セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part12at CAR
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part12 - 暇つぶし2ch305: (ワッチョイ f8ed-8xJT)
16/07/16 02:19:20.44 uZrjvdfS0.net
>>281
ありがとうございます。
>>283 >>284 >>285
漫画にも描かれてるので馬鹿にする気持ちは理解できますが、
私はこれで前後左右に掛るGを認識する事で筑波2000で街乗り兼用車で分切りを達成しました。
もっと上手い人なら空間識だけでなんとかできるのかもしれませんが、私はこれがないと無理です。
>>295
同感です。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-4wno)
16/07/16 05:53:24.72 5DpjwaxH0.net
>>292
日産じゃんかw
おそらくレーダーブレーキとかの電子制御に影響与える可能性があるんだろう。技術不足だから。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ff-4wno)
16/07/16 06:51:07.90 OmD/4tCp0.net
訴訟大国のアメリカでOBD2接続できる製品が人気なのに、
何を言ってんだかね。
まぁ、正しく設定しないとバッテリー上がりしちゃうけどね。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db06-owfS)
16/07/16 12:17:23.24 VZY9ua7S0.net
車には無知だからOBD2接続なんてしない
バッテリー上がったりしたらパニくる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-4wno)
16/07/16 18:46:10.26 5DpjwaxH0.net
>>301
無知だな。バッテリーなんて上がらないよ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e52f-cjLc)
16/07/17 19:14:05.78 espTcKIe0.net
やっちゃえ日産

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ae-XxeO)
16/07/17 20:49:29.02 BTvwlaWB0.net
安いし画面のデザインが好みなんでAR-181GA(Z)にしようと思ってるんだけど何か気になるところある?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ff-4wno)
16/07/17 21:09:29.96 9iyfk4ry0.net
>>304
無いよ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d0-4wno)
16/07/17 21:32:00.94 V4SyRKc30.net
>>304
てか181GAで十分だよ
俺も 181GA使ってるけど画面もデカいし見易い
実写だけは更新しないで使ってる

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dde1-4wno)
16/07/18 00:19:47.80 HtN510gR0.net
>>304
外部入力ソケットが左側面。
カメラをつけたりすると左から線が大きく飛び出てかなり見た目が悪い。
AR-282GAから背面になっている。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32b4-VzEl)
16/07/18 01:13:27.91 fRllKhoq0.net
AR262GMをOBDⅡで接続したけど、10分経たないうちに画面が消えてしまう
シガー電源だと大丈夫なんだけど、なんでだろう
あとリモコンも反応しないから、新しい電池に交換したけど反応しない

316:303 (ワッチョイ 93ae-XxeO)
16/07/18 01:42:56.30 MzJUcdux0.net
レスありがとう
>>305>>306
問題無さそうだね
>>307
今のところ接続予定はないけど、みんカラのレビュー等で画像見たけどた確かに・・・だね
あとひとつ不安要素があるんだけど、自分のスマホはandroid6.0なんだけどアプリ使えるのかな?
説明にはandroid5.0対応となっているけど。6.0で使えてる人いる?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ff-4wno)
16/07/18 08:09:21.24 LP09nay80.net
>>309
基本同じだから使えるよ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 08:21:39.46 IkbMnOg5+
自分は先日181GAZ買ったAmazon限定モデルでわずかに安い。
良いよこれで安いし。
アプリは6.0は解らない、使用(持ち歩き)6.0だが、インストしたのは
2台前の4.1に入れた。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ae-XxeO)
16/07/18 13:10:02.25 MzJUcdux0.net
>>310
ありがとう
これで安心して買える

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ea3-4wno)
16/07/18 20:03:33.40 rjKsF3aW0.net
>>308
説明書くらい読めや

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32b4-VzEl)
16/07/19 01:25:11.22 JqKxKcgw0.net
>>313
すべて自己解決した

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ab5-8xJT)
16/07/19 22:52:22.45 vKuBDd4b0.net
ところでGR-81みたいのって一般的には何て言う物なの
機能的にもこれだとレーダー探知機とは呼ばないよね
セルスターのサイトにはGPSレシーバーって書いてあるけど
それだと一般的には既に全く別の物として認知されてるし
取り締まり警告機?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db06-owfS)
16/07/20 08:57:55.04 WpJWvUsu0.net
大阪阪神高速湾岸線のオービスに警告出なかったぞ
ユピナビはしっかり警告した

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM69-4wno)
16/07/20 16:33:16.11 mm2bQlxXM.net
初歩的な質問ですみません。
初めてレーダー探知機を買ってOBBIIも用意しましたが、暗通電が心配で他から電源を持ってきたいと思い、accを考えたのですが、こういう事には全く疎く、分かりませんでした。
調べていたら、OBD分岐ハーネスと言うもので対策をしている方が多く見られました。
こちらの品のギボシ処置されている部分から、エーモン プラグ タイプS DC12V60W以下 管ヒューズ(5A)内蔵 R448
を付ければ、シガープラグか電源を取れるでしょうか?
エーモンのプラグのマイナスは使わなくても大丈夫なのか?など全く分からないのですが、ご助言いただければと思います。
長文失礼しました。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-4wno)
16/07/20 18:14:08.33 /0+0d7Yt0.net
暗電流なんてたかがしれてるだろ。バッテリーだって消耗品なんだし。
知識がないなら素直に車屋でやってもらうべきだよ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd28-XxeO)
16/07/20 18:39:22.19 2SvGaqQJd.net
>>316
芦屋浜周辺の三カ所共に警告出るぞ?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM28-4wno)
16/07/20 18:47:33.24 zrwXp6/+M.net
>>318
ありがとうございます。
暗電流は数日でバッテリーが上がってしまう等とネットで散見されますが、それは稀なパターンなのですか?。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c2-8xJT)
16/07/20 19:46:38.64 ZfFg82NJ0.net
>>320
普通に接続してればLED分くらいしか消費しないはず。
他の電装機器と合わせれば、レーダーで増える分は
無視できる範囲だと思うよ。
説明書にあるとおり、
エンジンかけた状態で最初の接続することが肝心。
そうすれば、エンジン切ったときに、数秒後に切れると思う

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0a6-4wno)
16/07/20 21:24:02.78 8Je48IET0.net
>>321
ご助言ありがとうございます。
少しネットで暗電流で数日でバッテリーが上がった等の情報ばかりを心配しすぎたかも知れませんね。
正しく設定すれば、バッテリー上がりとかは大丈夫なんですね。
説明書をきちんと読み設定したいと思います。
長時間乗らない時だけ、プラグを外しておこうかなと思います。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa35-4wno)
16/07/20 22:07:14.53 sfNckJ9ja.net
>>322
私もOBDllを購入する前はネットで暗電流の事を知って気にしてたけど、
実際に3月から使い始めて今のところバッテリー上がりはないよ。
きちんと自車の車両メーカーをセルのメーカー一覧で確認して
初期設定をすれば大丈夫だと思う。
念のため3日以上運転しない時には外してた方が安心かもしれない。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0a6-4wno)
16/07/20 23:01:22.61 8Je48IET0.net
>>323
ありがとうございます。
ほぼ毎日乗ってはいるのですが、短距離ですので、とても暗電流が気になっていました‥バッテリー上がり起こした方は本当に数日の様で‥
ですが、皆さん無事使っておられる様ですので少し安心致しました。
後は仰る通り、きちんと初期設定と、あまり乗らない時はプラグを外していこうと思います。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-3Zh0)
16/07/21 10:23:54.46 7MrqOD6S0.net
メルマガに登録済なのに7月度の更新メールが来ない。何か不具合があるのかな。
先輩方教えて下さい。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17bb-gnc3)
16/07/21 20:19:53.65 uH97l/DK0.net
>>325
3日ぐらい前にWi-FiでGPSの更新があったよ
メルマガは取ってないから知らない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-eQ6f)
16/07/21 21:32:45.90 ZbVSg2ch0.net
毎月第3月曜日だろ。
ってか、来月は夏休み前に配信こねーかな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71f-iqWO)
16/07/22 00:57:59.52 l2jq5LPE0.net
>>315

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71f-iqWO)
16/07/22 01:04:22.36 l2jq5LPE0.net
>>315
途中で送信してしまった…
GR-81は他に競合品が無いからね。
聞かれたらただ「GR-81(もしくは82)」と答えれば良いかと。
それでも聞いてくる奴なら、改めてどんなものか教えてやるといいよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-eQ6f)
16/07/22 11:39:20.01 NAdjlLrHd.net
>>327
最近は大型連休の前に前倒し更新来るから
可能性は充分ある

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-eQ6f)
16/07/22 15:16:42.91 BDpndXN4M.net
AR-252GAだけど本体ソフトウェア更新、最新バージョンの確認が全然できないんだけど今は1.30でいいの?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-eQ6f)
16/07/22 16:23:33.01 QG8WJoCwM.net
レーダーと連携したら画面映らなくなったんだけどなにこれ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-sQTX)
16/07/22 17:53:59.74 eP8ruL74d.net
>>331
そうだよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-eQ6f)
16/07/22 18:29:41.30 BDpndXN4M.net
>>333
ありがとう、グルグル回りっぱなしで壊れてるのかもしれないな

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-eQ6f)
16/07/22 21:52:15.55 SSnm4LSj0.net
>>330
そんな神対応すんの?セルスターって

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b44-tmF6)
16/07/23 00:35:59.20 5AYdp+/P0.net
それができるなら警告画面ダサすぎて恥ずかしいのどうにかしてくれ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-ufuM)
16/07/23 06:52:26.38 g/IceRis0.net
次の新型に期待することはUIデザインのセンスアップ。それだけでも買い替えするのにな。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b307-iqWO)
16/07/23 16:40:13.82 oLUOLg7u0.net
URLリンク(www.assura-link.jp)
これって利用者が現地でタッチパネルを押さないとポイントを登録できないの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sacf-eQ6f)
16/07/23 18:27:23.92 g5EN5uFYa.net
せやで。だから取締り地点があそこじゃん!

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/23 21:18:36.61 Nz0nHTu60.net
取り締まり地点情報ズレすぎで使い物にならんわ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-eQ6f)
16/07/23 21:18:57.60 uUPWI3OG0.net
いつも警告鳴ってくれてたのに、出先からの帰り道に急にうんともすんとも言わなくなった。一回だけ思い出したようにNシステム警告したけど・・・肝心のオービスは全部スルー(´・ω・`)
新品だけど壊れたかなぁ
ちな383GA

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-eQ6f)
16/07/24 06:21:23.57 k7kzMvVgM.net
熱に弱い可能性あるね
282だけど若干怪しいわ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bdc-AmmX)
16/07/24 07:13:48.55 IixZzWps0.net
>>341
青空駐車でダッシュボード設置だから気温35℃越えの今は最悪の環境だろうけど
はたして夏を越えられるだろうか(282GA)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/24 11:41:48.78 zyoGzTBo0.net
セルは夏バテすんのか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777f-LCC3)
16/07/24 15:51:01.25 jSP6wx9i0.net
>>341
買ってどのくらい経ってるの?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-eQ6f)
16/07/24 20:15:31.18 k9bNvQyV0.net
>>345
いま買って2週間過ぎたとこ。
仕様かもしれないと思ったから説明書読み込んでるところ。
取り締まりポイントは速度低かったら警告しないってあるけど、レーダーはスルーしないはずなんだけどなあ
ちな、今日通ったらキチンと鳴ってくれました。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6725-ujGw)
16/07/25 10:12:06.46 00lqupKB0.net
うちのGR-81/Bは炎天下に駐車してたりすると誤動作してむちゃくちゃしゃべりだします。
しばらく走ってエアコンが効いてくると元に戻ります。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/25 17:21:53.15 l7FEtZW/0.net
>>346
それうろ覚えだけどロースピードキャンセルじゃないの?
無、30、40、50キロとか設定があって40キロに設定すると
40キロ以下ではレーダーもスルーするんじゃなかったかな?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e8-iqWO)
16/07/26 09:24:55.49 gUrrTFkN0.net
>>347
うちの嫁みたいだなw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa5f-eQ6f)
16/07/26 10:20:41.59 Hl0oaFHga.net
>>348
例えば10kmに設定したら制限速度+10kmまでは反応しなくなるんだっけ?
通常通りの反応しつつ、+10kmの時に速度超過危ない!って警報を出す機能だと理解してた

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-pFeQ)
16/07/26 13:49:38.21 C8qinwDq0.net
>350
全然違う!!!!
40Km/hにセットしたら40Km/h以下ではレーダー探知機として動作しなくなるって事。
だから40か50にセットしておけば大体OK。
30Km/h制限のところでレーダー取り締まりしてたら検知できないでアウトだけど・・・

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/27 00:04:59.90 JC7E7s570.net
>>350
取説ちゃんと読め。10キロなんて設定ないよ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-eQ6f)
16/07/27 03:59:28.46 C6fc8Jqqr.net
取説読めってどの口がw
>>348が言ってるのはロースピードキャンセルの話。
40km以下みたいに設定した速度以下なら警告が出ても警告音がならないという設定。
>>350が言ってるのは速度取締機制限速度超過警告の話。
+10kmみたいに設定して、制限速度を設定の値超えてたら警告する機能。取締機の警告は速度に関係なく通常通り行う。
で、本題の>>341がどういう状況なのか・・・
買ったばかりって話だから高速モードと一般道モードいじってしまって反応しなくしてしまったとか存外単純な理由なんじゃないかなあ?
取締機設定を変えてしまったか、ロースピードキャンセルの警告見逃したか。

361:346 (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/27 09:20:47.62 JC7E7s570.net
>>353
おれの機種は制限速度を設定の値超えてたら警告する機能は
+10キロみたいに設定はないぞ。
うろ覚えだが設定は無、90、100、110、120キロでそのスピードになったら警告するだけ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-eQ6f)
16/07/27 11:42:46.57 C6fc8Jqqr.net
>>354
383GAって機種指定してある話だからね
絶対速度ではなくて道路の制限速度からの相対速度で指定できる
無効、+5、+10、+15、+20、+30だったかな?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b06-gnc3)
16/07/27 23:14:22.86 JC7E7s570.net
>>355
へぇ~そんな機能あるのか、便利そう。
レー探に詳しそうだね、次買い換えするとしたらまたセルにする?
おれはユピ→コム→セルと買い換えてきてセルと他社を比較すると
取り締まり地点データーが少ない、取り締まり地点位置がズレてることが多いので
次はまたコムにしようと思ってる。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc8-Y0VN)
16/07/28 00:17:11.63 g44va8sSd.net
久し振りに遠出をするので、データを更新しょうとしたら更新期間が終わっていた(´・ω・`)
買い替えフラグかーと思って最近のレーダー事情をググって見たけど、3社の中ではセルスターの評価は良いね(フラッグモデルな)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-94u5)
16/07/28 00:39:19.58 49Y4CFwHd.net
更新データが永久だと思ってたのにこうも型落ちの更新を停止していかれるとなぁ
詐欺だよな、うちのもいつ打ち切りになるのやら

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-Y0VN)
16/07/28 04:04:08.30 3qztwxrN0.net
>>358
更新が有料のところもある事考えたら十分だと思うよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aff-Y0VN)
16/07/28 06:45:25.98 zHKci9OK0.net
>>358
5年以上無料なら元は取った気がする

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-Y0VN)
16/07/28 11:12:42.40 /XBhgkyWr.net
>>356
5年周期ぐらいで買い替えたとして、その時々で各メーカーの状態が違うからなんとも言えない。
5年前はセルスターが今みたいな製品出してるとは思ってもなかったし。
今すぐ買い直す仮定なら、個人的にはコスパでセルスター1択。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/28 18:54:14.13 cH5GTf/7S
ユピテルは論外5年も持たない。
金払ってるのに打ち切るからな、そのくせ新しいのを買えと郵送 メールが来る。
メールを止めてと言っても送ってくる悪徳会社。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34f2-oK17)
16/08/01 13:46:25.93 m4rWnTTX0.net
ずっとユピテル使っていたけど、更新無料に惹かれてAR-303GAを買ったよ。
型落ちになったら更新停止って最低でも5年は戦えるん?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-Y0VN)
16/08/01 14:56:41.00 z065a0VA0.net
結局2、3年で飽きが来て新機種欲しくなって買い換えるとなると更新無料とかどうでも良いやと思ってしまう

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7cc6-oK17)
16/08/01 15:25:35.89 CEwfJruM0.net
5年以上使ってたVA105が電源入らなくなってとうとうぶっ壊れた
安物だったし、北海道だから外気温冬-20℃、夏30℃以上行くけど案外長持ちするもんだな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df06-0Q/d)
16/08/03 23:00:49.28 cT8LZZ5Y0.net
家電は10年はもってほしいけどこの手の商品寿命はは5~6年だね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フォォーッ MM57-5+i+)
16/08/04 00:08:15.23 IhK9ZpXBM.net
>>366
車の中は冬は氷点下、夏は60度以上になるからな
一般的な電化製品より寿命が短くなるのも仕方ないのかも

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677f-4iqd)
16/08/06 20:42:21.42 PAgqtpiD0.net
セルスターで音声パターンを変更できる機種ってある?
ユピテルの展示品を見て、この機能だけは羨ましく思ってしまった…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM17-d+5h)
16/08/08 19:23:15.41 9yDZG/uYM.net
8月版、前倒しで配信だってよ。
やるじゃん

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bb5-+Lqe)
16/08/08 23:48:49.22 NMUXo0xR0.net
前倒し、ってもう8月になって8日も過ぎてるじゃん
まあいいけど

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM17-d+5h)
16/08/09 06:01:09.47 su5PXk13M.net
>>370
はい?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2f-d+5h)
16/08/09 10:14:58.37 fPUh0zQyM.net
中古なAR-310FTを2015年の暮に買って即GPSデータ更新して使ってた
それから放ったらかしだったがたまには更新しとこうかと見てみたら
最新データは2015年12月分のまま
更新打ち切り??????

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-PVLz)
16/08/09 10:58:27.20 xUKNvA6r0.net
>372 2014年で打ち切ってるぞ
やられてからでは遅いので、多少経費&手間掛かっても機材&データ更新しておこう。
速度絶対出さないと言う事なら別だけどさ。
URLリンク(www.cellstar.co.jp)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2f-d+5h)
16/08/09 11:25:15.61 xRsdpjgMM.net
>>373
ありがとう、でもそれじゃなくて貼るならこっちだろ
探したら出てきた
URLリンク(www.www.cellstar.co.jp)
速度違反なんてめったにしないし(制限速度+10kmまではいつも出すけど)
これ買う前はユピテルのやつを7年無更新で使ってたくらいだから
この状態であと5年くらいは使うよ
レー探なんてお守りみたいなもんさね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-PVLz)
16/08/09 13:06:38.54 xUKNvA6r0.net
すまぬ、間違えた
お守りみたいな物だけど「しまった!」と思った時に払う代金は、新モデルを買うのと変わらないかそれ以上なんだよな。
最近は「ゾーン30」での取り締まりが+10Km/h辺りでやってるって言うから気を付かないとね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3bd-qB6u)
16/08/09 21:51:57.08 mydaa2G50.net
AR-373GS買って昨日取り付けた
OBD2ケーブル使ったから取り付けも簡単だった
とりあえずいろいろ設定を詰めていこうと思ってます
ところで、OBD2情報の速度と回転数ってちょっと遅れて表示される?
クルマのメーターから1~2秒ズレて表示されるみたい

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32f-d+5h)
16/08/09 21:57:22.14 IdKr4up40.net
今日初めてねずみ取りにレー探が反応した。スゴいな。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbf-+Lqe)
16/08/09 22:36:52.99 dGLdhp1Z0.net
>>371
はい?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM2f-d+5h)
16/08/10 00:13:08.37 oiJdHcJSM.net
>>375
その新モデルとやらがどれもこれも子供向けのおもちゃみたいなギミックばかり満載で買う気になれないのよ
見た目の自己主張が強すぎてどこへ置いても内装から浮くのも耐え難いし
コムテックのGL770みたいなの出してくれたら新品買ってもいいんだけど
たぶんレー探というアクセサリ自体がもうオワコンコースなんだろう

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc7-+Lqe)
16/08/10 08:12:43.56 32q6SOJS0.net
子供向けなんだからしかたない

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbf-+Lqe)
16/08/10 22:18:30.98 rSQnlzEZ0.net
というよりは、デザイナーの精神年齢が低くなっている。
詰め込めるだけゴチャゴチャ機能を入れれば高級になる
と勘違いしているのが悲劇の始まり。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bdc-Qff6)
16/08/11 10:25:15.97 57kGq0jO0.net
>>376
2秒はないけど1秒ぐらい遅れている
ユピテルのZR800も別の車で使ってるけどもっと遅いよ
ただ本体の起動はユピテルの方が速い

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6634-3Vwo)
16/08/11 13:26:42.89 K+EmAhHY0.net
次の新型はいつ頃なのかな。それと新型プリウスのOBD2対応ケーブルとかも。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f4c-TQiI)
16/08/11 16:54:53.04 QnY8yRNm0.net
更新したらGPS拾わなくなったで

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc53-dDOr)
16/08/11 21:00:45.69 3d3ggSyQ0.net
>>382
>>376だけど
なるほど…異常じゃないのね
そういうもんだと割り切って使えば問題なさそうだね
ありがとう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-3Vwo)
16/08/13 01:23:59.61 OA/j86Zd0.net
>>384
機種は?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf8-3Vwo)
16/08/13 10:01:09.30 U1mwpbtOd.net
ネズミ捕りやってる現場の1~2キロ手前に来ると署活系とかで交信してるの受信するし
何となく分かるよね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-MTuc)
16/08/13 15:13:03.71 Np/poAVn0.net
2016年08月度版のGPSデータをDLしたらCRCエラーで解凍できねー。
ちなみにGPSレシーバーのGR-81/B。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フォォーッ MM13-GXsI)
16/08/13 19:59:55.26 kmlKlbFyM.net
>>388
GR-81だけど更新日当日にダウンロードしたがエラーもなく普通に展開できたよ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-MTuc)
16/08/13 21:00:09.23 Np/poAVn0.net
gr81.zipの中に入っているG8UPD011.binの日付は今日8月13日になってる。
このzipファイルが解凍ソフト変えてもオンライン解凍サイトでもエラーになる。

398:381 (ワッチョイ 2f4c-TQiI)
16/08/13 21:15:51.59 V0Rltt9E0.net
>>386
AR121RAだけど、こんなん初めてじゃ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-3Vwo)
16/08/13 21:52:44.25 OA/j86Zd0.net
>>391
報告した方がいいよ。AR-G10Aは問題なかった

400:386 (ワッチョイ 30a2-GXsI)
16/08/14 00:28:33.02 1RS0kW6+0.net
>>390
ついさっきもう一度my cellsterから落とし直したけど普通に展開できたよ
G8UPD011.binのタイムスタンプは2016/08/13 23:53
ちなみに更新日直後に落とした奴は2016/08/09 0:46
ただしsha256ハッシュで比較したけど同一フィンガープリントだったわ
ちなみに展開には7zip使ってる

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ff-3Vwo)
16/08/14 09:56:57.78 /ZPD+WIb0.net
>>390
つパソコン初期化

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda8-3Vwo)
16/08/14 11:12:12.99 PEmZQRakd.net
パソコンでマイセルスターからのダウンロードしたファイルでエラーが出るときは全部レ点入れて落とせばいける。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30a2-GXsI)
16/08/15 07:45:01.54 glMizkTT0.net
キャッシュが腐ってんじゃね?
ブラウザ変えてみたら

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf8-xYo4)
16/08/15 13:50:43.58 FIVM/I+xd.net
AR-383GAを購入しようと思っているんですが、無線ルータとレーダー本体を繋げればデータ更新が出来るもんだと思っていたんだけど、そうではないんだよね?
URLリンク(www.mycellstar.jp)
を見るとiOSのmycellsterアプリは対応するレーダーが少ないし、iOS端末使っていると一部のレーダーしかデータ更新は出来ないと考えていいのかな?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b7-MTuc)
16/08/15 15:10:49.35 z3ZIYPxv0.net
>>397
383GAもアプリ対応って製品ページにはうたってるけど、アプリを先にDLして確認してみたら?
URLリンク(www.cellstar.co.jp)

しかし、アプリのコンテンツダウンロード待受画面のバリエーションが酷過ぎる。
モデルの何とかさんの画像とアナログ&デジタルメーターの色違いしかない。
接続は、他のwifi機器同様SSID&PWで接続出来たらデータ更新のお知らせが来るよ。
自分の場合はwifi更新分で必要な情報は事足りるので、正直アプリはこんな感じだしほとんど見る機会も無いw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM09-3Vwo)
16/08/15 15:47:40.12 7WcTyJoKM.net
>>397
そもそもiPhoneはmicroSD使えないから、WiFi対応モデルじゃないと
データ更新できないって、分かりますか?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc5d-MTuc)
16/08/15 15:48:47.74 +F3XtReF0.net
今日買ってきたばっかだが何度やってもGPSエラーで更新できん(怒
アホらしい、さっさと返品してこよ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-xYo4)
16/08/15 17:09:40.62 pcf0Du2G0.net
>>398
>>399
つまり、アプリを通さずに更新が可能なわけですね。勘違いをしておりました。
これでこころおきなく買えます。
話を聞く限りアプリは入れる価値が無さそうですねw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アナファイー FA41-3Vwo)
16/08/15 17:41:53.05 YOXwFUjGA.net
>>401
カスタマイズとデジフォトやるならアプリ必要。

410:ウん@そうだドライブへ行こう
16/08/15 18:57:57.50 kBiIvkiCK
取り締まり �


411:Kソリンのデータは少ないから無線LANで更新してるけど、GPSデータは凄く時間かかる。スマホアプリでGPSデータをダウンロードしスマホとレーダーをWi-Fiで繋ぎ送ってるわ、こちらの方が早い。SDで更新は面倒で無理ゲ~。



412:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b7-MTuc)
16/08/15 21:24:11.77 z3ZIYPxv0.net
>>401
そそ、更新は出来ますよ。
383GAのカスタマイズならばPC→URLリンク(www.mycellstar.jp)からも大体出来る。
アプリ独自のカスタマイズも有るので、そこは>>401の判断でどうぞw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa42-3Vwo)
16/08/16 01:19:25.40 +RKejD9Fa.net
アプリは取締りポイントの情報提供しか使ってないな
反映されたこと無いけど

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc7f-xYo4)
16/08/16 20:31:53.06 BsD5Yw7L0.net
>>402
しばらく使ってみて、カスタマイズとかが気になるようになったらアプリを入れてみる事にします
>>404
そういやMycellsterのページって、スマホからだとPCページには入れずMycellster+Syncに飛ばされちゃうんですねw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-MTuc)
16/08/17 01:27:05.91 IIH20TYb0.net
>>393
7-Zipでもエラー出るじゃん。
ヘッダーエラー
無効な書庫先頭
渓谷:
データのペイロード後にデータが存在します。
Win7の64bit版だからとか関係ある?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbd-MTuc)
16/08/17 01:28:40.33 IIH20TYb0.net
>>396
ブラウザは当然ChromeとIE11の両方試してる。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73dc-feqU)
16/08/18 09:01:51.53 fGBeN9x00.net
できてる人いるし公式アナウンスもないから環境の問題だろうね
自分はOSのキャシュがおかしくなってるとみるけど
アレこれやるのがいやなら会社とかでできるなら試してみればいい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73dc-feqU)
16/08/18 09:03:04.64 fGBeN9x00.net
>>409
キャシュ×
キャッシュ○

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-D2ET)
16/08/18 10:13:35.95 hmgvJ29v0.net
外部DLL不要の解凍ソフト、PC環境に依存しないオンライン解凍サイト、Androidスマホのアプリでもエラーが出る。
他のzipファイルではエラーが出ない。
試しにAR-G5AのGPSデータをダウンロードして解凍してみたらエラーは出ない。
やはりGR-81のGPSデータの圧縮がおかしい。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7a2-nx8A)
16/08/18 11:08:57.06 Fy54Kajp0.net
>>411
俺が正常に更新できた今月のgr81.zipはファイルサイズ270,289
展開後のG8UPD011.binが294,056
ファイルサイズの時点で違うならそっちの環境が怪しいと思うんだが

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-D2ET)
16/08/18 12:04:59.75 hmgvJ29v0.net
>>412
ファイルサイズは一致しますね。
て言うか今ダウンロードしたファイルは解凍エラーが出なくなった。
ファイルサイズは、gr81.zipは270,289、展開後のG8UPD011.binは294,056だが、
G8UPD011.binの更新日時は、2016?年?8?月?18?日 ?11:10:14になってる。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-D2ET)
16/08/18 12:06:39.73 hmgvJ29v0.net
更新日時が文字化けしてますね。
2016年8月18日 11:10:14 です。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb24-bulu)
16/08/18 14:31:37.59 CMB5X3Qz0.net
CDNのキャッシュが腐ってたんじゃね?
まさか全ユーザがセルスターのサーバからDLする仕組みじゃないと思うし。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-wLiW)
16/08/19 14:20:15.24 S/iGhKqup.net
AR-G100Aってのを譲ってもらったがこれはもう更新は無いのかな
探してみてもよく分からん

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-QOS2)
16/08/19 22:14:50.25 DzxGQwxI0.net
2013年春モデルだから、まだ2-3年はいけるんじゃない?

426:388 (ワッチョイ c34c-mlYS)
16/08/20 17:28:46.08 JPeUa8Hk0.net
本体初期化し再DLしてみたけど、やはりGPSだけ拾わない
OBDⅡは正常、レーダーはちゃんと反応するのだが

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-QOS2)
16/08/20 19:05:08.07 vJOE2H+g0.net
GPS拾わないってどの位待った?
最初は衛星の位置がはっきりしていないから補足>位置算出に時間掛かる。
一度拾えば元データが保持されるので、すぐに拾うようになるんだけど。
少しでも条件の良い、例えばビルの屋上、河川敷などで15分くらい経ってもダメなら不良かも。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f726-HNW7)
16/08/20 19:13:27.77 WVRZ6V1n0.net
>>418
特殊ガラスとか?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fd7-Y0va)
16/08/20 20:16:38.34 Gq9iWGdy0.net
>>418
防弾ガラスとか?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34c-mlYS)
16/08/20 20:24:10.40 JPeUa8Hk0.net
>>419
>>420
今月の更新に限ってこの症状
購入して2年数か月使っている
環境も変わって無いし
しばらく様子見ますわ・・・

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc3-HNW7)
16/08/20 21:01:52.89 W9ggOp8b0.net
今日バックス行ったんだけど、なんであんなに画面がダサいのかね。更新無料で気になってたけど、二の足踏んだわ。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbe-OJA9)
16/08/21 10:38:05.45 3pWQy3GW0.net
セルスターのレー探のリモコンなんだけど、
ボタンを押しても反応なし、カメラで覗いたら赤外線は
飛んでいる、電池の電圧は3.0Vでした。(電池の刻印は3V)
リモコンの値段を調べると、結構お高いのでダメ元電池を
交換してみたら、動きました、新品の電池の電圧は3.2Vでした。
リモコンってこの程度の差で動かないの?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fa3-HNW7)
16/08/21 14:13:59.61 R7pKdT6L0.net
電池抜いた事でリセットされたんじゃね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677a-D2ET)
16/08/21 20:41:23.21 ZNulJFn10.net
>>424
内部抵抗と負荷時の電圧降下で電流が流れなければ、
無負荷で3Vあっても意味が無い。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd6f-HNW7)
16/08/21 20:46:25.07 tB696N5jd.net
コムはガセ警告多いけど、セルはそれ以上だな(;´Д`)
ていうかそこ取り締まりポイントじゃなくてサイン会場だろ?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdef-HNW7)
16/08/21 21:41:17.63 HNWB2ZIid.net
セルのリモコンの電池の減りの早さは異常
今のモデルも継続なん?(´・ω・`)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-HNW7)
16/08/22 00:11:45.41 uJ8GA9Yla.net
学習リモコンを使ってみようかと思ったけどどうかな?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d31e-D2ET)
16/08/22 05:48:24.98 BTlb7D3V0.net
>>423
まずは、自分の顔を3分、鏡で見てみて。
ダサいって思うでしょ?
まして私があなたのことを
ダサいって言ったら怒るでしょ?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc3-HNW7)
16/08/22 21:15:08.54 lqY56G7o0.net
>>430
自分の顔を見た後でもひどいと思う。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f9c-D2ET)
16/08/22 21:19:30.53 Kltuij+f0.net
>>427
>ていうかそこ取り締まりポイントじゃなくてサイン会場だろ?
これあるよね
コムテックとセルスター両方使ってるけど、
事前警告の位置は両方同じようなタイミングなんだけど
レーダーやオービスの場所の警告はセルスターはワンテンポ遅れてる感じ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7e1-HNW7)
16/08/22 22:49:10.01 YV3yO2J00.net
セルもコムもお守りにはちと弱そうやね
URLリンク(youtu.be)

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d8-/qZf)
16/08/23 07:45:40.67 THZNZ4e90.net
この間まで燃費補正しても平均燃費が0.00だったのにこの間補正したら99.9になった
何じゃこりゃ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812f-t1qj)
16/08/25 23:47:26.39 k7gPvG8O0.net
383GA警察無線とか全部で鳴るように設定しても、パトカーの隣を並走して一回も鳴らんかったw
どういう時に鳴るのこれ(´・ω・`)

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saaa-t1qj)
2016/08/26


445:(金) 00:19:52.08 ID:QomEJi5Ta.net



446:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e1-gQqU)
16/08/26 01:19:38.48 XmNDvDgO0.net
>>435
今時は郊外だと署活系しか警告でない気がするが、都内走ってると逆に緊急車両云々が五月蠅かった。
取り締まりの時の見張り役と取締役の通話に署活系が使われることがあるので、そのときに鳴るという建前。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9c76-B2o+)
16/08/26 11:24:56.02 Tl+lV/hk0.net
今ってカーロケ拾う?
昔はキャッチして間髪入れずパトとすれ違うとか有能だったけど・・・・

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-t1qj)
16/08/26 13:51:03.10 E81lGkH+r.net
GPS全く拾わなくなった…@AR-G600A

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-t1qj)
16/08/26 17:13:58.42 GrdW+qjW0.net
>>438
たまーに拾う。
一キロ以内カーロケ受信しました
って言われて回り見るけどパトカーは見当たらないw

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de9c-gQqU)
16/08/26 18:50:05.69 h+BAAXFo0.net
自宅・神奈川県→勤務先・東京都町田市で車通勤だけど
町田に入ると結構カーロケ拾うね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-t1qj)
16/08/26 19:02:29.82 Ba+2i/YWd.net
>>438
わりと拾うが露骨に信号無視でもしない限りは意味ないね…

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726d-Vqeh)
16/08/26 19:11:35.19 wn2ST5ds0.net
カーロケは都道府県毎に使用をやめてる
やめてるというか別のシステムに変更してるっぽい。
都内はやたら拾うから、従来のシステムで運用中かと。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-gQqU)
16/08/26 19:28:22.50 +5q052fz0.net
最近はココセコムと同じタイプを導入してるって聞いたけど
ただし、都内や都市部で携帯電波が入りにくい場所がまだあるから使ってるところがある
あと、私服警察官や所轄の警察感が使ってた無線も順次廃止されて携帯電話へ移行してるね
天皇陛下が来てる軽井沢へ行ったら目の前で無線っぽいもので会話してる警察官いるのに
全く反応しなかったわ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb8-t1qj)
16/08/27 15:05:47.56 EbFOiok4d.net
仕事用の車にセルとコムの2台設置してる者だけど、さきほどネズミ捕り地点を通過した。
ステルスも350.1も同じタイミングで警報したので、両社に性能差はないと思われる。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-abF+)
16/08/27 17:52:10.22 zOK4h0p00.net
その後、サイン会場へ誘導されましたってオチ?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e0bb-qQHP)
16/08/27 23:01:15.84 cT/QvpeH0.net
>>440
都内で今月だけでも5回カーロケ受信して
5回とも直後にパトカーに出くわしたよ。
別に違反行為してないけど、おー凄いって感動してる…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa45-EIwy)
16/08/28 15:17:56.89 omolmYZra.net
神奈川のカーロケは都内とは別物で受信できない
意外と知らない人が多いみたいなので書いとく

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb8-t1qj)
16/08/28 15:48:51.80 G64GY/GMd.net
警視庁以外はドコモのパケット通信に移行してんだから、レー探ごときで傍受できるわけないだろw

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726d-Vqeh)
16/08/28 16:36:40.32 1q9j3cYJ0.net
それにしても初代?カーロケ(407Mhz帯の奴)は短かったよ
多分全配備されて消えるまで4-5年だったんじゃない?(関東某


460:県) やはりカーロケ受信のシステムが民間に出回ったのが致命傷かなぁ 取って付けたようなトランク脇のアンテナを急に見かけなくなって、どうしたんだろうと思ったら廃止されてた それにしても民間のシステム(3G?)に依存してるのって有事の際どうなんだろう?



461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 404e-rVUj)
16/08/29 14:12:28.38 srGZZO8F0.net
GR-81がリサイクルショップにて箱付きの美品がかなり安かったから買ってみた。
ちょっと触ってみたけど配線やら煩わしく無いのが良いね。
今度データ更新してみよう。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa01-/avY)
16/08/31 16:56:54.83 XvvJ0N8Ea.net
警視庁→アナログ
警察庁→デジタル、じゃなかったっけ?
で、拾うのはアナログだけ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726d-Vqeh)
16/08/31 17:09:31.23 nvEF3Wo40.net
アナログもデジタルも電波が出てれば反応するよ
警視庁は電話のシステムに便乗してるからMCA方式な上に、他の通信と一緒くただろうから抽出して警告できないみたい
外部の400Mhz帯アンテナが消えてるのも違うバンド、それももっと高い周波数(波長が短くてアンテナが小さく室内設置で充分)に移行した証拠かと。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RETc)
16/09/01 02:01:56.71 fnMhxKiT0.net
>>452
警察庁??

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff2-wh/5)
16/09/01 12:41:50.56 un+jdVo10.net
たかが都道府県警ごときが警視庁なんてえらそうな名前付けてるおかげで刑事ドラマで頭がこんがらがる
東京都警(通称トケイ)でいいじゃん

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9f-RETc)
16/09/01 14:59:05.31 OMOtK2VGM.net
???

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe1-RETc)
16/09/01 18:19:16.32 jgOAu7910.net
店頭で見たけどダサすぎてユピテルにするわ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-RETc)
16/09/01 18:31:39.27 Se1nGA0ea.net
警告画面はダサすぎて噴飯物だなw
自分で画像を好きに入れ替えられるのが救い

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RETc)
16/09/01 20:12:19.71 fnMhxKiT0.net
>>455
警視総監 国家公務員指定職7号俸
大阪府警本部長は指定職4号俸、つまり、本庁の局長と同格であり、局長級です。
その他の警視監本部長は局次長級です。
よって、警視総監が一番上で二番が大阪府警本部長です。それ以下の格付けは、一概には決められないです。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-wb3V)
16/09/01 21:37:28.79 FScsJuQ0a.net
>>459
警察庁長官が一番上じゃないの?
有事の際には、警視総監は警察庁長官の指揮下に入るって決まりあるし。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-RETc)
16/09/01 21:41:16.28 fnMhxKiT0.net
>>460
行政機関と執行機関の区別ついてる?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f9-10NS)
16/09/01 23:57:24.76 T7mHR18x0.net
>>460
これは酷いw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f748-RETc)
16/09/02 07:10:49.77 zuXkajJC0.net
これもguiが酷いせいだな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb87-wh/5)
16/09/02 07:17:04.10 bZhX8wWN0.net
優秀なプログラマー雇えばいいのに・・・

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fd7-9ph3)
16/09/02 09:59:30.07 j1UwL0ez0.net
ユピからの買い替えだけど取り締まり地点データ少過ぎ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5be1-wh/5)
16/09/02 21:13:30.59 AnfCqyYA0.net
でも、ユピテルのって、無駄に「その警報要る?」ってのも入ってない?
あと、路線が全く生かされていない警報が嫌だったな。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7b7-wh/5)
16/09/02 21:24:20.97 IM0G4jGG0.net
湯ぴ最悪データー
1キロ以内で
交番
パトカー
白バイ
携帯
シートベルト

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-10NS)
16/09/03 09


479::54:24.83 ID:1izxB+WMa.net



480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fbf-wh/5)
16/09/03 11:24:34.74 qUvOtEuj0.net
ユピテルは誤報以前に製品そのものの信頼性が不安
なんか普通に使っててもすぐ壊れる印象

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b63-RETc)
16/09/03 11:38:19.23 Ro4DhpOr0.net
最近、取り締まり情報が表示されなくなった

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7776-hPHQ)
16/09/03 12:09:02.68 cRe/Kamq0.net
ユピスレ逝ってネガキャンしろよ、子供か?www

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fbf-wh/5)
16/09/03 13:17:53.25 qUvOtEuj0.net
セルはデータの少なさ以前にGUIデザイナーの極端にセンスの悪さが疑問
最初自分をダマしながら使ってても結局恥ずかしくなって買い換えたくなる印象
これでいいか?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-RETc)
16/09/03 16:57:32.10 DGO5etAd0.net
>>472
言うほど悪くないだろ。
ただ、地球の絵は意味不明。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f748-RETc)
16/09/03 19:11:04.26 IS3HAeRE0.net
言うぼど悪いだろ。
センスがないのか、仕事してないのか。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb7-wh/5)
16/09/03 20:50:55.56 /RUXCuAf0.net
>>468
何も置きたくないって人には邪魔でしょうがないんだろうけど、レー探ぐらい気にしないって人には普通のサイズ。
それよりダッシュボードに載せるなら、3.7サイズ位無いと表示されてる情報が良く見えんw
セルは万人に見易い画面デザインを頑張ってくれ。折角の大画面を無駄に余らせてる感が否めんよ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フォォーッ MM2f-bl/H)
16/09/04 00:32:14.89 GLFhpbffM.net
画面要らないからGR-81みたいなのでもうちょっと色々出来る奴作ってくれよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa0f-10NS)
16/09/04 08:10:39.66 I0Gr0+jsa.net
>>475
やっぱり大きい方がいいよね
右側にしようかとも思ったけど脇見になりそうだからやめとく

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f748-RETc)
16/09/04 08:23:46.22 0uDr3D7l0.net
>>476
そしたらguiいらないからダサいって言われなくなるね。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0f-iG4w)
16/09/04 08:46:31.78 FTXIAIvRM.net
先日買ったGR-81を配線線引き回してグローブボックスに突っ込んでる。
測位もできるし邪魔にならないからコレで良いかな。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a0-eWV5)
16/09/05 20:38:59.94 /Yi4QZfq0.net
>477
ステアリングのすぐ右奥、ダッシュボードに3.7インチ置いているけど丁度いい感じだよ。
運転中凝視するわけでもないし、停車中やチョット目線を移すだけで情報が分かるから3.7インチにして大正解。
それよりも毎月のデータ更新。
通勤経路の警告ポイントをキャンセルしているんだけど、データ更新の度にキャンセルが無効になって再度キャンセルする羽目に。
毎日のように走る道だからキャンセルしたいんだよね、警告音が結構うるさいし。
皆はどうしてるんでしょう。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f37-lXan)
16/09/07 04:04:41.33 2vQk8u9B0.net
AR-252GAを取り付けたまま車を売却する事になり、
本体の初期化は済ませましたが
SDカードは刺したまま手放しても問題ないのでしょうか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff63-RETc)
16/09/07 06:44:57.68 vLU6W+Ac0.net
>>481
マップデータはSDに入ってるので
付けておかないと、駄目だと思うが?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff2-wh/5)
16/09/07 07:56:43.86 zA636H570.net
元々個人情報を入れてたSDカードを使い回しでもしていない限り刺したまま手放しても大丈夫

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-lXan)
16/09/07 09:55:53.60 EmUyiqc3d.net
ありがとうございます
元々商品に付属していたSDなので
刺したまま次のオー�


496:iーに使ってもらおうと思います。



497:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-wh/5)
16/09/07 23:40:38.30 Tgc+Ui8H0.net
時々狂ったように「まもなく自宅です」を連呼しだす。
「交通取締情報です」も連呼してどうしようもないことがあるな。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7f-3DIy)
16/09/10 08:07:04.70 Y50AABLT0.net
>>480
俺も。
で、キャンセル操作すると「ユーザーポイント記録しました」
なんでやねん。
壊れた??

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-BWVR)
16/09/10 11:26:54.61 Q0FI5NWr0.net
>485
自宅の方は登録してないから判らないけど、交通取り締まりの奴は市境で連呼する。
市境沿いの道の時は連呼、通過の時は一回だけつまり各市の取り締まり状況を越境したと判断して発話してるんじゃないかな?
市境に沿ってると測位のずれで越境したと判断することが多いとか。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c48-j70e)
16/09/10 20:37:52.12 5LsLjvcc0.net
>>487
お馬鹿仕様ですな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49a0-+TA7)
16/09/10 23:22:53.88 4PoTy0P90.net
埼玉の清瀬市に住んでる友人宅へ行く際、ナビを設定したら、
『♪♪ 埼玉県に入りました ♪♪』
『♪♪ 東京都に入りました ♪♪』
を繰り返していたのを思い出した。
都道府県境沿いに自宅がある場合、連呼するんじゃね?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc70-j70e)
16/09/11 01:25:45.63 rtNZul6w0.net
オービス設置からレーダーに反映されるのってどれ位かかるんだろ4月くらいに設置されたレーダーデータDLしても未だに反映されない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7a-tq+X)
16/09/11 03:45:16.01 gcqUhEKT0.net
>>490
届出や調査情報が無いと、追加しないよ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 38ba-1Qwp)
16/09/12 14:35:14.94 K7UfoPMI0.net
>489
町田ヨドバシの駐車場をぐるぐる回って降りてくると、東京都と神奈川を行ったり来たりできるよw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 38ba-1Qwp)
16/09/12 14:36:46.26 K7UfoPMI0.net
>490
それまでの間は自分で登録しておけばOK。危険地帯かなんかにしておけば。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 38ba-1Qwp)
16/09/12 15:09:16.43 K7UfoPMI0.net
383買ってみた。実写警告が無くなってCGになったのは良いがセンスがなさ過ぎて絵がしょぼいな。カメラ連動で警告時はカメラに設定したわ。
待ち受けも結局フルマップにしておくのが無難かな。他のメーター類はクールな画面が無い。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa22-j70e)
16/09/12 20:06:41.64 c9LoOSkra.net
俺は自作して警告画面の画像差し替えたわ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d02f-j70e)
16/09/12 20:50:39.57 VYmBy7FI0.net
県境の案内なんてあるんだ。
知らなかったよ。
道民だけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-BWVR)
16/09/12 21:32:24.15 L2o7mmVg0.net
いやいや市境でも案内するよーー
北海道はスケールが違うから仕方ないか!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49a0-+TA7)
16/09/12 22:20:45.65 dqWTctEM0.net
>492
何ソレ、面白そうw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7f-Te6E)
16/09/14 00:12:33.75 gsszAnEL0.net
>>497
ユピテル製品にはない面白い機能だね

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-++CR)
16/09/15 23:12:47.57 qX/HJcAUd.net
383GAと282GAで迷ってるんだけど、実写警告欲しければ282ってことでおけ?
ドラレコ連動もしないし、あと違うのはテロップでの取締予告と超過速度警告くらいかな?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbdc-iMd9)
16/09/17 07:31:58.80 JN/6UtgZ0.net
>>500
URLリンク(www.cellstar.co.jp)
のNEWの部分が新機能かな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bea-eNTy)
16/09/17 19:59:12.58 DSABDr6T0.net
リモコンを
  使おと思たら
     電池切れ
あると思います!

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-57bO)
16/09/17 21:41:18.55 sbF3beVHd.net
だからタッチパネルのにした

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-++CR)
16/09/17 22:47:07.82 SjMHF6mAd.net
>>501
そんなに価格差ないけど282にしたわ

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d399-NmdU)
16/09/19 10:00:21.01 qGWU+2PK0.net
乗る頻度の少ないロードスターに
odb2接続でレーダーをつけたいのですが
バッテリー上がりが心配です。
何か対策などありますか?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f70-wJFc)
16/09/19 10:16:30.69 it80guk/0.net
1回1回配線抜く
はい、以上

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 970e-chWY)
16/09/19 11:31:28.43 jpVsCyFo0.net
>>505
そんな微弱電流であがるバッテリーなら交換した方がいいよ。
何ヶ月かに一度しか乗らないなら、バッテリー自体の予備がいるんじゃないか?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb7-wJFc)
16/09/19 14:32:05.71 Lk6JfKrp0.net
>>505
マニュアルにも、長期間乗らないならOBDコネクター外しとけ。と書いてある位、基本的な対策。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-eXu6)
16/09/19 15:44:36.25 aQz1PkMn0.net
新機種っていつ発売されんの?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff2-chWY)
16/09/19 16:40:02.22 Gvn2iZtd0.net
今の車はバッテリーコード外して放置とか出来ないしな
月一でもいいからエンジン回すのがよろし

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a0-C/rS)
16/09/19 21:20:15.62 MGiP1DvT0.net
乗る時に繋げばイイじゃん、降りる時に外して。
通勤車にOBD2接続しているけど、連休中は外している、GWや夏季休暇、年末年始。
想像以上に待機電力あるみたいだよね。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17ae-eXu6)
16/09/20 01:17:23.24 nw8sPpJM0.net
ソーラー充電器

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-wJFc)
16/09/20 06:08:06.78 pyoIxHlB0.net
10日位付けっぱなしにして車両放置してたけどバッテリーは全くへたらなかったよ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff2-chWY)
16/09/20 07:51:29.60 TfeCbPo30.net
>>511
今の車はあらゆる所が電子制御だからバッテリー交換も昔みたいにはいかない
GSなんかに頼んだときもコードを予備充電器に繋げてから交換してるな
バッテリー切れでどんなトラブル起きるのかは詳しくないから知らんけど

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db56-Krjo)
16/09/20 09:22:41.72 SN65bDYm0.net
四国 一般道 取締検問
追加 52 削除 52
おっ…おん

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-++CR)
16/09/20 20:22:38.34 TDzfqoUOd.net
>>505
OBD2 分岐ハーネス ACC
で検索

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-ONuV)
16/09/21 17:20:56.72 xnGSzich0.net
秋の交通安全週間です。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb7-wJFc)
16/09/21 19:35:46.68 +AdfuyQQ0.net
20日に9月GPSデータ来たね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9999-aBDa)
16/09/22 16:10:53.43 PLkbYGFR0.net
>>516
ありがとうございます。検索してみたらいろいろ理解できました。
数多のゴミレスの中の唯一の価値のあるレスでした!

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-lXAx)
16/09/22 23:41:28.35 RPuVk5C1d.net
>>519
役に立ったなら良かった
分岐させて常時電源のままの方をフリーにしておけば、ディーラーや整備工場での故障診断にそのまま使えるしね

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-lXAx)
16/09/22 23:54:09.72 RPuVk5C1d.net
>>520
すまん間違えたこれは無理だった
診断するならレーダー外さないとデータ取れないかも

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb7-5q76)
2016/09/23


535:(金) 22:39:06.18 ID:zmHtNG+L0.net



536:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dae-Px3x)
16/09/23 23:47:46.20 1H8kSLfH0.net
診断する時は挿さってるモノは容赦無く抜きます
正常に動く保証が無いからね

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa25-PXFN)
16/09/24 04:17:21.05 p16LiDd0a.net
ミラー型の AR-262GM をつけたんだけど、レーダー本体からかなりのビビリ音がでます。(車両のミラーからではなく)
これ、どうにかして解消する方法ないでしょうか?
相当気になっています。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa25-PXFN)
16/09/24 04:19:54.28 p16LiDd0a.net
↑車両に装着せず、本体を手に取って指で本体を軽くはじいても音が出ます。
内部から音がするんです。
まるでビーズでも入っているかのような・・。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 994f-5q76)
16/09/24 08:19:31.95 95YS2tJG0.net
単体で音がするなら、
開けてみるか、メーカーに送る。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ea-5q76)
16/09/25 21:36:42.47 VQXCd0VG0.net
OBD2の分岐ハーネスって使えるの?
一対一で双方向で通信してるもんだと思ってたが、レーダーだと受信のみだから使えるのか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-xdvH)
16/09/26 05:53:30.94 8JRG9DYO0.net
人柱よろしく!

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eed-xdvH)
16/09/26 08:35:36.63 xauHDvq90.net
>>527
使っているけど特に問題無い

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb8-SgwU)
16/09/26 12:23:36.81 tww8xJuNd.net
AR-383GAを使っているんですけど、起動時にGPSを取得した際、フルマップの位置が毎度毎度西に50m程ずれるんですけどこれって俺だけなのかな?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MMad-lXAx)
16/09/28 20:50:21.93 h0jwiUEUM.net
ユピテルのほうが取り締まり登録件数多いが、阿修羅は古いの削除してるのかな?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b5-RPp1)
16/09/29 01:05:21.84 qRvcq9Ky0.net
GR-81付けて旭川の嵐山展望台って所行ったんだが、
ここ思いっきりダートの山道なのに
いきなり「待ち伏せエリアです! 注意してください!」
とか言われて吹いた
他にも札幌の思いっきり住宅街の路地でも
同じようなことがあった
大丈夫かこれ?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b7-RPp1)
16/09/29 02:21:02.42 pEUwbT5J0.net
> ユピテルのほうが取り締まり登録件数多いが
無意味な登録情報
無駄に重複

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM97-7Sel)
16/09/29 12:49:53.75 lxZWQv5DM.net
>>532
GPSから割り出してる進行方向と設定地点で警告出してるだけだから脇道でも主要道路の警告出るときあるね。
自分的には買ったときの価格以上の仕事してくれてるから満足してるけど。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-ETlQ)
16/09/29 13:12:10.07 p7usxEc70.net
>他にも札幌の思いっきり住宅街の路地でも
これは昨年辺りから配備されてる可搬型オービスの警告では?
30Km/h規制の道とかで仕掛けてる様だ。
昨年モデル辺りから警告するようになってる。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1535-lsIp)
16/10/08 18:00:57.56 gzi1L1wy0.net
フルマップのSDカード間違えてデータ削除しちゃったんだけど。
これあたらしいフルマップデータ買うしかない?ぶっちゃけマップデータはいらない
んだけど、音声が全部消えて使い物にならない。
なんとか音声だけでもなおすほうほうない?
フルマップ出だした初期はフルマップデータ流れてたみたいだ�


550:ッど、今は完全に 消されてしまっててこれもみつからない



551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d8-lsIp)
16/10/11 00:06:01.46 f4ADghgo0.net
>>536
SDカードのレスキューツールでもつかってみたら?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bdc-NfhS)
16/10/12 09:46:50.30 h/YhUFiR0.net
消してしまった後にファイル復活ツール使うまでよけいなことをしないのが基本だけど
もう実使用してるから無理かもしれないな

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9bf-lsIp)
16/10/12 18:06:26.12 sNHiR9ve0.net
何にしても100%完全に復活なんてのは無理だと思うから
結局多少復旧出来たとしても使い物にはならないと思うよ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da35-MMJK)
16/10/12 18:17:00.61 /GHPJ21z0.net
>>535
移動オービスってやっぱ赤キップレベルじゃないと光らないでしょ?
ゾーン30で30km/hオーバー以上ってメーター読みで70km/h近く出てないといかんから、なかなか光らせるの大変じゃない?
むしろそれくらいの速度を普通に出せる道だっら制限速度の設定がおかしい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-5gL+)
16/10/12 20:08:43.67 nGl56UnU0.net
国道43号線の理不尽さときたらもう。
片側2~3車線の広い国道で制限速度40km/h。
所々にオービスもあるで。
白バイ・覆面PCもウヨウヨおるし。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abea-dzsj)
16/10/12 23:21:00.43 UNM72SIY0.net
愛知県23号の誰でも知ってるオービス、9月更新で注意しなくなった。
おかげで光らせちゃったじゃんかよー(泣)何なのコレ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a2-DRJL)
16/10/13 00:14:57.96 FmyN/wMe0.net
>>541
R43の速度規制は公害訴訟の産物やししゃーないわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba0-KiBM)
16/10/13 20:59:01.28 8ApoA3OG0.net
仕事からの帰り道でパトカーとすれ違ったんだけど、ステルス受信した。
幹線道路を赤色灯点けて走り去っていった。
サイレンは鳴らしていなかったし、通常速度で巡行。
それでもレーダ発信してるんだな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa97-Oa01)
16/10/14 06:59:52.29 1GWjnqnda.net
>>542
誰でも知ってるのに?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM8f-310H)
16/10/14 13:37:39.24 DuNgX5ylM.net
>>544
ステルス?
カーロケじゃないの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM8f-310H)
16/10/14 13:39:36.69 DuNgX5ylM.net
>>542
誰でも知ってるのを光らせる人っているんだ。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (バックシ MM8f-310H)
16/10/14 13:41:59.37 DuNgX5ylM.net
>>541
交機の狩り場だな。>>541

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4f-o3S2)
16/10/14 16:24:28.43 NlhpfOANd.net
>>548
そんな道路でも流れる時は80ぐらいで流れるからね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-8qPS)
16/10/14 16:52:53.80 JMtWgJN30.net
誰でも知ってるけど何故か知らないので意気揚々と調べてみたら魔界都市として有名な尼崎かよ
下手に脚突っこんで死にたくないならおとなしく泣き寝入りしとけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83af-Oa01)
16/10/14 20:37:53.89 KV2pu8Fm0.net
ARG100AなんだけどGPS更新する時はフルマップデータ入ってるMicroSDカードで更新するんですか?適当なやつだとだめですなのかな?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0770-ydN0)
16/10/14 21:07:39.17 E7Yjy/gW0.net
>>551
適当なやつにデータ入ってないでしょ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-Oa01)
16/10/15 21:27:33.42 LoAR5WcO0.net
嫁の車にコムテックのレー探をOBD2経由で付けたんだけど、起動が1秒位でめちゃはや…
なんでセルスターは時間がかかるんだorz

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3dc-dQ0j)
16/10/16 10:2


569:9:02.97 ID:P/Ygsfh30.net



570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd8-8qPS)
16/10/16 11:38:15.19 xafRkRJ80.net
GPS補足はまあ仕方ないとして、
電源入るのが異常に遅いときがあるよね。
エンジンかけても起動画面が全然出てこない。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2f-8qPS)
16/10/16 12:08:09.40 JZAQpA6c0.net
AR-181GAをODB2経由でブースト計表示させてるんだけど
スムーズに動かないので(コマ送りのように見える)対策などありますか?
最新型への買い替えしかないかな?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bb-dQ0j)
16/10/16 19:59:36.13 T5oiz6x50.net
>>556
ターボじゃないんでブーストは分からないけど
方位計はあまりリニアに動かないので使うのをやめたよ at282GA

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba0-KiBM)
16/10/16 21:07:58.22 5MNw2K/i0.net
リアルタイムで表示されるだなんて、たかが1万円、せいぜい数万円で一体何を期待してるんだか。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-Oa01)
16/10/16 21:29:06.77 TvuIEKmC0.net
あすは第三月曜だな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ba0-KiBM)
16/10/16 23:07:30.00 5MNw2K/i0.net
粗大ゴミの日だっけ?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フォォーッ MM47-DRJL)
16/10/18 23:59:19.06 NC2cWBJLM.net
今月の更新、関西のその他ポイントの削除が203件って何があった?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a356-6mxR)
16/10/19 12:43:52.80 dqqne8ob0.net
公開取締情報のOTIFフォルダー内のTDFファイルは、古いのも累積させておかないと成立しないんですか?
セルの説明どおりセルスターフォルダーごと上書きコピーすると
前回落としたのも残っています。
何日更新のデータは、どこどこ県内とどこどこで、最新発行の取締情報は前回とは別の地区の場合があり
どっちもフォルダーに置いておかないとダメとか?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a356-6mxR)
16/10/19 12:45:46.33 dqqne8ob0.net
TDFでなくてTDBです

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdcf-o3S2)
16/10/19 14:11:13.75 GlcCEBaCd.net
>>561
少なくとも一カ所は一時停止取締りを良くやる交差点に信号が付いたので
取り締まりをやらなくなったから削除されたぽい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36a9-aczQ)
16/10/20 01:17:58.12 WTmlesEY0.net
AR-353GAにはコムテックのスマート警報表示のようにOBD2表示のままバーとかで出る機能はありますか?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdc-Ivy1)
16/10/20 09:00:35.44 kSVFy9Ze0.net
>>565
画面は警報の度に切り替わる
このあたりの仕様はメーカーの考え方次第だね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp89-CGyA)
16/10/20 12:19:09.70 duZpIeMgp.net
>>566
ありがとう
バーが出れば良かったけど妥協します

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-YT5Q)
16/10/21 12:00:28.36 lVyOqdPx0.net
2016年モデルのマップは2015年のものですか?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d8c-YT5Q)
16/10/21 12:14:08.13 1jivnXj/0.net
うん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-YT5Q)
16/10/21 15:54:09.47 lVyOqdPx0.net
てことは新東名の愛知区間は載ってないですよね

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba3f-vevC)
16/10/22 00:49:03.83 pGF9MmKz0.net
>>542
オービスは必ず速度注意カメラ有りの看板がある、移動式も看板立ててるよ、看板見落とすくらい注意散漫していたんだ。
看板が無いとオービス撮影が違法になるらしいって聞いたけど本当かどうか知らん。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8135-hXSP)
16/10/22 02:55:06.96 U3HRSj9b0.net
アメリカと勘違いしてない?アメリカはねずみとりも警告ないと捕まえれない。
日本は看板なくても違法じゃないぞ。
同じ道路上に1つでも看板あればいい。1号とか2号線みたいな異常に長い道路でも
一カ所あればいい。
1km手前と2km手前に看板あるのは、あったほうがいいってだけ、違法でもなんでもない。
看板あるオービスは旧式だったりフィルム切れだったりでほとんど捕まることない。
トンネル出口にあるようなオービスはほぼ警告ない。
43号線とか阪神高速なんかもそう。一番手前(フィルム無し)は看板あって、それ以後
油断したとこで捕まえるため、2個目以降はたまにしか看板ないよ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6302-aZE5)
16/10/22 07:51:13.80 MtpfIH4B0.net
>>571
絶対に看板があるわけではない、、、、らしいが、俺は看板なしを見たことはない
移動式オービスでも必ず看板設置してあった
しかもひっくりするほど大量に
基本的にオービスに引っかかるやつは、非常識な速度+注意力散漫なので
自業自得というか、こんなやつはどんどん捕まえてほしいくらい

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/22 08:36:04.01 2INFlCncd.net
移動式オービスでも看板出すことあるんだ
知らなかったからこれから注意して見ておこう

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26d-Cm2F)
16/10/22 09:02:34.86 q4DTpNib0.net
オービスでない光電管とかレーダー式の時代から出てるじゃん・・・
>看板が無いとオービス撮影が違法になるらしいって聞いたけど本当かどうか知らん。
看板無くても違法ではないんだけど、プライバシー方面で裁判になったりした時に問題になるのを回避してるようです。
乗ってちゃいけない人が乗ってて、それが写ってしまったとか。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a0-OI7i)
16/10/22 09:11:46.34 ZsOa88If0.net
>乗ってちゃいけない人が乗ってて、それが写ってしまったとか。
何ソレ、怖い…

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26d-Cm2F)
16/10/22 10:03:13.79 q4DTpNib0.net
イヤイヤ、そっち方面じゃなくて w
あ、別の意味で怖いけど・・・奥さんが!

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbd-AIfR)
16/10/22 13:04:20.66 r48fZg1F0.net
そろそろレー探を買おうと思うが
新製品の発表待ってから買った方が良いかな?
流石にこれ以上は安くならないかな?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx89-YT5Q)
16/10/22 13:11:23.81 ui/KRuUTx.net
>>578
今は時期が悪い
連休明けまで待て

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-vevC)
16/10/22 15:06:54.64 5X7eJTHb0.net
>>579
連休っていつの?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fbd-AIfR)
16/10/22 20:26:26.94 r48fZg1F0.net
>>579
クリスマスまで待てということですか

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-CGyA)
16/10/22 22:35:14.78 oLOc37Uj0.net
GPS機だといくらくらいが最安値なんだろ?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc8-zRdT)
16/10/23 18:49:22.10 sIgM24Bkd.net
>>542
長島の新しくなったところだろ?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c4d-vevC)
16/10/24 00:51:52.27 9BHYlwPr0.net
ステレオは最新のレーダー買っても警告出た瞬間に計測されているから無意味、GPSで注意するしかない。
GPS機能付きなら一万以下でもあるんじゃない?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-PKxW)
16/10/24 10:11:30.31 41EygKWU0.net
ステレオ…

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2f-9S67)
16/10/24 11:44:45.77 hqHluOJ00.net
ar363gmでwifルーターとiの接続が上手く行かな
なんかコツ


602:とか有りますか?



603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-vevC)
16/10/24 12:01:36.60 wF8TQg7Cd.net
iの接続…

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/24 12:50:33.71 VhJRymUMd.net
ちょっとした間違い探しみたい

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-is+i)
16/10/24 22:25:04.58 G980soiyd.net
わいふ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdc-Ivy1)
16/10/25 15:37:52.29 LXUN4dep0.net
>>586
家のWi-Fiやスマホのテザリングでも接続を試してみたら?
Wi-Fiルーターの問題かレーダー本体の問題か切り分けになる

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4002-QvnS)
16/10/26 11:43:59.31 YUk/NA8d0.net
myセルスターってさ、nttpc系のISPだと全く繋がらない
ここ数ヶ月試してもダメ
nttpc系以外のサブ回線使ったら繋がるけど

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132f-vPSS)
16/10/28 20:06:33.29 LIg7cy3i0.net
>>562
古いやつは削除してください。そして新しいやつを貼り付ける。終わり

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a0-RSiG)
16/10/28 21:10:41.17 Ecb11Kf50.net
TDBファイル、消していいんだ、知らんかった。
自分はレー探としてよりもOBD2使った車両情報を重宝している。
画面4分割で、5分間平均燃費と走行燃費、エンジン水温、そして燃料流量。
CVTだし走り屋でも無いからエンジン回転数やインマニは特に必要無いし、速度計や時計は見易い位置にあるし、ナビがあるからマップ表示も不要。
信号待ちや余裕のある時に画面チラ見して、運転状況と燃費・流量照らし合わせていたらエコ運転が身に付いて燃費がアップした。
3.7インチで画面見易いし、グラフ化されているので凝視しなくとも感覚的に分かる。
コレゾまさに『エコドライブの見える化』。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa7f-vSv2)
16/10/28 22:46:43.11 2aGM6qoWa.net
さては社畜だな。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-N9KO)
16/10/28 23:19:30.51 KLdkeP9RM.net
本当にエコ運転うまいやつはそんなもの見ない
見る必要がないから

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb53-0DI1)
16/10/28 23:19:50.58 iyhMFblW0.net
何キロ走ったら元とれるんだ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132f-geF8)
16/10/28 23:29:16.15 FMffKvMK0.net
そして『エコドライブ』から『エゴドライブ』へ・・・

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-Jz20)
16/10/29 00:08:04.81 ebwbqASg0.net
>>593
5Sが出来てるね

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-Jz20)
16/10/29 00:31:18.61 jp7qCVzOa.net
OBDケーブル買おうかと思って覗いてみたらフルボッコで萎えたw

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-Jz20)
16/10/29 07:05:49.68 DiU1Czvja.net
>>599
私はOBD使ってるけど、買って良かったと思ってるよ。
12年落ちの車でアクセサリーソケットは1個しかないからしかないから2口のやつを買って最初はドラレコと探知機を繋いでたけど、
OBDを買ってからはソケット周辺がスッキリして見た目も良くなったよ。
ほぼ毎日車使ってるからバッテリー上がりの心配もない。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be6-0DI1)
16/10/29 07:17:54.26 y9j26p850.net
急に車の故障マークついたんで急いでディーラー持って行ったらOBDで繋いでたレー探が原因だった
結局OBDケーブルは外してバッテリーにつなぎ直したよ
今の車は所々がコンピューター(ECU)監視だからいらんもんつながん方がいいと分かった
レー探とかの類は一般的じゃ無いある意味怪しい製品だからディーラーでかなり恥ずかしかった

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ec-Jz20)
16/10/29 07:28:18.27 +PX59Tje0.net
>>601
ホンダ車?ホンダはそれ多いらしいね

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-N9KO)
16/10/29 07:52:58.53 NO3v9rF80.net
>>601
原則としてOBD端子には自動車メーカーの定めた機器しか接続しちゃならん事になってる
勝手なものを接続したときの動作は保証されていないし、冗談抜きでエアバッグの暴発や
アクセル、ステアリング、その他の誤反応で事故が起こる可能性もあるし
実証実験で現実に事故も起きた

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a0-RSiG)
16/10/29 08:29:41.07 mLixBYux0.net
>603
あるあるwww
AT車が普及する前、TV番組で特集組んでいて、エンジンルームに電子ノイズ発生源近付けて、
『あ~っ! エンジンが暴走し始めました!! コンピュータ制御のAT車はこの様な危険性を秘めています!!!』
とかね。
医療機器でも同じく。

怖いよね~。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132f-O9pn)
16/10/29 09:08:08.89 KVseSsuY0.net
これから自動運転が普及してきたらハッカーによる犯罪が多発するかもね。あ、スレチごめん。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-N9KO)
16/10/29 09:19:05.63 NO3v9rF80.net
>>604
別にOBD接続の機械をすべて否定するつもりは全くない
そのデメリットを正しく理解した上で、それを踏まえてもなお利用する価値のある素晴らしい機械なら使えばいいだろ
レーダー探知機の表示するクソみたいなデータにそれほどの価値があるとは微塵も思わないが

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bdc-nlHb)
16/10/29 09:30:47.25 tJqQcsDV0.net
ディーラーでOBDⅡ接続で2台セルスターのレーダーを付けて貰ったが
今のところ不具合はなし
バッテリー上がりになった人は↓みたいなので電源変換
URLリンク(www.amazon.co.jp)
異常がでた人は素直に諦めるかメーカー変えてトライしてみるかだね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-O9pn)
16/10/30 20:44:32.70 uRlqbvlKa.net
暗電流だっけか
何か起きると怖いからアクセサリーからとるようにした

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-JJ20)
16/10/30 22:02:18.72 CW/4s5Ag0.net
OBD2コネクタの常時電源部分をカットすれば問題なし < 暗電流
コネクタを分解して、ピンの延長上基板に向かってる部分を新羽で切ってやればOK
ただエンジンキーONで起動するので即時表示しなくなるので、そういうのが嫌な人には向かない

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-N9KO)
16/10/31 00:22:43.90 YqnWRCGPM.net
>>609
まともな神経の持ち主はこんな戯言を真に受けて実行すんじゃねえぞ
アホでもやらんわ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-JJ20)
16/10/31 00:56:17.58 eWTA+mMc0.net
切ったところへACC電源を繋がないとな

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7f-Jz20)
16/10/31 06:20:31.11 7pg4zSCoM.net
分解しなくてもOBD2ケーブルのヒューズを抜いてゴニョゴニョすればいいんじゃない?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bd-EyWW)
16/10/31 06:51:34.96 sNHdgBAZ0.net
GR-81買ったんだけど、高速直下の一般道ならまだしも、筋を一本か二本離れた
一般道走ってても高速の警告だしてくるんだけど、こんなもん?
GPSがバカなのか?て思ったけど、高速侵入時の警告とかはぴったりだし・・・。
高速に平行な道どころか、高速に垂直に近づく道でも同じく高速道路のオービスしらせるもんで
うるさくってしょうがない。
初期不良だろか。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5396-Jz20)
16/10/31 06:57:27.62 GImaCzSJ0.net
うん

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-+nUx)
16/10/31 07:08:12.01 FBhX4yoZM.net
本体の設定で高速の警告だけ消すとかできるはずだけど。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bd-EyWW)
16/10/31 07:26:02.19 sNHdgBAZ0.net
>>614
マジ?
>>615
そりゃ手動でなら出来るだろうけど、そんなん意味ないしね。
感覚としてはGPS精度がガバガバの大昔のナビ使ってるような感じだわ。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMff-+nUx)
16/10/31 08:01:26.70 FBhX4yoZM.net
自分は中古で安く買ったからこんなもんかなと思ってるけども…。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-Jz20)
16/10/31 12:55:09.84 tugY9dOAa.net
オールで設定してるからじゃないの?
普段一般道だけ走るならシティに設定しとけば良いじゃん。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-WjTj)
16/10/31 15:59:40.60 JIO/wtmG0.net
ドラレコ+レーダー+パーキングケーブルをカー用品店で付けて貰ったんですが、
パーキングケーブルの切り替えスイッチの近くのスピーカーがノイズ拾ってるのか、
緩衝材に傷がついたのか低音でバリバリっという音を出すようになっちゃいました
これってノイズが原因ってのが有力ですかね?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8feb-Hv8y)
16/10/31 17:56:59.47 TFPMoV0l0.net
>>619
LRともじゃなければ配線がスピーカに接触してるとか。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-WjTj)
16/11/01 03:59:32.24 Civ1BBPY0.net
>>620
片方だけだけだからそれですかね
近所の黄色い帽子のスキルイマイチなんだよね....

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efbb-hvYh)
16/11/01 21:32:49.99 BSnNsnqi0.net
それは昔から
黄色い帽子は特に作業員の当たり外れがある

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bdc-nlHb)
16/11/02 10:09:11.76 A78s1t6C0.net
>>613
GR-81って小型の自車位置をGPSだけで測るやつだから
ジャイロや気圧センサーがある機種に比べて走行状況の判定は大雑把になると思う
もしGPSが途切れたらお手上げだし鳴らないとクレームになるから
センサーのある機種でも難しい高速と一般道を区別して警告するのは無理だろう

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-WjTj)
16/11/02 17:47:30.10 MPQbkTIg0.net
>>622
明らかに付けてから調子悪くなったのに
「触って無いから知りません」言われた
ディラ行かんとダメかな・・・

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-m5qj)
16/11/03 10:50:36.98 4ODhSeJAa.net
ar383gaのダミーランプを電源直結で点灯する方法ある?
サイトにはOBDⅡ専用って書いてないから騙された気分

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-8n5s)
16/11/03 16:06:35.24 dKeXT4zN0.net
GR-81のデータ最新にするべくPCからマイセルスターのページに
いこうとするんですが数日前から繋がりません。
データ更新したいのにサーバーでも落ちてるんですかね?
皆さん繋がりますか?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0a2-j2oK)
16/11/03 17:02:37.93 zvDYTbYz0.net
>>626
普通につながって更新ファイルも落とせるんだが
ちなChrome

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 98bd-yy9k)
16/11/03 21:18:49.34 iSrepzq20.net
>>623
ずっと使ってた5年くらい前のユピは測位はGPSオンリーだけど、全然そんな事なかったんだけどね。
まぁ安かったし勉強代だと思って他社製に買い換えます。
最低限の機能でシガーソケット、っていうコンセプトはすごくよかったのになぁ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-8n5s)
16/11/04 07:04:39.10 UYEdXSmx0.net
>>627
ホントに!?
うちのPCでは未だまったく繋がらない・・・
更新出来んセルスターなんて意味ないじゃんorz

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bcf9-QRdb)
16/11/04 09:13:41.70 wjQkTRY60.net
>>624
取付の際にバッテリー端子を外す > オーディオの設定がリセットされる
オーディオのデフォルト設定がバスブースト強だったのでスピーカーが低音負荷で壊れる
低音がビリつくようになったのでスピーカーを交換
というのを経験したことがある
可能性は低いけど、なんとなく思い出したので

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bdc-aN3d)
16/11/04 09:32:18.21 J6nlrYkn0.net
>>628
両メーカー使ってるから分かるけど
GPSの捕捉はユピテルの方がいいんだよね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9ac-uTye)
16/11/05 12:32:23.06 dYpt81Xo0.net
俺が使ってるユピテルはGPSが完全にクソ
受信感度が低い

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-8n5s)
16/11/05 21:41:22.19 QuftaOq80.net
品質にバラつきあるのかな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フォォーッ MMe3-j2oK)
16/11/06 02:45:17.91 oTyc6GqvM.net
俺の使ってるGR-81はオービスやNシステムのきっかり真下で警告切れるくらいには正確なんだがなあ
ソケット延長ケーブルで見やすい場所に持ってきてるせいかもしれんが

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-nJsM)
16/11/06 05:52:10.14 idFMBmqP0.net
>>629
うちもフレッツだと繋がらないわ
でもスマホでテザリングしたら繋がる
たぶんフレッツ回線とかだと蹴られてる感じ
スマホ持ってるならキャリアの回線使ってテザリングしてみたら?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-8n5s)
16/11/06 08:06:05.99 DPUbJATv0.net
昨日AR-353GAを取り付けて今日初めて試すぜ
今日のテストドライブが楽しみだ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9124-7C8/)
16/11/06 11:55:20.54 ofszOqcG0.net
繋がらん人ってプロバイダーがNTT-PC系だったりしない?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc7a-eKBp)
16/11/06 15:06:29.56 UoBhXpcZ0.net
>>629
Win7→10環境でOCN+フレッツ光隼でアプリ使って更新してるけど
普通に繋がる。
AVG入れてるから鯖経由になってんのかもしれんが。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa22-DGmA)
16/11/08 01:09:55.93 ibIC95kya.net
ミラー型でレーダー・ドラレコ一体機出して欲しい
もちろん更新は無線LANで

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-Xqtn)
16/11/08 01:25:13.79 x8hOYSmq0.net
363gmが家無線つながるけどYモバダメ
買った直後からリモコン調子悪しスピーカー壊されるし黄色帽最悪!!
本体は昼間見辛い以外はまぁまぁかな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a766-DGmA)
16/11/08 07:17:54.62 KsngixgY0.net
ミラーなんてバカしか買わんだろ。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-kMxW)
16/11/08 09:47:48.10 4z7LfLgy0.net
>>640
お前その話あちこちに書いてるみたいだけど、ただのクレーマーにしか見えないわ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-Xqtn)
16/11/08 11:42:32.85 x8hOYSmq0.net
>>642
書いたのここだぞ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a766-DGmA)
16/11/09 07:13:21.21 5A0dXykF0.net
レーダー企業はドラレコ市場が落ち着くまでが勝負だな。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f8bd-8n5s)
16/11/09 23:00:41.67 OoZW3C110.net
ドラレコと連動させて何が楽しんだか

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97d-Xqtn)
16/11/09 23:31:14.72 Uie6LXQK0.net
と、ビジネスモデルを造れない人間が申しております

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0b4-DGmA)
16/11/09 23:54:41.05 PdKLFCI90.net
使われるだけの人生を歩む者の典型だな。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb02-C1EH)
16/11/10 11:05:18.84 N7Cqfy8Y0.net
MyCellstarSyncでGPSデータ更新したいんだが、ダウンロード中でずーっと止まったまま。
セルスターのHPのGPSデータ更新も全然繋がらない。
どうなってんだよ。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b86-BW4f)
16/11/10 21:35:53.30 ydSq7l9e0.net
社員おつ
太陽フレア
ワロス

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 436a-PwKp)
16/11/10 22:02:48.90 r56Nfx5k0.net
レーダーなんて寡占な訳で、大して競争もないでしょ。ドラレコは大手も参入してる訳で、レーダー企業がどこまでやれるのか見ものだよね。
最後は、低価格路線になってくと思うし。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b86-BW4f)
16/11/11 20:41:53.40 tKYxpOg50.net
不具合を根拠もないのに「太陽フレアが原因と思われる」とかオカルト好きな奴が決めてるのか?wお前らNASAか?w
「思われる」ってなんだよwずさんすぎて笑えるw
そんな企業の製品買う奴とかアホ?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f2-PwKp)
16/11/12 02:29:45.36 Te23pl+j0.net
AR-353GA+CSD-500HRだけど広角と超広角切り替えても液晶画面に変化無い感じなんだけど何で?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbdc-//gg)
16/11/12 15:15:14.27 3rYaI6qB0.net
>>652
その設定は車線逸脱警告の為の設定みたいだから
カメラの仕様が広角か超広角かを設定して認識に反映させるだけでしょう

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 436a-PwKp)
16/11/13 07:16:27.00 Btnj/VAI0.net
>>653
取説に書いてある?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM2f-PwKp)
16/11/13 18:10:25.03 ZGM7PkV8M.net
うん

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-PwKp)
16/11/13 20:02:32.59 WdJh5pybd.net
333RAを12818円でゲットしたけど、安かったかな?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74e-e60R)
16/11/13 21:00:10.76 vLEYCaOd0.net
>>656
Amazonでも15,000円くらいするし安いのでは?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f2-PwKp)
16/11/13 21:42:04.08 +UVLKDWw0.net
>>655
取説には書いてないぞ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3d8-PwKp)
16/11/13 21:50:49.12 uyGX0hv20.net
>>657
オートバックスでゲットしたよ。
会員のハガキの割引使っての値段。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74e-e60R)
16/11/13 21:59:27.43 vLEYCaOd0.net
>>659
オートバックスか、その値段ならいいね。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-PwKp)
16/11/13 23:06:54.26 chloST54a.net
wifiで自動更新が便利と思って買ったけど5Gに対応してないから結局スマホで手動更新で意味なかったわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4396-PwKp)
16/11/14 14:46:10.70 SiXZuY8+0.net
うん

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-e60R)
16/11/14 20:07:38.37 WUazJxvQM.net
>>648
セルスターはなんか無線の詰めが甘いんだよな~
282GAだけど、警告アイコンダサいのが一番嫌だけど。昭和みたいなデザインだから恥ずかしくないのにしてほしいなーユピみたいな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa3f-PwKp)
16/11/14 20:37:17.69 KVYYPAxZa.net
さっさと自分で差し替えればいいだろ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b61-e60R)
16/11/14 21:53:32.03 jCwjIhgS0.net
セルスターって、OBD経由で取得した各種数値を表示する画面がユピテルやコムテックと比較したらダサくね?
フォントがもうちょっと変わるだけでマシになる気がするけど。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb7-PwKp)
16/11/14 22:17:06.95 Lr0M1hxx0.net
>>665
ダサいしムダが多いんで、画面の大きさを上手く生かした表示が出来てないと感じるな。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfe-wOPQ)
16/11/14 22:39:32.78 4dgY607t0.net
コムテックは誤報が多いってホントかな~?あとイルミが懲りすぎてる。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4395-PwKp)
16/11/15 05:41:54.19 99azYo/y0.net
この流れだと、買い換えるとしたらセルは除外ですか

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4396-PwKp)
16/11/15 07:03:01.02 JF1/wM/K0.net
うん

686:wOPQ)
16/11/15 07:33:28.33 dEH4UIUF0.net
>>666
gui担当が頑張ってくれないからね。
そもそも担当いるのか?って感じだよな。
メーター=丸みたいな固定観念しか持ってない。そりゃ、スカスカになるよ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032f-9MLS)
16/11/15 08:45:24.59 gmR1e2/D0.net
>>665
ださいよね。世のUIデザインがフラットデザインに移行して久しいけど、未だにスキュアモーフィックを意識したデザインで視覚的に無駄が多すぎる。安い書体を使ってるのかわからんけどセンスがあり得ない。UDフォントでもマシなのはもっとある。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbdc-//gg)
16/11/15 10:03:54.52 bibdocam0.net
外部入力とドラレコ連動とWi-Fi更新だと現状セルスター一択だった
個々人のニーズに合ったメーカーを選ぶしかないね

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3b4-Dyvk)
16/11/15 16:17:12.91 MkmxkghI0.net
フォントはふぉんとダサい

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74e-/ZLC)
16/11/15 16:36:08.21 BC7mSM020.net
スーボの12Q1歯詰めくらいで

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032f-9MLS)
16/11/15 17:49:39.30 gmR1e2/D0.net
>>674
潰れて見えんわw

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37d-WVKM)
16/11/15 18:32:43.45 l/69xsoj0.net
フォントって金掛かるからねぇ
安のはそれなりだろうし
まさかここの住人は無料とは思っていないだろうね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-wOPQ)
16/11/15 20:02:56.86 WM7uBX2Md.net
AR373とAR383だと受信感度は変わりますか?
今つけてるAR920を買い換えたいと考えてんだが。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbdc-//gg)
16/11/15 20:44:46.88 bibdocam0.net
>>677
>>554
他社も含めて両機種がテストされてるから見てみたら

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb7-wOPQ)
16/11/15 22:05:21.10 z4L9f6za0.net
>>672
そこは良いんだよなぁ…
だから尚更、セルスターの中の人には見易くて洗練された画面表示のデザインには頑張って貰いたい。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMef-/ZLC)
16/11/15 22:15:01.69 zEXIHx5KM.net
写植の指定わかってもらえて嬉しいwww
自分のはGR-81だから画面関係無いんだけどね

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93fe-wOPQ)
16/11/15 22:15:03.30 sD9MkBB/0.net
353買ったけど383にしとけば良かったかなぁ~。
画面の大きさはどっちでも良いが画像のきめ細かさが結構違うな。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa0f-wOPQ)
16/11/15 22:32:18.38 V2BURF8Ua.net
>>678
ありがとう

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-wOPQ)
16/11/15 22:44:29.14 313LsbCn0.net
>>681
383は文字がアンチエイリアスで綺麗だよ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9374-wOPQ)
16/11/15 22:48:04.09 cY6oJTRI0.net
AR-252GAはまだ使える?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-BW4f)
16/11/15 23:11:49.39 TowNmyDe0.net
太陽フレアで壊れるから太陽がフレアなくなるまでは使えない

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd7-RDQU)
16/11/16 12:34:45.00 IglSNIe30.net
太陽フレアでなんか影響あるの?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-BW4f)
16/11/16 13:03:40.37 2KfduZDM0.net
セルスター 太陽フレア でググる

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b196-2XGH)
16/11/17 18:05:30.62 qj6qu1PP0.net


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6db4-cjOY)
16/11/17 21:29:11.72 oOTOXAlP0.net
ミラーレーダーにドラレコ付き出してくれ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12f-tQqt)
16/11/18 00:29:09.30 Xp1nsOzC0.net
>>689
連動売りにして儲けてるんだから無理でしょ
先月ちょうど揃えたとこだよ(プンスカ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b98c-2Ppy)
16/11/19 02:21:45.94 aLz0LjIm0.net
333RAを購入して1カ月経ちますが、一般道と高速道の切り替わりが、思ったように働きません。
・モードの一般道向け(マニ


708:ュアル)、高速道向け(マニュアル)の各項目を好みに設定 ・モード選択で一般道向け(マニュアル)を選択、ロード自動選択ON と設定した場合、 一般道を走っているときは一般道向け(マニュアル)モードで 高速に入って「ハイウェイモードに切り替わりました」みたいなアナウンスのあと 高速道向け(マニュアル)に自動で切り替わるものと思い込んでいましたが この認識は間違っているのでしょうか。 上記のような設定をした場合、一般道ではマニュアルの指定通り警告をしてくれますが、 高速道に入ると何の警告も出さなくなります。



709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a39-Dc+4)
16/11/19 11:11:01.26 25P9zMX20.net
太陽フレアのせいじゃないかな?w

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0d-RUi6)
16/11/19 11:16:46.48 st93qbZQH.net
馬鹿の一つ覚えのように太陽フレア連呼してるヤツって何なんだ?
もしかして<丶`∀´>か?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f4-qmJW)
16/11/19 11:54:09.70 Kgqf/NQi0.net
MAKE A STUDY OF 太陽フレア

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068c-rDuF)
16/11/19 12:12:34.89 vg2n1cPA0.net
>>693
文字どおり馬鹿なんだろ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a39-Dc+4)
16/11/19 13:17:54.74 25P9zMX20.net
社員おつ
太陽フレアの黒歴史は消えないからw

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a39-Dc+4)
16/11/19 13:20:49.98 25P9zMX20.net
太陽フレアで誤魔化されるユーザーってw

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0d-RUi6)
16/11/19 13:29:39.35 st93qbZQH.net
>>693
>>696-697
なんだ、ただの連呼リアンかw

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb8-DzfI)
16/11/19 13:58:51.79 W/OYGjRdd.net
11月分の更新いつだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch