暇つぶし2chat CAR
- 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/12 03:13:37.31 Gck9Dpxs.net
年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし 「買わずに済ます」生活加速
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

運転免許の受験者数は2004年の387万人から2013年には290万人へ減少している。

 全国的に見ると、大都市ほど運転免許の保有率は減少傾向にある。
最も低いのは大阪(保有率58.7%)、次いで東京(同58.9%)、京都(同61.8%)と続く。
逆に、保有率が高いのは群馬(同72.5%)、次いで山梨(同71.5%)、栃木(同71.1%)となっている。
大都市ほど免許の保有率が低い。(中略)

 また、大阪府の「休日の代表交通手段構成の推移」によると、20―24歳男性の自動車の利用率は26.3%(平成12年)から20.4%(同22年)に減少。
反対に自転車の利用率は18.9%から31%増加している。
40歳までの男性の自動車の利用率はすべて減少しており、自転車の利用率が大幅に上昇している。
現在、若者は「クルマ」から「自転車」に交通手段を変化させているようだ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/12 08:31:46.50 CNo1Et6x.net
必死にコピペすればするほど胡散臭さが増すね

502:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/10/16


503:(日) 09:02:19.67 ID:Gr4IH98P.net



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/16 20:07:01.32 HkiQbZh3.net
こういうスレッドを乱立させれるヤツって日本の経済を衰退させる事が目的なんじゃないの?
比較にならないほど小規模な所の水準に合わせろっていうのはそういう事

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 01:16:09.95 xhq3C+nk.net
東京)自転車通勤OK増えてます:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 01:53:58.12 xhq3C+nk.net
アメリカ NYC(ニューヨークシティ)で体験したシェアバイク、徹底したユーザビリティと移動データについて | being beta(Shintaro Eguchi blog)
URLリンク(blog.eguchishintaro.jp)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 21:24:24.86 xhq3C+nk.net
自転車インフラ現地調査(オランダ編)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 22:59:46.05 YAK5fuac.net
自転車は環境に良くない
自転車に乗るようになると食物の摂取量を増やさないとならない
日本は石油もとれないが、それ以上に食料の自給率が極めて低い
そして食料生産は環境負荷が石油の生産や使用よりもはるかに高いのだ

環境に良い生き方とは、とにかく動かずにシンプルにスマートに生きること
自転車に乗って元気になった人達は他のこともアクティブにやりたくなる
セックスもしたくなるから脳筋な親から脳筋な子供も増える
それによってますます環境に負荷がかかるのだ

日本が目指すべきは自然エネルギーによる発電の普及と効率化
そして電動の乗り物を普及させる事ことでしょう

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/17 23:26:34.51 Z9m8MJKB.net
まず、圧倒的に社会に迷惑をかけている中卒や犯罪者から
免許を取り上げろ。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 16:28:49.03 5thI20/c.net
邪魔で迷惑な公害車両、渋滞と重大事故の元凶である自動車を減らしたほうが公益になる事実に、やっと各国は気づいたってことか。
日本の統計を見ても、自転車が普及していて、自動車が蔓延していなかった時代、死亡事故なんて極わずかだったしね。

自動車は買わない、持たない、運転しない、が交通安全にまつわる最大の社会貢献だという事実。

■ほぼすべての重大事故の元凶である人間が運転する自動車

イギリスのプリンセス、ダイアナ妃、自動車の後部座席に乗っていたなかで事故により無残に死亡した。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

・スポーツ選手の中川大祐も自動車の後部座席に乗っていて事故で死亡した。
・漫画家の山崎あつしも、自動車運転中に死亡した。
・サッカーの奥大介も、自動車運転していて事故で死亡した。
・オートバイレーサーの高橋江紀 も、自動車を運転していて事故で死亡した。
・音楽家の森村亮介もワゴン車を運転中に事故を起こして死亡した
・騎手の井西泰政も自動車運転中の事故で死亡。
他多数。有名人が自動車乗車中に死亡したケースはゴマンとある。

プロレーサーの青山繁晴氏
『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(乗車中の人員も含めたくさんの)人様の人生を壊してしまう』
URLリンク(blog.livedoor.jp)
青山氏の心からの言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 17:26:40.58 yTBtkEw8.net
不便を強いる権利など無い

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 18:29:53.57 8KjWUOIX.net
オランダでもノルウェーでも移住すればいいじゃん。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 20:57:40.42 G0Bdv8VL.net
自動車という不便を他人に強いておいてよく言うわ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/19 21:27:29.91 D+ATLuSX.net
車使って無いんで所???

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 00:13:48.82 BQXK8fBD.net
排ガスを出したり、横断歩道で妨害したり、好き放題暴走してるじゃないかお前たち自動車オタは。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 01:17:08.97 2qch3UKr.net
横断歩道はともかく排ガスは仕方ないなぁ
そこまで言うならバイク板にも同じようなスレ立てれば?
みんなバイクを捨てて自転車に乗りやがれ!的な

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 07:00:51.11 PeColLYa.net
人間そのものが地球にとっては汚染の源、ゴミだからな。
それを踏まえてゴチャゴチャいう香具師はエゴのかたまり。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 08:20:58.84 hl1VJ9mx.net
だからといって個人の趣向で他人を苦しめ環境を破壊していいことにはならない。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 08:45:56.55 eWKb3ps3.net
自転車の製造、輸送は環境に優しくないので即刻禁止すべきだ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 10:05:57.95 s/RkDV1v.net
>>498
>>1よ、ネットが出来るのは自動車のおかげだからネットやめた方が良いぞ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 13:31:48.49 erSdp/F3.net
君の児童のおかげてはないな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 13:43:28.47 +ggeaktO.net
そりゃ子供のおかげではないなぁ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 13:43:43.04 eWKb3ps3.net
三国人?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 13:52:10.29 slKXzQjc.net
君の自動車のおかげではないな。

に訂正する。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 14:12:45.07 L2ZxFq+s.net
日本語が不自由なチャリンカスでした。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 15:09:24.95 mWNHn8zw.net
>>505
元自転車大国の三国人なのであろう

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 16:08:42.12 wYPH3vYl.net
まあ、マイカー乗りが「君たちの豊かな生活は自動車のおかげなんだよ」とか言うのは筋違いだけどな
トラックのスムーズな通行を阻害しているのはマイカーだし

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 16:12:35.17 wKFOPBnZ.net
>>507
自動車に頼る生活はやめられないということかな?
こっちと言ってること随分違うねw
【変革を】自動車を廃止しよう5【恐れるな】©2ch.net
スレリンク(car板)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 16:35:58.02 4CjnrSk4.net
マイカー乗りって普通の人って意味だろね


異端が一般人を非難しても何も変わらない

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 16:42:58.39 C6NUW/4X.net
異端だろうが多数だろうが異常者であるのはお前たち自動車オタさ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 17:05:16.71 L2ZxFq+s.net
チャリンカスは日本語が理解できないらしい

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 17:55:35.36 wYPH3vYl.net
>>508
そこで言ってる奴と俺が同一人物だとどう証明してくれるのかな?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 17:57:34.93 wYPH3vYl.net
>>511
補足

>自動車に頼る生活はやめられないということかな?
>こっちと言ってること随分違うねw

お前さんの言い分は、そこで言ってる奴と俺が同一人物である場合に成り立つんだが?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 17:58:25.57 wYPH3vYl.net
×>>511
補足

>>512
に補足

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 18:03:25.07 ucdM3K1l.net
割とどうでもいい、日本は自動車が走ってナンボの国だしそれが嫌ならオランダでもノルウェーでもお好きに移住しなさいよとしか思わん

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 19:19:23.21 N2bc99tr.net
>>513
では>>508のスレでチャリンカスが言ってる自動車廃止について、
ID:wYPH3vYl自身はムリだと思ってるということだね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 22:42:31.57 BkNeiI+z.net
とりあえず自転車板民から自動車所有者ゼロにしてからおいで
どうせ無理だろうけど
てかやりもしないで言い訳しそうねこの負け犬

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 23:50:44.08 LrapVDh9.net
まずはこの板からだな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 00:05:30.72 jperIOcE.net
自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
スレリンク(car板)
マナー最悪、歩行者無視な車カスは死ねよ。
スレリンク(car板)

国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
スレリンク(car板)
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
スレリンク(car板)
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
スレリンク(car板)
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
スレリンク(car板)

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 00:49:48.31 BnBjaR/B.net
>>518
むり、まずは自転車板からだね。
だって自動車嫌いな人専用の乗り物である自転車に乗ってるのに自動車捨てない不届き者達だぜ?
誰より簡単に脱自動車できるはずなのにやらないカスどもだぜ?(お前から見たら)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 01:40:23.61 E3YyW6Wm.net
>>513
自動車廃止は無理ってことでよろしいかな?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 18:08:26.05 jperIOcE.net
【大阪市:御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について】
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
自動車抑制、歩行者・自転車優先の道づくりへ。

【栃木県那須町と広島県尾道市がサイクリングパートナー事業で協定締結】
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【オランダの貴重自転車乗ろう 福井市足羽川で試乗会(福井市)】
URLリンク(www.hokurikushinkansen-navi.jp)

【「ロードレースの聖地」へ案内板常設 宇都宮市(栃木県)】
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

【東武鉄道:11月27日(日)、「東武鉄道×Y’s Road サイクルフェスタ in 越生」を開催!(PDF)】
URLリンク(www.tobu.co.jp)

【自転車と船のツアー 沼津の海を楽しんで 23日開催、参加者10人募集(静岡県沼津市)】
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 18:10:38.31 K8GwCE+S.net
自転車は楽しいから自転車趣味人は自動車禁止な!って意味ね
わかった死んでも自転車乗らないから

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 10:01:09.74 xr7IgaXY.net
エコって付けたら何でもまかり通る風潮ってどうなんだろ?
ソーラーパネル事業なんて実際には環境破壊と自然災害の被害拡大にしか作用していないのにね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 18:21:57.28 QktroU6k.net
【国交省東京国道事務所:首都圏初、国道にシェアサイクルポートを設置 
10月21日より、千代田区、港区、江東区と連携し、国道上でのシェアサイクルの利用開始! ~シェアサイクルの利用を促進し、都市環境の改善を目指します~】
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

 東京国道事務所は、首都圏で初めて国道の歩道上にシェアサイクルの貸出・返却場となるサイクルポート(下記3箇所)を設置する社会実験※1を開始します。
  ※1実験期間:平成28年10月21日~平成29年3月31日
 国道の歩道上にシェアサイクルポートを設置し、公共交通機能の補完に向けた利用転換を促進し、交通事故の削減やCO2排出量の削減等を目指します。
 今後、利用状況の調査等を実施し、効果検証を実施していきます。

駅に隣接し、ビジネス、観光、商業の拠点となり得る利便性の高い箇所から選定
○国道 1号:
 千代田区丸の内一丁目
 (丸の内北口ビルディング、新丸の内センタービルディング前)※2
○国道246号:
 港区元赤坂一丁目(赤坂センタービルディング前)
○国道357号:
 江東区東雲(東雲交差点)
 東京都と5区(千代田区・中央区・港区・新宿区・江東区)が実施している自転車シェアリング「広域相互利用」の自転車を活用します。
 (URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.jp))

※2オープン初日は、現地にて自転車利用者へアンケート調査を実施しますので、取材対応が可能です。
 取材を希望される場合は、事前連絡をお願いします。(本文資料(PDF)P.4参照)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 18:22:34.89 QktroU6k.net
自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故が減る事実が明らかに。
URLリンク(one-europe.info)
走るだけで自動車は社会に負担、自転車は貢献 自転車が引き出す社会の潜在能力
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 18:23:20.86 QktroU6k.net
自転車で通勤したい! アメリカ・ニューヨークでも進む自動車離れと自転車活用拡大(この現象は先進諸国の都市部で共通)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
欧米では自転車通勤があたり前
URLリンク(econavi.eic.or.jp)

自転車の健康効果と社会的な利益
URLリンク(i.imgur.com)   URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(i.imgur.com)

5 Cycling Weight-Loss Successes | Bicycling
URLリンク(www.bicycling.com)
Interview with a Nutritarian: Scott : Disease Proof
URLリンク(www.diseaseproof.com)
URLリンク(www.diseaseproof.com)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 18:23:34.56 QktroU6k.net
自転車活用によって人々が得られる健康上の利益 Cycling - health benefits - Better Health Channel  ストレス解消効果により、うつ症状の改善にもつながる。
URLリンク(www.betterhealth.vic.gov.au)
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 18:32:24.85 QktroU6k.net
【名古屋市:栄ミナミエリアマネジメント社会実験を実施します(シェアサイクル事業「でらチャリ」を始めます)】
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
関係記事
URLリンク(kuromaryu.hatenablog.jp)

【別府がV2 過去最多5万人熱狂 ジャパンカップ・クリテリウム(栃木県宇都宮市)】
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

【東武鉄道が「ジャパンカップ」トレイン特別運行 ファン、輪行で宇都宮に】
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

【NYCで体験したシェアバイク、徹底したユーザビリティと移動データについて(アメリカ・ニューヨーク市)】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 19:02:24.02 ZaSPo8Iv.net
また可読性を阻害する長文コピペ連投で荒らしてる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 20:50:09.20 4PqXpsTE.net
まぁそれがチャリンカスができる唯一の行動だからね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 21:46:46.30 vGKGzSn3.net
チャリンカスはオランダかノルウェーに移住すればすべて解決
誰も困らないからそれがベスト

自動車不要って言ってるヤツって別に居なくても社会的な影響は皆無だし

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 20:20:41.59 cH2F5e4/.net
ロケーションバリュー、廃線となった「三江線」沿線の名所をサイクリングでめぐるAndroidアプリ「三江線サイクリング」をリリース | ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)

スポーツの秋に行きたい!おすすめサイクリングスポット5選|秋のレジャー特集【2016】(tenki.jpサプリ 2016年10月7日) - 日本気象協会 tenki.jp
URLリンク(www.tenki.jp)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/27 20:53:32.57 bMN7uXh6.net
自転車屋「秋にサイクリングしたければ自動車を捨てるべき」

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 17:58:11.43 aQfJ5s1Y.net
車は、好きだけど幼稚な奴多いよな。車で虚勢張るような、見てて恥ずかしいわ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 17:59:56.58 Tc1zWMiD.net
自己紹介か

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 19:47:17.49 ZK3W92Zc.net
オランダやノルウェーができて日本ができないこと
自動車の規制
経済成長
このふたつだ。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 20:56:38.25 +yyRLoS+.net
チャリンカスパラダイスになれとか嫌すぎ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 21:30:42.43 OvPVzId7.net
>>537
欧州が束になってやっと対等な状態の経済力の日本が経済成長してないと言う方がおかしい
環境対策についても1970年代レベルだから自動車そのものを無くす方に行くしか無いってのが真実
製品に規制掛けても守らないか圧力で潰すのが普通ってのが企業のモラルレベルだしね

欧州のそういう傲慢さってスポーツでのルール改正(改悪)に如実に現れている

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:09:47.21 ie/NK4GY.net
>>539
無知もいいとこだな君は。
EU全体のGDPにはとてもじゃないけど日本ごときの単独じゃかなわない。4倍ほどの差がついてるからな。
ドイツ単独で日本と同程度のGDPだが、人口の差を考えると日本人の生産性の低さが際立つ。
環境対策だってEU主導のものは多い。RoHSとかね。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:13:24.11 VoWXmh0o.net
よし自動車をもっと作って経済活動を活発化させよう

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:16:47.91 iqLgsjZd.net
自動車を作っても経済活性化などしないな
自動車会社の好きにさせておいた結果がこの不況だからな

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:19:49.52 VoWXmh0o.net
車嫌い君にとってはそうだろうね
所詮自転車だけの世界を目指すテロリストだし君

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:22:03.64 JB2m88DR.net
俺にとってではなく実態のことを言っている。
膨らむのは自動車会社の時価総額と政府の借金だけでGDPが成長していないのは事実。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:24:33.17 VoWXmh0o.net
んじゃ車メーカーに「車作るな!その材料で自転車作れ!」って電話しておいで
断られたら君はそれだけの価値しかない男だ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 22:28:52.67 nBY4HsP6.net
GDPの話に民間企業の経営を持ち出す無能。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 23:07:57.37 VoWXmh0o.net
俺たちだって民間人ですし
だったら各国のお偉いさんに直通電話でもかけてなよ
相手にされないどころかどこにかけていいかわからんレベルだろうけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 00:01:57.68 pdGvRPl1.net
この無能の脳内では民間人(?)とやらは政府に意見できないんだな。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 00:15:11.88 z3E8lwa/.net
するななんて言ってないだろさっさと電話しなさいと言ってるんだ
オランダみたいなチャリンカスパラダイスにしやがれって言いなよお前の最終目標だろ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 03:09:08.23 QfuOxDDb.net
どんなに意地張って頑張っても
自転車大国は絶対に来ないから

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 06:56:57.28 PqpQ6F8q.net
体験!デンマーク式自転車教室♪【前編】 | 金沢レンタサイクルまちのりStaffBlog
URLリンク(www.machi-nori.jp)

マイカー自粛「スマート通勤」を 岡山市長も「ももちゃり」でPR: 山陽新聞デジタル|さんデジ
URLリンク(www.sanyonews.jp)

自転車で盛り上がる!さいたま市/テレビ広報番組 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

東日本大震災:観光客呼び戻しに自転車を活用 ラーメンだけじゃない! 喜多方市が取り組み /福島 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

広域的な自転車ネットワーク候補路線(案)に対する意見募集(パブリックコメント)サイト
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)

《経済》 ヤマハ発の電動アシスト自転車 出荷好調:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

樹脂ポールで路駐対策をしている南大沢駅周辺の自転車レーン(と課題)
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 06:57:22.70 PqpQ6F8q.net
サイクリング大会「海外と連携強化を」 愛媛・広島知事ら一致  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

秋の味覚を堪能!かすみがうらで体験型サイクリング | ニュースウォーカー
URLリンク(news.walkerplus.com)

自転車:町巡りを 笠松町4カ所で無料貸し出し 1月22日まで社会実験 /岐阜 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

しまなみ、沖縄に続け! 各地の自治体がサイクリングで訪日客誘致…成功のカギは? | JAPAN style 訪日ビジネスアイ
URLリンク(j.sankeibiz.jp)

29日に「さいたまクリテリウム」 「サイクルポリス」今年は女性も - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
自転車が趣味で休日に約100キロ走っている機動隊員ら4人が選抜された。
 高校時代からロードバイクに乗っている内田真織巡査(21)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

自治体では初、滋賀・守山市が「ビワイチサポートカー」 自転車イベントなどで活用 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

Youは自転車どこ走る? 和倉温泉観光協 外国人ツアー検討:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

損賠訴訟:自転車段差転倒、道路の公共物としての安全性を欠いていた安全管理不備の福山市に342万円賠償命令 地裁福山支部 /広島 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 06:58:14.84 PqpQ6F8q.net
JR駅東側高架下に拠点 浜松市の貸し自転車事業|静岡新聞アットエス
URLリンク(www.at-s.com)

自転車街巡り、魅力再発見を 下野で11月に周遊イベント|下野新聞「SOON」
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

米原に新幹線駅直結のサイクルステーション、琵琶湖サイクリングの拠点 | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

サイクリングタクシーの利用PR | 中国新聞アルファ
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

アメリカ・ニューヨークを自転車に優しい都市に
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

バスや地下鉄を運行するニューヨーク州都市交通局(MTA)と道路を管理する市当局は、閉鎖期間中も人の流れを止めるわけにはいかない。
Lラインはマンハッタンで最も交通量の多い大通りの一つ、14丁目の下を走っており、MTAは道路から車を締め出し、自転車での移動を促すという案の実現可能性を見極めるため、調査の実施に同意した。

自転車普及を推進する非営利組織、トランスポーテーション・オルタナティブズ(TA)のポール・スティーリー・ホワイト氏は「市にとっては都市交通システムを整備する絶好の機会だ。
交通網が過密状態で崩壊寸前の中、より良い道路管理を実現するための新たなモデル作りができる」と話す。

自転車利用の推進は、フェリーや路面電車を含めたデブラシオ氏の統合輸送ネットワーク構想の一環だ。
市当局によれば、温室効果ガス排出量を50年まで80%削減するという目標の達成にも寄与する可能性がある。

ニューヨーク市は09年以降、自転車専用レーンを約1600キロメートルに拡大。
この期間に日常的に自転車を利用する人の数は49%増加し77万8000人に達した。

TAはウェブサイトに掲載した声明で
「14丁目はより安全で健康的な方法で効率的に人を移動させるための、道路改革のモデルケースとなるだろう。何も策を講じなければ影響は深刻だ」
と述べた。(ブルームバーグ Henry Goldman)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 07:01:50.75 PqpQ6F8q.net
走るだけで車は社会に負担、自転車は貢献 自転車が引き出す社会の潜在能力 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

■走るだけで車は社会に負担、自転車は貢献

社会から見た場合、クルマと自転車はどちらを大切にすべきなのか?

国によって税金・インフラ整備・医療などのあり方が違うので数字はバラつきが出ますが、
スウェーデンのルンド大によるデンマークでの調査では、1km走るごとにクルマは社会に0.15ユーロ負担をかけるけれど、
自転車は社会になんと0.16ユーロ貢献しているとしています。

これは社会コスト全般を計算に入れているため、自転車に乗る人の健康が増進して医療費が減り、
勤務先への病欠が減ることなどが入り、自動車は渋滞・交通事故や騒音・大気汚染などの損失を含めたものです。

カナダの都市バンクーバーの5km区間をモデルに調べた、自家用車・バス・自転車・徒歩それぞれの本人負担コストと社会負担コスト。
個人所有のクルマが社会にかけているコストの大きさに驚く。

 カナダの都市バンクーバーを使った同様の調査では、1km走るごとにクルマは0.56カナダドル社会に負担をかけ、自転車はここでも0.15カナダドル貢献していると出ています。

 これらの数字を見ると、クルマに乗る時には

「みなさんの税金使ってしまってゴメンナサイね、ちょっとクルマ使わせてくださいね~」

くらいの謙虚な気持ちでいなければいけないことが分かるというものです。

そして都市行政は、クルマが使われる頻度をできるだけ減らし、代わりに自転車や歩行や公共交通機関が活用される街づくりをするべきなのです。
英交通省のレポートでは、自転車活用のための公共投資の費用対効果は5~19倍にのぼるとしています。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 07:04:31.16 PqpQ6F8q.net
自転車の利用拡大は商店街を救う 
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

 さらに、クルマを減らして自転車の利用が増えると地元商店街が潤うというデータも出そろってきているようです。

東ロンドンの入り口にあるオシャレなエクスマス・マーケット通りは最近改修を受け、配達車両など以外は基本的に通らない半歩行者天国に。
同時にスポーツ賭博店などが撤退しアルチザン系ベーカリーが入るなど商店街としてアップグレード変身中。自転車駐輪ラックもたくさん増えた。

 欧州などでの平均では、クルマを街中心から締め出して歩行者と自転車だけにすると、25%ほど売上が上がる。
イギリス同様に自転車活用には後発のニューヨーク市では、自転車レーンの敷設で49%売上がアップした商店街の例も報告されています。

ロンドン大学キャンパスの間を通る通りのビフォー(左)/アフター。
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
現在試験的に車道の西行き(写真では手前向き)1車線を潰してクルマを一方通行にし、隔離式の自転車レーンを新規に敷設して効果を計測している。
10年前に敷設された両面通行のレーンはとても走りにくかったので、いまここを走るたび愉快なきもちになる。

URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
ひとつ前の写真を反対向きに見た図。クルマの交通量が減って、カフェの路面席でくつろぐ人の快適度も相当アップしたはず。
クルマを減らすと街が人間にやさしくなる。

 たしかに郊外のなんとかモールのような商業コンプレックスに週末クルマで行っての買い物よりも、
いまシャッター街になっている商店街に灯りが戻って通勤途中に自転車で立ち寄れるようになれば、そのほうが豊かな暮らしができそうな気がするではありませんか。

 「でも、イギリスはともかく日本は自動車が基幹産業だから、クルマが売れなくなったら困る」と心配する声もあると思いますが、
自家用車をすでに所有していない自分(昔は自動車誌の編集もしていてクルマ漬けでした)が何にお金を使っているかを見てみると、
クルマに使わない分自転車や旅行に使っていると言えそうです。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 07:08:35.82 PqpQ6F8q.net
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
1ブロックほどずれた同じ道で2015年10月に撮った朝の通勤ラッシュの図。現在は自転車の交通量はさらに増えているが、
クルマが減り自転車レーンの幅が広くなったことで信号ごとにさばける自転車の数も増えて走りやすさは劇的に改善している Photo: Yoko AOKI

ロンドン大学キャンパスの隔離式の自転車レーン - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
同じ道の動画。自転車で通勤通学する女性がぐっと増えてきた。
本当は乗りたいけれど危なくて諦めていた人が多かったのだろう。
動画後半は、ロンドンでごく少数導入され始めている、自転車レーン専用信号が先に青になる信号。
ロンドンのアムステルダム化が地味にスタートした! Video: Yoko AOKI

URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)
駅のそばの裏道をクルマの通りぬけができないようにし、駐輪場にした例。ハイバリー&イズリントン駅のそば Photo: Yoko AOKI

 経済を心配するあまり、税金を食い、環境に負担をかけ、都市での人々の暮らしを殺伐とさせているクルマを優遇し続けることにどれほどの意義があるのか…
既存の政策に挑戦するイギリスの政治家や研究者、キャンペーナー、ジャーナリストたちの発信は日本からも参考になると思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 08:19:36.84 QfuOxDDb.net
可読性を阻害する長文コピペ連投荒らし

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 13:24:17.99 vs1GdteL.net
それぞれの国の気象状況や国土の状態を全く理解していないから
日本も欧州を見習えなんてお気軽に主張出来るんだよな

あとは都市


579:部在住で行動範囲が極端に狭いんだろうな 地方じゃ自転車や徒歩の移動じゃ効率が悪いんだよ 公共交通網も未整備だしそういう面まで都市部と同等に整備してたらきりが無い



580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 13:32:13.39 vs1GdteL.net
やるのなら、まずは気象条件や環境面が良好な東京23区全域、横浜市全域、名古屋市全域、大阪市全域、神戸市全域、広島市全域、福岡市全域、北九州市全域のマイカー規制(全面禁止)が先だろうな
例外は一切無しでやってみろよ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 01:45:11.25 QnaJkOJI.net
マイカー規制「好評」 昨秋の初実験、CO2排出量75%削減 今年も実施
URLリンク(mainichi.jp)

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 09:33:41.72 zQonb1n7.net
これから訪れるクソ寒い日に自転車で長時間移動したくないよ。
都会でちょこっと駅から歩くだけなら仕方ないけどさ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 12:13:22.63 OSEJx6L9.net
オランダは大麻も合法だしな自転車オタが憧れるはずだわ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 20:29:01.72 totQjdIm.net
日本はすでに世界の潮流から取り残されている。自動車は20世紀のレガシーであり、自動車産業に依存した経済が日本を破滅へと向かわせる。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 21:42:12.14 zQonb1n7.net
ググるやイーロンマスクが自動運転やってるのにか?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 22:45:12.84 Rtd9GVdE.net
そんなことほざいてる自転車オタのいる自転車業界も自動車使ってる人多いな
つまり自転車業界は自動車に依存した馬鹿の集まりってことか

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/31 23:40:13.95 wYFaWGum.net
>>565
その話するとチャリンカスだんまりになるよねww

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 07:04:42.55 8naibWVh.net
少なくとも人が主で、車なぞは従が世界の流れ
少なくとも人間の生活を脅かすものであってはならないってのが世界的な流れ


未だに車がオラオラ言わして人が小さくなってるのは日本ぐらいだろ

その最たるのがトヨタの本拠名古屋
つまり世界一遅れた田舎町ってこと

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 07:54:22.51 CgsZaq+6.net
そんな田舎町にも自転車屋さんはつくさんあるので是非名古屋の自転車屋さんに自動車使ってんじゃねぇよカスと電話してあげてくださいな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 07:57:39.33 CgsZaq+6.net
そういや名古屋で自転車のブレーキ壊れて困ってるおばあちゃんいたんで自転車もちあげて自転車屋さんまで持ってったことあったわ
直そうにも俺も自転車だけど工具さえ持ってなかったしな
ただ赤い自転車チェーン店は評判クソだったから腕のいい職人さんがいる個人経営の店にしといた

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/01 19:06:53.26 iUZ/yXwj.net
日本のグローバル化は劣化以外の何ものでもない
そろそろ300年ほど鎖国を再開させる必要があるね
在日外国人は全て叩き出して

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:36:52.66 tt8r8Lsk.net
歩行者自転車等の弱者を横断歩道で優先しない憎むべき交通犯罪。
また、速度超過(法的には時速1km超過でも違反)も許されない犯罪行為として、警察と議員、知事、市長等に徹底取り締まり強化の要請をする声が増えている。
通学路や生活道路にも オービス=スピード違反自動取り締まり装置 を導入 事故抑制
URLリンク(www.asahi.com)
住宅街などにある道幅の狭い「生活道路」での事故を減らすため、警察庁は小型の速度違反自動取り締まり装置(オービス)の運用を埼玉、岐阜の両県で始めた。
効果や課題を検証し、全国への普及につなげていきたい考えだ。

運用を始めた小型オービスは

▽1人で持ち運びできる可搬式(重量約8キロ)
▽車両で運べる半可搬式(同約500キロ)
▽道路標識のように支柱を地中に埋める固定式(同約50キロ)―の3種類。
価格はいずれも約1千万円で、警察庁が3月末に埼玉、岐阜両県警に各種類1台ずつ計6台を配備した。

 生活道路は、道幅が狭いため違反車両を止める場所がなく、警察官による取り締まりが難しかった。
だが、小型オービスならその場で車を止める必要がない。取り締まる仕組みは、幹線道路や高速道路のオービスと同じだ。
速度を超過した車の運転席やナンバーを自動撮影し、後日、警察が運転者を呼び出して違反切符を切る。
可搬式と半可搬式は、事故の発生状況などに応じて設置場所を変えることができる。

URLリンク(www.asahicom.jp)
固定式のオービス。柱を地中に埋め込むため移動はできない
URLリンク(www.asahicom.jp)
半可搬式のオービス。車両や台車を使って設置場所を変えることができる
URLリンク(www.asahicom.jp)
可搬式=移動式のオービス。1人で持ち運びできる
URLリンク(www.asahicom.jp)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:47:49.18 tt8r8Lsk.net
生活道路での事故減少を目指して…小型の「自動速度計測装置」を導入へ  自動車のスピード違反(速度超過)徹底取締り
URLリンク(irorio.jp)
URLリンク(irorio.jp)

■「時速30km規制」など対策を実施

生活道路で多発する事故を受けて警察庁は、最高速度を時速30kmまでに規制する「ゾーン30」の速度規制を設けるなどの対策を実施。
2016年度末までに全国で約3000ヶ所の「ゾーン30」を目指して、整備を進めている。
さらに生活道路で使える「小型の自動速度計測装置」を導入することで、これまで難しかった生活道路での速度取り締まりを可能にして事故を減らす狙いだ。
ネット上には「日本全国で」という声

生活道路に小型自動速度計測装置が本格導入されることを受けて、ネット上には反響が続々。

すごく良いと思う
賛成! 散歩してても、凄い勢いで真横を通過されて怖い
はよやって
通学路など小学生などが多く通る道路で運用してほしい
是非神奈川でも導入していただきたい
全国でやってほしい

戸惑う声もあったが、「全国で導入してほしい」など賛成する声が多く見られた。

■実証実験で効果

生活道路に小型の自動速度計測装置を設置することで、どれほどの効果があるのだろうか?
朝日新聞によると、埼玉県で2014年に行った実証実験では、11ヶ所中7ヶ所で自動車の平均速度が遅くなったという。
また、歩行者や運転者の約8割が「危険な速度で走る車両の減少に効果がある」と回答。7割超が「歩行者の安全に有効」と答えた。

出典元:生活道路をとりまく環境 - 国土交通省
出典元:「ゾーン30」の概要 - 警察庁

自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:57:51.99 tt8r8Lsk.net
どこでも速度取り締まり=小型計測装置、初の本格導入
URLリンク(www.jiji.com)

スピード違反の取り締まりを街中の生活道路などどこでも行えるようにするため、愛知県警は今年度中にも小型の自動速度計測装置の運用を始める。
埼玉県などで試験運用が始まっているが、本格導入は初めて。子どもたちの通学路を中心に、歩行者を危険にさらす乱暴な運転に目を光らせる。

住宅地の生活道路で、幹線の抜け道に使われる場所では速度超過など荒い運転が目立つ。
愛知県警交通指導課によると、以前から通学路などで取り締まりの強化を求める声が上がっていた。
新たに導入する装置は縦と奥行きが50センチ、横26センチと小型で重量約25キロ。
三脚を立て、狭い場所でも設置できる。速度超過を感知すると自動的にシャッターを切り、車のナンバーを記録する。(2016/10/24-05:14)

ポケGO死亡事故で実刑判決、禁錮1年2月 徳島地裁、全国初 - 産経WEST 実刑 懲役 交通刑務所 凶悪犯として実名公開
URLリンク(www.sankei.com)
運転中にスマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」をしていて女性2人をはね死傷させたとして、
自動車運転処罰法違反の罪に問われた徳島市の農業、五王敬治(ごおう・けいじ)被告(39)に、徳島地裁は31日、禁錮1年2月(求刑禁錮1年8月)の実刑判決を言い渡した。

五王敬治 - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(precure0617.up.seesaa.net)

自動車は車内外に大量の死者を出す大惨事を容易に起こす割に合わない乗り物であり、自動車で惨事を起こし交通凶悪犯として実名が公開されると、自分の名前で検索した場合、このようになる。

国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
スレリンク(car板)
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
スレリンク(car板)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:59:03.18 tt8r8Lsk.net
2016年こそ車を捨てます。その35[転載ご自由に]©2ch.net
スレリンク(car板)
「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

深刻な自動車依存による道路の維持費と借金が地方を苦しめる
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
自動車乱用、自動車依存により自滅する地方
URLリンク(blogos.com)
地方自治体は自動車を排したまちづくりをすべき
URLリンク(blogos.com)

国土交通省「地域の持続可能性を損なっているのは、マイカー=自家用自動車が元凶」
URLリンク(www.mlit.go.jp)
内閣府「自動車乱用が高齢者にとっても、行政にとっても非効率で過酷な地域に追いやっている」
URLリンク(www5.cao.go.jp)

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を所有してしまうと、ただただカネを奪われるだけ・・・・泥棒を家で生活させるようなもの
URLリンク(fukupon.jp)
URLリンク(cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:59:40.60 tt8r8Lsk.net
時代は自動車運転不要で暮らせるコンパクトシティ。
東京や大阪、京都、福岡等、知見のある都市もそれに向けて政策を動かしている。
下記はNHKサイトより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム
野口敦史主幹
「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。なるべく身の丈にあった施設(道路等のインフラも含め)を、今のうちから考えていく。」

町の集約化(コンパクトシティ化)を進めなければ、今後さらに負担が増していくと警告する専門家がいます。
土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。
林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路と上下水道の総延長距離と人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています。
例えば名古屋市とその周辺の場合、中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。
一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。
今後さらに郊外の人口減少が進むと、中心部と郊外の維持費用の格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています。

名古屋大学 林良嗣教授
「1人当たり、こんなに負荷(費用)をかけているところがあったら、撤退できるように自治体なり国がうまい策を講じて、使わないようにしていくと。
人口が減るんですから、厳選していい所をきちんと選んで、そこへもう一回寄り集まっていくという。」

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:01:22.00 tt8r8Lsk.net
国土交通省資料 平成26年 状態別死者数

・1位 歩行中 1498人
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人

共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。横断歩道や歩道の歩行者でさえ、死亡原因のほぼ100%は自動車加害による。
つまり、元凶である自動車を削減すれば重大事故も減る=地域から重大事故が減り安全になる。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故が減る事実が明らかに。
URLリンク(one-europe.info)
事故減の為にもイギリス 自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
URLリンク(www.gizmodo.jp)

実際、日本の交通統計を見ても、自転車が普及していて、自動車がさほど無かった時代、重大事故はごく僅かで極めて少なかった。自動車減=交通死者激減。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:03:16.44 tt8r8Lsk.net
産地や都内を自転車で走る「ツイードラン」「デニムラン」開催へ | Fashionsnap.com
URLリンク(www.fashionsnap.com)

第5回「ツイードラン 東京 2016(Tweed Run Tokyo 2016)」が、10月23日に東京都内で開催される。
12月3日には「ツイードラン 尾州 半田 2016(Tweed Run Bishu Handa2016)」が愛知県半田市で開催されるほか、新企画「デニムラン尾道 2016(Denim Run Onomichi 2016)」の開催も予定されている。

 「ツイードラン」は、英国ロンドンで2009年に始まったイベント。
ツイードをおしゃれに着こなして街を自転車で楽しく走ることが目的で、現在はロンドンのほか、NY、フィレンツェ、ビクトリア、シドニーなど、世界各国で開催されている。
「ツイードラン 東京」は、自転車の安全走行や街を走ることの楽しさを広めるとともに、自転車に乗ることをファッションのひとつのシーンとして打ち出すことでファッション産業の活性化に繋げる。
走行ルートは、ファッション、カルチャー、アートの発信地の東京都内。近日公開される公式サイトで順次エントリーを受け付ける。

■Tweed Run Tokyo 2016
開催日:2016年10月23日
開催地:東京都内
参加費:5,000円(予定)イベントオリジナルのツイード製腕章、パンツストラ�


599:bプ、スポークカード/当日のティーパーティー(軽食付き)参加費などを含む。 ※レンタル自転車代は含まない ■Tweed Run Bishu・Handa 2016 開催日:2016年12月3日 開催地:愛知県半田市 参加費:5,000円(予定)イベントオリジナルのツイード製腕章、パンツストラップ、スポークカード/当日のティーパーティー(地元食材の軽食付き) / 参加費などを含む ※レンタル自転車代は含まない 昨年開催時の様子 http://cdn.fashionsnap.com/news/assets_c/2016/08/tweedrun_20160810_000-thumb-660xauto-578911.jpg



600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:50:18.03 aZlgrYrH.net
ここまで

可読性を阻害する長文コピペ連投荒らし

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 15:14:40.86 ifVOJpdB.net
車がどうしても嫌いなら地球上から電気を使えなくさせる技術を開発すればいいだろう
だからお前はチャリンコしか乗れないのだ>>1

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 18:00:39.63 R3Y5KOwl.net
自転車のイベントに来てる人もかなりの割合で車持ちいるだろうからこんな風に車嫌い君の主義主張に使われたらいい迷惑だな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 19:45:35.82 tInz14R5.net
嫌いになるのに理由がないとか言ってる奴に限って
壁(免許?)を乗り越えられずに酸っぱい葡萄状態で文句いったりしてな
そもそもその時点で負けてると思われ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 18:16:47.91 qxC1yPwt.net
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー事務所法律相談フロント力)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
URLリンク(www.youtube.com)ただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動トランプ事務所解散商法40代事務所ネットニュースシャインフロント力千葉ランド水道汚染
URLリンク(www.youtube.com)解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
40代移動販売営業許可代金支払9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代派遣切り40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:13:15.90 rI9N/Z/7.net
自動車免許が紙くず、ゴミクズになる未来は確実なのに、クルマなんつう邪魔で迷惑なダサい害物に夢中になる馬鹿は相当な無能。

自動運転車4【大歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 22:33:29.44 ty2F9+og.net
まぁた自転車板のガン細胞君か

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:42:28.06 DQJ9x5z3.net
自転車ダイエットの効果的な時間と消費カロリーは?【電動もあり】 | ダイエットブックBIZ
URLリンク(dietbook.biz)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:59:27.74 IaX1bWpu.net
メタボリック症候群の引き籠もり以外には縁の無い話

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 08:24:21.77 UJt7tKjG.net
クラクションという交通犯罪、地域を壊す騒音公害に対し怒りの声
スレリンク(kankon板)

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 09:13:03.57 PwFaVxfc.net
どう見てもチャリンカスの愚痴スレ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 14:30:22.25 RwkXzxBk.net
全体の1%にも満たない事例を挙げて多くの都市でって頭は大丈夫?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:12:00.90 9Ugaz0Gv.net
「絶対に歩行者(及び、自転車)優先」 県警が自動車取り締まり強化
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

県警は1日、歩行者や自転車のいる横断歩道で一時停止しない車両を県内一斉に取り締まった。
 歩行者への妨害が特に多い県内の横断歩道19カ所で実施。大分市のJR高城駅前のロータリーでは、大分中央署員と交通機動隊員約10人が取り締まりに当たった。
歩行者などの横断を見守り、違反した車があれば呼び止めて交通反則切符(青切符)を交付した。

 「横断歩道では絶対に歩行者優先」と同課。横断歩道の手前では、渡ろうとしている歩行者など(*自転車含め)が明らかにいない場合を除き、すぐに停止できる速度で走行しなければならない。
渡ろうとしている人がいれば、一時停止する義務がある。「自動車学校で学んだことだが、いま一度、基本的な注意義務を守るよう心掛けてほしい」と話した。

自動車等の道路交通法違反取り締まり 摘発件数等 *自動車の危険運転にまつわる報道が多いなか、更に取り締まりが強化され摘発件数も上がる見込み
URLリンク(oshiemuscle-jidoshahkn.com)
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件

自動車交通犯罪 横断歩道、93%の無関心  そのほとんどは速度超過も併せて犯しているという惨状。 警察へ自動車規制強化、取り締まり強化、議員や知事等に弱者優先の本来の交通インフラ整備を要請し続けよう。
URLリンク(pon-s.tea-nifty.com)
無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状:
URLリンク(heritage.cocolog-nifty.com)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:14:45.01 9Ugaz0Gv.net
87%が違法運転、という自動車社会の惨状
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
歩行者がいる横断歩道で一時停止しない自動車ドライバーは運転免許返納すればいい
URLリンク(enter101.hatenablog.com)

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

「自動車運転やめて!」家族の叫び  
URLリンク(www.asahi.com)
>「もうやめてください。誰かを巻き添えにしたらどう責任をとるんですか!」

もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫
URLリンク(www.sankei.com)
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

高齢者免許返納に特典も 事故減へ名古屋・中署がPR:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
自動車を削減すればするほど重大事故は激減する。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:17:52.63 9Ugaz0Gv.net
自動車を不便にしてでも自転車と公共交通をを便利にするドイツの取り組み。高齢化も見据え交通網。
URLリンク(bokura-go.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ドイツでは1970年代から排ガス・騒音による都市公害、急速に進む高齢化に対応するための「脱車社会」が議論されてきたそうです。
その基本は自動車から徒歩と公共交通機関へとシフトチェンジされた交通網。
おもしろいのは自転車専用の環状道の整備、電車バスと連結した駐輪場、信号も自転車を先に通す仕組みだそうです。
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画
高齢化する社会ではたしかに車が運転できない人も増えるわけで、車がなくても暮らせる街づくりです。

市民60人あたりの移動手段における占有面積 
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(www.tkz.or.jp)
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

自動車の占有面積害の一例。自動車の抑制や削減が不十分な為に起きる渋滞で動けない救急車。そして自動車乱用は事故=出動要請を頻発させる。
URLリンク(www.youtube.com)

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:24:57.51 9Ugaz0Gv.net
◆差し押さえ、保険解約…自動車等の駐車違反“逃げ得”許さぬ

駐車違反をした運転者が反則金を支払わない場合に、車両の所有者に違反金を科す「放置違反金制度」。
2006年6月に始まり、今年3月までの約10年間に納付された違反金は全国で2166億円、兵庫でも118億円に上る。
滞納を続ける所有者対策として警察側もあの手この手で“逃げ得”を阻止。
張り込みで勤務先を割り出し、給与を差し押さえるなど、兵庫県警による強制徴収は1万件を超える。

違反金制度は、駐車違反をした運転者が警察に出頭せずに反則金を納めなければ、車検証上の使用者(所有者)に違反金(普通車で最高1万8千円)が科される。
未納が続けば、督促手続きを経て財産の差し押さえもできる。
当初は未払いも多く、制度開始から約3年が過ぎた09年3月には未納件数が3万3千件、滞納額も4億9千万円にまで膨らんだ。
そこで県警は約60人態勢の専従班を設けて徴収を強化。
滞納者の自宅を訪問して請求する一方、再三の督促に応じないケースには差し押さえを進めてきた。

対象となる財産の有無は厳密にチェックする。
県警交通指導課によると、例えば建設会社を経営する男性に対しては、取引先から後日支払われる予定だった売掛金を差し押さえた。
すると男性は一転、「取引先の信用を失いたくない」と、60件分の違反金計150万円(延滞金を含む)を一括納付した。
ほかに複数の金融機関に照会を掛けて探し出した預金口座を差し押さえたり、本人の生命保険を県警が解約して返戻金を徴収したりしたケースも。
警察官が滞納者の行動を追跡して勤務先を突き止め、給与の差し押さえにつなげたこともあるという。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:27:20.11 9Ugaz0Gv.net
>>593 続き

同課によると、15年度末までに累積で83万件123億円の違反金を請求し、79万件118億円(96%)が納付された。
強制徴収したのは、今年8月末時点で1万159件(延滞金含め1億9千万円)という。
徴収された違反金は県の歳入となり、駐車監視員の業務を委託している民間会社への費用などに充てられる。
同課は「出頭して反則金を支払った人と不公平が生じないよう、引き続き厳しく対処したい」としている。

写真:放置違反金を滞納した男性が所有する乗用車のタイヤをロックし、差し押さえる兵庫県警の警察官=2015年9月、神戸市内(県警


617:提供) http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/img/b_09641431.jpg 悪質な放置違反滞納者への強制徴収事例 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/img/b_09641943.jpg 差し押さえ、保険解約…駐車違反“逃げ得”許さぬ 全文 2016/11/5 19:08 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201611/0009641430.shtml --- 自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 http://fukupon.jp/economy/14082521.php http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png 180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html 一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。統計を見ても自動車乗車中の死亡は多く、刑務所懲役リスクも高い。【持たない暮らしで豊かに暮らす】 http://fx-style.boo.jp/car18.html 車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円 http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html 車保有税、環境性能で課税 軽や高級車増税へ 軽自動車維持費値上げ続く見通し http://www.corporate-legal.jp/houmu_news1704/



618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:31:20.45 9Ugaz0Gv.net
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
URLリンク(diamond.jp)

クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし。自動車を買わない、持たないライフスタイルが富裕層にも浸透。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

地方で車を捨てると裕福な暮らしができる3つの理由 - サラリーマン投資家
URLリンク(www.eyasu2008.com)

年間40万円+αの節約効果。クルマを持たない生活はメリットがたくさん - mukyoyoどっとこむ
URLリンク(www.mukyoyo.com)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/06 17:37:04.31 ptBmqexe.net
スレの利便性、可読性を阻害する長文コピペ連投荒し

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 22:56:39.47 mNKJzvSN.net
日本も都市部への移住がどんどん進んでる。
都市部では自動車は邪魔なので削減される。
都市部では排ガスも騒音も出さずスペースの少ない乗り物が優遇される。

自転車の時代やね。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 00:12:07.40 FZ1WMLSq.net
はい、自転車よりはるかに速くて比べ物にならないくらいかっこいい自動二輪に乗ります。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 02:14:06.14 v9LYdGt0.net
有毒ガス製造装置が好き、と。
反社会的勢力だな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 04:13:13.89 Emhw6jL0.net
自転車板の車や自動二輪持ちにそれ言っておいでよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 07:46:14.62 4L/99D7B.net
海外でレンタカー借りてドライブすると日本で車を持つ意義を考えてしまう。
高い維持費を払って車置いといてももったいないし
高い高速代払ってまであえて行きたい場所もない。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/08 14:34:06.82 kC4eW3Gt.net
>>597
東京都市部においても、住居についていえば都市辺縁部のコストメリットが高い。
この領域は自動車が機能するゾーン。
具体的に言うと、東京駅から直線距離で20kmくらいの地域。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 11:24:52.59 XLQ/FHPp.net
【新山口駅に自転車組み立てスペース(山口市)】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
○山口県:新山口駅への「サイクルピット」の設置と「サイクルトレイン」ツアーの出発式について
URLリンク(www.pref.yamaguchi.lg.jp)

【サイクリング 南房総満喫 館山駅からステーション・ライド(千葉県)】
URLリンク(mainichi.jp)

【自転車と船で沼津満喫 観光プラン提案へ試行 市社会実験(静岡県沼津市)】
URLリンク(www.at-s.com)

【松山・城山公園で「伊予のくに バイクロア」 西日本初開催(愛媛県松山市)】
URLリンク(matsuyama.keizai.biz)

【サイクリングで復興現状を体感 福島県広野、楢葉でイベント】
URLリンク(www.minyu-net.com)

【おおさかの市民パワー 自転車文化タウンづくりの会 楽しく走れるまちに】
URLリンク(mainichi.jp)

【南極を走れる自転車、両輪駆動の「FAT 4」と「FAT 5」】
URLリンク(internetcom.jp)


【「自転車大国」ギアチェンジ  中国、庶民の足から趣味へ 健康志向、愛好家2000万人 】
URLリンク(www.nikkei.com)

【京浜急行電鉄:My自転車を電車に積み込み、そのままレース会場へ! 京急電鉄貸切イベント列車「京急サイクルトレイン」と自転車レース「第30回メリダ・ミヤタカップ2016 in横須賀」が初コラボ!】
URLリンク(www.keikyu.co.jp)

【イタリア・ミラノ市、持続可能な観光への取り組み強化、市内の教会に点字パネルや自転車シェアリングなどで】
URLリンク(www.travelvoice.jp)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 12:11:56.57 /5m6PKHe.net
お気に入りサイトの保管は自分パソコンで行ってくださいな。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 22:14:39.51 JwpEG0OY.net
naked bike ride asian

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:35:25.88 bEJQb/+e.net
なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

都内の中心部で「赤い自転車」をよく見かけるようになった。
サドルの後方には、ボタンとICカードをかざせるカードリーダーが設置されている。
なぜ、このような自転車が増えているのか。調べてみると、利用回数がものすごい勢いで伸びていて

御堂筋のなんば駅前200メートル区間に自転車専用レーン - なんば経済新聞
URLリンク(namba.keizai.biz)

大阪市を北から南に貫くメーンストリート・御堂筋は今年、開通から79年を迎えた。
開通当時から社会情勢が大きく変化しており、約40年前に比べると自動車の交通量が4~5割も減少している一方で、自転車の交通量が6~7倍に増加、歩道内で歩行者と自転車が混雑した状況となっている。

 そこで大阪市では2013年11月に1週間にわたり新橋交差点~難波西口交差点付近の約1キロ区間で東西の側道で自動車の通行を規制し、本線(4車線)の混雑状況を調べた。
 その結果、自動車が大きく渋滞することなく、一方で歩行者、自転車利用者の双方からは好意的な意見が得られたことから、今回の自転車レーンのモデル整備に至った。

自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車は3倍に|ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

全国自治体「転出・転入超過」最新ランキング 自動車必須という不便で過酷で魅力のない地域ほど人々は見切りをつけ、自動車不要で暮らせる都市部への移住を決断している。
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
クルマ離れの根源的理由 そもそも日本人は自動車の運転が好きではなく、向いていない
URLリンク(biz-journal.jp)
自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 20:40:13.52 bEJQb/+e.net
自転車で健康寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)
長生きに効く自転車の乗り方|竹田陽介ブログ
URLリンク(ameblo.jp)
自転車に乗る人は長生きする 平均寿命が大きく伸びる 調査結果
URLリンク(longride.info)
”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実(渋滞軽減、重大事故減少、健康増進による医療費軽減、排ガスや騒音・CO2減少)等 TBS 情報制作局プロデューサー  国土交通省提供資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)。
死亡事故は、自動車という1トン以上の重量を持つ危険物が動くから起きるものであり、
自動車より自転車を選ぶ人が増えることによって、自動車が減り、死亡事故も減少する。
道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。
自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車活用推進政策が始まった

(4)地域を劣悪化させる自動車排気ガスや騒音の減少

自動車を減らし、自転車への乗り換えを促せば促すほど重大事故は減る─調査結果。
Europeans Are The Best Cyclists - OneEurope アメリカとオランダでは4倍の開き 自転車が増えれば増えるほど(そして自動車が減るほど)重大事故が減る事実が明らかに。
URLリンク(one-europe.info)

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/12 21:15:10.34 9R2cxnoN.net
温暖化で海の水位があがればオランダ沈むん?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 14:28:37.06 BxsEXgHX.net
絶賛激増中の自転車が加害者の事故は完全放置か?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 19:44:57.97 v9a3RvHl.net
嘘をつくな
自転車関連の事故は減少を続けている

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 22:01:05.93 BxsEXgHX.net
統計に計上されない事例の方が圧倒的に多いのが自転車が加害者となる事故の特徴
大半が逃げるし加害者特定の対策が無策に等しいのが今の状態
まあ、対策をやろうにも予算の確保が厳しいから放置しているってのが実情なんだろうね
で、当局が把握出来てる分だけでも自転車対歩行者の事故は増えてるんだよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 23:13:09.58 Rny7kFQc.net
よくもこうバレバレの嘘をつけるものだな。
人対自転車の事故も減少傾向。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 02:28:09.73 pzZr/KuQ.net
【クルマ】10年内に車所有したいか? 日本の関心度は最下位に
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
スレリンク(car板)

自転車で健康寿命が延びる―オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
URLリンク(www.bbc.com)

自転車は健康に良く、長生き、長寿につながる
スレリンク(bicycle板)
自動車と自動二輪離れ時代、高額自転車売れ行き快走
スレリンク(bicycle板)
クルマ減らし自転車増やせば事故も公害も渋滞も減る
スレリンク(bicycle板)

走るだけで自動車は社会の負担となり、自転車は社会に貢献できる。 自転車が引き出す社会の潜在能力 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

スウェーデンのルンド大によるデンマークでの調査では、1km走るごとにクルマは社会に0.15ユーロ負担をかけるけれど、
自転車は社会になんと0.16ユーロ貢献しているとしています。
これは社会コスト全般を計算に入れているため、自転車に乗る人の健康が増進して医療費が減り、
勤務先への病欠が減ることなどが入り、自動車は渋滞・交通事故や騒音・大気汚染などの損失を含めたものです。

欧州 ユーロ / 日本 円【EURJPY】:外国為替
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:07:44.36 pzZr/KuQ.net
進む高齢者免許返納 優遇制度や事故多発影響 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県内の65歳以上の高齢者が運転免許を自主的に返納した今年の件数は、9月までに2461人となり、昨年同期より約200人増加したことがわかった。
 自主返納者への優遇制度に加え、相次ぐ高齢者の事故で社会的な意識が高まったことが要因とみられる。
 免許の自主返納制度は、判断力や視力の低下といった身体機能の衰えを感じた高齢者らを対象とし、1998年に導入された。

 普及のきっかけとなったのが、2011年にスタートした高齢者向けの支援制度だ。
 返納時に受け取れ、身分証明にも使える「運転経歴証明書」を提示すれば、バスやタクシーのほか、飲食店や鍼灸院などで料金の割引サービスが受けられる。
 県内では路線バス5社、タクシー23社が協力。協賛店数も150程度から324にまで増えた。

 社会的な意識の高まりも、普及を後押しした。県内の高齢運転者数が5年前より約5万3000人多い約19万8000人となる中、高齢運転者が関係する事故の割合は昨年、全体(5879件)の15・3%を占めた。
 昨年12月には大津市のドラッグストア駐車場で暴走した軽トラックが買い物客ら9人をはねる事故が発生。逮捕された男性運転手(73)は「アクセルを強く踏みすぎた」と話したといい、運転操作を誤る例は後を絶たない。

 こうした現状に啓発活動が各地で強化されており、高齢運転者が運転免許を自主的に返納した件数は制度開始前の160人程度から、昨年は2861人に増加。
 今年はさらに増えるペースで、県警交通企画課も「少しでも『運転が怖い』と感じたら、安全を優先し、免許を返納する勇気を持ってほしい」と呼びかける。

---
高齢ドライバーによる逆走からの正面衝突、駐車場暴走による加害、店内への自動車突入暴走等が相次いでいる。
そもそもの元凶である自動車から人々を離れさせれば、こういったテロのような惨事は激減することができるとして、現在、各都道府県市町村で自動車からの卒業、クルマ離れという交通安全に対する最大の社会貢献を広める施策が進められている。
子供からお年寄りまで誰しもが暮らしやすいまちづくり、コンパクトシティ政策との連動もある。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:08:36.32 pzZr/KuQ.net
高齢の親に免許返納させた3つの作戦 [介護福祉士] All About
URLリンク(allabout.co.jp)

作戦1:家族全員による連携プレー
作戦2:費用対効果を訴えた
作戦3:「持たないことで若返る」と「父親の深層心理」

運転免許人口、初めて減少か。進む高齢化と自主返納。
URLリンク(blublo.reposu.net)
65歳以上の高齢ドライバーによる運転免許証の自主返納が年々増加しており、14年は返納率において大阪府が全国トップに躍り出た。

---
そもそもからして、自動車の運転に執着して家族に迷惑をかけないうちに免許返納し、自動車から卒業しておきたい。

自動車を不便にしてでも自転車と公共交通をを便利にするドイツの取り組み。高齢化も見据え交通網。
URLリンク(bokura-go.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ドイツでは1970年代から排ガス・騒音による都市公害、急速に進む高齢化に対応するための「脱車社会」が議論されてきたそうです。
その基本は自動車から徒歩(及び自転車)と公共交通機関へとシフトチェンジされた交通網。
おもしろいのは自転車専用の環状道の整備、電車バスと連結した駐輪場、信号も自転車を先に通す仕組みだそうです。
あえて自動車を不便にすることによって徒歩・自転車・公共交通利用者を増やす計画
高齢化する社会ではたしかに自動車が運転できない人も増えるわけで、自動車がなくても暮らせる街づくりです。

自動車必須という不便で過酷な地域ほど人口減、転出超過が進み都市部への移住が進むなか、移動手段 クルマから自転車の時代へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

居住満足度の高い地域は、おおよそいずれも自動車の所有も運転も不要で便利に暮らせる地域。
自転車が便利な地域も住みよい地域として大切な要素。
全国の都道府県市町村は、高齢化対応のためにも、マイカー・自家用自動車依存からの脱却が求められている。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:09:22.42 pzZr/KuQ.net
時代は自動車運転不要で暮らせて、自転車や公共交通で便利に暮らせるコンパクトシティ。
東京や大阪、京都、福岡等、知見のある都市もそれに向けて政策を動かしている。

NHKサイトより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム
野口敦史主幹
「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。なるべく身の丈にあった施設(道路等のインフラも含め)を、今のうちから考えていく。」

町の集約化(コンパクトシティ化)を進めなければ、今後さらに負担が増していくと警告する専門家がいます。
土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。
林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路と上下水道の総延長距離と人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています。
例えば名古屋市とその周辺の場合、中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。
一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。
今後さらに郊外の人口減少が進むと、中心部と郊外の維持費用の格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています。

名古屋大学 林良嗣教授
「1人当たり、こんなに負荷(費用)をかけているところがあったら、撤退できるように自治体なり国がうまい策を講じて、使わないようにしていくと。
人口が減るんですから、厳選していい所をきちんと選んで、そこへもう一回寄り集まっていくという。」

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

【大阪市:御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について】
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
進む、自動車抑制、歩行者・自転車優先の道づくり。

国土交通省「地域の持続可能性を損なっているのは、マイカー=自家用自動車が元凶」
URLリンク(www.mlit.go.jp)
内閣府「自動車乱用が高齢者にとっても、行政にとっても非効率で過酷な地域に追いやっている」
URLリンク(www5.cao.go.jp)

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 03:10:26.04 pzZr/KuQ.net
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

自転車事故の交通事故全体比は2割を切りさらに減少中(2016年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 08:30:47.80 iqFb2s38.net
長文コピペ連投荒し

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 12:30:25.26 ItqdvrVz.net
まぁ自転車オタなんてそんな奴しかおらんし

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 21:57:09.09 pzZr/KuQ.net
【動画】御堂筋に自転車専用レーン ミナミの一角、供用を開始 - 産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)
【歩行者と自転車重視のまちづくり。車道を減らし、独立した自転車通行空間と歩道を創設及び拡大】 大阪市市政 御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
>工事の完成に伴い、平成28年11月10日(木曜日)から拡張された歩道及び自転車通行空間の通行が可能となります。

IoTを活用した自転車シェアリング事業に参入 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
URLリンク(www.softbank.jp)
ソフトバンクもシェアサイクルに参入、中野区で11日に開始 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
>同様のサービスは、NTTドコモが子会社のドコモ・バイクシェアを通じて新宿区や千代田区、横浜市などで提供している。

Suicaが自転車のカギに―手軽なサイクルシェアリング、ソフトバンクも開始 - インターネットコム
URLリンク(internetcom.jp)
ニュース - ソフトバンク、IoTを活用した自転車シェアリング事業に参入:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
あさひが自転車シェアリングサービス事業でソフトバンクと事業提携 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
URLリンク(www.cyclesports.jp)

なぜ「自転車シェアリング」が、倍々ゲームのように増えているのか (1/7) - ITmedia ビジネスオンライン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
トピックス記事詳細(「ペダループ」の開発について)|株式会社イトーヨーギョー
URLリンク(www.itoyogyo.co.jp)
URLリンク(www.itoyogyo.co.jp)
昨今、自転車通行空間整備のニーズが高まり、整備件数が増えているなか、より自転車の事を考えたインフラ整備推進の取り組み。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/15 21:59:11.26 pzZr/KuQ.net
自転車で来さいや南予 13日・愛媛サイクリングの日|愛媛新聞ONLINE
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
バスに自転車、天城越え 東海バス:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
メイプル耶馬サイクリングロード:「国内外にPRを」 中津市活性化協、市長に提言 /大分 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

高知でスイスイ 自転車43コース 県「自然満喫のお薦め」設定  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
自転車事故 ADRで解決 プロ仲裁、各地に窓口  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
和歌山県が来年3月に「サイクリングフェスタ」開催 自転車で観光客誘致 - cyclist
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

自転車シェアリング:自転車乗って渋滞緩和 松江市など実証実験 /島根 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
>松江市とNTTドコモ中国支社(広島市)は、自転車の利用で通勤時間帯の渋滞緩和につなげようと、市民や企業向けに自転車シェアリングの実証実験を始めた。
>市中心部の5カ所に電動アシスト機能付き自転車計40台の貸し出し・返却ができる無人のサイクルポートを設置した。

岡山市のレンタサイクル・ももちゃりをSuica搭載iPhone7で利用してみた。 - たなろぐ
URLリンク(tanalog.hateblo.jp)
初の「茶いくるスポット」京都・流れ橋に 自転車巡りの休憩所 : 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 00:39:22.96 sFAvXC9I.net
いい加減コピペ荒しやめたら?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/16 09:16:13.23 3yc6y7kp.net
自転車愛好家にそれを言ったらダメ、彼らにとっては呼吸をやめろというようなモノだよそれは。
自転車乗りは車を捨てて半人前、車捨てろコピペを貼りまくれるようになって一人前なんだぜ
ツールドフランスの選手もコピペ荒らししてるよ当然

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:46:56.75 uFu+FPl3.net
台湾自転車ジャイアント、日本200店に 世界最大手  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

ジャイアントが日本で200店舗以上に
URLリンク(blog.livedoor.jp)

世界最大手の台湾自転車メーカー、巨大機械工業、日本市場ての売り上拡大を目指す。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

 【台北=鄭?方】スポーツ自転車の世界最大手、台湾の巨大機械工業(ジャイアント)が日本での事業展開を加速する。
今後3~5年以内に販売店舗数を現状の約8倍となる200店舗以上に増やす。
 成長源だった中国市場が経済減速の影響で苦戦するなか、スポーツ自転車の普及の余地が大きい日本市場が有望と判断した。

 同社の羅祥安・最高経営責任者(CEO)が明らかにした。
 「日本では誰もが自転車に乗れるのに、『ママチャリ』と呼ばれる軽快車が支配的な特殊な市場だ」とし、健康志向の高まりを背景にスポーツタイプの自転車の成長余地が大きいと強調した。

 同社はロードバイクやマウンテンバイクを中心に1台数万~100万円超まで、幅広い商品をそろえる。
 日本向けは2015年12月期で約100億円と全売上高の6%にとどまる。店舗網を拡大して、日本で拡販する。

 同社は製品を量販店に卸していない。販路を専門知識を持つ販売店に絞り、顧客に最適な製品の選び方や楽しみ方を伝える。
 日本でもサイクリング文化そのものを輸出して自社製品の販売も伸ばす戦略だ。道路整備が比較的遅れているタイ、マレーシア、カンボジアなどでも将来同様の戦略で拡大を目指すという。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:47:45.00 uFu+FPl3.net
進む若年層のクルマ離れ。マンションの空き駐車場への空室対策とは? | リドックスの賃貸管理悩み相談
URLリンク(theredocs.com)
テレビなどでもよく見るけど、最近の若い人は車を買ったりしなくなったんだってね。
車離れの影響かわからないけど、うちの駐車場も空きが目立つようになってきたな。

進むクルマ離れ……マンションの駐車場、空くとマズいのはなぜ? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
URLリンク(suumo.jp)

進むクルマ離れ……マンションの駐車場、空くとマズいのはなぜ?

一家に1台の自家用車が当たり前、というのも今は昔。クルマをあえて持たない家庭も増えてきました。
その結果、分譲マンションの駐車場も空きが増えているそうです。しかし、この状況が続くと実は困ったことになるのです。
なぜマンションの駐車場は空いているのか?

今から20年位前までは、世帯に1台クルマを所有するのは普通と考えられていました。
そのため、新築マンションでの駐車場の利用者を決める抽選会ではなんとか自分の区画を確保しようと血眼になる人もいたくらいで、抽選後には長いウェイティングリストが作成されることも決して珍しくありませんでした。

しかし、それが今は様変わり。中古マンションの販売チラシでも、「駐車場空きあり」と表示されるケースが増えています。物件によっては、恒常的に3割以上も空いているような深刻な事例があります。
この背景には大きく3つの事情があるものと考えます。

(1)大都市圏で見られる「クルマ離れ」
世帯当たりの自家用車の普及台数の推移を眺めると、全国平均に比べてマンションの多い大都市圏での低下傾向がくっきりと見て取れます。
   平成8年  → 平成27年(台数/世帯当たり)
[全国平均]   1  → 1.07
[東京都]   0.58 → 0.46
[神奈川県] 0.82 → 0.73
[大阪府]   0.71 → 0.66
(出典:一般財団法人 自動車検査登録情報協会「わが国の自動車保有動向」)

マンション駐車場「空き」問題から見える新潮流―若者だけではない「クルマ」離れ
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:47:57.69 uFu+FPl3.net
日本 都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト
URLリンク(ovo.kyodo.co.jp)

近所の買い物や子供の送り迎えに使うママチャリ、子供の自転車から、通勤や休日の遠出に使うロードバイクまで、自転車に乗る人が明らかに増えている昨今。
そういえば、マンションの駐輪場はいっぱいだ。一昔前の集合住宅では、駐車場の抽選に必死になっていたけれど、今や駐輪場争い。仕方なく部屋に一台持って上げる、という人も多い。
「マンションの駐輪場に関するアンケート」調査でも(つなぐネットコミュニケーションズ・東京)、マンションの駐輪場を利用している居住者の半数が、駐輪場に不満を感じているという結果が出た。

 そもそも、自転車の所有台数が多い。マンション居住者の76.8%が自転車を持っていて、そのうち約60%が複数台を所有(2台が35.4%、3台が16.9%、4台以上が8.6%)。
94.5%の人は、マンション敷地内の駐輪場を利用しており、「スペースが狭くて出し入れしにくい」「2段式のため出し入れしにくい」「重くて上段へ上げられない」など、自転車の出し入れに関する不満が目立った。

 電動自転車など自転車の大型化や、1世帯あたりの台数増加に関する問題が主流。
自転車は「申し込み多数で順番待ちだが、逆に駐車場が余っている」など、駐輪場が設置された当時と現状の自転車利用状況にギャップがあり、ライフスタイルの変化が如実に現れているようだ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:48:13.60 uFu+FPl3.net
都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

運転免許の受験者数は2004年の387万人から2013年には290万人へ減少している。

 全国的に見ると、大都市ほど運転免許の保有率は減少傾向にある。
最も低いのは大阪(保有率58.7%)、次いで東京(同58.9%)、京都(同61.8%)と続く。
逆に、保有率が高いのは群馬(同72.5%)、次いで山梨(同71.5%)、栃木(同71.1%)となっている。
大都市ほど免許の保有率が低い。(中略)

 また、大阪府の「休日の代表交通手段構成の推移」によると、20―24歳男性の自動車の利用率は26.3%(平成12年)から20.4%(同22年)に減少。
反対に自転車の利用率は18.9%から31%増加している。
40歳までの男性の自動車の利用率はすべて減少しており、自転車の利用率が大幅に上昇している。
現在、若者は「クルマ」から「自転車」に交通手段を変化させているようだ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 19:48:26.95 uFu+FPl3.net
電動アシスト自転車の快進撃 ついにバイクの年間出荷台数を追い抜く
URLリンク(diamond.jp)
二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数はバイク抜く
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
電動アシスト自転車、原付バイクの2倍売上 存在感高まる
URLリンク(thutmose.blog.jp)
バイクよりエコな「電動自転車」時代の到来か 出荷台数上回る
URLリンク(gmmi.jp)
電動アシスト自転車で自動車代、交通費節約。健康にもなれます。
URLリンク(denryoku-jiyuka.net)

電動アシスト自転車で「経済的×エコ×健康的な贅沢生活」 脳の活性化で仕事や学業にも好影響
URLリンク(jitensha-hoken.jp)
URLリンク(energy.rakuten.co.jp)
URLリンク(endokoro.cocolog-nifty.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch