18/04/04 09:08:08.44 s6TBIXUD.net
>>360
時々いるのが念のためと周りに勧められて警察に人身の届けをする奴
警察の人身扱いと保険会社の人身対応は別物だと知らない無知からくるんだろな
保険会社が人身の届けださなくても対応すると言ってんだからなんの不都合もないわ
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 09:17:09.17 vHOCP2OB.net
>>366
>あなた弁護士特約持ってるの?
>裁判にされて損保が損保弁立てなければ10-0もあるよ
弁護士特約を正しく理解してる?
それから、仮に相手側から裁判起こされたとしても、必ず弁護士に依頼しなくてはいけないものではない。
損保担当者に知識経験があれば十分対応できる。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 11:46:59.50 osy04iy6.net
弁護士と非弁じゃ裁判官の対応違うやんけ あふぉか
物損と人身の事故報告書じゃまるっきり違ってくるんだから、金包まれたとか
メリットがあったならともかく、あとでもめたとき根拠となる事故報告書が簡易
なもので、損するのは自分。怪我したんだから人身にするのは当然のこと
急ブレーキかけたとかわざとだったとかどうやって証明すんだよあふぉか
動物が飛び出してきたと言われたら終わりやんけ
後続車は何があっても追突しないような車間距離取る義務があるんだから
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 12:42:25.16 vHOCP2OB.net
>>370
自分は馬◯だと証明するような文章だね。
物損事故の裁判の実態を知らないみたいだな。
動物飛び出しの言い訳は聞いた事があるな。
>後続車は何があっても追突しないような車間距離取る義務
何があっても追突しないようにする義務まではないな。
先行車はやむを得ない場合を除き急ブレーキをかけてはならない(法24条)となっている。
それに違反して急ブレーキをかけて事故になった場合の過失割合の基本は70:30であり、追突された側に重過失があれば50:50や40:60もありえる。
問題は動物が飛び出してのような主張を裁判官が認めるかどうかだね。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 12:52:52.89 cZLwxuu0.net
相手がアクセルとブレーキの踏み間違い(ブレーキ操作不適切)を認めてる場合の過失修正割合はどのくらいになりますか?
保険屋が言うには判例タイムズに5%と記載があるとの事です。
自分は判例タイムズを持っていないので知っている方がいたら教えてください。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 12:56:49.66 +mCLu6Tv.net
まあその程度だな
ぶっちゃけ踏み間違い程度で過失はそんなに動かない
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 15:50:37.89 cZLwxuu0.net
>>373
そうなんですね、ありがとうございます。
自分的には10%くらいの過失修正割合はあると思ってました。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 15:53:59.36 +mCLu6Tv.net
>>374
お前の見解なんてどうでもいいんだよアホ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 15:57:40.55 wcrMj5Z/.net
アホー!アホー!
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 19:02:53.16 I/MoKOq2.net
>>356 後ろから追突してる!車間距離
しっかりとってれば、起きなかった事故
現に相手もアオラルタと思い故意にブレーキ
踏んだと思ってるんだよね?
ならあんたが悪いし、距離が多分短いんじゃね
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 21:43:13.66 RN9Wl/qB.net
煽られたと思い故意にブレーキ 踏んだ
これなら前の車に過失有りだろ
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 22:00:31.86 DxxYVXKt.net
証明できればな
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 07:21:55.04 2j5T7JWo.net
質問させて下さい。
信号待ちで追突され、前の車にもぶつかり、玉突きの真ん中になりました。
過失割合10:0で、ケガはしていないので病院は行っていません。
ただ、玉突きの真ん中なので前後が潰れて、知り合いの車屋さんには修理なら修理代90万、買い替えなら23万と言われました。
古い車なので仕方がないと思う反面、こんなにも金額違う?とも思います。
これだけ金額違うのは普通ですか?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 07:24:19.17 zX9lMWvV.net
車種と損傷程度によるとしか言いようが無い
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 07:32:42.40 4fGFmHbj.net
ついてないね・・・
車両保険入ってないんだよね・・・
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 07:46:39.90 2j5T7JWo.net
>>381
ありがとうございます。
車種は旧型のキューブです。
右後輪が斜めに前へ出てしまっているので高くなるとは思いましたが…
>>382
自分の車に対する車両保険は付けてませんでした…
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 08:27:34.67 B21MyaKg.net
>>375
どうもアホです。
結局相手が過失を認め、交差点で双方移動中の事故ですが0:100になりました。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 08:58:52.65 6osKOWea.net
おめでとう。過失0なら、保険屋は介入
しないよね?相手との交渉は自分でするの
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 09:06:22.30 x5LRBNrw.net
損保介入できなくなったね
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 09:46:27.56 Mi5Xi1Ut.net
>>385
>相手との交渉は自分でするの
既に0:100で合意済みなら相手となんの交渉を?
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 10:36:10.06 B21MyaKg.net
>>385
過失0を主張した時点から自分の保険屋はノータッチです。
自分で相手の保険屋との交渉です。
10:90から始まり5:95になり、最終的には0:100に持ち込みました。
ちなみに自分は>>346です。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 12:37:12.12 Fsq14Ab8.net
持ち込んだってよりウザい相手だから交渉どうでもよくなったんだろ
相手からしたらどうせ保険使うしってことで
弁護士入ったら無過失なんてあり得んからな
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 12:49:19.37 4fGFmHbj.net
でも弱い損保だね。JAとかなんじゃね?
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 12:50:27.89 Fsq14Ab8.net
大手ほど契約者の意向を汲むから大手なんじゃね?
契約者が相手がキチガイでウザいからもう交渉やめてほしいって言っても弱小損保は応じないからな
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 12:53:52.12 4fGFmHbj.net
確かに東京海上とか三井住友ならうぜーから、まあいいかとかいいそうだな
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 13:27:08.54 YrMLGtH+.net
>>389
僅かな過失割合の揉め事に弁護士が入る事はないな。
それに過失割合を決める事ができるのは弁護士ではなくて裁判官だ。弁護士が何を言っても関係ない。
>>391 >>392
大手損保が契約者の意を汲んで譲るなんてことは長期事案でもない限りないな。
相手契約者が5%自己負担したかな。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 13:33:16.93 Fsq14Ab8.net
>>393
何も知らないのならしったかで語らないほうがええよ
裁判官は強硬に和解を勧めてくる、双方譲らないと最後に出てくるだけ
契約者の意向で過失を動かすことはいくらでもある
お前は何を根拠に言ってるんだ?保険会社や保険代理店の人間なのか?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 15:36:38.16 YrMLGtH+.net
だから弁護士が一方的に決められる訳ではないと言っているだけ。
確かに裁判になったら裁判官は折衷案で和解を勧めるてくる。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 15:43:47.18 YrMLGtH+.net
もう一つ、相手の主張に合わせて過失割合譲った解決ばかりしている損保があるとすれば、契約者に愛想尽かしされるよ。
うるさい代理店の契約だと大変な事になりかねない。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 16:05:37.07 AYR9tNFd.net
>>388 損保相手に自分で無過失勝ち取った?
凄いねー。因みにどうやったらそうなりましたか。やっぱドラレコとか
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 17:54:22.90 Fsq14Ab8.net
>>395
お前が勝手にそう言ってるだけだろ
勘違いのイチャモンつけて無知晒すなやアホ
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 19:18:21.12 TkaHTONx.net
>>397
386です。
>>346にもあるように相手がアクセルとブレーキの踏み間違いを認めてるのでそこを主張しました。
相手の保険会社はJAです。
ドラレコはありましたがスタートが0:90なので使いませんでした。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 19:40:02.92 x5LRBNrw.net
やっぱりJAじゃんか。参考ならんわ。あそこ馬鹿だから
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 14:18:29.11 R5P31gGQ.net
そらドラレコなんて出したら無過失なんて無理だからな
ただ後出ししたら証拠能力なくなるけど
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 15:39:34.96 zUMxaAmY.net
>>401
なぜ?
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 16:18:46.03 ljH2bgul.net
>>402
なぜ事故直後にドラレコあるって言わなかったの?て警察に言われる
現場で「ドラレコ映像あります」って言って「やっぱ撮れてませんでした」ならいいけどな
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 16:38:56.28 TSSO8Iyg.net
>>403
警察に事故以外の動画も見られて前日の速度とかがバレるからではない?
法定速度を超えて走ることはないとは言えないから。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 20:21:33.24 KhYoN/1D.net
幼稚な質問ですみません。もし過失ありで自動車保険を使って修理したとしたら、その修理金額に応じて等級が下がったり保険料が上がったり変化するのでしょうか?
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 20:38:43.09 Nhkqr4Ps.net
修理金額に関係なく三年間3等級ダウン
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 08:49:33.08 YBE7/rYU.net
>>406
思ってたより長い
教えて下さってありがとうございます
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 12:11:23.62 Q2d06jYK.net
ん?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 20:23:45.98 tBWvn2Tl.net
>>405
前は只の3等級ダウンでしたが、見直しされて事故有り係数の計算方式になりました。
同じ10等級でも、無事故で8、9、10等級の人と
事故起こして、12、11、10等級の人と同じ保険料だと不公平でしょ?だからペナルティとして割増で保険料金がグイッと上がりますよ
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 20:25:35.53 tBWvn2Tl.net
後はネットでググってみてください。
色々書いてあります。事故有り係数 保険料とか
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 07:58:19.29 I3DUIOWN.net
元日通の横須賀在住の市原くんはわざとマークⅡを事故って保険金をせしめた
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 21:53:23.07 LkeJVYvA.net
車両同士の軽い接触傷ですが事故後、2週間ほどたってから保険屋を介して相手が病院に行くと連絡が来ました。
人身扱いで免許点数に関係してくるものでしょうか?
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 21:55:14.06 vYy5ZP47.net
警察が被害届を受け取ったら人身になり、当然免許点数に影響する
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:16:15.00 LkeJVYvA.net
事故比率で双方の言い分に食い違いが大きく、相手はこちらにプレッシャーを与えようとしてると思うのだが、
医師の診断書もらってこられると警察はやはり被害届を受け取るものだろうか。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:25:05.91 Fu/OmByu.net
>>414
どっちが過失多いんだ?
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:26:31.16 LkeJVYvA.net
事故比率ではこちらが非が大きくなるのは避けられないのだが、
車両事故の場合、非が少ない方は「首が痛くなっちゃったよ~」と言い出すのは
普通に有効な手段としてまかり通ってるものなのかな。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:27:13.92 ebLxi+am.net
>>414
時間がたってるからなんとも微妙
刑事と民事は違うから、民事の過失割合は刑事に影響しないし
警察は過失割合に言及しない。ただどっちが加害者かを決める
だけ。加害者は点数をとられる
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:30:16.64 CvSk5T6l.net
2週間じゃ調書終わってるんちゃうの
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 22:56:59.59 LkeJVYvA.net
保険屋を介さずにいきなり電話が入ってきたのでびっくりしたが、
相手の言い分は完全被害者なんだよね。
結果的にこちらの非が大きいのが相場と保険屋に言われ、それは納得しているが、
こちらとすれば相手の安全運転の配慮があれば未然に防げた可能性も高いと考えてるので、
民事の過失割合は簡単に話が済まないという感じだ。
刑事になると被害者と加害者の2択の答えにしかならないってことか?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 23:17:38.47 zigpmZUx.net
>>419
具体的に比率はどんなん?
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 23:50:14.73 Fu/OmByu.net
>>419
一時停止無視とかやったの?
それで過失割合で揉めてると相手からしたらそちらがゴネてるようにしか思えないしこうなると人身事故届けをせずに治療ってのも難しいから多分警察に人身事故としての届け出されるよ
話がまとまっていれば人身事故としての届け出なし運べたんだろうけどね
427:、だドライブへ行こう
18/04/15 00:25:16.30 hSoPWE7z.net
係争中?案件なので細かく言うことは避けるが、
こちらの車の傷跡から先方の物言いを物理的に否定している。
こちらの保険屋の言う相場7対3で決まれば納得するのでゴネているというわけではない。
まだ、相手の保険屋から事故比率の具体的提示も来てないしね。
でも相手の主張どおりだと10対0の勢いで9対1。良くて8対2かな。
人身扱いになったら、現場検証とかまたやり直すのかな。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 06:31:54.94 /kyCla09.net
>>209
>>210
めちゃ遅いレスになりますが、人身になりました
当然といえばえば当然ですが
相手はすでに修理に出してまして、悪質ですね
私はドラレコも弁護士特約もつけてなかったですが、やっぱりあったほうがいいと思いました
これも当然と言えば当然ですがw
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 15:03:58.12 yEGtn8N0.net
>>422
まあその手の脅しは普通に多い
「相手がゴチャゴチャいうなら人身にしてやる」って文句は日常茶飯事
基本的にはおたくがそう出るならこっちもきっちりやるよって伝えることだな
俺だったらまず「直接電話をしてきたり無理な要求をしてくるので非常に怖い、早急に弁護士を入れてきっちりと法的に処理したい」って形に持っていく
つまり弁護士特約の使用
大したことない損害で人身届を材料にしてくるやつにはすぐ弁護士入れる
相手に過失が少ないケースでこっちが弁護士入れると自動的に相手の保険は使ったことになり等級ダウンする
お前が人身なんかで脅しかけるから弁護士入っておたくの保険使うことになっちゃったね~でもお互い様だよねテヘペロ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 16:24:05.65 sSTinro9.net
>>422
係争中の案件だから、ここで細かく聞くんだぞ
示談したら他言無用みたいな文言入るから言いにくいんだよね
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 16:27:59.56 Fvew+6E2.net
>>425
事故相手もココを見てるとことを警戒してるんでしょ
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 16:49:11.48 sSTinro9.net
見てても関係ないでしょ。自分につごうのいい主張MAXで
まずいくんだから
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 17:44:06.77 jm981KJN.net
保険会社介して?介しさずに連絡来た?どっちだ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 18:25:57.68 1jDqM6Uc.net
>>424
>相手に過失が少ないケースでこっちが弁護士入れると自動的に相手の保険は使ったことになり等級ダウンする
分かりやすく説明をお願いします。
それと弁護士特約もよく理解できないので詳しく教えてください。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 20:31:18.34 hSoPWE7z.net
>>424
サンキュー。
弁護士特約入ってるので、人身扱いされたら、法的に粛々と進める事を相手に打診するよ。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 20:34:59.38 sSTinro9.net
何いってるのかさっぱりわからんが、被害者で加害者が
弁護士投入したって等級さがらんよ
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 21:50:28.72 yEGtn8N0.net
>>431
下がるぞ
逆に下がらない理由って何だよ
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 21:57:43.16 sSTinro9.net
>>432
下がりませんでししたが?なんでさがんの?
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 21:58:35.67 vAoRdPGf.net
過失割合があるか無いか、あっても自分で払えば等級変わらないと思ってたよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:00:06.47 sSTinro9.net
俺のときは、俺被害者で加害者が即日弁護士立ててきて、
一ヶ月で打ち切られてこちらも弁護士立てたけど、保険使用
せず終了で、当然等級もさがらんかったが
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:24:27.73 odRHGGhb.net
弁護士特約単品の使用の有無はお互いの等級には関係ないよ
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:26:52.59 hSoPWE7z.net
保険を使うかどうかでないの?
相手が弁護士立てればこちらも立てる。
弁護士特約つけてて立てれば、保険使わないで済むレベルの損害でも
保険使わざる得ないということでは?
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:29:59.63 hSoPWE7z.net
>>436
そうなんだ。弁護士特約で弁護士を使うという事は保険を使うということではないということか。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:31:00.65 yEGtn8N0.net
>>436
弁護士特約は訴える場合には使えても訴えられた場合には使えない
じゃあその訴えられた場合の弁護士立てる費用はどこから出るのかという話
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 22:39:04.81 wO6qqceC.net
事故解決の実務を知っている俺からみると、ここは変な話が罷り通っていて驚くわ
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 04:56:46.08 WWasdNBv.net
>>439
保険会社の担当者から顧問弁護士に
バトンタッチするだけ。
もちろん示談交渉サービスの一貫
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 06:34:43.85 WOKnZ2Wm.net
>>441
そんなサービスは存在しねーよ
法律に抵触してるじゃーか
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 06:59:14.00 us92dXL3.net
最近って、ドライブレコーダーと防犯カメラの高画質化で当て逃げみたいなのが減ったのか?
この前もセブンイレブンか何かの防犯カメラ映像で、自転車が子供を骨折させてひき逃げしたのとかばれたよね
10年前なら、ガードレールにぶつけても逃げればばれなかったようなことも
今だと高画質でYoutubeに掲載されたり
警察も事故の報告が激増してるとかそういうデータとかってある?
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 07:48:43.06 4ch6v5OK.net
>>442
お前何も知らないなら、しゃべるな
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 09:11:42.74 iE+TrvX7.net
>>443
駐車場とかは難しい
駐車中はドラレコ起動してないしコンビニの防犯カメラは角度的に車のナンバー捉えるのが困難
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 09:14:49.09 iE+TrvX7.net
>>444
否定したいならちゃんとした根拠示そう
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 09:40:22.26 gFKFRSGU.net
>>444
てめーはしゃぶれよ
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 09:59:07.49 tuHbbEsQ.net
>>441は正解
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 10:00:25.60 tuHbbEsQ.net
>>442
どこが法律に抵触?
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 10:19:34.59 Wh0/16rS.net
法律板の交通事故はちゃんとしてるんだが、ここは損保の
工作員がいるのか、うそ混ぜて都合のいいように誘導しようと
してるんか、全く無知な人が回答してるのか、、、
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 14:40:15.90 cgumqqmp.net
>>449
対物賠償責任条項
第7条(当社による解決)
(1)次のいずれかに該当する場合には、当社は、当社が被保険者に対して支払責任を負う限
度において、当社の費用により、被保険者の同意を得て、被保険者のために、折衝、示
談または調停もしくは訴訟の手続(注1)を行います。
(注)訴訟の手続・・・弁護士の選任を含みます。
訴えでる場合には弁護士特約で対応
訴えれれた場合には「対人対物賠償の範囲内で弁護士に依頼をする」
つまり対人対物賠償を使う
この条項があるにも関わらず、示談交渉サービスの一環と称して一部の契約者に対し保険会社が
弁護士費用等を肩代わりして負担しているようなら保険法違反になる
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 17:21:06.80 OJ9XF1QJ.net
もっとわかりやすく
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 18:29:09.02 BKk7gQ/D.net
当社の費用により被保険者の合意を得てって書いてあるようだが
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 19:47:00.91 cgumqqmp.net
>>453
(4)当会社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、(1)の規定は適用しません。
① 対物賠償に関して、被保険者が損害賠償請求権者に対して負担する法律上の損害賠償責任
の額が、対物保険金額によって支払われる金額の合計額を明らかに超える場合
頭に書いてる「対物賠償責任条項」、そして上記で書いた(1)に続くこの文言を見ても
保険会社が勝手に負担するって思うなら相当頭いかれてるぞお前
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 20:36:18.63 WwsGCkoS.net
対物保険の上限を明らかに越える場合(1)を適用しないと書いてあるね
対物保険の上限を超えなければいいんだ?
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 22:12:27.44 tuHbbEsQ.net
弁護士費用特約に関する話がよく出るが、弁護士費用特約を使うのは全契約の1%以下だ。
まず面倒な弁護士に頼む人なんていない。
紛セン、調停、小額訴訟など解決方法は色々あるが、どれも普通弁護士は出てこない。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 22:23:47.10 JdTH+FSh.net
>>455
バカなのかな?
要は対物賠償で払うから超えたら当然無理だよねっていう当たり前のことを理解しよう
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 22:24:01.99 2c84NcQm.net
すげー損保の弁護士使うなステマ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 15:09:41.02 xaGMp2QH.net
>>440
大方ここの連中は保険に入ってない連中だと推測される。ホントに加入していれば、弁特の使用が、加害者側では使用出来ないとか、聞けばすぐにわかる!加入保険屋に聞けよ
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 16:11:44.91 qJ1R3fr0.net
ええ…
加害者とか関係なく普通に弁護士特約使えるぞ
過失が割れる場合は加害者でもあり被害者でもあるから過失相当の損害賠償請求が法的に認められてるんだし
こういう加害者は弁護士使えない!みたいな嘘って何のメリットがあって書き込むんだろ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 16:34:06.36 HG24ASPU.net
加害者10-0の場合だけ使えない
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 16:49:01.98 hQ5HMfjy.net
>>460
1:9の被害者の場合でも保険会社によっては使えない?使わせたくないが本音だと思うが
約款に保険会社が承認した時のみと書かれてるばす!
実際問題、保険会社次第で加害者の場合はほぼほぼ使える場面は無いと思うが?一度自分の保険会社に聞いてみてはどう?
聞いても、タラレバ仮想話だとケースバイケースとかわされそうだけどね!聞く価値はあるんでない
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 16:55:37.77 hQ5HMfjy.net
加害者でも、相手にも過失が有って厄介な
相手だと保険会社側が判断した場合は
保険会社の方で顧問弁護士を立てる事は
あるかもしれない。その場合は弁護士特約
同様に費用は保険会社だろう
いずれにせよレアケース。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 17:21:21.49 IXF233ri.net
それはないな。
示談できるまで相手への支払いをしないだけ。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 17:24:26.31 e1K1Z38W.net
>>463
まず聞きたいんだがお前は保険会社の人間だったり、自動車保険売ってる人間なのか?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 20:38:45.89 VGUi3iI1.net
>>461
当方10:0の加害者でしたが保険会社担当の方から弁護士特約を使わせて貰いましたと連絡ありました
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 20:46:28.16 A0JfGeea.net
それって誰が見ても10:0の加害者だと判断されるであろう事故態様?
それとも双方の主張する事故態様に食い違いがあって加害者側が主張する
事故態様が採用されれば10:0にはならない可能性あり?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 22:47:24.54 IXF233ri.net
>>466は嘘
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 14:00:21.49 DJK/cdTs.net
>>468
本当です
被害者の方が新車納入までの代車代を要求されたそうで。
一般的に代車代のお支払いは2週間くらいが限度みたいですが、3~4ヶ月も代車代(被害者の方から要求きたそう。)をお支払いするべきか迷ったので特約使わせてもらって顧問弁護士に相談させてもらいました
と。
変に被害者の方をご立腹させて物損扱いから人身扱いになるのを回避する為にと理由もあったそうです。その保険担当の方は恐らく出来が良くないと思う、加害者である当方が言うべきじゃないですが
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 14:02:37.51 DJK/cdTs.net
>>467
ドライブレコーダーを警察に提出しました
完全に当方が悪いです
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:22:20.54 i7s5F3DB.net
いくら相手が無理難題言って来たとして
10:0の加害者が弁護士特約って…
何処の保険会社?ホントなら答えられるでしょ?
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:23:32.45 i7s5F3DB.net
回答なしなら嘘と認定しますんで!
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:25:23.07 bGgN0se+.net
10-0加害者で弁護士特約というか弁護士つけるのは、被害者が
怪しい場合だけ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:48:27.03 DJK/cdTs.net
>>471
あいおいニッセイ同和損保です
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:49:21.00 DJK/cdTs.net
>>471
手に負えないのでって担当の方言ってみえたので、担当の力量がなかったとみてます
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 18:02:12.88 oD4JNiUB.net
>>474
100%加害者なら、あいおいが被害者に代車の手配は当然だと思う。けど、納車までの期間となると話は別で、単に弁護士利用して代車の費用を減額しようとしたんじゃ
代車費用>弁護士費用
あいおい側が加害者に代わって代理人立てたってことかな?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 18:40:51.43 4HNgO34h.net
>>475
>保険会社担当の方から弁護士特約を使わせて貰いましたと連絡ありました
契約者に無断で特約を使った??
保険会社ではなく契約者が弁護士に依頼して掛かった費用を支払う特約だ。
弁護士に依頼して解決しましたならあるかもしれない。
当然費用は保険会社持ちで。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 19:56:00.77 JjGUc6t7.net
流れぶったぎって質問です
先日追突され人身事故にて処理してもらいました
車は全損扱いになりそうなので足が出そうです
なんか癪に触るので保険に弁護士特約ついてるし、ものは試しで別件で世話になったことがある弁護士に代理人になってもらおうと思います
なんかデメリットはありますか?
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 20:35:05.24 L2WfiwhW.net
>>477
当方無知で世間知らずなもので今更事後報告だったことに気付かされました。
>>476
その通りだと思います。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 20:35:57.01 L2WfiwhW.net
>>479
ID変わっていますが>>466です
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 21:49:54.97 bGgN0se+.net
>>478
ないけど。物損じゃ弁護士つけても意味ないよ
むちうちで三ヶ月以上だよな
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 22:49:53.21 hTGIRc69.net
>>479
相手も納車まで車貸せとかって無茶苦茶やなぁ
停車中のやつに突っ込んじゃったの?
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 22:52:56.36 jzMNh74y.net
去年の夏の事故が最近弁護士通してやっと終わったけど、弁護士が呆れるくらいあいおいはガチクズです
弁護士特約使うのは伝えて弁護士は自分で頼んだ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 23:01:50.33 JjGUc6t7.net
>>481
物損は諦めてるので弁護士頼んで病院に足繁く通うことにします
医者もできるだけ来なよって言ってるので
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 23:20:28.88 jzMNh74y.net
弁護士立てるんなら次の車の納車費用と慰謝料ガッツリ貰えば
無駄に通っても糞損保なんて打ち切ってくるから
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 07:02:45.97 R9J18G9K.net
親切な医者なのでとりあえず良いって言うまで通ってよ
保険会社がなんか言ってきたら状況は医者に聞けって言っておいて
完治は僕が決めるからって言ってました
毎回リハビリまでのフルコースです
車何買おうかな
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 08:09:10.56 ZGviMFYa.net
>>484
弁護士特約持ってるの?
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 12:41:25.13 R9J18G9K.net
>>487
ありますよ
さっき弁護士から連絡きました
ノリノリでやる気満々でした
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 13:44:50.10 ZGviMFYa.net
>>488
じゃあ迷うことないね。がっつりとってやって
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 13:48:31.44 wy6vKll8.net
癪に障る→ガッツリ取ってやる
そんな被害者ばかりで嫌な世の中だな
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 14:10:44.03 dQyp6lTU.net
天罰があたるよ
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 14:18:32.14 jf8DayFn.net
>>490
暇人貧乏人に多い
忙しい奴はそんな暇ないからな
世の中よーできてるわ
嫌な世の中ってよりはごく一部の嫌らしい暇な貧乏人の一端を垣間見てるってことだな
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 16:16:29.50 1xChEy9T.net
痛くもないのに病院に行った方がいいと勧める保険屋のせいだよ
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 16:31:49.80 R9J18G9K.net
なんかひどい言われようだが
普通の対応をしてもらったら普通に人身で減刑だして終わらせるよ
人に追突しといて一番初めに言われたことは過失割合のこと
警察救急呼んだの被害者のおれ
救急車きたらわめき出す
謝罪は警察官に諭されてから
そんなやつトコトンまでやるだろ
弁護士だって1、2回会うだけだしそんな手間じゃない
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 16:47:26.89 ZGviMFYa.net
100万のが0-10でぶつけられて態度まで悪かったら、とことん
やるしかないよなw
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 17:46:32.85 ra0xnPlA.net
>>494
最初からソレ言えば反応も違ったかもね
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 18:11:47.62 vww42q+A.net
>>494
予想した通りの暇な貧乏人思考だな
頭の悪い奴ほど「相手のあの時の態度が気に食わない」とか言い出し小事にこだわる
まともな奴は多少気になろうが感情抑えて淡々と処理する
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 19:08:12.52 seEDVsHO.net
>>494
低学歴だろうなぁこいつ
人身どころか、死ねば良かったのになこの知恵遅れ
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 19:19:20.15 R9J18G9K.net
まぁ一応学部卒で東一企業ですけどね
損保の企業窓口は対応早いよね
車何買おう
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 20:19:38.60 ZGviMFYa.net
文句いってるの損保にしか入れなかった馬鹿の低学歴だろうな
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 21:35:10.28 jCrwoior.net
>>495
自演乙!100万って何処から出て来たの?
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 22:13:10.55 II+NJ5tD.net
調書の時もそれしっかり主張しろよ
刑罰軽減してあげますか言われても、全く無いむしろ逆に重くって言っていいからな
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 22:33:22.15 YmZSh/zp.net
>>482
いえ違いますもっと酷いです
こちらは直進、相手の方は右折。赤信号で突っ込んでしまいました
あちらは右折の矢印出ていました
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 07:38:25.65 z2rwtjUN.net
ただの信号無視でワロタwww
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 08:31:08.32 g5eoS9UZ.net
ゴチャゴチャ言える立場にない人なのにw
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 08:33:28.58 g5eoS9UZ.net
>>502
したよ。調書に書いてもらった。
加害事故の救護も出来ないやつは免許取り消せって書いてもらったw
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 12:11:46.28 shd4NQ7D.net
>>506
検察にも言わないと意味がない
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 12:21:45.01 xw5x098E.net
文体の似た二人がいますね
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 12:44:21.85 Hkojb7ZY.net
>>499
学部卒ってw笑わせんなよゴミ
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 07:28:18.18 Yl4b381K.net
訴状って相手に送るの?それとも相手の弁護士におくるの?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 07:46:28.89 i9Y5OWIF.net
訴状の送り先もわからんなら弁護士頼んだ方がいいと思うよ
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 07:55:01.14 NO7nYfXA.net
相手に決まってんじゃん
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 08:36:02.92 g0+fU0LE.net
>>512
相手とこっちの弁護士同士で和解の
519:話が決裂しても、弁護士が相手の弁護士じゃなく本人におくるのか? 効率悪
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 14:59:30.34 Yl4b381K.net
事故証明ってとったらとった記録とかのこるの?
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 15:02:21.07 0L6lId86.net
どういう事態が起きることを心配しているのかな。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 19:12:36.86 dakUcGDC.net
>>513
そもそも訴状もなくお互い弁護士立ってるってどういう状態だよ
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 19:51:49.30 dURR8unD.net
事故証明って誰でもとれるから関係ねえだろ
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 22:21:24.89 yQvkL0JA.net
流れ遮ってもうしわけないが判例タイムズに載っていなさそうな案件で
片側2車線で相手右車線、自分左車線走行
少し相手が前方
相手が右車線から一気に左店舗の駐車場に進入し自分の車両が巻き込まれる
この場合の過失割合ってどうでしょうか?
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 22:53:57.31 Hcec6Qvt.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
基本過失割合30:70
さらに進路変更車の不適切なハンドル操作で「著しい過失」10%修正を適用
過失割合20:80ってとこだろな
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 23:26:19.98 yQvkL0JA.net
>>519
ありがとうございます。
巻き込まれて唖然としております
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 23:26:59.95 /urm/Kap.net
いやいや俺の見解では20:80ベースで、相手に合図遅れ又は合図無し等の修正が入るのではと思うので、こちら側に特に違反が無ければ10:90~0:100になる可能性がある事故だな。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:19:50.62 dWaD6Qgy.net
こういう事故こそ弁護士たてるべき
徹底的に争うべし
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:37:42.95 VSefn3Sa.net
大型トラックが第2車線から左折して第1車線進行中の二輪車と
衝突した事故は裁判で100-0になってたな
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:46:09.58 pL7gvqzI.net
>>522
比較的小損害の物損事故であるなら、0:100主張して、だめなら小額訴訟をすれば良いのです。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:53:08.64 sWMXhTJh.net
少額???紛センじゃなくて?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:55:12.88 sWMXhTJh.net
基本2-8からの修正1があるかないかが普通だと思うけど2の修正は
よほど相手が譲ってくれた場合だよ。可能性としてはなくはないけど、
争いになった時に0-10は厳しいと思う
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 07:57:15.35 pL7gvqzI.net
紛センは歩み寄りの話しかしない。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 08:04:03.33 sWMXhTJh.net
そもそもが双方MAXに自分に都合のいい主張したら、妥協点を
提示されるんじゃないのか?訴訟したいならやればいいさ
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 08:58:21.31 pL7gvqzI.net
>>528
例えば10:90なら示談しても良いかなと思っているのに相手側が20:80とか30:70を主張したような場合は、長々と交渉に時間を掛けるより、さっさと少額訴訟で相手に全額請求したら良いのさ。
もちろん全額認められるとは限らないが、早く決着が着く。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 10:22:32.02 ciJgwbpB.net
>>529
最近まさにそんな感じのケースで0:90決着したw
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 10:25:24.93 SQYFHCxc.net
ここで保険交渉のテクニックを披露してくれるヒト達はそんなに博識で賢明なのに何故事故を起こすのか?
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 11:13:01.34 dWaD6Qgy.net
>>530
10どこ行くん?
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 11:22:05.04 zRx9k0C4.net
そもそも過失割合とか物損なんて判例がしっかりしてるから
双方弁護士たっても、双方こんなもんだよなの範囲で決着
するはず。それでも納得しないのはアフォ
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 11:43:00.01 pL7gvqzI.net
事故は同じような形態でも一件ごとに状況は違っている。
修正要素がたくさんある訳で、上手く主張したり立証したりできれば、最終的に大きく割合が変わることもある。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 11:52:18.08 pL7gvqzI.net
>>532
0:100にならないのなら10:90でも良いが、相手への10%の賠償はしないと言う内容。
実質0:90
相手保険会社が0:100をどうしてもOKしない場合などにある。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 16:52:26.44 AzWdCEjJ.net
>>532
すでに>>535が書いてくれてるけど、相手からこちらへの賠償9割(足りない1割は自己負担)もらって、こちらから相手への賠償はなし(相手が全部自己負担)ってこと
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 18:56:01.55 dWaD6Qgy.net
>>535
>>536
そんなんもあるんだな
代車とか変わるから仕方ないのか
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 20:26:48.08 h5LGYmrV.net
>>536
0:90にしたことあるけど事故負担なかったぞ
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 20:32:08.51 La7BEt0x.net
>>538
お前アホなの?
自己負担が発生しないなら0:100だろ
日本語から勉強しろ
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:56:25.00 T7NzCwx9.net
>>539
ひらたく言うと、相手の修理代は払わず自分の修理代の9割を相手から貰う場合の言い方。0:10ではない。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 00:25:01.74 /BDdCcAQ.net
9割しか貰ってない時点で1割の自己負担が存在しているということに気付かないアホがいると聞いて
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 01:54:42.10 fHYS2F+M.net
相手に対して賠償支払い義務があるかが重要なのよ。過失0を主張する相手の面子を保ちながら示談を成立させるためのテクニックだし、加害者側の損害額が大きく被害者側の損害額が小さいほど被害者側に有利になる。
加害者側が高級車で損害額が1000万、自車が10万の損害額みたいな場合だと過失0の意義は非常に大きい。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 02:41:45.80 VauB51rT.net
そういう話じゃなくて>>538が自己負担なかったって言ってるから、皆が説明してる流れなのでは…
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 16:40:34.71 itNoGhOC.net
>>478の低学歴で貧乏な暇人のクズですけど
問題ない様に見えた物損処理ですけど保険会社の担当が無能かクズ過ぎて笑える展開になってきました
とりあえず係争が終わったらまた来ます
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 18:24:00.60 g1wfk/pc.net
車が全損になった時は揉める事多いわ。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:39:23.83 E1MVD6gD.net
まーた○んぽ○○パンか
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:54:34.53 itNoGhOC.net
ち○○パン○○?
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:54:49.07 s322pwQJ.net
>>544
弁護士結局つけなかったのか?
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 22:42:29.93 itNoGhOC.net
>>548
弁護士も何だコイツみたいな損保担当よ
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 06:35:50.50 hurZT9pr.net
弁護士入ったら損保担当者は関係なくなるのだが
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 02:06:56.94 gkHBghCD.net
ここ数年で貰い事故6回で裁判3回のエリートです
全て10:0でこちらの過失は0ですが体がボロボロ
もうすぐ去年の事故の裁判が始まります
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 05:53:24.99 +Atufm9x.net
どのような事故が6回?
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 06:18:18.88 wbDIjID2.net
周りは保険金ウラヤマーとか言うだろうが体以上にメンタルがおかしくなりそうだな
事故の相手や保険金妬む奴の態度で精神ぶっ壊れる
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 06:57:18.52 vX2NBlyn.net
>>551
裁判ってどんなかんじ?
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 09:24:26.68 ck3c7a38.net
加害者が全面的に非を認めているのに、加害者側の保険屋がこちらの過失を主張して譲らない。
過失の論拠は判例タイムズだけで、今回の事故状況におけるこちらの過失を論理的に説明できないくせにこちらにも過失有りとか言いやがる。
本当に保険屋はゴミ屑だ・・・。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 09:36:24.34 +Atufm9x.net
加害者が全面的に認めているのなら、保険から出ない分を出してもらえば良いのでは
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:00:07.15 gkHBghCD.net
>>552
オカマが4回、信号待ちで跳ねられ1回、自転車道走ってる時に信号無視で跳ねられ1回だよ
その内のオカマは通院中に3回だよ
>>554
裁判が始まって7回目くらい?に本人尋問があるよ
最初に机に置いてある宣誓文を読まされてからこちら側の弁護士との質疑応答があるよ
これは前日に弁護士と打ち合わせした通りに答えたらオッケー
次に保険会社側の弁護士からの質問があるよ
弁護士からの質問は印象操作とか普通にされるからハッキリ言わないと好き勝手に話を進められるから注意
最後に裁判官からの質問があるから目を見て丁寧に答えたら終わり
次の裁判で判決が出ます的な事を言われて閉廷したよ
事故したら必ず病院に行って警察署に診断書を提出
初診の診断書が大切になるから痛いと思う所は全て医師に伝える
後から痛くなっても初診のカルテに記入がないと取り合って貰えない場合がある為
それとなるべく週3、2日に1回は病院に通った方がいいよ
裁判になると通院日数=痛さ的な判断がされるからね
保険会社との通話はスピーカーにして通話を録音しておく
最後に言った言わないで保険屋に逃げられなくする為
こちらが過失0ならすぐに弁護士に依頼する事
過失0の時はこちらの保険会社は交渉に入ってくれない為にプロ対素人で交渉しないと駄目になるのを避ける為
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:17:49.91 FA3kKUVG.net
プロとは関わり合いたくないものだ。
くわばら、くわばら
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:16:17.36 qJm60Z5T.net
>>557
>こちらが過失0ならすぐに弁護士に依頼する事
これ実際にはどう動きましたか?
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 13:15:03.09 gkHBghCD.net
>>559
自分の保険会社に事故の報告と弁護士特約を使う事を伝える
交通事故を扱ってる地元の弁護士さんを見つけて依頼する
弁護士さんは親の知り合いでも飛び込みでも大丈夫ですよ
だいたい相談は無料、依頼する時に契約書を交わすので認印だけは持って言った方がいいね
あと、弁護士さんに依頼する場合は毎日の日記を付けた方がいいね
事故したらすぐき思い出して事故の前から遡って1週間前くらいから書いてるといいよ
それと内容は医者に言われた事や痛む場所、自分の気持ち等を書いとけば後から見ても分かるし
証拠にもなるから日にちを記入した日記を1ヶ月毎に弁護士さんに郵送してました
被害者請求した後に裁判って流れが多かったです
自分の場合は被害者請求で後遺症が認められなかった場合でも裁判では全て認められました
保険会社が提示した示談金44万が3500万くらいになった例もあります
ていうか、裁判して下がった経験はないです
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 14:30:47.25 YKo+2A4u.net
それだけ事故を起こしてたら
事故に合わないための防衛運転は見につくのかな?
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 14:53:43.29 gkHBghCD.net
信号待ちで停車中にオカマ掘られたら防衛策は無いですよ
音声が録音出来るドライブレコーダーは必ず付けるくらいかな
なんとか自分が動けたら携帯で事故現場や相手と自分の車なんかを動画や写真で残しとくといいかな
どんなに軽傷でも警察は必ず呼んで病院に行って人身事故にする
相手がゴネて警察を呼ばない場合はこちらで電話する
飲酒の疑いや免許不携帯、保険未加入なんかの人は警察呼びたがらないので注意かな
事故証明が取れないと自身の保険すら使えなくなるからホントに当人同士では解決しない事
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 14:54:29.13 gkHBghCD.net
てか、いま病院なんで迷惑でなければ夜にまた来ますー
すいませんでした
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 15:15:21.80 DvO0wQxT.net
相談料は相場は30分5000円だよ
依頼するっていったから無料にしてくれたんじゃないの?
その場で依頼しなきゃ金とられるよ
弁護士は当たり外れがあるから、吟味しなきゃだめ
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 19:17:15.93 eiTh5vR3.net
そこだね、実際どうやって弁護士さんを見つけた・選んだのか?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 20:07:51.54 PiOzFmxj.net
追突されるのは自分になんらかの原因があるけど認めない奴多いんだよな
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 20:47:27.98 ZSXR0edo.net
あなたは前見て運転してね
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:11:29.39 PiOzFmxj.net
人の心配する前にまず君の下手な運転見直した方がいい
無事故無違反ゴールド免許なら話聞いてやってもいいけど
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:15:31.41 gkHBghCD.net
>>564
弁護士特約があるからタダですね
特約に入って無い方はおっしゃる通り30分5千円から
その日に依頼したら相談料はタダになりますが書面を交わして
依頼料を弁護士さんの口座に振り込みします
>>565
自分は会社の顧問弁護士に依頼が2件、残りは自分で裁判所の近くに事務所を構えてるの弁護士さんを探して依頼しました
>>566
信号待ちで停車してる車に前方不注意で突っ込んでくる馬鹿も同じような事を言ってました
警察くるまでは威勢が良かったですが現場で警察に説教されて
保険会社から聞いた話で会社は首になったそうです
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:19:53.06 gkHBghCD.net
>>568
免許貰ってから減点すらされた事ないですね
事故当時の仕事は普通免許が必要だったのでシートベルトはもちろん
速度超過も1度もないですよ
前の車が完全に停車してる交差点で信号も赤なのに突っ込む人の気持ちは自分には分かりませんね
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:34:01.70 PiOzFmxj.net
無事故無違反以前に長文連投する基地外はレスしないでほしい
マジで気持ち悪いから
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:34:39.20 ZSXR0edo.net
>>571
お前が来なきゃみんな幸せなんだけど?
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:37:19.91 PiOzFmxj.net
>>572
お前が来なきゃいいんじゃない?
勝手に別スレ立ててやれよ
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:16:01.63 ZSXR0edo.net
>>573
スレタイは読めるぐらいの日本語力あるだろ?
ひらがなにしてやらないと読めないか?
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:21:01.70 ZSXR0edo.net
>>565
弁護士特約を使いたいと保険会社に連絡すると弁護士紹介もするよって紙が届くよ
紹介してくれる団体名は忘れた
俺は自分で弁護士専任したからわからんけど法テラスみたいなもんなんじゃない?
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:23:49.07 PiOzFmxj.net
>>574
?
スレタイ作ったの俺なんだけどな
はよ消えてくれまじで
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:28:53.06 ZSXR0edo.net
小学生かよw
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:40:48.71 PiOzFmxj.net
お前こそ日本語読めないの?
スレ立てた人間が消えてくれ言ってんだから日本語読めるなら消えれば?
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 23:05:58.88 ZSXR0edo.net
便所の落書きの管理頑張ってくださいねw
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 23:14:19.25 FA3kKUVG.net
6回事故に遭った奴の一連の投稿は?だな。
頻繁に追突される奴ってブレーキングに問題がある事が多い。
信号待ちで停車中とかではなく、止まったか止まらないうちに追突されていると思うわ。
だから相手が事故直後に文句を言ってくる。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 23:45:48.52 gkHBghCD.net
>>580
交差点で停車してた時は後に車は居なかったからな
数分後に勝手に突っ込んで来たんだから10:0になるんだよ
お互いが停止動作中に追突又はこちらが急ブレーキ踏んで追突された場合でも
車間距離とか関係なく前の車にも1割から2割の過失が付くよ
こんなの常識だろ
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 23:50:23.62 gkHBghCD.net
5件の慰謝料で億超えは貰えたけど健康が1番だわ
6件目の慰謝料は合わせの後遺症6か7級になるから
いくらになるんだろうな
傷害年金、手帳もあるけど嫁も子供も居るからまだ仕事は頑張るつもり
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 00:17:17.19 lbAnLc3o.net
犯罪自慢かよ
とりあえず通報しとくか
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 01:37:37.20 3bCyeGOg.net
俺から言わせれば事故に関しては無知は犯罪だわ
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 01:44:16.42 Cfbxs8CD.net
てか、まともな学校出てたらツレに弁護士くらいいるだろ
そいつに頼まなくても紹介して貰えば良くね?
労災なら会社の労務士とか顧問弁護士が代理でやってくれるしさ
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 06:20:05.36 cSAJ5E6i.net
>>582までの投稿はフィクション
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 09:47:04.52 lbAnLc3o.net
>>584
とか言いながらこの前も保険金詐欺で捕まってたけどな
保険会社も熟知してきて警察と連携してるからな
割と早い段階で逮捕される
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 11:42:21.25 pKTP+xJN.net
>>585
学歴に関係なくツレが居ないとか少ない人も世間にはたくさん居るんだが。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 15:12:59.99 qBHL9sS/.net
すごいな
コレにレスしようと思う精神状態がわからない
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 19:03:31.30 ePU8VMnf.net
>>587
知ってると思うけど損害賠償の請求裁判やってる時点で詐欺じゃないよ
保険屋が逆に訴えられてるんだし
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 19:09:08.69 EpZOukYv.net
それは今ある材料だけでだろ?
犯罪だと判明したら捕まるのは同じ
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 19:19:32.74 U7viQwTh.net
信号で右折待ちをしていた所、前の右折車が直進車と衝突事故を起こしました
直進車がすごいスピードだったので、調べた所
15以上超過で10
30以上超過で20
と過失割合が変化するようですがそれ以上はありますか?
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:21:11.03 L60MbNJr.net
それ以上はない
ぶっちゃけ速度超過で著しく過失は動かん
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:37:24.66 N6QZbzSx.net
仮に直進車が50キロオーバーだったら、事故ではなく犯罪だね。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 22:19:54.75 U7viQwTh.net
お二方ありがとう
追加でネットで調べたら、過失割合が逆転する場合もあるんですね
ただ情報は少なかったですね
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 06:38:43.11 Jiwse+/v.net
そもそも速度超過の立証が難しいからなくて当然
20キロ超過でさえどう判断するのってレベルだし
保険会社もそこを考慮して動くことはない
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 10:00:24.10 tFVSJRuC.net
昔ならスリップ痕の長さや車の損傷具合で走行速度が算出できたが、今の車はABSが付いているのでスリップ痕が残らない。
スリップ痕などを基にして算出することはできなくなっているが、ドライブレコーダーの画像で相手の走行速度を推測できる場合もある。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 10:04:48.21 IynrGwmE.net
>>597
まあまず無理だな
相手本人のドライブレコーダー手に入るならまだしも対向車の速度を測るなんて無理
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 03:21:25.36 hGP0OOdI.net
6回も事故に遭うとかwww当たられ屋さんかな?
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 19:41:39.10 e5S/5C5j.net
ガチで過失なしで6回も事故にあってるなら早めに遺産の相続とかきっちりしておくべき。
次は生きて帰れる保証はない。
もしかしたら会社首になった人が自暴自棄になって再突しに来るかも知れない。
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 08:55:36.24 fguZXhcf.net
やなぎ通りと大三角線の交差点のインド・ネパール・アジアン ダイニング グラスが早くも閉店してもうた
アジアンダイニングカトマンズキッチンが5/15のオープンするらしいけど
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 20:14:58.75 LEg4BOyb.net
>>582
貧乏の妄想話にはリアリティが無い!
ハイ、やり直し
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 08:38:23.72 1q/anzJb.net
事故証明ってどうやってとるの?
警察にいかないといけないの?
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 09:12:51.16 RSqfXapi.net
>>603
警察でもいいし保険代理店でもいいしネットでもいい
URLリンク(www.jsdc.or.jp)
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 11:21:07.19 1786be7+.net
>>604
なにこれ>>603
事故証明もらうためだけになんでこんなにたくさんかかないといけないのか
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 11:36:32.43 EBDj4Pg0.net
>>605
当事者だって証明しないと
悪用されるからだろ?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 15:26:41.68 cTnCGv8A.net
>>605
お前人に教えてもらってその態度はなんだよ
あと地味に手数料も取られるからな
頭良い奴は保険会社に取得した事故証明のコピー寄こせってタダで貰うけどな
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 18:55:51.00 tMqdG9tD.net
こちらは原付で自転車と事故ったんだけどよっぽどのことがない限りこちらが不利になるの?
相手側の不注意で向こうからぶつかってきたのに相手保険会社から送られてきた書類には過失70:30でこちらが70
相手は怪我なしでこっちは足骨折して手術もして全治3ヶ月の被害者なのにさすがに納得いかないよ
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 19:00:38.26 2oRfHN2S.net
自転車は保険に入っていて原付は自賠だけ?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 19:19:49.05 ja3J0fF5.net
>>608
相手が保険屋に嘘ついてる可能性は?
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 19:44:53.55 tMqdG9tD.net
ファミリー特約入ってるからこっちの保険会社に相談はしてる
担当の人は判例タイムズだかなんだか見てその事故の場合こちらのケースになるのではとか色々教えてくれてる
自分としては50:50でもいいんでと伝えたら担当の人が相手保険と交渉してくれるみたい
相手側が譲らなかったら最終手段で弁護士に頼むことになるけどもうほんと疲れるわ…
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 20:25:18.63 cvO+SnI6.net
>>611
疲れるくらいならはじめから弁に依頼したほうが楽
特約入ってりゃタダだし
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 20:31:01.59 2oRfHN2S.net
70:30だろうが50:50だろうが、どうでも良いと思うけどな。
疲れるくらいなら成り行きに任せとけば?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 20:53:17.00 tPOcJeaP.net
原付きに弁護士特約なんてあるのか?
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 20:56:47.16 bmIrd/dU.net
>>614
自動車保険に弁護士特約とファミリーバイク特約の両方を付帯してるんだよ
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 21:44:20.95 E/g8S7/4.net
今見てみたけど出会い頭のバイクと自転車の事故で自転車側
が狭い場合で、バイク70-30自転車だぞ
自転車の過失みてもバイク60-40自転車じゃないかな
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 22:37:20.32 XHROOOfz.net
自転車は逆走しようが飛び出そうがバイクより過失取られるとかまずないわ
バイクでぶつかった時点で負けだから争っても無駄だろ
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 22:44:10.06 tPOcJeaP.net
俺なら加害者がそんな主張始めたら厳罰嘆願だわ
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 22:49:16.73 REeuHOdL.net
6回事故にあった人すごですね
事故の保険やり取り中に、また別の事故とかすごい
私は保険会社とのやりとりはメールのみにしました
メンドイし、仕事中に電話されても対応微妙だし、やりとりに時間もかかるし
問合せ時間も自由。メールは記録に残すのも楽なので
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 23:19:07.27 cvO+SnI6.net
>>478のクズですけど
>>544の続きです
レンタカー代車出てんですけど保険屋はGW明けに規定の日数で代車返せ言ってきましたよ
修理ならフレーム修正必要だし、買うにしても連休で無理な日数なんだけど
担当がこれ以上は裁判してくださいって言うらしく
これにキレた弁護士が裁判するってw
これ以上ナメられたら仕事出来なくなるってw
まぁ特約だし負担ないからよハンコろーみたいな。
最終確認でソイツの上司に確認したら担当が上司に変わったらしい
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 17:01:05.79 Yz9LghzP.net
質問させてください。
ヤフオクでバイクを購入したのですが、エンジンが壊れていたため
名義登録と強制保険【自賠】だけ済ませて1年かけて修理して完全に直りました
任意保険の「等級継続」を使って乗ろうと思ったら保険会社から
「登録して1年以上経過した車両に等級継続で任意保険はかけられません」と言われ断られました
仕方ないので廃車にして友人に売却しました
ところが、1週間程して友人が「転勤することになったからやっぱりバイク戻していい?」と言われて
友人宅から戻ってきました。友人は名義変更せず、1週間家にバイクを置いていただけの廃車バイクでした
もう1度買い手を探すのも面倒だったので、保険会社に上記の説明をして
新規登録したら任意保険継続できますか?(登録後1年以内の条件を満たしていると思ったから)と尋ねたら
最初はNGと言われてたのが、担当が変わってOKと言われました
これは心配せず保険に加入していいのでしょうか?
ちなみに通販型の格安保険です
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 17:28:59.85 7MzGtlsn.net
大丈夫だよ
等級継承させるときに不正を防止するため登録してから期間空いてるとNGくらう
一旦廃車や譲渡してもう一回自分名義にすれば通るからザルなんだけどな
まあつまり問題ない
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 21:47:04.12 sosVutvp.net
>>608
保険使わないならいざ知らず、使うなら
過失なんてどうでもよくないか?
任意保険入ってますよね?
車両保険入ってますよね?
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 22:02:19.75 FqEHEvt7.net
>>623
原付が車両保険に入ってると思うか?
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 04:58:47.97 2aHMj2wA.net
ファミリーバイクうんたらかんたらは?
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 08:10:04.47 VRcgc9i+.net
ファミバイにも車両保険はない
バイク原付に車両付けるのはかなりハードル高い申請案件
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 11:55:36.70 6thSe9Of.net
代車代負担は通常2週間が限度なんだっけ?被害者にはたまらんよね
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 12:39:34.05 zcCcovuA.net
>>627
10-0なら修理終わるまで出るんじゃねーの?
実際俺は2ヶ月過ぎようとしてるけど、相手のなんとかジャパンから言質も取ってある
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 13:36:01.65 xqs4zxZO.net
事故証明って警察以外だとどこでとれるの?
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 13:40:07.52 0zeClMwH.net
>>629
交通安全センターとかネット、あと保険会社
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 15:12:54.27 6thSe9Of.net
>>628
へー保険会社によるんだね
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 16:35:09.56 kcz5xWlM.net
>>627
修理しない時は2週間程度、修理する場合は修理期間。
但し、例外有り。
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 18:58:33.70 dPK9Fuiv.net
>>623 <
640:br> 慰謝料とか過失割合で貰える額変わってくるんじゃないの?
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 21:52:16.13 VPyKpLoZ.net
>>633 怪我の度合い。正確には、
入院or通院した日数。
過失割合少ないが慰謝料ガッポリ✖
自分の過失分は自社の保険会社が負担する
まさかそんな事も知らない君が通販じゃないよね?
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 22:43:15.79 Mi5pqVS2.net
>>627
>>620だけどクソ担当だとGW挟んでも2週間とかわけわからんこと言いやがる
こっちは直すか買うか早々に決めて納車日決まってんのにね
結局裁判やらずに担当変わって車が用意できる日まで代車出ることになった
弁護士は稼ぎ損なってるけど
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 23:00:43.34 Ii6BJdJC.net
>>634
それ知らない人多いし、言わないと補填してくれないし
必ず補填してくれるわけでもなく、、、
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 10:02:05.03 FYzRmztd.net
慰謝料は減額されないけどそんなの知ってるの詐欺師くらい
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 09:16:44.22 YBmMjMwi.net
質問です
事故に遭いむち打ちで後遺障害14級9号認定されて弁護士をいれて実際に後遺障害慰謝料75万から110万に増額できた方いらっしゃいますか?
同じケースで110万で相手側に1回目の交渉を行ったところ、110万は払えない75万が妥当という結果が返ってきたのですが、弁護士入れたら必ず110万取れるというわけではないのでしょうか?
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 10:36:25.94 uMawVlG+.net
状況による
弁護士入れて下がるってケースもあるみたい
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 10:44:31.05 AFxF6RdT.net
そりゃ確実にこうってのはないよね
駐車場で人引き殺しても刑務所すら入らなくていい元女子アナもいるし
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:15:16.76 YBmMjMwi.net
なるほど、少しでもプラスになっていればマシという感じなんですね
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 14:03:12.58 zH9bw5Rk.net
争うってことはそういうこと、勝つこともあれば、負けることも
ある。弁護士特約なら負けても痛くないからやる
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:10:20.34 YBmMjMwi.net
過失割合0だけど負けるってのはなかなか納得いかないけど仕方ないか
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:11:56.01 NGa9k2eB.net
>>643
なんの交渉して払えないって言われたんだ?
紛センとか訴訟では、ほぼ認められるはずだが
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:37:10.31 YBmMjMwi.net
>>644
普通に車と車の追突事故で私が被害者で過失0
弁護士入れて後遺障害14級認定され示談交渉
後遺障害14級の慰謝料(弁護士基準)の110万で交渉
相手側の保険会社から75万で十分だと言われる ← いまここ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:54:06.17 VcRI7DO4.net
>>645
そんなの弁護士入れてるのに示談に応じるあふぉはおらんよ
紛セン訴訟ととことんやるんだよ
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:55:44.19 VcRI7DO4.net
とにかくいくらとんでも主張したって損するわけじゃないから
とにかくとんでもないこといってくる
でも決めるのは裁判所だから
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:14:37.68 YBmMjMwi.net
起訴しないと満額取ることはまず無理ですよね
でもそうなると今からまた1年我慢することになるわけか・・・気が重くなりますね
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:01:09.59 VcRI7DO4.net
>>648
紛センでも行けると思うけど、どっちにしても時間かかる
金がすぐ欲しいなら、相手の言いなりになるしかない
そんなならなんで弁護士つけた?とことんやるためじゃないのか?
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 12:40:20.88 TfnR5WtN.net
詳しい人教えて?
追突されたら追突したほうが悪いのは、当たり前。
追突したほうが怪我して人身事故にしたら追突された方に行政処分と刑事処分が来るってマジな話?
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 12:52:25.12 zX+eswFI.net
>>650
人身になれば実況検分するから詳細に調べられる。
その結果、追突された側に責任を問われるようなことがあれば当然そうなるよね。
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 12:55:26.91 EFUvxS2T.net
>>650
来るわけないだろ
追突した奴が自分で痛い痛い言い出したら、警察「そうかあ、じゃあ自分に違反付いて免停なるけど大丈夫か?」
と言われる
だから追突した方は意地でも人身届は出さない
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 14:54:55.53 cgXX9wfC.net
>>650
警察は過失割合を判断しない。あるのは被害者と加害者だけ
追突で追突されたほうが加害者になることはない
つまり行政罰も刑事罰もない
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 17:27:04.25 2GTBsT9P.net
>>470
された側に少しでも過失があると判断されると、何故か第1当事者にされてしまい、罰を受けることになることがある。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 17:28:07.44 2GTBsT9P.net
↑ >>650の間違いでした。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 19:27:43.67 KXOAJ7T1.net
>>638
14級で弁護士入れて示談交渉、110万請求で訴訟なし(訴訟は負担に感じする気なかったけど弁護士は訴訟辞さない対応)で9割でした
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 19:53:59.21 LNNeuwYj.net
ファミリー特約加入してて事故したらとりあえず弁護士雇ったほうがいいんか?
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 20:05:53.06 oU7NxdFP.net
弁護士特約あるならな
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 20:29:39.84 /2E2RyVs.net
交差点で無保険車に追突された側です
こっちは車両保険で車は修理しました
相手の名前、住所、電話番号、父親の電話番号聞いて、保険屋に伝えました
保険屋曰く、携帯に登録番号してある番号以外
全て着信拒否されてるみたいで通じないとのこと
当事者としての私は何かすべきことありますか?
また、どうしようもない相手との事故時には職場や他に何か聞いとくべきでしたか?
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 20:36:58.95 WfZuZfma.net
>>659
弁護士たてられるなら訴訟起こして差し押さえ&強制執行できるようにする。
無保険は逃げるが勝ちだから
待ってても何もいい方には転ばない
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 20:38:17.16 WfZuZfma.net
>>659
本人だけでなく父親も着拒って事は親ですらシカトぶっこくツモリ満々だから。
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 21:59:39.82 srPbRZ7y.net
>>659
職場は聞いとくな
後々拒否された時に弁護士入れるだろ?
その時に勤務先分かってると弁護士も差し押さえに速攻で移れる
だから弁護士に依頼かける時に相手の勤務先とか聞いてませんか?とよく聞かれる
ただ事故時には聞きにくいから警察から聞いてもらう方がいいかもな
ここで重要なのは警察に聞いてもらってその場で一緒に自分も確認しておくこと
警察は事故相手の情報は後から確認しても教えてくれない
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 22:55:45.91 /2E2RyVs.net
>>660
>>662
レス有難うございます
保険証も見せろって言おうかと思ったんですが
職場はやはり押さえておくべきでしたか
無過失事故で等級替わらずで当方には怪我も無かったんで
車両保険使って、車が直っていますので
加害者への修理代金の請求は保険屋さん頑張れ、と思ってるんですが
回収できる物なんですか?
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 23:21:45.39 srPbRZ7y.net
>>663
んー基本的にはしない
車両保険使わない時には客からクレームあるから頑張って回収する
無過失事故特約使うと客はノークレームだから加害損保の言い値時価額でさっさと妥協
そら保険会社の担当社員は頑張ったところで給料上がるわけじゃないから適当に終わらすわな
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 23:33:09.95 /2E2RyVs.net
>>664
相手無保険です
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 23:35:14.79 srPbRZ7y.net
>>665
だったら回収無理ってことで早々に引き上げる
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 23:38:22.59 RV3gokY1.net
>>666
求償専門の部署が毎日取り立てしてるよ
もちろん諦めるケースもあるだろうけど
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 23:46:25.26 srPbRZ7y.net
>>667
求償チームは火災とか法人の賠責とかもっとデカい案件
自動車事故で貧乏人が物損無理ですなんてのはスルー
弁護士でさえ無いところからは取れない
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 14:29:53.19 airv3gQc.net
治療で病院行こうとしたんだけど、浦安の順天堂大学医局出身の順整会って所の三軒の医院が初めに本人確認書類で保健士出せっていうんだよね
本人確認書類って何だと聞くと、保険会社から治療費取らなかった時の為に保険税金プールから治療費を取るために使うと言う
それ本人確認書類としての使い方じゃないよね?詐欺騙しで他の事に使うって事だよね?そこを聞くと駄目だこいつってげんなりした対応をする
お前らが駄目なことしてるのわからないのか?浦安の順整会
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 23:09:18.05 8KTKxDtU.net
第三者行為による傷病届出せば健康保険使えるでしょ。なんで詐欺なんて話が出てくるの?
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 06:39:47.21 jHxp38Ha.net
基地外に触れるなよ
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 19:15:00.76 q3wFlZll.net
事故加害者がナンバー変更してるんだけど、
これって行方くらます前準備?
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 20:24:06.21 g7PXwQNe.net
>>672
別の名義とかになってるのかもな?逃げる準備だろ。
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 20:34:02.87 q3wFlZll.net
>>673
修理見積もり待ちだが、電話も出ないし、掛かってこない
いちお、免許証と保険証のコピー取ってるけど、
弁護士特約使って相談するしかないか、サンクス
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 06:05:43.23 1FClqX/W.net
保険証って健康保険証か?
任意保険なしなら逃げる準備
任意有りならただの引越しじゃね?
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 07:15:10.17 f6gxM8QR.net
>>675
そうです、健康保険証、相手が働いてるか確認したかった
言葉足りずですんません
任意保険なしです
素人がどうにか出来るとか無理な話だ
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 08:04:54.66 Xm3oxg/O.net
相手任意保険入ってない時点で素人にはどうにも出来ないあからおまけに0-100なんだろ?
今すぐ弁護士立てないとマジで逃げられるぞ
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 09:07:49.87 M0gZM+ms.net
オレなら
相手が無保険で0-100なら弁特を使わないで車両事故無過失特約を使うわ
ところで弁特と車両事故無過失特約の二つは同時に使えるのかな?
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 09:38:04.40 EXDqQb9B.net
それ車両入ってないと使えないからなあ
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 09:38:39.25 EXDqQb9B.net
使えるんじゃない?全くの別件だから
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 20:48:02.19 1FClqX/W.net
ファミバイと弁護士使えるから大丈夫じゃね?
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 21:01:39.32 2DxdTSrh.net
>>678
無理だな
車両保険使った時点で賠償請求は終了しちゃうから弁護士使って何を訴えるの?となる
対物賠償と車両保険から両取りできないのと同じ考え
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 19:55:12.00 oNXHAUqw.net
追突されて100-0で今むちうちで治療中なんですけど、相手の保険会社からの書類では自賠責保険基準で計算するとか
これ弁護士特約使った方がいいの??
また、使った場合自分の等級下がる??
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 19:59:25.49 UArDUQS4.net
>>683
もう契約している保険屋に聞いてくれ…その方が100万億倍早い
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 20:00:02.70 p/hJPwuS.net
>>683
弁護士特約あるなら使う
等級は下がらない
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 09:14:25.66 UXZSAWKd.net
支払額の相殺について教えて下さい。
URLリンク(www.hajimete-carhoken.com)
この、過失相殺の例の、
過失割合:A車80%、B車20%
A車の損害:150万円
B車の損害:100万円だと、
全部で250万円を、「Aさん、Bさん、Aの保険会社、Bの保険会社」それぞれ、
幾ら払うことになるの? ( ´・ω・`)
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 09:35:29.74 tsk34OAt.net
AさんBさん車両保険あり
Aさん・・・0円
Bさん・・・0円
Aの保険会社・・・200万円
Bの保険会社・・・50万円
AさんBさん車両保険なし
Aさん・・・120万円
Bさん・・・20万円
Aの保険会社・・・80万円
Bの保険会社・・・30万円
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 13:30:49.47 wwe1L1WO.net
668#669
保険証は本人確認の為だけに使うと説明せる病院
しかし本人確認で何故保険証なんだ?と聞くと、保険会社が治療費を払わなかった時の為に保険証を控えさせてもらってその時に使う
使う?本人確認の為だけっていっただろ?
支払いは保険会社が支払うがもしもの時の為に本人を説明も許諾もなく保険証を利用するってとんでもない事を詳しく聞くと説明する
これを騙しと言わずしてなんと言う?
個人情報保護とかより悪質な行為だぞ?
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 16:30:19.95 WHmTCuEt.net
>>685
有り難うございます
その際は、保険会社の紹介の弁護士になるのですか?
それとも任意で選べたりしますか?
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 16:48:27.21 84C8VTyo.net
>>689
どっちでもいいよ。自分で選んだほうが、失敗しても
くいが残らないから、俺なら自分で選ぶ。
というかいつも弁護士は決まった先生にお願いしてる
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 17:32:33.11 kkv56DH8.net
>>687
ありがとうございます。
リンク先の、
>お互いの支払額を相殺し、AがBに50万円支払う。
この50万円の動きは、保険が無い場合でしょうか?
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:34:43.41 7yqKhtD0.net
>>691
リンク先見てないからよく分からんが保険会社同士のやり取りで80万と30万をお互いに払うって二度手間だから相殺して片方から50万払うだけにするって意味だろ
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 19:36:32.79 zCwXm8NJ.net
>>690
有り難う
あと、相談は相手保険会社から具体的内容がでてから相談するの?
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 20:53:33.14 UXZSAWKd.net
689の問いの元のコピペです・・
>過失割合:A車80%、B車20%
>A車の損害:150万円
>B車の損害:100万円
>B⇒A:150×0.2=30万円
>A⇒B:100×0.8=80万円
>お互いの支払額を相殺し、AがBに50万円支払う。
>BがAに30万円支払い、AがBに80万円支払っても良いのですが、AがBに50万円支払うのと同じですので、受け取る分が過失相殺されます。
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 20:55:03.53 84C8VTyo.net
>>693
どうでもいいよ。相手の損保に打ち切りだやめろだの
いわれるのがうっとおしいなら、さっそくつければいいし
でも弁護士の本当の出番は治療が終わってから
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 21:01:11.90 Oq5YfU4Q.net
>>694
何が聞きたいかいまいち分からん
端的に話せ
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:24:38.55 8N/VSRdQ.net
労災の休業補償って書類提出してからどれくらいで振り込まれる?
2月末に事故って3月は休職させてもらって4月中頃に治療は続くけど復帰
5月頭に届け出用紙やらの書類を送ったんだけど1ヶ月近く振り込まれない
3月4月の給料がほとんど無かったしきついわ…
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 19:02:29.39 uE2oqmSC.net
労災はくわしくないけど、普通治療終わってからじゃないの?
何パーセントとかまとまってるの?
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 06:11:52.42 UTb7aK/r.net
質問です。教えてください。
旅行中にコンビニの駐車場で停まっていてぶつけられ、相手の保険で修繕してもらいました。
新車且つ外車のため旅行の帰りにディーラーに持ち込み修繕に入れました。
修繕費(ビックリするほど高かった)と代車費用は出たのですが、
ディーラーと自宅の往復交通費については否認されてます。
正当に請求できる費用ではないのでしょうか。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 09:58:59.11 B6NYoVXs.net
まず代車費用で渋るケースが多いからマシだと思うがな
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 10:23:37.77 j2t2Bc8m.net
>>699
>新車且つ外車のため旅行の帰りにディーラーに持ち込み修繕に入れました。
最寄りの修理工場でも十分修理できるのに、わざわざ遠方のディーラーに持ち込んだのなら無理かもな。
しかし何事も交渉次第だ。
費用明細と必然性があったと主張する内容の書面を提出して交渉してみたら?
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 10:37:13.67 a2GGxwmI.net
裁判で負けたら払うよパターンだろうな
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 14:05:37.10 OKj/qcAO.net
>>700
代車は通常のプリウスとか提示されましたが、同等の国産車としてマツダロードスターを手配してもらいました
>>701
買ったディーラーへの持ち込みでわざわざ遠方と言うこともありません。
修繕費はプリウスの新車が買える程でしたが、争点にはなってません。
示談書が来ましたが放置します。たかが4-5000円ですが、納得したいですから。
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 14:09:05.91 UBneVm/x.net
>>703
>たかが4-5000円ですが、納得したいですから。
好きにするが宜し
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 14:32:09.37 GVEKplW7.net
>>703
ほったらかされるだけだけどな
時効が来たら終わり
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 23:47:00.26 j2t2Bc8m.net
>>703
放置はダメだ。
修理費がいつまでも支払われないので、修理工場が迷惑する。
あんたが一旦全額立て替えてからトコトンやるならお好きなように。
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 10:24:39.10 iwjmA64X.net
俺もわからないわ ( ´・ω・`)
URLリンク(www.hajimete-carhoken.com)
この支払の相殺をすると、
車両保険無しで、
Aさん修理費150万円、過失8割で、自分の車の修理の自己負担120万円
Bさん修理費100万円、過失2割で、自分の車の修理の自己負担20万円
保険会社AはBさんに80万円、保険会社BはAさんに30万円、これを相殺して、A保険会社がBさんに50万円払うって終わりだと、
Aさん、自己負担120万円で30万円足りない。
Bさん、自己負担20万円とA保険会社がBさんに払う50万円で30万円足りない。
俺はどこが間違ってるの ( ´・ω・`)
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 11:16:
716:04.21 ID:i/0Qv0Rx.net
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 13:29:08.37 OOcZLXIC.net
示談書を返送しなかったら電話が架かってくると思うので、その時に要求します
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 14:25:46.60 i/0Qv0Rx.net
>>709
かかって来ないよ
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 12:41:16.98 jCWxEDT6.net
>>709
おいおい、保険屋と物損でやり合うなら修理費立て替えてからにせーよ
保険屋とはそのとき限りかもしれんがディーラーは今後も付き合い続くだろ
しかもプリウス買える修理費て
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 22:38:21.73 qdnBNe+x.net
>>711
最近は良いディーラーや修工は争っててもちゃんと待っててくれる
それに文句つけるならその程度ってこと
即刻でディーラー変えるわ
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:32:27.25 nTBdt0xw.net
個人の修理業者だったら高額な部品代を立て替えることで大変な思いをすることになる。
ディーラーだって入金が遅れると如何なる理由であれ担当者が上から怒られる。
大口の客でもない限り・・・
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:46:26.21 qdnBNe+x.net
>>713
遅れてるなあ
そんなクソ修工まだあんの?
そんなの言うなら納車数ヶ月待ちなんて平気でやってるその企業体質をどうにかしろよ
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:48:45.86 dKFxUV8z.net
>>714
メーカーと修理工場(ディーラー)の違いすらわからないガイジくん
死んで欲しい
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 06:16:12.06 0NTaq3X3.net
修理代が払われないのは、
納車を待たせる場合じゃなくて、納車したのに金が払われない状態だと分からないか。
頭おかしい
俺なら710を相手に支払いで争うわ。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 10:25:25.50 QwP5XhS9.net
示談でゴネるのは勝手だが、修理依頼先に迷惑をかけてはいけない。
修理工場は修理を依頼した人へ請求する権利があり、訴えられたら負けることをお忘れなく。
事故の加害者になったら被害者から修理工場の紹介を頼まれても紹介してはいけない。ましてや修理先を指定するのも駄目。紹介すると後で面倒なことになる場合がある。
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 13:00:27.63 DmBgMQgy.net
悪名高い損保会社と過失割合で揉めていて1ヶ月半経っても修理に出せていない。
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 13:13:26.50 9bBR5OmP.net
過失割合で揉めてたって修理に出していいんだぜ
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 14:24:12.99 QwP5XhS9.net
>>718
車両保険に入ってないのか?
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 14:53:52.81 xuMZSKxu.net
おれの時もだったが過失割合が低く修理代も少ないと
保険を使わない感じなんだよね
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 14:55:10.65 xuMZSKxu.net
例の損保がディーラー見積もり否定してさらに過失割合でも
合意できなかったから、しばらく修理だせなかったわ
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 15:14:18.49 9PkhjLeT.net
このスレは程度の低い修工多いからこういう意見になるんだよね
優秀な修工は弁護士と提携して裁判終わるまで修理費と代車の支払い待つよってとこもある
修理先に迷惑をかけるなんて自分がその立場だから言ってるだけだな
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 15:16:49.38 9PkhjLeT.net
>>717
そういう時のために全国組織のSKSがあるんだよ
代車は無料で出します、修理費は抑えます、修理費用の支払いも待ちます、修理箇所は永久保証
これ今は当たり前だからね
できない修工は当然難癖付けるけど客からしたら最高なんだよね
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:04:07.16 40Hqd7CM.net
>>723
トラブルが嫌なら
損保会社指定の修理工場に出せば良いやん
それか優秀な修
734:理工場を自分で見つけて出すか でも優秀な修理工場ってキミみたいな性格に難が有る奴の依頼は やんわりと断るよ
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:15:11.90 9PkhjLeT.net
>>725
程度の低い修工さんおっす
俺は最初からその損保指定の事言ってるから問題ないよ
損保指定だから損保同士で争っててもほとんどその両方の損保の指定になってる
だから文句があるなら損保に言うから客が気を揉む必要もない
さらに文句があるならその修工がSKSから抜ければいいってだけ
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:28:43.52 xuMZSKxu.net
損保指定工場なんて損保のためにあるようなぼったくりやんけ
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:30:17.40 QwP5XhS9.net
>>724
SKSに加盟するような修理工場が優秀な工場だとは思えんね。
仕事が来ないから加盟するんだわ。
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 17:08:02.83 ynoWbfMb.net
>>720
車両は入っているけど過失割合によっては保険を使わない方が得だし、なんにせよ加害者側損保会社の対応が不誠実過ぎる・・・。
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 17:49:50.01 YrVFeBZo.net
>>718
あれ俺書き込んだっけ?
パンダなら同じだな
修理費の見積が高杉て結局ポケットマネーで別の車買った
修理出して支払いされないと迷惑になるし
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 19:43:48.20 9PkhjLeT.net
>>728
真逆だよ
中途半端なところは入れない
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 01:21:18.06 HJVXYGPp.net
もう日付変わってしまいましたが今朝追突事故に遭いました。
状況は信号待ちからの発進すぐに後続車両に低速で追突。
警察を実況見分して両車の破損個所確認と身体的には自覚症状ないので、現状物損事故扱いで話が進んでいますが、ネットで検索すると追突事故に遭ったら必ず病院へ、なんて記事が多数ありますが実際のところどうなんでしょうか?
742:730
18/06/05 01:51:55.34 HJVXYGPp.net
読み返したら日本語おかしい、、、
警察を→警察と です。
相手は70代。向こうの保険屋には向こうが100%悪いと認識してもらえてます。
寝て起きたら首痛いとかあるのんかなぁ
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 06:19:21.55 /8fLD7XP.net
翌日とか何日か後に痛みが出ることはある
心配なら行っとけ
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 07:53:58.45 WM5GxxCx.net
数日様子を見て、症状が無ければ問題なし
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 09:51:26.09 t/C1hSna.net
首になーんとなくの違和感があるので結局病院行くことにしました。
保険屋やら警察やらあちこち電話してたら首の違和感よりそっちのメンドくささの方が大きくなってきてorz
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 10:08:02.05 E0d3O/3h.net
>>736
ガンバって三ヶ月通え
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 14:00:35.88 QE1osSH1.net
>>736
面倒臭さが勝ってしまうなら人身にするのやめといたら?正直言うと体はなんともないからそう思うんだろうし
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 14:55:26.87 9OgV/904.net
>>736
保険金目当てなんだから面倒臭さがっていたらダメよ
その内にマジメに働くのもバカらしくなっていく
勝ち組人生目指して更に頑張ろう
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 15:18:46.08 epOCjT/q.net
まあ気持ちは分かるんだけどな
有能ほど忙しくて通院できない、無能ほどせっせと通院する
その差で金が増える
仕組みが間違ってんのかねえ
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 16:02:49.49 /glmysQO.net
社畜はそうだろう。自分で事業してればどうにでもなる
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 18:30:56.53 t/C1hSna.net
今日の診察でレ
752:ントゲン撮り骨に異常ないこと確認しました。首のハリと頭ボンヤリはむち打ちによるものだろうとのことで湿布30枚強処方され。 治療費などは向こう持ちなので気兼ね無く通院できるのと年休取って通院してる分の補償はしてもらえるそうですが、通院頑張るとプラスαな部分が増えてくものです?ネット漁ると慰謝料的なのがあるそうだけど、これまでのところ向こうの保険屋からそう言った単語は聞かれず。 いま時点の自覚としてはもう1・2回も通院したら体の不自由は解消出来そな感じです。
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 19:08:49.66 zwWq82CO.net
3ヶ月がんばらないと、後遺症でるで
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 19:14:17.23 v5yIsx0e.net
後遺症を認定されないと慰謝料貰えないの?
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 19:30:51.60 xeDwoMc/.net
>>742
マジメに働くのがバカらしく思えてきただろ?
ここはそんな奴らがウジャウジャ棲息してるんだぞ
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 00:14:00.34 jCTghCde.net
この前追突され10 対0なのですが今のところスムーズに行っているのですが
後になって何か問題あったら弁護士特約使っても良いのですか?
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 04:36:44.81 pH1JKzK0.net
教えて下さい
横から自転車に突っ込まれて運転席側全部凹みと傷だらけにならました
チャリオタは前のタイヤ3万だけ弁償してくれという話でしたが15万とふっかけてきたので弁護士特約フルに使って4対6に持っていき修理代を払わせるつもりです
そこで見積もりが1番高い業者を教えて下さい
ディーラーやオートバックスですか?
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 05:16:41.60 lP0FKWo+.net
URLリンク(car-hoken.net)
例えば、記名被保険者が親のみというケースでは、「自分の車」を息子が乗って事故を起こしても保険は使えません。
一方で息子が、自分のみでかけている「車」に、親が乗って事故を起こした場合でも先ほど同様に保険は使えません。
この説明おかしくないか?
基本自動車保険は、意図的に限定しない以外は、記名被保険者、同居の親族、友人が補償の対象だろ。
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 06:35:27.78 xFbA8EB3.net
>>747
修理費に定価は無いけど、相場があるので、あまり非常識な見積もりで交渉すると反対にやられるよ。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 07:23:19.07 C+LiF/Fj.net
>>746
いつでもどうぞ
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 07:23:56.17 C+LiF/Fj.net
>>747
ディーラーです
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 07:24:54.51 C+LiF/Fj.net
ディーラー見積もりだして修理工場で修理してもいいです
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 07:33:06.50 Rckr+eWv.net
おかま掘られて0:100、念のためでこれから1度目の通院だけど整形外科であってる?
自分とこの保険改めて確認したら通院5日で10万の一時金出るようで、それぐらいのご褒美?欲しいけどでも体の感じからすると5回も通うのハードル高そう。週1ぐらいで適当に違和感違和感言ってればどうにかなるかな?
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 08:02:35.25 30NnICvD.net
>>752
それをしたり見積もりと作業内容が違うと詐欺だよ
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 08:58:11.94 C+LiF/Fj.net
>>754
詐欺じゃないよ
あくまでも正当な損害賠償請求であって、それを使ってどこで
直そうが、直さずぽっけしようが全く問題ない