ドライブレコーダー総合 105 ...at CAR
ドライブレコーダー総合 105 ... - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 04:25:00.30 xm8H9SiG.net
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(sensei.moo.jp)
■機種別シリーズ説明
URLリンク(wikiwiki.jp)
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
URLリンク(wikiwiki.jp)
■駐車録画についての考察
URLリンク(wikiwiki.jp)
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
URLリンク(ux.getuploader.)<) (ワ)
■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : スレリンク(car板:1-12番)
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 04:26:58.90 xm8H9SiG.net
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-610
例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車
※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。
いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
URLリンク(dig.2ch.net)
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 04:28:00.48 xm8H9SiG.net
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 URLリンク(www.interplan.co.jp)
ACC低下の場合追加 URLリンク(www.interplan.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
URLリンク(www.rossam.com)
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。

4:西日本.事故対策重点.誘導用
17/02/16 04:29:19.57 xm8H9SiG.net
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応製品(1080p以上)系
価格帯(目安)
\50,000 : 不明 4K相当 GPS : (CARMATE) d'Action 360 [27.5fps] (.mov)
\44,800/\51,800 : WQHD : Benz(慶洋) M 000 829 20 10 MM/M 222 829 20 10 MM [27.5fps] (.?)
\37,000 : 半島 1080p : ドラドラ DD-06 [---fps] (.avi) { 韓国PLK OPTIAN
\33,000 : 中華 1080p GPS : Panasonic CA-XDR51D [55/27.5fps] (.mov)
\33,000 : 不明 1080p GPS : COMTEC HDR-251GH [29fps] (.mp4)
\31,000 : 不明 1080p GPS : Driveman1080GS [27.5fps] (.mov)
\29,000 : 不明(1080p)GPS : Driveman1080sα [45fps] (.mov)) { 1296p 30fps
\28,000 : 不明 1080p GPS : DOD LS470W+ [27.5fps] (.mov) { ※(注1)
\26,000 : 不明 1080p GPS : DOD LS470W [27.5fps] (.mov) { ※(注1)
\25,000 : 中華 1080p : Panasonic CA-XDR50D [55/27.5fps] (.mov)
\25,000 : 台湾 1080p : I-O Data DR-FH5M120 [27fps] (.mov) { 台湾製StarEyeS1 の OEM(27fps化) らしい
(\24,000):不明 1296p GPS : Driveman GP-1 [27.5fps] (.mov) { シンプルセット
\24,000 : 台湾(1080p)GPS : hp F530g [45fps] (.mov) { 1296p 30fps
\23,000 : 中華 1296p GPS : KENWOOD DRV-610 [27.5fps] (.mp4)
\23,000 : 中華 1080p GPS : (Yellowhat)azur DRX-G715 [27.5fps] (.mov) { 同型 ivizia DRZ-1000 { HP F800G の山寨品?
\23,000 : 台湾 1080p(GPS) : PAPAGO GoSafe S30PRO (.mov) { ※(注1)
\22,000 : 不明 1296p GPS : KENWOOD DRV-410 [27fps] (.mov)
\21,000 : 不明 1080p GPS : DOD LS460W/360W [27.5fps] (.mov) { ※(注1)
\20,000 : 中華 1080p GPS : Carrozzeria ND-DVR10 [27.5fps] (.mp4)
\20,000 : 中華 1080p --- : Carrozzeria ND-DVR1 [27.5fps] (.mov) { GPS位置情報は対応PND必須
\20,000 : 不明 1080p GPS : Garmin GDR E350J [29fps] (.mp4)
など
※(注1) 対応F.W.を適用した場合

5:西日本.事故対策重点.誘導用
17/02/16 04:31:02.33 xm8H9SiG.net
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応を謳っている製品(1080p以上)
価格帯(目安)
\19,000 : 台湾 1080p(GPS) : PAPAGO GoSafe 372 (.mov) { ※(注1)
\18,000 : 中華 1296p GPS : Vico-MF3 GPS (.mp4) { NTSC(30fps)/PAL(25fps)切り替え方式
\16,000 : 中華 1296p GPS : Vico-MF2 GPS (.mp4) { NTSC(30fps)/PAL(25fps)切り替え方式
\16,000 : 中華 1080p GPS : KENWOOD KNA-DR350 : [27.5fps] (.mov)
\16,000 : 中華 1080p GPS : Owltech OWL-DR01-BK (.mov) { DOD LS430W の山寨品?
\14,000 : 台湾 1080p(GPS) : PAPAGO GoSafe 200 (.mov) { ※(注1)
\13,000 : 台湾 1080p : AnLa CR-530 [?fps] (.avi)
\9,000 : 不明 1080p : (Yellowhat)azur DRX-315 [27.5fps] (.mov)
など
※(注1) 対応F.W.を適用した場合
 -------------
□西日本地域 LED 信号機 対応を書いているがイマイチ不明な製品(1080p以上)
価格帯(目安)
\25,000 : 不明 1080p GPS : Yupiteru DRY-WiFiV3c [30fps] (.mov)
\25,000 : 不明 1080p GPS : Yupiteru DRY-AS375WGc [30fps] (.mov)
\19,000 : 不明 1296p GPS : Yupiteru DRY-AS400WGc [30fps] (.mov)
その他情報待ち

6:西日本.事故対策重点.誘導用
17/02/16 04:32:27.51 xm8H9SiG.net
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の機種)
価格帯順
ドラドラ DD-06(下関市) URLリンク(youtu.be)
Panasonic CA-XDR51D(鳥取市)1080p/27.5fps URLリンク(youtu.be)
COMTEC HDR-251GH(福岡県 33.609805,130.451494) URLリンク(youtu.be)
Driveman1080GS(大阪市 34.729232,135.457360) URLリンク(youtu.be)
DOD LS470W+(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) URLリンク(youtu.be)
DOD LS470W(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) URLリンク(youtu.be)
I-O Data DR-FH5M120(石川県金沢市 36.568111,136.654207) URLリンク(youtu.be)
hp F520g [45fps](愛知県一宮市 35.303522,136.821455) URLリンク(youtu.be)
KENWOOD DRV-610(名古屋市) URLリンク(youtu.be)
KENWOOD DRV-410(岡山市 34.696652,133.899082) URLリンク(youtu.be)
DOD LS460W(滋賀県 34.996856,135.916321) URLリンク(youtu.be)
Carrozzeria ND-DVR10(滋賀県栗東市 35.022845,135.997916) URLリンク(youtu.be)
KENWOOD KNA-DR350(富山県 36.584077,137.141165) URLリンク(youtu.be)
azur DRX-315(広島市) URLリンク(youtu.be)
サンプル無し:d'Action 360 , ND-DVR1
 PAPAGO GoSafe S30PRO/S30/372/200 ※対応F.W.
 Garmin GDR E350J , azur DRX-G715
 Driveman1080sα[45fps] , hp F530g [45fps] , Vico-MF3 [45fps] , その他
現行機種、フラッグシップ機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
撮影条件:日中の晴天昼 (LED信号機と自車が建物などの影に入っていない)。
カメラの異常な上向き(下向き)撮影は不可。

7:西日本でのLED 信号光が長く消える例
17/02/16 04:33:33.44 xm8H9SiG.net
信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz~60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz~60.1Hz で緩い変動幅。
国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
URLリンク(www.mlit.go.jp)
6.1 LED 信号機の映像消滅問題
西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
30.00fps : DOD LS430W ※(静岡県浜松市34.809747,137.794650) URLリンク(youtu.be)
30.00fps : DOD LS460W ※(滋賀県34.996856,135.916321) URLリンク(youtu.be)
--.--fps : Transcend DrivePro 220(大阪 34.459841,135.454965) URLリンク(youtu.be)
30.00fps : hp F800g(神戸市34.679,135.173) URLリンク(youtu.be)
29.97fps : Vico Marcus4(京都市35.023011,135.676070) URLリンク(youtu.be)
30.00fps : PAPAGO P3(京都市35.011594,135.782747) URLリンク(youtu.be)
--.--fps : PAPAGO GoSafe300(兵庫県明石市34.668826,134.959310) URLリンク(youtu.be)
30.00fps : Yupiteru DRY-WiFiV5c(大阪34.670600,135.603983) URLリンク(youtu.be)
--.--fps : Pittasoft DR650GW-2CH(名古屋市) URLリンク(youtu.be)
60.00fps : E-Prance B48(大阪) URLリンク(youtu.be)
30.00fps : スーパーノヴァ(徳島県34.160226,134.592547) URLリンク(youtu.be)
※ 旧 Firmware
現行機種、フラッグシップ機種などの60Hz地域LED信号写り参考動画募集中

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 04:36:51.47 xm8H9SiG.net
■最近の話題になっている主な機種、対角(動画形式/GPS形式) H.264 が主流です。
不明 4K相当 GPS : (CARMATE) d'Action 360(F2.0)360°[27.5fps] (.mov {H.264/?}/?)
台湾 1080p GPS : DOD RC500S/400S(F1.6)145°(.mov {H.264/?}) { 128GB MicroSDXC 対応
台湾 1440p GPS : Vico-Opia2(F2.0)160°(.mp4 {H.264/AAC}/.nmea {Text:NMEA :(各1秒) RMC/GGA/GSA :$GSENSOR 5回/s})
台湾 1440p GPS : Vico-MF3(F1.8)150°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み {機種専用})
不明 1296p GPS : KENWOOD DRV-610(F1.8)141°[27.5fps] (.mp4 {H.264/?}/.nmea){ Mio MiVue640 OEM
不明 1296p GPS : KENWOOD DRV-410(F2.0)128°[27fps] (.mov {H.264/?}/?)
不明 1296p GPS : Driveman GP-1(F2.0)140°[27.5fps] (.mov {H.264/?}/?)
台湾 1296p GPS : hp F530g(F1.8)156°(.mov {H.264/?}/.nmea {Text:NMEA}) FHD 45fps モード有り ONPRO社製?
不明 1080p GPS : Garmin GDR E350J(F2.0)110°[29fps] (.mp4 {?/?}/?) { みちびき対応
不明 1080p GPS : DOD LS470W/+(F1.6)150°(.mov {H.264/?}/動画埋め込み {機種専用}){ 工場中華
中華 1080p GPS : LS-K1()140°(.mp4 {H.264/?}/?) 2カメラ分離型
※ 判明している汎用 GPS Data Loggerとしての選択は
 Vico-Marcus / Papago / hp f / KENWOOD / Pioneer 系 の GPS付き等の選択となります。
 RegistratorViewer(Datakam Player) で扱える機種は、同ソフトをコンバートツールとして利用すると
 .gpx .kml .srt .csv などに変換可能です。
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認
※ 順番は順位などとは関係ありません

9:駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
17/02/16 04:38:05.15 xm8H9SiG.net
■ バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・Vico-Power PLUS : 電圧監視off+温度監視off+タイマーoff機能有り
 URLリンク(www.vicovation.com)
 電圧:11.6/11.8/12.0/12.2/12.4/12.6V, 23.4/23.6/23.8/24.0/24.2/24.4/24.6V
 復帰条件:設定値+0.2V以上
 温度:50/55/60/65/70/75℃
 復帰条件:設定値-5℃
 タイマー:2/6/12/24/36/48/72h
・Power Magic Pro (PMP) : 電圧監視off+タイマーoff機能有り
 URLリンク(www.blackvue.com)
 新版電圧:12.0/12.5V, 22.8/23.2V
 旧版電圧:11.8/12.0V, 22.8/23.2V
 復帰条件:設定値+0.2V以上
 タイマー:6/12/24/36/48/72/120h and ∞
・FineSafer S : 電圧監視off+タイマーoff機能有り
 URLリンク(inbyte.jp)
 電圧 11.6/11.8/12.0/12.2V(±0.1V)
 タイマー:6/12/24/∞
□ 5V USB(miniB) 出力
・KENWOOD CA-DR150 (mio) : 電圧監視off+タイマーoff機能有り
 URLリンク(manual2.jvckenwood.com)
 電圧:11.8/12.6/12.8/13.0V, 23.6/25.2/25.6/26.0V
 復帰条件:設定値13.3V, 26.6V
 タイマー:12/24/36/48h
 ※ 設定電圧以下の場合、ACC(エンジン)がONでも供給STOP という話しあり。
・Papago A-JP-RVC-1 (Cut 11.6V 固定)

10:駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
17/02/16 04:39:06.11 xm8H9SiG.net
■ サブバッテリー
□ In 12V(最大6A) / Out 12V(1A) タイマーoff機能有り
・ユピテル マルチバッテリー OP-MB4000
 URLリンク(spareparts.yupiteru.co.jp)
 価格: 約¥ 23,000
□ In 12V(1.2A) / Out 12V(1.5A)
・BLACKVUE POWER MAGIC UPS
 URLリンク(www.lisway.com)
 価格: 約¥ 15,000円
□ In 12V(1A) / Out 12.6V(1.5A)
・ANYPOWER T-Power PLUS (※ 3.7v 15,600mAh:リチウムイオン) 12V 5,200mAh 韓国製
 URLリンク(anypower.tradekorea.com)
 価格: 約¥ 13,000
□ In 12V(13.5V充電) / Out 12V(1A) and 5V(2A)
・UPS300 (※ 3.7v 2600mA×3:リチウムイオン) 韓国製
 URLリンク(www.beseto.co.jp)
 価格: 約¥ 13,000
□ In 12V(13.5V充電) / Out 12V(1A) and 5V(2A)
・UPS200 Ver.2(※ 3.7v 2600mA×2:リチウムイオン) 韓国製
 URLリンク(www.beseto.co.jp)
 価格: 約¥ 10,000
□ In 12V(8.4v) / Out 12V
・BJSB-UPS100 (※ 3.7v 10400mAh:リチウムイオン(12v 3200mAh 相当以下)) 動作温度 0~50℃ 韓国製
 URLリンク(www.beseto.co.jp)
 価格: 約¥ 15,000
 ※ 製品説明は、12v 出力あたりの換算容量ではない点に注意!
   12v 3200mAh は、単純に12v 比でのバッテリー容量で昇圧変換ロスを考慮すれば実効値はそれ以下。
■ 別 鉛バッテリー充電用(参考:ACC->充電制御器->鉛Battery->PMP->DriveRecoder )
・SJ201 , SJ101 / セルスター IS-330 / SBC-001B など
※ 蓄えられる電力には限りがあり、使うには充電する時間が必ず必要です。
※ 駐車録画は限定的なものと考えましょう。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 04:42:28.00 xm8H9SiG.net
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2017年:104(051)~xxx(xxx) : 水平360℃製品がいくつか出始める。ベンツブランドで4K機・・・?
2016年:090(540)~104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)~090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)~076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)~065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)~052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)~038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)~027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)~017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)~011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)~007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)~003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001~(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始
スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。
前スレ
ドライブレコーダー総合 104 (ワ)
スレリンク(car板)l50

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/16 13:11:35.32 S17SW+2G.net
新スレおめ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/17 08:06:38.04 sjL5rO02.net
新スレおめ☆(^▽^)

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 09:05:33.84 ryz1nN7i.net
パパゴS30の話題が多いね
でもリストにない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 18:05:12.21 ztcps6O1.net
S30の不具合不具合言ってるのは1人だけでアイストらしいよ
車種も年式も書かないから参考にもならん

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 06:12:50.40 FZ+Jw/CZ.net
1人だけの事例で騒いで当人は有益な情報だとか言ってるからな
車種もだが検証して動画や写真上げたりも無いし信用には値しない

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 06:38:59.16 U5n3xCwV.net
コムテックの251は内蔵バッテリーで30分って書いてあるけど、352はスーパーキャパシタって書いてある。
352は251の後継かと思ってたけど別物なのかな?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 07:25:58.32 U5n3xCwV.net
スーパーキャパシタってのより内蔵バッテリーの方がいい?内蔵バッテリーはヘタるけどキャパシタはヘタらない?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 07:26:37.00 FZ+Jw/CZ.net
>>17
変わった点を上げると
・かんたんスイッチとか言う再生用物理キー無くなった
・レー探との連動を251より推し出してる(251から有ったが)
・モニターが0.1インチ小さい
・レンズがF値1.8から2.0に
・センサーサイズ1/3から1/2.7と大きくなった
・総画素数は400万→200万(有効画素数は200万→200万で変わらず)
・バッテリー→キャパシター(バックアップ機能の為?251のバッテリーでもバックアップ機能は有り)
別物では無いけど色々変わってるね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 07:34:38.89 FZ+Jw/CZ.net
>>18
液漏れの可能性は有るらしいよ
バッテリーはバッテリーで熱で膨張して場合によっては爆発の可能性有るけど
URLリンク(i.imgur.com)

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 10:03:01.90 kldTZoR5.net
駐車監視モードの時の警告LED搭載のドラレコだとfinevu以外に良さそうなのありませんか?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 12:32:23.84 U5n3xCwV.net
>>19
>>20
ありがとうございます。F値が悪化してるんですね。
オートバックスで取り付け予定ですが、店員にも聞いてみます。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 13:25:56.67 51R+0CnV.net
>>22
F値が上がった分、背景のボケが減って写りは良くなる可能性も有るかと
ドラレコレベルで0.2のF値の差がどれだけ影響あるかはちょっと分かりませんが…

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 14:48:53.71 tX+yYbEp.net


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 15:05:30.72 rMzh8z+D.net
>>21
たくさん

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 15:27:58.42 oGPhAhbT.net
d’Action 360のユーザー動画あったよ。昼と夜
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
次は4K撮ってみるとか書いてあるので両方1440×1440設定だと思う
この設定では画質自体は720p程度
車種や取り付け位置にもよるだろうけどこの人のは信号やリア方向は見えない

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 15:40:50.96 wFbCcRL7.net
駐車中の防犯には良さげだけど、ドラレコとしては画質上がっても微妙な気がする

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 16:43:37.46 zv6L+/DS.net
>>26
撮影者見えるのね
しかもイケメン

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 17:05:10.62 wtD4ptzK.net
>>18
高温になるほど電解液が蒸発して容量が減る

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 19:19:56.29 1+rTrdrj.net
URLリンク(i.imgur.com)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 22:06:56.73 NhSqnZ2z.net
>>30
あんなふうに飛んじゃうのか

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 22:56:22.17 VwooCCif.net
>>31
足側からすくわれてボンネットに乗り上げてフロントガラスで跳ね上げられてるから

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 01:34:08.47 qeYCIO/A.net
立ち止まらなきゃ....

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 03:46:13.89 hK/ZNzFI.net
バイクの動きが正しかったら歩行者側は赤なんじゃないのか

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 06:26:44.92 tf9iNqNg.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 06:32:54.17 YyI3it3q.net
URLリンク(youtu.be)

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 06:33:39.28 YyI3it3q.net
URLリンク(youtu.be)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 07:56:02.42 APe96zX/.net
>>35
何度見てもこれは愉快だw

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 11:19:24.12 sgQ5RTbV.net
大変な事故なのに、
事故に見えないところがおもしろい
おもちゃで遊んでいる感じだ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 11:20:24.60 xkDhTI/z.net
35のやつは電柱に当たらなかったら歩行者何人か死んでるからね

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 12:15:57.54 Iq0tH3UT.net
>>35
これ思うんだけど速度の早い方が重量が増すと思うのだが
逆に弾け飛ぶのはタクシーが守られている?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 12:33:15.40 VJFswlTy.net
>>41
なに、その新しい物理法則は…

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 12:39:22.56 Iq0tH3UT.net
>>42
ピストルの弾

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 13:06:09.15 IJxEinX+.net
亜光速で移動でもしてるのか

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 13:51:58.93 yODSQcC8.net
高重心の900kg vs 低重心の1.5t
正面衝突ではなく左後方側面に舐めるようにHit
そら軽四も飛びますわ
>>43
ピストルの弾ってテッパチやポリカ製のシールドでも防げるんだってさ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 13:57:24.85 VJFswlTy.net
>>43
重量は増えないだろ…
増えるのは運動エネルギーであってさ。
速く走ると1tの車が2tになったりするのか??

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 14:24:39.93 4l6X8DwN.net
駆動輪が回り続けていて、タクシーか街灯?かに接触して振り回されてるっぽい

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 14:28:03.53 tIllD5b/.net
>>35
これ、自爆テロなの?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 14:29:05.14 tIllD5b/.net
重量増える=核融合?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 15:01:02.06 m3rXFdBW.net
逆にゆっくり動けば軽くなるのか?やったー!

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 16:08:51.26 INYzzb7m.net
>>41
とう見ても軽の駆動輪がタクシー側に食い込んで弾き飛ばされてるだけ
見てすぐわかるだろうに馬鹿なのか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 16:46:58.22 rb516jY2.net
>>41>>43
速度・運動エネルギーが速い・高いだけで、重量・質量は変化ない
セダン、かつFRならここまで派手に波止版と思うけどな
でもこのあたり方なら、ぶつけられた方にはあまりエネルギー逃げないので
はじけ飛ぶのは確定だな

>>50
体重計にそっと乗る女子現象と呼べる

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 17:30:31.30 AHK6lgAz.net
ピンボールみたいw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 21:44:51.53 ikHU/7ZD.net
URLリンク(www.yupiteru.co.jp)
ユピテルの新型来たね

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 21:51:37.84 dj+u3E+M.net
>>54
DRY-WiFiV3cの新型は無いのかなぁ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 22:12:48.55 YMFjy1iR.net
2つのレンズで前後を同時に録画するサンコーの『デュアルレンズドライブレコーダー』|@DIME アットダイム
URLリンク(dime.jp)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 22:38:36.44 6jjdGSg4.net
>>54
期待外れの1080p、新製品の目新しさ無し。
疑問、30fpsでどうやって西日本LED信号対策するのだろうか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 23:51:47.35 sgQ5RTbV.net
>>56
車内より後方をそこそこ撮れるデュアルレンズが来たら買いたいな
車内は必要ないでー タクシー専用かな
車内を撮ると同時に後方まで視認できるようなのは何年先かなー

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 23:52:47.36 ikHU/7ZD.net
運転支援とかいらんし、サイズが小さくて、事故や盗難の時のための保険が欲しい勢、つまり自分みたいなタイプには、もしそこそこに安い値段ででたら第一候補になりそう

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 00:52:28.15 wVGAfOj4.net
>>15-16
再起動に失敗しないって情報も一切無し

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 02:15:48.26 2n4tHvGP.net
>>56
これ、レンズを12mmに交換したら前の車のナンバーがバッチリ映る。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 03:04:16.28 5ewbf2aq.net
>>58
後方はリアウィンドウに別筐体を置かない限り無理でしょ・・・

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 07:14:48.98 8cTYKMGZ.net
>>59
運転支援なんて、車にちゃんとしたの付いてるしホント不要。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 07:18:13.10 VOVQat0n.net
後ろの車に車間距離詰められたら警告する機能が欲しい。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 07:25:59.59 0Av39zpU.net
>>64
ドラレコではなぁ… フラッシュ焚く訳にもいかんし。
パトカーが使ってる様な奴をLEDなんか使ってブレーキランプ連動で自作したらどうだろう?
URLリンク(i.imgur.com)

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 08:27:20.47 Cv8uwsxu.net
>>64
運転するなよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 08:37:46.55 hMl3DObE.net
マフラーから煙出せるようにしておけよ
基本だろ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 08:40:38.40 2jFZpVQl.net
>>65
URLリンク(amzn.asia)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 08:47:56.33 0Av39zpU.net
>>68
お、ええな
英語で逆煽りするか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 08:51:36.69 xV/w8oV6.net
>>67
URLリンク(youtu.be)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 12:37:20.26 SJWNAzyl.net
>>58
車内カメラはuberとかのシェアライドで需要がすごく伸びてるので、搭載機種が増えてる。
日本にはあんまり関係ないけどね。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 12:46:11.34 EudLTiHZ.net
車が駐車中、前の方をいたずらされたようです。ドライブレコーダーで駐車中(平日毎日12時間)監視できますか?できたとしてもバッテリーあがりの心配があります。サブバッテリーを付けるとか、解決方法はありますか。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 12:53:01.26 QLsDLtMh.net
>>72
>>2-3,>>9-10

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 12:53:45.80 FQzSpjAV.net
>>72
テンプレ(>9~)くらい読んだら?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 13:12:19.82 pdc/tLDy.net
テンプレ読んで理解出来る人なら質問なんかしねーんだよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 13:41:12.82 y1JtR4lN.net
>>75
考えるな、感じろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 13:59:03.35 A3kU0tBD.net
>>42
特殊相対性理論だろうな
そんなに新しくない

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 14:30:51.50 9WoqlIyO.net
ADATAのRC300なかなか良いよ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 16:11:22.18 5ewbf2aq.net
>>69
「YOU SUCK!」w

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 16:13:29.60 5ewbf2aq.net
>>70
        ボスッ              。・ ゚   ・
    (  ))               。・゚・   。・ ゚
  ((  ⌒  ))__∧,,∧____ /。・゚・。・゚・
 ((   (≡三(_( `・ω・)___() 。・゚・ 。・゚・ 。゚・ 。・゚  ・
  (( ⌒ ))    (  っ丿    \。・゚・。・゚・
   (( )      しー-J        ・゚・   。゚  ・
                        ゚ ・。 ・

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 17:42:38.76 3mpx6orn.net
>>34
中国では右折(画像は香港で左側通行だから左折)は赤信号でも可能

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:00:35.58 mFQR0qax.net
テンプレにあるサブバッテリ、ACC(IG、シガソケ含む)電源に繋いでエンジンオフ時はサブバッテリ側から給電って概念なんだろうけど、これだとドラレコ本体側としては同様に電源端子が2つない限りエンジン状態を判断できないよね?
ドラレコ自体基本的にACCと常時電源二つついてたりするん?
基本的に20分/日未満しか車使わないからこの辺気になったんで教えてほしい。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:31:53.14 h+BHO06N.net
ないアルよ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:37:52.64 /bt5UYJx.net
>>82
サブバッテリーのことは置いといて
ドラレコを常時とACCに繋いでドラレコ本体でACCが切れているのかどうか
判断出来る物もあれば出来ない物もある

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:46:33.24 mKVAArNU.net
UBS給電の買って大容量モバブ2つ用意してローテーションして使うとか
発火してもしらんが

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:55:45.57 mFQR0qax.net
>>83-84
ありがとう。
この辺もしっかり検討しないといけないのか。まだまだ過渡期感あるね……

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 19:17:03.08 aDrKctbi.net
>>86
くだらんこと書いてすまんな
一応、ワイがつこてる奴はUSB二箇所(片側はAV出力兼用)あって両方から給電は可能。ただ、基本はAV出力と一緒になった方をシガーから電源取って同時接続は試した事がない
URLリンク(i.imgur.com)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 19:27:40.87 8M0MxyHB.net
>>82
サブバッテリー側で考える必要無いでしょ、ACC切れてもドラレコに自動で給電するのが役目だし。
ドラレコ側で考えるのは走行中か駐車中かで走行モードと駐車監視モード移行じゃないの?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 19:36:21.71 8M0MxyHB.net
ごめん、答えがちがった
ドラレコでACC, アース、アクセ電源で管理するのが一般的だと思います。
そういう電源コード別売りだったりしますよ
アクセ電源切れる、エンジン停止と判断かな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 19:42:13.90 8M0MxyHB.net
ACCじゃなくてバッテリー+です

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 20:45:20.25 iBr6b7z7.net
>>89-90
ドラレコ電源で一般的なのは ACC電源(+)とアース(-) だけ
バッテリー(+)とACC電源(+)とアース(-) を直接使うのは一般用途では極少数。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 22:07:49.65 iBr6b7z7.net
>>82
>ドラレコ自体基本的にACCと常時電源二つついてたりするん?
バッテリー(+)とACC電源(+)とアース(-) を直接使える仕様の物
3芯電源線がオプション(別売り)
12V機種 例: COWON AW1
URLリンク(www.cowonjapan.com)
本体 URLリンク(amzn.asia)
電源線 URLリンク(amzn.asia)
3芯電源線はセットだがシガーソケット式電源用コードは無し
例: Driveman(ドライブマン) GP-1STD
URLリンク(www.driveman.jp)
URLリンク(amzn.asia)
これは線の途中に12V-5Vコンバーターがある。
他メーカー機種に変える場合、汎用性が無い構成になる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch