【裏事情】カーオーディオショップを語る 5スレ目at CAR
【裏事情】カーオーディオショップを語る 5スレ目 - 暇つぶし2ch168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:41:15.32 eunEA0WIM.net
持ち込みで不良が出た場合の責任問題も事前に合意を取った上でやればいいだけと思う
>>123だけど、そういうのがややこしいから一切やりませんという考えなら良いけど、言う必要のないことを言って評判を落とすのは客商売として得策じゃなかったなと、ただそれだけ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:34:53.19 KR0ISOPKM.net
>>164
不具合の切り分けが難しいんだから、そりゃ無理な話だ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:35:45.25 KR0ISOPKM.net
>>164
>>123みたいな客は要らないと、店が客を選んだ結果。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:44:49.01 kQW3xNy/0.net
不具合の切り分けもできないショップw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:45:16.43 kQW3xNy/0.net
(違った) 不具合の切り分けもできない糞ショップw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:53:33.07 KR0ISOPKM.net
>>168
君も仕事するようになるとわかるけど、不具合の切り分ける要する工数は誰に請求するんだい(笑)?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:13:10.63 kQW3xNy/0.net
不具合は切り分けるものだよ。当然でしょ?どんな仕事でもそうだよ。
量販店レベルならともかく、それができないならプロショップとしては失格。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:14:40.78 kQW3xNy/0.net
目に見える仕事で金をとる → 量販店
目に見えない仕事で差をつける → プロショップ
こんなことすらわからない糞ショップが増えたよね。
カーオーディオが衰退するわけだよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:19:15.98 KR0ISOPKM.net
日本語通じない・・・

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:22:07.63 kQW3xNy/0.net
>>172
高卒の君には理解して頂かなくても結構。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:52:44.63 KR0ISOPKM.net
>>173
高卒w

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:37:46.67 RZpccDSq0.net
コストを我慢してご好意で引き受けて下さっているショップのサービスを
さも当然あたりまえかのように扱う
手間賃や足代という概念も理解できなさそうだ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 17:25:59.71 eunEA0WIM.net
>>166
客を選ぶのは良いことと思うけど、売り上げゼロにしただけじゃなく、評判をマイナスにしたのは商売下手くそだなぁと思っただけ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 17:36:02.04 43bWzWFC0.net
怒涛の14書き込みでワロタ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 17:59:59.04 pFhsk6YJ0.net
相変わらずのキチガイっぷり。
他にやることねーのか?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:08:16.68 MFmTv+nr0.net
>>171
アウター化とかAピラー埋め込みとか目に見える仕事を真っ先に推奨するプロショップの方が金ボッタくるけどな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:20:42.73 ehQOjNQP0.net
>>159
意外な事に、メガネ激安店では近頃は割り切って持ち込みフレームへのレンズ装着だけなんてのも
イヤな顔しないで喜んでやってくれるところが増えてる。
薄利多売で割り切って、もはや持ち込み客じゃ金にならないとか区別してないんだよ。
そして数こなしてるから、思ったより腕も悪くないし仕上がりも悪くない。
もはやそういうところしか生き残れないんだよな。
カーオーディオ取り付けも、そういう流れが出てくるかもね。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:28:13.90 ehQOjNQP0.net
しかし、このスレ見てるとショップの人間が書き込んでるんだろうけど、お客様目線じゃなくて
俺様目線で頭おかしいんじゃないかという気しか起きないな。
金を稼ぐサービス業なのに、特別にやってやってるんだみたいな意識しか持ってないんだろう。
セールスやサービスポリシーを決めてやってるのは好きにすればいいが、
新鮮でもない、ロクでもないくせに高い値段つけてる食材しか置いてない店で
食材持ち込むから、シェフの腕を信頼しておまかせ料理頼むと言って依頼してくる上客を
門前払いにしてるって言う状況は頭おかしいとしか思えない。
連中にとって、お客ってのは言いなりにさせて金を巻き上げるためのカモとしか思ってないんだろうな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 19:09:06.39 RZpccDSq0.net
>>180
持ち込みフレームを店が壊したときの補償ってどうされているんですか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:03:45.76 ehQOjNQP0.net
>>182
俺が実際に利用した別の2店では、両方とも書面で注意事項が書いてあって、
それに承諾した場合のみ受け付けてくれるのは一緒だったけど、片方の店は店が持ち込みフレームを壊してしまった場合は
店で扱ってる同等フレームにて保証対応で、メガネとしては渡すと。
もうひとつの店では、壊れることは可能性としてあるかもしれないが、受付時に判断して
無理そうな加工なら断るからと言われた。
また、新品ではないフレームの場合、できる調整とできない調整があるので、
レンズを入れてメガネとしての形になった所までしか保証できないと言われたよ。
オーディオショップでもそういう対応をしてくれれば納得なんだけどね。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:17:11.05 pFhsk6YJ0.net
>>183
クレーマー乙

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:23:08.44 kQW3xNy/0.net
>>184
基地外はおまえだよ。こんなのばかりだからカーオーディオは衰退するんだな。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:37:59.86 pFhsk6YJ0.net
>>185
15回も書き込んでる人に言われてもな(笑)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:39:46.36 A7+ayc36M.net
URLリンク(hissi.org)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:42:51.10 pFhsk6YJ0.net
マジキチやん、寝る間も惜しんで一日中2ちゃんに張り付いてんのかw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:33:53.94 vmPD5P/+d.net
ネット通販ある中で定価販売なんて客にボッタクリだと思われるんだよ
ウチでは仕事してキッチリ工賃取る
勿論持ち込みは商品保証なし
そんで客と一緒に引き渡し時にチェックとテストをしてる
持込商品のトラブル時も客と一緒にそうしてちゃんと説明すれば納得してもらえてる
結構代わりの商品買ってくれるし常連になってくれた客もいて何とか食ってる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:39:39.24 pFhsk6YJ0.net
>>1


195:89 そんなヒマな店イヤだな、店にも客を選ぶ権利がある。 持ち込むような客層を相手したくない、相手する必要もない店が多いことを知った方がいい。



196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:59:41.44 kQW3xNy/0.net
>>189
素晴らしい。こういう店じゃないとリピーターは増えない。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:44:44.97 +1FqIDxg0.net
素晴らしいというか普通じゃね・・・?
そしてリスクを嫌って断る権利も当然あるしそれで経営が成り立ってるなら他人がガタガタいう意味などない
好きな方行けよで済む話になに16回も必死に書き込んでるの

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:48:05.65 SyZ8M9gB0.net
基本、その店での定価販売品でしか作業しない店と、
持ち込み品もOKの店があったら、
客がどちらに流れるかは明らかだよね。
いや、商売が成り立ってるならそれでいいんじゃないの?
潰れていくショップは山ほどあるけどね。
ボーントゥランとか、オデオンとか、懐かしいな。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:59:47.11 +1FqIDxg0.net
潰れたならそこまでの店だったんだろうさ
俺の近所はこのメーカー以外はお断りレベルの店だとかそれこそ持ち込み一切NGだったり
逆になんでも来いみたいな店もあってそれぞれ生き残ってるよ
カーオーディオが衰退するとか寝言ほざくまえにそもそも車文化自体が廃れてる現実を見たほうがいいんじゃね
むしろ今は趣味性が高じて若い奴が割と入ってきてるくらいだぞ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 05:28:04.99 XkwPmNY60.net
一番ひどいのは、できないくせにできると嘘ついて結果散々な仕上がりになって車を返すこと
その店で実績のない物を持ち込むとこういうことが起こる
よその店でやり直ししてもらったわ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:41:25.46 hJQVocs7M.net
>>192
なんで自分にレスしてんの?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 20:53:59.35 +1FqIDxg0.net
人違いはやめーや

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 11:51:58.01 Jf792HeC0.net
皆さんにお聞きします
とある有名ショップにてシステムアップの相談のなかで
「もうちょい金出せば本気出すよ」なんて普通面と向かっては
言わないような事を言われたことがあり、それ以来その店とは
距離を置いており、違う店を探しています
でも、カーオーディオショップの店長って若干トッぽい系の人が
店長だったりするから、一度客になれば結構そんな事って
よくあることなんでしょうか?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 11:54:39.71 zfx3PWMNM.net
>>198
いろんな店がある。
自分に合う店を探しなさい。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:18:50.32 dEDdNfN6p.net
金出せば本気出すなんて距離置くどころか晒して良いレベル
そんな店滅多に無いから最初に変なとこに当たったのが不運だったな
最初にいくつか当たった方がいいよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:41:20.41 zfx3PWMNM.net
>>200
そういうノリが好きな客層もある、ってだけだろ。自分に合わない=クソショップ じゃないからな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:43:29.09 dEDdNfN6p.net
ノリで済むレベルじゃねーだろw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:56:43.48 zfx3PWMNM.net
>>202
パリピとか、こういうノリ好きなやつもいるんだってばw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:09:25.56 NeXqbTEs0.net
いつでも本気出せよ!!
って松岡修造バリに怒ってやれ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 17:08:49.81 RmYwY3nRd.net
もうちょい予算あるなら上を目指せるよとかの意味だとは思うけど

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 19:54:25.27 xnxoJWSf0.net
そういう店は多いよ。超有名な店だけど、アンプの取り付けを頼もうとしたら、
「こないだは(あなたと同じ車で)120万円でインストールしたよ」
「ぜんぶこちらに任せてもらえないといい音は出せないし保証できないからね」
と言われて、その店には二度と行ってません。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:28:39.42 ssaK2PV90.net
メニューには時価としか書いてない寿司屋みたいなもんだな。
ナリを見られて、金取れそうだと判断されると吹っかけられる。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:42:00.79 dEDdNfN6p.net
地元5軒回って、大体何処もこういう音楽をこういう風にって言えば予算に合わせてプラン立ててくれたけどなぁ
それぞれアプローチが違って面白かったな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:28:45.24 sLBLMZlM0.net
>>206
貧乏人は寄るな、と言われたんだよ。
お前にゃ無理な店。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:36:20.81 NprZMwMP0.net
ひどい店ばっかだなw
自分の行ってる店は最終的にやりたいことから逆算して今の予算で出来ることを提案してくれる。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:42:28.36 sLBLMZlM0.net
>>210
店名書けよボケナス

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:26:20.67 xnxoJWSf0.net
>>209
アンプのとりつけで、いきなり120万円の例を持ち出されてもねぇ~
タイヤ交換しに来たら、車高調とホイールもいっしょに換えろと言われているようなものだよ。
そんなのは金持ちも貧乏人も無い。店側に常識があるか無いかだ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 00:51:48.21 8kty5BtQ0.net
198ですが、皆様ありがとうございます
向こうさんも商売人だし、いろんな人相手にしてるから
取れそうな相手からは取ってやろうって魂胆もあったのかも
しれませんね
例の話と同時に「ケーブルも劣化するから定期的に交換したほうがいい」
なんて事も言いだしたので、こいつ本格的にやべぇと感じました
会社の同僚で一人カーオーディオ仲間が見つかったので、そいつと色々情報共有
しつつ自分と合う店見つけようと思います

219:静岡
17/08/19 07:36:17.54 0bsFDPZsM.net
ケーブルの劣化も接点の酸化も、無い話じゃないですけどね。
半年に一度くらい接点交換するか、磨いてやると気持ちいい(気分的に)ですよ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:27:10.43 JmMwmdpU0.net
某有名店でやってもらった車なんだけどスピーカーから出てる音が妙にバランス悪くていろいろ見てたんだ
左はちゃんと上から下まで出てるのに右は中・下がスッカスカ
出力端子を見たら1.-2と3-4なのか1-3と2-4なのかよく見えないけどいわゆるブリッジ状態?
で、4chパワーアンプで入力の1.3に入れてあったのを2.3に差し替えたら右も上から下まで出るようになった
差し替えたらどうなのかなって思ったのは+-逆とかあんのかなーってなんとなく思ったから
接続ミスかなんかだったのかねぇ

221:静岡
17/08/19 14:46:13.38 TINDXV2FM.net
>>215
なぜ、店に聞かないのですか?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:02:36.97 JmMwmdpU0.net
>>216
連休
音は直った感じだけどこのまま車使っていいもんなのかよくわからんかったのでここで症状に心当たりありそうな人居るかなって

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:27:01.19 VceELzxQ0.net
間違ってスピーカー一個だけ逆相に付けちゃったんだろ
おれのも両ツイーター逆相で接続されてた

224:静岡
17/08/19 17:42:40.49 TINDXV2FM.net
>>217
なぜ、受け取り時にチェックしなかったのですか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 18:09:25.12 JmMwmdpU0.net
>>219
ぶっちゃけ最初は気づかなかった
いや違和感はあったけど、正直出方が偏ってる感じはあったにせよ最初はこんなもんなのかなーくらいに思ってたんだ
システムでまずハイローが入ってて、そこで信号レベルがかなり落ちてたせいかわからんがそこまで大きな差もなかった
んで、ハイローをとっぱらってDSP入れて信号レベルを合わせたら片側だけドカンって感じで出ちゃったわけよ
DSP入れたのは違和感程度だからDSP入れて調整すりゃいいかなって思ったのが理由、全然違う問題が出てきて笑ったけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:15:58.58 oyHTU1fAM.net
>>220
そういうショップは
これから先も
200%違和感残る音にしか
出来ないかも

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 01:55:19.37 FbEntrmYd.net
>>219
こうゆうやつほんま無理

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:27:13.33 t5jSV9Gq0.net
>>221
まぁこれが俺の時だけのミスなのかとかはあるし、店の連休が終わり次第連絡はあるだろうからな
それ次第で晒すかどうか決めるわ
びっくりするくらい有名店だから

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:35:36.09 5h1Mvxme0.net
> 2.3に差し替えたら右も上から下まで出るようになった
ていうのもほんとに正しい接続なのかよくわからないよ。
パッシブで鳴らしているのか、デジタルマルチで鳴らしてるのかに
よっても話は変わってくるだろうし。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:55:45.17 t5jSV9Gq0.net
>>224
うんそれはもちろんわかってる
だから上でも書いたけどこのまま車使っていいのかわからんかったので質問させてもらったわけさ
ただ今の俺の車の構成上、その配線がおかしかったアンプからはスピーカー一つづつにしか行ってないんだわ
なので後者の条件は無視していいかなと

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 14:52:34.48 5h1Mvxme0.net
>>225
きちんと配線追って行けば問題の切り分けは難しくないと思うけど、
自信がないならショップにもういちど見てもらったほうがいいね。
(いまの状態で車が壊れるとかはないと思うけど)
ショップの肩を持つわけじゃないけど、左右逆接とか、
運転席だけでチェックしてたら気づかないことはあるよ。
指摘したことにきちんと対応してくれるならいい店だと思うけどな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:25:55.84 tboPqRnB0.net
現状サイバーナビZ99→アンプPRS-D700→パッシブネットワーク→TS-Z172PRS(デッドニングなし)のシステムなのですが、
サウンドナビ200PREMIへの換装とデッドニング施工の相談に、初めてカーオーディオの店にいきました。
しかしサウンドナビではなくDSP-PRP MK2を進められ契約しました。
DSP-PRO MK2、アンプPRS-D700追加購入、取付費用とデッドニング込みで27万円でした。
今後、車乗り換え等も考えるとナビより載せ替えしやすいと思うので自分ではよい選択したと思うのですが、皆さんどう思いますか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:34:02.40 5h1Mvxme0.net
>>227
悩ましいところだけど、サイバーナビを気に入っていて予算があるなら
自分もプロセッサにするかもしれない。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 05:44:51.20 VqNorlXI0.net
>>227
nice!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 06:15:43.98 AeqfpTFi0.net
>>228
>>229
ありがとうございます。
良い判断したと思いつつも、少し不安に思っている部分もあったので。
肯定的な意見いただけて安心できました。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:22:09.20 KUfKXaHn0.net
>>230
ていうかね、いまはもう出来のいいメインHUが少ないから、今後はプロセッサに流れていくと思う。
機能豊富で調整が難しいと思うけど、きまればばっちりいい音が出るのでがんばって!

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:21:16.93 94Gg4lK8d.net
DSP PRO mk2とDAP(SONYかAK)
今のコンテスト出てる人ら上位はほとんどこれだね
MM-1D+STATEとかカロXより断然音が良いよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:56:26.83 Yw1w1O4+0.net
コンテストはそうだろうけどプロセッサ→DAPは普段使いは微妙
ナビもDVDも使わない人ならいいけど

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:18:53.88 6nPANgjq0.net
>>233
なぜに微妙か?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:26:20.84 KUfKXaHn0.net
プロセッサ+DAPは否定しないけど、カロXより断然音がいいというのは嘘。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:44:53.60 6BuGjbQJ0.net
大元のCDだとはじけた音が出るけどUSBメモリーみたいに駆動するものがない音源はおとなしい音が出るよね特にWAVファイル

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:50:25.12 KUfKXaHn0.net
でません。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:53:41.13 Yw1w1O4+0.net
>>233
自分はDAP直挿しは切り替えと曲探しが面倒だった
今はサウンドナビとプロセッサー繋いでる
cd/dvd、sd、Bluetooth、USB、地デジなど簡単に切り替えれるし音も満足してるよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:54:14.20 Yw1w1O4+0.net
>>234
安価みすった

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:31:16.54 AeqfpTFi0.net
>>231
調整はショップにおまかせですが応援ありがとうございます。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:32:53.24 wr2EFOziM.net
>>232
そうなんだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:28:17.70 6jbIqu+EM.net
静岡ブーイモここも荒らしてて草

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:39:49.08 tP75R5Yt0.net
レアルシルトひさびさに買ってきたんだけど、もしかして品質変わった?
やわらかくなったように感じる

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:41:22.20 haAVN5Fj0.net
夏だから

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:03:57.19 tP75R5Yt0.net
季節モノじゃあしょうがない
ところで…
URLリンク(www.bewith.jp)
BEWITHが生き残りをかけて純正交換対応のスピーカーを作ったぞ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:12:19.20 haAVN5Fj0.net
ワイドレンジツイーターじゃなきゃ、Bewithじゃない。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:22:43.68 UVHz+8CW0.net
BEWITHももうオワコンだからなぁ・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 00:40:38.23 HXIA4doD0.net
あんなメーカー、何故流行ったのかね?
少しも良い音と思えない。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 05:34:30.21 zFE1PkdJ0.net
ピアノもチェロやバイオリンも音色がダメなスピーカーなのによく売れたもんだ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 05:47:45.61 CQ252vlE0.net
純正ナビにカロのGMD7400でフロント・リアスピーカーを再生し、7400からRCAケーブルでサブウーファー用のGMD7100をつけた。
とりあえずよくなってるんだけど、エンジン切ったら10秒後くらいに、ウーファーからブチっと大きくポップアップノイズが出てしまう。
電源オフで鳴るから、遅延タイマー使ってもダメなようだし、7100の電源を手動スイッチでオンオフしようと画策。
電源を制御に使うコントロール線(一般的に青の線)で通電無しならアンプの電源が切れるのかと思ったら、スイッチを切っても鳴ってるんだね。
音のRCAケーブルからの信号があればなってるのでしょうか。
オンオフをやりたいんなら、バッ直の本当の電源ケーブルを切らないとダメなのかな。
スイッチは500mAまでなので、エーモンの30Aぐらいのリレーを入れてやれば、ウーファーオンオフできるでしょうか?
これだとラジオの声を聴きたい時とか、ウーファーを切れたりするので、便利だと思うのですけど。
エンジン電源オフ時のノイズも前もってウーファーオフにして対応できそうだし

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 06:59:07.84 Kru8VZe60.net
>>249
そういう音色なんて解らないような連中がインストールしてるし、
わからない連中が喜んで買ってるからね。
音楽じゃなくて音を聞いてるだけなんだよ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 07:47:43.07 1Ncsm8Kc0.net
そんなに悪くないと思うけど。あの低域~中高域のスピード間は普通の2Wayでは出ない
ただ、個性が強いので、飽きがくるのかもね。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 10:01:32.33 qDUlVXZMM.net
>>255
ワロタ。
ホームオーディオもしてない癖に、店がパイコンマンセーでパイオニアの音がベストと思い込んでる奴らが何言おうが説得力なし!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:44:10.33 7e+eYaBJp.net
>>226
さすが有名店だけあって、対応も丁寧だった
完全な究明はまた後日になるけど、音自体も車も全く問題ないので安心したわ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 13:01:43.84 qDUlVXZMd.net
>>253
えーっと、俺は何を言えばいいんだっけ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 13:16:30.35 zFE1PkdJ0.net
ビーって所とソニッって所の話題が出ると昔からすぐスレ伸びるねw
ここらの商品がよっぽど実入りいいのだろうな。ショップとメーカー監視員が話題を変えようと必死。
>>252
君も音色(ねいろ)がワカランくちかい?超高級?ハイエンドなんだろ?
グランドピアノがアップライトピアノみたいな音になっても?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:57:19.05 5LcZ+2zOM.net
男は黙ってアルパイン

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 17:24:33.08 vESP0GlQa.net
>>257
アルパインは数年前から終わってるwww

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:39:28.94 EqAj4PxLM.net
パイオニアも終わった。
結局日本メーカーではDIATONEとBEWITHしか残らなかった。
音を知らないDQNがACGに夢中になって音を語りだしてから廃れてきた感じ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:43:34.62 gOeCfkVap.net
パイオニアは最近真スピーカーあったし、そのうちハイエンドも来るだろ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:01:34.80 1Ncsm8Kc0.net
>>256
貴方のような基地外に言われてもべつにわたしは平気です。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:01:04.91 6RkyYlu6M.net
>>256
ネタか?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:25:33.63 xJ9fgftp0.net
>>259
PHASSも忘れないであげて

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:57:13.16 5LcZ+2zOM.net
スキャンスピークもね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:11:26.20 ihMZfJSP0.net
クラリオン…

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 00:31:24.14 apVYCACm0.net
>>259
そのマニアな感じが新しいファンを減らしている一因だとも思うがな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:26:17.33 jZCgvCXKp.net
>>266
どんな世界でも、文化を衰退させるのは中途半端な自称エキスパートだよなw
老害とも言うか

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 07:08:03.62 iqZcQ37yM.net
フルデジタルは面白いしコスパはいいけど、発展性がないのがアレだなぁ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:11:40.88 aYcDxhpbM.net
クラリオンはイース取扱の時点で音のわかってないDQN御用達となった。
ナビは何処でも買えるから有りかもね。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:13:30.48 aYcDxhpbM.net
そもそも必死にパイオニアを持ち上げてたショップがガン。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:52:25.35 jZCgvCXKp.net
FDSは発想は面白いとは思うんだけどなぁ
致命的に音が好みじゃなかった
音が硬すぎねーかあれ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 09:52:13.81 aYcDxhpbM.net
ACGに出るような奴が聞く曲を考えてみな。
そんな曲には意外に合う。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:03:27.10 qQ0y30140.net
>>267
今のご時世で、音がが分かってないみたいなマニア感むき出しな事言ってたら尚更廃れるよ。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:59:16.77 VuviNvzIM.net
ヲタクの事ですね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:06:21.61 aYcDxhpbM.net
え?ACGの音がもともとでも?
耳おかしいわ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:06:49.06 aYcDxhpbM.net
もともと

まともと

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 19:18:13.13 qQ0y30140.net
>>276
趣味の世界なのに、こんな事を言われるような業界に入りたくないよなって話。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 19:30:18.47 2H5iPwn+0.net
ACGに出てる車がどうかじゃなくて、新規顧客や若いユーザーに対して排他的なのがダメなんだよ。
新しい物を認めず、意見じゃなく文句ばっかり言ってる奴等の相手より、イベントでも何でも興味を持ってもらって新規顧客が増えていかないと業界的にまずいって事。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:21:48.34 egxpdUEw0.net
興味を持って貰おうにも、肝心の音が悪いんじゃ、ねw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:27:18.91 qQ0y30140.net
>>279
その音でも時代とともに楽しみ方が変化するんだから、それに対応できないと廃れる。
昔みたいな巨大なスピーカーでホームオーディオ語られても、スマホでどこでも音楽聴きたい世代には響かんよ。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:34:16.68 wCzn7vuv0.net
一見さん相手だとあからさまに手を抜くのはどうかと思う
以前は自分で施工してたけど時間が取れないのでデットニングを任せたら
市販のキット(オーディオテクニカの安い方)をただ付けましたって施工はどうなのよって仕上がりだった
音の調整も込みだったけどグライコ弄っただけでクロスオーバーとかはそのままだったし
バッフルはベニヤ板にタッピンビスで固定しましたって状態だった
賞を取ったと宣伝してる店は信用しちゃいけないね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:47:16.49 pDGJNrsr0.net
音の良し悪しを表彰するのにあんなバカでかいトロフィーは必要ないんじゃ?
あんなの喜ぶのはDQN以外居ないでしょ。
インストールにしたって派手なものは音にはマイナスでしかない。
馬鹿なDQNをおだてて金使わせるのがACGと言うイベントでしよ?
色んな音が有ってそれぞれ楽しむのは否定しないが、それをHIFIと言ったらダメだろ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 23:53:49.17 2H5iPwn+0.net
あまり詳しくないけど、ACGって元々>>282が言う様なイベントじゃないの?
HiFiや音質至上主義ばっかじゃなくて、そういう価値観があってもいいと思うけど。
いずれにしても、敷居を低くして間口を広げてかないとまずいでしょ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 23:54:13.88 egxpdUEw0.net
>>281
で、肝心の音は?
そこを具体的に指摘出来ないと店に舐められるんじゃ?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 06:54:21.40 QM9sQ8aX0.net
>>282
実際バカでかいトロフィーを出すドレスアップカーのイベントの方が参加台数も多くて集客もあるのが現実。
まずは新規ユーザーにカーオーディオの世界に興味持ってもらはないといけないんだから、ACG以外でもカーオーディオにも多種多様な楽しみ方があるところを提案していかないと新規ユーザーは入って来ないよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 08:20:30.73 zZFYYkNmM.net
>>289
だから右も左もわかってない新規ユーザーに
これがHIFI だ!と嘘を擦り込むのが良くないと言ってるんだよ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 10:29:41.48 cSbYnVyqp.net
>>28


293:6 ACGについて調べてみたけど、これがHIFIだ!というよりもカーオーディオは楽しい!がテーマな気がするけど? まずは興味を持ってもらわないと先には進めないんだから、入り口は何であれ新規ユーザーを増やすのは大切じゃない? まずは車とカーオーディオに興味を持たないと、本当のHIFIとやらは尚更興味わかないよ。



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 11:12:07.39 i3E/biFCM.net
上から目線で胡散臭い知識を偉そうにひけらかし、でもブラインドテストさせると聞き分け出来ずにしどろもどろになるキモオタが幅を利かせる趣味ってのは必ず縮小すんだよ
歴史が浅くてみんなが手探りで情報交換に積極的な時代は急成長する

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 12:12:42.74 cTDYbPjVM.net
音圧やドレスアップ系
みたいにHi-Fi的音質に拘らないオーディオもあって当然。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 12:24:21.82 3DV7oXkD0.net
速く走るだけがチューニングでもねーしな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 12:56:43.22 dQxhm1ou0.net
ショップもユーザーも、音を知ってる自分は偉い!分からない奴はダメ!みたいな雰囲気だしてりゃあ新規は入りにくいよな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 17:54:27.61 cTDYbPjVM.net
コンペの音が一番って
終わってますかね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 18:40:08.52 smCHAaOh0.net
>>292
終わってる。
なぜかと言うと、コンペはそれぞれテーマをあげて課題に取り組む。
コンペ毎に音の方向性がまるで違う。
にもかかわらず「コンペの音がいい」と言うのは、主体性が全くない、自分の好みすらわからない愚者の発言だからである。
他人が「これが良い音です!」と決めてくれるのを受け身で待っているだけのカモ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 18:41:28.37 LXE7gHB9p.net
何だこの自演臭

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 18:44:04.34 HdBHtr3VM.net
>>291
パワーHIFI!と訳のわからん言葉使って情弱を洗脳してるが?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 18:45:30.70 smCHAaOh0.net
自演始まった?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 23:47:14.67 GONkrmDp0.net
URLリンク(www.mycar-life.com)
最初から一度に全部そろえてしまいたい人に向いている商品であって
一個ずつ積み重ねて生きたい人は他を当たったほうが良さそうだな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 00:02:00.33 PuXxtVVh0.net
URLリンク(ameblo.jp)
「位相のチェックとツイーターレベル調整を確実にしたあとでナビの調整」
こういう基本的なことさえやってくれない店ってあるよね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 00:07:30.49 PuXxtVVh0.net
URLリンク(ameblo.jp)
「フロアカーペット捲ってビックリなどこかで施工されたワァオな配線」
ひどい店だとエンジンルーム内のバッ直配線にコルゲートチューブ使わなかったり
客が素人だからってやりたい放題の店ってあるよね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 00:15:23.93 PuXxtVVh0.net
>>271
販売始まってからそれなりの時間が経ったから、当初に買った人は慣らしが進んで柔らかい音になってるかもよ。たぶん。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 02:30:39.05 OewAt02z0.net
オーディオのコンペは競技の要素が必ずあるので仕方ないけれど、
コンペで勝てる音を作れるショップなら、音源持っていけばそれに合うように仕上げてくれるよ。
ようは、ショップが対応できる能力を持っているかどうかだ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 05:34:51.03 3Drxvl/RM.net
>>298
それが出来ないと言うか
解っていない店が大半じゃないかな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 07:29:49.20 Q5WbyXFl0.net
>>301
そもそも「その音源に合うように」が間違いでしょ。
どんな曲だろうが卒なく聞ける様にして貰わないと。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 07:39:33.55 pdCCfb4/0.net
卒なく(笑)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 10:20:02.86 0O2KJ8S8d.net
>>303
それはあくまでただ合格点をあげられる音でしかなくて、裏を返せばコンペで勝つ音でもなければ持ち込んだ音源に合う音でもない中途半端な音
もちろんお客がそれを望むんならそれも正解な音ではあってどちらが間違いとかではない

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 11:07:32.77 OewAt02z0.net
言おうと思ってたこと、いわれちゃいました。>>305

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:00:05.20 6DXZo5hMM.net
>>306
ええよ、代わりにコメントしておいてやった

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:31:34.03 6JWQzbm/a.net
>>250
青のリモート線に通電させなければ電源切れるはずなんだけどねー

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:40:03.05 2wd3yDgmM.net
みんな普段は自分好みの音で聴いてても、コンペに出る時はコンペ用に調整したりしないの?
実際は何パターンかプリセットしてあって切り替える感じ。
コンペが終わったら、また自分好みに戻すけど。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:58:53.42 pdCCfb4/0.net
>>308
電源切れる時のノイズの話だろ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:59:43.09 pdCCfb4/0.net
>>309
はぁ?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 18:29:56.85 2wd3yDgmM.net
>>311
ひい?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 01:06:30.30 vUOei74H0.net
URLリンク(www.hotwired.co.jp)
ロック用とか、女性ボーカル用とか、ショップ独自の音作りとか、
そんなオカルトな物ではありません。
「正しく音を再生できる状態」にセッティングします。
なので、好きな音楽のジャンルとか、組み合わせるオーディオ機器の相性とか、
オカルトな要素は、まったく関係ないです。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 01:27:40.87 y02My/idp.net
調整に2~3時間使ってくれるってすげー良心的だな

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 10:12:29.40 oZLPPxH20.net
URLリンク(www.phkosugi.com)
かっこいいか?
オーディオショップとDQNショップは紙一重だよな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 10:54:57.35 eYQQG6c8M.net
>>315
センスが解らん

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 11:11:38.61 dzMUhnrQ0.net
カーボンボンネットはスポーツチューンカーの外見的な象徴だし、それを見た目だけでも真似したくなるのはおかしな事ではないし、
そもそもこの話、オーディオと関係なくね?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 12:21:29.63 iD1sL1e1H.net
>>315
客の車晒して「ダッセw」とは書けんだろw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 13:14:05.47 DHY/Z3eQM.net
>>321
> 見た目だけでも真似したくなるのはおかしな事ではないし、
いや、十分おかしいだろ!
ミニバンだぜ?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 13:33:22.85 dzMUhnrQ0.net
>>319
聖子ちゃんカットにしてくださいって美容院に殺到した37年前のヤマトナデシコにも言ってやってくれ。
いくら髪型真似てもお前らは聖子ちゃんにはほど遠いと。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 19:16:31.10 F3oYM6oV0.net
>>319
このミニバン乗り本当はスポーツカー乗りたいんだと思うよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 19:30:44.43 nWTpZhVMp.net
ほんとにカーボンならまだしもシールってのがオーナーの器がね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 19:35:55.84 dzMUhnrQ0.net
お前らホントこれ以上上が無い最高級品以外全部ケチつけんのなw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 19:42:17.04 nWTpZhVMp.net
カーボンって軽量のためにやるもんなのに、逆にシールで増量してるんだぞ
アホとしか思えん

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 20:00:30.65 vUOei74H0.net
語る前提がおかしい
オーナーはドレスアップとチューニングのどちらが希望なのかを何も明確にしていない
なのに勝手に決め付けて本人をおいてきぼりにして、まるで誰もいない違う方向を向いて何やらをしゃべっているかのようで不気味だ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 20:41:55.01 NAVu10WG0.net
リアルカーボンに代えるより痩せろとか、リッターSS乗ってるのに腹がつっかえてますよとか
大人ならそんな酷い事は言ってはいけないよ?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 21:46:02.60 DHY/Z3eQM.net
右下リップに書かれた漢字がDQNを物語ってる
走り好きなら漢字は入れないだろ?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 22:53:37.99 dzMUhnrQ0.net
>>327
URLリンク(www.mugen-power.com)     <そうだそうだ!

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 00:40:46.13 PjabpgVf0.net
自分の価値観に合わないことは全否定するとこなんて自己満オタクの典型だろ。
ほんとに充実してる人なら価値観に合わないことなんて気にもとめずスルーしてるし。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 01:37:23.88 jb+TQ56ba.net
カーボーン調シートってカーボンボンネットとはまったくの別物だしなぁ
カーボンボンネットってウェットカーボンだから余計に差が出るよね
まぁでも本人はいいと思ってるわけだし、それで経済回るんだから他人がどうこう言う事じゃないわ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 07:07:21.02 HTewSXgJ0.net
>>329
スルーしろよw
いちいち絡むな。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 07:08:20.28 HTewSXgJ0.net
>>330
ウェットカーボン???
GFRPの上にシート一枚「飾り」で貼り付けただけだよw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 07:48:41.54 A7xyKRqc0.net
>>332
よく読め

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 07:51:11.42 9ScJj4zjM.net
>>332
だよね、あくまでカーボン調仕上げだからね。蓋物に強度もクソも無いからな。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 09:09:21.70 uKYOsETsa.net
>>315
事故の修理費用を安く上げるために、解体部品をつけてるようにしか見えない。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:04:23.39 7a4Fxqfa0.net
こういうモノの考え方をする連中が、カーオーディオについて語るスレです。
そりゃ他人の意見や持ち物にケチつけてばっかりになりますわな・・・・

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:28:09.95 9ScJj4zjM.net
>>336
お前が他人にケチ付けてるの、認識してないだろ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:49:28.79 7a4Fxqfa0.net
ギャアアアキチガイブーイモに絡まれたアアアア!
俺の事はNGにして見ないでね。おねがい。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 11:00:51.64 9ScJj4zjM.net
キチガイみたい・・・

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 11:15:17.57 5K1GLQAFp.net
好きにしたらいいと思うが、迷惑運伝する奴でこんなドレスアップ()してる奴多いんだよね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 12:11:25.48 CgE44I96M.net
>>340
気にしなきゃいい。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 12:44:25.86 mfGEIZMIp.net
>>341
最悪死ぬんで気にしないわけにはいかんでしょ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 12:48:02.38 AJKLjsUJM.net
>>344
同意

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 12:52:49.00 +7U++EoNM.net
>>343はキチガイの包茎

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 13:40:35.18 /SAQhFYSa.net
ボンネットだけが黒いミニバン

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 15:10:01.48 HPUFLo0bM.net
はいボンネット話
終了

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 20:43:50.73 nWqqusvl0.net
次からスレタイ「カーオーディオショップとボンネットを語る」で。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 22:23:10.46 wBxVoDkq0.net
自分でフロアデッドニングしようと思って、パーツクリーナーぶちまけてウェスで拭いてたんだよ
そしたらウェスがどんどん真っ黒になっていって、何枚あっても足りない
やっぱプロショップはウェスが汚れなくなるまでずっと拭き続けるんですか?どのくらい時間かけるんですか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 22:39:26.57 d1BAlOk30.net
DIYでやるときは片側30分はかけるかな。インナーとアウターの両方で。
でも、純正のシーラント剤がとれてしまえばOKで、永遠にウエスが汚れ続ける
なんてことはないと思うけど。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 21:18:05.95 6TJkkJPV0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここで言う拡散材って何のことじゃい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 21:50:18.61 KPEQlUnK0.net
>>350
URLリンク(i.imgur.com)
どっかのブログで付けてるショップあったなぁ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:12:08.23 pz33JF+D0.net
>>351
それね、自分の車で使ってみたけど、スピーカー真裏にデッカく貼るのはイマイチだった。
スポンジをドン!と貼ったみたいに、全部吸い取って殺すっていう感じでは無かったけど、音のバランスが極端に崩れた。
少量で少しずつ貼り足してインパクトビームに使った時は中々の効果だった。
1000hzから2000hzのピークを緩やかにするには効果的だったよ。
まあ、自分の車ではって話なので、他の車に使って何hz位の帯域に作用するのかは不明だけど、使い方によっては、かなり有用かと。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 12:36:51.51 TyhtpFtHd.net
>>352
音のバランスが崩れるっていうのはどのような感じですか?
歌声が前に出なくなるとか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 12:53:29.26 dmlz7cqva.net
>>353
打楽器のリアリティーが薄くなり、女性ヴォーカルの高い音が引っ込んだり。
ピアノ曲を聴くと、タッチの激しさと音量が合っていないとか。
まあ、狙ってピンポイントで使う様な部材なんだと思う。面貼りするのは個人的にお勧めしない。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 17:17:10.66 MSeQCceip.net
ピアノでタッチと音量があってないのは致命的だな…
俺も興味あったけどやめとこ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 17:47:15.85 gsvLU0Nqa.net
>>355
貼りすぎがダメって話なんで、ピンポイントで1000hz付近を減衰したいってゆー使い方だと効果テキメンよ?
デッドニング材なんて、どれも適材適所、適量が基本でしょ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 21:29:17.97 hRjBqhcAd.net
URLリンク(emolog.jugem.jp)
モナカアイス面貼りする店もあるんだな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 21:33:21.41 3ZKC8Umu0.net
だから、ピアノタッチどうのとか、ピンポイントで1kHzとか言ってるのがガセだから。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 22:16:38.62 gVdE5XG7a.net
そもそも1khzから2khzってボーカルが何を歌ってるかの重要な部分と被る帯域だろ?
そこの部分とピアノのタッチの部分て別だと思うけど

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 22:17:08.27 Aa2Jdzju0.net
>>358
「自分の車では」ね。
他の車でどうなのかなんて、知らんがね

何が言いたいかっていうと、試す時は少しずつ入れて効果を確かめながら使わないと痛い目見るよって事。
プロショップで面貼りして使っていても、その店のノウハウなんだろうから文句ないよ。
只、何も考えずに面貼りして、デッドニングを進めると
「あれ?おかしい。原因どこだろ?」
ってなっても、このモナカが原因だって気付くのに時間が掛かるから、ドツボにハマらないようにね!って事。
俺がそこで苦労したからwww

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 22:20:42.27 Aa2Jdzju0.net
>>359
そりゃ、ピアノの音が全部崩れるって話じゃなくて、一部がって話だから。
全部引っ込んだりするなら、さほど気にならないけど、音の高さによって弾き方と実際の出音の音量にギャップが出るから気持ち悪い。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 22:45:48.13 3ZKC8Umu0.net
気のせいですよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 23:04:41.67 gVdE5XG7a.net
>>361
ピアノ経験者なのか?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 23:44:43.05 Aa2Jdzju0.net
>>363
一応。有名クラシック曲を数曲弾ける位には。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 23:59:40.28 8pJzqJqq0.net
ホントカヨw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 01:35:57.17 bM0PtA1ya.net
>>364
そうか、なら経験者にしか分からない所はあるんだろうね。
俺もギターとドラムの音に関しては、やってたから違和感感じたりするからね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:53:30.02 5tgYiHbI0.net
ふつう、ピアノ弾ける奴は「有名クラシック曲」とか言わないけどな。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:55:21.48 d/LD7U150.net
>>367
そんなん人によるだろw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 11:27:34.87 Bo0RPp8C0.net
にちゃんねらーのいつもの妄言ビッグマウスを真に受けちゃいけないよ
「俺は~~な人なんだけど」 という修飾で自分の論を補強するとかw
ここはどこの馬の骨が書いてるか分らない匿名便所の落書き板ですよ
何かを他人に納得させたいときは、発言者の経歴や身分に依存しない、客観的なエビデンスをあげて説明しましょう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 13:28:47.82 Mzwp1xWCM.net
>>368
言わねーよ!
ギターやってる奴が「俺有名R&B弾いてる」なんて言うか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:27:51.27 IqezSoA60.net
クラシックの曲名なんてやってない奴にはほとんど分からんだろ
誰々の何番だけでフレーズ100%わかる奴なんて見たことないわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:50:35.09 vWil4i1pp.net
>>369
「ピアノ弾けるの?」って質問に「一応…」って答えたヤツに、客観的なエビデンス云々とかゴチャゴチャ突っかかってんじゃねーよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 15:06:06.00 xAlDWG3+0.net
>>371


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 15:09:30.77 Bo0RPp8C0.net
>>372
お前この一連の流れ見てそういう感想に至るのかよw
国語の成績低い中学生かよ・・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 16:06:07.10 R/mkeXcP0.net
>>370
R&Bはジャンルじゃないし

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 16:29:40.67 Wgtn0+kP0.net
364だけど、なんか変な流れになってゴメン。
俺、ピアノ弾けないでいいよ。
カーオーディの話に戻ってくれ。
罵り合いは見ていても何も得るものが無い。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 16:55:24.31 Mzwp1xWCM.net
>>376
おまゆうたいしょう

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 22:42:01.73 xJWCBt220.net
URLリンク(www.ms-line.co.jp)
こんなハイレゾマークがあるとは知らなんだ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 22:52:07.31 xJWCBt220.net
URLリンク(www.hotwired.co.jp)
ここまでの取り付けをしておきながら最後の調整をしないまま車を返すショップって何が目的なんだ???

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 23:03:43.72 npfqOVt00.net
デジタル調整は嫌いとかいうポリシーの店・・・いやそれにしてもひどいかw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 23:11:08.40 xJWCBt220.net
URLリンク(www.studio-messe.com)
他の店ではアンプに電気をまわせないエコカーに対してどんなプランを用意しているんだろうか
やっぱサブバッテリーやキャパシターしかないんですか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 23:14:10.71 xJWCBt220.net
>>380 すごい店だと「説明書読まない客が悪い」と言って、結局調整やろうとしない店があった 信じられます?BEWITH特約店の店長自らがこう言うんっすよ?



390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 23:34:59.79 a2YRIibm0.net
>>380
そこの店じゃ無いけど
見積りの時点で調整料金も入ってるか確認したら、サウンドナビなんて素人でも調整できるから勝手に自分でやってって言われた事ある。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 01:11:48.49 SMSW8Dqq0.net
>>383
責任回避 、国語力が無い、のどちらかか、もしくは両方だろうね。
「ある程度はこちらでセッティングしますが、好みが強く反映される部分ですので、
お引き渡し後はお客様のほうで、ご自由にお好みで調整してください
(セッティングで悩まれた場合は適宜ご相談ください)。」
って言えばいいのにね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 01:33:58.96 SRjpxR4FM.net
>>382
BEWTHの特約店って、STATEやAZ取り付けしてそんな事言われたの?
BEWTHのプロセッサはメーカーの方針でショップでしか調整出来ないはずだけど。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 04:16:34.74 iiIdwwhT0.net
ショップでしか調整できないプロセッサなんて、ゴミだな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 07:01:31.49 K1z4Zv5m0.net
またそうやって必死に荒らそうとする

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 07:57:06.41 OcrttXZIp.net
>>379機械使ってちょうせいしてくれる店って行ってみたい
今のショップは聞きながらポチポチいじってるだげなんだよね
まぁ音はいいと思ってるけど

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 11:11:41.62 NFbTxvj7a.net
調整無しでフラットな音を出せるショップこそ至高

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 11:26:54.04 WBV3nCuyM.net
フラットな音はつまらん

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 11:31:23.62 7VuVTyfRM.net
このやり取りもデジャブだな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 12:36:58.08 wNBYwRJA0.net
自分が好きな音なら良いんじゃないの?
好みをとやかく言われるほど面倒になる

400:382
17/09/06 12:44:47.97 6MjrQ91yd.net
>>385
すみませんBEWITHのプロセッサーじゃなくDEH-970です失礼しました

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 12:48:59.47 pgWkYbAb0.net
>>386
ユーザーに調整させると品質にバラツキが出るからね。BEWITHに認証されたショップでしか調整出来ないはず。
ショップによっても差が出るとは思うけど。
>>393
了解です。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 20:50:27.61 HfjQiARd0.net
URLリンク(ameblo.jp)
これに至っては配線まちがってたそうで…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 21:55:45.50 OcrttXZIp.net
細かなケーブルの種類まで教えてくれるんだ
俺がいってるショップは最初にサウンドナビ+スピーカー交換お願いしたけど、ケーブル代ってあったけど細かい説明なかったわ
当時の俺も完全に初心者で聞かなかったし
後から知ったら有名ショップだから悪いようにはしてないんだろうけど、細かい説明してくれるところはありがいよねー

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 23:14:51.85 S4RsEoA40.net
ケーブル代は入ってない?事後請求?って聞いたら
カナレはサービスだよって言われた。
こだわり無いオイラにしたらチョーありがたや

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 02:56:59.18 i4HHRkTLd.net
>>395
よくできてるショップなのかもしれんけどあんな風にブログの最後に親切、丁寧がモットーとか書いてたら一気にしょぼく感じるわ(^^;

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:14:51.69 eBnoNxOQM.net
サイバーナビ良さそうだね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:46:54.56 RMA0pAYf0.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::


408:>>::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ :::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l :::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ :::::::::::::::::::ノ  <● > \ :::::::::::::/        ヽ :::::::::::ヽ         , `ヽ ::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._   `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)   、  '、:::::ヽ        \_)  ヽ、  `ヾ'''゙         ,´      \           |      ヽ、        ノ       `` ?---? 'い http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/ 09058644384



409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 23:48:35.03 dubunxhO0.net
>>399
新型サイバー、視聴してみた。
本気のハイエンドを目指すのでは無く、外部アンプを使う手前位までの人には良いナビだね。
スピーカーの価格で言うと3万位迄?
それ以上を望む人には役不足な感じ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 00:55:00.52 UGB3JTom0.net
URLリンク(ameblo.jp)
made in China

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 01:01:47.58 HcjZoQpo0.net
>>401
役不足の使い方はともかく、期待していただけに残念な音だな。ハイレゾはまだ聴いてないが、それ以前にサイバー聴いたあとにサウンドナビ聴いたらハイレゾに聴こえる時点で…。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 01:30:57.14 UGB3JTom0.net
URLリンク(www.google.co.jp)
サイバーナビ価格参考

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 01:33:59.59 UGB3JTom0.net
URLリンク(getnavi.jp)
ごめんリンクミスりました

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 02:29:36.59 u9OqQ38s0.net
で、新型サイバーはマルチ組めるのか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 07:40:23.27 PLSo5E4T0.net
>>406
組めるよ。
結構前から。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 10:02:47.71 OSoQYJzs0.net
>>406
組めなかったことなど一度もなかったが。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 14:20:29.65 /dFeOlVKa.net
>>407
3WAY+サブウーファーのクロスオーバー、位相反転、スピーカー毎の独自ミュートはできますか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 18:42:45.98 IOzpY6Ek0.net
>>409
それはデジタルネットワーク機能であって、マルチとは関係ないよ。
サイバーナビは以前からパッシブを利用したマルチアンプ接続を推奨していた。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 18:49:52.88 I0Qx5pa/0.net
>>410
こいつ、何言ってんの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:32:57.70 PLSo5E4T0.net
>>409
3way迄はイケるみたいだけど、+サブ出来るかは不明。
メーカー的にはマイナーチェンジの位置付けらしいので、前作とその辺は大きく変わらないかも。
中身の大きな違いは操作反応速度が向上した事とDAC ICを旭化成からバーブラウンに変更した所かな。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:34:02.92 PLSo5E4T0.net
>>412
あ、後左右独立イコライザーは無いって言っていたと思う。少し自信ない。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 21:47:42.43 IOzpY6Ek0.net
マルチアンプとデジタルネットワークの区別がつかないアホがいるな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 22:09:44.36 I0Qx5pa/0.net
アホはおまえだろ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 23:39:51.76 1PM82hLep.net
つかお前らHPすら確認せずになんだそれ。
31バンド左右独立イコライザー タイムアライメント0.33cm 2way+サブまで対応。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 05:22:42.51 o1KToAVL0.net
アスペの見本市だから仕方ない

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 06:13:16.49 8X+30oigM.net
>>416
かまってちゃんがネタ投下し


427:てるだけだから相手すんなw



428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 12:44:25.68 nRl2nr67H.net
どの道、本気オーディオでサイバーとか使わないでしょ?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 13:47:47.89 t5/ndBxtp.net
本気(笑)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 15:11:23.97 syxTNdQeM.net
こんな煽りばっかだなぁ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 15:33:29.34 ZKPI6PPm0.net
2000万円ぐらい使った至高のシステム以外、にちゃんねらーは本気オーディオとは認めないからね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 16:52:33.59 t5/ndBxtp.net
サイバー+TS-Cくらいじゃカーオディオスレにいてはいけないとか考えてるんだろうね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 18:19:46.57 OTpSG30Q0.net
409です。
やはりP01の代わりにはならないみたいだね。
4WAYクロスオーバーのっけてくれ!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 18:26:05.49 Rp8PlWMJ0.net
今なら、もはやヘッドユニットなんて必要なくて、iPhoneとMiniDSPぐらいで
十分その昔の超高級機の性能越えられてるんだけどね。
そういう提案して取り付けしてくれるショップは皆無だけど。
知識もないし、金にならないから今後もやらないと思うけど。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 20:34:09.97 9KJ7s++C0.net
みんな猫も杓子もHELIX DSP PRO MkⅡだもんな
金にはなるし、確かに音もいいけれどもそこまで必要か?って車も多いしなぁ
MATCHとかPRIMAのアンプ内蔵DSPで普通の人には十分すぎるだろうし

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 21:45:45.95 w+IaRyWg0.net
みんなって言うほどじゃねーだろ
どう考えてもアンプ内蔵DSP(逆かもしれん)のほうがユーザー多いわ
ただそいつらがコンテストとかに出ないだけだろ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/10 22:54:37.05 g9JzjU/D0.net
DSP内蔵HUが一番多いだろ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 06:38:05.12 HKtDoXj10.net
>>427
その通り!

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 09:58:44.18 9hYw4+vd0.net
東海地方の某番組のオーディオ屋さん、ちゃんとした店ですか?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 10:10:01.73 KJ3foQ6NM.net
>>426
HELIX DSP PRO MkⅡは
それほど音が良いとは思わないが
ハイレゾ対応だからね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/11 22:13:09.99 UUq8RPsP0.net
URLリンク(jclub.amebaownd.com)
スロープスルーできないのはしんどいな
パッシブ主義者は彩速ナビの方がよいかもしれん

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 23:17:49.18 lzbKW9C00.net
URLリンク(pioneer.jp)
ついにアンプにハイレゾマークを付け始めてしまったぞ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/12 23:36:03.76 1CptmSbP0.net
オーディオ業界は長年そうやって非科学的な商売で飯を食ってきてるから・・・・

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 06:43:39.46 3KQauUlv0.net
当然ハイレゾマークの使用料金は払ってます

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 07:23:44.30 JhphC1hbM.net
ハイレゾマークを付けるためだけに型番変えたのか。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 11:25:29.60 /7tmKCRQ0.net
ボチボチ各店にサイバーナビのディスプレイ機が来だしたみたいだな。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 22:55:21.77 tFqWvVcl0.net
URLリンク(youtu.be)
目の前にブレッドツイーターって耳痛くならないんだろうか

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/13 23:42:22.60 c24TsOLia.net
>>438
オーディオシステムのスピーカー二発使ってるからしてSQL方向目指してんじゃない?
なら音圧にもある程度拘りあるだろうから耳もマヒしてきてるはず

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/15 08:24:32.35 mU5xf8jvM.net
クラリオンのハイレゾがデジタル出力出来るナビが出たけど、誰が聴いた人いる?
どの程度の質なのかが気になる。
ポータブルプレーヤーで言うとどのレベルかが知りたい。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/15 10:01:54.78 povyeEWRM.net
>>440
フルデジで聴いてたけど、音質的には中級機と変わりなかった。
キワモノ的な楽しみはある。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/15 21:55:40.47 Qi9OKmpYd.net
聞いたけどけっこういい(^^)/
でも4画面便利やしデジタルでそのままDSPに放り込めるしアリやと思う。
総合的にサウンドナビ、サイバー、ケンウッド、パナ、ケンウッドでオススメあります?
今のところは9インチでデジタル出力のあるClarionかなって思ってるんですが(^^;

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 07:09:40.31 f5xxBZhK0.net
>>442
クラリオン一択だわな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 07:21:16.26 3fdMojLK0.net
情報ありです。
もう一つ質問なんですが、クラリオンのナビにした際、ラジオやテレビの音声もデジタルで出力されるのでしょうかデジタルとアナログ両方となると面倒だな、と。
あと独り言ですが、デジタルケーブルで6mとか持ってないから買わないといけないのがコスト的に辛い。
DSP-PROをトランクに置くため。
光デジタルにしても、極端に長いのは選択肢が少ない。
同軸デジタルは自作出来ても、光デジタルは自作出来ないし。
光デジタルはビクターの安いのでいいかな?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 07:52:18.54 W9VXMnqgM.net
>>444
光出力です。
ケーブルは車載用なら安いのでOK。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 07:57:51.84 jkxyTCbv0.net
>>444
さすがにナビからの出力する音声をオーディオとラジオテレビでわざわざデジタルとアナログに分けてはないと思うよ
心配ならサポートに確認してからの方がいいと思う
あと、デジタル出力は同軸デジタルですよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 07:59:00.29 jkxyTCbv0.net
接続のPDF貼り忘れてたわ
URLリンク(www.clarion.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 08:25:32.21 W9VXMnqgM.net
>>446
知らないのなら黙っていろよカス、推測で何言ってんの(笑)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 08:29:10.36 jkxyTCbv0.net
>>448
ブーイモはカス
これ常識

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 10:01:10.86 DsHE+lFx0.net
>>445
車載用じゃないとダメなのは熱や振動ですか?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 10:45:49.64 akuAQsNR0.net
>>449
まあ正しいのはいつもブーイモなんだけどな。
>>450
主に熱だね。振動による断線ももちろんある。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 12:20:32.96 GabJmOqkM.net
ありがとうございます。
同軸1本で済むなら安上がりかな。
光はポータブル用で使用するつもりです。
これでポータブルのほうが音が良かったらナビ買い替える意味無くなるな~

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 12:47:15.50 akuAQsNR0.net
>>452
レクサスもデッキからアンプまでは同軸デジタルだから、車内の取り回しとかは光ファイバーよりは良いね。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 14:22:40.16 8Qbd9wZn0.net
URLリンク(ameblo.jp)
俺が他店で内張りデッドニングしてもらったときは
赤アクワイエ市松模様貼り+STP遮音材全面貼りだったよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 17:46:01.30 A3UqyhJ30.net
>>454
この灰色の塗ってあるパテみたいなやつなんだろ?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 17:58:31.88 akuAQsNR0.net
誰も相手にしてくれなかったから自演か?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 19:04:23.98 4RaQQFTP0.net
>>455
見た感じセメントっぽいな
恐らく九州の某ショップのパクリだろ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 19:38:22.68 M9QXuqPc0.net
ゴルフ5でスピーカー位置が最悪です。
URLリンク(www.ms-line.co.jp)
アウターでFスピーカー入れようと思いますが、大阪でどこに世話になったら良いのか。。
AVkansaiというのは有名みたいですが、その他お勧めあれば教えてほしいです。
予算ヘッド含まず30万までです。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 19:44:47.51 hCBTvJKe0.net
カーオーディオクラブ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 20:05:47.85 8ZQw2nlOp.net
ミッドバスすげーとこにあるのな
乗ってると腰あたりで塞いでしまいそうだ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 20:20:56.96 M9QXuqPc0.net
>>459
覗いてみます。ありがとう。
>>460
そうなんです。
定位がどうやっても定まらない。。
純正パッシブネットワークも変な感じだし。。。
URLリンク(golf-diary.c.blog.so-net.ne.jp)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/16 21:43:24.14 1wIWEwCh0.net
>>461
この位置のままだとプロセッサ必須じゃない?
アウターで位置も変えるの?
お店は個人的にカーオディオスタジアムがオススメ。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 05:02:54.07 vO4c4uoed.net
どんな音楽聞くとかにもよりますが。
オススメ♪
URLリンク(case-of-claudia.com)

473:461
17/09/17 07:25:08.93 Stbdz6cl0.net
>>462
アウターで位置を変えたいですね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 09:14:46.00 h0VPzZ6o0.net
DSPおすすめを教えてください
予算10万くらい

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 09:20:38.01 ej5WLwGpM.net
>>465
P01

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 09:32:56.70 DyRsgyBP0.net
まず単体機なのかアンプ内蔵機なのか、必要チャンネル数あたりの情報が欲しい気がする
単体機、中古でいいならHELIXのDSP PROの型落ちが10万くらいじゃないか

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 11:19:37.19 CElke7Gt0.net
>>465
HUは純正のままと仮定して、6chでアンプ内蔵で完結させるなら、MATCHのM5-DSPかVENOMのVPR-4.6辺り。
スピーカー取り付けも大事だけど、DSP導入するなら調整の上手いショップを選ぶことをオススメします。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 11:52:20.98 h0VPzZ6o0.net
465です
素人なんですみません
p01 付属のアンプ ロックフォード T1675-S
サブウーファー カロ TS-WH500A
これにDSPのおすすめを聞きたくて

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 12:24:48.20 NrquvJm/p.net
P01にその構成だとDSPいれても音質面ではあんま変わらん気もするが…
店の人に勧められでもしたのかな
デジタル入力を追加したいとかだとBITtenD辺りなんだろうけど目的が見えない

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 13:13:57.45 9sT7aQTHM.net
>>469
そのp01のdspじゃあかんのか?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 13:21:24.11 6Tmz4z680.net
アンプを買えた方が総合的にはいいように思う

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 13:41:56.11 NrquvJm/p.net
ドアの処理がまだならそれを、その次にアンプじゃないかなぁ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 14:08:54.99 bTIM4IOu0.net
P01本体は持ってないんでしょ?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 14:36:03.99 9sT7aQTHM.net
>>474
日本語理解してから書き込めよな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 16:38:19.55 x8mq3Fhs0.net
649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/09/17(日) 14:47:05.91 ID:AOVgg+Xp
わざわざご苦労さんだね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 17:45:37.46 vO4c4uoed.net
グランドゼロのDSPなら75000円(^^)/

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/17 18:08:00.00 bTIM4IOu0.net
>>475
しね

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 01:04:27.70 e0SxwSnjd.net
URLリンク(ameblo.jp)
セダンってガラス取らないと内装外せないのか…
工賃凄まじいな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 01:09:50.72 e0SxwSnjd.net
URLリンク(ameblo.jp)
特に大掛かりなオーディオカー制作になるほど
そんなやり取りの中で信頼関係ができてくるのですが
こうなると話が止まらなくなる店長いるけど
聴いてると面白いよね

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 07:01:15.85 Ata0YHsU0.net
522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/09/18(月) 04:53:36.73 ID:qDZzgxKg
バカは注意されても何度もやる

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 07:26:21.56 zKU8WgheH.net
524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/09/18(月) 07:03:30.24 ID:Wfvt5Lmi
>>523
自覚ないのかよ 、
お前がバカにされてるんだよ(笑)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/18 18:13:45.94 HFihcsJSd.net
フーガクラスでもこのクオリティ
さすがやっちゃう日産

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 00:03:43.61 zPkNmrR10.net
金かける価値なさすぎだろ。。
貧乏のスパイラル?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 10:26:05.06 K6iY0dO3M.net
>>479
>2mmのウレタンを敷いて・・・
内装は難燃性の素材を使わないと拙いんじゃないの?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 21:06:00.04 de7dAeMN0.net
URLリンク(www.mycar-life.com)
レギュレーター紹介しないのはなんでじゃい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 21:22:46.91 de7dAeMN0.net
URLリンク(www.hotwired.co.jp)
DIYなどで、サラッとやったデッドニングで、ベロっとはがれてドア内に落ちちゃってるのを良く見かけます
こうなるとパワーウインドウ下げたときガラスにべっちょりくっついて窓が上がって来なくなるんだってね
特にアクワイエDIY施工後の例が多いと聞く
やらかした人たちは脱脂からちゃんとやったんだろうか

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 21:42:07.02 de7dAeMN0.net
>>485
軟質ウレタンフォームの発火点は木材や他のプラスチックと同じ温度で、着火源なしに自然発火はしないんだと
配線ショートさせなきゃ大丈夫なんでないかい?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/19 22:06:03.17 K6iY0dO3M.net
>>488
なるほど特に燃えやすいという訳では無いのですね、ありがとうございました

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 09:25:50.11 kCdZM+a9a.net
>>487
こういうローラーあるといいね。
どっかに売ってる?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/20 09:41:42.88 MkQqqbYf0.net
>>490
ホームセンターの壁紙とか障子売ってる棚にあるよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 17:22:49.99 IcRQib8JM.net
安室奈美恵のベスト、高音質CDで出して欲しいなぁ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 20:46:39.27 CZgclQvF0.net
>>492
安室奈美恵ってエイベックスでしょ?
絶望的だね。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 21:50:33.94 fNU8I5/o0.net
下品なイベント
金で釣らないと客が集まらないのか?
URLリンク(ameblo.jp)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 21:54:53.07 RBvaBy/P0.net
小遣いレベルじゃん。言うほどのことじゃない。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:19:32.13 Ll/qhQ3n0.net
コンクールに賞を送るのは当然だと思うんですけど…

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:48:22.60 rEjMO/P/M.net
その辺りの小さなコンクールで賞金出るか?
自分のやっている吹奏楽で賞金は聞いたことがない。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 22:49:30.52 IcRQib8JM.net
>>493
エイベじゃ駄目だなぁ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/21 23:51:00.86 CZgclQvF0.net
>>498
でしょw
好きな曲を見つけてCD買ったらクソ録音。何処のCDだ?と思って箱を良く良く見るとエイベックス。って事が結構あったw
最近は気に入った曲があっても、まずエイベックスじゃないかどうか確認してから買うようになった。

509:東海の猛者
17/09/22 01:13:11.43 ZbubbzB60.net
>>499
それわかる。
私も同じ。
最近だと和楽器バンドとか気に入ってるんだけど
エイベックスと言うだけで買う気失せるー

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/22 18:07:20.58 Gs7VJGwh0.net
レンタルで借りて聴いてみれば?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 13:57:50.11 R5itVgn00.net
君らにとっては音源の音質が全てなの?
曲の良さは無視なの⁉

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 14:19:00.02 FbvSIw3ZM.net
>>502
好きな音楽を良い音源と良い音響で聴きたいが。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 14:43:43.03 gxd0Ca4N0.net
>>502
その昔、オーディオ評論家の故長岡鉄男氏が言っていた名言。
オーディオマニアは音楽ではなく、音だけを聞くべき。
音楽を聴くのは邪道だ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 14:56:05.20 FbvSIw3ZM.net
>>504
オーディオマニアだからな、合ってる。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:04:00.94 EHxIkXXVe.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなの聴いてるわ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:10:32.59 FbvSIw3ZM.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺はこんなだわw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:14:58.64 gxd0Ca4N0.net
>>507
うわぁキモ~
まるで俺のプレイリストそっくりじゃないかwww

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:20:04.32 FbvSIw3ZM.net
>>508
だよなwww
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:40:20.30 gxd0Ca4N0.net
>>509
まあ、程度が高いアニソン系の楽曲は、打ち込みでありえないような低音とか入ってるから
再生はだいぶ難易度高かったりするから、結構挑み甲斐があるけどねw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 15:49:29.83 FbvSIw3ZM.net
>>510
私は頭が悪いのでそんな分析的に聴かないよ、単純に脳が気持ちいい信号出してくれたらそれでいい。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:07:13.89 m1ULmDH80.net
URLリンク(ask2.jugem.jp)
ごらんこの潔さ
田村ゆかりを聴いたらこれからもずっと田村ゆかりなんだよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 20:03:00.55 m1ULmDH80.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
アクリルのインナーバッフルは締まりが良いそうだ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 20:21:42.88 m1ULmDH80.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この話の続きを見たかったのだが、筆者が逝去されたとのこと、お悔やみ申し上げます

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 12:07:21.66 PLBTj5w4M.net
他人の事ばかり気にして、楽しいかい?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 21:58:18.96 qiAtuQ8F0.net
急に何を言い出すんだ?
他人のしていることを語るスレであろう

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 08:18:07.28 FVI2ZK5RM.net
>>516
キモい

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 21:03:29.57 OBA2ZqxH0.net
ファンクラブができちゃうショップがあるって?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/27 07:03:12.19 Q8R9jiMs0.net
744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/09/27(水) 06:09:38.44 ID:eMWrAHdq
静プリはデタラメ書きまくって徹底的に論破されたことを悔しがってるようだ
自分のことを「静岡さん」とか書いてる時点でもうね(笑)
いつまで経っても簡単に釣れるガキだな
そして今日もまたキチガイIDの一つID:Q8R9jiMsがバレたな
毎日こうして煽ってやればID自白していくからNGが容易だな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/01 15:08:43.65 qTpU9ZzB0.net
URLリンク(ameblo.jp)
金払えばどの車でもこの雑誌に載せる事ができるという事実を知ってるのかな?
カバーじゃ無い所で5万とか言われた。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/01 17:07:36.12 9mpDVIbb0.net
>>520
まじで?金払ってまで雑誌に乗りたいのか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/01 17:24:40.09 StD6xY2iM.net
>>521
釣りだよ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 00:00:39.18 EBizVsFc0.net
今はネタが無いからチョットしたインストールでも取材に来る

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 16:53:10.22 UJe0KoUXM.net
アルファが…
まさかの連絡で驚いたわ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 18:02:38.92 CeyrsBsuM.net
>>524
本当に!?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 18:12:07.85 cVqy21T60.net
>>525
業界の間ではその話題で持ち切り

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 18:17:48.58 XkmH+elHa.net
アルファってアルファオーディオ?
なんかあったの?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 18:27:39.66 cVqy21T60.net
>>527
今朝倒産したってさ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 18:52:05.69 qb8jcokaH.net
そうだろうな。
アフターが糞みたいな対応だったし。
フォーカルが逃げた理由はココに有ったのかな?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 20:48:06.27 EBizVsFc0.net
デマはあかんよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 20:52:53.38 gsj9YUpl0.net
ショウエイのブログが意味深

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:21:35.03 RZmH16DFa.net
URLリンク(qbiz.jp)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:29:36.26 mSkT2XY00.net
まあ標準スピーカーでも普通の人には十分ちゃんと聞こえる音が出るし、ナビはマニア向けの超高額HUに勝てるかどうかは知らないが、5,6万円のHU相当の音が出せる
カーオーディオに凝るのは非科学的で宗教的な熱狂信者な、かなり少ない人々だけになってきている。
お店も、市場規模も、開発される新製品も、減っていくのは不可避必然だろうよ。
そういやこの手の衰退文化の先輩として、いつもハム無線を思い浮かべるのだが、
愛好者のサイトや協会公式サイト、かろうじて生き残っている専門誌なんかを見ると、カーオーディオもだんだんこれに近づくんだろうなあとシミジミする

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 21:54:09.11 XkmH+elHa.net
>>528
教えてくれてありがとう
そうなのか…まぁアルファってあまりいい評判聞かなかったもんな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 22:55:19.71 k0BatvTQ0.net
売れるものが、無くなってたってことだろうな。
フォーカルとオーディソンの組み合わせってのも、最近は無くなったし。
とにかく、カーオーディオそのものが衰退した。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 22:56:39.13 CeyrsBsuM.net
>>532
そんなに赤字なんだカーオーディオ業界って

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/02 23:28:16.33 6u4FdKLr0.net
メーカーはまだしも売ってる業者(施工)が音響を解っていない場合があるから仕方ないよ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 00:26:49.82 vcZMj41+a.net
>>536
単純に売れないね
あと扱ってる物がオーディソンとかハーツとか売れるわけがないもん人気ないし
アフターも悪いしね…
まだロックフォードとかJLとか扱ってるイースコーポレーションの方が売れると思う。
レアルシルトも売れてるし

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 00:43:13.81 CwrT0u540.net
かつてはアルファもJL Audio 扱ってたんだけどね。
JLのアンプはここ最近になって良くなった。
アルファといえば、Phenix Goldも最近聞かなくなったしね。運が無かったか。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 00:58:09.92 vcZMj41+a.net
>>539
JLaudioは前から結構よかったけどな
まぁDクラスアンプは他より抜き出た感あるが
というより他のメーカーが駄目になったという方がしっくりくる

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 01:10:20.00 CwrT0u540.net
>>540
そう。JLはDクラスアンプがいいよね。俺も買おうかなぁ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 03:04:09.98 smGcKf420.net
URLリンク(qbiz.jp)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 06:27:01.97 n9aE7+7O0.net
5ちゃんになってから、どんだけid変えても、板を跨いでも、必死チェッカー検索出来るようになったの気付いてない奴がおるなw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 07:10:30.00 Z93SkteQ0.net
ショウエイはどれ位やられたんだろうか?
先日までイベントやってたくらいだから気づいてないだろうな。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 09:31:09.31 JLV6qbjpd.net
アルファサウンドミーティングはどうなるんだ...

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 12:27:53.08 IkEL6b0Ja.net
債権者集会

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 17:14:26.93 xhVwE9Gsd.net
BLAM付けようと思ってたのに

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 20:35:02.86 smGcKf420.net
アルファの件、社長が補償金持って逃げたのか
社員は災難だな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 20:45:12.02 z701YLSW0.net
精算の余力を残して倒産するべきだよなあ
金持って逃げるとか、捕まったらもう比喩表現じゃなくて普通に八つ裂きにされても当然じゃん

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:32:13.53 ANSg+Dtf0.net
アルファ 今日行ったら張り紙あったよ。
破産手続開始の申し立てだってよ。
2人の弁護士が申し立て代理人になってた。
2,3年前にやばくなった時フォーカルが取引断ったんだよ。
BLAMは見抜けなかったんだろうな。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/03 21:43:52.05 smGcKf420.net
FBでAVKansaiの岩元さんが泣いてるよ
アルファの元常務はよほどいい人だったんだな
社長は今どこで何を思うのか。。。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 09:41:56.59 vzoVMhWVM.net
>>549
そしたら生命保険で債務払えるな

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:43:43.09 6x5GTrW80.net
俺債権者に生きたまま八つ裂きにされるぐらいなら、偶発事故で即死するほうがいい・・・

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:52:18.69 8G7V9wSh0.net
AudisonのbitDMIを買おうとしてたところなので、アルファ倒産はびっくり。
去年のボーントゥランの件といい、やっぱり業界自体厳しいんだね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 10:55:27.22 vzoVMhWVM.net
>>553
神奈川県ならどちらも自殺扱いで簡単だよ。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:03:58.11 6x5GTrW80.net
>>555
だめじゃんw

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:06:42.23 vzoVMhWVM.net
自殺って保険おりなかったりするのかな

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:23:17.06 6x5GTrW80.net
そんな社会常識も知らないガキがオーディオスレで自作自演垢使って大暴れしてるとか草も枯れるわ・・・・

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 11:29:57.92 eMLUfG7s0.net
生命保険にも入っていない独身爺さんじゃお母さんも心配だろうな(笑)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:29:25.87 vzoVMhWVM.net
>>558
自分も含めなよw

570:だドライブへ行こう
17/10/04 16:30:03.16 vzoVMhWVM.net
>>559
ガイアの爺さんって独身なの?
知らんかったwww

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 16:32:03.99 j6cLXgMxE.net
ガイア?ぽかーん⁇

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 21:55:00.83 EaP+jPLr0.net
アルファの常務さんって、ちょっとハーフっぽい方だよね。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/04 22:11:13.26 rLyobY1D0.net
DQNショップがアルファについてドヤ顔しながら書き込んでるな。
俺は早くに事情知ったぜー!自慢したろ!
みたいな

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 07:54:43.07 31E+7gzQ0.net
営業から見向きもされなくて連絡なかったショップもかわいそうだけどな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 10:32:13.08 nuOx3MoVp.net
さよならアルファオーディオ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 14:22:05.27 m9hVOl7gM.net
ガイアの爺さんってお母さんもう死んでるだろ(笑)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 14:24:04.56 QckoGS7K0.net
ガイアって人気店なの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 15:13:49.75 shZ4piFUM.net
近所のガイアは昔よく出てた

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 15:31:40.40 cop8jzTxE.net
何だ何だ
静プリはガイア店長になりすましてるのか?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 15:42:11.81 shZ4piFUM.net
GODで100万出てた
サクラかもしれん

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/05 18:23:44.32 9jE2rZd9M.net
ショウエイのブログが痛い。
それ程アルファで痛手受けたんだろう。
エナジーボックスなんかは更にアルファにおんぶに抱っこだったからヤバそう。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 11:32:33.14 MaXexwHVM.net
どうしても俺をガイアの店長にしたい基地外がいるようだな(笑)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 13:18:02.20 OwaoxAR00.net
お前が延々とオーディオスレを荒らして回らなければ、お前の素性をアレコレいう奴も出てこない

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/06 23:33:48.37 Lu2RbuNy0.net
URLリンク(www.alphaaudio.co.jp)
ありがとう、そしてさようなら。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 00:17:29.73 U/67RA760.net
URLリンク(www.hotwired.co.jp)
ほかのショップも測定するときだけでもエンジン切ってやってるんですか?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 06:04:06.10 /+k9hZQy0.net
例えば2wayで上と下のユニットの相対位相をどうするかはネットワーク絡みで永遠のテーマですが・・・、はたまた左右の位相が違っていたら問題ですが・・・
音源の方は同じアルバムの一曲目と二曲目のドラムのドン、ウーハーの振動板が最初に飛び出さすか引っ込むかなんて管理していないから、3wayで正正正と逆逆逆は同じこと、正逆正と逆正逆は同じこと
「スピーカーが前後逆に動いて変な音になるけど・・・」

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 11:09:48.84 MlQj4EQk0.net
カーオーディオって音楽を聴くためじゃなくドレスアップが目的なんだな。
あんな高級機材で左右逆祖だなんて。左右逆祖も解らない奴がコンテスト?なんじゃそりゃ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 13:54:23.19 QJqBiYBMM.net
>>578
お前はお呼びじゃないってことだよ。
いつまでとわかった顔してバカにされてなさいw

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 21:22:45.00 U/67RA760.net
せめてDSP使う前はユニットすべて正相で接続されているか測定してほしいところ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 23:04:47.00 xH1UhIYHa.net
というかここまで物を組んでて間違って逆相とかありえるのか?
意図的にやってる可能性もあるし
ホットワイヤードもなんか胡散臭い部分あるよな
他社を下げて自分の所持ち上げてるとどうにも信用できないわ…
イコライザーも大事なんだけどさ、イコライザー調整ありぎてセッティングしてるところがどうにもね。
すごい所でイコライザーは最後の最後の調整にしか使わないんだよね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/07 23:17:50.23 GfuOTO590.net
あんな年代物の測定器でまともに測定できてるわけ無いだろ。
通常マイクだけでもねん1回校正に出さないと確かな測定は出来ない。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 00:54:36.04 ayIq


593:9AClM.net



594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 01:13:57.25 Gqx35uJO0.net
行きつけのショップのイコライザー調整はやってもワンクリしかしないな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 13:22:01.63 0R5IbVct0.net
取り付け上手くできてるとTAだけでそれなりの音色できちゃうよね

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 13:37:15.98 cO6EDQlpE.net
車の中でノーEQなんて聴いてられないよ
まさか蚊の鳴くような小さい音なの?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 13:55:21.66 WOR3io/N0.net
>>585
取り付けし失敗するとEQに頼らざるを得なくなるんじゃね?
そんな環境ごめんだけどw

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 14:06:43.65 HkyLTLjKE.net
まさかガラスに吸音材でも貼るのかね?(笑)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 16:19:11.16 4ujBWMOka.net
>>586
それどっかで失敗してる
カーオーディオ全盛期なんて今見たいにDSPが主流じゃないから取り付け調整である程度まで持っていかなきゃいけない
だから今DSP主流時代よりレベルが高い

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/08 17:01:24.81 vY15IzMwE.net
まさかクロスを盛大に離してノーEQカッコイイじゃないよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch