17/01/25 23:21:08.57 SCU1luAX.net
脱クルマと言いつつ自動車に頼っ
755:た生活は捨てられないチャリンカス
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/06 23:50:01.03 ofUR5d5z.net
若者が車を所有しなくなった6つの理由 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
URLリンク(blog.btrax.com)
5. 自動車所有は費用対効的に非合理的
自動車は95%の時間使われていない
そして最も分かりやすいデメリットが、自動車を所有するコストである。人生の中で最も高い買い物が家だとしたら、
おそらく多くの場合、二番目が車になるだろう。これを単純なコストだけではなく、費用対効果やROI (投資に対するリターン)も視野に入れてみると、
自動車の購入に躊躇する人たちの気持ちが少しわかるような気がする。
最も購入コストの高い家の場合、 アメリカでは、都心部を中心にその価値が上がることが一般的であることもあり、
投資としてある程度のROIが期待できる。その一方で、多くの場合、自動車は購入したその次の瞬間からその価値が下がり始め、
数年もするとその価値がどんどん目減りし、10年もすれば購入時の1/10の価値まで下がってしまう。
高いお金を払った割には、その価値の低下があまりにも激しい。
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/07 01:25:18.48 LbMbEyi7.net
はいはい、チャリンカスは安物鉄くず自転車でも乗ってなさい
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:32:58.60 7Bizkev8.net
【茨城県水戸市:水戸市自転車利用環境整備計画(素案)について 意見公募中】
URLリンク(www.city.mito.lg.jp)
【公道の2人乗り自転車解禁を 市長会が道に要望(北海道)】
URLリンク(www.asahi.com)
自動車は、自転車及び歩行者と横1.5メートル以上の距離が取れない場合は追い抜かないようにしましょう。
【伊豆観光圏活性化協会:「思いやり1.5m運動」の記事が多数掲載されています。】
URLリンク(izufunplus.jp)
○関連記事
URLリンク(mail.cyclesports.jp)
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
URLリンク(cyclestyle.net)
【広島でサイクリングツアー 「歴史探訪」テーマに、観光レンタサイクル活用(広島市)】
URLリンク(hiroshima.keizai.biz)
【サイクリングツアー売り込み(北海道)】
URLリンク(www.hokkaido-nl.jp)
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:33:23.00 7Bizkev8.net
@kuruma66311273
『2月の東京ミーティングは2月17日(金)です』クルマ社会を問い直す会ブログ版|URLリンク(t.co) クルマ社会を問い直す会
URLリンク(twitter.com)
【兵庫県姫路市:みんなの自転車姫ちゃりのネーミングライツスポンサーを募集します】
URLリンク(www.city.himeji.lg.jp)
【自転車活用の条例制定で検討へ(北海道)】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【湖周サイクリングロードで地域振興 活用検討会(長野県)】
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)
【最新版「京都自転車マップ」、費用支援募る NPOが今春に出版】
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
> 【CAMPFIRE:観光、サイクリング、日常生活まで使える「京都自転車マップ」全面改定版の制作・出版】
> URLリンク(camp-fire.jp)
【3人乗り自転車 双子のママ、ママチャリ開発 5歳児2人OK 都島区・中原さん、年内製品化へ(大阪市)】
URLリンク(mainichi.jp)
【高知のサイクリングコース台湾にPR(高知県)】
URLリンク(www.news24.jp)
【JR四国:「サイクルトレインしまなみ号」の運行について(PDF)】
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:34:06.24 7Bizkev8.net
【姫路駅前にサイクリング基地 レンタサイクル、工具貸し出しやルート案内も(兵庫県姫路市)】
URLリンク(himeji.keizai.biz)
【滋賀県:ビワイチサイクルサポートステーション講習会開催!!】
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
【中津市が台中市と観光協定 自転車愛好家にPR 2月調印(大分県)】
URLリンク(qbiz.jp)
【中国発「乗り捨て自由」の自転車シェア、米上陸計画に地元反発】
URLリンク(forbesjapan.com)
【タンデム自転車 2人乗り、公道走行の解禁検討 視覚障害者団体も要望 県警、安全性確認へ(埼玉県)】
URLリンク(mainichi.jp)
【浜松駅至近のレンタサイクル拠点「はままつペダル」続報(浜松市)】
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.at-s.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
【自転車イベントで地域と子育てを応援! 山形・寒河江市が実施へ】
URLリンク(www.cyclesports.jp)
> ○山形県寒河江市:サイクリストとコソダテに優しいまちづくりプロジェクト(PDF)
> URLリンク(www.kantei.go.jp)
> URLリンク(www.kantei.go.jp)
【ファットバイクで力走 40人が競う 幕別(北海道幕別町)】
URLリンク(www.tokachi.co.jp)
【【澤田裕のさいくるくるりん】連載開始から3年。自転車を巡る環境はどのように変わったか】
URLリンク(cyclestyle.net)
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 20:37:37.11 7Bizkev8.net
気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車などのエンジン音」 アンケート結果
URLリンク(chosa.nifty.com)
URLリンク(chosa.nifty.com)
乗り物別CO2排出量 自転車は堂々のゼロ負荷。電動アシスト自転車も同様。自動車から自転車への乗り換えが善。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.yasaka-hc.co.jp)
URLリンク(www.riteway-jp.com)
占有面積害の大きな自動車。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。間に合わなくなる救急活動。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
イギリス首都ロンドンでは自動車の通行に課税し、自転車インフラ整備等で自転車への乗り換えを推進し、渋滞の軽減に成功した。
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
URLリンク(www.jusnet.co.jp)
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)
走るだけで自動車は社会の負担となり、自転車は社会に貢献できる。 自転車が引き出す社会の潜在能力 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
自動車依存脱却 『脱クルマ』社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網 主要な交通手段として自転車活用
URLリンク(blog.livedoor.jp)
自転車で寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース (自転車活用拡大推進は事故減、自転車健康増進効果で社会の医療費も下げる大きな公益をもたらす)
URLリンク(www.bbc.com)
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 21:52:06.67 EukMX040.net
へぇ、自転車って車乗れない人しか乗れない乗り物なんだね。理解した。
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/08 23:21:52.77 7Bizkev8.net
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
スレリンク(car板)
■ほぼすべての重大事故の元凶である人間が運転する自動車
イギリスのプリンセス、ダイアナ妃、自動車の後部座席に乗っていたなかで事故により無残に死亡した。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
・スポーツ選手の中川大祐も自動車の後部座席に乗っていて事故で死亡した。
・漫画家の山崎あつしも、自動車運転中に死亡した。
・サッカーの奥大介も、自動車運転していて事故で死亡した。
・オートバイレーサーの高�
764:エ江紀 も、自動車を運転していて事故で死亡した。 ・音楽家の森村亮介もワゴン車を運転中に事故を起こして死亡した ・騎手の井西泰政も自動車運転中の事故で死亡。 他多数。有名人が自動車乗車中に死亡したケースはゴマンとある。未だ年間約1300人が自動車の車内で死亡している。 プロレーサーの青山繁晴氏 『自動車免許なんて取るな!自動車など運転しないにこしたことはない。』 『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(たくさんの)人様の人生を壊してしまう』 http://blog.livedoor.jp/show10a/archives/51777782.html 青山氏による心からの良心良識のある聡明な言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。 「自動車に乗るのは終わりにしよう」 /毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫 http://www.sankei.com/life/news/160528/lif1605280018-n1.html 走るだけで自動車は社会の負担となり、自転車は社会に貢献できる。 自転車が引き出す社会の潜在能力 http://cyclist.sanspo.com/266093 自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html 自動車を減らし、自転車を増やせば増やすほど重大事故が激減(公害も渋滞も減)する事実が明らかに。 http://one-europe.info/eurographics/europeans-are-good-bicycle-travellers
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 01:20:33.90 FhtxI8S6.net
マジかよ自転車最悪だな。
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 01:35:16.27 uSabJo+d.net
自費で地方の公共交通機関を完備してからほざけ
誰もが自宅から100m以内で駅かバス停にたどり着けて
5分に一度はハブ駅と空港行きのバスや電車に乗れる状態を5:00~2:00まで確実に運行出来る社会を作れ
話はそれからだ
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 01:40:19.52 LgWsVwtr.net
ひとは夜寝るものだし、多少の待ち時間なら耐えるもの。
それができないということは人間として問題を抱えているぞ。
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 02:15:23.46 XD0kcyGE.net
多少の待ち時間って半日か?
地方住み経験有って言ってるのか???
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/09 05:19:10.98 D0TkDSnC.net
>>739
×ひとは夜寝るものだし、多少の待ち時間なら耐えるもの。
それができないということは人間として問題を抱えているぞ。
○自転車愛好家は夜寝るものだし、多少の待ち時間なら耐えるもの。
それができないということは自転車愛好家として問題を抱えているぞ。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 13:49:35.90 63F73Sa2.net
欧州の�
771:ツ境問題ってかつて日本がやった様にディーゼルエンジンへの規制を厳格かつ早急にやった方が手っ取り早いと思う CO2削減と引き換えに大変な間違いを犯した事をいい加減に認めるべき クリーンって付けて誤魔化しているけどある特定条件時のみクリーンって無意味だろ
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:36:57.87 AWkbFu4z.net
自転車を始めたいすべての女性へ 「ロードバイクは脚を美しくする!」 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
「自転車=脚が太くなる」は単なるイメージ
こんにちは、ヨーコ部長です。新連載につき、まだみなさんからのご質問が来ていないということで、今回はこれまでわたしが自転車を始めたいという女性たちから最もよく聞かれてきた質問をご紹介しましょう。
それは「自転車に乗ると脚が太くなりませんか?」というものです。いやぁもう、数え切れないほど質問されてきています。
わたしの答えは「心配する必要はまったくなし!」。むしろ美しい脚になれると楽しみにしてください。自転車の美脚効果にはわたしが太鼓判を押します。
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
(英国のエリザベス・アーミステッド選手。完成形ともいえる、美しくひきしまった脚! 写真は2008年のUCI(世界自転車競技連合)トラック世界選手権 Photo : Yuzuru SUNADA)
長距離走の選手は筋肉隆々ではなく細い人が多いですよね。ツール・ド・フランスなどで活躍する選手たちも細いです。
これだけでも自転車で脚がムキムキに太くなるというのが都市伝説なのがわかると思います。
ひとつ美脚のために心がけるといいのは、ギア付きの自転車なら常に気持ち軽めのギアを選んで、ペダルの回転数をくるくると高めにして走ることです。
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/11 20:37:18.52 AWkbFu4z.net
自転車を始めたいすべての女性へ 「ロードバイクは脚を美しくする!」 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
甘いマスクで人気のロマン・バルデ選手(アージェードゥーゼール ラモンディアル、フランス)。まるで天使のように軽く坂を上る =2016年2月19日 Photo: Yuzuru SUNADA
キーワードは「ペダルくるくる」
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
Photo: Yoko AOKI昨年の夏にニースに行ったときに撮ってもらったもの。言ってる筆者はどうなのよということで、こんな感じです Photo: Yoko AOKI
軽めのギアでくるくるでも、自転車に頻繁に乗るようになると、脚などの筋肉が刺激を受けて発達してきます。
慣れるまでは筋肉に疲労がたまり、脚が張ると感じることもあるかもしれません。これを脚が太くなったと感じて自転車をやめないでください。少しずつこまめに乗り続けましょう。
すると肌がのっぺりしていたところにいつの間にか筋が入り、プヨプヨだったところが固く引き締まってきます。
太ももの断面が真円から前後に長い楕円に変わり、前から見ると細くなり、いずれは立ったときに両太ももの間に隙間ができてくるでしょう。
スリムなデニムなどで自慢してください。スポーツ自転車は体幹もよく使うので、腹筋や背筋も強くなってきます。お尻は確実に位置が高くなります?
筋肉量が増えれば自ずと代謝が増え、太りにくいからだにもなります。健康美はすぐそこ。安心して自転車を一緒に楽しみましょう!
774:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています