18/08/31 00:38:42.50 T2ChhlTx.net
>>39
知らない?
やっぱ自分は古い人間なのかとちょっとショックですね。
URLリンク(venturecraft.jp)
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 01:31:14.97 6H4uBFHZ.net
>>37
BLACKVUE DR750S-1CH
SONY STARVIS CMOS Sensor
DR900Sとブラケットが共通化してきている。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 01:47:55.28 T2ChhlTx.net
>>42
750の方が良い?クラウドとか(これ、よくわからない)で高いだけじゃないかな?
CMOSはどっちもSONYで590の方が起動も早いですよね・・
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 02:12:44.94 haD5eapz.net
>>8
2年以上ほったらかしなんだし、全体的に書き換える人が出ないからwikiごと消したほうがいいよ。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 09:08:28.63 hebOxz8Y.net
auto-voxを昨日の尼で購入しようか迷ったが踏み止まった。
耐久性を考えるならコムのzdr-015とかの方がいいのかねぇ?
ちょっと気になってるのがinnowa journey plusなんだけど、一番重要視は地デジアンテナに干渉しないって事なんだけど。
出来ましたらアドバイスをお願いします。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 09:50:56.97 O9IqYbqE.net
>>45
海外で車でテレビ見る習慣なんておそらくほとんどない&日本のナビテレビとの検証も出来ない。日本メーカーの方が無難。
2ch機はノイズが出やすいから(特にリアケーブル線)、1ch機2個の方がテレビ重視なら良いかもしれない
配線もテレビアンテナ線から離せられる柔軟性もある
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 10:28:17.19 +CDaW3K7.net
前後機はリア線ほんと凶悪
フルセグは当然ワンセグナビGPSETC死んでもいいならどうでもいいけど
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 11:04:10.52 MunXMa/A.net
>>46
地デジって影響うけやすいよねー
海外で日本みたいにアナログからデジタルに切り替わった国ってあったっけ?
主要生産国の中国台湾はアナログだし主要輸出先のロシア北米はアナログ電波のままだしね
日本の輸入商社が技術的な検証してるとも思わん
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 11:04:13.04 hebOxz8Y.net
>>46
>>47
なるほど。参考になります。
有難うございます。
因みにお聞きしますが、何かシガーソケットの分配器でも多少影響出たりするんですよね。
やはり電源とるならヒューズボックスの方が良いですよね?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 11:06:50.12 O87HugFX.net
>>47
前後機のリア線がノイズ源だとすると
カメラ分離型の1CH機もノイズ源になりがちなのかな
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 12:29:06.19 xNGrLg84.net
URLリンク(i.imgur.com)
前後分離型まだ?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 12:35:37.84 hFvGdM88.net
>>33
これ、期待してしまうよね
360°カメラの一番のネガつぶしてきてる
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 12:40:16.83 O87HugFX.net
HDRが複数フレーム画像を合成してることだけは理解してたけど
手持ちのドラレコをじっくり見比べてみたら、HDR一つとっても手法が色々あるみたいだな
露出変えて明暗2フレームを切り貼り合成したと思われるもの
露出は変えずに(?)単純に3,4フレームを多重露出しただけに見えるものもあるし
前者の方がブレなく綺麗に見える
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 16:40:48.94 MUQdkqYr.net
viofo a119とa119s使ってるけど、これのカスタムファームウェアが公開されてるね
今書き込んだから純正ファームウェアとの違いが楽しみ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 17:32:12.01 taEKG8VF.net
>>48
たいていの国がアナログ停波済みだろ?
それ以前に、アナログなら干渉問題ないってか?頭おかしいんじゃねえの?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 18:05:53.30 KtkTt8KQ.net
なんだっていいからいちいち中傷足すなよ。頭チャイニーズか?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 23:43:45.58 JNTgim5N.net
>>41
赤外線の室内用サブカメラと一緒に7年間故障なしで使ってたよ、さすがにもう古い
最後はSN-SV70Pの下取りキャンペーンで活用させてもらった
下取りキャンペーンまた延長してるw
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/01 00:19:45.83 sQj99dmv.net
ずっと延長するだろうな
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/01 00:38:14.37 XuQR4KRU.net
>>58
月末じゃなく9/28で終了だからもう止めるのかも
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/01 01:49:24.03 9OtU9wm2.net
ユピテルのSN-TW80dを買ったんだけど、microSDの128GBって使えないかな?教えてエロい人
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/01 14:06:17.71 99t/kRO0.net
>>60
SN-TW80d購入報告は多分初めてだから誰も分からないし、ぜひとも試してくれ