【U97,77,76,75】 SONY nav-u 46台目【U37,35,3】at CAR
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 46台目【U37,35,3】 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 07:26:01.51 jvL5/ab9.net
nav-uなんか1年1回更新で、しかも費用が1.8万円だからなあ
製品発売から3年間、地図更新無料&2ヶ月おきにアップデートのゴリラに負けるわな
カーナビから撤退するのも納得

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 07:34:03.80 rc3B9PR0.net
ソニーは高いくせに突然ポイ捨てする悪い癖がある
PSXの時もそうだった
最近ではPSPgoがそうだな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 09:23:12.66 VqhouW1B.net
SONYに限った話じゃないよね。
どのメーカーでもある話じゃん。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 11:29:25.96 jvL5/ab9.net
>>111
ソニーは独自企画で囲いこむ悪い文化があるよね
ビデオテープでVHSがあるのにbetaとか、メモリーでCFがあるのにメモリースティックとか
DVDのブルーレイもそうか

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 11:32:06.70 rc3B9PR0.net
>>112
では具体例をどうぞ
1メーカーに付き最低2つはお願いします

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 12:12:54.56 VqhouW1B.net
>>114
Apple / Newton・ ピピンアットマーク・ G4 Cube
SHARP / ⊿Σ 1BIT シリーズ・ザウルス
TOSHIBA / HD-DVD・gigabiat
Panasonic / SDカードMP3プレーヤー・乗馬フィットネス機器「ジョーバ」
Victer / アクションカム・D-VHS・W-VHS・VHD
まだ必要?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 18:13:13.50 uiHyXmLa.net
>>113
>ビデオテープでVHSがあるのにbetaとか
β規格は1975年発売、VHS規格は1976年発売なのでβのほうが先。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 19:14:57.38 jvL5/ab9.net
betaって先発なのにボロ負けしたんだ
ビデオに限らず、ビクター・東芝・サンディスクの方が
CS志向の戦略だったから標準化勝負で圧勝したってことだね
分かるわ~

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 19:46:12.09 bLnOnkYN.net
ベータは所謂プロ仕様的なビデオだったからな
勿論一般用に安いデッキも売られていたけど手軽に使用出来るVHSが一枚上手だった
ベータは停止してもテープが巻き戻りしないしジョグシャトル機能もかなり早い段階で採用してたりしたから編集し易かった
でも一般の人にはそういうのどうでも良かったんだよなw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 21:22:29.54 56L06CKd.net
>>115
即答でそこまで答えられるあなたが素敵

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 21:35:40.92 Z+tA2Hnx.net
おいおい糞ニーといえばMDだろww
MDの暗黒史を忘れてもらっちゃ困るんだよw
今じゃすっかり無かったことになってるがwwww
それにしてもよくもまあ糞ニーのカーナビなんか使えるなw
首都高のC2も圏央道も新東名も入ってないカーナビなんか
存在価値ゼロだろwwwwww
糞ニーなんかさっさと捨てちまえよwww

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 23:09:15.10 bLnOnkYN.net
>>120
MDは良かったんだよ
CDみたいに使えるのに何度も録音消去が可能で後期にはスレテオでも長時間の録音が可能になった
でも何故か同時期にポータブルCDプレーヤーが盛り返してMDは一気に廃れてしまった
あれってパソコンでCD-Rを編集してオリジナルCDが作れるってのが手軽で受けたんだよな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 00:08:32.72 4n79TcZu.net
スレテオ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 00:37:12.37 kvgdi/xh.net
>>115
そのどれもこれも
即死はさせてないじゃん
段階を経て打ち切ってる
ソニーの即死とは違う

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 01:54:09.97 ze5GnNkR.net
>>123
へぇ~ (笑)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 06:55:49.71 9BpLlubo.net
>>118
ハードって言うよりソフトじゃないか
映画一本が標準で提�


129:氓ナきなかった



130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 08:06:45.49 K0QUIsNJ.net
>>123
nav-uって即死か?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 09:17:11.65 kvgdi/xh.net
>>126
即死

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 19:14:41.18 p7HsbRSh.net
確かβとVHSの話ではどこぞのメーカーが嘘を流したって聞いたがな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 02:00:59.37 C8r9/16A.net
>>115
お前情報の分析と切り分けが出来てない
仕事できないだろw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 10:28:49.44 lWImEYOj.net
↑涙吹けよwww

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 11:35:04.95 a/CnQHI4.net
>>129
批判するなら、どこをどう出来てないのか書くべきだな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 14:40:57.82 ZkmGvHVo.net
スレチだからもうやめろ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 00:12:18.99 TTyuAdT0.net
>>131
即死の定義について書いてるだろうがよ
盲目か?
仕事できないだろw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:03:30.59 v4xRVeEh.net
と、相手に対して投げ掛けた言葉は、実は自分自身に対して
投げ掛けた言葉なんだよなw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:35:11.15 wTj3jkm2.net
>>134
そういう意味不明なツッコミを入れる時には具体的に言うもんだ
どこがどうなのか明確にしてみては?
ソニーは本当に即死させる、サポートすら即死させることもある
だが他のメーカーで段階的打ち切りじゃなくて即死させた製品があるなら書いてみろという話
結局>>115にそれに当たる製品は無かっただろうがよ
そもそも1BIT シリーズなんか入れてる時点でおかしな例なんだよ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 02:00:00.74 7CfT+Cgc.net
113でも132でもないが、バーチャルボーイは即死だったんじゃない?
発売時から息してなかったけどw
あと、シャープのIS01なんかは無かったことにされてるな
アップデート詐欺もされたし、発売日に買ったやつは涙目だったな
その後の投げ売りで買った奴は気にしないだろうけど
ゲームばかりでスマンが、ネオジオポケットも死んでたな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 02:02:33.63 wTj3jkm2.net
>>136
それらってサポートまで打ち切ったか?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 02:10:04.56 wTj3jkm2.net
例として
他にはソニーはイヤホンの銘器あつかいされてるMDR-EX90をディスコン扱いにして突然死させて
その後のサポートまであっという間に打ち切った経緯もある
任天堂はサポートが手厚いのが特徴だし、ネオジオは携帯パチスロ機としてしばらく売れてたイメージがある
それらは売れなかったから供給がストップしただけだろう?
ソニーは売れてる物も突然切るからなあ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 03:04:28.61 PEEDzsIw.net
>>138
MDR-EX90が突然死? はぁ? 冗談はやめてくれ!
個人の音の好みのは知らんがEX500やEX700という後継機がきちんと出てる上に進化してる。

●ソース
SONYは、EXモニターシリーズの新モデルとして、「MDR-EX90SL」の後継となるカナル型(耳栓型)イヤフォン「MDR-EX500SL」を10月10日に発売する。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

●MDR-EX 最上位機の系譜
MDR-EX90
  ↓
MDR-EX500 → MDR-EX700
  ↓      ↓
MDR-EX600 → MDR-EX800 → MDR-EX1000 現行商品
(↓:後継機・→:上位機)

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 03:24:26.29 wTj3jkm2.net
>>139
おい、当時を知らないで書くのはよせ
MDR-EX90が評判良すぎて、後継機の評判はかなり悪かったんだ
しかも値段も上がってるし純粋な後継ではなかった
少なくとも後継として考えるユーザーは2ちゃんにもいなかったな
ソニーが勝手に後継だと言って出しただけで、EX90の修理でソニーに入れた奴が
新しいのに交換できますと言われて断っていた報告がたくさん上がってた
今でもEX90のユーザーはEX90で終わっていると感じている
別ものだよEX3桁は

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 15:12:58.33 yUFEIvQm.net
ふぅ、今日の読み飛ばし作業終わり

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 16:12:35.37 3LcBE989.net
ゴリラもレコーダーからのおでかけ転送できなくなったみたいだな
新品のnav-uまだ1台あるからレコーダーも予備で買っとくか迷ってる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 00:35:03.86 k3e1RaIb.net
>>136
>発売時から息してなかったけどw
それが分かってた俺は、発売当時VB本体とアクセとソフトを全て買い揃えた。
「コレを楽しめるのは今だけだ。次は無い」と確信した。
俺は正しかった。
「判断が正しかった」ということは、
つまり「選択としては間違っていた」ということなんだよなぁ・・・
他に「発売した時には死んでた」例として、MicrosoftのKINなんてどうだろうか。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 14:36:33.33 d2916Awt.net
レッドアラートだけは認める
あれはマジでハマった
うちのバチャボはもう動かないけどw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:25:20.65 B+YL8LCL.net
すまぬが知恵を貸してくださらんか。
76を使ってて、こいつをオーディオのAUXに繋いでDAプレイヤーにしようと思うの。
microSD+メモステDuo化アダプタ挿すんだけど、容量はどのくらいまで行けます?
FAT32フォーマットすれば128GBでも行けるんじゃないかなんて噂も転がったりしてて・・・
イマイチ確実な情報が見つからんのですよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:57:29.95 nLyPJgMm.net
>>145
microSD の DuoアダプターってmicroSD 1枚タイプと2枚タイプ2種類あるよ、どっち買ったの?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 00:08:10.35 m4vdjIAJ.net
>>146
1枚タイプです。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 01:58:21.73 KMnkcTNY.net
96で2枚Type16Gx2で使ってるよ

153:143
16/07/10 03:56:28.59 0wGu9XOW.net
>>146
2枚挿しタイプですが、1枚挿して使う予定です。
>>147
(;´∀`)ダレ?
>>148
とりあえず32GBはおkと思って良さそうですね。トンです。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:15:47.16 E6GfAGbB.net
>>145
32gbで使ってる
ミュージックプレーヤー
認識できる曲数3000曲までだから
オーディオプレーヤーだけなら16gbで十分

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 18:38:31.91 BFH/n4a0.net
>>145
出力なんか出来るんだっけ?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 19:20:20.44 Id3vRk33.net
>>151
ヘッドフォン出力の端子があるよ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 20:05:28.21 BFH/n4a0.net
>>152
それがあったか

158:143
16/07/11 23:29:16.34 hAT7Ktur.net
そそ、ヘッドホン端子を最大音量で、カーオーディオのAUXにつなぎます。
試しに2GBのメモステで聴いてみたけど、音質はまずまずかと。
>>150
なんてこった・・・上限3000曲ですか。
iPod 160GB)の代替で、手持ちの約2万曲全部ぶち込みたかったのです・・・
オーディオにはUSB端子が付いてるのでメディアは何とでもなるんですが、
nav-uの操作感がなかなか使い勝手いいんですよね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 23:35:57.60 kFIRsP+a.net
ヘルメット内にヘッドフォンのスピーカーをばらして内臓してるので
nav-u使う時は端子接続してる
内臓スピーカーは使い物にならないくらい酷いが
端子接続で聴くと中々良い音してるんだよね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 05:57:05.83 Yz8JTDZ0.net
>>155
公道を走るのにヘルメット内に余計なことしてたら事故った時に保険が下りなくなる可能性あるぞ
他人事ながら気になったもんでね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 06:33:01.26 7y9Yhhxq.net
内臓ならからだの一部だからいいんじゃね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 17:48:36.27 Yz8JTDZ0.net
なるほど 内蔵が振動してスピーカーになるわけか
そりゃ斬新だな
肺の音質だの脳下垂体の音質だので変化があるのかな?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 18:32:15.43 7y9Yhhxq.net
感じは正しく

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 21:23:12.48 Yz8JTDZ0.net
すまん買った

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 21:34:20.61 58A30Jux.net
>>156
別にくり抜いて付けてる訳ではないから強度は変わってないよ
というかヘルメット専用のスピーカーセットとか売ってるしなw
ちょっと気になってバイクショップでも聞いたが今の所そういうものを規制する法律もないそうだ
ヘルメットは耳の所だけ穴開いてるからそこに丁度入るんだよ
ぶっちゃけバイクでナビ使う場合ヘッドホンとかイヤホン使わないと何も聞こえないからなw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 13:15:16.31 y6x43IQ/.net
>>161
別に聞こえなくてもいいと思うがな
つか、バイクでまでナビ使う気は無いわ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/14 21:42:44.42 mZdhOXQR.net
ヘッドホン端子前提の会話になってるが、Bluetooth使えるで。
A2DP対応やから音もええで。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/15 21:05:56.64 vAUnEp5Y.net
>>162
いや、あんたにバイクでナビ使えと説得してる訳ではないがw
使う気が無いならそれで問題ない

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/15 21:08:35.74 k3Fl6xY7.net
自転車や徒歩モードがあるナビなんだし好きなように使えよ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 12:27:25.76 ie5ycJzz.net
SRX33に飛ばせるかな?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 10:27:17.84 V2/mWAmu.net
>>166
仕様見た限りでは行けると思うよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 14:18:04.57 mp2CdBIj.net
>>167
仕事用の車にステレオ付けてないからSRX33積んでXPERIAZ5から音楽飛ばして聴いてるけどnav-uから飛ばせるならそっちに変えようかと考え中
明日試してレポするわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 14:37:53.23 1nuclJl/.net
>>168
ナビの案内音声も出るか確認して欲しいです。

174:143
16/07/18 23:28:03.44 dotsj8lS.net
先日はありがとうございました。
microSD 16GBをMS Duo変換して3,000曲弱放り込みますた。
iPodをカーオーディオにUSB接続した方が音質いいんだけど、
nav-u使うと運転中の操作がラクラクですな。
オーディオ付きインダッシュナビに買い替えることも検討したけど、
当面はnav-uで十分かな、と。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 12:05:31.74 EBrHqWBB.net
インダッシュはルート引きがバカすぎでしょ
消費税8%になる前に検討したんだけど、それで諦めたの

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 18:26:29.71 C8TSL16U.net
>>170
MUSIC フォルダ作って入れればいいんだっけ?

177:143
16/07/19 22:21:29.10 l+nKUXZ1.net
>>171
それはモノとお値段によるというか・・・
ま�


178:气Rスパで考えたら「高いくせにバカだな」になっちゃうかも。 >>172 そやで。 ディレクトリの階層の深さに制限なんかあるっぽいけど、 ¥MUSIC¥アーティスト名¥アルバム名¥曲ファイル ・・・で問題なく使えてますね。



179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/19 22:28:00.56 EBrHqWBB.net
>>173
ナブ湯はプリウスの純正ナビより賢いと聞いたぜ?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/25 23:31:50.59 kMxCDtb6.net
ETC2.0  が出回るとナビの機能変わる。
それまでこれで行く。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 21:59:22.60 +FDeVPPZ.net
電源が入らなくなった
ついにもう終わりかと思ったらリセットボタンあること忘れてた
押したら直った

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/04 22:11:14.71 adEY0vzA.net
>>176
良かったね。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/05 07:39:30.51 oAlsoM49.net
暑いからねー

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/06 20:58:27.91 vRa998iE.net
壊れたらどうしようかと思うわ
今さら修理するにも地図は古い(修理受け付けてくれるかわからないけど)
ゴリラに買い換えるほどナビは使わないし、スマホナビはたまに不安定になる
VICS投げ売りしてたときに安く買って、VICSの快適さ覚えちゃったから
VICS無しのナビは買いたくないんだなあ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/07 01:40:17.00 FQIWl/cr.net
旅行で高知県を走行した時は古い地図でも困らなかったなあ
余り道が変わらないのだろうか?
それより驚いたのが高知弁
ドラマで聞いてた高知弁って全然違うんだな
初めはみんな関西弁を喋ってるのかと思った
よく聞くと高知弁の言葉なんだけどイントネーションが完全に関西弁なんだよね
ドラマで聞く高知弁は標準語のイントネーションで高知弁を読んでいるだけみたいだ
理解させるにはそうした方がいいんだろうね
観光マップを入れていろいろな観光地を回ったけど高知県はどうも元気が無いな
活気が無い
東北以外はNAV-U連れて全国回ったよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 18:20:24.48 VK2Aj6Fl.net
もう地図更新とかクレードル買えないのか、本体はまだ使えるし操作性はスマホナビより良いのに残念\(^o^)/

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/08 18:45:22.16 hobh5SZy.net
>>181
クレイドルの吸盤でもイカれた?
問題が吸盤なら方法が無いわけではないが、他の部分の破損やクレイドルの増設なら厳しい

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/16 19:20:25.20 LEOp++KN.net
嬲友

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 13:29:03.32 qvuQDW8V.net
もう地図が古いからゴリラのCN-G1000VD買った、測位が早いし自車位置も正確だわ
画質も良い、それ以外はU3DVの方が良い、WIDEVICSに期待したけど送信側が遅くて
ビーコンの速さに慣れてるからガッカリ感MAXだわ、邪魔くさいけど暫くは2台使いですわ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 14:38:06.95 fz53VqTs.net
>>184
ヒトバシラー乙
ゴリラのその機種に興味あったから参考になったわ

話変わってスマホアプリのゼンリンのやつ地図案内かなりわかりやすいな
信号停止でグルグルはスマホナビの残念仕様はどうしようも無いが
トータルでナビ湯を超えるのはまだ無い

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 15:10:11.31 jl7S1dTx.net
買い替えパナ検討の人が多いけど、パイオニアっていまいち?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 19:32:34.02 Sr9RIhBy.net
>>186
現行楽ナビポータブル使ってる�


193:ッど悪くないな。反応早いし、AV機能もいい感じ。 つか、なんだかんだ言って結局一番新しいのが一番いいんじゃない? nav-uは良く出来たポタナビだけど、生産終了・サポートも終了となると・・・ね あとはUIデザインとか、地図描画のクセとか。その辺を目で見て決めればいいと思うよ。



194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/27 22:29:34.24 wMb8UNbe.net
楽ナビは距離順のソートができないからゴリラにした。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/08/28 11:56:16.53 3UhuTIqQ.net
>>187
反応早いってのはいいね!
>>188
それは残念…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/01 21:59:08.63 37QIC70f.net
U75使っているんだけど、いい加減地図を更新しようとしたら内容が古いし高い…
どうしたものかと思っていたら、U77が最終地図に更新されたものが中古で18000円で売っていたので買ってきたよ。
VICSユニットまでついていたから、「地図をバージョンアップしてクレードルの予備とVICSユニットを買った」と思えばまずまずの買い物だった…と思いたい。
前のオーナーさんは、何に乗り換えたのかな…?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/02 07:55:10.05 mdxyIHOi.net
日記はここへ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/03 13:45:38.53 v5AZhRex.net
>>190
俺も未だに77使ってるが他に乗り換えたい機種が無いんだよな
VICSって何気に有能だし

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 02:15:37.91 FPqD0gAJ.net
VICSなんかゴリラに着いてるだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 08:09:42.84 OPg0qGJs.net
FM VICSじゃ自動リルートしないから。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 09:43:39.19 P/IqNMNi.net
>>194
VICS WIDE知らないの? 恥ずかしいですよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/04 09:50:03.69 P/IqNMNi.net
>>193
CN-G1000VD買ったけど都内の一般道は良いけどビーコンに比べたら大雑把だよ
地図が最新で2ヶ月毎に3年間無料更新以外で取柄無し、まぁ役には立ってるけどね

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 23:19:27.83 4aRl5vbb.net
まぁ、高機能・高性能が欲しければとっくにポタナビやめてるわけで。
限られた条件の中で理想を追求するのって素敵やん。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/05 23:48:05.06 qnQw7Ags.net
>>195
VICS WIDE程度でドヤやってるほうが恥ずかしい気がするw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/06 23:37:10.89 o3/fBgF+.net
知らないのにドヤ顔で決めつけるのは一番恥ずかしい

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 00:52:14.08 bGL7uW06.net
↑指摘されて必死なのが恥ずかしい

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/07 07:17:44.93 LrvZf5Fj.net
と朝鮮人

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/08 00:56:51.62 aGGnTbEL.net
VICS WIDE知らないのぉ? 恥ずかしいですよぉ~
キリッw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/10 09:41:10.35 18jm6VF2.net
仕事で使ってるけど最近つぶれないかすごい不安。
これないと非常に困る。代わりないしな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/10 13:51:44.21 y713vd/z.net
↑一生お金に苦労するタイプ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/10 13:57:56.17 8QSCCe1t.net
意味不

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/10 18:20:01.92 jb7aKF01.net
パナソニックのCN-G1000VDを買った。
結構使えるわ。
今までお世話になりました。
皆さん、さようなら。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 05:51:31.37 TNNrJjL8.net
bye

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 16:25:12.41 1vBXONK0.net
せめて更新データだけでも出してくれればいいのにな・・・

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 18:09:04.21 /TbpjoFO.net
VICS WIDE程度も知らなくて恥かいた人が、何かいろいろ書き込んでますね。w

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 21:05:28.79 Q0n2DX63.net
VICS WIDE知らないのぉ? 恥ずかしいですよぉ~
キリッw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 21:46:52.87 YVY8c


218:trz.net



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/11 22:46:40.53 /TbpjoFO.net
192 名無しさん@そうだドライブへ行こう ▼ 2016/09/04(日) 08:09:42.84 ID:OPg0qGJs
FM VICSじゃ自動リルートしないから。
196 名無しさん@そうだドライブへ行こう ▼ 2016/09/05(月) 23:48:05.06 ID:qnQw7Ags
>>195
VICS WIDE程度でドヤやってるほうが恥ずかしい気がするw

220:192
16/09/11 22:59:34.58 cJtq3q4z.net
今年の製品からVICS WIDE対応だったのを忘れて書き込んでしまった。
そこから書き込みしてないけど、なんか変な流れになってる?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/12 04:34:28.80 fC5AQiXG.net
>>213
PNDではCN-G1000VDだけだけどね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 16:57:18.97 a67L60F0.net
>>211
俺の行ってる他スレでも赤っ恥かいた奴が突然コピペとAA連投したりし始めて
どういう心理状態なんだろうな?
行動の意味が分からん
いくらコピペを連投しようがAAを連投しようがそいつがバカという事実は何も変わらないのに

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/13 17:25:59.48 IH0kPKls.net
別人らしいけど…

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/15 20:31:07.77 ACM7UEso.net
高速に乗って隣県へ行ったんだが、
高速に乗るときと降りるときで、ナビの予想到着時刻が同じだった。
高速では160km/hほど出してたんだけどね。
どういう予想してるんだろう。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/15 21:13:21.25 SExpOfXN.net
残念だが到着予想時刻は全くあてにならんわ
そこだけに関してはヤフナビの方が正確

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/16 07:14:25.21 Z0T3aLlf.net
違反自慢

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/16 07:47:48.21 KUorcqSV.net
予測の設定で、高速道の通行速度を120キロぐらいにしてあるんじゃないのか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 07:48:22.73 lCj9c5Md.net
速度設定大事だよね
こちらの到着予想時刻はVICS付きなのもあるかもだけど、かなり正確です

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 08:45:36.94 cQkqeXB2.net
そんな設定ないだろ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 10:39:21.80 W6bhuEwX.net
あるけど

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 13:57:29.51 QlYg+FpZ.net
速度メーターが壊れてたって落ちだったり

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/17 18:38:34.01 0+0X80tp.net
俺もかなり正確の方だと思う。途中狂っても最後にほぼ合ってくる。
少なくても会社の埋め込みナビよりまし。会社のは初めの表示からどんどん遅れてくるこれは困る。
今日も京都向かうのに土曜の下道検索してすいてるの確認。
朝8時出発なら停滞予測が生きる。(他社のナビはしらん)

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 15:16:30.61 +PFYEJ0w.net
ヤフナビ割と使えると思って今日あまり慣れない場所に行くのに
ナブ湯持って行かなかった
そしたらバカルート案内しやがった!
やっぱナブ湯最強だわ…

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/18 23:44:39.87 cHAtw2sG.net
>>226
google map ?
mapfanも使えないよ。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/19 02:19:10.39 Zj/nvZOK.net
>>227
Yahoo!カーナビだよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/22 08:07:15.72 zKOiVGST.net
オークションの値段考えるとまだまだ使えるんだろ。
俺も仕事で使ってるけど線引きはぴか一だと思う。
他の同僚の動きで分かる。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/22 08:43:28.16 MB5JNd9U.net
VICS WIDEの話が出ていたが、実際使い物になるのか?
というのも、FM VICSの使用経験上、旅行に行ったときは、放送局が切り替わるので、自動だとなかなか電波をつかまない。
また、場所によっては地元の放送局に手動で切り替えても、電波状態の悪いところは多々ある。
それに比べると、光ビーコンVICSは、送信機の下を通れば、どこでも一発で受信だったからな。
とはいえ、こういう時代なので、ドライブレコーダー内臓のゴリラがVICS WIDE対応になったら、ナブを卒業しようと思う。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/22 13:54:15.31 7ldn/vyR.net
>>230
ゴリの渋滞回避はソコソコ早いがビーコンと違って情報の反映が遅いのが未だダメですね
U3DVから替えたけどナビ機能は地図が新しくて3年間更新無料なのと測位が早い以外に
ナブより勝ってる所は無いと思うよ、VICS WIDEはVICSセンターが昔のままだからねぇ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 07:22:21.57 UZH8nNKs.net
ポータブルカーナビ?なにそれ
今はスマホをカーナビに使う時代

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 22:48:36.88 9akCjdr5.net
スマホは夏場は熱くなってフリーズしてしまった。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/23 23:17:37.18 2Q4bRyF0.net
スマホナビのルート引きがバカなんだから仕方ない
ヤフナビでストレスたまるところがナブ湯で幸せになれる

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 04:00:17.74 ADs9LaoN.net
スマホナビ最後まで案内しない。最後ロストしてどこ走ってるかわからなくなる。
古いので新住所とかスマホで検索、ナブ湯で線引きそれでOK
俺は当分これで行くし、ここの住民はみなそう思って書きこしてるんじゃない。
使えないならとっくに消えてるよ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 09:27:26.23 PA/Zc+Ym.net
ナブユーにこだわりや愛着があるわけじゃないけど
現状これ以上のPNDが無いからなぁ
地図の件があるからナブユー同等以上の確度のPNDがでたら
即買い替え
と書き込んだのが3年前

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 10:24:37.52 91ANVimb.net
スマホナビって一言に言っても、アプリ毎に全く別物だからな
ちゃんと全部試せば気に入るやつも見つけるだろうけど、数が多くて諦めてるだけでは…

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 11:13:51.45 ADs9LaoN.net
そうなんですか?
xperia z4ですが自車位置が正確でないので路地に入り込むと訳が分からなくなる。
ナブユーもあるんです。でも200~300メートル走ったりハンドル切るうちに修正されてくる。
マーク地点外さないです。裏に案内することもあるけど(これはどこのナビでも共通)

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 12:51:18.69 XA+TpkJd.net
ナブユーまだ愛用してるけどインターフェイスが糞
iPhoneのインターフェイスは革命的だったな

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 19:14:24.12 nSuNkEYM.net
そうかなー

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 23:15:53.45 k9gyTTDT.net
>>237
有料のは使わないが、一通り試したよ
おまいさんこそナブ湯の賢さを知らないだろう

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/24 23:45:21.47 XA+TpkJd.net
>>240
「タッチ操作の起源はアップル!」なんて主張しないし
マルチタッチ技術も買収したものが元だけどね
ナブユーは地図のスクロールやジェスチャー操作は辛うじてできるけど
あとは「タッチで操作出来ますよ」ってだけだからな
文字入力イライラする拡大縮小のプラスマイナスとか
今どきのナビ専用機はナビアプリ並の操作感あるのかな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/25 23:16:49.08 UfwQJf7B.net
ナビはルート引きが全てじゃねえの?
彩速とか操作性が快適なバカと聞いたし

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/25 23:47:20.56 WAipxplT.net
地図に居場所が表示されれば十分だよ


252:自分で考えたほうが楽しいよ



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 07:22:21.50 Qx9kxqZ5.net
↑一生お金に苦労するタイプwww

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 08:20:02.78 IAGLtTCE.net
>>243
もはや滅びつつあるけど
操作性が酷い日本の家電はそんな思想なんだろうな
よく解らん擁護をしなくても…機能も操作性も良いに越したことない

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/09/26 10:42:36.89 /io4A6Hp.net
>>246
だから機能が良くなくて操作性だけと言っているのにw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/12 20:44:58.32 2cgi+fcS.net
>>213
わざとらしい登場やなあ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/13 22:26:30.85 PYiRqjVO.net
ナブユーと同じ知能(AI)の携帯のアプリないの?
有れば有料でも買う。
ひょっとしてないの?
このAI SONYさんのだれが考えたか知らないが廃番でスクラップならあまりにもったいなくない。
今日姫路に行ったけど(加古川バイパスすぐ横)なのに混むからからわざわざ手前で2号線案内された。空いてた。
中々地図見てても思いつかんルートで驚いた。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/14 02:55:30.84 dQzfMbX+.net
>>239
だね
画面を不意に触ってしまったりすると別機能になったりして訳が分からん
今さら取説読み込んで覚える気なんてないし

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/18 16:55:21.55 zCVB5P+v.net
週末のお出掛けで新しいトンネル通行中は道なき山林を走ってたけど
地図さえ更新してくれればほんとにいいナビなんだよな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/20 21:17:59.52 kB7Nvzdj.net
ついにタッチパネルが逝ったわ・・・
ひらがな入力の「あかさたな」行だけ反応せん。
今更中古のナぶユーっても何だし、オーディオ兼用で
2DINメモリナビでも買おうかと。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 01:42:53.35 bNvC37Fy.net
2DINメモリナビである程度ナビ機能使い物になるやつは10万位するよなあ…
俺には無理

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 21:52:21.98 OIMt4qPx.net
>>252
スマホ用などの液晶保護シートを貼ってみては。おいらのナビはその対策で入力復帰したよ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/21 22:29:20.58 ockjr6/h.net
俺の77は、現役で好調。
自分で75,76,77と三台購入。
77を二台中古で予備で購入
計5台

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/22 07:15:35.97 8YckJABV.net
だから何?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/22 07:50:14.36 hXoWAnmd.net
おいらは、35を2台、37、75、77です。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/22 08:57:00.60 7lbF3IJV.net
75 クルマ用
37 登山用

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 10:35:49.20 syZn0ZgC.net
俺も予備ほしい。このナビ使える。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 12:38:37.34 ecP4AMDV.net
自分はクレードルは予備に買ってある

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/23 21:48:41.80 oNGeM8Kf.net
76用クレードルのカーアダプター壊れちゃったんだけど
入手方法何方か知りません?
純正もう売ってないみたいなんで困ってるんです

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/24 08:39:13.90 uyYhl+NO.net
>>261
吸盤の部分の交換で直る壊れ方?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 12:18:05.22 zGl9eqV+.net
>>262
クレードルじゃなくて電源アダプターの方です
市販のものは本体用のはあるのですが
クレードル用のは見つからないのです
コネクターの形状と電圧も違うようなので・・・

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 18:15:11.42 03ldcRRD.net
U75
長年頑張ってくれたが最近色々と不具合


273:が出てきた 考えたら車の中という過酷な環境の中でよく頑張ってくれたよ 夏場は60度近く上がるし真冬は氷点下 世の中に色んな家電製品はあれどこんな過酷な環境下で使われる一般向けの家電もそうはないだろうな



274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/25 18:33:03.64 WcRp7tmM.net
さあ明日は2ヶ月に1度のゴリラの地図更新日だ~♪

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/28 09:29:35.04 8hlBP187.net
>>264
他の機器ならまずバッテリーが膨れそうだけどな
使わなくなった携帯を車内に入れてたらあっという間に妊娠したわ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 09:57:37.79 2IcZD2u/.net
携帯を家に忘れて来た知り合いがnav-uで検索して買い物とか行った
便利さとレスポンスの良さに驚いてた
スマホナビってそんなに使わないんだけどレスポンス悪かったっけ?
確かにnavの検索は分かりやすくていいとは思うけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 10:13:23.26 8028eKaL.net
>>267
スマホの内蔵GPSアンテナの位置が悪いと酷い事がある。
バックグラウンドでの通信やアプリの動きで動作が変動する。
ナビのアプリやOSが進化し多機能化するとスマホのナビの動きが重くなる。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/10/29 19:44:04.00 SLdaB+Pz.net
>>263
アダプターのシガーソケット側のとこが切れやすいんだよな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 10:27:45.83 2VHbhcTH.net
タッチパネルが反応しなくなったんだけど、修理代いくらくらいかな・・

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 12:07:12.05 ejxEYcLI.net
そもそも修理をもう受け付けてないのでは?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 13:28:02.75 zw6DWbpx.net
知恵遅れにそんなこと理解できるわけないだろwww

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 18:27:15.10 QJhSFMlf.net
もう一つ買えるくらいの修理代でしょうねぇ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/02 19:09:02.71 T0yXn9ub.net
ぼくのU37は快調だよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 20:41:22.02 KHMV7LYo.net
>>271
そうか。諦めて5インチのゴリラに乗り換えるか・・・。
ナブユーよりも進化してるといいけど

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/03 23:36:11.16 JFNkc2iB.net
佐賀の熱気球世界選手権に行ってきた
なぜだか分からないんだけどスマホナビがGPSをしょっちゅう見失う事例が起きた
俺のスマホだけじゃなく彼女のスマホも同じ
お陰で使い物にならずにnavを使って行ったよ
まだまだスマホナビだけに頼り切るのは危ないな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 00:31:40.22 nzpKU6+5.net
そーなんよねー
スマホナビ良く出来てる、と思って頼ってたら痛い目あうことある
専用機が必要やね
次はゴリラしかないかなー?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 08:52:19.56 fsfdV21o.net
オーディオ取り付けスペースが低い位置にある車種や外車は別として、
安い2DINナビ付けた方が快適な気が

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 15:13:24.73 OguQNFO3.net
2DINナビはオーディオ操作がブラインドタッチで出来ないのが萎える

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/04 21:22:39.20 C0bTRDIT.net
それは機種によるのでは?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/05 05:12:49.54 RFVkmVab.net
知恵遅れにそんなこと理解できるわけないだろwww

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/07 18:27:50.13 KE43tfOD.net
一昔前の車だとオーディオスペースにナビ入れると視線を相当落とさないとならんからな
だから最近の車はダッシュパネルの上の方に付くかモニターだけせり上がるタイプなんだろうな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/09 02:09:33.20 GC7dZgcG.net
今更のうえタッチパネルですらないが、PSP+みんなのナビが価格の割にすごいのがよく分かった

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 21:26:26.91 G+T94IhP.net
U77vってアウトドア地図の表示はできないんだよね?
37限定でおk?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 21:39:09.19 bwSAJTNO.net
>>284
アウトドア地図
・NV-U77VT/NV-U77V ※3
※3 アウトドア地図を利用するには、本体ファームウェアのバージョンが8.00以上に更新されている必要がございます。
本体ファームウェアの更新は地図更新ディスクより行なってください。
URLリンク(www.sony.jp)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/13 21:56:08.15 G+T94IhP.net
ありがとう。
例のサービスディスクにあやかってる中古でないとだめだな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 07:53:45.16 AcTbWLpa.net
【初回3,600円→120円(96%OFF)】
iOS&android向け最新カーナビアプリ「MapFan」
12/1までの期間限定でカウントアップセールを実施中。
価格は当アカウントにてお知らせしますので、フォローをお願いします
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co)
月10円で1年間オフラインナビが使える

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 11:21:32.37 +zdx20Zt.net
>>287
レビュー見たらいまいちだね
スマホナビはナブ湯のサブで使ってるし、年120円でもいらないや

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 11:43:41.47 70/OM2lY.net
URLリンク(i.imgur.com)
オフラインで使えるからいいやね
SDにデータ置いて使ってみる

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/18 12:10:24.71 +zdx20Zt.net
試しにアプリ落としてみたけど激重
俺には無理

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 01:55:10.99 lfOrLm1A.net
地図だけ更新してくれりゃ使えるんだよ
性能は十分なんだから別に買い換えなくていい
スマホだのゴリラだのは消去法で残ってるだけだ
ソニーって珍しくいいもの作ったと思ったらコレだよ
タイマーも出なくていい商品だったんだけどな
今じゃ音楽と動画の専用機になってるわ
いや、マジでライバル機よりレスポンスもUIもルートも頭一つ出てたぜ?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 02:37:13.91 voSOTdI3.net
nav-uをXperiaに移植できないのかね。
Xperia全機種がnav-uを標準搭載とかやったらいいと思うんだが。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 04:06:04.11 UpNI/tOp.net
ここのところ光ビーコン、電波ビーコン表示機となってる。
でもVICSリンクも、ところどころ
古くなって表示されなくなってきたし、高速道路の2.4GHz電波ビーコンも
無くなってきて、もうええかなと言う感じ。
ルートのひき方好きだったんだけど。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 11:30:55.17 TcE5p2OJ.net
買い換えるとしてどれが一番?
ポータブルの5インチがいいんだけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 16:06:33.01 VP5eoN+T.net
パイオニアのやつがいいよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 17:26:12.05 lfOrLm1A.net
どういいの?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 20:23:43.22 25Xb/p0+.net
平素よりカロッツェリア製品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
 本日はお手持ちのエアーナビの地図や、各種データ等を最新の情報に更新する、
 「2016年度エアーナビバージョンアップ」のご案内をさせていただきます。
 
尚、エアーナビマップTypeIIIシリーズは、当バージョンアップの発売もちまして、
 最終版とさせていただきます。あらかじめご了承下さい。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 22:33:55.32 A/JmPUi4.net


308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 22:47:30.60 lfOrLm1A.net
スマホが全てを駆逐していくなあ・・

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/19 23:53:29.98 hEu72pTp.net
ゴリラに買い替えたけど、走行後に何分かかったか言ってくれないんだよなぁ。
所要時間言ってくれるの地味に役立ってたのに・・・

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 06:37:04.64 myR6av5Y.net
スマホ使いにくい。予備バッテリーつながないと使い物にならない。最後まで案内出来ない。
GPSの精度?
専用品がいい

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/20 21:45:51.97 QlxAbIsi.net
>>301
バッテラーはシガーソケットから電源取ったらいいのでは?
どっちにしろメイン使いにするのは不安があるね

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 01:00:22.05 vDao0QYP.net
バッテラ-って寿司かよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 21:33:48.73 2eWlifPz.net
純正以外のもので車に取り付けてる人、なに使ってます?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/21 23:00:55.71 KieJqgvg.net
素直にスマホナビ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 11:50:23.70 cF7jADm5.net
近々大阪に引っ越すんだけど
U75最終地図でどれぐらい問題でる?
高速乗らなきゃ大丈夫かな?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 11:58:02.89 r71JIRQ8.net
大都市圏は新しい高速道路が開通しててインターチェンジが増えてるけど
そことの接続を案内しない。あとスマートインターチェンジとか。
大阪は田舎だから大丈夫じゃない?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 12:00:09.11 r71JIRQ8.net
ちなみに愛知県はかなり変わってる

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 12:09:46.94 cF7jADm5.net
レスありがとう。
高速乗るときに下調べしておけば大丈夫な感じかな
引っ越してもU75で頑張るわ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 17:47:49.58 tUxjUlw+.net
>>306
気になるなら国道優先で問題ないでしょ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/22 22:50:58.54 Di+u8BtN.net
俺が気になるのはスマートインターがかなり増えて便利になってる。
スマートインター近くまで案内掲示板ない。降りるのは簡単だが乗るの道迷うよ。
俺の経験、バイパスとか多少通り変わってても掲示板で大体わかるよ。
少し遠出ならスマホと併用すればいい。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/23 11:25:22.36 vdclD5LQ.net
>>292
あ~、それいいな
今Z5使ってるから是非やって欲しいわ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/26 15:31:10.29 mDlZQxap.net
結局、乗り換えはポータブルだとゴリラなのかな?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 12:41:02.79 z20WaJCA.net
>>313
android autoでルートの料金表示が出来たらいいのにね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/27 14:52:06.14 iU2dc4qo.net
>>313
地図更新モデルのゴリラだと3年間は2ヶ月おきに無料で地図が最新だからね
これに慣れるとソニーの1年ごとに1.8万円で地図更新とか、とんでもなかった…
去年夏に買ったから2018/7まで最新地図で使える
3年間ってかなり長い

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/11/29 21:52:47.77 92kmsGCw.net
そうか、今更ながらnav-uの「最新」地図買ったのは2年前だったか。内容的には3年前時点のもあるだろうし。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/10 12:06:22.15 Wo/Jwkxg.net
半年放置で起動したら画面にスダレがかかったU37
しばらく使ってたらスダレ全部消えた。接点酸化してたか?
もうちょっとがんばれる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/10 23:40:37.57 NO49sEk4.net
地味に徒歩ナビも使える件

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 12:40:32.72 V6irH61b.net
俺のはもう徒歩は駄目だ
バッテリーがあっという間に無くなる

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 12:47:34.80 HFDrL2oC.net
>>319
充電が少ない状態で放置しちゃったか?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/12 15:35:36.25 ZgfWT6FY.net
U1、U77Vと使って来たけど
ゴリラのGP755VDに買い替えた。
操作感は違うけど慣れれば問題無いと思う。
ナビの案内に関しては、それ程の
違和感は感じ無い。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/13 17:56:13.8


332:6 ID:GBNNCtmN.net



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/14 00:06:59.66 3iyst1OW.net
GP755VD価格レビュー
>高速道路は使えない為「一般道優先」で検索し走行しているにも関わらず、高速道入口に近づくと無理やり高速の入口に案内されます・・・・
自分も高速使わないからこれは嫌だな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/16 21:08:54.75 gycMS7hj.net
>>323
「優先」であって「不使用」では無いからな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/24 11:35:50.52 v83h9/E6.net
日本語的には合ってるんだけど要は一般道のみ選択できないのは嫌じゃん

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 02:20:51.25 +SmRsEum.net
ゴリラの2ヶ月おき地図無料更新で先日水曜日にまた地図が最新になった
すっかりこれに慣れてしまい、ソニーの1年1回更新でしかも有料で
18,000円とか、すごい商売してたんだなあ…と思う

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 09:19:13.31 u/JP/0VM.net
すごい商売って言っても利益出ないだろうけどね。
更新地図を買う人が少ないから、高くしないと赤字になる
高いから、更新地図を買う人が少ない、の悪循環…
地図無料更新は、あらかじめ本体価格に上乗せしてある僅かな地図費用だけで
薄利多売で成り立っちゃうんだよな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 09:26:09.64 YBquz+cI.net
>>326
本当だよなぁ、ゼンリン高すぎだよな。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 10:23:36.97 +SmRsEum.net
>>327-328
っていうかゴリラの地図無料更新って、ゼンリンのサイトでやるんだよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 16:36:00.05 RTnRDoUw.net
ポカーン ( ゚д゚)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/25 22:21:15.35 rSlMMWdZ.net
先日仕事の車を修理に出したら代車にカロッチェリアのPNDが付いてきたのだが
使いづらくて見にくかったわ・・・
おまけにクレードルが弱くて剥がれやすい
NAV-Uは優秀だったんだと思い知らされたわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/26 18:01:39.62 juBPBQzw.net
あっそ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 13:41:27.50 B+6MBhE1.net
復活してくれないかねえ・・・
ゴリラは高速のオービス警告ないし

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 14:44:43.76 bPh9pjIP.net
>>326
サーバーがSCEならダウンロード販売で少し安くとかできたかもな
でも当時の回線だと何GBもダウンロードできねーよってユーザークレームも多そう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 16:24:15.82 9SUV3nOF.net
>>333
> ゴリラは高速のオービス警告ないし
全国版のDATファイル組み込めるの知らないんだねw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 16:28:08.14 qjrsCJW+.net
U75のBluetooth 音声案内できないなんて

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 19:15:48.04 z/3HTZc/.net
>>336
U76+最終Verでは出来てるからU75でも出来るんじゃないの?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 20:38:39.18 /LG7RjxU.net
>>335
そーいう面倒な作業が要らないからNAV-Uは良かったんだろう

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 22:02:10.67 9SUV3nOF.net
>>338
どこが面倒なんだよwww
ネットからダウンロードしたファイルをSDカード経由で読み込ませるだけだろw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 22:05:48.64 GwNNtBQQ.net
何でそんなに必死なのw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 22:47:04.72 qjrsCJW+.net
>>337
バージョンアップしたけどダメだった

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/27 23:37:53.73 z/3HTZc/.net
>>341
U75から77はハードウェア


353:的には同一って聞いてたから VerUPすれば機能差はないと思ってたよ



354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/28 12:07:25.94 gteoyJxi.net
>>323
設定

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/28 16:21:06.65 dVvWzXHx.net
>>337
対応サービスが76や77と違うのかなぁ?
76は「対応サービス」何か増えてる?
NV-U75V
対応サービス HFP OPP A2DP
[メニュー] → [設定] → [設定] → [Bluetooth設定] → [Bluetooth機器情報]
※ Bluetooth電源 ONにしないと表示されない。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 17:09:19.75 /nW3eaAS.net
>>344
[メニュー] → [設定] → [設定] → [Bluetooth設定] → [音声出力先の選択]
で設定できない?
音楽再生+ワンセグ音声or音声案内 とか選べるはずだけど

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/29 21:35:29.97 lcluvhTb.net
>>345
音声案内は無理でした。
当方 NV-U75V
ファームウェア : 2.00 wn
内蔵地図データ : 2009年秋 NV-U75/NV-U75V 全国版地図
実験器材 : SONY SRS-BTV5
という環境で [音声出力先の選択]

音楽/ビデオ/ワンセグの音声出力先を
本体スピーカーから選択した機器に
切り替えますも。よろしいですか?
[OK] [キャンセル]

で、切り替えましたが当方のNV-U75Vでは「音声案内」は表示されません。
ビデオ/ワンセグの音声は出力されましたが音声案内は本体のスピーカーから出力されます。
【質問】
Q1. そちらの環境では「音声案内」もBluetoothで出力できるのですか?
Q2. 音声案内が流れるとき 音楽/ビデオ/ワンセグ の音量を絞り音声案内が聴きやすくなりますか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 00:59:50.24 aa5EHxKi.net
>>346
あーファームウェアですねぇ
4.00から可能のようですよ
URLリンク(www.sony.jp)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 01:03:23.63 aa5EHxKi.net
あ 質問の2の方はその通りです

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 08:55:32.00 O5Xu96Dr.net
>>346
家のU75Vは
メニュー→設定→設定→Bluetooth設定→Bluetooth機器へ出力する音声
の中に
すべて/AVワンセグ音声のみ/音声案内
の設定があるね
ファームウェア 8.00md
地図2013年秋

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 09:56:32.19 RDbR6oV4.net
> 地図2013年秋
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/12/30 21:04:00.27 Jgq3du15.net
12年が最終じゃなかったっけ?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 09:51:02.21 X2EMkOg7.net
地図更新ディスクNVD-U44Jだと2013年4月締だから
ナビのバージョン表示だと2013年秋になると思う。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 14:01:24.14 EsJQIZX5.net
>>352
13年4月だと内容的には12年かな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/03 21:07:57.09 Y5j5Ygt7.net
U77のBTにインカム接続したら音声も送信できる?
板違いだけど
スマホーU77ーインカムって感じでバイクで使いたいんだ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/04 01:19:21.49 OYzgDGuw.net
2ヶ月おき更新してるメーカーもあるのに。なんなん?この差
URLリンク(store.zenrin.co.jp)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/04 02:23:51.69 CGxETSbQ.net
>>354
Bluetoothのインカムが「マルチペアリング」に対応していれば良いんじゃね?
シングルペアリングのBluetoothインカムなの?
スマホ → Bluetoothインカム ← NV-U77

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 09:58:43.50 yPx2c0de.net
中古狙ってるけどあいかわらず高い。
もう古いのに入札があれだけあるのが現実。
SONYさんこの状況知ってるのかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 10:53:57.12 befcLKSh.net
>>357
3年以上前の地図データなのにな・・・
多少割高でもいいから地図データ更新やって欲しいわ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 12:25:07.86 C+yr7I0J.net
再参入


371:無理ならスマホアプリ出してくれないかな 有料でいいから



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 16:03:44.48 O7HEFnuh.net
嬲友

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 17:58:57.41 xYwnasrd.net
77Vを高値で売ってゴリラに買い替えた俺。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 18:27:07.67 befcLKSh.net
ぶっちゃけ、77新品時の同価格帯で現行機種で一番いいのってどれよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 18:37:15.60 QWSS5WVY.net
ゴリラの二ヶ月おき地図更新がすっかり当たり前になった俺としては
SONYのカーナビ使ってたのは暗黒史。
来月には圏央道の延期区間がようやく開通するし(四月の地図更新で反映されるはず)、
スマートインターチェンジは増える一方だし、カーナビの地図は新しいに限る。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 23:25:40.71 befcLKSh.net
>>363
頻繁に知らないとこへ遠出するなら必要だが、仕事で走ってるから77で十分なんだよなぁ
時々相模原IC付近も行くけどあの辺りの道路も頭に入ってるから更新されてないとこは自分で考えて走ってる
自分で納得できない物買うのもなんか嫌だし、どうしても必要な時はGoogle併用で事足りてしまう
結局新しいの買わずにここまで来てしまっている

いずれ買わなきゃならんのは分かってるんだけどね

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/08 23:40:28.42 mF2/93Zv.net
ゴリラは便利だが変な道を案内するんだよな・・・

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 00:34:58.72 KxVUE1oD.net
一般道に絞った検索できないのは使えない

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 01:36:45.55 ISa6sS+y.net
>>366
え?
そんなナビあるの?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 07:31:30.65 rc4Y6rkL.net
>>367
ゴリラ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 08:52:38.46 bf3azVwi.net
そりゃ設定もできない知恵遅れには使えないっしょw

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/09 23:43:37.82 +0Ld2ICu.net
>>368
今のは出来るぞ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 17:38:39.03 KPc+43xr.net
77はあのサイズでVICSがついてるからこそ価値がある。ポータブルは
下火でVICSつきはでかいのばっはかり。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/14 21:17:48.20 UN4L6NzA.net
ポジションG+とかってクレードルに載せてないと効かないって本当?
スマホホルダー固定じゃ駄目かな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/15 17:53:50.01 CM5S80lf.net
仕事で使うんであいうえお順に並べてます。奈良、滋賀、京都とかグループ分けしてます
最寄りの文字入力よく使います。
スマートインター地点登録して検索します。降りたら(高速、一般切り替え便利)高速沿いの一般道も使える。
この条件満たして渋滞予測してくれるナビ在りますか?有れば買い換え検討してみます。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/15 18:47:56.92 jBxqYmYj.net
最寄りの文字検索は、他社のナビだと普通の名称検索で近い順に並び替えられるのが多いよ
目的地方向とか目的地付近の最寄り検索はメーカーによっては無いかもしれない

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/15 22:07:04.82 3QQRi7F2.net
最寄り店舗検索って何気に使うんだよな
今となっては開店閉店で精度低いけど

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/16 05:32:42.59 6yI8+sU/.net
↑取引先が多すぎるので把握出来てないない。
昔から営業してるのでヒットする。
新店舗はスマホや電話で対応します。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/16 10:10:09.94 QgCcJhE1.net
nav-uとUSBでパソコンを直接接続してマークの編集が出来るって便利

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/19 00:29:24.45 43Yvzgw2.net
ゴリラはできないの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 01:37:15.74 zQFjXBrV.net
厚木市内の129から246走行中、光ビーコン


392:VICSポップアップ受信の度にフリーズ再起動となる症状が出た。 なんだかな。  



393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 20:33:11.93 GGJ7OSMF.net
>>379
あそこら辺よく通るがそんな症状出ないぞ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 21:28:58.08 AE0rH/JA.net
>>378
ムリっぽいね。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 21:40:25.88 WNOcxNIf.net
>>379
リセットボタン押すてみたら?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 08:35:05.61 jPdScM2K.net
こないだの雪で和歌山高速通行止め、おまけに事故渋滞
他のナビは知らんけど雪で幹線すべて渋滞。
ナビで迂回、地図ではわからんもんね。改めてnav-uに感謝。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 19:50:16.77 ZiehJuri.net
最近、地元を走るときにナビ使ってる。距離優先モードで。
このモードだと、けっこうきわどいルートを案内してくれるんで、
地元でもこんな道知らんかった、なんてことがあって面白い。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 21:40:39.74 elFRi2ne.net
ウチの76さんがご臨終なさいました・・・
今さら中古買うのもアレなんで現行他社製品を買うつもりなんだが、
実際に使ってみてコレはオススメってポータブルナビありますか?
(逆にコレはやめとけ、とかも)
スレチでゴメン。nav-uユーザーにこそ聞いてみたいわけで。
場合によっては中古でnav-u買う。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 22:03:37.95 uIUViVBV.net
地図の鮮度気にならないなら中古77でいいと思う。
バイク用に4輪用ポーナビいくつも買ったけどナブが鉄板。
対抗のゴリもまぁ時点って感じでマプラスE-100は面白かった。
ユピやマイナーメーカーは金の無駄。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 22:43:47.07 jPdScM2K.net
ユピテルは最後まで案内しない。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 23:00:48.37 jPdScM2K.net
市場は正直ですよ。
更新ディスクもいまだに高い。
使い物にならないならオークションでも売れん
ここに来て流れが変わりそうな予感
社用車にETC2.0付いたけどETCしか付いてないのに交通情報把握しててポイントおしえてくれる。これから先の通過時間、工事情報、スムーズに流れてるとかアナウンスしてくれる。
この機能のナビに搭載されたら便利でしょう。
それまで中古でnav-u使う手もあり。
極論ですがスマホ併用すれば10年使えるんじゃないでしょうか。今走ってる道が変わるとかありえないし。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/28 23:01:00.14 1oH/jOcy.net
壊れたんならもうYahoo!ナビで良くね?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 00:21:34.53 UYvpIfXt.net
>>388
> スマホ併用すれば10年使えるんじゃないでしょうか
俺こんばんわ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 08:42:23.71 LJr4rPGa.net
10年もしたら郊外のバイパス国道の分岐・合流点とか変わってるわ
「国道○号線」が別の道を指すようになって、旧道は真っ直ぐ進めなくなって不便になる可能性も

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 09:45:38.75 RUOtXkv6.net
まーそうなんです。今でも有ります。
しかしバイパスなら看板みてりゃ何とかなりそう。
仕事でnav-u使って最近不便なのはスマートインター使えない。かなり増えてるし何かいい方法ないですか?
スマホで表示されますか?
スマホは使いにくいのであまり利用してません。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 10:04:11.51 LJr4rPGa.net
>>392
Yahoo!カーナビやNAVITIMEとかの国産ナビアプリは、カーナビ同様にスマートIC考慮設定が出来るみたい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 10:06:05.11 RUOtXkv6.net
ありがとうございます。試してみます。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 10:15:4


409:5.27 ID:RUOtXkv6.net



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 11:29:00.36 TIk5G0EI.net
>>388
中にはほぼ定価で出してるアホ業者もいるけどな

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/29 11:47:04.43 aFSI9ejK.net
URLリンク(i.imgur.com)
問題なさそうだけど @都内

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/30 23:36:15.35 baJcEJ3v.net
35,37のバッテリー交換した人いる?37使ってて今は問題無いんだけど35は3時間ともたなくなってる。37は壊れるまで、直せるなら直しても使いたい。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/01 19:36:05.49 PnCB8Qss.net
USB電源つないだ方が安く済まない?アマゾンで安い。
私は車もバイクもバッテリーからクレイドル経由でつないでるから内臓バッテリーなんて
気にした事もないわ。
仮に交換すると1万以上でしょ、そんな値打ちないわ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 09:53:01.28 eno6iJ/T.net
>>399
防水性能を優先する37や35なら価値があると判断する人もいるんじゃね?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/02 11:39:12.13 W0Tg2yxB.net
…防水性能なんてあったの????

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 10:50:23.97 mSLtxWbV.net
ヤフーカーナビはスマホが発熱して1時間以内に使い物にならなくなる

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 11:13:14.59 gbawggV9.net
>>401
防水とまでは行かんが「防滴」は間違いないな。
NV-U37
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
NV-U35
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 21:00:50.46 O2PpLX3H.net
>>402
ヤフーに限らずナビ機能は発熱すると思う

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/02/03 22:09:28.13 3mTDIbsI.net
サランラップまいとけや。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 10:33:56.10 t6xXj34R.net
関越道経由で横浜まで行くのに7※シリーズ最終地図では厳しいですか?迷子になる?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 11:18:15.46 whlJfjf+.net
>>406
新しい道路が未反映だから遠回りさせられる間抜けな展開になるのを
予め承知してるならご自由にどうぞ
 
困るの俺じゃないしw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 14:02:30.60 LBaZym81.net
>>406
外環→首都高でも環八→第三京浜でも道変わってないと思うから大丈夫じゃね?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 20:48:36.00 DUgngJqB.net
>>408
圏央道使うと7※では愛川~相模原間が繋がってないな

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/01 23:08:09.70 LOUVzmYZ.net
>>406
横浜も広いからな
どちらにしてもICは決まった場所にしか無いのだから
迷うことはないだろ
ナビが知っている限りで最短を教えてくれるよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 00:53:23.08 nXIayP3s.net
うん、間違った道を教えられるわけじゃ無いし気にせず楽しんで走って

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 09:05:06.25 ErDfE4+s.net
横浜の件、みなさんありがとう
圏央道経由でナビ上の未開通点は空中遊泳
海老名辺りから再検索して横浜目指してみます
都内通過するより圏央道がスムーズですよね?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 09:17:12.82 WEgkZMJe.net
出発前にGoogleマップで所要時間比較しておいたら?
出発か到着時刻入力すれば、その時間帯に予想される渋滞も考慮してくれるし

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 09:17:51.93 0oPvg2N9.net
>>412
鶴ヶ島から圏央道だと時間帯によるけど混むのは八王子と海老名かな
帰りに圏央道のインターが案内されないのを承知の上であればいいんじゃない

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 09:47:59.56 ErDfE4+s.net
>>413
ありがとうございます
>>414
ありがとうございます
>帰りに圏央道のインターが案内されないのを承知の上であればいいんじゃない
どういうことでしょう?
開通してるところも案内しない?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 10:01:07.98 0oPvg2N9.net
>>415
> 開通してるところも案内しない?
圏央道の地図反映してない=その区間内のインターから乗るルート案内されない

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 10:47:02.73 ErDfE4+s.net
>>416
ナビ上の圏央道未開通点に近い高速上の施設を目的地にして検索
圏央道に乗ったら空中遊泳してナビ上の開通地点まで向かいます
そこから最終目的地を再検索
そんな感じの細切れ検索で往復しようと思います

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 11:07:32.82 zZ8nnyLY.net
>>417
【ルート追加】機能で経由地を追加じゃダメなの?
ルートのnav-uに収録されていない未開通区間入口と出口の2ヶ所を「マーク」に登録しておく。
目的地設定後更に再度「メニュー」→「行き先」→「マーク」から未開通区間を「ルート追加」
未開通区間だけはしばらくうるさいけど何度も設定するより楽かと

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 11:46:18.63 ErDfE4+s.net
>>418
ありがとうございます

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/02 22:47:07.71 O83OEnxN.net
最終地図もそろそろ限界か

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 08:30:18.84 HZSCIiSt.net
圏央道開通で買い替えのタイミングだな
さすがにもう情報の古さも限界

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 13:07:36.75 ZxbI+R7W.net
ほんと良いナビだけにもったいない
地図更新さえできれば・・・

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 16:33:04.96 u1KMRahm.net
圏央道にアクセス便利な一般道の整備が進んでるからなぁ
今までくねくね道だったのが、ほぼ一本道な道路が開通してたりする

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 20:55:47.67 ytnrEa0z.net
大阪ではまだ使えそう。
でも関東に遊びに行くのに土地勘ないのでこれはもう使えんな。
とりあえずスマホ デビューか。
スマホなら新しい道半年位で更新アクセスされるのかな?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 21:22:57.09 HZSCIiSt.net
半年どころじゃない
ほぼタイムラグなしだ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/03 22:15:55.14 V5tnMFjV.net
>>423
相模原IC周辺が全く使い物にならない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 09:24:50.84 /EldAs2R.net
>>424
国産ナビアプリはかなり早いけど、Googleはカーナビ専用機より遅い

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 10:48:24.91 xu8XKxC7.net
SONY nav-u  そろそろ暴落か。
更新ディスクもっと値下げして数売れば売ればよかったのにね。
適齢期過ぎたおなごはもういらんわ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 12:10:14.93 Yjl1jGh9.net
奥に出すときのことを考えて箱とか使わない備品とか取っておいたがもう要らんな。整理するか

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 19:17:20.28 xu8XKxC7.net
今となってはSONYの判断は正しかったのかもしれん。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/04 22:00:06.90 513EEFDb.net
>>428
中古市場も落ちてきたな
高値で突っ張ってたアホざまぁwww

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/05 15:21:35.04 YOI/W3Pg.net
GOLIRAだから圏央道も来月の無料地図更新で反映されるから無問題。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 19:16:31.76 hiDGnTDI.net
圏央道も一般道に下りなければ紙の地図で十分

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/07 20:56:28.79 75niOlAB.net
>>430
そうかなー
やっぱりスマホは熱に弱いし小さくて見づらいし
グーグル先生はバイク用ルートかっていうドSコースを平気で指定するし
ナビの需要がなくなることはないと思うんだよなー

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 21:26:05.23 ZuBHR1eZ.net
>>434
SONYがNAV-Uを継承したナビアプリを出してくれればいいのだがな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 21:53:45.48 T5D+CICl.net
>>435
地図とファームウエアの更新してくれたらうれしい。
修理はもう受けてくれないんだっけ?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/08 21:57:50.96 4rlR0MOn.net
ブルーレイ SONY使ってるけどそれさえ今わ壊滅状態。
ナビなんて片隅にもない、というか、もう技術者いないんじゃないかな?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/09 13:18:06.27 agOxbVAN.net
GEと同じくSONYも今後は金融業界でその名を存続させていくんだろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 11:55:44.92 opcZ9tgF.net
圏央道開通で使った方が料金は安いんでしょうか?
時間短縮はわかります。
大阪人なのでスマホナビ使いますが、名神経由、首都高の方が安いんでしょうか。
土日、祝になります。
時間的にもあまり変わらないなら、NAV-U使いたいんですがどうでしょうか?
地図は使ったことないです。
調べるのもめんどくさそうだしここで聞いた方が早いかと思いまして。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 14:32:00.18 ncLHMNE5.net
>>439
つドラプラ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 15:52:46.05 4CNp7t4/.net
SONYに地図データのフォーマットを公開させたいよ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 16:08:53.24 wbkm3bnR.net
>>441
これじゃ、わからないんのん?
URLリンク(www.sony.jp)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/11 18:22:47.48 Ltr8qdLO.net
天然か

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/13 09:42:05.73 q9PaypsB.net
フォーマットが解る解らない、ではなく、他人が権利を持っているフォーマットで商売して良いか否か。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/13 16:04:35.50 SXGk5zr2.net
nav-uシリーズでは、GPL/LGPL適用ソフトウエアを使用しており、 お買い上げのお客さまには、
このソフトウエアのソースコードの入手、改変、再配布の権利があります。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/13 16:14:52.83 Nrbwx/TU.net
あっそ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/14 07:07:10.48 5v7bP8wI.net
>>445
地図データのフォーマットの話であって、搭載アプリケーションの話とは違うんじゃねえの?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/14 07:26:06.43 PRVmjPC6.net
テンプレにあるライセンスコードの埋め込み仕様も公開されないと使い物にならない

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/14 08:17:46.13 iBavUSB2.net
捨ててもう二度と手を出さない分野だし
コード公開してくれてもいいのにな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 15:25:14.16 XKQz5fgZ.net
以前に7シリーズの最終地図で横浜行きの質問をしたものですが
圏央道が反映されてないことを教えていただきましたが
一般道は支障あるくらい変わってますかね?
横浜町田ICから中心部界隈

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 19:02:36.07 iAi58uAp.net
>>450
> 横浜町田ICから中心部界隈
まず、東名の横浜町田付近は圏央道は無関係。
次に、R16とR246の交差点とその周辺が立体交差になったりして変化してる。
保土ヶ谷バイパスと東名の接続も若干変化してる。
一般道は支障あるというか、新線がナビに載ってないわけだから遠回りさせられるでしょ。
 
予め地図で地点登録するから無問題なんじゃなかったの?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 19:10:04.97 UipeEbnT.net
横浜町田IC付近はまだ工事続いてるから今後も変わるよな
保土ヶ谷BP下り線走ってきてR16相模原方面行こうとして上川井の手前の分岐で悩んで黄線跨ぐ馬鹿が後を絶たない

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 19:23:56.85 3L+GR9p


468:b.net



469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 19:36:19.14 iAi58uAp.net
>>450
っていうか関越から横浜町田なら鶴ヶ島で圏央道に乗り換えて、
八王子西か高尾山あたりから素直に下道使えばいいじゃん
ちなみに八王子バイパスは1年以上前に全線無料になったよ
 
今回の件とは関係無いけど、今週末に第三京浜と首都高横羽線が繋がるね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 19:41:26.23 iAi58uAp.net
>>450
あ、横浜町田ICから中心部界隈か
漠然と中心部って言われてもなぁ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 20:49:59.68 INFIcsl4.net
ていうかそういう下調べや予備知識をユーザに求める時点でナビとしては落第だよね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 21:00:27.08 PG8buQG5.net
こりゃスマホが活躍しそうだな。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 21:18:57.04 UipeEbnT.net
>>453
問題は使いやすいNAV-Uから使いにくい他社製に買い換える踏ん切りが付かない事だと思う

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 21:32:48.83 3L+GR9pb.net
地図が古いよりよっぽどマシだっつーのwwwwww

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 21:51:38.89 65Lcye1m.net
SONYに地図データのフォーマットを公開させたいよ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 22:56:09.98 DqcG6QRq.net
SONYが好きだから地図データ古くても37使い続けてる、地図データはほんとどうにかして欲しい。次はXPERIAかな

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/15 23:37:53.87 zcyGpy+4.net
ここnav-uのスレ。
地図古くてもnav-uに愛着もってる人が多いわけだ。
貶してるヤツはなぜこのスレ来てるの?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 00:45:27.61 X9UAs0Vy.net
ナビなんて目的地設定して案内開始させるだけだから、
他社製使いにくいとかたいして関係ない
地図を含めた道路情報や施設情報がいかに新しいかが大事
最近だと、ばんばん増えてるスマートインターを案内に含んでると
ルートが全然違ってくる

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 00:59:04.18 c5r66W7f.net
>>462
>>461はu37が古くても使ってるから愛を感じるし、XPERIAもSONYでほんと好きなんだなと俺は思うよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 08:35:58.65 fhIH174x.net
横浜の件、ありがとうございました
ポータブルナビを使う機会が非常に少ないこととNav-uが使いやすいためできれば乗りきりたいのですが
バイパスやら変わってる部分も少なくないみたいなので買い換えも検討してみたいと思います
゙買い換えた方はやはりゴリラですかね?
安い5インチゴリラでいいかな

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 08:51:18.18 jU4J7Sjs.net
>>465
ナビ使う機会が少ないのなら、スマートフォンのYahoo!カーナビアプリとかでいいのでは

482:449
17/03/16 18:45:34.80 xcnpvRmc.net
>>465
> 安い5インチゴリラでいいかな
分かってるとは思うが、以下注意点。
・ゴリラで3年間無料地図更新できるのは7インチの上位2機種のみ。
・無料地図更新は購入してから3年ではなく、製品発売から3年。
・毎年6月頃に新機種が出る。約1ヶ月で市場価格が落ち着くのでそれから買うといい。
・製品発売から3年間の無料地図更新だから、買うタイミングが
 遅れるほど無料地図更新期間は短くなる。(当たり前)
 
ナビ使う機会が少ないならスマホやタブレットで代用すればいいと思う。
タブレットでナビはネットに色々と運用例が出てるよ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 18:56:42.81 xcnpvRmc.net
>>463
> 地図を含めた道路情報や施設情報がいかに新しいかが大事
地方に行くと、ランドマークが無くなってたりすんだよね。
特に、あるはずのコンビニやガソリンスタンドが廃業しちゃって
更地になってたりする。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 19:52:38.26 37Bn4lKW.net
PanasonicのGorillaを勧める人に質問
Q1. 登録目的地は何件出来る�


485:H (Panasonic 旅ナビ CN-MH01L持ってるが100件しか登録できなくて困った。) Q2. 登録目的地をグループで分類できる? (自分でグループ名を「買い物・飲食」等と分類したい全件一覧で並べられたら探すの大変) Q3. パソコンで登録目的地の編集できる? (USBで接続して書き換えるられるのが便利だけどSDカードで編集したのを読み込ませてもOK)



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/16 20:13:21.79 XG9nXvmh.net
ファミリーマートでサークルK、サンクスも変わるしここ数年はかなり変わりそう。
ヤフーナビバイクで使うとU37のようにはいかん。ブルートゥースで音声のみで走れますかね。
今度の3連休で使う予定。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/17 06:40:15.11 uPFYfOjn.net
Y!カーナビは音声のみ可

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/17 08:56:46.60 Ft3v35Tv.net
nav-uの5インチから他社7インチに換えると違和感ないかな?
でかいよね

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/17 12:58:45.38 MqwWueC+.net
何の問題もないだろ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/17 21:08:21.13 uEZS8UkS.net
>>472
何に躊躇してるのか、さっぱり分からないw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/18 05:12:07.45 5XhFizEC.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(eput.scottlewisonline.com)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/19 23:49:00.24 L3y+DdVw.net
>>472
でかいよ
でも仕方ない

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 10:38:40.46 ldY7Ywwu.net
でかいですよね
VICS優先ででかい7サイズにするか
VICS捨ててコンパクトな5サイズにするか悩む
Nav-uは良いナビだったなぁ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/20 23:46:13.25 q5uq7dcx.net
使ったらスマホナビバイクでは無理だわ。
みえへん事故する。
結局U37引っ張りだした(笑)
しかし7~8年でこない道変わるかな。日本は豊かな国だな。
まー懐かしいしそれなりに楽しめました。(仕事なら×)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 00:04:30.20 Zr88D7Zv.net
進行方向に道があってナビ上に無い場合は進行方向の道に進む。大概それでうまくいってる。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/21 01:32:25.25 gSifEoFW.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(ted.place-of-start.jp)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 18:28:05.37 CqF78dHs.net
まあNAV-Uで困るとこって初めて行く一般道の道路が変わってるとこだけなんだよな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 19:27:39.48 F/SzM7Ya.net
数ページ間違えている地図帳に価値を認めるかどうかは人それぞれだね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 21:53:51.18 3f3Xsazc.net
バイパスとか抜け道が優秀だったな。
うまく広い道、細い道のバランスが絶妙 だった。
23号線で四日市抜けるのに地図情報が古いから使えない。(バイパスがかなり出来てる)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 22:36:13.51 eQyo7Els.net
NV-U76を使ってるんですが、
クルマの1DINに付けるアダプタとか無いでしょうか?
今は汎用1DINサイズ小物入れにプラ板を手前に飛び出すように貼り付けて、
そこに純正のクレードルを載せてます。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 22:42:42.80 +5ZvN/OC.net
>>484
こんなの?
これで大丈夫なのか自信が無いけど
URLリンク(img.ponparemall.net)
URLリンク(store.ponparemall.com)


502:cinyBkSJADymblTGsRAORnm7Vj9w3bt58jcpuTnN4dXlqJJA5cYpOdrQRoCLv7w_wcB



503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 22:53:36.76 eQyo7Els.net
>>485
ありがトン!
そういう感じので、nav-uポン付け出来るものがあったらなぁ・・・って

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/22 23:10:06.13 +5ZvN/OC.net
>>486
他社向けのポータブルナビのレール固定のなら幾つかヒットするけどなぁ。
1DINの小物入れの中に吸盤は付かないんだよね?
こんな風に
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 00:30:28.65 2zyvR6jM.net
そういえば、他社ナビに切り替えてからは馬鹿なルート案内されて
思わず苦笑することとか激減したwwwwwwwwwwwwwww
 
nav-uは酷かったもんなぁw
「えっ?素直にこの先のでかい交差点を右折じゃないのか??」って驚きながら、
その手間の超ほそくてせまい道に曲がらされたりとかww

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 06:09:01.72 qDRLdcNA.net
>>487
俺は着けてるよ。そのままだとその写真みたいに吸盤がハミ出て取れちゃうから、クレードルをちょっと加工して奥に着けられるようにした。1~2年くらいは外れないよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/23 10:26:03.86 gO98Br7w.net
>>487
そうそう、こんな感じに付けたいんです。
ウチのクルマは1DINがコンソールに5cmほど埋まるように付いてて、
クレードルの上部がコンソールに干渉しちゃうんですよね。
なので吸盤の半分(半円)くらいしか小物入れに接地しないんです・・・
いっそ、その半分飛び出した吸盤をネジ止めしようかとも思うんだけど、
見た目がイマイチになりそう。
nav-uってポタナビの中ではかなりキレイなデザインじゃないですか。
なのでキレイに付けたいなぁ、と。
皆さんありがとう。ちと試行錯誤してみます。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 01:51:36.98 X7vFZ907.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(undernews.tplay.tabplat.com)

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 13:52:09.36 rLqqSYku.net
仕事で使用
莫大な地点登録
他メーカーのナビに移せないですか?
ソニーはユーザーの事考えず撤退した。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 14:05:36.45 llSUehhA.net
俺のフォレスターに搭載!

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 18:45:38.09 5QW/6vVK.net
>>490
ゴリラ用の1DINマウント改造してつけてみれば?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:04:55.92 MYwf/Svs.net
>>485
>>487
これだとVICS使えなくね?(´・ω・`)

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 20:56:29.10 VQypBvP1.net
>>492
二度とこの分野に手を出すことはない。ソニー自身もそう覚悟しての放置撤退だろうな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:05:35.37 yaWBWn5/.net
ソニーは中華ポータブルナビにシェアを奪われて撤退したと思ってるけど
今となっては、それら中華ポータブルナビすら日本から撤退してしまった…

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:36:51.75 VQypBvP1.net
日本の車市場なんか右肩下がりで規模縮小の一途だし
そのくせユーザ要求水準はむやみやたらと高いし
規制だらけで商売もやりにくいし
中華メーカーから見ても全然美味しくない、大陸で商売した方が余程儲かるってことだろう

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/24 21:45:13.70 nCw9oJbp.net
新車にシステムで付いてるから取り換え


517:不可ですもんね。 まさか2個も付ける必要ないし市場は無いか? スマホのルート案外行けそう、スマホに期待します。



518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 07:12:25.13 pYyt5/iT.net
オートバックスも売り上げ激変みたいだしほんと車に金掛けてる人間が馬鹿に見えますね。
最近思う。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 08:44:59.24 PMYu+pmE.net
アルパインBIG-Xのような高価な車種専用ナビを買うか、
ナビを買わずにスマホアプリで済ませるかに二極化してしまって、
その中間のポータブルナビが一人負けしてるだけのように感じるけど

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/26 17:25:51.73 Ek6OOR5Q.net
>>500
それは個人の趣味だから何とも言えない

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 03:17:41.09 4F1FxU6e.net
ナブU3テレビ付を一回も更新しないまま身内にあげた。
テレビは好評。ナビデーターは古すぎて使い物にならない、
コーナーで本体が転げ落ちたこと数回。
スマホのカーナビで頑張っているらしい。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 06:44:19.06 s0otJ1nD.net
最近、FM-VICSが受信しなくなってしまった。(ビーコンは普通に受信する)
ちなみに、電波の強度はアンテナだけが立っているレベル。
故障だと思うが、修理にいくらくらいかかるのか。修理してもらえるのか。
けっこう悩んでいる最中。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 06:54:59.77 nMebX1Ui.net
リセット

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 09:17:57.01 rUnzQSCu.net
>>504
悩まれるならまず修理してもらえるか問い合わせしてみたら?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 21:28:15.87 xuighY45.net
>>504
俺のも一時期認識しなくなった時期があったがユニット部を台から抜き差ししたり色々やったら復活したよ
今でも現役

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/27 21:29:28.46 xuighY45.net
あ、勘違い
FMの方かw
FMはアンテナあるけど全く使ってないわ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/28 08:17:41.13 HLUsqOl5.net
直すなら最低でも一万円
二万三万も普通にあるからやっぱり買い替えしかないだろうな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/03/28 18:49:13.00 HkWM1sHr.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(fomc.printpop.jp)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/01 11:04:23.65 g496iUeh.net
今更この機種金落とせん。
様子見で予備一個欲しい。(5000円以下地図更新済み)

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/01 11:07:58.61 xugmVx3Y.net
>>511
たった2行で矛盾されても困るんだが。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/01 11:29:27.90 g496iUeh.net
仕事で最寄り検索が便利なのでそれだけ使いたい。小さい店舗でもヒットする。
最新バージョン(もう古いが)なら精細情報押せばなんと電話番号まで出るので電話で確認取れる。
私はこの機能で何回も助けられてます。
スマホでこの機能使う方法が知りたい。  経験上スマホではヒットしすぎて使い物にならないのでこれだけのために予備欲しい。
そろそろGPSもたまにおかしくなる。(再起動で現在は直る)
おそらく推測ですが44Dのこの機能があるのでソフトの値段下がらないんじゃないかと思う

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/01 15:02:51.32 z0X8ht2b.net
さらに青歯でハンズフリーだし、、

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/03 14:09:40.78 QxBFZHb8.net
>>511
まぁ、気持ちは分かるわ。
ウチのもタッチパネルがあちこち反応しないんだが、
完動品をもう一個買うかといえば、ちと微妙。
かといって、使い勝手が良いので手放せない。
ジャンク品を入手して基板と使えるパーツだけ移植。
・・・って手もあるけどね。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 16:39:45.25 NiI6mRph.net
メモリースティクのmp3飛んだ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 19:45:19.00 9dtYEm7g.net
入れ直せば済む話じゃん

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 20:18:37.12 BqkaxP0H.net
メモリースティックといえば・・・
ウチではmicroSDをメモステDuoに変換するアダプタ使ってるんだけど、
たまに認識してくれないことがあるんだよね
(何度も挿し直したらしぶしぶ認識してくれる)
SONY製メモステDuoを挿すと問題ないので、本体の故障ではなさそう
本体はU76VでmicroSDはクラス4の16GB(あえて古い規格をチョイス)
アダプタは中華 HanyeTeck製
PSPだと全く問題なく使えているのでアダプタの故障でもなさそうなんだよね・・・
安定して使えてる方って、どんなアダプタを使ってますか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 20:32:35.35 9dtYEm7g.net
>>518
カメラのα900で2枚挿しのタイプ使ってるが何の問題もなく認識してる
参考になるか分からんけどこれ
URLリンク(www.dotup.org)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 21:05:43.09 BqkaxP0H.net
>>519
ありがとん!
PhotoFastもMS界隈ではよく聞く名前ですよね
お安いようだし試してみます
やっぱセロテープはデフォなのか・・・(割れるよね)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/05 21:31:59.92 9dtYEm7g.net
>>520
挿すとこうっすいから見事に割れたよw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/15 21:38:42.63 B7kJsecI.net
和歌山もだいぶ変わったな。
奈良からバイパスつながってるし地図新しいの買うぐらいならスマホ使うほうがまし。
古いディスクは終わってる(涙)

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/15 22:01:13.21 RS768JXc.net
和歌山走るならスマホナビで十分じゃね?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/15 23:31:01.78 AnXNJw3+.net
スマホナビ発熱やべえよ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/16 00:03:43.68 VFWFcHIT.net
社用車にnav-uシリーズ使ってるんだがさすがに地図が古くなって新しい機種に変更したい
パソコンで営業拠点やメンテナンスのする施設を情報の変更を約50台のnav-uに設定してた。
50台を少し越える台数の情報変更を年に3~4回しないといけないんだがどうすりゃいいんだ!
300ヶ所近い登録があって年間20ヶ所くらい変更するんだけど変更が楽そうな新型機種を選びたい
知恵を貸してもらえないだろうか。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/16 15:30:14.77 TIoiamgx.net
URLリンク(looper.rtmuller.net)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/17 17:22:45.87 Ol7oJ63q.net
URLリンク(braa.cde.jp)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/17 18:30:41.78 Ol7oJ63q.net
貧乏と恋愛
URLリンク(braa.cde.jp)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/22 11:05:16.19 dxuLwrZL.net
みちびき対応だって
これ買ってナビ専用機にしようかな
ジャイロセンサー搭載 4.5インチ FLEAZ Que 新発売
URLリンク(www.fleaz-mobile.com)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/22 11:49:11.00 zhutRe8o.net
>>529
SIM経費がなぁ、、、

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/22 15:00:38.27 dxuLwrZL.net
0SIM申し込めば?
じきに廃止になりそうなサービスだけど

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/22 15:31:34.43 zhutRe8o.net
>>531
0SIMは速度がなぁ、、、

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/22 23:36:33.83 XyWHYTTM.net
>>529
わざわざスマホ買わんでも
いずれ他のナビメーカーも対応してくるんじゃないの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 00:41:51.24 292D+WiH.net
他社のナビにロクなの無いだろ
以前ここでプリウスの純正ナビよりnav-uのほうが上って書かれてて愕然としたわ
それならヤフーナビでいい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 11:27:40.97 6NSlfp1I.net
2.0普及するまでしばらくヤフーナビでいいんとちゃう。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 18:50:23.48 gb570TJ0.net
>>534
プリウスのナビっていつのだろう

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 19:44:58.02 KVGtu50C.net
>>536
今は前の型に成ってしまいましたね、今は現行フィールダーですが純正ナビは
前プリより酷いです

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/04/23 21:10:38.34 gb570TJ0.net
>>537
劣化してどうすんだwwwwww
それだとnav-uメインで純正ナビをサブで使うほうがいいなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch