暇つぶし2chat CAR
- 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:50:18.03 aZlgrYrH.net
ここまで

可読性を阻害する長文コピペ連投荒らし

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 15:14:40.86 ifVOJpdB.net
車がどうしても嫌いなら地球上から電気を使えなくさせる技術を開発すればいいだろう
だからお前はチャリンコしか乗れないのだ>>1

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 18:00:39.63 R3Y5KOwl.net
自転車のイベントに来てる人もかなりの割合で車持ちいるだろうからこんな風に車嫌い君の主義主張に使われたらいい迷惑だな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 19:45:35.82 tInz14R5.net
嫌いになるのに理由がないとか言ってる奴に限って
壁(免許?)を乗り越えられずに酸っぱい葡萄状態で文句いったりしてな
そもそもその時点で負けてると思われ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 18:16:47.91 qxC1yPwt.net
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー事務所法律相談フロント力)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.com)ただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動トランプ事務所解散商法40代事務所ネットニュースシャインフロント力千葉ランド水道汚染
URLリンク(www.youtube.com)解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
40代移動販売営業許可代金支払9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代派遣切り40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:13:15.90 rI9N/Z/7.net
自動車免許が紙くず、ゴミクズになる未来は確実なのに、クルマなんつう邪魔で迷惑なダサい害物に夢中になる馬鹿は相当な無能。

自動運転車4【大歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:33:29.44 ty2F9+og.net
まぁた自転車板のガン細胞君か

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:42:28.06 DQJ9x5z3.net
自転車ダイエットの効果的な時間と消費カロリーは?【電動もあり】 | ダイエットブックBIZ
URLリンク(dietbook.biz)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:59:27.74 IaX1bWpu.net
メタボリック症候群の引き籠もり以外には縁の無い話

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 08:24:21.77 UJt7tKjG.net
クラクションという交通犯罪、地域を壊す騒音公害に対し怒りの声
スレリンク(kankon板)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 09:13:03.57 PwFaVxfc.net
どう見てもチャリンカスの愚痴スレ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 14:30:22.25 RwkXzxBk.net
全体の1%にも満たない事例を挙げて多くの都市でって頭は大丈夫?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:12:00.90 9Ugaz0Gv.net
「絶対に歩行者(及び、自転車)優先」 県警が自動車取り締まり強化
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

県警は1日、歩行者や自転車のいる横断歩道で一時停止しない車両を県内一斉に取り締まった。
 歩行者への妨害が特に多い県内の横断歩道19カ所で実施。大分市のJR高城駅前のロータリーでは、大分中央署員と交通機動隊員約10人が取り締まりに当たった。
歩行者などの横断を見守り、違反した車があれば呼び止めて交通反則切符(青切符)を交付した。

 「横断歩道では絶対に歩行者優先」と同課。横断歩道の手前では、渡ろうとしている歩行者など(*自転車含め)が明らかにいない場合を除き、すぐに停止できる速度で走行しなければならない。
渡ろうとしている人がいれば、一時停止する義務がある。「自動車学校で学んだことだが、いま一度、基本的な注意義務を守るよう心掛けてほしい」と話した。

自動車等の道路交通法違反取り締まり 摘発件数等 *自動車の危険運転にまつわる報道が多いなか、更に取り締まりが強化され摘発件数も上がる見込み
URLリンク(oshiemuscle-jidoshahkn.com)
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件

自動車交通犯罪 横断歩道、93%の無関心  そのほとんどは速度超過も併せて犯しているという惨状。 警察へ自動車規制強化、取り締まり強化、議員や知事等に弱者優先の本来の交通インフラ整備を要請し続けよう。
URLリンク(pon-s.tea-nifty.com)
無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状:
URLリンク(heritage.cocolog-nifty.com)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:14:45.01 9Ugaz0Gv.net
87%が違法運転、という自動車社会の惨状
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
歩行者がいる横断歩道で一時停止しない自動車ドライバーは運転免許返納すればいい
URLリンク(enter101.hatenablog.com)

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

「自動車運転やめて!」家族の叫び  
URLリンク(www.asahi.com)
>「もうやめてください。誰かを巻き添えにしたらどう責任をとるんですか!」

もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫
URLリンク(www.sankei.com)
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

高齢者免許返納に特典も 事故減へ名古屋・中署がPR:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:17:52.63 9Ugaz0Gv.net
自動車を不便にしてでも自転車と公共交通をを便利にするドイツの取り組み。高齢化も見据え交通網。
URLリンク(bokura-go.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ドイツでは1970年代から排ガス・騒音による都市公害、急速に進む高齢化に対応するための「脱車社会」が議論されてきたそうです。
その基本は自動車から徒歩と公共交通機関へとシフトチェンジされた交通網。
おもしろいのは自転車専用の環状道の整備、電車バスと連結した駐輪場、信号も自転車を先に通す仕組みだそうです。
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画
高齢化する社会ではたしかに車が運転できない人も増えるわけで、車がなくても暮らせる街づくりです。

市民60人あたりの移動手段における占有面積 
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(www.tkz.or.jp)
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

自動車の占有面積害の一例。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
URLリンク(www.youtube.com)

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:24:57.51 9Ugaz0Gv.net
◆差し押さえ、保険解約…自動車等の駐車違反“逃げ得”許さぬ

駐車違反をした運転者が反則金を支払わない場合に、車両の所有者に違反金を科す「放置違反金制度」。
2006年6月に始まり、今年3月までの約10年間に納付された違反金は全国で2166億円、兵庫でも118億円に上る。
滞納を続ける所有者対策として警察側もあの手この手で“逃げ得”を阻止。
張り込みで勤務先を割り出し、給与を差し押さえるなど、兵庫県警による強制徴収は1万件を超える。

違反金制度は、駐車違反をした運転者が警察に出頭せずに反則金を納めなければ、車検証上の使用者(所有者)に違反金(普通車で最高1万8千円)が科される。
未納が続けば、督促手続きを経て財産の差し押さえもできる。
当初は未払いも多く、制度開始から約3年が過ぎた09年3月には未納件数が3万3千件、滞納額も4億9千万円にまで膨らんだ。
そこで県警は約60人態勢の専従班を設けて徴収を強化。
滞納者の自宅を訪問して請求する一方、再三の督促に応じないケースには差し押さえを進めてきた。

対象となる財産の有無は厳密にチェックする。
県警交通指導課によると、例えば建設会社を経営する男性に対しては、取引先から後日支払われる予定だった売掛金を差し押さえた。
すると男性は一転、「取引先の信用を失いたくない」と、60件分の違反金計150万円(延滞金を含む)を一括納付した。
ほかに複数の金融機関に照会を掛けて探し出した預金口座を差し押さえたり、本人の生命保険を県警が解約して返戻金を徴収したりしたケースも。
警察官が滞納者の行動を追跡して勤務先を突き止め、給与の差し押さえにつなげたこともあるという。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:27:20.11 9Ugaz0Gv.net
>>593 続き

同課によると、15年度末までに累積で83万件123億円の違反金を請求し、79万件118億円(96%)が納付された。
強制徴収したのは、今年8月末時点で1万159件(延滞金含め1億9千万円)という。
徴収された違反金は県の歳入となり、駐車監視員の業務を委託している民間会社への費用などに充てられる。
同課は「出頭して反則金を支払った人と不公平が生じないよう、引き続き厳しく対処したい」としている。

写真:放置違反金を滞納した男性が所有する乗用車のタイヤをロックし、差し押さえる兵庫県警の警察官=2015年9月、神戸市内(県警


617:提供) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/img/b_09641431.jpg 悪質な放置違反滞納者への強制徴収事例 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/img/b_09641943.jpg 差し押さえ、保険解約…駐車違反“逃げ得”許さぬ 全文 2016/11/5 19:08 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009641430.shtml --- 自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 http://fukupon.jp/economy/14082521.php http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png 180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html 一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。統計を見ても自動車乗車中の死亡は多く、刑務所懲役リスクも高い。【持たない暮らしで豊かに暮らす】 http://fx-style.boo.jp/car18.html 車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円 http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html 車保有税、環境性能で課税 軽や高級車増税へ 軽自動車維持費値上げ続く見通し http://www.corporate-legal.jp/houmu_news1704/



618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:31:20.45 9Ugaz0Gv.net
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
URLリンク(diamond.jp)

クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし。自動車を買わない、持たないライフスタイルが富裕層にも浸透。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

地方で車を捨てると裕福な暮らしができる3つの理由 - サラリーマン投資家
URLリンク(www.eyasu2008.com)

年間40万円+αの節約効果。クルマを持たない生活はメリットがたくさん - mukyoyoどっとこむ
URLリンク(www.mukyoyo.com)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:37:04.31 ptBmqexe.net
スレの利便性、可読性を阻害する長文コピペ連投荒し

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 22:56:39.47 mNKJzvSN.net
日本も都市部への移住がどんどん進んでる。
都市部では自動車は邪魔なので削減される。
都市部では排ガスも騒音も出さずスペースの少ない乗り物が優遇される。

自転車の時代やね。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 00:12:07.40 FZ1WMLSq.net
はい、自転車よりはるかに速くて比べ物にならないくらいかっこいい自動二輪に乗ります。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 02:14:06.14 v9LYdGt0.net
有毒ガス製造装置が好き、と。
反社会的勢力だな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 04:13:13.89 Emhw6jL0.net
自転車板の車や自動二輪持ちにそれ言っておいでよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 07:46:14.62 4L/99D7B.net
海外でレンタカー借りてドライブすると日本で車を持つ意義を考えてしまう。
高い維持費を払って車置いといてももったいないし
高い高速代払ってまであえて行きたい場所もない。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 14:34:06.82 kC4eW3Gt.net
>>597
東京都市部においても、住居についていえば都市辺縁部のコストメリットが高い。
この領域は自動車が機能するゾーン。
具体的に言うと、東京駅から直線距離で20kmくらいの地域。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 11:24:52.59 XLQ/FHPp.net
【新山口駅に自転車組み立てスペース(山口市)】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
○山口県:新山口駅への「サイクルピット」の設置と「サイクルトレイン」ツアーの出発式について
URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)

【サイクリング 南房総満喫 館山駅からステーション・ライド(千葉県)】
URLリンク(mainichi.jp)

【自転車と船で沼津満喫 観光プラン提案へ試行 市社会実験(静岡県沼津市)】
URLリンク(www.at-s.com)

【松山・城山公園で「伊予のくに バイクロア」 西日本初開催(愛媛県松山市)】
URLリンク(matsuyama.keizai.biz)

【サイクリングで復興現状を体感 福島県広野、楢葉でイベント】
URLリンク(www.minyu-net.com)

【おおさかの市民パワー 自転車文化タウンづくりの会 楽しく走れるまちに】
URLリンク(mainichi.jp)

【南極を走れる自転車、両輪駆動の「FAT 4」と「FAT 5」】
URLリンク(internetcom.jp)


【「自転車大国」ギアチェンジ  中国、庶民の足から趣味へ 健康志向、愛好家2000万人 】
URLリンク(www.nikkei.com)

【京浜急行電鉄:My自転車を電車に積み込み、そのままレース会場へ! 京急電鉄貸切イベント列車「京急サイクルトレイン」と自転車レース「第30回メリダ・ミヤタカップ2016 in横須賀」が初コラボ!】
URLリンク(www.keikyu.co.jp)

【イタリア・ミラノ市、持続可能な観光への取り組み強化、市内の教会に点字パネルや自転車シェアリングなどで】
URLリンク(www.travelvoice.jp)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 12:11:56.57 /5m6PKHe.net
お気に入りサイトの保管は自分パソコンで行ってくださいな。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 22:14:39.51 JwpEG0OY.net
naked bike ride asian

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:35:25.88 bEJQb/+e.net
なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

都内の中心部で「赤い自転車」をよく見かけるようになった。
サドルの後方には、ボタンとICカードをかざせるカードリーダーが設置されている。
なぜ、このような自転車が増えているのか。調べてみると、利用回数がものすごい勢いで伸びていて

御堂筋のなんば駅前200メートル区間に自転車専用レーン - なんば経済新聞
URLリンク(namba.keizai.biz)

大阪市を北から南に貫くメーンストリート・御堂筋は今年、開通から79年を迎えた。
開通当時から社会情勢が大きく変化しており、約40年前に比べると自動車の交通量が4~5割も減少している一方で、自転車の交通量が6~7倍に増加、歩道内で歩行者と自転車が混雑した状況となっている。

 そこで大阪市では2013年11月に1週間にわたり新橋交差点~難波西口交差点付近の約1キロ区間で東西の側道で自動車の通行を規制し、本線(4車線)の混雑状況を調べた。
 その結果、自動車が大きく渋滞することなく、一方で歩行者、自転車利用者の双方からは好意的な意見が得られたことから、今回の自転車レーンのモデル整備に至った。

自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車は3倍に|ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:40:13.52 bEJQb/+e.net
自転車で健康寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)
長生きに効く自転車の乗り方|竹田陽介ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
URLリンク(longride.info)
”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故が減る事実が明らかに。
URLリンク(one-europe.info)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 21:15:10.34 9R2cxnoN.net
温暖化で海の水位があがればオランダ沈むん?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 14:28:37.06 BxsEXgHX.net
絶賛激増中の自転車が加害者の事故は完全放置か?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 19:44:57.97 v9a3RvHl.net
嘘をつくな
自転車関連の事故は減少を続けている

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 22:01:05.93 BxsEXgHX.net
統計に計上されない事例の方が圧倒的に多いのが自転車が加害者となる事故の特徴
大半が逃げるし加害者特定の対策が無策に等しいのが今の状態
まあ、対策をやろうにも予算の確保が厳しいから放置しているってのが実情なんだろうね
で、当局が把握出来てる分だけでも自転車対歩行者の事故は増えてるんだよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 23:13:09.58 Rny7kFQc.net
よくもこうバレバレの嘘をつけるものだな。
人対自転車の事故も減少傾向。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 02:28:09.73 pzZr/KuQ.net
【クルマ】10年内に車所有したいか? 日本の関心度は最下位に
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
スレリンク(car板)

自転車で健康寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)

自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる
スレリンク(bicycle板)
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
スレリンク(bicycle板)
クルマ減らし自転車増やせば事故も公害も渋滞も減る
スレリンク(bicycle板)

走るだけで自動車は社会の負担となり、自転車は社会に貢献できる。 自転車が引き出す社会の潜在能力 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

スウェーデンのルンド大によるデンマークでの調査では、1km走るごとにクルマは社会に0.15ユーロ負担をかけるけれど、
自転車は社会になんと0.16ユーロ貢献しているとしています。
これは社会コスト全般を計算に入れているため、自転車に乗る人の健康が増進して医療費が減り、
勤務先への病欠が減ることなどが入り、自動車は渋滞・交通事故や騒音・大気汚染などの損失を含めたものです。

欧州 ユーロ / 日本 円【EURJPY】:外国為替
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:07:44.36 pzZr/KuQ.net
進む高齢者免許返納 優遇制度や事故多発影響 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県内の65歳以上の高齢者が運転免許を自主的に返納した今年の件数は、9月までに2461人となり、昨年同期より約200人増加したことがわかった。
 自主返納者への優遇制度に加え、相次ぐ高齢者の事故で社会的な意識が高まったことが要因とみられる。
 免許の自主返納制度は、判断力や視力の低下といった身体機能の衰えを感じた高齢者らを対象とし、1998年に導入された。

 普及のきっかけとなったのが、2011年にスタートした高齢者向けの支援制度だ。
 返納時に受け取れ、身分証明にも使える「運転経歴証明書」を提示すれば、バスやタクシーのほか、飲食店や鍼灸院などで料金の割引サービスが受けられる。
 県内では路線バス5社、タクシー23社が協力。協賛店数も150程度から324にまで増えた。

 社会的な意識の高まりも、普及を後押しした。県内の高齢運転者数が5年前より約5万3000人多い約19万8000人となる中、高齢運転者が関係する事故の割合は昨年、全体(5879件)の15・3%を占めた。
 昨年12月には大津市のドラッグストア駐車場で暴走した軽トラックが買い物客ら9人をはねる事故が発生。逮捕された男性運転手(73)は「アクセルを強く踏みすぎた」と話したといい、運転操作を誤る例は後を絶たない。

 こうした現状に啓発活動が各地で強化されており、高齢運転者が運転免許を自主的に返納した件数は制度開始前の160人程度から、昨年は2861人に増加。
 今年はさらに増えるペースで、県警交通企画課も「少しでも『運転が怖い』と感じたら、安全を優先し、免許を返納する勇気を持ってほしい」と呼びかける。

---
高齢ドライバーによる逆走からの正面衝突、駐車場暴走による加害、店内への自動車突入暴走等が相次いでいる。
そもそもの元凶である自動車から人々を離れさせれば、こういったテロのような惨事は激減することができるとして、現在、各都道府県市町村で自動車からの卒業、クルマ離れという交通安全に対する最大の社会貢献を広める施策が進められている。
子供からお年寄りまで誰しもが暮らしやすいまちづくり、コンパクトシティ政策との連動もある。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:08:36.32 pzZr/KuQ.net
高齢の親に免許返納させた3つの作戦 [介護福祉士] All About
URLリンク(allabout.co.jp)

作戦1:家族全員による連携プレー
作戦2:費用対効果を訴えた
作戦3:「持たないことで若返る」と「父親の深層心理」

運転免許人口、初めて減少か。進む高齢化と自主返納。
URLリンク(blublo.reposu.net)
65歳以上の高齢ドライバーによる運転免許証の自主返納が年々増加しており、14年は返納率において大阪府が全国トップに躍り出た。

---
そもそもからして、自動車の運転に執着して家族に迷惑をかけないうちに免許返納し、自動車から卒業しておきたい。

自動車を不便にしてでも自転車と公共交通をを便利にするドイツの取り組み。高齢化も見据え交通網。
URLリンク(bokura-go.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ドイツでは1970年代から排ガス・騒音による都市公害、急速に進む高齢化に対応するための「脱車社会」が議論されてきたそうです。
その基本は自動車から徒歩(及び自転車)と公共交通機関へとシフトチェンジされた交通網。
おもしろいのは自転車専用の環状道の整備、電車バスと連結した駐輪場、信号も自転車を先に通す仕組みだそうです。
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画
高齢化する社会ではたしかに自動車が運転できない人も増えるわけで、自動車がなくても暮らせる街づくりです。

自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

居住満足度の高い地域は、おおよそいずれも自動車の所有も運転も不要で便利に暮らせる地域。
自転車が便利な地域も住みよい地域として大切な要素。
全国の都道府県市町村は、高齢化対応のためにも、マイカー・自家用自動車依存からの脱却が求められている。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:09:22.42 pzZr/KuQ.net
時代は自動車運転不要で暮らせて、自転車や公共交通で便利に暮らせるコンパクトシティ。
東京や大阪、京都、福岡等、知見のある都市もそれに向けて政策を動かしている。

NHKサイトより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム
野口敦史主幹
「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。なるべく身の丈にあった施設(道路等のインフラも含め)を、今のうちから考えていく。」

町の集約化(コンパクトシティ化)を進めなければ、今後さらに負担が増していくと警告する専門家がいます。
土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。
林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路と上下水道の総延長距離と人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています。
例えば名古屋市とその周辺の場合、中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。
一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。
今後さらに郊外の人口減少が進むと、中心部と郊外の維持費用の格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています。

名古屋大学 林良嗣教授
「1人当たり、こんなに負荷(費用)をかけているところがあったら、撤退できるように自治体なり国がうまい策を講じて、使わないようにしていくと。
人口が減るんですから、厳選していい所をきちんと選んで、そこへもう一回寄り集まっていくという。」

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

【大阪市:御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について】
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
進む、自動車抑制、歩行者・自転車優先の道づくり。

国土交通省「地域の持続可能性を損なっているのは、マイカー=自家用自動車が元凶」
URLリンク(www.mlit.go.jp)
内閣府「自動車乱用が高齢者にとっても、行政にとっても非効率で過酷な地域に追いやっている」
URLリンク(www5.cao.go.jp)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:10:26.04 pzZr/KuQ.net
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 08:30:47.80 iqFb2s38.net
長文コピペ連投荒し

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 12:30:25.26 ItqdvrVz.net
まぁ自転車オタなんてそんな奴しかおらんし

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 21:57:09.09 pzZr/KuQ.net
【動画】御堂筋に自転車専用レーン ミナミの一角、供用を開始 - 産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)
【歩行者と自転車重視のまちづくり。車道を減らし、独立した自転車通行空間と歩道を創設及び拡大】 大阪市市政 御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
>工事の完成に伴い、平成28年11月10日(木曜日)から拡張された歩道及び自転車通行空間の通行が可能となります。

IoTを活用した自転車シェアリング事業に参入 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
URLリンク(www.softbank.jp)
ソフトバンクもシェアサイクルに参入、中野区で11日に開始 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
>同様のサービスは、NTTドコモが子会社のドコモ・バイクシェアを通じて新宿区や千代田区、横浜市などで提供している。

Suicaが自転車のカギに―手軽なサイクルシェアリング、ソフトバンクも開始 - インターネットコム
URLリンク(internetcom.jp)
ニュース - ソフトバンク、IoTを活用した自転車シェアリング事業に参入:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
あさひが自転車シェアリングサービス事業でソフトバンクと事業提携 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
URLリンク(www.cyclesports.jp)

なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
トピックス記事詳細(「ペダループ」の開発について)|株式会社イトーヨーギョー
URLリンク(www.itoyogyo.co.jp)
URLリンク(www.itoyogyo.co.jp)
昨今、自転車通行空間整備のニーズが高まり、整備件数が増えているなか、より自転車の事を考えたインフラ整備推進の取り組み。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 21:59:11.26 pzZr/KuQ.net
自転車で来さいや南予 13日・愛媛サイクリングの日|愛媛新聞ONLINE
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
バスに自転車、天城越え 東海バス:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
メイプル耶馬サイクリングロード:「国内外にPRを」 中津市活性化協、市長に提言 /大分 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

高知でスイスイ 自転車43コース 県「自然満喫のお薦め」設定  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
自転車事故 ADRで解決 プロ仲裁、各地に窓口  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
和歌山県が来年3月に「サイクリングフェスタ」開催 自転車で観光客誘致 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

自転車シェアリング:自転車乗って渋滞緩和 松江市など実証実験 /島根 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
>松江市とNTTドコモ中国支社(広島市)は、自転車の利用で通勤時間帯の渋滞緩和につなげようと、市民や企業向けに自転車シェアリングの実証実験を始めた。
>市中心部の5カ所に電動アシスト機能付き自転車計40台の貸し出し・返却ができる無人のサイクルポートを設置した。

岡山市のレンタサイクル・ももちゃりをSuica搭載iPhone7で利用してみた。 - たなろぐ
URLリンク(tanalog.hateblo.jp)
初の「茶いくるスポット」京都・流れ橋に 自転車巡りの休憩所 : 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 00:39:22.96 sFAvXC9I.net
いい加減コピペ荒しやめたら?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 09:16:13.23 3yc6y7kp.net
自転車愛好家にそれを言ったらダメ、彼らにとっては呼吸をやめろというようなモノだよそれは。
自転車乗りは車を捨てて半人前、車捨てろコピペを貼りまくれるようになって一人前なんだぜ
ツールドフランスの選手もコピペ荒らししてるよ当然

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:46:56.75 uFu+FPl3.net
台湾自転車ジャイアント、日本200店に 世界最大手  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

ジャイアントが日本で200店舗以上に
URLリンク(blog.livedoor.jp)

世界最大手の台湾自転車メーカー、巨大機械工業、日本市場ての売り上拡大を目指す。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

 【台北=鄭?方】スポーツ自転車の世界最大手、台湾の巨大機械工業(ジャイアント)が日本での事業展開を加速する。
今後3~5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。
 成長源だった中国市場が経済減速の影響で苦戦するなか、スポーツ自転車の普及の余地が大きい日本市場が有望と判断した。

 同社の羅祥安・最高経営責任者(CEO)が明らかにした。
 「日本では誰もが自転車に乗れるのに、『ママチャリ』と呼ばれる軽快車が支配的な特殊な市場だ」とし、健康志向の高まりを背景にスポーツタイプの自転車の成長余地が大きいと強調した。

 同社はロードバイクやマウンテンバイクを中心に1台数万~100万円超まで、幅広い商品をそろえる。
 日本向けは2015年12月期で約100億円と全売上高の6%にとどまる。店舗網を拡大して、日本で拡販する。

 同社は製品を量販店に卸していない。販路を専門知識を持つ販売店に絞り、顧客に最適な製品の選び方や楽しみ方を伝える。
 日本でもサイクリング文化そのものを輸出して自社製品の販売も伸ばす戦略だ。道路整備が比較的遅れているタイ、マレーシア、カンボジアなどでも将来同様の戦略で拡大を目指すという。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:47:45.00 uFu+FPl3.net
進む若年層のクルマ離れ。マンションの空き駐車場への空室対策とは? | リドックスの賃貸管理悩み相談
URLリンク(theredocs.com)
テレビなどでもよく見るけど、最近の若い人は車を買ったりしなくなったんだってね。
車離れの影響かわからないけど、うちの駐車場も空きが目立つようになってきたな。

進むクルマ離れ……マンションの駐車場、空くとマズいのはなぜ? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
URLリンク(suumo.jp)

進むクルマ離れ……マンションの駐車場、空くとマズいのはなぜ?

一家に1台の自家用車が当たり前、というのも今は昔。クルマをあえて持たない家庭も増えてきました。
その結果、分譲マンションの駐車場も空きが増えているそうです。しかし、この状況が続くと実は困ったことになるのです。
なぜマンションの駐車場は空いているのか?

今から20年位前までは、世帯に1台クルマを所有するのは普通と考えられていました。
そのため、新築マンションでの駐車場の利用者を決める抽選会ではなんとか自分の区画を確保しようと血眼になる人もいたくらいで、抽選後には長いウェイティングリストが作成されることも決して珍しくありませんでした。

しかし、それが今は様変わり。中古マンションの販売チラシでも、「駐車場空きあり」と表示されるケースが増えています。物件によっては、恒常的に3割以上も空いているような深刻な事例があります。
この背景には大きく3つの事情があるものと考えます。

(1)大都市圏で見られる「クルマ離れ」
世帯当たりの自家用車の普及台数の推移を眺めると、全国平均に比べてマンションの多い大都市圏での低下傾向がくっきりと見て取れます。
   平成8年  → 平成27年(台数/世帯当たり)
[全国平均]   1  → 1.07
[東京都]   0.58 → 0.46
[神奈川県] 0.82 → 0.73
[大阪府]   0.71 → 0.66
(出典:一般財団法人 自動車検査登録情報協会「わが国の自動車保有動向」)

マンション駐車場「空き」問題から見える新潮流―若者だけではない「クルマ」離れ
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:47:57.69 uFu+FPl3.net
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

近所の買い物や子供の送り迎えに使うママチャリ、子供の自転車から、通勤や休日の遠出に使うロードバイクまで、自転車に乗る人が明らかに増えている昨今。
そういえば、マンションの駐輪場はいっぱいだ。一昔前の集合住宅では、駐車場の抽選に必死になっていたけれど、今や駐輪場争い。仕方なく部屋に一台持って上げる、という人も多い。
「マンションの駐輪場に関するアンケート」調査でも(つなぐネットコミュニケーションズ・東京)、マンションの駐輪場を利用している居住者の半数が、駐輪場に不満を感じているという結果が出た。

 そもそも、自転車の所有台数が多い。マンション居住者の76.8%が自転車を持っていて、そのうち約60%が複数台を所有(2台が35.4%、3台が16.9%、4台以上が8.6%)。
94.5%の人は、マンション敷地内の駐輪場を利用しており、「スペースが狭くて出し入れしにくい」「2段式のため出し入れしにくい」「重くて上段へ上げられない」など、自転車の出し入れに関する不満が目立った。

 電動自転車など自転車の大型化や、1世帯あたりの台数増加に関する問題が主流。
自転車は「申し込み多数で順番待ちだが、逆に駐車場が余っている」など、駐輪場が設置された当時と現状の自転車利用状況にギャップがあり、ライフスタイルの変化が如実に現れているようだ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:48:13.60 uFu+FPl3.net
都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

運転免許の受験者数は2004年の387万人から2013年には290万人へ減少している。

 全国的に見ると、大都市ほど運転免許の保有率は減少傾向にある。
最も低いのは大阪(保有率58.7%)、次いで東京(同58.9%)、京都(同61.8%)と続く。
逆に、保有率が高いのは群馬(同72.5%)、次いで山梨(同71.5%)、栃木(同71.1%)となっている。
大都市ほど免許の保有率が低い。(中略)

 また、大阪府の「休日の代表交通手段構成の推移」によると、20―24歳男性の自動車の利用率は26.3%(平成12年)から20.4%(同22年)に減少。
反対に自転車の利用率は18.9%から31%増加している。
40歳までの男性の自動車の利用率はすべて減少しており、自転車の利用率が大幅に上昇している。
現在、若者は「クルマ」から「自転車」に交通手段を変化させているようだ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:48:26.95 uFu+FPl3.net
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
URLリンク(diamond.jp)
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
URLリンク(thutmose.blog.jp)
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
URLリンク(gmmi.jp)
電動アシスト自転車で自動車代、交通費節約。健康にもなれます。
URLリンク(denryoku-jiyuka.net)

電動アシスト自転車で「経済的×エコ×健康的な贅沢生活」 脳の活性化で仕事や学業にも好影響
URLリンク(jitensha-hoken.jp)
URLリンク(energy.rakuten.co.jp)
URLリンク(endokoro.cocolog-nifty.com)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 20:59:36.94 7PoNx+Bb.net
スレの利便性、可読性を阻害する長文コピペ連投荒しが粘着していますので投稿規制をお願いします。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:05:18.59 fBRhQwtu.net
【茨城新聞】つくば霞ケ浦りんりんロード、利用促進へ整備本格化
URLリンク(ibarakinews.jp)

日本建設新聞社 ≫ 各所で路面標示など実施 霞ヶ浦大規模自転車道建設促進期成同盟会 整備促進を要望
URLリンク(www.jcpress.co.jp)

自転車と船を利用したイベント「ぐるっと“ぬまいち”」モニターツアーを開催します!|沼津市観光WEB
URLリンク(www.city.numazu.shizuoka.jp)

サイクリストをおもてなし 紀の川エリアのマップ作製 - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

富士五湖を楽しむ自転車コース紹介【地域/山梨】 | さんにちEye 山梨日日新聞電子版
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

「福井バイコロジスト」宣言をされた方の交流の場として、朝の足羽川原をサイクリングする「モーニングライド」を開催します。 
URLリンク(www2.pref.fukui.jp)

千葉競輪場で「キッズレース」 大人も参加できる走行会やバーベキューも - 千葉経済新聞
URLリンク(chiba.keizai.biz)

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:05:45.28 fBRhQwtu.net
アメリカ NY(=ニューヨーク)の自転車レーン妨害への苦情マップ
URLリンク(ameblo.jp)
NY市のオフィシャルサイトや311(苦情専用電話)アプリに、自転車レーンの項目が追加されたが、最初の1週間で200件以上の苦情が寄せられた。
自転車レーンを妨害する違法駐車を通報できるようになって、まだ一週間しか経っていないのに、既に200以上の苦情や危険な違反行為が報告されているのである。

広島・山口にまたがるサイクリングコースが出来る? 両県トップ会談で話題に サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
URLリンク(www.cyclesports.jp)

鳴門海峡またぐ自転車道 2017年度整備へ【徳島ニ�


655:�ース】- 徳島新聞社 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/11/2016_14794333979158.html 「静岡県道路交通法施行細則の一部改正」のお知らせ/平成28年12月1日から静岡県内で二輪のタンデム自転車の走行が可能になります! 静岡県警察 https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/kotsuhokaisei.html タンデム自転車、公道走行解禁 12月から静岡県内|静岡新聞アットエス http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/302603.html 静岡県警は17日、2人乗りの二輪タンデム自転車を12月1日から県内の公道で走行できるようにすると発表した。 2020年の東京五輪・パラリンピックの自転車競技が伊豆市で開催されることなどを踏まえた措置で、解禁は都道府県別で14番目。 2人でこぐため息をぴったり合わせれば楽に走れるほか、視覚障害者の行動範囲を広げる手段としても普及が期待される。 タンデム自転車交流協会通信 http://blog-tclc.cycling.jp/



656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:06:11.31 fBRhQwtu.net
昔の自転車:明治から昭和40年代の写真募集 「環境に優しい自転車の利用を」静岡市が写真展 /静岡 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
 静岡市は、環境に優しい自転車の利用を促そうと、来年1月に「『自転車のある風景』しずおか写真展」を開催する。市は展示用に、明治から昭和40年代までの自転車に関する写真を募集している。

 市街地は温暖で坂が少なく自転車の移動に適していることに加え、健康増進にも役立つことから、市は
 「世界水準の自転車都市“しずおか”」
 をスローガンに、オランダ・アムステルダムやデンマーク・コペンハーゲンなど自転車文化が根付いた都市並みの利用促進を目指している。

自転車のある風景「しずおか」写真展[募集期間延長]:静岡市
URLリンク(www.city.shizuoka.jp)

自転車利用計画では、市民の皆さんが「自転車と言ったら“しずおか”」と誇りに思える「プライド」の確立を目標の1つとしています。
 静岡で「けいきさん」の名で親しまれていた徳川最後の将軍、慶喜公が、静岡県内で初めて、自転車に乗られたことは有名です。
 これを契機に静岡で貸し自転車の普及が始まったことや、また、明治31年に県内で最も早く自転車店を開業、荒茶製造者と製茶問屋の取引を仲介した才取りさんの自転車利用など、
 現在の「自転車都市、静岡」の歴史に繋がってきたものとされています。
 この歴史が現在の静岡に繋がるまでの明治~昭和40年代前半までの自転車と社会の関わり、日常生活への関わりを『自転車のある風景』しずおか写真展を通じて
 「自転車都市、静岡」を、広く市民のみなさんに伝え、全国へも情報発信することで、「世界水準の自転車都市しずおか」に繋げてまいります。
 そこで、今回、写真展に展示する写真を募集します。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:06:32.14 fBRhQwtu.net
自転車散策、スマホが伴走 距離や速度記録|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
URLリンク(style.nikkei.com)

 「スポーツの秋」とはいうものの、慣れない運動を習慣化するのは一苦労。
 そんな人にお勧めなのがサイクリングだ。ロードバイクなどを新調せずとも、いわゆる「ママチャリ」(軽快車)で街を散策するだけで運動不足解消に役立つ。気分もリフレッシュできて一石二鳥だ。

 趣味で自転車に乗るようになると、走行距離やペースなどを記録したくなる。
 走行データを記録するには「サイクルコンピューター」などの専用機器が必要だったが、スマートフォン(スマホ)アプリで代用できるようになった。サイクリング時に役立つアプリを紹介しよう。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 11:06:53.62 fBRhQwtu.net
【世界のガイド便り】「自転車都市」米ポートランド サイクリストに優しい街(1/2ページ) - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

米オレゴン州最大の都市、ポートランドは「自転車都市」と呼ばれ、車社会の米国では珍しいサイクリストに優しい街づくりをしてきました。
自転車の専用レーンや優先道路の整備が行き届いています。全米各地からは「車より自転車が好き」という若者の移住者も多く、ポートランドならではのライフスタイルを満喫しています。

 ポートランドの中心部を流れるウィラメット川の西岸に位置する繁華街、ダウンタウン地区には、多くの自転車のレンタルショップがあります。
 ヘルメット、ルートマップ、チェーンロック、自転車用バッグも借りられます。レンタルショップのリストはポートランド市交通局の公式サイトに掲載されています。

 普段、ほとんど自転車に乗らない方にお薦めなサイクリングコースは、ウィラメット川沿いを走る自転車専用道路です。
 サイクリストたちは車の通行に気を取られることなく、「ブリッジタウン」の異名も持つポートランドに架かるさまざまな橋の壮大な風景を眺めることができます。
そんな橋の一つ、ホーソン橋付近は、おしゃれなレストランやショップが軒を連ね、散策をしても楽しいエリアです。
また、ホーソン橋と南側のセルウッド橋を利用したウィラメット川東西両岸沿いを走る約14キロのサイクリングコースは、初心者でも半日もあれば完走でき、車道がほとんどないので快適です。

 ポートランドを訪れたら自転車で街をめぐってみてください。車の車窓からとは違う風景が見えるかもしれません。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 12:20:36.52 8jN9t268.net
大変だ自転車乗りさまがバカにされてるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 14:35:04.98 emjB+102.net
>>630-634
スレの利便性、可読性を阻害する長文コピペ連投荒しが粘着していますので投稿規制をお願いします。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 22:37:09.61 lUj27qSS.net
サイクリングの持つ5つの効果 | 寺子屋
URLリンク(terakoya-ban.com)
健康と脳を活性化させるサイクリングの5つの効果

自転車で健康寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)
長生きに効く自転車の乗り方|竹田陽介ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
URLリンク(longride.info)
”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい
URLリンク(mslgroupasia.com)
自転車はジョギングより足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしく長く続けられる運動 生涯スポーツ 健康増進効果も高い
URLリンク(xn--u9j479hxf5a51jimbde.com)
自転車ダイエット効果(電動アシスト自転車でも可)
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカの新聞によれば大統領はランニングをやりすぎた結果、ひざを痛めていたので、ひざに負担をかけないトレーニング方法として医者から自転車に乗ることを勧められていたとも報道されました。
URLリンク(cycle.ms)
自転車が好きな、大勢のタレントや有名人たち
URLリンク(www.geocities.jp)
自転車ダイエット効果(電動アシスト自転車でも可)
URLリンク(i.imgur.com)

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 22:37:47.99 lUj27qSS.net
自転車で通勤したい! アメリカ・ニューヨークでも進む自動車離れと自転車活用拡大(この現象は先進諸国の都市部で共通)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
欧米では自転車通勤があたり前
URLリンク(econavi.eic.or.jp)

自転車の健康効果と社会的な利益
URLリンク(i.imgur.com)   URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)

5 Cycling Weight-Loss Successes | Bicycling
URLリンク(www.bicycling.com)
Interview with a Nutritarian: Scott : Disease Proof
URLリンク(www.diseaseproof.com)
URLリンク(www.diseaseproof.com)

自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
URLリンク(www.betterhealth.vic.gov.au)

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 02:55:46.82 fn1lQ7mV.net
また公共のスレをブックマーク代わりに使ってる
無関係なサイト及び長文のコぴぺ連投荒らしが、来てますね。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 04:53:43.51 KXSX7sbP.net
チャリンカス専用のキモいサイトに誰が飛ぶかってのよな
まぁこのコピペでハッキリしたなチャリなんてのは車も乗れない糞ガキの乗り物って

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/24 20:51:01.12 nRaUNh6U.net
サイクルロード ~自転車への道/自転車関連に成長の余地あり
URLリンク(blog.cycleroad.com)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 02:14:50.19 ltJKBvIE.net
渋滞緩和へ自転車シェア
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

松江市は、渋滞緩和へ自転車を活用しようと、サイクルシェアリングの実証実験を始めた。
中心部の5カ所に、電動アシスト付き自転車の貸し出し、返却ができる無人サイクルポートを設置した。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 18:25:05.04 KB+JozfY.net
昨今の報道を見ても自動車の暴走が多いし(逆走からの対向車への正面衝突も多い)、クルマ離れはどんどん進めたほうが人命という観点からは最善だろうね。
結局、クルマが減れば重大事故も激減するのだから。クルマ離れは交通安全に対する最大の社会貢献。

人々の移動が歩行、自転車、公共交通の時代、交通死者は今より遥かに少なかった事実。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/04 18:33:24.65 UNo04URx.net
自転車は車乗れないボンクラの乗り物だからせめて自動二輪がいいな

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/07 03:04:57.61 QYxNSQs3.net
自転車に乗る自由を - 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

かすみがうらライドクエスト | かすみがうら未来づくりカンパニー
URLリンク(kasumigaura.miraidukuri.jp)
URLリンク(kasumigaura.miraidukuri.jp)

自転車に優しい加賀市に…専門家ら現地視察 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
呼び込め自転車愛好家 大分と愛媛、両県が連携 - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

【報道発表】ジャパン・トラベルとドコモ・バイクシェアの業務提携について | 株式会社ドコモ・バイクシェア
URLリンク(www.d-bikeshare.com)
観光、サイクリング、日常生活まで使える「京都自転車マップ」全面改定版の制作・出版 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
URLリンク(camp-fire.jp)

二輪タンデム自転車:公道解禁 東京五輪・パラ見据え改正 あす、全国14府県目 /静岡 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

「自転車」ブーム到来! 家を飛び出したくなる「自転車」マンガ!!- マンガペディア
URLリンク(mangapedia.com)

「自転車シェアリング」ブーム到来!ドコモ、ソフトバンクが取り組む新事業とは!?
URLリンク(www.drwallet.jp)

サイクリングをしよう!自転車生活の昔と今の違い | BICYCLE POST
URLリンク(bicycle-post.jp)
昨今、自転車ブームと言われています。
確かに昔よりは、街中や山道でも自転車に乗っている人達を見かけることが増えてきました。
自転車人口の増加によって、自転車の性能や、サイクリングロードはどのように変化しているのでしょうか。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/07 06:44:11.53 3GPRm4BB.net
ブックマークは御自分のパソコンでどうぞ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 20:30:41.03 dDAZnad+.net
冬は寒いし・・・

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/09 22:47:50.61 RyLfZv/l.net
ノルウェーより寒いのか?
まずあり得ない。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 17:10:57.43 al6dBHqR.net
【エンタがビタミン♪】美女自転車集団「ちゃりん娘」が快走 びわ湖一周「ビワイチ」を動画で紹介 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
URLリンク(japan.techinsight.jp)

今や900万人以上いると言われるスポーツ自転車愛好者。
少し郊外に行くと、ファッショナブルなウェアで颯爽と自転車を漕ぐサイクリストを見かけることも増えたようだ。
そのスポーツ自転車を「楽しい」と感じてもらうことを使命とする女性ユニットがいる。
その名も「ちゃりん娘(ちゃりんこ)」だ。
自転車文化の振興・普及を図るための活動を、継続的・安定的に行うことを目的にしている「ちゃりん娘」は、昨年は68件のイベントやレースに参加した。
そしてこのたび、その彼女らがびわ湖一周サイクリングコース「ビワイチ」を紹介する動画に出演、その魅力を伝えている。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 17:28:59.30 RMG/DXmP.net
サイクリングコースも自動車が
URLリンク(m.youtube.com)

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 21:03:16.84 al6dBHqR.net
【自転車シェアリング 広がる 1年で利用3倍に 千代田・港・中央・江東、4区連携で利便性向上(東京都)】
URLリンク(mainichi.jp)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 22:42:53.26 al6dBHqR.net
【【澤田裕のさいくるくるりん】自転車活用推進法案が衆議院本会議で可決…その意味と影響は?】
URLリンク(cyclestyle.net)

【「自転車活用推進法案」が成立 参議院本会議で可決】
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

【タンデム自転車解禁検討 県警、公道走行に前向き(大分県)】
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

【滋賀県守山市:【サイクリスト必見!】守山から巡るビワイチの絶景ドローン映像『スタート&ゴール!ビワイチ守山』】
URLリンク(www.youtube.com)

【小豆島観光へサイクリング拠点 両備グループ、系列ホテルに開所(香川県)】
URLリンク(www.sanyonews.jp)

【湘南バイシクル・フェス(神奈川県平塚市)】
URLリンク(www.townnews.co.jp)

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 22:44:03.70 al6dBHqR.net
【埼玉県:平成28年度「ジモトの魅力伝え隊」自転車ツアー実施報告】
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)

【ジャイアントストア金沢が12月17日オープン、北陸地方初の出店(石川県野々市市)】
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

【自転車国際会議に向け下見(静岡市)】
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

【横須賀で自転車ロードレース 競技力底上げ狙う、18年ぶり県内開催(神奈川県横須賀市)】
URLリンク(www.kanaloco.jp)

【アムステルダムの偶然の成功から学ぶこと(オランダ)】
URLリンク(headlight.cocolog-nifty.com)
Oldenziel教授によれば、自転車を推進するための最も有効な公金の使い方は、自動車の速度制限策です。
駐車場料金を上げることも高い効果がありますし、道路インフラを変える資金になります。

コペンハーゲン中心部への流入台数 自転車>自動車 / Meteoric Rise in Bicycle Traffic in Copenhagen: Weekly Head Light
URLリンク(headlight.cocolog-nifty.com)
コペンハーゲン中心部への毎日の自転車の流入量が、9月の段階で265,700台となり、自動車の252,600台を超えています。
これまでの自治体の継続的な政策やインフラ整備の成果が出ました。自転車(歩行者)専用橋などインフラへの投資額は10年で1.34億ユーロを超えています。

走るだけで自動車は社会・公共の負担となり、自転車は社会と公共に貢献できる(事故減、医療費減、環境の向上等)
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)

4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ
URLリンク(jp.reuters.com)
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/15 00:31:41.52 sB6gHoM7.net
競争増す自転車販売 最新メンテ習得に磨き | 河北新報オンラインニュース
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
自転車の専門性に商機 青森のHCの挑戦 | 河北新報オンラインニュース
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

自転車担ぎ悪路疾走 内子河川敷でシクロクロス| 愛媛新聞ONLINE
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
全日本シクロクロス、ろまんちっく村で初開催 ブリッツェン小坂3位、1万6千人が観戦|下野新聞「SOON」
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

第5回 宮崎市自転車シンポジウム(じてパラ!!) - 宮崎市
URLリンク(www.city.miyazaki.miyazaki.jp)

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/15 00:32:10.18 sB6gHoM7.net
日本人は豊かなくせに「なぜ自転車に乗るのか理解できない」=中国-サーチナ
URLリンク(news.searchina.net)

日本では年齢や社会的地位にかかわらず、「自転車は移動のための便利なツールとして人々に使用されている」と伝え、
通学に使う学生たちのみならず、駅に向かうビジネスパーソンや幼い子どもを連れた主婦など、日本人が「足の代わり」として活用するツールは「自転車」であると指摘した。

予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
URLリンク(web.archive.org)
川崎病院勤務時は中庄~岡山間を自転車通勤しておりました。

2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。

長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、
如何せん高価です。まずは家のママチャリのサドルを高めに設定し、
タイヤの空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。

本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。
後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。
あとは自転車屋の店長に相談しながら好みで選べばよいでしょう。

自転車のタイヤの空気圧について「おさらい」してみるよ【初心者向け】 : MINI VELO 道(ミニベロロード)
URLリンク(minivelo-road.jp)
自転車、スポーツ自転車の最初の調整・セッティング|サイクルベースあさひ ネットワーキング店
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
初心者のための自転車の基礎2 ギアの選択とクランクの回転数
URLリンク(geopottering.com)

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/15 00:50:41.37 sB6gHoM7.net
タンデム自転車普及図る 五輪向け、川勝知事に展望|静岡新聞アットエス
URLリンク(www.at-s.com)

バンコクを自転車で駆け抜ける。爽快なサイクリングツアーが人気 | TRIPPING!
URLリンク(tripping.jp)

中国巨大市場でシェア4割! “自転車”産業で成功した日系企業、その驚くべき「先行戦略」(駒形 哲哉) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

おしゃれ女子の街乗り自転車にぴったりなミニベロ5選 | ミニベロ、ママチャリ、ロードバイクで乗り切ろう
URLリンク(it-kaden.com)

NCD、人気の「ビジカジスタイル」を自転車通勤にも提案 12月20日よりアートフィアーのリュックタイプ革鞄を販売開始 : 【プレスリリース】: ライフ : 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
近年、健康や環境に配慮したビジネスマンの間で、自転車ブームが本格化していることもあり、通勤にも自転車を選ぶ人が増えてきています。
そして、ビジネスシーンにおいては、クールビズやノーネクタイなどの影響で、オシャレでカジュアルといった働く服装も大きな変化を見せています。
特に近年では「ビジカジ(ビジネスカジュアル)」という言葉が浸透し、「オシャレ」と「しっかり」を同時に満たせる服装が注目を集めています。
この2つの要素があいまって、自転車通勤においては、リュックなどのカジュアルなバッグが主流になりつつあります。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/15 01:32:59.07 3p4UJoy5.net
可読性を阻害する長文コピペ連投荒らし
ID:al6dBHqR

ID:al6dBHqR


をNGワードにすさすると良いよ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/16 16:14:59.68 FF/XuWSK.net
シニア:自動車免許証返納後に電動アシスト自転車を買う - 定年退職後の高齢者の仕事、雇用、健康
URLリンク(goyat.biz)

電動アシスト自転車等の購入に補助金を交付します!【スマートウェルネスあしかが 健幸アシスト事業】 - 足利市公式ホームページ
URLリンク(www.city.ashikaga.tochigi.jp)

平成28年度電動アシスト自転車等購入費補助金について|桐生市ホームページ
URLリンク(www.city.kiryu.lg.jp)

自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故が減る事実が明らかに。
URLリンク(one-europe.info)

自動車減らし自転車増やせば事故も公害も渋滞も減る [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kankon板)

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:46:09.56 sdjeLcXV.net
女子高校生死亡事故 自動車を運転していた河内節二被告(81)が過失運転致死の罪に問われ禁錮1年6か月の実刑判決 NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

母親の智恵美さんは高齢ドライバーの事故を防ぐため、これからも社会への働きかけを続けていきたいと考えています。
智恵美さんは「各地で高齢ドライバーによる事故が相次ぐのを目の当たりにすると、高齢ドライバーの対策に早急に取り組んでほしいという思いを強くします。
娘が見守ってくれていると信じています」と話していました。
(中略)

同級生の1人は「聖菜さんの死をむだにしたくないです。
高齢ドライバーの事故をどう防ぐかという問題に社会はもっと真剣に向き合ってほしいです」と話していました。

自動車運転中のスマホで死亡事故を…1億2000万円の賠償金を背負うことになった男の人生 | 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp)

相次ぐ高齢ドライバーの事故で運転免許証返納進む、兵庫県内で5年前と比べ約4倍(1/2ページ) - 産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)

坂上忍が高齢者ドライバーに対する若者の主張を認める - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
若者へのインタビューで「運転免許は70歳で強制的に剥奪するべき」という意見を取り上げ、スタジオでは出演者が賛成か反対かで議論した。

高齢者の免許剥奪に賛成だという坂上は、「東京と地方が違うっていうことはみんな分かっていること」と、車がないと生活に大きな支障が出てしまうことは理解したうえだとし、
「だけどまず『人殺し論』を飛ばして話はできない」「車って凶器。凶器ですよ、凶器!」「誰も幸せになれない」と主張した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:47:15.27 sdjeLcXV.net
「18歳まで運転してはいけないという理屈があるのなら何歳までなら運転しても良いという理屈が必要だ」
URLリンク(nikkan-spa.jp)

「免許を取られたら仕事と生活を失うのと同じ」ってな地方の人の声があったのですね。
んでも、人を殺したら生活は失いますし、運転しなくても暮らせる所に引っ越して仕事をせずに生活保護を受ければいいわけで、
人を殺すリスクを取ってまで仕事をしてもらわなくていいと思うのですよ。

電動自転車、バス券に補助 免許返納者や子育て世帯応援 足利市|下野新聞「SOON」
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
松江市:暮らしのガイド:高齢者運転免許自主返納支援事業
URLリンク(www1.city.matsue.shimane.jp)
(2)電動アシスト付き自転車購入費支援(20,000円)

高齢者の電動アシスト自転車の選び方
URLリンク(electric-bicycle.xyz)
<自転車活用>国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自転車で交通費ゼロな大型連休 | sunao
URLリンク(tohls.wordpress.com)
自転車のペダルを漕いで共に汗をかくことが、つながりの第一歩。
URLリンク(greenz.jp)

高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧 警視庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
電動自転車、バス券に補助 免許返納者や子育て世帯応援 足利市|下野新聞「SOON」
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:51:02.92 sdjeLcXV.net
自転車で寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)
自転車に乗る人は長生きする
URLリンク(www.kitiku.top)
自転車通勤がもたらす、ポジティブな社会状況─自転車通勤を始めると、身体的にも経済的にも豊かになれる
URLリンク(brotures.com)

自転車で通勤したい! アメリカ・ニューヨークでも進む自動車離れと自転車活用拡大(この現象は先進諸国の都市部で共通)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
欧米では自転車通勤があたり前
URLリンク(econavi.eic.or.jp)

■なぜ自転車通勤は推奨されるのか?
 欧米で自転車通勤がここまで進んでいる理由。
各国で背景は異なりますが、共通しているのはCO2の発生を抑えるだけでなく、国民が健康になって(そして自動車が減ることにより事故も減るため)医療費の大幅削減が期待できるからです。

ヒザは消耗品。自転車は足・ひざ(膝、ヒザ)・腰への負担が極めて少ない運動
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)

 走る速度によっても変わってくるが、サイクリングは、ランニングや水泳とさほど運動量(消費カロリー)やMets(運動強度)は変わらないながらも、メタボな人も比較的始めやすい運動だ。
その理由は、足腰への負担が極めて少ないこと。

 ランニング中は、膝に体重の3倍の荷重がかかるが、自転車はサドル、ペダル、ハンドルが体重を受け止めてくれる。
競輪選手のように全速力で踏み込むことはせずに、無理のないスピードで走れば、息切れをしたり心拍数が上がりすぎたりすることもないし、それほど汗まみれにもならないだろう。
 長い時間続けやすく、長い距離を移動できるのも、サイクリングの大きなメリットの1つだ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:51:47.28 sdjeLcXV.net
スポーツ医師が教えるヒザ寿命の延ばし方 (アスキー新書 023) : 小山 郁
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いまから何百万年か前、我々人類の祖先は直立二足歩行をはじめました。
それ以来、ずっと無理がかかったままなのが「荷重関節」ともいわれる下半身の関節です。
その中でも「ヒザ関節」は、構造的に消耗しやすく、ほとんど回復もしないのです。
減っていくばかりのヒザの寿命をどうやって延ばすか。

整形外科医の常識!自転車は足・膝・腰にやさしい | ゼロから始める大人のスポーツ自転車
URLリンク(mslgroupasia.com)

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 20:59:24.09 E8V+XF3I.net
ぼっちには自転車が最適です。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 21:48:42.84 X7r7pgWh.net
スレッドの利便性、可読性を阻害する長文コピペ連投荒らしの投稿規制をお願いします。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/20 22:38:51.06 GeH5scw7.net
自転車ってやっぱり車に乗れない人専用だったんだな、正しく理解しました

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 01:03:45.78 ZA+GHwH0.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「


691:日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース



692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 10:42:05.69 gC0KVsVb.net
そう言いながらヨーロッパではディーゼル車が多いという

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/26 23:43:24.91 8Yh3xWre.net
県内高齢者の免許自主返納急増 重大事故多発が影響か【徳島ニュース】- 徳島新聞社
URLリンク(www.topics.or.jp)
免許返納最多4700人 保有者も22万5千人に 千葉県内75歳以上 【県議会ちば】  | 千葉日報オンライン
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
運転免許:高齢者の自主返納、5年で17倍  /滋賀 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
愛媛県 高齢者 増え続ける免許返納3934人 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転免許 増える返納…相次ぐ高齢者の事故影響 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
静岡県内で高齢者の免許返納急増 事故多発受け年間最多ペース - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
イオン、高齢者の運転免許自主返納を支援…即日配達便の優遇サービスを開始 | レスポンス(Response.jp)
URLリンク(response.jp)
高齢ドライバーによる交通事故が全国で相次ぐ中、高齢者が運転免許証を自主返納する動きが広がりを見せている。 | 海老名 | タウンニュース
URLリンク(www.townnews.co.jp)
免許返納への関心高まる | 箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース
URLリンク(www.townnews.co.jp)
免許返納「早めに相談」を | 全国で高齢ドライバーによる重大事故が相次いでいる。警察署などは免許証の自主返納などを推奨している。 │東日新聞
URLリンク(www.tonichi.net)
高齢者ドライバーを抱える家族がすべきこと - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
URLリンク(www.insightnow.jp)
高齢者運転で女子高生死亡、16日判決 免許返納広まって…母ら活動
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
運転免許証返納が若松署管内で急増 高齢ドライバー事故続発受け 11月は昨年の約3倍  [福岡県] - 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/26 23:43:46.33 8Yh3xWre.net
免許自主返納者4割増 | 鶴見区 | タウンニュース
URLリンク(www.townnews.co.jp)
車なし人生 90歳の決意 小松・東山さん免許返納へ:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
東京新聞:高齢事故減へ 母の願い 地裁 81歳被告に実刑判決:埼玉(TOKYO Web)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫 
URLリンク(www.sankei.com)
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

免許自主返納者:倍増 自治医大事故機に 家族が高齢者説得も /栃木 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
下野市の自治医科大付属病院で先月10日、車が突っ込み巻き添えの3人が死傷した事故の直後から、県内の1日当たりの運転免許証自主返納者数が、従来の2倍近くに急増したことが16日、分かった。
この事故を含め全国的に高齢ドライバーによる重大事故が相次いだ影響とみられ、県警は「事故を起こしてしまう前に返納を」と呼び掛けている。【野田樹】

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/26 23:48:50.17 8Yh3xWre.net
群馬県 - 高齢者の運転免許自主返納支援事業について
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
電動アシスト三輪自転車 購入費の3分の1とし、補助上限 60,000円
三輪自転車 購入費の3分の1とし、補助上限 25,000円
(購入費は、消費税及び地方消費税相当額を除く本体価格)

免許返納・高齢者の交通事故防止に係わる支援事業 - 三輪自転車の展示,試乗,販売
URLリンク(www.yasan-j.com)

免許返納 特典いろいろ : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
現在は外出時に路線バスと自転車を使い、「免許がなくても不便はない」という。

高齢者免許返納で広がる特典 自転車など割引も
URLリンク(contactlens24.com)

自動車減らし自転車増やせば事故も公害も渋滞も減る
スレリンク(kankon板)

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 00:53:12.98 s/7veNAL.net
ぼっちのチャリンカスが仲間増やそうと必死です。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 01:39:59.81 fD9YKrMl.net
可読性を阻害する長文コピペ連投荒らしに動画をプレゼント
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

698:!dama
16/12/30 02:06:02.67 ffSCy7IG.net
書かれて無い!

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:27:43.76 +YKiaGWR.net
自転車はこういう冬だと寒いのが欠点。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:49:04.66 7KVVPFPP.net
タモリ倶楽部 11月18日放送~潜入!アジア初の自転車専門学校 : Halohalo online
URLリンク(halohalo-online.blog.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

第3次自転車ブーム到来。
2012年に開校した東京サイクルデザイン専門学校。
今回はアジア初の自転車専門学校に潜入します。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:52:38.32 7KVVPFPP.net
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
スレリンク(bicycle板)
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

脱クルマフォーラム
URLリンク(toinaosu.seesaa.net)
脱クルマで地方は豊かになる
URLリンク(nomotoyasushi.hatenablog.jp)
激動の1年 さらなる進化を遂げたロンドンの自転車交通事情 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
走るだけで自動車は社会・公共の負担となり、自転車は社会と公共に貢献できる(事故減、医療費減、環境の向上等)
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
URLリンク(one-europe.info)
自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

【自転車女子急増中!】アニメ『弱虫ペダル』の魅力に迫る! | MOVIE SCOOP!
URLリンク(hikakujoho.com)
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:58:03.12 7KVVPFPP.net
4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
URLリンク(jp.reuters.com)

オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

自転車で通勤したい! アメリカ・ニューヨークでも進む自動車離れと自転車活用拡大(この現象は先進諸国の都市部で共通)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

欧米では自転車通勤があたり前
URLリンク(econavi.eic.or.jp)

■なぜ自転車通勤は推奨されるのか?
 欧米で自転車通勤がここまで進んでいる理由。
各国で背景は異なりますが、共通しているのはCO2の発生を抑えるだけでなく、国民が健康になって(そして自動車が減ることにより事故も減るため)医療費の大幅削減が期待できるからです。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 22:58:25.32 7KVVPFPP.net
市民60人あたりの移動手段における占有面積 地域への負荷が低い乗り物を活用しようというキャンペーンの一環
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
日本での同様の調査結果
URLリンク(www.tkz.or.jp)
URLリンク(www.tkz.or.jp)

気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車などのエンジン音」 アンケート結果
URLリンク(chosa.nifty.com)
URLリンク(chosa.nifty.com)

乗り物別CO2排出量 自転車は堂々のゼロ負荷という究極のエコロジーを実現。電動アシスト自転車も同様。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.yasaka-hc.co.jp)
URLリンク(www.riteway-jp.com)

占有面積害の大きな自動車。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。間に合わなくなる救急活動。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
イギリス首都ロンドンでは自動車の通行に課税し、自転車インフラ整備等で自転車への乗り換えを推進し、渋滞の軽減に成功した。
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
URLリンク(www.jusnet.co.jp)
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。

自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)
走るだけで自動車は社会の負担となり、自転車は社会に貢献できる。 自転車が引き出す社会の潜在能力 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/31 02:28:21.53 l8u8kjKc.net
くだらん長文コピペ連投で可読性を阻害するのはやめましょう
自分自身の心情、意見を投稿しましょうね

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 01:12:45.02 fJnbzkDW.net
認知症疑いの親 運転をやめてもらうコツは
URLリンク(style.nikkei.com)
運転代行「途中下車」、飲酒運転…茨城で1割も
URLリンク(sp.yomiuri.co.jp)

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/02 01:18:38.50 louWFdTy.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 01:41:15.47 MF7FHSMj.net
ついに日本国政府も脱クルマ推進を本格化するし、ますます自転車の時代と呼べる環境が整っていくね。

大阪や岡山、東京、その他主要都市でも自転車インフラ整備は着々と進んでいるし、それは自動車の車線を削ってでも推進されている。

結局、自動車を減らして自転車を増やすと人々の利益、公益になるという事実は各国の統計(事故、公害、渋滞等のデータ)でも明らか。

だからロンドンもパリもオスロも、ニューヨークも自動車を規制強化、課税強化、車線数削減で自動車を不便化してでも、自転車インフラ整備をして自転車を増やす施策で突き進んでいる。

自動車を乱用せず、自転車を活用する姿勢は、大きな社会貢献になるということだね。

世界の交通施策が自転車活用推進の方向を向いている。特に、成熟した先進諸国で。

後進国、発展途上国ほど自動車の乱用で公害や重大事故頻発化及び渋滞に苦しみ、先進諸国ほど脱クルマ・自転車活用推進で交通合理化に成功する時代。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 01:51:16.59 BbKCDYts.net
日本は自動車産業はあっても自動車文化のない途上国ですが何か?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 02:41:04.41 MF7FHSMj.net
自動車は減らしたほうが重大事故が減るのは当然として、自動車の速度超過という自殺&他殺行為も撲滅するべきだね。

自動車へのステルスレーダー取り締まり
URLリンク(www.youtube.com)
mymdisk4 か月前
どんどんやったほうが良い!
否定的な事言ってるヤツは自分が取り締まられる事だけ考えているような常習犯なのでしょうかね。
事故に巻き込まれる可能性も減らしてくれている事を判ってない。?

メロンンロメ1 か月前
「警察は事故を未然に防ぐのが仕事だから隠れるな」
現実「速度超過しているやつを検挙することで、未来に起きうるであろう事故を防いでいる。」?

【ドラえもん世界】僕らの自動運転車4【大歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

そして、自動運転自動車の普及で、人間運転の自動車は違法化、禁止化されて未来は↓のようになる

自動運転車普及でクソ邪魔な自動車スペース削減成功へ
スレリンク(car板)

各国が自動車を減らしてでも自転車を増やすのは、地域から重大事故、公害、渋滞を無くしたいという人道的な心から。
自動車乱用は有害なんだよね。自転車の活用を進めよう。

自動車という占有面積害が極めて有害な乗り物。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。間に合わなくなる救急活動。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
イギリス首都ロンドンでは自動車の通行に課税し、自転車インフラ整備等で自転車への乗り換えを推進し、渋滞の軽減に成功した。
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
URLリンク(www.jusnet.co.jp)
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)
自転車インフラ整備はパリでもニューヨークでもオスロでも先進諸国の主要都市で次々と進められている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch