今年も冷え冷え~ カーエアコンスレッド ~2018 1缶目at CAR
今年も冷え冷え~ カーエアコンスレッド ~2018 1缶目 - 暇つぶし2ch406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 21:06:01.73 eL3iYp7E.net
>>405
漏出していなければ注入しても悪影響を及ぼすだけ
漏出以外ではエンジンオイルのように使用過程で消費されることはない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:11:29.98 9SdYUaLt.net
車の圧縮機は電動以外開放形でガスも漏れるしオイルも漏れる
20年も経てばスカスカだろ
あと冷え悪いって言ってるけど極端にガス不足だと圧縮機運転で低圧側が大気圧以下になる
バルブ接続甘いとエアが入って面倒な事になるから気を付けた方がいい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 22:41:58.49 1PNcCyOz.net
ガスが減るのは宿命、ガスだけ抜けてオイルは減らないの?って考えてしまうけどな~
バルブにタンポンみたいなの押し当ててオイルがどれぐらい付くのかで判断する事になってる。
直径8ミリぐらい長さ2センチぐらいの綿にどれぐらいオイルが滲みるのか?
半分以上オイルが付けば正常だとか書いてる。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 00:24:36.25 LDyQqG8O.net
結局のところ、素人はガスクリーニングしとけばオッケーじゃね?
一万円でお釣りきて、数年は使えるレベルにガス量適正にしてくれるわけだし
ケチって3000円くらいで機材揃えて安く済ましてもガス圧適正になるわけじゃないし。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 01:28:12.72 MRPIWQ/P.net
>>409
ガスクリーニング、ショップで10000円ぐらいだからディーラーで15000円くらいかな?とやって貰ったら2000円で一桁間違えてません?と思わず聞いてしまったわw

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 08:09:45.76 myUd8n0A.net
>>405
低圧だけは危ないな
しかもゲージ無しだろ?
詰まってたら爆発するよw
詰まりで冷えないのかガス不足で冷えないのかゲージが無いと分からない

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 08:12:43.63 TC2lhvHc.net
>>410
>>329でそんな値段じゃないから話題になったんじゃ?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 10:55:36.90 Sg5KYm53.net
高圧すぎてもコンプは回らなくなるはず(センサー壊れてなければ
レシーバー付近にパージバルブもあるだろうし

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 11:18:16.54 niGcAk8/.net
チャージのホースと書いたからゲージ無しだと思わせてしまったんですね。
ゲージ?メーター?は付いてます。
で、オイルも減る事もあるのでしょうか?
特に傷んでる箇所が無く自然に抜けてしまう場合、オイルまで抜けない?
ガスは抜けるがオイルは抜けにくい?ガスだけ減るのが普通?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 12:12:53.58 myUd8n0A.net
>>413
コンプレッサーよりも先にパージバルブが抜ける
前に職場の新人がやらかして驚いた事がある
分かってても驚くよ
>>414
メーターが付いてても意味を理解できるかな?
ガスが抜けるとオイルも一緒に抜けるけど経年で抜ける分だとオイルは抜けないみたいだね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 12:18:52.45 KMarHABK.net
ホースの中間にメーターがついてるだけのやつはホースだよ
低圧から入れるだけしか出来ないからメーターから何かを推測することは無理
メーターが二つ並んでいてそこからホースが三本生えているのが普通のゲージマニホールド
これならある程度なら推測することは出来る
ガスと共にオイルが抜けるかどうかは抜け方次第
実車見ないと何とも…
キチンと直すか、ガスが抜ける度にガス補充して誤魔化すか
その車にどれ程の思い入れがあるのか次第だね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 12:33:53.13 6Lvk6To6.net
○エアコンガス補充は必要ない。毎年補充が必要な車は環境破壊車。まずシステムの点検が先。
○エアコンガス水分除去と類似サービス(クリーニングなど)は必要ない。一部悪質業者の商売ネタ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 13:18:10.19 DIU6/Dxf.net
>>417
> ○エアコンガス補充は必要ない。毎年補充が必要な車は環境破壊車。まずシステムの点検が先。
なぜ2番目の文で突然「毎年補充が必要」になっているのか。
本当にこういう詐欺師は氏んでほしい。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 13:43:20.39 q7AcS5qc.net
まだ日本語が良く分からないのかな?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 19:55:58.68 DIU6/Dxf.net
>>417
日本自動車工業会の資料
URLリンク(www.jraia.or.jp)
カーエアコンの冷媒は正常でも平均8.6g/年程度漏れる(シングルエアコンの場合)。
トヨタ・ヴィッツの冷媒充填量は360±50g。
つまり平均5.8年で冷媒充填量の許容差を超え、平均11.6年で公差を超えるほど減少する。
> エアコンガス補充は必要ない。

嘘。
6年を超えれば補充が必要になっても全くおかしくなく、12年を超えればむしろ補充が必要となって当たり前。
> 毎年補充が必要な車は環境破壊車。
まず最初に嘘を書いておき、次に突然毎年補充という例を出して印象操作する。
まさに詐欺師の手口。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:19:46.56 6Lvk6To6.net
エアコンガス補充よりも補修をしろ
ボケッ
エアコンガス補充は技術もない業者が手っ取り早く金を儲ける手口
エアコンガス補充は金がないユーザーがとりあえず当面をしのぐだけの対策
技術と金のない奴らの問題先送り、小手先の手段

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:33:16.31 niGcAk8/.net
オイルチェッカーとか言うヤツやってみた。約3秒シュ~~~ッとやるらしい
どれぐらいオイルが付くのかのチェック、結果は何も付かない(人の目で見る限りで)
どうせガス入れるんだし・・・もう一度3秒シュ~~~ッでも何も付かない
20年ノーメンテ、3年ぐらい前から騙し騙し使い続けた結果か・・・
冷媒にオイルっぽい物が全然入ってないのかと思うほどカラッカラみたい。
オイルチェックのヤツ、見た目新品同様だし何年か先にまた使えると思う。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 20:56:19.23 TC2lhvHc.net
ばか発見

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 22:00:17.89 myUd8n0A.net
>>422
それコンプレッサーが動いてる時にやった?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 22:46:22.55 niGcAk8/.net
エンジンアイドリングで冷房マックスで数分コンプレッサー動かしてからプシュ~~~ッとやった。
(プシュ~~~ッとやるつもりで駐車する3分前ぐらいからA/Cを押して走ってた)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 23:09:34.15 o+MAjwkf.net
オイルチェッカーはエアコン運転して停止した後測定するもの
コンプレッサー動いてる時負圧だったら測定できないし空気も入る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch