【安物】1万円以下のドライブレコーダー 9【中華】at CAR
【安物】1万円以下のドライブレコーダー 9【中華】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 11:46:42.88 cbSwvkrA.net
>>1 ほとんどがそこで作られていたのか

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 16:43:04.00 ItySMjox.net
スレ立て乙です

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 17:05:44.97 nw9njFoI.net
現在のトレンド
Ambarella A7 搭載の中華機種が出回って居るけど、
エンジンスタートで終了したり、毒電波出したりして右往左往中

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 17:31:07.83 jlVkU5lU.net
アマゾンのタイムセール品は危険性ですか?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 17:38:35.46 lKAjjyqO.net
amazon自体が危険。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 18:07:11.15 24w9Kyag.net
>>5
全部が全部アレと言うわけではないよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 18:08:43.11 jlVkU5lU.net
タイムセール待ち続けてるんだよな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 18:58:07.64 uetxO36t.net
アマゾンで買うくらいならGearbestに頼むで
日数がかかるのは難点だが、
ドラレコなど中華関係は尼で頼む気にはならない。
雨のサプリメント直輸入などは尼に頼むが…

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/30 20:27:53.94 cOI3QD6t.net
返品する事多いからアマやなぁ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 11:51:45.25 NAQp1gT/.net
TT-CD06のファームのアップデートした
起動失敗問題が解決されていた

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 11:57:59.34 9aPEwfOQ.net
中華で値段がさして変わらないならamazon通したほうがマシだろ
トラブル起きたときの処理がamazonのほうが圧倒的に楽
値段がamazon比で2/3かそれ以下になるとalibabaやgearbestからの購入も検討し始める感じ
ただしその場合はトラブったら捨てる覚悟で

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 16:18:56.09 3GvywvHd.net
>>11
毒電波出ますか?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 19:01:28.30 NAQp1gT/.net
>>13
ラヂオ(AM,FM)
ナビ
これらには影響無い感じ
テレビは使ったことが無いから不明
ディーラーでコード類を内張りの中に通してもらった
自分でやっても良かったけど、アイサイトの周りを触るのが怖くて

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 19:30:40.98 2vTYMGya.net
aliで独身の日セールに買ったAT66Aが届いたから取り付けてみたけど
地デジ干渉が結構あるね、他に不満点がないだけにそこが残念
とはいえGPSユニット付で6000円弱で買えたので満足

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 20:14:06.67 3GvywvHd.net
>>14
地デジの干渉が知りたかったのだが、
返信サンクス

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:22:41.92 2sTL9Kxi.net
>14じゃないけど
ワンセグしか見れない安ナビだけど鑑賞ないと思う
けどあったらすまん

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 21:35:22.68 xNASInXV.net
地デジの電波干渉については安いオンダッシュナビの方が影響受けにくいね
ノイズ源となるドラレコと距離が取れるから

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/01 23:10:40.91 rl6LeZuh.net
Viofo A119+GPS買ったのでとりあえず横に並べただけですがDome Dab201と比較動画
URLリンク(youtu.be)
まだ買ったばかりなのでじっくりとは検証してないですが
気になった点が一つ。
GPSマウントと本体に隙間が有り段差などでカタカタするのでスポンジ入れてタイトにした
またぼちぼち細かい比較動画作っていきます

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 11:01:56.57 0Qeezjo2.net
>>17
16だけど参考になったありがとう

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/02 11:24:15.81 RbHyiOzM.net
>>19
あー、仕様見る限りでは良さそう
電源コードの差し込みって本体?GPSユニット側にも差し込みがあるようだけど
あの位置への差し込みだとコードが邪魔になりすぎるような

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 08:10:14.40 I+AaR7vp.net
毒電波とエンジン始動で終了する問題がもううんざりなので、
DBPOWER c307を外す事にしました。
具体的にはETCとGPSとFMは大丈夫でしたがワンセグに影響が出ました。
電波ゼロになります。元々は電波最強でした。
エンジン始動の問題もメーカーのホームページ見るとアップデートしそうにないので諦めました。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 09:20:51.90 I+AaR7vp.net
c307ですが、外す前に手持ちのケーブルとポータブル電源で起動させて、本体から毒電波が出ている事がわかりましたので、
取り付け位置を見直したら影響が出なくなりました。
具体的には地デジアンテナから20センチ以内に本体があると駄目みたいです。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 14:42:00.61 olJr5w+U.net
GEARBESTでA119が$69.99だったから2個ぽちっちゃった

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 12:55:53.80 Xb7fhkN8.net
ドンヤのミラー型どられこ、FMラジオと干渉した
NACK5が聞こえない
保護フィルム剥がしてもミラーが青い
青いの見ずらいんだが
モニターが消灯しないようなので夜眩しそう
GPS、だれか製造年月日のシール剥がして確認して(w

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 13:16:27.49 nNb6CMdU.net
>>24
んなもんなかったぞ?まああったとしても日本円で8000円、GPS無しモデルだとしたら大して安くもないが

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 13:20:13.55 siPerFfo.net
>>25
それまずミラーとして機能しない
おかげで煽られて交差点で喧嘩になったわ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 13:58:15.55 PWoR0x25.net
>>26
今見たら$89.99に戻ってるね
確かにpaypal決済で8000円ちょいでした。ちなみにGPS有のほうね

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 16:02:00.49 nNb6CMdU.net
>>28
gps有りなら安いと思うぜ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 21:49:09.37 8gWym4xz.net
Yi Dashcam新しいFW更新してみた。1.03.026-US
1. Add 720P resolution options
2. Add driving information
3. Optimization of online video playback rate
4. Add small size video
1.720pは30fpsのみ
2.DrivingInfoFileフォルダができて中は.logファイルがあった。エンジンオフでLCDに何分走ったよ。てのが表示された
3.よくわからん
4.通常設定の解像度/fpsファイルとともに640*360@30fpsのファイルが同時に作られてた。これ強制なのかな?
あとは起動終了音がNovatek標準のシャリーンから独自の音に変わってた
画質の部分は多分変わってないかな。ビットレートは変わらずでした

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 22:07:10.68 i3WFu1hR.net
tarouさん乙
よかったら廉価版の黒いYiも買ってレポ頼むわ
FOVが130度に狭くなってるから気になってるんだよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 22:11:05.45 8gWym4xz.net
>>31
それどうなんでしょ


33:うね?1080pで60fpsが無いような感じですが チップ、センサーが違うのかねえ。FOV小さいのと本体黒色はいいかなと思ったけど



34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 22:17:18.56 i3WFu1hR.net
>>32
60fpsは非対応っぽいよね
最初見た時はただの新色だと思ってて数回目でやっと廉価版だと気付いたw
気付かずに何これ安いで買っちゃう人絶対にいると思う

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/05 22:43:02.46 8gWym4xz.net
>>33
ちょっとしたレビューはこれ見たけど。URLリンク(en.miui.com)
FOVは確かに狭くなってるっぽいね
YCS.1216で検索しても動画見つからないしどうなんでしょうねー

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 00:08:34.95 SubYw0XD.net
うわxiaomiかよ
xiaomiは社長が露骨に反日なんだよなあ
よほどの理由でもなければあえて買おうとは思わないかな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 13:53:51.90 mfIX4Adp.net
>>19
その動画を見るにDAB201(205)のv2771のFWも知ってそうだけど、v2382で記録した理由って何かある?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 18:57:03.22 h8hjs1Yo.net
>>36
高ビットレートカスタムFWでそれぞれ何故かMax数値が違うので一番大きいのを使っています
その他の部分で大きな違いはないので。
2382-high-bitrate
1440-1440hdr-1080p60
......40-......40-.........36
2534_v4-high-bitrate
1440-1440hdr-1080p60
.......32-.......32-........26
2560_v4-high-bitrate
1440-1440hdr-1080p60
......36-.......36-........36
2771_v4-high-bitrate
1440-1440hdr-1080p60
......32-.......32-........32

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 19:28:12.29 dnzBC5DS.net
40とか32ってMbps?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 19:46:04.25 h8hjs1Yo.net
>>38
そうです。Video Bitrate。Mbps

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/06 20:15:02.96 mfIX4Adp.net
>>37
なるほど、そこまで気が回らなかったわ
情報サンクス

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 12:14:39.09 UDkxaEA8.net
aliでa119で使える偏光フィルターが発売されたね
とりあえずポチったわ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 15:25:27.66 K41EziAM.net
a119が9600円ほどだったので買ってみた
年内に届くかな?
しかし円安キツイな
ホントならもっと安く買えたはずなのに
ちなみにpapago 110からの乗り換え
壊れたら買い替え・・・と思ってたが110は壊れる気配が全くないw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 16:18:15.34 Q6QviSMR.net
現状一万円以下ならA119一択だな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/08 19:02:02.76 95caBa2a.net
>>27
電源ボタンを押せば画面が消えることは確認し
録画もされておったので、画面消せばおk
FMのノイズ件は付属のDCDCを投げ捨てればおk

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 00:03:09.63 gM9Nlyny.net
これ買ってみようかと思うんですけど、どうですかね?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 00:25:22.06 HSXy6SL7.net
>>45
4000円以下の中華機は安物買いの銭失い
これ、このスレのお約束

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 02:09:09.52 UrdlfhA6.net
>>37 情報ありがとう
なんでも最新がいちばんいいわけではないんだな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 03:24:10.73 iveI+ToM.net
TTCD06のファーム更新してみたけどやっぱ立ち上がり失敗してる時あるなぁ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 04:22:01.82 iveI+ToM.net
更新失敗してた上は忘れて

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 12:34:00.45 hMORCyV7.net
>>45
今時AVIでMotionJPEGというのは化石だよ…
ちゃんとした商品名のあるものを買いましょう

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 15:14:02.65 Gtor5Wqj.net
>>48
初めまして。
当方、TTCD06の購入を検討しているので、ファーム更新後のご報告や使用感のレビューをお待ちしています。
あとあつかましくも質問なのですが、当方西日本地域在住でLED信号対策に1080p45fpsでの運用となるのですが、その時はHDRは使用不可でしょうか?
また、HDRが使用不可であればやはり映像(特に夜間の前車のライトが当たったナンバー)は見辛かったりしますでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 16:24:54.68 hMORCyV7.net
>>51
Amazonで質問した方がいいと思うよ

54:51
16/12/11 16:28:17.98 Gtor5Wqj.net
>>52
お勧め頂いた通り、amazonでも質問してみます。
もちろん48さんのお返事もお待ちしています。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 16:33:07.13 8W1nj8R7.net
>>45
万が一の事故の際のお守り、という意味で取り付けるならそれで十分だよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 20:01:05.47 UXWQXzMc.net
>>51
48じゃないしTT-CD06も持ってないけど
TT-CD06とほぼ一緒(A7LA50+OV4689)のA261で違いはこんな感じ
1080p45と1080p30_HDR
URLリンク(youtu.be)
1296p30と1080p30_HDR
URLリンク(youtu.be)
1080p45fpsや1296pでHDRは使用不可
ハードウェアの性能上、不可なのでファームウェアでどうにかするとかはできません

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/11 21:41:59.21 HSXy6SL7.net
同じ構成のうちのDBPOWER c307も出来ない

58:51
16/12/12 04:17:04.18 GInhD/Ib.net
>>55-56
お二人とも情報ありがとうございます。
>>55
同じ仕様の実際の映像を提供していただきましてとても参考になり大変感謝しております。
映像を観せていただきますと、解像度が高くてもHDR無しだとナンバーはもちろん、矢印信号まで潰れて認識できなくなってしまっていますね。
LED信号の同期問題は夜間には起きないみたいですから、少し面倒ですが、昼は45fpsHDR無し、夜はHDR有りに切り替えて使用すれば良さそうです。
>>56
C307も気になっていましたので、情報いただいて大変ありがたいです。
56さんはamazonのレビューに見られる起動ゴケの現象は出ていますか?もし良ければ教えてください。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 11:34:25.23 QRKSwm+U.net
>>57
起動コケの現象は出てます
一気にエンジンかけるとパワーオフになる(異常終了じゃなくて通常終了)ので、
ACCオンで一呼吸おいてエンジンかけてる

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 11:34:54.67 QRKSwm+U.net
56です

61:51
16/12/12 11:54:29.22 GInhD/Ib.net
>>58
ご報告ありがとうございます。
やっぱり起動ゴケするんですね。
対処法まで教えていただいてありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ、当方アイドリングストップ車なので、アイドリングストップ時にも起動ゴケが出るとちょっと面倒だと懸念しています。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 12:35:14.97 P6Sqt0wn.net
TT-CD06をアマゾンで7000円引きだったわ
2000円で買ったよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 17:12:40.46 oiNUcNKp.net
>>46
>>50
>>54
ご教示ありがとうございます。結局やめましたw
このスレ的には今、どれがコスパ的に買いなんでしょうか?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 17:37:59.34 ouHLbAGi.net
最近は中華のステマばかりで当てにならんのよねぇ
とりあえずC307とかの録画してませんでした、(・ω<) てへぺろ
みたいなのは避けた方がいい

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 18:23:50.00 SwCYIZ/Q.net
URLリンク(amzn.asia)
1万以下で探してます
これが9,000円以下だから考えてるけどイマイチ?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 19:37:04.33 3GYN5Pfd.net
>>64
URLリンク(www.ebay.com)

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 22:18:12.81 ouHLbAGi.net
>>64
ひどい中華製品だけどどこがいいの?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 22:35:29.32 oiNUcNKp.net
当たりはずれの多い中から、掘り出し物の当たりを引くことが醍醐味。
スリルが楽しみでもある。
パッドPCやオーディオアンプでは大満足を得たが、ドライブレコーダーはかなり難易度高そう。
引き続き情報を集め検討したい。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 23:18:29.73 X4KckQEU.net
GBのyiはずっとバックオーダーだな
買ってもそのまま来なさそう

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 10:57:28.72 cmPmnJnZ.net
タイムセールで買った
C307はIGNから給電すれば録画ミスは無い(自分のは
C307は地上デジタル放送受信への影響は確認出来てない(自分のは
でも、ユピテルDRY-AS400WGA(Amazon限定モデル)がプライム会員限定12600円だったからポチったんで付け替えてC307はリア用にする
なんとなく(ユピもユピだしw

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 09:33:55.74 V0Q5Kh0z.net
yiを注文した
送料ケチったから到着は来年だ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 15:31:28.03 N4XmzI7K.net
>>70
自分の日記にでも書いてて

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 15:56:58.24 7h8yIq8Z.net
yiていくつか製品でてるけど
このスレ的にはどれの事を指してるの?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 16:02:12.88 N4XmzI7K.net
書いてる本人にしかわかりませんです

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/16 19:54:13.12 IMUMfRHl.net
Viofo A119を使用してある程度経ったので軽くレビュー
まず画質。比較対象はD201、Yi Dashcam、A76GW、A261あたり
昼間は1080p、1296p機種より細かい部分は撮れています。
明暗補正はそんなに強くない。影になった部分はちょっと暗く、黒潰れ気味
夜は全体的に少し暗めではあるもののIMX322等と比べて
白飛びを抑えてナンバーは見えやすくなってる(動きが無い場面)
WDRオンオフに大きな違いは見られない
録画画角はD201とほぼ同じ。水平110~115度あたり
ざっくり言うと昼は高解像度で撮れるOV4689が有利。夜の画質は
景色優先:A76GW(NT96655+IMX322)、Yi(NT96660+AR0230)
ナンバー把握優先:D201(A12A55+OV4689+HDR)
A119(NT96660+OV4689)はこの中間のような感じかな
機能面。は特にこれといったものはない。一応あげると
動体検知、タイムラプス、上下反転、録画してないとビープ音が鳴る
日時、経度緯度、速度などのスタンプはそれぞれ表示オンオフ可
起動録画開始までは約11~12秒
ファイルギャップがNovatek定番?のオーバーラップ式からギャップレス式に
と使ってて気付いた点などはこんなところかな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 17:27:17.37 1NQ5/dLu.net
ありがとー、レポ参考になります。
yiが安くて60fpsでいいかなと思ってたけどフレームレートよりHDRを重視した方がいいのかなとか思った。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 18:12:17.63 HniuTiYw.net
ルームミラー内蔵型って使い勝手どうですか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:46:11.55 koyR2+y7.net
100人中95人は後悔するでしょう
運転中ミラー見る習慣のない人はOKでしょう

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 21:01:10.88 7TsU3jDm.net
運転手が変わる度に調整し直さないといけない。
リア見ただけなのに余計な画面がチラチラ映る。
ルームミラー型ドラレコって、運転しない人の発想で作られたとしか思えん

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 22:05:48.51 OKLHTEjv.net
運転手は変わらない
画面はすぐ消灯
炎天下で剥がれる心配なし
乗り換えや付け外しワンタッチ
ワイドなミラー

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 22:38:17.80 be8Gf8Hj.net
A119ってキャパシタだと思ったけど
それ以外にバッテリーも入ってる?
何かのバックアップ用とか

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 23:45:59.45 72SdhNXm.net
録画中の画面見たいのって最初の数日でしょ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 12:17:24.13 3w7bU7/z.net
ルームミラー内蔵型にして視界がすっきりした

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 14:20:54.41 ZB9TrQjg.net
URLリンク(a.co)
49.99ドルに送料なら悪くない選択かな?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 15:24:14.90 FffoRNVf.net
価格を考えれば悪くはないっすね
1080pとはいえ60fpsですし、
予算が5千円以下なら有力候補決定でもありますね。
欠点は、
上位と比べて幾つかの機能がなく、
オートフォーカスもないって点だが、これも価格を考えれば無視できるかな。
そのための60fpsだろうし。どこかではピントが合うだろう。
5千円という価格が強いっすね。
この性能で5千円ならふつーに買いだ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 16:36:32.76 d5rQeBAt.net
>>84
1ドル約120円ですぜ旦那

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 18:47:15.20 MAibc/Fd.net
すごくステマ臭いです

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/21 18:51:20.47 WqdyFR7o.net
>>86
元々このスレで評価悪くないし。
しかも底値感ある。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 02:28:58.38 gJPGRNmq.net
1ドル100円計算ワロタw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 02:30:30.72 gJPGRNmq.net
>>84
これの上位機種ってどれになるの?
gbやアリでいいので教えて欲しい
上位の値段見て>>83を俺も検討しようかなと

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 08:36:04.46 i7B7Ub8x.net
バカにしつつ教えてくれとは斬新だな
それともID変えミスかな?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 12:04:16.92 ekKXLfUD.net
>>90
特に斬新なことでもないんじゃねぇの
そもそもほとんど人の書き込みがないようなスレで
夜中の2時にID変えて1分後に書き込んだところで同一人物なのはサルでもわかるだろ…
IDなんてわざわざ買えて書き込みするやつなんてごく僅かだろうに
メリット感じねぇわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 16:28:47.12 GwMz+XyJ.net
こういう簡単接続を謳ってる機種の説明に
URLリンク(i.imgur.com)
ギアをバックに入れれば自動的にバックカメラの映像に切り替わるって
説明があるけど、どこでギアチェンジを感知するの?
それともやはりそうするには別途面倒な配線が必要なの?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 17:04:41.30 xpwtfxtw.net
配線が面倒とかいう糞どアホは詳細を知る必要すらねえよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 17:40:24.12 Wix/KKkQ.net
>>92
後方への加速度で判断とか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 22:03:15.19 exCFY58W.net
>>94
動き出してから映るんじゃ怖ぇよ((((;゜Д゜)))
バックランプから分岐して電源取るんじゃないのか!?これ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/22 22:32:04.02 gJPGRNmq.net
>>94
あんま意味がねぇなw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 01:23:43.88 saFg1zhQ.net
ボタン押して呼び出すかトラックみたいに常時表示なんじゃね?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 04:36:33.75 +QgW14SI.net
>>95
やっぱりそうだよね
複数の機種でシガーソケットとバックカメラを本体に繋ぐだけみたいな
記述があったからどうなってんのかなと思ったんだけれども
その電源コードも付属してなかったりするのかな
もしくは記述が嘘で >>97 みたいに常時表示とか?
つくづくギャンブルだわ格安中華は

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 05:03:44.98 uHcUuCi1.net
>>98
お前がアホなだけ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 05:10:16.47 dfag8qWg.net
>>98
スキルも知識もないヤツはせめて金使え

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 10:43:46.55 fP2DZcUu.net
バックカメラに電源が入って信号が出てきたら映る仕組みでしょ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 10:56:15.93 uHcUuCi1.net
>>101
言うなや(#^ω^)ビキビキ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 11:42:26.10 dfag8qWg.net
モニターもカメラもバッ直でいいんじゃね

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 12:34:53.84 M1PwiH0S.net
>>103
プッ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/23 22:20:55.51 3nhIWMiW.net
夜の映像だけだけど6機種同時に撮ったよ。参考にどうぞ
Viofo A119,Dome D201(Dab201),Iconntechs IT 4K Actioncam,
Ausdom A261,Xiaoyi Yi Dashcam,Koonlung A76GW
URLリンク(youtu.be) 街灯無しの真っ暗な道
URLリンク(youtu.be) 街灯有りの道

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 00:21:17.20 Pc4UGQV6.net
誰かこれの人柱よろしく
URLリンク(www.amazon.co.jp)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 00:25:18.84 NBgbo5T+.net
ソーサリアン懐かしっ(;;

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 05:58:07.61 TtNFn35d.net
>>106
GPS付きで最安かな?
画質は同じスペックのC307と同じじゃね?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 07:27:30.71 3IaRneQf.net
>>106
youtubeを見る限りはいいんじゃないの

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 09:28:44.25 264/YrL8.net
gpsいらんし信号対応も別にいらんけど広画角、高画質化は欲しいかな
夜間もできれば頑張ってほしい
国産メーカーから360度対応のやつが5万くらいで年明けに出てるけど
たぶん画質がダメダメなはず
あれが高画質化すれば欲しいけど、何年後になるやら

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 12:28:33.64 2xSfhpoD.net
0805の説明書に
Class10は高速すぎて不具合出る可能性がある。
Class6なら完璧って書いてあるんだけどそんなことあるの?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 13:50:57.74 pMmar0fc.net
免責の文言だろうな
試験や調整をClass6で行っているのだろう
まず心配は要らないよ
んでふつーに考えても早くなることで発生するエラーはないよ
パソコンだと高速化を目指すあまりに、
物理メモリーなどを利用して、実際の処理が終わっていないのに次々と処理を送りこみ、
表向きには高速化になるものがある。
そういうものを使っていれば、
万一、書き込み処理が終わる前に物理メモリーが溢れたらデータが消える可能性はある。
可能性だけで起こらないような仕組みなんだが、
確率は低いが、実際そういう障害はある。
フラッシュメモリーでそんなリスクの高い負荷のかけ方は知らないので、
問題ないだろう。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 13:58:45.26 264/YrL8.net
>>111
普通に考えれば書く必要すらない文言
なのにそれをあえて書くからには書かなきゃならん合理的な理由があると推測するのが普通
よって本当に不具合が生じる可能性があるだろう
普通に考えりゃそんなバカな?と思うが、作った人間がそう告白しているのだから
よっぽどクソなコードを書いたんだろう
>>112のようなご都合主義的解釈をするのは勝手だが
実際に不具合が起きたとき、文句言うなよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 15:14:54.01 eOCuPFMH.net
なにこいつ
まじうざー

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 15:21:06.71 2Cubbpyq.net
カードから返ってくる信号のAC特性がClass6とClass10とでは違ってくる(無論カードへの入力信号の特性も。)から、製品の実機評価もそれらをカバーするように行われるべきなのだけれど、Class10のそれは未実施なので、Class6を推奨しているんだと思う。
市販のClass10のSDカードは下位互換でClass6動作も可能なものが殆どなので、実際問題Class10でも良いと思う。
心配な人は>>113の言うとおりメーカー推奨の環境を整えてから使えばいいさ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 15:22:35.82 Pc4UGQV6.net
>>112
三行でまとめましょう。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 16:37:01.63 E/BIQ+xZ.net
>>116
問題
ない
だろう。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/28 22:06:18.86 OfOsIVS4.net
上海問屋は12月28日、高解像度ドライブレコーダー「DN-914296」を発売した。価格は9999円。フルHD 45fpsで画角130度 Ambarella製A7LA50、F値1.8 2560×1080ドット(30fps)対応
HDR機能、リチウムポリマーなのでいらないです。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 00:13:12.08 kinzFwX5.net
上海問屋、フルHD 45fps対応で滑らかに動画記録できるドラレコ「DN-914296」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
なかなかいいんでないかい。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 00:21:12.35 +pQmO9kS.net
ほぼ一緒で
TaoTronics TT-CD06 8999円
URLリンク(www.taotronics.com)
GPS付いて
Elecwave EW-D200 8999円
URLリンク(amzn.asia)

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 01:59:50.45 kLptG


123:TF6.net



124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 15:16:44.68 YEVvgZVt.net
>>119
商品番号:914296
URLリンク(www.donya.jp)
URLリンク(youtu.be)
取付マウント : 吸盤式ブラケットのみ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 15:20:11.29 Yf5lWCOA.net
吸盤タイプだけなのか
数ヵ月で落下しそう

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 17:30:00.51 QSOyumcn.net
吸盤に両面テープ付ければええやん?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 18:31:20.55 IFJ2ZXlT.net
TT-CD06の底値ってどのくらいですか?
2000円で買ったとか言うレスもありましたが

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 19:02:56.84 aXUwazdg.net
>>123
アルミ板で自作しろ
簡単だよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 22:39:11.44 aC2GSQvj.net
最近はゲーセンのUFOキャッチャーの景品でドラレコあんのな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 00:28:25.36 +zqKn1TE.net
ゲーセンの景品の価格上限について調べてみ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 00:33:09.31 +zqKn1TE.net
建前では800円以下で仕入れた事になっている

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 01:19:55.30 y65HWCK8.net
>>128-129
この間に間違った事を言ってないか調べたのかな?
伊勢海老キャッチャーとかあるし当たり前と言えば当たり前だが

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 02:54:13.65 O03e9kV6.net
>>128
それは詳しくないけど知ってる
いわゆるスーパーのゲームコーナーの景品(確率機、3dsとかディズニーチケが入ってるやつ)じゃなくて
イオンのゲーセンだから一応上限以内でクソみたいな性能だって思うけど

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 18:42:00.19 CT6IT0Ll.net
a119+gpsのviewerのオススメはregistratorviewer?
他になんかない?
registratorviewerのコーダーが亡くなったとかなんとか

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:33:22.08 xE2S46Ry.net
registratorviewer一択。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 09:54:48.70 dXLcOve5.net
A119楽天で9990円です、12800円から値下げ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 16:45:50.43 4quZyIs5.net
A119、GPSのログが記録されてないっぽい
動画には緯度経度、速度が表示されているんだがDashcamで動画を開いてもregistratorで開いても速度も位置も表示されないorz
このログデータって動画に埋め込まれてるんだよね?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 19:26:54.96 FEwIu3wa.net
アプリのプロファイルをGPS付きにしてる?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 19:41:27.00 FEwIu3wa.net
ググってみたらregistratorviewerは対応してない
最新版のDashcamはと最新のファームで使えるとか
他にもいろいろ問題があるようだ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 21:14:52.48 4quZyIs5.net
あー、これかー
URLリンク(www.reddit.com)
A119だめじゃんorz
GPS目当ての人は気をつけたほうがいいかも
registrator viewerは動画再生できるがgpsデータは非対応
たぶんそのうち対応したと思うがなにせコーダー死んだらしいしw
dashcam viewerはgpsデータに対応してる?っぽいけど1440の動画再生できないケース多発&痛いことに有料
grrrrr

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 21:47:13.48 FEwIu3wa.net
dashcam viewerでGPSデータを出力して、registrator viewerで
取り込めばいいんじゃない

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 21:54:10.36 FEwIu3wa.net
あと、A119の問題というよりNT96660の仕様変更の問題ではないかな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 22:20:12.56 4quZyIs5.net
>>139
一応それで動作することは確認したけど
吐き出させたgpxをどうやってregistrator viewer上で元の動画と関連付けるのかは不�


144:セ できるのかどうかも含めて 残念だけど現実の問題としてdashcam viewerは使い物にならんと思う 色々と動作があまりにもおかしすぎる これでよく金とる気になったなこいつ・・・ 現状、A119のgps軌跡を参照しながらの動画再生はできない、と思ったほうがいいわ 将来はわからんけどdashcam viewerは根本的に腐ってるくさいから 将来的にもあまり期待できそうにない registrator viewerのコーダーが亡くなったのがとてつもなく痛い気がする



145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 09:18:41.52 8WpKz9HU.net
>>141
↑dashcam viewerを使ってa119の動画ファイルからgpsログだけ吸い出し
registrator viewerを使って吸い出したログデータと動画ファイルを関連付けさせて
動画再生しながら位置情報のリアルタイム更新ができることは確認できたぜ
別に大した使いみちがあるわけではないけど、地図と動画が連動してるのはちょっと楽しい
ただ、まあこの手順はあまりにも面倒くさいすぎだわな(笑)
どうしても必要なときにはそういうこともできなくはない、というだけで
探してみたら色々おかしげなツールも見つかった
たとえば動画に埋め込まれた緯度経度、速度のテロップをOCR解析してgpxとして吐き出すとかいうなんとも頭の悪そうなソフトとか
なんと€25の有料アプリ
ならもういっそそれを汎用化してリアルタイムでやるようにしたら
それこそ金がとれる汎用dvr playerが作れると思うが

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 13:11:49.60 ph4ZjitM.net
>>141
dashcam viewerは使ったことないけど
dashcam viewerで経路をエクスポート→
出力されたKMLをregistrator viewerで経路の適用
gpxでもnmeaでも同じ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 14:17:42.23 elfYMa0k.net
>>142
あー、やっぱだめだdashcam viewer
食わせる動画によっては時間が2080年1月5日に固定されてgpxが出力される
うまくログが吸い出せる動画と駄目なやつが混在してるが条件がよくわからん
ある動画はいけるのにその3分前の動画は駄目とか
最新版にしてみたが結果は同じ
このクソポンコツがw
金取る前にやることがあんだろ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 15:23:33.42 ph4ZjitM.net
ファームは更新したの?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/01 15:26:15.14 elfYMa0k.net
a119の?最新だと思う
v2.0とかいうやつ入れた

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 22:39:19.03 ywV08LCH.net
会社の景品でクッソ安いの1つ欲しいんだけど今一番安いの教えて下さい
性能はゴミでもいいです

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:03:56.50 GaY06isW.net
>>147
送料考えなければここらへんだろ
ドライブレコーダー 防犯カメラ 暗視 鏡面塗装ドライブレコーダー 声音記録 暗視録画 動体検知 エンジン連動 上書き記録 マイクロSDカード対応
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:17:49.98 9oWfur2L.net
>>147
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
このへん?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:20:25.12 ywV08LCH.net
>>148
このシリーズは中華サイトの方が安いですね
急いではいないので海外通販も視野に入れています

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:25:58.99 ywV08LCH.net
>>149
どれもよく見るのばかりですねw
まあ安いのっていったらこのへんですよねー

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:28:10.93 SUw53DWG.net
>>144
resitrator viwerはコーダーが死んだんじゃなくてどっかが権利を買い取ったのかも?
なんかいまいち釈然としない
それはさておき動画からgpxを吐きだすコードをパイソ


156:ンで書いた人がいるらしい 俺はwindows上でパイソン動かしてどうこうするなんて面倒すぎてやる気にはならんけど どうもそのコードをベースにjavaで書き直している人がいるようなので そのうちguiベースで動くものが手に入るかも? しかしgps付きで動画再生させるのがこんなクソ面倒な話になるとは夢にも思わなんだ



157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:38:14.64 MqFEskcR.net
RIP: Vadim Kozlov (Author of RegistratorViewer DataKam)
URLリンク(dashcamtalk.com)
>On August 27 or 28, 2015 Vadim Kozlov (author of DataKam URLリンク(registratorviewer.com)) was tragically killed near/on the Zelenogorsk highway.
>There were no witnesses, and it's unclear if he was on his motorcycle or in a car.
>I did not know he was so young. He was a very talented individual, I donated several times for his hard work in the past.

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 23:46:33.81 +xJSgoI6.net
安物はすぐ壊れる
結局、すぐ買い替える破目になる
SJ5000、中華オリジナルSJ8000wifiをドラレコモードで搭載してる

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 00:08:38.17 GQuADlhQ.net
A119の生データないかな、解析してみたいです。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 08:48:54.77 K2COntvC.net
URLリンク(dashcamtalk.com)
a119、GPS周りでトラブりすぎだろ
客「GPS、動いてるけどやっぱ変、すぐ動かなくなる」
メーカーの返答「わかった倉庫の在庫をランダムチェックするよ」
客「いや俺のはどうすんだよ」
コントか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 08:54:19.32 /L5WMgcX.net
>>144
短くていいから A119のGPS込み生データUPしておいてよ
Axfc Uploader
URLリンク(www.axfc.net)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/04 19:35:51.69 Zv+WJFc/.net
テレビやGPS掴むの遅くなった

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 11:52:20.45 60Y2uEXwn
innovativeのDRX-016
映りは値段なりだけど、地デジに被らないし
3000円くらいで買えれば悪くは無いかも

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 11:52:09.38 MBh176Ed.net
使うとカーナビが狂う テレビ映り悪
でケーブルをアルミテープ巻き フェライト装着
本体にアルミテープ貼りしたが
改善されず残念な結果になり
長いケーブル買い取り付け位置を変更する事にした

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 20:32:35.77 ybafk8dv.net
>>101
それじゃ普通の配線だよね
>>92みたいな配線だけで動くとしたらどういう理屈で?て聞いたのに。
馬鹿しかいなかったか

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 20:49:51.68 pk1gmH3e.net
これ、本物の馬鹿だ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 20:56:33.23 4/mJNIQl.net
>>161
>>92の配線じゃ自動切替はできないですです。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 22:37:31.47 nR84rXdT.net
ギアをリバースに入れる → バックカメラの電源が入って映像信号を出力し始める → 液晶モニターがバックカメラからの映像信号を検出する → \(^o^)/

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 23:25:42.33 eQPPaVXn.net
バックカメラの電源配線書いてないじゃん!って返されるよ・・・

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/05 23:41:10.73 4/mJNIQl.net
>>165
いや、『液晶モニターがバックカメラからの映像信号を検出する』ってのは本当にそうか?って返す。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 12:47:31.31 gfOsANT3.net
そもそも
その>>92 画像だけでは自動切り替えを謳ってる製品の説明画像かどうかなんて分らないんだけどな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 17:49:08.27 gfOsANT3.net
仮に車体から信号とるような配線なく後退で自動切り替わりする場合で考えられる方法は、
リアカメラか本体にGセンサー入ってて後退向き移動を検知したら一定時間は後退と判断させるようにしてるかだな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/06 19:25:16.57 dBFIjGlQ.net
手ぶれ補正が一般化している昨今、バックカメラの映像自体から後退を感知することは、それほど難しくなさそう。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 22:30:26.78 cI4Sl5lT.net
>>144
起動直後みたいなGPS捕らえてないときのファイルはGPSデータ駄目な確率高くない?
それ以外は問題無さそうだけど ちなV2.0

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 10:22:02.14 DQzbyhx4.net
amazonにあるFMTH565というミラー型と同じものをGBから買ったんだけどハングアップが多すぎる。
ファームとか手に入らないかな?基本機能は良いだけに残念。

176:170
17/01/12 10:38:21.92 DQzbyhx4.net
あれ?A-600というのもおなじものに見える。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 11:11:36.09 MQuPeLl+.net
ミラー型のドライブレコーダー欲しくて探し回ってたけど
このスレ読んで「運転者によってレンズの角度調整が必要」というのが分かったのでA119を買いました
そのA119ですが、シガーソケットからじゃなく
ACCのラインに直結する方法はありますか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 11:41:50.10 AzzKCwE3.net
バッ直で

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 13:03:36.28 dzqtpbkW.net
>>173
こういうハーネスキットがあるよ。
URLリンク(www.ebay.com)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 14:50:38.36 MQuPeLl+.net
>>175
ありがとう、A119用のパーツとしてあるんだね。
AliになかったらeBayで頼んでみます。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/12 17:29:56.95 70eekABe.net
ミラー型のならドンキで5,000円位であった気がする

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 21:48:23.37 SpOKJCQP.net
URLリンク(www.gearbest.com)
商品名は「W45」で、メーカーはわからない
GPSはないし、FPSは45だし、NTK96660 / OV4689といろいろと物足りない、中途半端。
ただ、価格は7千円台で、Wi-fiがあり、1440pで最低限は揃っている
最高ではないが、それなりに魅力的である
先月ドラレコを買い換えたばかりなのでスルーするのが残念だ
1万円しないので、突撃したいかも

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 21:51:24.23 SpOKJCQP.net
あー、細かくみると、
価格は8千円台だし、1440pでは24fpsだ
さらにカードも最大64GBで、動作温度も60度までだ
うーん、こう見ると「足りない」だな。駄目だー、スルーで正解だ
後継機に期待したい
今でこれってことは半年か一年すればパラダイスかもな
今満足するものがないのは残念だが、待つ楽しみができたことはうれしい

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 22:35:35.81 25+kt1mX.net
日記…。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/13 23:59:36.24 LtdCeiYY.net
>>178
NT96660は3840x2160は無理で2880x2160 24fpsまでらしい
OV4689は2688x1620まで
その製品説明の4K (3840 x 2160 24fps)は補間(引き伸ばし)であって意味がないものですな
A119と一緒でネイティブは2560x1440 30fpsでしょう
GS63H
URLリンク(www.szdome.com)
Domeも同じ組み合わせの出すようだけど「4K 2880*2160P@24fps」
なんて説明は嘘なのです

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 10:36:40.99 Gd1xXvmv.net
1/12にAmbarella A12使用のVANTRUE X2が100個限定タイムセールで11800円だったんだよな
業者と言われそうだったから書き込みしなかったけど

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 13:40:05.89 QkLF0Hpr.net
>>182
レビューみるとひどいから書き込まなくてよかったよ

188:172
17/01/16 19:43:29.64 DKU57VXY.net
aliで12日に頼んだA119もう届いた
4日って今までで最速だわ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/17 19:38:40.38 5A+d6/l7.net
結局、GPS障害 テレビ見れないとか毒電波は
ドラレコが原因で、本体にアルミ貼り ケーブルにフェライトとアルミテープ巻きをして更にシガーソケットから電源取らずモバイルバッテリーで対応する事にした
車のバッテリーも容量少ない軽いのにしているし
バッテリー上がるのも不安だから

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 00:39:09.22 6loH6g9g.net
なんでそんなバカなことしてるの?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 09:50:40.20 dNGW++cA.net
DAB205のわいに隙はなかった こちらもA12やでー
とはいっても画質は微妙やけどな
今はどこもスペック値にこだわりすぎて、
引き延ばしやギリギリを攻めすぎだ
今年はその辺が改善された新世代のドラレコを求めたい

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 10:03:47.95 qZG8vvhW.net
>>186
多分本人も自分が何やってるのかわかってない
触らず放置がよろしい

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 10:46:41.52 FoueTG8j.net
毒電波は何やっても完全にゼロにするのは不可能だよ
メーカーも「電波干渉低減設計」とか完全にゼロに出来ないって公言してるしw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 15:59:47.44 5p7FB9UX.net
>>189
そういう表現なのは、除菌率99.9%と同じ理由なんじゃないの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 19:25:21.73 R17m3qKZ.net
ゼロに出来るはずがないだろう

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 21:34:31.46 iSjW4+0x.net
所詮、Chinaquality

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 09:19:30.00 aiTo8uAM.net
夢グループというところの3点セット試した人いる?
安いのは魅力的だが
レコーダーの型番やスペックの記載がまったく無いのが
手をだしにくい

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 16:15:13.11 prCWwn5d.net
>>193
それ見た目でゴミと判断できる

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 16:31:27.12 5P8kWJXD.net
>>193
お前のようなアホが絶滅する日が来ますように( -人-)ナムナム

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 19:15:58.08 33x+xZxJ.net
1万円炊飯器の評価を見て推して知るべし

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 22:25:18.23 YPeRywap.net
これはどう見てもあかんやつやw
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 22:41:00.31 hdMTunUa.net
赤外線LED付いてるモノは全部初心者狩りの地雷

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 22:56:57.04 BrF42/xw.net
>>197
ドラレコ2000円。カーバイザーはよくわからんが4~500円位。SD8GBは100円
2500円位が適正販売価格。が、ただでもいらないな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/21 23:20:49.89 Jk4HL1ae.net
>>197 新聞に広告が出るといよいよ末期やなww
中�


205:リ通販で探しているときにもそれは良く見たわ 価格が安い順番に並べると、かなり前の段階で出てくる奴だなww 「LEDでくっきり鮮明」というが、 そもそもそこの明かりが何をどのように照らすのかがわからないし…



206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 01:29:45.84 HiJC/Q3K.net
1万円炊飯器なんて充分過ぎるだろ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 12:20:18.60 nfO17b2N.net
LEDのは毒電波障害覚悟で

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/22 16:06:45.57 MYmXveEl.net
A119の動画からgpxを吐き出すツールのgui版が来たぞ
まだ少しバグあるけど
registrator viewerで読み込む前にこのツールでgpx吐き出させておくだけで
あとは勝手にregistrator viewerの方で読み込んでくれる
手間はほとんどかからない
dashcam viewerはお払い箱だぜー
URLリンク(robtrehy.co.uk)
無料で使えるが、気に入ったらいくらでもいいから寄付してくれると嬉しい、だってさ

209:172
17/01/25 16:16:25.75 iK87sZVe.net
A119のキャパシタって何用なの?
速攻空にならない?
ルームミラーの奥に取り付けたから
撮れてんのか確認画面が見えねえw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/25 16:31:31.46 4nyvjZhb.net
何用って、電源断から録画中のファイルをクローズする用だろ
せいぜい10~15秒も持てば良いくらいで設計してあると思うが
他に何があると?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/25 18:00:26.40 YtjSKe6J.net
うん

212:172
17/01/26 08:06:57.45 Z/XSNeIa.net
>>205
なるほど、ありがとう。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 08:37:33.14 h3bzWmwD.net
>>205
よくそういう嫌味な言い方できるよな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 09:30:25.10 kbMNM2NV.net
便所の落書きだ、気にするな

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 09:48:31.45 r/6FDMwM.net
>>208
>>209
そうそう、俺が無知なだけだから気にしてない。
今の今まで名前欄に172って入りっぱなしだった事に

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/27 10:01:30.10 r/6FDMwM.net
誤って書き込みボタンに触っちまった
ずっと名無しのつもりだった
A119で車間距離と車線逸脱のワーニング入れて走行してみたけど
車間距離は、夜間は車間を空けていても鳴りまくり
車線逸脱は綺麗な横断歩道通過で鳴りまくる
結局付属のUSBケーブルで配線した。
作業は15分くらい(リモコンエンジンスターターを自分で配線した程度のレべル)
ALIにA119用の偏光フィルターとヒューズに接続する為のケーブルがセットで売ってるから
春節終わったら購入するかも

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 16:55:14.83 02TSPQ/d.net
DBPOWERのC307がAmazonタイムセールで4544円になってる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 20:05:35.46 tPU2HkI9.net
画質は良いんだけどなぁ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 20:53:13.74 L4pNTxVF.net
持病が直らないからドラレコとしては使えないからねぇ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 23:22:18.84 nxJUqKUS.net
A119っていろんなサイトで外部記録64Gまでって書いてるけど、メーカー本家では128Gになってるけどどっちが正しいの?
128で使えてる人いる?128入れると最初は問題ないけどそのうちMEMORRY ERRORとかなってフォーマットし直さないと使えなくなるorz
念のためIODATAのフォーマッタでフォーマットし直してみたけど変化なし

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 23:48:42.11 3GrV/rWn.net
>>215
128GB でエラー。
URLリンク(www.)


222:tapatalk.com/topic/65060-dashcamtalk/25736-g-skill-128gb-card-error-with-multiple-a119-gps-units



223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 00:00:37.46 sUrZQheb.net
Ambarella a12は128GB対応っすね
ほとんどのメーカーが128GB対応で、わいのDAB205も対応や
DAB205はふつーに買うと1万2千になるのでスレ違いだが

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 01:06:04.71 aJzrEC4Y.net
TOGUARD CE20 買った人いる?
マニュアルにはスクリーンセーバー(一定時間経過後、画面表示オフ)の説明
が有るのに、設定画面に出てこなくて困ってる。
手動で消すことも出来るけど、乗る度に一々操作するのも面倒だし。
ちなみにVerは20161024V0.1

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 09:52:18.93 NHbxpgym.net
>>215
A119二台持ちで11.11に買った128GBのサムスンEVO+と東芝M302入れてるけど何の問題もないぞ
本体じゃなくてカードの方に問題があるんじゃね?容量偽装の偽物とか

226:214
17/01/31 11:28:37.23 qxCZ+TwR.net
>>219
調べてみたら同様の事例がdashcamtalkに複数報告出てた
どうも2.0のファームになってから出始めたらしい
容量も様々で32Gや16Gでも同じエラーが出てるらしい
ファーム更新前には問題なかったカードでも出るそうな
もちろん出ないカードもたくさんあるので何が原因かは良くわからんが
とりあえず状況から見るとファームウェアの問題っぽい
やっぱ中華はなにかとツメが甘いなあ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 13:22:01.45 NHbxpgym.net
>>220
DCT見たよポンタ君
ノンブランドの128GB使ってるって書いてたけど、そのカードってちゃんとh2testwで確認してみた?
ヤフオクとかで買った怪しい奴じゃないだろうね?
>>216のスレも結局はカードの不具合だったし、まずはカードを疑うべきだと思うよ
実際俺も同じ2.0で全然問題無いんだし

228:214
17/01/31 14:05:46.37 qxCZ+TwR.net
>>221
もちろん確認済みだしリード、ライト、速度、すべて問題ない
たったいま解像度下げたら直ったとかいう書き込みがあったがそれじゃなんのためにクソ高い128gbのカード用意したんだか分からん
もし本当にそれで直るなら録画時間を1分にしてファイルサイズ削減したらとりあえずの回避策にはなるかも?ちなみに今は3分にしてる
これでまた数日様子見ないと結果はわかんないけど
すぐに症状出ないから
あーくそめんどい

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 16:48:12.59 NHbxpgym.net
>>222
あー確認済みだったのか
それでも一度駄目元で他のメーカー製のカードに変えてみた方が良いと思うな
たとえ本体側の問題であっても、試したカードがノンブランドの1枚だけじゃ相手にされないだろうし
もっとも、証拠を揃えても相手にしてくれるとは限らんがな…

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/31 21:33:14.73 Apno9/vV.net
>最初は問題ないけどそのうちMEMORRY ERROR
そのうちっていうのはどの程度の期間?
128GBマックスに行って上書きループに行くタイミングに起こるとか
format warning reminderによる警告ではなくてメモリーエラー?
Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 64GB
URLリンク(amzn.asia)
この64GBをA119に使ってるけど今までエラーとか出たことないな
基本1440pの3分ループ。
format warning reminderはoff
これの128GBをD201に使ってるからそのうち入れ替えて試してみる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 01:24:44.7


232:6 ID:WTe4aisE.net



233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 02:21:36.77 IkPMcqr8.net
128GB対応なら、200GB 256GBをたぶん使えるぞ
今コスパがいいサンディスクの200GBは新ロットは50MB/sぐらいまで向上してる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 02:23:52.54 IkPMcqr8.net
あ 書き込み速度な

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 21:46:37.39 sebcW5u9.net
>>225
128GBと認識してると言ってるのにSDHCとはこれいかに

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 21:51:48.05 XG/jNZB5.net
>>228
例えばこういうやつが堂々と流通してるんだわ
URLリンク(m.aumall.jp)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 22:21:22.91 WTe4aisE.net
128GBのSDHCを知らないってことは初心者さんかな
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 23:12:13.05 OhxVmQIG.net
128gのsdhc(ゴクリ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 23:36:37.75 jkqGAOTn.net
A119買おうと思うんだけど
楽天の9990円のGPS無モデルだと、どういう機能が微妙になるん?
金出してでもGPS必須っていうならアリってみようとは思う

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 23:54:40.19 MKYNh39E.net
>>232
当たり前だけどGPSに関する機能が無くなる
それらに関する機能が必要かどうかは人それぞれだから
それがないことを微妙と捉えるかはなんともとしか
個人的には時刻補正は欲しいのでGPS付きを購入した

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 00:09:47.81 2j1hIWR5.net
>>232
時計合わせが毎回手動。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 01:00:57.11 skQjyMT6.net
おう、それは結構デカいな。
楽天はバリヤブルキャンペのタイミング狙えば実質12-3%引ける事考えてもアリった方がよさそうだな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 05:37:32.10 2j1hIWR5.net
>>232
GPSユニット+ハードワイヤーキット付きでこのお値段 !
URLリンク(www.ebay.com)

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 19:26:42.02 jZmU53P7.net
>>236
ハードワイヤーキットって長さどれくらい?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 09:02:31.19 p5q2isb4.net
カメラネジを使えるタイプでおすすめの教えてください。
zuijlが壊れたんだけど、ブラケットを使い回したい。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 14:54:35.27 6tHW6F0+.net
楽天値上がり12800円

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 21:25:49.32 XnQwqFf5.net
A119、取り付けて1ヶ月くらいでごく微妙な段差超えただけでチャタ音が入るようになった
調べてみたらボタンがガタついててそこから音が出てる
運転してても耳には届かないが、再生するとガッツり音が入ってる
録音のレベル低いくせにカチャ音だけは大きな音で入るからかなりストレス
軽くバラしてみたが完全にバラバラになるまで分解しきらないと手が出せない
買ったばかりで戻せなくなったら嫌だから断念

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 23:36:31.20 B40PapUD.net
テープでも貼っとけば?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 23:47:07.84 kRQ9jQo3.net
メンディングテープを軽く貼ってみたら?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 00:08:45.64 PjFk7aG/.net
うん、今は全ボタンを覆うように軽くセロテープ貼って押さえてる
長期でセロテープはキツイんで結果が良好ならもうちょいまともなテープで置き換えるつもり
つっても透明なテープで長期間使えるようなものってなかなかないような気もするけど

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 00:32:08.2


252:8 ID:G7ipuvf2.net



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 02:00:01.68 ne4cLaDn.net
輪ゴムもネチャネチャになるから100均でゴムボンド買えば?
いろいろと使えるよゴムボンド、冷蔵庫で保存がオススメ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 10:20:50.69 bHx+Wqgm.net
恒久的にはバラして基板に付いてるプッシュスイッチの
ボタンにビニテでも貼って隙間ガタツキを無くすしかない

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 02:03:36.50 FD/LadHa.net
録音しなければ良いんでない?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 06:49:36.81 bpdmwTjA.net
>>247
バカ発見

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 07:27:57.61 a+ET5hEY.net
>>248
そんなに246はバカでもないと思うけど?
俺も普段録音はしてないし

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 08:19:01.83 qzIdIuzV.net
前提を無視するのはドヤ顔の意識高い系か馬鹿か煽り

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 12:27:26.83 7lrMLVDm.net
ネタにマジレス

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 15:10:35.79 sj6ss/Mh.net
アマゾンで業務用のテープを買えば快適よ
それにしても思うよりAmbarella A12が広まりませんね
今年になってからの新作でもA7を使うもののが多い
みんな、どこかのOEMを流用みたいな感じなので、
規格が新しくなっても歩みは遅いんすかね
常に追っていたら金がもったいないのでひとつ、二つ飛ばしで反映してくるって感じなのかな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 16:24:21.15 QAcWzMov.net
>>252
低消費電力低発熱が目玉だけど、意外と処理を要求すると爆熱なのかもよ。
後はチップの卸価格が高いとか。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 00:10:05.28 EWG+RE5I.net
外通だとAmbarella A12 1万以内で買えるが
URLリンク(www.dx.com)
到着まで20日かかった。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 07:04:50.40 SoMk/DKv.net
尼で9980円のコムテックZDR-012ってどうなのよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 16:27:43.72 kcbl3g6p.net
Youtubeでの動画も悪くないし国内メーカーだし、高機能を求めなければいいんじゃないかと思う。

265:214
17/02/12 11:07:06.95 sYbvb0ew.net
A119で128GBのカード使ってるとしばらくしてメモリーエラーが出て、一旦出るとフォーマットし直さないと使えなくなるという件の続報
念のためと電源取り直したりフォーマッタ変えてみたり解像度下げてみたり色々やったけどやっぱ駄目
どうやっても128GBのカードが使えない
同じくノンブランドな手持ちの安物8/16/32/64はどれも使えるんだが
つうことでとりあえず64で妥協することにした
どうもファームウェア絡みのような気がしてならない
さっきもdashcamtalkで、v2.0にしたらフォーマットワーニング出っぱなしになったとか書き込みあったし、他にも色々カード絡みの報告出てるし
A119買うならもうちょっと枯れてからにした方がいいかもね
ちなみにフォーマットし直さないと使えなくなる理由は、最後の動画ファイルに何かフラグを書き込んでいるかららしい
このファイルを消せばフォーマットしなくても使えるようにはなった
フラグが立つ具体的な理由はわからん

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 16:07:01.44 Hx9hKlOT.net
>>224だけどまだ128Gの半分しか録画行ってないがエラーは出ていない
1周したらまた報告する
購入時160829.V1.1。即V2.0にアップデートして使ってる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 20:39:13.15 eD84QxZi.net
>>256
サンクス
小型なのが気に入ってるんだよね
HDR-012も似たような価格だけどあっちは横幅あるし、100万画素だからサンプル動画見ても
ふた昔前のデジカメ動画みたいで残念だったわ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/12 21:01:16.05 Lpzeo8OH.net
ノンブランドの128GBとか使ってないだろうな…

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/13 20:18:31.25 QDqEyguN.net
microSD関連で途中でエラーは最近よくあるのが発熱がらみ
PCにUSB3.0のリーダー介してCheck Flashで読み書きテストやってみたらどうだ?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 06:18:29.30 SsKa587P.net
このボタンだけ独立させた考えが良いな
URLリンク(www.aliexpress.com)
これも気になる。a119のぱくり?
URLリンク(www.aliexpress.com)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 08:53:14.86 HwpdFtD+.net
>>262
どっちも既出。上は日本での購入レビュー無さそうだが海外ではバッテリー爆発報告は見た
下はChupad D501。日本でも名前変えて売られてる。ここ最近増えてる低価格IMX322機種。画面オフがマニュアルのみ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 22:29:09.76 G/Tam+kN.net
需要あるかな?
gearbestでA119のクーポン出てた
GPS付きで$74.99
「VIOFOA119A」

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/14 23:37:25.53 9dYqke+L.net
>>264
あるある買います
それって普通にA119なの?今ってgps付きで1万くらいだよね。
何でもaliよりちょっと高いから追い付いた感じかな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/15 10:21:00.30 Wj678UxW.net
>>264
ありがとう、注文しますた。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/17 19:22:24.40 v+sZi33x.net
>>264
初めてgearbestを利用し購入しました。
1台目は楽天で9,990円で購入しGPS無し
2台目はこちらで知り、GPS付きをクーポンで送料込み8,573円で購入出来ました。
中国から届くのが楽しみです、ありがとうございました。

276:263
17/02/18 10:00:18.72 r7A9ayks.net
2/14に発注したA119が今届いた
伝票に
品名 DVR(100%COTTON)
と表示
まだ開けてないけどぬいぐるみだったらどうしよう…w

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 10:32:51.95 4Zl21DMm.net
>>268
ワロタw
手編みのカバー付いてるのかも

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/18 10:56:12.00 ufSQoAT1.net
へ?あの発送も遅けりゃ届くのはもっと遅いことで超有名なgearbestの荷が4日で届いた!?
そりゃ間違いなく中身はTシャツだよ <


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/19 01:23:05.75 xMJG2ZAP.net
靴下かも

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 08:26:41.92 5yqwu/Ds.net
GBからメール限定でA119GPSが$69.99っての来てるね
この前の74.99で注文したのがまだ届いてないからちょっと悔しい

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 11:05:38.04 1UiGJhQP.net
>>272
クーポンコードお願いします!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 16:33:26.65 azQgIcpj.net
くれくれ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 17:33:40.39 bveE6qyf.net
ゴミ箱あさったけど1/22が最初DMだった

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 17:43:46.88 5yqwu/Ds.net
>>273
今回はクーポンじゃなくて、メールからのリンクで自動値引きみたい
そのままURL書こうとするとRock54でエラーになってしまう
URLリンク(goo.gl)
短縮URLが信用できなかったらすまん

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 19:01:59.71 49TOkvFB.net
69.99だった。メアドと照合されるかな?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 19:03:37.31 AufYja9e.net
新モデル出るのかな?もうちょい下がりそうじゃない?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/20 19:21:24.56 1UiGJhQP.net
>>276
ありがとう!

288:sage
17/02/21 02:20:20.16 52e3EEig.net
LD-DAB205の旧F/W 旧FW 「ZX-A12a55-G-1997W」って
どこかで手に入らないかなぁ?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 05:56:11.70 sKjZlyxP.net
A119GPS届いた
FWバージョンは2.01でした
起動時に毎回2016/1/1に戻ってSDのフォーマット警告が表示されるバグが発生してたけど、
一度menuからデフォルト設定に戻したら正常に動作するようになったわ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 22:41:32.30 AlqSdG+s.net
223です。A119に128GBカード試して1周したので報告。
1周して一度もエラー無し。2周目入っても問題なしだったよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/21 22:55:28.10 AlqSdG+s.net
>>282
補足。
設定はちょこちょこ変えてるけど基本1440pの3分ループ
トータル117GB使用で261ファイル(エマージェンシーは無し)で11時間32分58秒でした

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 01:10:58.79 P5eAjYkX.net
A119ってなぜそんなに大人気なの?
本体でかくない?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 01:35:44.06 +JHh+MQE.net
>>284
そこまで気になるほどでかくは感じない
自分で個人輸入すれば性能のわりに値段が安いのが魅力
夜間もくっきりと撮影できる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 05:55:15.94 OcISTwZp.net
>>284
そんな言うほど大人気…でもないだろ
少し前の鉄板はgs110だったがA119はまだ鉄板とよべるほどではないし
値段も少し高いし

295:sage
17/02/22 09:29:37.64 4FV/BdcW.net
>>276
便乗してポチらせてもらったよ
アマゾンより安く買えた
ありがとね

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 10:59:20.87 sDExxFCe.net
人気ですよ
今買うならコレ一択

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 12:30:48.41 zwQlbc5l.net
>>276
ありがとうポチった
送料込PayPa日本円決済で8002円
届くの楽しみだ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 18:46:51.16 jpkaA1xQ.net
ものすごい安く見えるけど、これで値段高いの?
大人気ぽいから買おうとしてるんだけど、取り付けて操作してるイメージがわかない。
ダサくない?
モニター見にくくない?
吸盤で吊り下げ嫌でこれに注目してるんですが。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 19:02:06.70 KFnNBaAE.net
>>290
画像検索すればいくらでも設置写真見れる
吊り下げ式と違って本体がまるっと隠れるミラー裏に設置しやすい形状だからこそ
そこに設置すれば当然
・操作はしにくくなる


300: ・ドラレコ本体、モニターは運転席からは見えない モニター見るとか操作するっていうのは最初だけだからみんな運転時に邪魔にならないミラー裏に設置する A119に限らないことだけど、モニター見たい、操作優先したいのならミラー裏ではない所に設置すれば?



301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 21:16:44.81 ha+bj3xy.net
毎回起動確認くらいはしたいな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 21:38:07.43 P5eAjYkX.net
動作不安定なところは素人にお薦めできない感じですか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 21:47:12.75 Z2B4g8v9.net
>>292
エンジンかけたときに覗き込めば?エンジンかけてから何秒かはモニター映るよ
>>290
取り付けたら操作しない。設定は取り外してPC等から電源取りながらやる
ダサい?何と比べて?オサレでかっこいいドラレコあんの?そもそも人から見られて優越感に浸るような装備じゃない。
運転中はモニター見る必要ない、設定は取り外して以下略
誤って録画停止させるとピーピーうるさいからモニター見てなくても気付く

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/22 21:49:18.74 Z2B4g8v9.net
>>293
そもそも素人が簡単に手に入る買い物じゃないぞ?
イエローハット等でユピテル買って付けてもらえ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 08:15:45.53 tnx3UAHc.net
もう注文しちゃった後なんだけど、A119ってLED信号機の点滅問題に対応してますか?
今のがG1Wなんでどれくらい画質が進化してるか楽しみです。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 08:58:07.73 aT5KXknY.net
>>296
点滅しない

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 09:24:04.99 5mGs/hIX.net
素人だけどポチったよ。
>>289さんと同じ支払い方法。
ちゃんと届くかなー。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 09:24:36.60 tjpxZh75.net
A119は西日本対応でしょうか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 09:55:47.36 tnx3UAHc.net
>>297
ありがとうございます。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 11:13:55.06 sldftj+k.net
>>299
50hzか60hzを自分で選べるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 11:41:43.23 Pp1cmBcg.net
ドラレコの50/60Hz設定はLED信号対策とは何の関係もない
A119は西日本信号は消える

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 12:27:22.06 zYQAm4YW.net
>>297
>>301
↑こういうの見るとほんと2chて嘘吐きばっかなんだな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 14:31:23.18 aT5KXknY.net
>>302
そうなん?
じゃ訂正
関東では消えない
>>303
おう、昔から皆そう言ってるだろ
危ないから近づくなよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 14:57:30.82 exXI1c37.net
え?A119ってG1Wから画質進化してるの?
それなら俺も欲しいかも

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 15:06:03.85 Tt9E2Bju.net
A119で西日本でも点滅しないって言ってる人は夜とか曇天の画像で判断してるしなぁ
それにLED信号機自体も設置場所で点滅のタイミングが変わってくるし

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/23 17:13:17.49 5mGs/hIX.net
ところでA119ってTVに接続するときどんなケーブル使うの?
HDMIは無いんですよね?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 11:42:38.83 QiW0Soyt.net
>>276
110ドルになってるよー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 15:35:36.23 G2s4UMGm.net
>>308
すごい値上げw
普段の価格がどこに有るのかすらわからない

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 16:29:26.79 Vvwg5Xpo.net
>>308
今日、注文しようと思ってたのに~
まだ日にちあったよね?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 17:51:07.05 ChGwaLSI.net
元のメールでは
Email Only Price? EXCLUSIVE to Newsletter Subscribers
? Discounts Valid for 7 days ? Limited Stock at Deal Price
だそうです。
買えた人は良かったね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/25 17:58:44.97 GIynIOjK.net
XiaomiのDash Camじゃアカンの?
youtubeみる限りそこまで差がない気がするけどなぁ
50ドル以下なんだし

322:ウニ井 ◆am7hvqL7EQ
17/02/25 19:14:44.98 urnLeyVV.net
買うならA118C2か A119S かな?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
G1W-Cは安いから良いんだけど、設置場所選びそう…

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 09:16:50.31 m/bskJCA.net
>>313
画質やなんか考えたらソニーセンサー使ってるA119Sオヌヌメ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 09:21:06.02 QBFvVChb.net
a119sは解像度が落ちる
夜なんて多少きれいになったところで50歩100歩

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 09:29:54.16 m/bskJCA.net
正直現行の再生環境だとFHD以上の解像度は無用の長物

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 10:13:50.81 ENUxva+8.net
自分の低い再生環境で無用の長物だとか持ってもいないのにオススメだ
とか言う人の言うことはまあ当てにならんw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 10:34:48.55 cXFmMAeE.net
>>316
高解像度は拡大表示したときにいきてくるのに何を言ってんだこいつ?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 11:08:10.82 ogOqpIi8.net
4k環境で視聴でもすんの?
パソコンのディスプレイ程度だとさしと変わらんだろうに
それなら1920×1080で60fpsのが実用性有るんじゃね?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 11:16:57.34 ogOqpIi8.net
低い再生環境とか言うが、少額の価格差や価格なりの不具合でアレコレ騒いでる安物スレでそこまで性能に拘るならスレの主旨には反するけど、
もうちょっと金出してvicoのopia2 でも買ったほうが良いと思うけどね。耐久性とかカタログスペックは確実に上だし

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 11:40:43.34 M8vlC162.net
高解像度うんぬんはドライブレコーダーに何を求めるかで変わるな
自分は当て逃げされたときなんかに、ナンバーを見分けるためになるべく高解像度がほしい

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 11:53:35.18 4ShjY/Pn.net
最近WQHDから4Kのモニタに買い換えたんだが、
1080Pと1440Pじゃ全然違って勝負にならないレベル
一度1440P使い出したら1080Pには戻れないわ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 12:38:06.33 0oTtP6w3.net
>>322
ドラレコ見てないで外出たら?
病気になるよ心の

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 12:54:19.23 pZmRuGLo.net
今持ってるFHDの香港製ドラレコの生データは15.8インチのノートPCからしか見れないんだけど、
新しく買う車用に32インチのブラビア、ノートPC、iphoneでyoutube見てa119,a119s,opia2 LS470,streetgurdian v3と動画見比べてるけど、
正直FHDとWQHDの差がそこまで分からん。
ただ個人的にはa119sかv3の画質が良く見える。
opia2 も悪くないけど少し色あいが気になるかな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 13:05:31.71 Bli+F4b4.net
夜を重視してるのか昼間を重視してるのかによっても変わるし
センサーサイズはそれほど変わらずに画素数だけ増えれば夜はどんどん不利になる
昼間は明るさが十分あるのでセンサーサイズ差による影響は受けにくいから
高解像度の方が有利
昼間の映像でFHDと1440pを見比べたら明らかに違うよ
おま環による俺は違いがわからないから無用の長物とか言うのは話にならない

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 16:08:08.00 GE6QqOZ0.net
長�


336:カ乙。



337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 17:18:40.22 Bli+F4b4.net
32インチのテレビ、iPhone、ノートPC、ps4。ワロタ

338:ウニ井 ◆am7hvqL7EQ
17/02/26 18:24:08.74 Mz55FZ46.net
うーん、夜を捨てるとドライブレコーダーとしては使えないかな。(付け替えしない、いつでも録画中)
景色の撮影なら良いんだけど…。
画素だけで見ちゃうと携帯の高画素でも良いけど、塗り絵になっちゃうんでないかい?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 19:26:14.52 gljAD1AJ.net
>>327
おま環による違いは話にならないんだろ?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 20:07:44.67 yxHDFzad.net
>>325,>>327の流れがコレと同じでワロタ
URLリンク(i.imgur.com)
価格=性能じゃないけど119より119sのが高いけど、119sのが良くね?画素が高いからかより広く映って見えるのは119だけど
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 20:09:32.54 fEhA4PXt.net
>>329
全部FHDまでしかネイティブに表現出来ないのに違いがわからんて何を言ってるんだこいつは

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 20:12:37.95 fEhA4PXt.net
>>330
画素が高いと広く映るとかもうね...

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 20:23:59.61 yxHDFzad.net
>>332
レンズの角度の差(160度と135度)か画素ないし解像度の違いかは俺には分からんが、>>330で1440pの119のが119sより広く見えるのは事実じゃない?
URLリンク(i.imgur.com)
一応解像度で広さをアピールするメーカーも有ったのでそうかなと。ガバガバ知識ですまんな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 20:52:54.60 oByMVuhu.net
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
URLリンク(vrasa.brinzart.com)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 21:24:44.10 BXYpX5YB.net
細かい画質の比較について環境を整えたうえで比較しましょう
極端に言うとVGAしか再生できない環境の人があんしんミニとA119Sを見比べて
たいして違いが判らない、A119Sは無用の長物。なんて言ってても説得力はない
A119とSモデルはどっちがいいか?
URLリンク(dashcamtalk.com)
A119Sは解像度が低いが狭い画角だからズームしても詳細が潰れにくいぞ
でもA119では映ってた重要な状況がSモデルの狭い画角だとその範囲外になって映らなくなってしまうこともあるぞ
A119Sは暗い環境で良くなるように設計されている。昼間の運転が殆どならA119の方がいいかもしれないぞ
俺のイギリスの環境では晴れの日が少ないからA119Sを選ぶ。
結論は個人的な好みや気候、あなたが通常運転する時間などによって選べ
6(・∀・)イイネ!!
ざっくり訳したけど、もうこれよ。どっちにも得意不得意がある。自分の環境に合わせて選べとしか

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 21:41:46.61 yxHDFzad.net
価格差は僅かだし、不具合多い119買うならベース一緒でも119Sかな
未成熟の高解像度機より夜間も綺麗に撮れる方が良いしフレームレートも高いし

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 21:47:13.85 BXYpX5YB.net
不具合報告はどちらも同じようにある。
訳すの省いたが上のスレッド内でも言われている
>A119Sモデルはまだ後発でファームウェアもA119より成熟していない
>が、どちらも発展する要素はある

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 21:49:15.11 BXYpX5YB.net
>>336
>未成熟の高解像度機より
みたいなソースの無い独自の主張があなたの叩かれる部分

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 21:56:16.61 GKG4h8aB.net
>>335
普通に訳せば「一般的なユーザーならA119を、夜間の映りの綺麗さにのみ執着する変わった人はA119Sを」と書いてあるようにしか読めないが

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 22:01:32.15 yxHDFzad.net
>>336も含め私感ばかりで申し訳ないとは思うし他の人の評価も、勿論有ると思うが自分のじゃないハイスペゲーミングPCで見比べさせて貰っても119に魅力感じないんですわ。
>ズームしても詳細が潰れにくいぞ
コレも大して差が解りづらかったし、ソース云々と仰るがそもそも>>335は他人様から借りてきた評価じゃない?自分自身の目での検証評価はしてないの?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 22:25:11.57 BXYpX5YB.net
環境整えて違いが判らないのならもうどうしようもないわ
あとは好き好きだから。FHDと1440pは違うぞ。って人も居るわけで
夜が優先ならSを選べばいいのでは?
>正直現行の再生環境だとFHD以上の解像度は無用の長物
これをそうだねと思わない人も居るわけで

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 22:29:42.92 O4dA33Pt.net
ハイスペゲーミングマシン。w

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/26 22:41:37.01 yxHDFzad.net
>>341
>夜が優先ならSを選べばいいのでは?
>>336でそう書きました。私的には1440pは過渡期ないしは発展段階の物と考えているので、
次の車は119s含む1080p60fpsのドラレコを最優先で考えます。
それまでにviofoなりvicoなりが1440pの新製品出して完成度が高いと感じたらそれも検討しようとは思いますが。
>>342
実際他の人は具体的にどんな再生環境だったり機材使ってるのかな?その辺の違いも知れたら参考までに是非知りたい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 01:04:57.37 y7PEpUV1.net
A119とSとの比較動画色々あがってるけどちょっと離れたところの
文字やらの精細感はYouTube上ででも結構差があるのになあ
違いがわからないってマジで不思議

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 01:14:16.43 VR+Viizc.net
1440pの画質に満足できないなら、
FHD60fpsが良いね
1440p60fpsはまだまだ先だろうし

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 01:22:48.26 GEs3Il2k.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(hatana.ionexusa.com)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 07:26:27.41 GuYi7azc.net
>>344
opia2の1440pめちゃめちゃ綺麗だよな
夜間性能119より優れてるし不具合無いし
opia2の価格と形状が119だったら言うこと無しだわ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 11:44:47.79 RUgzQcIx.net
お前らしょっちゅうPCモニターで再生してんの?
病気やな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 12:06:23.95 BA2ntiSR.net
>>348
山道で鹿猿猪映ったら見返す位かな
良い意味でまだドラレコの世話になった事はない
後はyoutubeにうpられた動画見て次の車用に比較してる位だなぁ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/27 12:57:54.03 xX/TMUqj.net
>>348
しょっちゅう再生はしていないけど、縮小無音化圧縮倍速mp4変換して保存している。
自分で走っている所の車載動画ってなんか好きなんだよな。暗い中でプロジェクターで見ているとよく眠れる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 19:34:25.20 jNNL7KJy.net
A119安なれ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 19:44:56.61 +wjrd7XK.net
>>351
日本語で

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 21:24:33.75 I1QMyYbb.net
大阪語

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 21:26:11.67 rh3JYygj.net
特価弁


365:やろ



366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 22:03:22.10 A8fdQV4b.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(tgd4.twilightparadox.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 14:48:05.89 +dtqSBFf.net
せやろか

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 17:12:29.08 GurG/9NN.net
せやで

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 11:36:08.78 cMcxhEAR.net
xiaomiだけどYiじゃなくてmiijaでの新機種?
URLリンク(www.mi.com)
SONY IMX323+Mstar MSC8328P
349元-5800円

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 11:53:33.96 i2wogvMB.net
もうIMX322/323機種は安いのが色々あるね
MSC8328は多分Mioがよく使ってるAITと一緒かな。このチップあまり好みじゃないんだよなー

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/05 23:49:25.73 wIHOJwE5.net
リアにAnytekのドラレコ積んでるが
ちゃんと電源オンオフしてるのに録画の最終日付が2016年12月だったよ…

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 00:59:02.44 SQbsg4nc.net
A119って初めて知ったが写真見たけどコンパクトな感じ?
リアに設置したいかも、ただ基本はダッシュボード向きなのかな。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 05:07:22.57 uRtxNTGS.net
A119はフロントガラス用

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 06:49:24.91 mo7ZvRF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
カメラの向き弄れるし、リアドアの形状問わずにリアに付けられそうだからリアに付けても良いと思うのだが?
ただミラーを見るときに液晶が映って邪魔かも知れないけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 17:26:02.42 lNtsOC35.net
A119はよ安なれ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 18:20:28.10 gc6d1i/6.net
>>364
すでに十分安いと思うが・・・
あれが買えないような経済状況の人はドラレコどうこうのまえに
自分の生活を立て直すことから始めたほうがいい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/06 22:12:55.21 l+kZJ3fl.net
「一万円で買えないなら、買う気がないんだよ」という言葉を思い出す
こなれるまでは高いものは高いが、
価格がこなれたものに対して、それでも買わない理由を探す人は、
それこそ捨て値の特価が出ても「安すぎる。偽物か不良品の可能性が」で買わないらしい

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 03:25:09.25 AfHWUF4q.net
>>365
それを言っちゃ物は進歩しないんだぜ?
IphoneやAndroidだって最初は鼻で笑われてたんだからさ。
欲しい時が買い時だろうが系列機種が
60㌦台まで落ちてた事を考えれば待ちたくなるのもわかる。
リア用に118cあたりがこなれてきた
じきに119もそうなるよ。
記録用と考えれば今の性能で十分だから新しい高いの欲しい人はどんどん買ってくれれば良いだけよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 06:22:45.26 GafrgEsA.net
よくしゃべる乞食だな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 07:10:09.71 xdCvj0tt.net
>>368
古事記だからだよ
金も知恵も無いからしゃべるしか脳が無い

381:265
17/03/07 11:32:29.48 FRy0K0V6.net
>>264
遅かったので心配しましたが、やっと日曜日に届きました。
書き込んでくれた方、ありがとうございます。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 19:46:02.70 04zeo91H.net
ウチにもGBで$69.99で買ったA119がやっと届いた。
8096円だから為替で損してるかな?
思ってたより二回りくらい小さかった、無事動


383:きますように…



384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 19:53:10.55 eNM8VVsJ.net
>>371
A119S ではなくてA119?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 20:29:34.26 04zeo91H.net
>>372
このスレの>>272で話題になってたヤツだよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 21:40:28.20 ggx2DC0G.net
>>358の紹介動画と走行動画あったけど
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
IMX322/323で1080p60fpsは不可能だし
タイムスタンプの位置も違うしフォントがNovatekっぽいし
これの走行動画はなんかの間違いか
URLリンク(youtu.be)
こっちが本物かな。本体でかい。GPS無し。特に変わった機能無しでそそられないかな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/09 03:58:31.37 waP+I1Ab.net
sなしが標準でその価格にならないかな
新しいのが出たら在庫限りになってしまうのだろうけど。

388:ウニ井 ◆am7hvqL7EQ
17/03/09 10:21:00.41 QB/88smR.net
>>375
A119のS無しだとA118C2 の方が夜比較ならきれいかも。
そうでもない?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 07:12:29.09 PMklBl1H.net
URLリンク(racoupon.rakuten.co.jp)

390:214
17/03/11 08:08:00.96 vS3iut3V.net
>>215
結局カードの初期不良で、交換したら問題なくなった
単純に読めない書けない容量詐称ならテストですぐ分かるが
読めます書けます容量もあります、でもなんか変??、というやつは
特定させるまでが面倒でたまらん

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 12:31:01.88 kvS3f12N.net
>>378
カードはどこで買って、メーカーはどこ?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 18:55:21.01 jTQQB54W.net
これ!!
URLリンク(racoupon.rakuten.co.jp)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 20:06:00.08 9jNqz5s7.net
1280x720か・・・

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 20:23:00.44 o73715aV.net
ミラー一体型はほとんどゴミだな
ミラー自体が自分に合わなかったら最悪だしな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 21:16:00.66 B212+ARN.net
これに特攻しようかと思案中
www.amazon.co.jp/dp/B01LW5AL14

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 21:40:42.78 jTQQB54W.net
これ自分が今使用してるDP200に似ててね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 21:43:58.49 jTQQB54W.net
ごめんこれね
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 21:46:57.89 B212+ARN.net
>>385
URLリンク(www.takewari.com)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 21:58:42.84 mXVQNr3m.net
>>383
多分NT96632。H264だが720p30fps。引き伸ばして1080pにしても30fpsは出せない
URLリンク(youtu.be)
Youtube詳細情報で見ると24fps。編集でわざと24fpsにしてる可能性もなくはないが
>>385
NT96650バージョンもあったようだが、その形で今出回ってるのはほぼNT96220 Mjpeg
どっちも1000~3000円程度ってところ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:02:12.41 kvS3f12N.net
>>383
まともなレビューがない最悪な奴


401:じゃんwwww



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:16:58.30 B212+ARN.net
やめたほうがいい?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:36:18.19 mXVQNr3m.net
>>389
>>387の人の他の動画見たら何故か24fps編集してるのばかりか
じゃあNT96650かもしれないか。でもレビュー見るとなんだか挙動がいまいちな報告多いしな
Aukey DR-01
URLリンク(amzn.asia)
ならNT96655にIMX322で7999円の3/14まで2000円引きで5999円

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:49:22.16 o73715aV.net
>>390
AUKEYのドラレコもあったのか
AUKEY製は煙出たりショートして巻き添え死するから怖くて使えんな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:56:07.86 mXVQNr3m.net
>>391
Aukeyが作ってるわけではないだろうけどね
これも同じ。GPSモジュール付き
BC Master BCM-DC10
URLリンク(amzn.asia)
PapagoのS30も中身は一緒だと思う

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/12 23:58:04.81 B212+ARN.net
>>390
がりあとう
マイクロSDいらなかったし、ソヌー製センサーでこっちの方が良さげだね
メーカーが1年は保証してくれるって書いてるし検討してみる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch