ドライブレコーダー総合 104 ...at CAR
ドライブレコーダー総合 104 ... - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 04:15:53.68 qQV0xoEMa.net
>>818
違反車講習のビデオに採用される事例になるかもな
ま、自己責任で勝手にやればよろし

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-RkRN)
17/02/12 09:03:13.60 J9BwuStE0.net
アフリカはそこまで治安が悪いのか
「盗みに来た奴は殺さないとこちらが殺される」な感じかね
そこまで底辺だと車すら持てなさそうだが…

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172f-Timm)
17/02/12 09:03:51.97 eGLS3Pr20.net
>>816
どうやって固定するの?
車用の三脚では多分持たんよ。

というか視界不良で違反にされるかもしれんよ

とマジレス

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-etX6)
17/02/12 09:10:30.90 VfVO2qlm0.net
>>820
まさにこれ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efdc-twbc)
17/02/12 09:28:08.83 ixeCjqzC0.net
ドラレコの効用としてナンバー読み取れるのは重要な要素ではあるから
現状技術的に可能なら自分はこれからのイノベーションに期待するよ
さすがにデジ一は付けないけど

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172f-nR2U)
17/02/12 09:52:40.07 nQLbW6/f0.net
>>823
URLリンク(youtu.be)
レンズを替えて大きく録画する人もいる。
ビデオカメラと同等かそれ以上に大きく映る
レンズは12mmと書いてあるし防犯用のミニレンズを交換しているみたい。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-RGhp)
17/02/12 10:09:53.53 lYUy0O+2d.net
アクションカメラがあのサイズであの画質やブレ補正を実現出来るのに、ドラレコはそれらと比べて何世代か遅れてるよなー
いまだにSDHCまでしか使えなかったりするしさ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35b-o/7g)
17/02/12 10:18:07.24 VhGVHTdb0.net
基本的に通常は見ない種類の映像だからな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-cv//)
17/02/12 10:33:04.88 sYbvb0ew0.net
>>823
どうでもいい

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4e-S0So)
17/02/12 11:13:14.54 ncvlNmghM.net
ここのスレとして、15000円までで推奨できるドラレコはどれでしょうか?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b26-GATB)
17/02/12 11:27:09.26 159cxj9A0.net
>>828
Garmin GDR33J ならそれくらいの予算で買えるんじゃね?
SunDisk・TOSHIBA・SONY辺りのクラス10のmicroSDで85℃対応32GBでギリギリ収まる。
取り付け工賃を入れるとチョイオーバーかな?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 11:31:48.68 qQV0xoEMa.net
>>824
こう言うカスタム良いね
しかし停車中は良いがやはり走り出すと隣車線のナンバーはボヤけちまう
レンズも大事だけど、元になる機種のcmosセンサーがより良い奴が出るかしたら変わるかな?

>>828
その価格帯ならこの二つかもうちょい出してケンウッドの610かなぁ

a119sはebayか米アマゾンなんかじゃないと買えないけど、ソニーセンサー使っててなかなか良い
D7は昨日アマゾンでステマされてるて紹介されてたautovoxの奴だけど、レビュー動画見たらイケるやんと思った。
wifiアプリに中国へのバックドアが入ってるってレビューが米アマにあったのと走行中の録音がやや音割れしてたのが少し気になる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD52-+uia)
17/02/12 11:48:10.15 /Fc7vD4LD.net
AUTO-VOX D7って技適マークある?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 12:24:23.13 qQV0xoEMa.net
>>831
調べたけど多分無いなこりゃ
Appstore検索してもアプリが見付からないけど、買ってもwifiは使えない?
とんでも無い物を進める所だった… ありがとう

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35b-o/7g)
17/02/12 13:15:47.58 VhGVHTdb0.net
アマで買った中華ドラレコだけど
Wifiアプリは名前もなくてappストアで検索できない
説明書のアドレスからしか行けないやつだった
これもバックドア入りなんかな

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-2HJH)
17/02/12 13:43:20.65 bCtW5nxua.net
まあ、今の世の中スマホだのインターネット経由の通信機器使ってりゃバックドアなんて何かしら入ってても何らおかしくはないよね
その中でもアングラ過ぎるアプリや経路が怪しい奴は極力避けた方が良いとは思うけど

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-cv//)
17/02/12 13:50:11.09 D+i0qk/3M.net
日本人が小馬鹿にされて舐められるわけだわ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b5-en4P)
17/02/12 15:10:58.78 Hx9hKlOT0.net
Auto-Vox D7
URLリンク(autovoxclub.com)

Mehome MD2
URLリンク(www.mehome.tv)

Model : Mehome MC6
URLリンク(www.aliexpress.com)

どこが大元かは知らん

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b5-en4P)
17/02/12 15:33:06.00 Hx9hKlOT0.net
>>836
あとセンサーレンズマウントがモジュール化されていてユーザーで簡単に
標準のPanasonic MN34227からオプションでSony Starvis IMX291変えられるらしい
URLリンク(www.mehome.tv) のJust two steps to change lensの下の
Click here to see howをクリックすれば交換方法の動画が見れる

このギミックは面白いが簡単にSonyセンサーモジュールが手に入るのか、
そもそもベース(Hisilicon 3516C_V200)がいまいちならセンサー変えたところでってのもあるが

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 16:15:32.52 qQV0xoEMa.net
>>837
確かにDIYでセンサーまで変えれるって、面白いね。センサーやら購入は多分アリババで買えってことかな?まあ間違いなく中国サプライヤ製ですなぁ
URLリンク(ja.aliexpress.com)
一昔前のアキバを思い出すわw

夜間
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)(開封から日中夜間)
日中
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

画質は悪く無いと感じたけど、日本での日中動画見るとマイクが弱いかな?後はwifiがちゃんと技適取ってるなら見た目悪く無いしアリだとは思う。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd52-a31+)
17/02/12 18:40:04.70 5rf2L56Gd.net
ドライブレコーダーしヒューズから電源取って付けた人に質問なんだけどヒューズボックスのふた閉まらなくなる場合、抵抗とかなかったですか?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a6-Ai2p)
17/02/12 18:47:56.73 3ZV8zwNI0.net
>>839
運転席や助手席内って、ふたあったっけ?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1b-ENO3)
17/02/12 19:04:04.83 h00f3EF90.net
俺の古い車はフタあったぞ。
ヒューズの頭が当たったりとか、横からコードを出すための穴がなかったり、
樹脂製だから適当に穴あけた。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-eqlU)
17/02/12 19:04:11.43 DK1lSkQ0a.net
>>840
ヒューズボックスはエンジンルームにも有るんやで(小声)

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1b-ENO3)
17/02/12 19:05:06.05 h00f3EF90.net
俺のは助手席グローブボックスの奥ね

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-eqlU)
17/02/12 19:43:39.00 aYUa3qkC0.net
交通事故に遭ったからドライブレコーダーつけようと思うんだがどれがいいのかわからん。
やっぱ画質優先?
駐車中に当て逃げされた経験もあるからリアにもつけたいんだが。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e35-7688)
17/02/12 20:23:41.92 ozCQq+y10.net
>>9-18
のテンプレを熟読

解像度は良いに越したことはない
あとは西日本LED信号対策の有無
耐熱性能とバッテリーの問題
HDRなど逆光補正の性能
などをどこまで求めるかと予算で候補が絞られてくる

前後つけるつもりでも、一つだけ買って実際に使ってみてからもう一台買い足す方が賢明

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 20:34:27.48 1jQbOuCFa.net
wifiはともかく当て逃げを気にするなら優秀なパーキングモードが有るドラレコを進めたいな個人的には

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f6-TTTK)
17/02/12 20:41:12.10 nOoSWJPU0.net
大容量モバイルバッテリーを2つぐらい買って充電用とドラレコ用に交互に使ってうまく回せば長時間の駐車録画に耐えられないかね

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM52-nWoS)
17/02/12 20:42:47.96 eD84QxZiM.net
>>845
熱とか耐候性はやっぱレー探作り慣れてるメーカーがいいのかなとは思うわ
年がら年中ダッシュボード上で熱にさらされる機械を長年低価格で提供してきた実績は馬鹿にできない気がする

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/12 21:04:56.55 w7Fq3S2oa.net
総合性能ならvicoのopia2 かななて

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2f-S0So)
17/02/12 22:04:01.42 w/gm5Ozn0.net
ドライブレコーダーの動画がaviなんですが、これをMacで再生するソフト、出来れば無料が良いんですがお勧め教えてもらえんでしょうか。
よろしくお願いします!

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe31-5EHB)
17/02/12 22:11:42.35 49z10UcX0.net
>>850
他いけや

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1b-ENO3)
17/02/12 22:27:09.76 h00f3EF90.net
mac 動画再生 フリー で検索したら一杯出てくるのを適当に試すんじゃあかんの?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-5EHB)
17/02/12 23:37:51.24 cJO+TDSHM.net
>>852
相手するな

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ec-S0So)
17/02/13 00:33:46.44 qzLeLlPs0.net
そういやぁ、イケアの隣に東京インテリアって下品な看板の店が出来たね。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b57-2EXR)
17/02/13 00:50:22.91 iW6OZhQA0.net
看板の下品さはともかく、扱ってる家具の価格帯は
「東京インテリア>IKEA」
と思うぞ。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd52-Gi8p)
17/02/13 12:37:00.50 wmZCOhx8d.net
バイク板より
ADASとかLDWSってなんだろう
英語得意な人教えて
URLリンク(s.aliexpress.com)

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc7-eroC)
17/02/13 12:50:14.70 t1ixAYEpM.net
>>856
Googleでその4文字打ち込むだけでわかるぞ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-QMx0)
17/02/13 14:41:45.12 /UFTQxKDr.net
>>842
うちの97年型はエンジンルームと車内の両方に有るよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d5-cGUq)
17/02/14 02:50:19.34 IFYdCUVW0.net
>>856
衝突しそうになったりレーンを外れそうになると警告してくれるんかな?
しかしデザインが悪いな…

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/14 03:01:52.11 35JNbSTFa.net
>>859
LDWSは他の機種にも付いてるの有るし
それ以前に最近の自動車(新車)なら標準装備になってる場合が多いよ
ただ、ドラレコの場合は少し微妙だったりうるさい場合が多い気がする

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26c-IbQK)
17/02/14 06:13:12.67 SsKa587P0.net
このボタンだけ独立させた考えが良いな
URLリンク(www.aliexpress.com)

これも気になる。a119のぱくり?
URLリンク(www.aliexpress.com)

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-EcJa)
17/02/14 07:38:15.19 y8jKBkHaM.net
>>861
ゴミは貼らなくていいから

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bf-exLg)
17/02/14 09:49:21.82 +DDoLxiR0.net
今通勤車にユピテルのDRY-AS400WGcつけてるんだが地デジの感度が下がりまくりで交換を考えてる
メインカーに付けてるDODのLS460Wを通勤車につけてメインの方を新しく買おうと思ってるんだけど
同じDODのLS470W+とかはもう売ってないようなので・・・おとなしくDODの500辺りの国内販売を待つか
Blackvueにするかなんだけど、DR400G-HDあたりで騒がれてた熱暴走は最近のモデルは大丈夫なのかな?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-Z/Tf)
17/02/14 10:02:42.74 NjXRTs43d.net
>>860
ADASはどう?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-CIv3)
17/02/14 10:25:46.62 r700gt4f0.net
ドラレコの運転支援機能は現状では役に立たないから当てにしないほうが良い

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 074b-cGUq)
17/02/14 10:34:53.09 MmhI8WNb0.net
ドラレコの運転支援が実用レベルになる頃には
自動運転になってるだろうねw

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efad-sQSG)
17/02/14 10:46:29.37 CyuyX8GH0.net
ユピテルの新しめの奴が30fpsのままLED信号対応になっているが、実際の処どの程度
対応しているんだろうな。
技術的説明がさっぱり出てこないから本当に大丈夫なのか全然わからん。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc7-eroC)
17/02/14 10:52:10.13 IP+sGxNNM.net
>>867
対応してない。でたらめだよ。
対応と謳ってる機種の動画見まくればわかる

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-VRv5)
17/02/14 11:03:12.83 iktINEMnM.net
>>862
ゴミが何か言ってらww

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efad-sQSG)
17/02/14 11:06:05.25 CyuyX8GH0.net
>>868
デタラメっすか。DRY-AS375WGdが気になったので検索したけど
さっぱり出てこないからどうなんだろうなって思ってた。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ec-eqlU)
17/02/14 11:20:26.70 se1nlzR30.net
>>863
URLリンク(m.mobile01.com)

DODの新型、いくつか動画上がってるけど、公式の10秒位の動画はすごい綺麗だけど購入者が上げた動画だと偉い画質が悪い
rc400s に期待してるんだが、俺はvicoの新型待ちかな

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4602-3CwI)
17/02/14 16:27:56.03 UcPpvnGA0.net
損害保険ジャパン日本興亜は2017年2月13日、ドライブレコーダーのセンサーデータを活用した個人向け安全運転支援サービス「DRIVING!~クルマのある暮らし~」を発表した。同社の自動車保険加入者を対象としたサービスで、追加料金無しで提供する。
URLリンク(sgforum.impress.co.jp)

ドラレコも無償提供か…しかし通信機能有りだから居場所とかも把握されてるのかな~

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef2-IbQK)
17/02/14 16:43:54.31 wXrO+W7y0.net
Amaに500万円のドラレコ来てる URLリンク(amzn.asia)
このセラー他にも数多くの50万の値付けのが

かと思えば、Novatek96655 IMX322 Wifiで2600円とかw
URLリンク(amzn.asia)
新規出品者だけど中国の詐欺会社だろか?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efdc-twbc)
17/02/14 20:01:36.78 oyCxP3Cp0.net
よく役に立たないと話題になるドラレコの安全運転支援だが
Z800DRだけど前車発進警告だけは役に立つ
前の車が動き出すとピンポンピンポンピンポンとかなりの確度で鳴って
止まってる間にってところで気が逸れてる時に青になって
後ろからクラクション鳴らされるリスクがなくなった

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32b4-S0So)
17/02/14 20:11:39.82 d3xSj8iM0.net
Gosafe520の前車発進お知らせも感度が良い。
信号の先頭だと困まる程に便利。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-Z/Tf)
17/02/14 20:58:27.00 nkBSf/Zkd.net
>>873
これじゃん
URLリンク(s.aliexpress.com)

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-gSrs)
17/02/14 21:04:56.84 CncUk5BF0.net
俺のドラレコの駐車録画に、目の前で起こった接触事故が映っていた
これをどうすべきなのか悩む

おじいちゃんとおねえちゃんが現場で言い合いになっていたのを横目に
立ち去ってきたのだが
もしやと思い動画を見ると、おねえちゃんが悪い
おじいちゃんどうしようもない、とばっちりの巻き込まれ
可哀想にと思うのだが、もう2日経ってるし

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f6-TTTK)
17/02/14 21:15:56.49 Czrww3VU0.net
その場で見ておけばよかったな
事故処理してるだろうからどうしても気になるなら警察に申し出るとか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f277-Iecz)
17/02/14 21:49:48.20 xgNb5PXy0.net
>>877
事故現場付近の住所と日時を書いてyoutubeにアップかな。
後ろからのもらい事故で目撃者いないか探し回ったことあるわ。

その後、後方にドラレコ増設した。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-gSrs)
17/02/14 23:49:40.76 CncUk5BF0.net
>>878
>>879
顔もナンバーも写ってるのでYoutubeはちょっとな
現場の近くに派出所があって事故処理してるとすれば
そこの警官だろうからちょっと相談してみるよ

ありがとう

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-5dZt)
17/02/15 03:17:22.05 EHT76QP8M.net
うち環七環八、246首都高あたりを良く走るんだけど煽り運転が多くて
毎回のように追突事故の現場を見るからむしろリアに付けるべきかも。

トラックとハイエースは8割形煽ってるね。
変な外車とレクサスは前が渋滞してるのに右に半分ずれてチョロチョロしてる
レクサスって昔のセルシオの立ち位置なのか

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/15 06:30:47.39 fNRwzet0a.net
>>881
>トラックとハイエースは8割形煽ってるね。
>変な外車とレクサスは前が渋滞してるのに右に
>半分ずれてチョロチョロしてる


最近免許取って公道走り出した人間の感想か?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 767f-8LU1)
17/02/15 11:09:20.60 JAeah+D20.net
>>882
流れを読まずにトロトロ走ってるからだろうね

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-EcJa)
17/02/15 11:59:25.50 LT02SS6U0.net
まあ先読みができるようになると普通はチンタラ走るようになるけどね、車間詰めてもなんの意味もないこともわかるようになるし

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-Z/Tf)
17/02/15 12:25:20.95 Ah38/J8Xd.net
>>884
車間空けると不要に追い越しかけられたり煽られたりしないかい?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-eqlU)
17/02/15 12:29:39.41 7oi3Zga+a.net
>>885
流れに乗って走ってりゃあ普通のドライバ相手なら問題ないだろう
それで前の流れも読まずに詰めたり割り込む奴はタダのDQN。近付かなきゃ良いだけ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-EcJa)
17/02/15 12:30:17.05 LT02SS6U0.net
滅多にないけど、常に後ろも見てるから追い越しかけてくるやつは追い越させてやるだけ
煽るアホはほっときゃそのうちやめるよ
煽るやつは何をやっても煽るからこっちが気にするだけ無駄
子供の目線にこっちが降りていってやる必要はない

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-Z/Tf)
17/02/15 12:42:17.35 Ah38/J8Xd.net
煽られてもしょうがないトロいヤツはいるよ
信号の無い田舎道でパレードの先頭になるヤツ、青信号ですぐ出ないヤツ、歩行者信号の点滅で減速して黄色になるの待って止まるヤツ、車間スゲー空けてんのにすぐブレーキ踏むヤツ、こんなのは煽られてもしょうがない

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4e-8DV+)
17/02/15 12:59:52.05 oGqARojIM.net
わざとやってんだよ。
煽られたって動じない。
リアドラレコで常時録画も抜かりなし

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf7-lZrg)
17/02/15 13:15:58.08 NP2uF97dp.net
スレチだよね。
まあスレチ承知で意見を書くと、自分は毎日首都高走るけど煽ってくる人なんかほとんどいない。年に数回?一桁。煽られると感じる人は右車線で
車間距離が空きすぎなのに一票。首都高は路線にもよるけど右車線は60制限のところ100くらいの流れが普通。制限速度


922:越えてても煽られるよ。 それがマナー的にどうとか合法かとかは自分は気にしない。煽られる運転=危険運転だよ。だから自分はゆっくり走りたいときは左車線で適切な 車間距離で走る。



923:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32e2-k447)
17/02/15 14:15:19.51 F8Qo9yPi0.net
首都高って恐ろしいところなんだね
もし東京に行っても首都高は通らないようにするよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd52-tCML)
17/02/15 14:39:44.24 oEGZ4t1ld.net
S1やC2は走ることあるけどC1だけは走りたくないや

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-eqlU)
17/02/15 15:28:28.79 Uf6N8/waa.net
都内は首都高一般道問わず足立ナンバーが恐ろしい

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ed-LB0c)
17/02/15 16:05:08.17 gUdXYeMm0.net
東京は来ない方がいいぞ
危険しかないからな

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4e-HxsB)
17/02/15 16:25:39.89 RW7VphPTM.net
右合流あるのに右に居座るなとか
首都高は高速じゃないからまちがえないように

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM53-5dZt)
17/02/15 17:34:29.30 Nzm7P/VLM.net
>>890
あたまおかしい

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b35b-o/7g)
17/02/15 17:45:08.27 Z57m3OFY0.net
最低でも前後に3台程度は車種や運転具合言える程度に観察してないと

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1f-8vsd)
17/02/15 17:49:53.76 D2L9VUb2a.net
>>893
同じダチナンでも海側の住民はまともだよ。
酷いのはDQNだらけの葛飾の方ね。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ec-S0So)
17/02/15 20:22:21.64 wWZm6oI+0.net
首都高って阪神高速より狭くない?
バスやトラックがギチギチに走ってるし、路肩もギリギリと言うか...

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cf-LD55)
17/02/15 20:37:38.59 AEq/s+B50.net
関西は車側にギリギリに走るもんな

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/15 20:48:06.17 iSbfHqkma.net
>>899
俺は大阪の環状道路のが怖かったな

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be6d-DMqG)
17/02/15 21:41:35.58 fsAhfdna0.net
大阪はカスの溜まり場だから仕方ないでしょ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ec-Zvom)
17/02/15 21:51:53.97 3w5PS+ns0.net
>>902
大阪ガスは溜まり場に見えた(´・ω・`)

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfea-oA82)
17/02/15 23:38:00.00 n3oxlrhg0.net
papago go safe s30購入して早2ヶ月
2度も事故の場面に遭遇するって何なんだよ(1件は自車の当て逃げ、もう1件は前走車)
しかも目的地設定後にエンジンをかけたもんで2度とも録画失敗

スーパーキャパシタは地雷やね
イザってときに録画されてないのはドラレコ取り付ける前より精神的にキツイ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-eqlU)
17/02/15 23:43:20.02 zGTsKSGma.net
>>904
日本語でおk
災難だったのは可哀想だが、不幸と間抜けが重なった様にしか思えんのは気のせいか?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfea-oA82)
17/02/15 23:50:55.25 n3oxlrhg0.net
下調べが足りずに地雷機種を掴んだってのが間抜けってのならそうなんだろう
でも、人柱として役立てるんだからそう馬鹿にしてくれるな

エンジン始動前にキャパシタを完全放電させて数秒待ってからエンジンをかけるのが
徹底出来ていないのが間抜けだと言うならば酷だな

正直な話、本気で買い替えを考えてる

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b5-en4P)
17/02/15 23:56:50.27 edhravt60.net
キャパシタ全般がそうではない。
キャパシタ機は電源供給が切れれば、瞬断でも即シャットダウンが基本
セル回すなどACCが瞬断しても一旦落ちはしても再起動するような設計であればOK
S30がそういう設計で�


940:ネかった こういったタイプであるなら 電源取る場所を変える(セル回っても電圧落ちない場所など)。 エンジンの掛け方に注意する。起動音をオンにしておく とかした方がいいでしょう ちゃんちゃらんちゃちゃんちゃーん(`皿´) カーッ!!



941:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd7-dEGZ)
17/02/16 00:29:24.65 HTwfUHUY0.net
このドラレコ用microSDカード、やけに安いけど耐久性信頼性共に大丈夫ですか?

【32GB】 SanDisk サンディスク microSDHCカード Class10 ビデオ録画用5000h(Full HD) 海外リテール SDSDQQ-032G-G46A

URLリンク(www.amazon.co.jp)

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4e-spBJ)
17/02/16 00:37:35.32 k+O9oMo/0.net
>>908
TranscendよりSanDiskの方が信頼性高いよ
なんでTranscendが人気なのか謎w

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd5-E1Vt)
17/02/16 00:44:00.65 p2VZpb2w0.net
>>909
偽物も多いからかな?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff2-P9CU)
17/02/16 00:44:39.74 5nfm4y080.net
amazon販売では無い。海外リテール。 ってあたりから察する。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd7-dEGZ)
17/02/16 00:56:10.38 HTwfUHUY0.net
>>909
そのようですね。
しかし海外リテールとあるのと価格から察して買って普通に使って本当に大丈夫なのか気になって。

>>910
それですね

>>911
これ使ってるよという人はあまりいませんかね?

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4e-spBJ)
17/02/16 04:23:10.04 k+O9oMo/0.net
>>912
俺使ってるよ?
Amazonのレビューの写真通りのパッケージの物が届いたよ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-MTWH)
17/02/16 06:05:55.02 ok41DM5u0.net
同じの風見鶏で買った方がいい
URLリンク(www.flashmemory.jp)

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/16 07:09:15.30 3ycKfy83a.net
>>906
>2度も事故の場面に遭遇するって何なんだよ(1件は自車の当て逃げ、もう1件は前走車)
>しかも目的地設定後にエンジンをかけたもんで2度とも録画失敗


コレの当て逃げと事故の状況が物凄く解りづらいんだけど、当て逃げは自分が乗ってる状態で当て逃げされて逃げられたの?それともその場は離れてたの?
両方ともS30が録画出来てなかったってのだけは辛うじて理解できた。
キチンと説明になってないと人柱として役立つ以前にタダの自分語りでしかあらへんがな

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ms8y)
17/02/16 10:59:44.53 2JSlWomBd.net
>>908
使ってますよ。
ベンチマークとかはしてないけど、ちゃんと録画されてます。
サンディスクのHPからシリアル入力して製品登録もちゃんとできました。

>>412
どっちも風見鶏ですね

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9f-spBJ)
17/02/16 11:30:17.76 n4fg55oar.net
風見鶏で頼んだら可愛い封筒で届いたよw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-1n7Z)
17/02/16 11:48:12.88 ug+a028Hd.net
ほんとだw

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-rs+1)
17/02/16 15:34:54.51 P5lfPZOIM.net
股間に刺さってるのか

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4b-eq+O)
17/02/16 16:22:56.86 lFVSZzhA0.net
風見鶏でSanDiskの耐久SDかったけど今の所問題無し
あそこの店はメモリ関係は安くて有名だよね

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-GKHl)
17/02/16 16:32:09.45 uNzz3elfM.net
本物とは限らないけどな

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6feb-P9CU)
17/02/16 17:46:34.80 SfldAuCW0.net
>>920



956:tラッシュメモリ専門店だしね。 SanDisk製品は偽物騒動があってから風見鶏以外では買わない。



957:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb1b-Z7AI)
17/02/16 18:05:04.07 iJWwK/H10.net
偽物がすごく多い世界なので、良く調べてから風見鶏で買え。
風見鶏ならなんでも大丈夫かどうかは知らない。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-eq+O)
17/02/16 20:19:09.76 qTUSAVvd0.net
>>773
遅レスだけどこれ毎回、アイサイト切ってるってこと?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbad-d50E)
17/02/16 22:01:09.88 0cwKYbju0.net
トランセンドならAmazon直販と風見鶏は正規代理店だったよね

960:908 (ワッチョイ 5fd7-dEGZ)
17/02/16 22:29:08.68 HTwfUHUY0.net
>>916
教えてくれた皆さんありがとうございます。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-Z7AI)
17/02/16 22:43:22.06 t2EVgryQ0.net
>>904
定期的に出るよな
ナビ操作し終えてからエンジンかけるとかいう馬鹿
でエンジンかかったらすぐ発進でもしてるのか

ただの知恵遅れだわ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-Z7AI)
17/02/16 22:44:33.69 t2EVgryQ0.net
そもそもパパゴは起動も早いわ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/16 23:15:18.13 +Peh7Rqc0.net
>>915
当て逃げの状況とドラレコの性質は関係無いんで端折った
つか、S30が録画に失敗するって事と、仮に失敗が稀だったとしても
不運が重なる事があるって事が理解出来てりゃ十分かと
それ以上に何が知りたいんだ?

1度めは右折するために停車中、左から抜けてこうとした車に左側面をぶつけられた
そのまま逃走
録画されてればどうにかなった事案だけど泣き寝入り
60超えた母が運転していただけに、エンジンかける度にドラレコがちゃんと起動しているか
徹底させるのは無理だし、させる気も無い
鬱陶しくないようにミラー裏設置してるから液晶での確認は無理だし、起動音で確認しようにも
走り出して起動音がしないことを確認->車を安全な場所に止める->エンジンを切る->終了するのを待つ
->しばらく待つ->再度エンジンをかける->起動に失敗していたらやり直し
こんなんじゃお話にならない

2度目は旅先で前走車が事故に巻き込まれた
現場検証の足しにでもなるかと車を止めて確かめたが起動に失敗していた

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/16 23:18:01.17 +Peh7Rqc0.net
>>927
ごく当たり前に存在するシチュエーションって事が理解出来てない?
そもそもHVなんかはエンジン掛かる前に発進するだろうに・・・

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-ehHq)
17/02/16 23:45:53.40 w6g7Y9YhM.net
>>927
ナビとドラレコどう関係があるんですか?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/17 01:30:22.17 PMVTut5T0.net
>>931
エンジンかけると電圧が下がるでしょ
電圧が0V->6V(セル回ってる)->14Vはちゃんと起動するけど
12V(鉛バッテリーのみ)->6V(この間に終了処理)->14Vだと電源落ちたまま再起動しないドラレコが存在する

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-GKHl)
17/02/17 02:03:37.88 KJaahAtyM.net
>>930
ハイブリッド乗ったことなさそうだなおまえ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-63h8)
17/02/17 02:05:20.78 rGT+y6uTa.net
>>929
普通なら目の前での当て逃げなぞ逃がさんと思ったが、年老いたカーチャンの状況だったんかい。カーチャン当て逃げされて大変だったね。

情報交換のスレなんで書いた自分だけが解ったつもりでも、書くならちゃんと説明しないと人柱とか以前にタダの風評被害でしかないからね。

969:GH4 (ワッチョイ 8ba7-iu0/)
17/02/17 02:14:41.85 b79b+PzU0.net
>>924
アイサイト視界不良 無効状態

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fbd-fRM8)
17/02/17 06:57:38.11 ZtfnodUL0.net
>>932
タイマーリレーつければいいだけじゃん
10分ぐらいエンジンOFF後も録画し続けるリレー付ければよくね
録画し続けることで起こるデメリット無いし
それかACCじゃなくてエンジン起動時から電源とればいいんじゃないか

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbca-HfmD)
17/02/17 07:07:07.93 93YcexKe0.net
>>936
バカ発見

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/17 07:38:03.27 pIoEhFdq0.net
>>937
start時にaccが切れるのが原因だから、ドラレコへの給電が落ちないようにaccのOFFディレイ入れるってことでしょう。
私も自作回路でそうしてたよ。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp9f-fRM8)
17/02/17 07:58:22.56 EdBjWirPp.net
>>937
素人は黙ってな
938みたいにすれば問題なくなるよ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-HfmD)
17/02/17 08:27:29.51 htu8BjT8M.net
>>939
回路図うpよろ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bea-DGGI)
17/02/17 11:46:17.45 mp8YdKLY0.net
ただの間抜けやん

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/17 12:49:34.09 pIoEhFdq0.net
自作せずに、既製品の組み合わせでもやれる範囲のことだよ。

基本的にはエーモンのこれ↓

エーモン/タイマーユニットを使用したフットライトの取り付け方
URLリンク(www.amon.co.jp)

上記の配線図ではタイマーユニットの出力をLEDに繋いでいるけど、これをドラレコに読み替えれば良い。

OFFディレイ60秒まで設定できるらしいから、エンジン始動時のドロップ避けには充分でしょう。

ただし、タイマーユニットの出力は500mAまでらしいので、直接ドラレコに繋ぐのではなくて、タイマーユニット→リレー→ドラレコと繋げばいい。

リレーはエーモンで揃えるなら下記あたりが使えるでしょう(3Aまで)。

エーモン/[1558]ユニット用リレー
URLリンク(www.amon.co.jp)


こういう解決策があるから全部自分でやれ、とは言わないが興味ある人はやってみるのも良いと思う。
興味ない人は素直にドラレコ買い換えたら良いんじゃないですかね。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f31-Z7AI)
17/02/17 13:04:42.86 b2vFLw0X0.net
>>930
こいつ化石か?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/17 21:55:03.44 PMVTut5T0.net
>>933
おまいさん、アスペだろ
>>930は”全てのHVが”とは言ってないぞ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/17 22:00:43.33 PMVTut5T0.net
>>936
IGでACCが切れる問題じゃなく、バッ直にしても電圧が落ちるから駄目って問題
アイソレーターでサブバッテリーから給電しなきゃダメ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/17 22:07:34.79 PMVTut5T0.net
>>942
それだけじゃダメ
>>10も参考にすると良いかと

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbca-HfmD)
17/02/17 22:51:41.99 93YcexKe0.net
>>942
それって常時電源は落ちないときしかダメじゃん。
常時電源が電圧降下するときどうすんの?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/17 23:41:24.74 pIoEhFdq0.net
>>946 >>947
単純なシリーズレギュレータでも+3V位あれば出力電圧を維持できるから常時電源が8V以上で踏みとどまっていれば充分。
キャパシタ機は駐車録画機能を搭載してないものが殆どなので5V電源さえ守れば問題なし。
経験上、意図的に切断しているACC電源と違って、常時電源はスターター回しているときでも10V前後はある。

HV車で補機用の12Vが安定してないモノがあるかどうかは知らない。
エンジン始動の度に各所に散らばったECUにリセットが入�


983:驫�険を冒すとは考えにくいので、最低でも常時電源は確保されているのではないかと想像してるけど、実際にどの程度ドロップするのかわかる資料とかある?



984:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 00:02:41.99 uSXjYVgT0.net
いい加減なやっちゃな
8Vギリであってもヘッドライト付けてたらアウトとか、冬場はアウトとか、
バッテリーの銘柄変えたりヘタっていたらアウトって状況はどうするんだ?
ドラレコは起動したりしなかったりじゃダメなんだよ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 00:04:50.49 uSXjYVgT0.net
つか、動く実例を一つ上げたからと言って動かない例を否定する材料にはならんって事
が全く理解出来てないのかね?
ヘンペルのカラスでぐぐってみ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-M7lF)
17/02/18 03:14:41.77 /gB9OuQZM.net
こだわりさんが湧いてるな

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/18 04:44:16.60 o8aZRlFea.net
ほならね

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9f-ILLJ)
17/02/18 04:54:59.04 PW0nhlf5r.net
>>949
ごちゃごちゃ噛み付く前に自分のS30がちゃんと使えるように素直に聞いとけ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-b45d)
17/02/18 05:22:28.94 FGHCCSlz0.net
そこでケンウッドですよ。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb4-yXFx)
17/02/18 08:16:54.04 3r6Nb5Py0.net
そのおんぼろな車変えればいいんじゃね

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fec-yXFx)
17/02/18 08:22:34.00 L4s8H1r50.net
USB付きジャンプスターターを電源にして、毎回忘れずに手動でオンオフすればいいんでない?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 14:00:43.44 uSXjYVgT0.net
>>953
S30が使い物になるようにするより、買い替えたほうがよっぽどいいって結論が出てるわな
手直しでどうこうなるレベルなら地雷認定はされない

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbb5-v6uF)
17/02/18 14:48:42.46 CkxWbQAK0.net
地雷認定されてる?といってもここの一人っぽいしねえ
本当に使い物にならないのならもっと報告があると思うんだが
同様の報告は見当たらない。グローバル機種なので海外フォーラムでも問題あり!
とかありそうなものだが見つからないしなあ

仕様としてS30全部が電圧瞬断で再起動しないものなのか、
もしかして個体の不具合、車両側の不具合なのかいまいち不明瞭
もし再起動しないのが仕様としても通常は一気にACC>エンジンオンする人が殆どで
これなら落ちないから問題ないだけなのか

一旦ACCでほにゃららしてからエンジンかけるって人がほとんどいない?とか
もしくはここで地雷認定してる人の車が電圧安定化されていないアイスト車で
アイストする度に落ちたり、起動したりしてたりとかもありそうだし
まだ何とも言えないな

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/18 16:41:57.89 o8aZRlFea.net
>>957
じゃあそうしろ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd8-qjcj)
17/02/18 17:30:37.45 YkFqcDb80.net
ケンウッドにしとけばくだらん事で悩まなくて済んだのに

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bcd-PAwv)
17/02/18 18:17:51.01 5Z8Phvmh0.net
>>960
偽情報は流すな!
ケンウッド.トランプ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6d-nO1p)
17/02/18 18:43:26.04 cyOr/5ee0.net
でもとりあえずKENWOODにしておけば凡人は満足すると思うけど
ドライブ動画とか画質とかを特に重視せず、事故に備えてのドライブレコーダーなら

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4b-eq+O)
17/02/18 19:23:57.59 pSmZt5Ep0.net
ドラレコなんてどれでも似たようなものだろ・・・
ドライブ動画綺麗に取りたい人はアクションカメラ使ってるだろ
台湾製が売れたら困るチョウンの工作ですか?w

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb9f-//k8)
17/02/18 19:46:00.02 FC


1000:F4HSyT0.net



1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe1-6x/Q)
17/02/18 21:09:34.14 T1SXFD/X0.net
ブラケットが一番スマートなドラレコは何?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/18 21:25:11.01 qhdaStYAa.net
>>965
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

GPSがブラケット兼用してるタイプかルージュ型かな

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 22:53:12.78 uSXjYVgT0.net
>>958
別の個体でも再現してるし、メーカー側もショップ側も問題は把握
だけどメーカーとしては告知はしない模様

>もしくはここで地雷認定してる人の車が電圧安定化されていないアイスト車で
>アイストする度に落ちたり、起動したりしてたりとかもありそうだし
それ、立派な地雷だろw

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 22:56:13.06 uSXjYVgT0.net
>>959
いや、だから買い換えるって最初に言ってるやん

DRV-410もキャパシタだが、再起動問題は抱えてるんかね?
こっちも再起動でコケる可能性があるならリポに行くしか無いと思ってる

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb96-l3sn)
17/02/18 23:09:28.63 h2yOuqrB0.net
地雷は車側だったという落ちか

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/18 23:22:40.83 uSXjYVgT0.net
ナイナイw

どんな車であってもACC->OFF->ACCで再起動しないんだから、S30は明らかな欠陥

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/19 01:37:18.96 PFp+p6b00.net
なんでこんなに必死なんだ…

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-ehHq)
17/02/19 01:48:39.85 h41NbbnKM.net
中華のでかい電解コン積んでる奴も始動で問題おきるんですか?a119とか

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/19 05:37:53.05 JNZs1Vada.net
>>969
テンプレの>>10にあるホンダ車とかかもね
しかしみんカラのs30のレビューも漁って見たがそんな報告は一つも無いのだが、ショップが適当ぬかしてるかこの間抜けが間抜けなのか
面倒くさそうな奴だからショップも機器の所為にして買い替えさせたいのかもね
じゃなければマジモンのステマネガキャン要員か

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9f-moAQ)
17/02/19 05:53:45.89 iUap+0mmr.net
>>967
店の規模が個人商店規模か大手量販店か知らんが事実なら在庫回収、該当メーカー取引停止もんだろそれ

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-8yul)
17/02/19 07:56:37.44 XEZCF8s/M.net
>>973
あのテンプレもどきに書いてあるホンダ車乗りでキャパシタ機種3台とリポ機種1台乗り継いできたが、何ら問題が出たことがない
ちなみに車は2車種あって、そのどちらでも問題は出ていない
ただのホラとしか思えないな

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb96-l3sn)
17/02/19 08:14:59.97 TV4T1ftr0.net
ホンダの一部の電圧不安定アイスト車はドラレコに限らず
ナビやらなんやら一杯報告あるからほらではない

S30君のは全く彼以外に使えない報告無いけど

>>975が問題無いのは電源とる場所を変えているとか?
普通にドラレコ標準取り付けのACC、シガソケで問題無いなら車種や年式を明らかにした方が有益

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-52Vo)
17/02/19 08:24:28.24 Sh6ocs5m0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


1014:44469.html これってどうですか? メインのドライブレコーダーとしてはトランセンドのDrivepro100を使っており、 リア用におまけ程度につけるものを探しております。 アマゾンで3000円程度の無名メーカーのものを購入したら、ピントすらまともに合っていない酷いものが届いたので、 まだイエローハットが売っているものなので、まだマシかなぁと思っているのですが。 画質はそれなりに撮れればいいです。



1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/19 08:32:31.25 JNZs1Vada.net
>>975
一つだけS30PROで

>駐車監視から通常録画が手動?

>初期不良につき1日で返品

ての(車両はS660)と、papagoの別機種(110)をアウディのA5スポーツバックで使ってる人でアイスト時に電源が落ちると不満を書いてる人は居た。
どの位の期間使って起こった事象なのかとか、車両(HVか否か)も最初から書いてくれてたら信憑性も違っただろうけどなぁ。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/19 08:40:43.98 JNZs1Vada.net
>>977
HD画質か…
youtubeで720P(画質)画素数100万の近い性能持ったドラレコ動画見て判断してはどうかと
リアならこの画質でも、問題無さげだけど

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe1-6x/Q)
17/02/19 09:42:03.75 47LP42Di0.net
>>966
ありがとう。
どちらも熱には弱そうな印象ですが、そうでもないですか?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/19 10:04:07.87 JNZs1Vada.net
>>980
動作温度は
blackvue dr450 -20~60度
viofo a119s -10~65度
DODの LS500w -20~65度

これ以上の物だとvico vationの機種が動作温度0~75度(保存温度-20~85度)だけど、ブラケットは目立つよ
URLリンク(i.imgur.com)

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe1-6x/Q)
17/02/19 10:34:02.32 47LP42Di0.net
>>981
数値的には普通と感じますが、実使用上では問題無いからお勧めされてると解釈して良いですか?

>>739で書いたのを候補にしてたけど、1から考え直そうかなぁ。
このスレで話題になるのはマニアックなメーカが多いですねw

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-PAwv)
17/02/19 10:43:12.95 JNZs1Vada.net
>>982
ユピテル、ケンウッドも動作温度は同じ位(-10~60度程度)なのですよ。
あと画質の良さと目立たなさかな、自分が進めた理由としては。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/19 14:24:38.91 FxJvdVeY0.net
ACCでドラレコ起動した後OFFに入れる
電源が切れるタイミングあたりでACCに入れて立ち上がらなければ問題を抱えてるモデル

昔ならともかく、未だにこんなバグ抱えてるの出したまま放置してるメーカーは問題視していい

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/19 14:27:52.35 FxJvdVeY0.net
>>975
”問題が出ていない”と思い込んでるだけでは?
ドラレコ側の問題だけに、どの車種でも条件さえ重なれば再現されるって事理解出来てる?

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-xvve)
17/02/19 15:20:34.11 JNZs1Vada.net
>>984
ものすごく頭の悪い使い方のような気がするのは俺だけかな?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-xvve)
17/02/19 15:21:01.84 JNZs1Vada.net
>>984
ものすごく頭の悪い使い方のような気がするのは俺だけかな?

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp9f-ZOG7)
17/02/19 16:07:41.48 OHtIae5Dp.net
986.987の方が頭が悪い件

1026:977 (ワッチョイ 3b2f-52Vo)
17/02/19 17:34:22.11 Sh6ocs5m0.net
>>979
結局、DRX-016は売り切れていたので
同メーカーのDRX-115ってヤツを買ってみた。

元々使っていたヤツよりは画質全然良いわ

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/19 17:50:55.77 FxJvdVeY0.net
>>986
”使い方”じゃなくて”動作確認”の方法なんだよ
タイミングを変えて問題なければ安心できるし、万が一失敗するような事があれば
ダメなモデルだって断定できる
ダメだと分かっていれば対策もできるし、返品も出来るからね

ダメなモデル情報を共有出来れば購入の参考にもなるでしょ

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fc7-P9CU)
17/02/19 17:51:36.60 jf5ILEZf0.net
>>988
アンカーの付け方も知らない奴が何か言ってるw

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9f-PAwv)
17/02/19 18:43:11.48 /2zuOqyNa.net
>>988>>991
すまんな。俺もアンカー付け間違えた
>>990
テンプレの動作確認の仕方を書いたのかな?なら最初からそう書いて欲しいモノだね。何時もそう言う使い方してるって説明かと思ったわ。
最初の当て逃げの経緯と言い、言葉足らずの説明じゃあ俺は頭悪いから理解出来ないや
で、S30はお前さん以外の車で同様の事象が何件発生したの?ショップからそう言われただけじゃないよな?
それ以前に>>976などでも言われてるように発生した車や年式から教えてくれる方が有益なんだけどな

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-qQ6Q)
17/02/19 19:29:38.97 VlsdEAfD0.net
オートバックス行ったらドラレコのコーナーで新製品入荷待ちって書いてる
コーナーが広めにとってあったけど2、3月っておおくでるのかい?

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2b-IbbR)
17/02/19 19:35:37.54 PYDx6/It0.net
オートバックスなら、ユピテルの6000とか3000がもうすぐでは

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb9-//k8)
17/02/19 21:45:44.26 kLH8olsu0.net
配線を隠すなら用品店ですね
シガーソケットで良いなら絶対に通販ですが

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6d-41n/)
17/02/19 22:30:02.82 ZCg35RV/0.net
コムテックの251は内蔵バッテリーあるって事で、アイドリングストップは問題無いんですよね?

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/19 22:42:17.46 PFp+p6b00.net
ないあるよ。

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df09-P9CU)
17/02/19 23:31:14.85 nKzOSw7L0.net
「ないあるよ」って中国語の日本語翻訳的なはぐらかし言葉、仮にあるの意味だとするとおかしさしか無いが、
ないの意味だとすると「ないが在るのだ」と数学的~英語的な解釈が可能なので、結局消去法で「ない」の意味だとしか取れない

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-NnZO)
17/02/20 00:00:02.58 iryoSFVu0.net
>>992
おまいさんに合わせて説明してたら冗長になりすぎるんでスマン
発生条件は既に述べたんだから、それが問題かどうかは各自で判断するもんだ

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb3d-lv7s)
17/02/20 00:00:17.89 tHoRJJm30.net
ありますん。

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch