●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 45at CAR
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 45 - 暇つぶし2ch824:栫u問題なし」とのこと) ・ブレーキパッド  交換なし   (18年07月プーリー交換時「問題なし」とのこと) ・バッテリー     交換なし   (古いバッテリーを満充電して、後部座席に積んでます) ・ワイパーゴム   前両側1回  (17年08月から18年07月までの放浪期) ・LLC継ぎ足し   1L?       (17年08月から18年07月までの放浪期) 今後交換が必要なもの ・エンジンのエアエレメント     (02年04月購入以降、交換記録なし) ・プラグ                 (07年10月交換以降、交換記録なし) ・ショックアブソーバー        (11年03月10.1万キロ直前に1本交換以外交換記録なし) 88年10月新車購入のカリーナが、雪のたびにエンジンかからず、最後はディストリビューター交換しても 直る保証がないと言われつつ、交換して直った。それ以外問題なく96年までの8年間で9.6万キロを走った。 その後7、8年程度で1-2万キロしか走らず廃車。当時は車検と12か月点検はディーラーで実施。 93年03月初登録のカローラを9年落ち7.7万キロで父が中古購入し、私が乗り始めたのが14年半落ちだが、 9万キロ程度だったので、手放したカリーナと同程度のカローラを乗り継いだのとほぼ同じになる。 カローラの出来がいいのか、運がいいのかわからないが、私の経験上では10年10万キロ以降でも それほど金がかかるとは思えない。 以上長文になりますが、現在手元にある記録をもとに記載しました。 皆さんの参考になれば幸いです。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch