CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1at CAR
CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1 - 暇つぶし2ch529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 17:37:43.88 eh3WdJPE.net
FITのCVTも下抜きでCVTF1回交換しても全量の半分くらいしか交換できないのでは?
7万kmも無交換で汚れたオイルなら2回交換すれば75%交換できたことになると思うから
9万kmまで待たずにさっさと2回目を交換しろって話にならないのでしょうか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 20:07:38.41 s6GTle2M.net
それはもうユーザーの決める事だね
ディーラーは客の事考えてフルードやらデフオイルやら交換なんて勧めて来ないよ
ユーザーが決める事
だからそのフィットもサービスマニュアルでは4万で交換と書いてあるに交換されていないんでしょ
ユーザーがどれくらいそのクルマを維持しよとするかによるんだよね、その手油脂類の交換スパンは
乗り潰すつもりなら本当にマメにきっちり交換するし
3年や5年で売るなら一切交換せずに売り飛ばすでしょ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 20:16:59.21 s6GTle2M.net
で、話しの本題だけど
自分ならもう少し走らせてフルードにアタリつけて交換するかな
いちばん金属の粉が削れて鉄粉が出るプーリーとベルトの部分だけど現行のホンダの強化された新型CVTや高級シンセティックフルードと言えどやはり物理的にどうしても金属粉は出てしまう
旧型よりかはだいぶ削れるの少ないけどね
なので早め早めの交換推奨なんだよね
長くトラブル無しで安心して乗るなら
URLリンク(youtu.be)
中盤からCVTの中身が見れるけどやはり削れてるね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 22:17:52.20 eh3WdJPE.net
フルードにアタリつけて交換した方が良いんですね
とても参考になります、ありがとうございました。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 22:55:40.33 OfTKGOYT.net
>>532
いきなり一気にチェンジャー等で圧送交換すると詰まったりするからね
トラブルをなるべく避ける為には全量交換より新油と旧油をなじませながらアタリをつけてじわじわ様子見して換えてやったほうがいいと思う
今後1万キロおきにじわじわ数回やってみて旧油から新油に入れ替えればあとは2万キロごとでいいと思う

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 06:27:38.68 eaq8BEPq.net
だからトルコン太郎使えよ。老害

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 06:52:03.08 wGIYJMC6.net
フルードにアタリという謎理論

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 07:06:14.22 11ah3ODP.net
絶対初老だわ

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 22:23:30.59 bp+IczLo.net
だからオイルパン外してフィルターも変えろって

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 01:05:32.02 tW571eo8.net
オイルパン外して清掃とフィルター交換するとどのくらい掛かりますかね
ディーラーでCVTF交換+1万くらいでできますか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:17:10.00 85TnFiGD.net
もうちょい行くだろ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 18:50:50.22 G3DIhesR.net
現行のフィットだろ
パンめくってストレーナ交換したら数万は飛ぶな
パッキンも新品交換だろうしストレーナも高いと思う
ディーラーで新型のフルード交換のみでも8000円するのに
しかも下抜きで

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 15:15:02.85 CCgl2biR.net
超長寿命クーラント、イリジウムプラグ、みんなメーカーは10万キロ行けるとか言うけどそれはぶっ壊れる寸前の距離
新車のベストコンディションはもっともっと手前
CVTだって同じ
プラグなんかイリジウムでも2万キロで交換したほうがレスポンスぜんぜん違うし
クーラントも泡消し剤がだんだん消耗するから車検時に添加剤投入したりしたほうがいい
5年もすれば全量交換したほうがいい
クーラントは百均の調理油入れで吸い取ってみて振ってみて泡すぐに消えるかテストしてみればいい
簡単だから
新車のベストコンディションを維持して10年以上乗るのか
別にそこまで乗らない
5年や10年未満までしか乗らない
お金掛けたく無いなら交換せずに手放せばいい

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 15:39:19.59 TthWtnqn.net
スズキは無交換ばかり言いやがるけど
不調になったらどういう対応するの?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 16:05:56.56 tWz4kMnO.net
保証切れたら実費修理か放置プレイと思う

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 01:11:33.03 C09CI1rR.net
>>541
> プラグなんかイリジウムでも2万キロで交換したほうがレスポンスぜんぜん違う
2万キロ交換の片貴金属ではなく両貴金属タイプでの話?
どの位かわって来るのかな
我々普通の人類にも認知できるのだろうか

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 01:15:38.68 qANdnXKC.net
両貴金属でもホントに10万kmもつのかというプラグはあったからな
6万kmくらいで換えてしまったが
まあそれでも2万kmで換えようとは思わないな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 01:31:18.12 Q0I4at2N.net
公称寿命10万kmのイリジウムプラグを10万kmで交換したけど
燃費は変わらなかったな・・・
ただ、冬季に短時間でエンジンを止めた時に
被ったことが一度だけあった。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 03:31:36.50 omGhlMfs.net
イリジウムでもデンソーやNGKでもネットで買ってDIYすれば安いもんだ
4発でも5000円ほど
悩むぐらいならサッと交換したらいいよ

548:336
19/05/12 07:45:08.64 e4IGUyPg.net
>>547
じゃあ、スバルの車もサッと変えてくれよ。
吉野家くらいなら奢るよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 12:22:35.33 Q0I4at2N.net
>>531
説明を見たら、最新シビック1.5ターボの最大エンジンパワーを上げて
CVTの限界を探すのが目的だから、ああなるのは必然だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch