【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.138at CAR
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.138 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 00:01:48.83 9J3HVSeh.net
おうおうおうw
ゴミが本当の事言われて発狂www
ボロ車のロードノイズ消してからオーディオ組めよバカ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 00:14:09.65 5ONDQMiI.net
おれの耳は音楽を聴いてる時はロードノイズは聴こえないよ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 00:29:19.81 2eG1PoPc.net
>>699
970は瀕死のカロがギリギリの着地点を必死に模索して出した傑作だと
思ってる。エンジニアたちは無念だったろうなぁ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 00:37:36.24 g0mjo8SH.net
あの価格でDSP内臓CDプレーヤー出したってのは本当にすばらしいことだと思う

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 00:49:28.63 L5uAOf0y.net
p01とダイナトーンプレミだとどっちがいい?
ナビ機能無視で音質だけで
圧倒的な差があるならプレミにしようかと思うけど大差ないならp01かなと思ってる

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 01:37:53.20 +K5UEEeI.net
大差ないどころか設定さえ決まればP01の圧勝

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 02:10:18.65 mUHsCsdF.net
>>704
ナビ無視で単純にCD再生するオーディオデッキとしてみた場合は、P01の方が分解能、解像度ともに高い。
プリアウトの質もP01の方がいい。
サウンドナビプレミは操作性の乙っているP01より圧倒的に使い勝手がいい。
大容量デバイス使うならFLAC再生できるメリットもでかい。
音質気にする人がP01でMP3はあり得ないからサウンドナビがFLAC使えることは大きい。
CD、WAVしか使わない、フロント3wayを検討している、そんな限られた人にはP01
それ以外ならサウンドナビの方が満足度高いな。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 02:12:38.19 mUHsCsdF.net
>>703
サウンドカードみたいな中身になってしまったけどな。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 09:04:07.02 4Lw4dGtt.net
>>704
音質、伸び、性能 P01がダンチにいいに決まってる 1DEN に音響一筋
に10万円と、サウンドナビプレミはあの箱にナビ、テレビ、アンプ等
電装品が入ってる、ユーザ志向が違う
プロ向け P01 サウンドナビプレミ 初心者は特約店で調整

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 09:20:42.50 bkrMi7vG.net
>>688
デジタルDSPにわろたw
断トツトップみたいなもんか

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 12:32:35.54 XihK9VsZ.net
bBのリアにでかいスピーカつけて夜中騒ぎまくりたいんだけど良いのないっすか?
予算は5万くらいで

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 12:46:15.68 BBbq83IT.net
bBって元からいっぱいスピーカーついてなかったっけ。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:10:48.01 5ONDQMiI.net
>>709
何がおかしい?デジタルDSPだろ?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:14:11.44 5ONDQMiI.net
DSP自体がデジタルシグナルプロセッサーの略語ってことか?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:30:27.66 qvtPhFbg.net
ウーファーで質問です。
400wのアンプにウーファーつける場合、モノラル400w×1と200w×2発だとどのような違いがあります?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:33:14.80 fT+s+5vF.net
ほなP01にするか
P01って発売後結構たってるから流石に遅れてると思ってた
ってか高級オーディオ専用機ってなんで1dinなんだろうね
2dinにしたろうが作りやすいだろうに

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:33:27.95 rYNWgnI+.net
JBLのGX600Cがコスパ良さそうでいいなーと思っているんですが同じ価格帯でオススメのスピーカーはあるでしょうか
普段はEDMを聞いていて低音はサブウーファーに任せちゃってるので低音はそんなに出なくてもいいのかなと思うのですが…

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 13:47:26.91 +AXNqe0y.net
サウンドナビのハイレゾの44.1khzダウンコンバートだけど24bitを維持するので音質は高いぞ。
ハイレゾ自体24bit化の方が恩恵がある。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 15:08:11.73 5ONDQMiI.net
>>715
1DINサイズの代わりにアンプが別になって
アンプをグレードアップする連中にはありがたいが出来れば付属せず安く売って欲しいところだ
あとハイレゾを流せないのは今風ではないな

719:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/21 15:11:48.72 +DBmpZTL.net
>>718
もう9年も前の旧いモデルだからね。
俺も今買うなら100プレミ買いたいところだね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 17:13:03.58 fT+s+5vF.net
>>718ハイレゾは結構もってるからオーテクのコンバーターも買おうと思う
合わせてもプレミより安いしナビはスマホで十分だし

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 17:13:38.07 6m4KCwUK.net
お世話になります。。

中古車を買ったんですが、iPodを接続したくてデッキ交換したんですが、
素人耳にも劣化いたような気がするので質問です。


DEH-P910+GM-A3200/SW  スピーカーもカロのそれなり
Fラインにみっど?ドア下方 Rラインにツイータードア上方
トランクにアンプとSWで車両のRスピーカーはからっぽの網だけ
(電源、スピーカーケーブルも太いのが引きなおしてある)

この状態からデッキだけiDA-X305にしたんですが、しょぼいような。。


iPod(Clasiic)をX305みたいに操作できて、元くらいの音質にするために
よいデッキありますか?
工事はプロの仕事っぽいです。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 18:24:14.47 eVzvX3eS.net
>>714
効率が3db以上違えば、2本の方がでかい音
但し、スペースは、2倍で必要
容量2倍ということは、立方根になるので、
正六面体だと約1.257倍で、容積倍になる

つまり、12インチ2本より18インチ一発の
方が何かと有利

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 18:45:19.34 RSFEWxU1.net
>>722
その文を、読んだ、初心者が、理解できると、思うの?
12インチ二本、より、18インチ、1発のほうが何かと、有利の
何か、とは例えば、どういう点で、有利?

スピーカーを、本で数えたり発で数えたり、能率なのか効率
なのか、ちゃんと校正してから、書き込みした、ほうがいいんじゃねぇの?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:31:04.75 bO4mjmUx.net
>>714
質問の意味が分からんね
ウーハーの能率でアンプの出力を決めるのが基本では?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:44:12.21 xqdDJoo7.net
>>712
おれはアナログDSP派だよ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:45:44.78 jpWdpkmp.net
>>712
今日のお笑い大賞

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:49:47.13 +Zz1ZJHM.net
>>725
機種名を書かなくちゃ誰も信用せんよ
そもそもそんなもの無いし

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:31:39.08 +SEMmpSB.net
音質よりも音漏れ防止重視したいのですが、なるべく車外に音が漏れないようにデッドニングしたいんだけどどんな感じでやればいいんでしょう。
アニソンを大音量で聞きたいのですが通行人に聞こえるのが恥ずかしくて出来ません。
サウンドデザインのスピーカは付かないので無しでお願いします。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:33:54.91 Po13M+zb.net
NCロドスタなんだけど、まずどこから弄ればいいのかわからない

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:36:29.80 Leg3iYM2.net
>>728
デッドニングしても大音量にすれば外に漏れるよ
多少はマシにはなるけど結局ドアにスピーカーをつけてるかぎり漏れるには変わらないね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:39:54.22 hZHla02u.net
>>728
きにするこたぁーねぇよ
サザエさんでもドラえもんでも、お前が思ってるほど周りは気にしてねぇよ
深夜の住宅街だけ気を付ければいい
思いのままいけよチンドン屋街道
自意識過剰すぎなんだよ
サウンドじゃなくソニックな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:42:50.32 zaerWGa9.net
>>728

ドアの外板にレジェトレックスやオトナシートを貼って下さい。
オトナシートは重ね貼りできるのでよいと思います。

それでも窓ガラスを制振するわけにはいかないので、
漏れることは漏れます。あるていどは仕方ないです。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:47:28.56 4Lw4dGtt.net
初心者 セパレートタイプSP サブウハー購入
セパレートのミッドバスを17㎝タイプ 13㎝タイプ
迷わず17㎝を選ぶ これが無知 絶対13㎝ が正解!!

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:50:56.52 hZHla02u.net
>>729
まずは機械式のデフいれろ
予算あるならメタルクラッチいれとけ
話はそれからだ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:55:28.78 5ONDQMiI.net
初心者カーオーディオスレでいう冗談かよ
アホじゃねーの?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:00:36.27 UWkO0Lai.net
>>728
国産車の自動車用鋼板はコスト限界まで薄く伸ばし0.6~0.8ミリ
外車は1.6ミリ デットニングでインナーバップル鬼目で絞めても、
低音が漏れる、内張りで開口を全部塞ぐ方法を取れば、音漏れが無くなるが
低音が籠って、音が悪くなるよ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:03:47.56 UWkO0Lai.net
>>732
プリウス車種によっては遮音ガラス装備でしょう

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:07:19.00 OdoJ50tL.net
エンクロくめば

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:09:14.89 FaVqKUWF.net
>>736
全部塞ぐって水切り穴までか?
それとも普通にサービスホールだけか?
サービスホールだけなら低音が籠るのはデッドニング自体失敗してるのだけども

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:23:39.88 Nl+ZQ92l.net
そこはデジタルDSPでバッチリ調整ですよ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:41:21.30 P/19Znay.net
>>740
音漏れをそれで調整出来たら10円やるよ
チョコでも買っとけ、ぼうや

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 00:53:38.78 lzoAWJUg.net
人に聞かれて恥ずかしい曲なんかかけるなよ
親が泣いているぞ

743:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 06:37:22.89 qhSyT/al.net
>>728
たとえソニックデザイン付けたとしても、ボリューム上げれば音漏れガンガンだったよ。

744:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 06:40:22.82 qhSyT/al.net
>>729
NCは結局スピーカーコードをドアに通せなかった^_^ カプラーをドリルで加工する必要があるから頑張って。
あとアンプやサブウーファー置くところが限られるから、はじめに寸法測らないと詰む。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 08:05:32.90 W+vd2ucu.net
どんなにデッドニングしても窓の隙間からダダ漏れだからなぁ(笑)
音漏れを気にするならあまり大音量で聴かないことだな。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 08:55:40.73 UWkO0Lai.net
>>740
一理はある 心地よい音 音量を上げてもうるさくない会話ができる
音質にすればいいだけの事、例を上げると真空管アンプを通したような
刺さらない音 ただDSPでは無理、カスタムでTAを合わせられない人は無理

747:713
16/04/22 09:09:24.44 qS7oPDG7.net
>>722
>>723
>>724
400wのアンプが余っていたのでウーファーを追加したいと考えてました。
スペースはあるので2発で検討したいと思います。
ありがとうございました!

748:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 09:16:43.62 Ma8g6tMq.net
音漏れも気にせず、エロゲの電波ソングを大音量で聴けるようになったよ^_^
住宅街ではボリューム下げればよかろう。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 09:32:48.32 TiFB/q0v.net
そもそもデッドニングって音漏れ防止が目的じゃないよね?

750:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 09:44:39.64 Ma8g6tMq.net
>>749
デッドニングって「弱める」って意味だからな。音漏れを弱める目的でも間違いじゃないかもね。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 09:57:02.59 TiFB/q0v.net
>>750
何を「弱める」のかって話よ。
じゃあデッドニングしてる人は音漏れ防止が目的でデッドニングしてるのかって。

752:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 10:08:44.11 Ma8g6tMq.net
>>751
「デッドニング」って言葉に囚われすぎですよ。言葉の定義なんて時代と共に変わっていくんだから、
本来の意味だとか、正しい定義だとかに固執するとオッさんになるから気を付けよう。
今時USBって言ったら、一般にUSBメモリーのことを指すのと同じことよ。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:45:27.77 0TgedNIE.net
>>752
あまり適当な事書いて初心者惑わすなよ

754:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 10:49:09.93 Ma8g6tMq.net
>>753
今時はデッドニングと言えば穴塞ぎの事だと思っている人も少なくないんだから、別に目くじら立てなくてもいいら?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:54:55.94 0TgedNIE.net
>>754
音漏れ防止ならアウター側に施工するだろうが。
穴塞ぎして効果得られるのはインナー側(車内)だろ。

756:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 10:57:24.64 Ma8g6tMq.net
>>755
すまん、君が何を一生懸命訴えたいのかわからん。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 10:59:40.57 0TgedNIE.net
>>756
そこまでバカとは思わなかったわ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 11:04:48.69 TiFB/q0v.net
>>752
おい、デッドニングって言葉の意味に囚われたのはお前だろw
こっちに責任転嫁するなよ。


カーオーディオでいうデッドニングというのはドアの制振。

耳に届く音(振動)=スピーカーコーンの振動+ドア内の共振音

ドア内の共振音を抑える事によって、スピーカー自体の音をハッキリさせる為の手法。

音漏れの低減はちょっとした副産物みたいなもんだから、それが目的ではない。
音漏れ防止が目的なら静音シート等を天井や床、ドア内に貼って車内を覆うようにする+隙間を埋めるくらいのものじゃないのかな?
音楽スタジオや防音ルームとは訳が違うから、どれだけやっても大音量の漏れは抑えられないと思うけど。

759:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 11:05:32.01 Ma8g6tMq.net
>>757
すまんな、なんせ初心者なもんで^_^

760:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 11:06:19.30 Ma8g6tMq.net
>>758
うん、君の言う通りだと思う、同意。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 11:07:41.99 qafOWgpJ.net
>>750
反響だな。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 11:21:06.40 f7iSHBJx.net
久々にカーオーディオマガジン読んだらバーチカルツインとかやってて笑った。車でやってもデメリットしかなさそうなのにな。

763:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 11:31:51.74 Ma8g6tMq.net
>>762
飯のネタになれば何でもやる連中だからなあ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 12:10:58.90 7eDzDTmg.net
>>755
アウター側に施工するのは普通でしょ?
アウター側の制振とインナーの制振がデッドニングだし
サービスホール塞ぐのはドアチューンだけど裏から出る音を漏らさないって点は確かにうだけど音漏れその物には別に効果なんかないよ。
アウターの音漏れ対策もコンクリートでも流し込まないとほとんど効果なんて感じないね。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 12:38:01.09 UWkO0Lai.net
デッドニング 単純に言うと左右のドアパネルにスピーカの箱を作り上げる
ホームオーディオのように木箱のような左右に組めれば、ダンチにいい音
になる、音質に拘る方は、インナーバップルを木材で型取りしてネジ止め
すればメタルより効果はあるらしい

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 13:09:03.27 GeMrno35.net
ドア インナーパネルを桜集積材で手作り、ユニットはXで仕上げてる人いるね

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 13:10:30.48 0TgedNIE.net
>>764
音漏れ対策でアウター側をインナー並みにデッドニングするのが普通とは思わない。
それにアウター側をしっかりデッドニングする事でボーカル帯域の音漏れを和らげる事位は出来るでしょ。
それでも我慢出来なくなったら俗に言う高級車に乗り替えた方が楽だよ。
防音性が高いから漏れる音も小さいしアホみたいに音量上げなくても十分音楽を楽しめる。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 13:18:04.80 /j6ElSAu.net
アウターってあまり制震とかやりすぎないほうが音良くない?アウターバッフル、インナー、内張りはしっかりやるけど。経験不足かなー

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 13:21:01.64 7eDzDTmg.net
>>767
アウターをそんなにガチガチにはしないよw制振も、3分の1くらいがベストでしょ?
てかインナーってそんなガチガチにするもんなのか
俺今はそんなにやってないからなぁ…多少共振した方が俺のスピーカーにはよかった。
そら高級車の方が何倍もいいよw音の反響が断然少ない

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 13:39:30.79 UWkO0Lai.net
>>769
高級車とは言えども、海外ブランドは別格 国産車は、昨今の時代の流れで
軽量化はボディだけでなく、中の内張りも簡素化してる訳で、今やドアパネル
や遮断ガラス等、重量化するメーカは皆無でしょうね

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 14:22:19.72 0TgedNIE.net
>>769
その辺の度合いは車体、ドアウーファーからの直接音を如何に確保出来るかと、SWとの繋ぎ方でかなり変わってくるよね。
自分も今はデッドニングは割りと簡単な物で終わらせて内装の共振以外はDSPの調整で逃げてる。

そして…新しい車欲しい。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 15:20:21.30 UWkO0Lai.net
>>771
新しい車買う時に、ショクアブソーバから遮断ガラス、既存のSP位置や
ユニット等、隅々まで調べて買うべきだね、メーカに煙たがられれるけど(笑)

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 16:09:13.15 NasD3ZYM.net
「インピーダンス」の意味を知らない人も多いことだろう。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 16:10:29.74 7FVpMFoW.net
兵庫ってどの店がいいの?

775:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 16:19:56.70 Ma8g6tMq.net
>>773
おっ、詳しい人はっけーん!

スピーカーに書いてある「インピーダンス4オーム」ってどういう意味なの?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 16:24:05.45 qafOWgpJ.net
>>775
だいたいの周波数での交流抵抗の事じゃね。

777:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 16:28:15.06 Ma8g6tMq.net
>>776
だいたいの周波数なのか?パラメータ見るとインピーダンスって周波数によって動きまくるじゃん?
電圧帰還回路でよくコントロールできるなーって感心してる。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 16:38:00.17 qafOWgpJ.net
>>777
別に平均でもないし、特定の周波数での値でもないし、変動しないわけでもない。
だからだいたい。

779:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 16:50:41.75 Ma8g6tMq.net
>>778
インピーダンスの最低値なのかと思ってた。
電流供給能力を一番求めるとこなのかと。

780:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 17:11:48.80 qhSyT/al.net
だもんでさ、こんな特性がバラつくスピーカーを適切に鳴らすなら、電圧帰還じゃなくて電流帰還で回路組んだ方が制御しやすいと思ってしまうのは俺だけなのかな?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 17:25:38.35 qafOWgpJ.net
>>780
弁当箱ウーハーなんかは電流でやってるの多いんじゃね。
でも単体だとあんま普及はしてないよな。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 17:27:51.40 qafOWgpJ.net
あ、電流だとパッシブ使えないか。

783:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 17:37:23.24 qhSyT/al.net
電圧帰還型はカロッツェリアだとPRS-A900だけみたいね。

784:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 17:37:54.63 qhSyT/al.net
間違えた。
電流帰還型はPRS-A900だけじゃね?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:16:50.10 1vBU0kVn.net
>>750
またデタラメ書いてるな。
音響空間として反射反響の多いライブ空間と、反射反響の少ないデッド空間がある。
判りやすい極端な例を例えると前者はコンクリートむき出しの密閉された空間、後者は無響音室などだ。
デッドニングとは後者に近づけるための意味で弱めるという意味ではない。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:17:56.18 C8xoYHn3.net
俺もそう思う

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:20:23.96 1vBU0kVn.net
>>780
それは帰還方式の問題ではなく電圧出力なのか電流出力なのかの問題だな。
根本的にアンプの仕組み解ってないのに意味不明なこと書いてるんじゃないよ。
そういうシッタカ妄想は隔離スレでやれ。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:22:15.45 iUFJdZv/.net
ドアのデッドニングと車内のデッドニングにでも意味合いは変わるよね。
ドアなら不要な共振を減らして振動を制御する
車内なら音の反響を無くしスピーカーが出す音をそのままに伝えるって事だよね!

789:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 20:23:49.58 lW0ylnQt.net
>>787
そんなに構って欲しいのかい(笑)

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:24:31.88 1vBU0kVn.net
>>768
スピーカーキャビネットというのは響きも大切であって、だからこそスピーカーメーカーはキャビネット構造や材質に徹底的にこだわるわけだよ。
徹底的にデッドにしたら響きもクソもなくなって音楽として全く面白味のない物に仕上がる。
デッドニングは反響反射の少ないデッド空間に仕上げていくものだが、徹底的にやればいいというものでもないよ。
アウターに関しては不必要な共振と共鳴を減らす程度でよく防音はあまり気にしなくていい。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:26:15.67 1vBU0kVn.net
>>789
スレタイ嫁
ここは質問スレで無知の戯言を書き込む場所じゃない。
>>1を100回読め。
構ってスレ自分で立てたんだからそっちでやってくれないか?
ここでデタラメ答えて初心者騙そうとしたりシッタカ炸裂されるのは非常に迷惑だ。

792:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 20:28:45.12 qhSyT/al.net
>>791
まだPBR300x4がデジアンじゃないと、俺に指摘されたのを根に持ってるの(笑)
迷惑だから荒らしはやめなよね^_^;

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:34:20.90 1vBU0kVn.net
>>792
ICアンプ=デジアンと思い込んでPBR300はデジアン!って叫んで他の静プリだろw
当時のレス貼ってほしいのか?
お前はその件で徹底的に論破されて赤っ恥かかされた件が相当トラウマになってるみたいだが、自分の恥を他人に擦り付けるのは人間として最低だぞ。
まぁお前はどこまで行ってもクズだよ。

自分で二つも隔離スレ立てたんだから隔離スレに書いてこっちはもう荒らすなよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:36:50.06 TpaafhcU.net
>>793
お前も一緒に騒いでる時点で同罪だよ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:39:58.15 1vBU0kVn.net
>>794
お前のPBRシッタカ事件はまとめまでつくられる始末だったなw

カーアンプを語るスレ PBR

で検索すれば静プリがシッタカ発狂してたのがよく解るね。
過去は残るからねw
ガイア店長成りすまし事件も静プリの恥ずかしい嘘がたくさん出てくるよね。
もう消えろよ、迷惑だから。
隔離スレに籠ってなさい。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 20:43:37.09 TiFB/q0v.net
その話題は隔離スレの方でお願いします。

797:静プリ ◆91k6NPQmDE
16/04/22 20:44:03.07 qhSyT/al.net
>>796
同感。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 00:31:33.52 jjdtl99Y.net
おまえらどうせ浜崎あゆみとかしか聞かないんだろw
工藤静香か?

そんなイメージw

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 00:51:43.65 D74pATLr.net
半角芝の時点でお察し


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch