【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.137at CAR
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.137 - 暇つぶし2ch448:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-sWz4)
16/03/15 01:02:17.54 4mGfQwRk0.net
>>439
階層のあるフォルダをコピーすると失敗しやすいってこと?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d8-sWz4)
16/03/15 01:29:55.70 iEDPbQQt0.net
>>439
おっしゃるとおりと思います。いろいろ試しましたが、dk/wもバグっぽいところがあって、
一部うまくいきませんでした。かつて定番と言われた UMSsortも思ったようにソート
されないことがあります。おそらく文字コードの処理にバグがあるのでしょう。
で、結局のところは keyDEsortがいちばん使いやすいです。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
自分はSTEPで編集、トラック番号を2桁でファイル名に付与して、転送、
たまに一部のファイルを適当に修正するので、最後におまじないのように
keyDEsortでUSB全体をソートしなおしています。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn)
16/03/15 04:14:17.20 pvPM45H4a.net
アウアウ見る度に自演だと思い込んでてワッチョイ便利だな^_^とか言ってたのかw
果てしなくどこまでもバカだなw
なんか常に浅はかな知識が露呈してツッコまれてキレてるよな。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt)
16/03/15 04:41:36.93 JflOT7oha.net
もはやチャットだな。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2b-8UBt)
16/03/15 06:47:46.87 hbmQlg6V0.net
朝からご苦労様です(笑)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 07:08:59.99 wAPbmPJmM.net
おはようございます、静岡プリウスです。いい加減荒らしがしつこいので、苦情をいいます。
>>444
>>442
いくらネタがないからといって、自作自演でキレたフリをして、その度に「静プリ」の名前を書くのはやめて下さい。
いまどきそんな単純な1行煽りで、すぐにキレるような人はいません、誰が見ても自作自演だとバレます。
あなたが私と話をしたい(?)のはわかりましたが、私は今のあなたが嫌いです。
荒らし行為をやめて、人に迷惑をかけることなく、穏やかに話ができるようになったら、お相手します。
あなたが魂から生まれ変わることを期待しています。このままでは人生台無しですよ。
スレの他の皆さん、荒らしは相手をするとつけあがります。落ち着くまでスルーするのが一番効果的です。
それでは楽しいカーオーディオライフを(^-^)/

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-f2sn)
16/03/15 07:35:50.40 pvPM45H4a.net
ツッコんだら負けなのかな?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 07:48:12.86 wAPbmPJmM.net
それでは、静岡プリウス推奨初心者向け10万円システムを紹介します、価格は実売ね^_^
DEH-970 2.5万円
KTP-445UJ 1.5万円
TS-V172A 4.2万円
TS-WH500A 1.7万円
合計 9.9万円
WH500Aのカバー域が広いので、V172Aを80~125Hzでバイパス掛けると、ドアの作り込みに依らずクリアな音が楽しめます。
静岡プリウスからのオススメでした(^-^)/

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 07:50:11.74 wAPbmPJmM.net
20プリウスへの取付状態はこんな感じ^_^
DEH-970、小物入れに設置
URLリンク(i.imgur.com)
KTP-445UJ、助手席側センターのカーペット内
URLリンク(i.imgur.com)
TS-V172A
URLリンク(i.imgur.com)
TS-WH500A、運転席下
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdc8-f2sn)
16/03/15 07:50:40.80 3Jcs0c8Ld.net
静プリさんは質問に答えてくれる。文句垂れてる人は答えてくれない(答えられないの間違いかなw)。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 07:51:31.96 wAPbmPJmM.net
設定はこんなです^_^
クロスオーバー
ツィーター HP 5kHz -12dB/oct 逆相
ウーファー LP 4kHz -12dB/oct
ウーファー HP 125Hz -12dB/oct
サブウーファー LP 80Hz -12dB/oct 逆相
レベル
ツィーター左 -11dB
ツィーター右 -11dB
ウーファー左 -2dB
ウーファー右 0dB
サブウーファー -10dB
TA
ツィーター左 135.00
ツィーター右 97.50
ウーファー左 155.00
ウーファー右 122.75
サブウーファー 367.50
オートイコライザーON
なかなかイイっすよ(^-^)/

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 07:53:12.29 wAPbmPJmM.net
>>449
可能な限りお答えしますし、わからないことは一緒に調べたり、アイデア出し合ったりするの楽しいですよね^_^

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt)
16/03/15 08:09:59.41 6ynKpZm6a.net
>>445
内容読んでないけど、おれは444しか書いてないよ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt)
16/03/15 08:10:34.68 6ynKpZm6a.net
>>445
あ、勘違いしてた。おれは443だった。ごめんな。忘れてくれ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 08:18:34.62 wAPbmPJmM.net
>>453
はい、わかりました。
これからは仲良くやりましょうね(^-^)/

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 08:21:30.31 wAPbmPJmM.net
>>453
あれ、私も間違えた、あなたじゃなかった、忘れて下さいごめんなさい。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1c7f-sWz4)
16/03/15 10:02:06.58 UP1SgHi90.net
CDプレーヤー無しでシリコンオーディオ再生だけに特化した1DINヘッドユニットのおすすめ機種教えて下さい

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-KKmx)
16/03/15 10:02:29.83 28gALm7bd.net
よくわかんないけど、これから人生初の車載アンプを入れようとする俺を応援してくれ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 10:07:00.67 wAPbmPJmM.net
>>456
予算内で買えるものがいいと思います。
もし2.5万出せるならDEH-970を買っておくと後々後悔しなくて、結局安くつくなんてこともあります^_^

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 10:09:10.36 wAPbmPJmM.net
>>457
怪我しないように気を付けて、時間と気持ちに余裕を持って楽しんでくださいね。
新品に一番初めに電源つなぐときは、コンデンサの初期充電で火花でると思うけど心配なく。
配線はアースを先に、バッテリー電源は最後にね。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-KKmx)
16/03/15 10:25:11.10 28gALm7bd.net
あざっす

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-KK0r)
16/03/15 10:52:29.44 VTVnLqt70.net
スマホからコントロール可能、スマホに曲名表示
FLAC対応のものって、カロッツェリアのMVH-7200の他に何かありませんかね?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e6-KK0r)
16/03/15 10:55:04.01 4daaI0vh0.net
>>461
補足
ナビ代わりのアンドロイドタブレットと
組み合わせて便利に使えないかと考えてます。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 11:23:05.53 wAPbmPJmM.net
>>461
1DINだとそれしかないっぽい。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdc8-f2sn)
16/03/15 14:55:58.40 isBe9vn9d.net
便乗して俺も外部アンプバッ直を初めて挑戦してみるんだけども。
デッキとかスピーカー交換する乗りでいったら結構危険?
トランク置き、ノウハウは何もないからとりあえず付くように付けるしかないなってノリ何だけど…。
アースを先にで、バッテリー側のパワーケーブルを最後に繋ぐ以外で注意点ってあります?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saa1-8UBt)
16/03/15 15:10:38.50 FOBcRAK1a.net
>>464
アースはしっかりボディの下地を出して締めるんだぞ。塗料の上からじゃ電源入らないからな。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 15:24:04.41 wAPbmPJmM.net
>>464
トランク設置なら、ほとんどの車にはこういうアースポイントがあるから、このボルトに共締めすると良いです。
URLリンク(i.imgur.com)
他にはコードの噛み込みや、挟み込みに気を付けて、引っ張りのテンションが掛からないように引き廻すことと、ピンケーブルと電源線、スピーカー線を束ねないこと、リモート線を含めて規定容量のヒューズを使うこと、そんなとこかな。
以外と時間かかるから明るい時間からやるのが良いです。怪我しないように気を付けてね(^-^)/

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ea-sWz4)
16/03/15 19:31:28.97 1lo5C9Mi0.net
>>464
基本的な事だけども、バッテリーアース端子は最初に外し最後に繋ぐってことは基本中の基本。
これさえ守ってれば問題ない。
あとは配線に見合ったヒューズを取り付けること、ヒューズはバッテリー端子から極力近くすること、それだけだね。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 19:37:56.88 wAPbmPJmM.net
基本はバッテリーアースを外すんだよね。俺は外したことなかったから忘れてた^_^;

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb8-8UBt)
16/03/15 19:46:39.33 wAPbmPJmM.net
話は変わるけど、この人まだやってるよ^_^
240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2016/03/15(火) 19:41:33.88 ID:BGDM0GdP
>>236
モノラル音源が拡散せずにある一点から聴こえるのが、定位がとれているシステム。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8b-9p76)
16/03/16 00:42:58.56 Z1++ureo0.net
>>440
自分はあまり困ってないから検証してるわけでないので軽く聞き流して。
選択したフォルダの下の階層のフォルダは文字コード順で転送されたと思う。
取説での連番振ったファイルをフォルダに入れフォルダ単位でコピーというのも
文字コード順で転送させ、ディレクトリエントリを構成するため。
同じ階層のフォルダを複数選択の場合は、例えばフォルダA、フォルダB、フォルダCを
選択してコピれば、なぜかBCAのようにコピられるはず。複数ファイルのコピーでも
「01_あああ」ファイルが全ファイルのケツにいくような挙動だった気がします。
エクスプローラは。
USBメモリに転送した10個のファイルの順番が狂っていたとして、USBメモリの
中のファイル名に連番を追加しても無意味。そのファイルの入ったメモリに
曲の順番通り1曲ずつコピーして上書きしたとしても無意味。どちらもディレ
クトリエントリの位置は同じままだから。同じファイル名で上書きしている
人はどうがんばっても順序をなおせない。
910などまではファイル名でソートして再生されていたけど、この仕様だとメモリ
の認識から再生までの時間が結構かかる。ディレクトリエントリ順だと早いので
私の今の仕様のほうが好き。x30系から今の仕様になっているはず。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc6d-f2sn)
16/03/16 18:11:13.94 IdEyWx890.net
サブウーハーとドアスピーカーの位相についてなんだけど、両方norと両方revで音の聞こえ方が変わるのって普通?
両方revの方が音量が大きく聞こえるんだけど
ウーハーはトランクにts-wx910a
ドアスピーカーはSoundStreamのrc.6
970でマルチで使ってる

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sdb8-8UBt)
16/03/16 18:21:30.69 LJR5t8Oid.net
>>471
コーンが出るときを正とするか引っ込むときを正とするかの違いでしょ?。
スピーカーによって性質が異なるので聴きやすい方を使えば良いのでは?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE76-8UBt)
16/03/16 18:26:13.57 n8UPRLgtE.net
>>471
ドアとサブウーファーが同相じゃないから起こる現象。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fecb-8UBt)
16/03/16 18:38:04.99 jo+h8M1v0.net
>>471
頭の位置でも変わるから、あんまり神経質にやっても仕方ないけど、大きく聞こえる方を採用しろという人が多いかな?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc6d-f2sn)
16/03/16 19:06:41.08 IdEyWx890.net
>>472
>>473
>>474
ありがとう
自分の良いと思った方で調整してみるよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7890-tTqV)
16/03/16 20:40:34.38 DPOemU2v0.net
>>471
小さく聞こえるのは打ち消しあってるからで、大きく聞こえる方で合わせるのが正解
キャンセリングとかで調べると良いよ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75af-uesZ)
16/03/16 23:50:46.91 yHEa6oDJ0.net
この間のPS3でUSBメモリにコピーした物を970で聞くと曲順バラバラになると質問した者です
一曲ずつコピーする方法を試しました
結果はダメでした
たしかに曲順はアルバムどおりになりましたが
アーティストやアルバム別等のトラックが作成されず1トラック一曲って感じになってしまいました
田舎でネカフェもなく数少ない友達数人はPC持ってないとの事で諦める事にします

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43af-77Jx)
16/03/17 00:01:42.27 HsMXxnKB0.net
ちなみに一曲ずつコピーするのにいちどUSB空にし�


487:トまた入れ直したので全体的に曲順バラバラになってしまいました



488:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-sNCn)
16/03/17 00:03:34.28 TuSBZfWq0.net
両方逆相にしても音は同じです。位相は相対的なものであって、
純粋な正弦波には正相も逆相もないからです。
でも、気になるのなら音が大きく聞えるほうにしてください。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/17 00:06:26.54 jVWw54JC0.net
>>477
>>470をよく読んだうえでDEH970の説明書も読み直すんだ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/17 00:10:57.80 jVWw54JC0.net
>>477
そういえばミュージックブラウザモードは試したの?
特にiPodみたいに曲数すごくなるものはそれ使わないと厳しいぞ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43af-77Jx)
16/03/17 00:19:22.66 HsMXxnKB0.net
>>481
そうでした
今から試してみます

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/18 13:16:10.88 omIHOIW4a.net
>>474
『頭の位置で変わる』は彼の特徴

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/18 14:06:46.07 pml9Cd8ra.net
頭の位置でも多少は聴こえ方も変わるけどさ、本当は頭の位置変えたからってそんなに変わったら駄目なんだよな…

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-NvwP)
16/03/18 16:52:46.61 0x2Wu4Bh0.net
車内だと左右のスピーカーからの距離が違ったり内装やガラスの反射があるから周波数によって右や左に片寄って聞こえる。
スピーカーの設置で調整しきれない場合はLR独立のイコライザーで細かく調整するしかないんだよな。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP)
16/03/18 17:29:52.78 kxIEahqCH.net
>>485
イコライザーで?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-NvwP)
16/03/18 19:58:19.85 0x2Wu4Bh0.net
>>486
各周波数のスポット信号を聞きながらイコライザーでセンターに来るように調整

497:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/18 20:03:31.62 RgLuFGnEM.net
>>487
それでもスイープ通すと左右に飛び回る場合はどうしてる?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0)
16/03/18 20:25:08.97 NItbXWwv0.net
>>488
1/3octじゃなく、1/12や1/48octで見てみなよ。
凸凹さ加減に愕然とするよ。

499:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/18 20:35:11.30 RgLuFGnEM.net
>>489
いやだから、そういう時はどうするのかな?って。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bb-E9BP)
16/03/18 20:36:25.01 sJpY0M6b0.net
見てもどうしようもない。
そもそも1/3octとかで見ているのは
スイープで見ると凹凸が酷すぎてわけがわからないから。

501:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/18 20:47:23.23 jzabSk5z0.net
ですよね。私は考えるのをやめてフルオートにぶん投げです。
サインスイープ流すと音が左右に飛び回りますけど、音楽聴くには気にならないです。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0)
16/03/18 21:01:20.43 NItbXWwv0.net
>>492
それでいいよ。
車内のように反射が多いと、まともな音場は作れないからね。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bb-t9k0)
16/03/18 21:48:50.04 ywv+8HVU0.net
こいつ一人で何やってんだ?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07de-sNCn)
16/03/18 22:40:01.62 mBG7Cuxt0.net
セダン前後スピーカーで音に包まれてる俺にはどうでもいい話だな

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/18 23:22:40.07 r8NpL0Em0.net
そんなに細かい調整なら気温や湿度や聴き手の体調に合わせて毎日設定変えなきゃ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7a-t9k0)
16/03/19 00:03:28.20 W4xnBDwD0.net
>>496
その平均値を取るんだが

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 532f-t9k0)
16/03/19 01:56:48.34 k2iZwjoM0.net
頭の位置で変わるのはドアガラスの反射の影響でしょ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn)
16/03/19 06:35:29.84 VC7w0yAE0.net
アルパインのKTP-445UJを検討してるんですが
純正マルチのアンプが2chだと効果無いですかね

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57bb-t9k0)
16/03/19 06:42:50.76 WQzrwSvQ0.net
またかよ

510:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 07:07:26.35 05tD2+KS0.net
>>499
なぜ「2chだと外部アンプの効果無い」と思ったのですか?
もし気になるなら取り敢えず3日間無料レンタルしたら良いと思います。
これ買ってギボシ付けて、返却する時はギボシカットして元に戻せば返金OK。
URLリンク(www.croooober.com)

511:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 07:11:05.38 05tD2+KS0.net
頭の位置でそんなに大きく音が変わるものですかね?
シートを寝かせるほど倒せばツィーターの軸から外れて高域が薄くなりますけど、普段は私はそんなに気にならないですね。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fad-t9k0)
16/03/19 07:56:05.72 aTzk9y/z0.net
音の位置は運転席に合わせるべき?
今はリア中央に座るとホールにいるように聴こえる

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn)
16/03/19 08:21:32.60 VC7w0yAE0.net
>>501
言葉足らずですいません
純正マルチが2ch出力だと
4chパワーアンプの能力を活かすことが出来ないんじゃないかと思ったんです

514:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 08:35:29.58 05tD2+KS0.net
>>504
まあ、2ch分は発揮できるわけですから、音は変わりますよ。投資に見合うかどうかはあなた次第。

515:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 08:39:24.38 05tD2+KS0.net
>>503
お好みです。
私は運転席にマイクをセットしてオートTA、普段はポジション「フロントライト」で聴きます。
助手席にも人が座る時はデッキでポジションを「フロント」に変更してボリュームを落としています。
後席に人が座る場合にも「フロント」にします。

516:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 09:05:31.54 05tD2+KS0.net
>>504
余談ですが、KTP-445は45W 4chを90W 2chとして使うこともできますよ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S)
16/03/19 09:16:07.22 IhfS4zZ8d.net
初めてのアンプ設置がうまくいった。お前らありがとう。

518:静プリ (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 09:29:03.77 05tD2+KS0.net
>>508
おめ!

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8c-t9k0)
16/03/19 10:33:26.29 GUMXbmAP0.net
WH500

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb8c-t9k0)
16/03/19 10:38:47.86 GUMXbmAP0.net
WH500Aの評価が高いので、WH1000Aから載せ替えた。
不満だった音圧の無さ、音の小ささ、キレの無さ、音の遅れのネガがすっかり克服されていて、サブウーハーとして完成している。
値段も半額になったし技術の進歩を思い知った。
WH1000Aはお世辞にも人に勧められるようなものではなかった、WH500Aなら文句無し!

521:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 10:53:08.47 urcDrY0YM.net
>>511
ですよね。私も全く同じ印象です。
1000は「これクルマで使えんの?」って音しか出なくて、取り敢えず作ってみた先行試作品みたいですね。
パイオニアのサポートも今は「WH500Aの方が高性能」と案内しているので、正直なメーカーさんだと思いました。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/19 12:02:44.81 YGb0gDXs0.net
なんで静プリは自演してまで1000Aを否定してんの?
1000Aに親でも殺されたか?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/19 12:15:41.54 YGb0gDXs0.net
ワッチョイ 6fcb-t9k0
ワッチョイ bb8c-t9k0
ブーイモ MM7f-t9k0
この3つはNG Name登録&非表示で無視よろしく!

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 12:26:08.87 L945rqA90.net
バレバレなのに自演を繰り返す神経はもはや異常者の域

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/19 12:41:34.77 yXledtf+a.net
ちょっと聞きたいのだけど
アンプのゲイン調整ってアンプゲイン最少とままヘッドボリュームあげるじゃん?で、そっからアンプゲイン上げるはすだと思うんだけど
自分のデッキはボリューム7割くらいでもう爆音すぎてゲイン上げるどころじゃないのだけど、この場合どうするのが一番好ましい?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba0-tf0C)
16/03/19 12:42:36.54 WAwvkFB/0.net
1000A使ってるよ 能率よくないので不満です。(高いのに)
いいところは500Aより低い音が出る 質の良い音が聞ける
今はサブウーハーのサブとして生きてます。 勿体無いから

527:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 12:48:29.34 urcDrY0YM.net
好みですからね、気に入った方を使うのがいいと思います。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 12:54:16.73 L945rqA90.net
>>517
俺、いまショップに入庫中なんだけど
これまでWH1000A使ってきて全く同じ感想を持っていたので
今回ロックフォードの10インチバスレフを積むんだが1000Aは残した
あの質感高い極低音は捨てがたい
切り替えて使うつもりだけど同時鳴らしも試してみたい

529:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 13:10:48.81 urcDrY0YM.net
まあ、赤の他人の主観的な感想に過剰反応する事なく、自分で好きな機材を選べばいいよ、それでいい。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 13:37:24.43 1RxJXwcqa.net
自演癖は抜けないのかw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e1-t9k0)
16/03/19 13:38:42.80 xnJDhT+S0.net
>>516
通常はアンプのゲイン最小でボリュームで調整すればいい
ただゲインを上げたほうがノイズが少ない場合があるから、常識に拘らず両方試してみればいいよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/19 13:42:56.41 YGb0gDXs0.net
1000Aより音量がデカくて中低域寄りの500Aの方が分かりやすくズンズン鳴るからね。
静プリは中低域と低域の違いを分かってないから、ズンズン鳴る=低音鳴ってるって認識なのよ。

533:511 (ワッチョイ 3b8c-t9k0)
16/03/19 13:43:36.49 if+MTvq10.net
なにこの流れ、自分の持ってるWH1000Aをバカにされたと思って自演連投して自己弁護したって事か?
1万円代クラスのコンパクトサブウーハーを極低音とか上質とか、そんな熱く語られても恥ずかしい。
WH1000AもWH500Aも、気楽に気軽にお手頃に鳴らすものだと思うんだがな。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 13:47:45.10 1RxJXwcqa.net
>>524
どうしてこういう書き込みの時はコテ外すんですか?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/19 13:49:54.59 YGb0gDXs0.net
初心者初級者が得意気に的外れな評価してたら指摘されて当たり前じゃん(笑)

536:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:02:20.70 urcDrY0YM.net
>>524
そういうことはあまり書かないほうがいいと思いますよ。この荒れっぷりを見ればお察しです。
動物園のサルみたいで面白くはありますがね(笑)

537:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:07:51.02 urcDrY0YM.net
>>516
ゲイン調整は目的によるんだけどね。
普通の音量で聴くならゲイン低い方がS/N良くなってスッキリ鳴る。アンプの色が乗らない。ゲイン最低で不満なく聴けるならそれでいい。
アンプの色を濃く乗せたければ、耳で聴いて良い感じになるまでゲイン上げればいい。
最大音量を狙うのなら、デッキの歪みが出る直前のボリュームで、アンプの歪みが出る直前のゲインに設定するといい。
まあ、セオリーはあっても正解は無いから、自分の耳で聴いて決めるのがいいですよ。

538:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:22:33.96 urcDrY0YM.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんか荒れているので一応書いておくか。パイオニアのサポートも500Aの方が高性能だとアナウンスしているのは本当のようですね。
WH1000Aは国内専用モデルで、アメリカでもヨーロッパでもまるで相手にされませんでした。
価格と実力のバランスも酷くて国内でも未だに在庫が残る失敗作。これは事実。
パイオニアがグローバル販売モデルとして1000Aの弱点を潰してきたのが500A。苦労の甲斐あってアメリカでもヨーロッパでも
発売されて、売れ行きは周知の通り好調。これも事実。
でも、個人の思い入れや好みというものがあるから、一方だけが正解で他方を貶すなんてことは見苦しいと思いますよ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ec-sNCn)
16/03/19 14:24:33.17 VC7w0yAE0.net
>>507
ありがとう

540:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:27:19.01 urcDrY0YM.net
>>530
(^-^)/

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 14:34:37.50 pydHMG75a.net
>>529
そのスクショのどこがパイオニアのサポートが認めたことになるの?
どこの誰か分からない人が価格コムで適当なことを書いてるようにも捉えられるよ。

542:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:39:08.81 urcDrY0YM.net
>>532
電話して、私も確認しました。

543:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:40:46.75 urcDrY0YM.net
>>533
あー、相手しちまった(笑)

544:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:41:58.05 urcDrY0YM.net
なんで毎回ID変えるんだろう、こうしてうっかり俺のレス貰えるのを期待してんのかな?
今頃うれション漏らしてんのかなあ。キモいなあ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 14:44:08.76 1RxJXwcqa.net
>>535
こういうのを荒らしっていうんだよな

546:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:45:36.73 urcDrY0YM.net
あー、しまった。
エサやっちゃった、激しく後悔。
きっとこんなやつなんだろう。
URLリンク(www.youtube.com)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 14:46:25.25 pydHMG75a.net
>>533
なるほどw
電話したことは証明出来ないし、したとしても話した内容も証明しようがないもんなw
じゃあWH500Aが値段も安いうえに改良された高性能版だとしたら、なぜカロは失敗作のWH1000Aを売り続けてんだ?

548:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:47:44.91 urcDrY0YM.net
>>538
在庫処分。

549:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 14:50:32.21 urcDrY0YM.net
>>538
2つ答えたんで、俺も質問していい?
1.君はWH500Aを自分のクルマでどのくらい使ってみたの?
2.ユニットサブウーファーを使った事ある?それはなに?
3.初心者スレに初心者が感想書いて、なにが不満なの?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 14:54:01.58 pydHMG75a.net
>>539
でもHPに現行品として掲載されてない?
もう生産終了してるの?
メーカー側が公式にWH1000Aは失敗作だと認めてるなら、在庫処分だとしてもそれを売り続けるのは悪質じゃない?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/19 14:56:13.76 yXledtf+a.net
>>522
>>528
レスサンクス!
まぁ実際7割上げて少し戻してゲイン上げたんだけどさ、なんというか籠るというかスッキリしないんだよ内蔵アンプの時より…
デッキ側は最大2v/10kΩの出力でアンプは定格50w最大90wでSN/比が86なんだけどさ、これはゲイン最少のままのがよさそうだなぁ…

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 14:56:37.17 pydHMG75a.net
>>540
俺はどっちも使ってないけどこの流れを読んでて感じた疑問を質問してるだけよ。

553:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:05:54.49 urcDrY0YM.net
>>542
私の経験で恐縮ですけど、アンプ入れたら低域のパワーが格段に増すので、ドアのデッドニングを施工しないと
全体の音質としては悪くなることもありました。今では125Hzでバイパス入れて、ドアに低音を
入力しないことで解決を図っています。1ついじったら他もバランス取らないとうまくいかなくなりますよね。
悩ましくも楽しい泥沼と言われる所以です。

554:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:07:43.96 urcDrY0YM.net
>>541
きみは正義感が強すぎないか?もっと大人になりなさい。
>>543
さっきは別のIDで1000Aをもちあげていたじゃん。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/19 15:11:50.04 yXledtf+a.net
>>544
デッドニングはフロントだけ施工してるのよね…
スピーカーはJLのコアキシャルだからセパレートじゃないんですよー

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 15:12:23.49 pydHMG75a.net
>>545
勝手に自演扱いにしないで。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 15:17:30.96 L945rqA90.net
HVTのサブウーファーが一万円台?
あ、中古専門だっけw

558:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:17:55.77 urcDrY0YM.net
>>547
じゃあ、なんでいきなり絡み始めたの?
きみじゃ無いという人は、急に黙ってしまったの?
不思議ですね。

559:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:19:55.42 urcDrY0YM.net
>>548
なぜそんなバカっぽさを演出するの?
値段なら今日も18000円でお釣りくると思うけど?
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 15:21:56.80 L945rqA90.net
これはあなたの好きな安物の方でしょ

561:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:23:53.87 urcDrY0YM.net
>>551
だから、そんなバカっぽさを演出する必要は無いよ。普通に話しなよ。どうしたの?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 15:25:22.58 L945rqA90.net
馬鹿を相手にしてるからだよ

563:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:26:56.69 urcDrY0YM.net
>>553
なぜ、バカを相手にするの?
普通は関わりたく無いよね?
そこまでしてバカの振りを通すのはなぜ?

564:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:30:32.80 urcDrY0YM.net
>>551
まあいいや。
500が18,000円くらいね。これはOK?
で1000は500より低性能。これもOK?
だから「1万円代のサブウーファー」の話。
OK?
もうバカの振りをしなくていいからね。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 15:33:36.12 L945rqA90.net
それはWH1000Aが一万円台で買える説明になってないよ
馬鹿を罵りたいだけだよ
君がいつも初心者相手にいい加減な事言って困らせているのと同じ

566:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:37:48.51 urcDrY0YM.net
>>556
頼むから、もうバカの振りしないでほしい。本物のバカだと思われるよ?
誰がWH1000Aが1万円代で買える話してるの(苦笑)

567:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:40:50.39 urcDrY0YM.net
>>556
ああ、君は他人が適当なことを言ったりやったりしているのを見ると気に触る、ということかい?
誰かがいい加減なことを2ちゃんに書き込んでいると腹がたつ、気になる、ってか?
それはバカじゃないな、正義感の忘れられない子供だ。ガキ。

568:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:43:25.39 urcDrY0YM.net
>>556
健常者が障害者スペースに車置いていると腹がたつタイプの人?
年寄りが騙されて高い健康食品を買わされているのを見ると、気分が悪くなっちゃう?
自分の前で信号無視や速度超過の人がいるとムカつく?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/19 15:43:30.05 ixtI9oXVa.net
>>549
流れを見てて疑問を感じたって言ってるでしょ?
他人の事情は知らない。
やっぱり触れちゃいけない人なのね。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 15:44:07.84 1RxJXwcqa.net
自己顕示欲
承認欲求
静プリの特徴です

571:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:44:51.24 urcDrY0YM.net
「大人の世界で最も迷惑なのは、身勝手な正義感である。」って言葉、理解できる?

572:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:45:29.93 urcDrY0YM.net
>>560
よく言った。二度と絡むな。
忘れんなよ。

573:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:46:36.99 urcDrY0YM.net
>>561
前からそうだって言ってるじゃん。
人間の本質なのよ、それが。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 15:49:00.38 1RxJXwcqa.net
>>564
初心者スレを荒らすなよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1e-sNCn)
16/03/19 15:49:12.88 fyJmYQ300.net
そういう喧嘩は幼稚園でやってくんない?
園児君たち

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 15:51:44.17 L945rqA90.net
>1万円代クラスのコンパクトサブウーハーを極低音とか上質とか、そんな熱く語られても恥ずかしい。
>>557
極低音とか上質とか(熱くw)買ったったのは1000Aについてだけだからな
君はそれを「一万円台クラスのコンパクトサブウーファー」と断言している
性能が500より下だから?
性能の評価は人それぞれだから君がそう思ったことに異論はないが
それだけで経済的価値を傍証も無しに一万円台にはできない
例えば俺はプリウスの乗り心地は軽自動車以下だと思っている
しかし100万円台クラスのコンパクトHVカーとは呼ばない

577:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:52:10.36 urcDrY0YM.net
>>565
URLリンク(i.imgur.com)
はい、自演自爆(笑)

578:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:55:16.13 urcDrY0YM.net
>>567
まだバカの振りしてる。
5万円でも1万円代のサブウーファーより低性能なんだから、1万円代のサブウーファーと言って差し支えないでしょ?
言わないでおきたかったけど、WH1000Aはゴミだからね、自分のクルマで実際に使用した上で言っている。
お前は想像しているだけだろ?バカまるだしじゃん。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 15:57:41.42 1RxJXwcqa.net
>>569
だから初心者スレを荒らすなって

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP)
16/03/19 15:58:53.04 IEYdNotZH.net
>>569
1000Aそんな悪くないぜ。
音圧低いから効果が分かりづらいだけなんじゃないか?

581:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 15:59:51.20 urcDrY0YM.net
恐らく、はこんな感じ。
A君は自分の買ったWH1000Aがお気に入り。ある日2ちゃんねるで「WH500Aの方がいい」という初心者の感想文を見た。
A君は自分がバカにされていると思い込み、必死にその感想文を否定した。A君は自分の意見こそが絶対で、異なる意見は全ていい加減な嘘だと思っている。
A君は他人の間違ったことを見過ごせない、許せない。今日も正義の鉄槌を食らわす。
ってとこだろ。
あとはお好きに^_^

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 16:00:12.98 L945rqA90.net
へ、言わないでおきたかったけど1000の前は500だったんだけど
別に500が悪いと言ってないよ
俺は1000の方が価格差以上に好きだけどね
ただ1000が1万円台って強弁していることに「嘘つき」だと言っているだけ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0)
16/03/19 16:04:05.63 jwzsPurLE.net
>>571
彼はあんまり低い音は好きじゃないんだってさ

584:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 16:08:31.58 urcDrY0YM.net
なんだおまえら、幻聴が聴こえるのか?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP)
16/03/19 16:08:36.13 IEYdNotZH.net
1000と500を比較すると
音量が大きいのは500
より低い音を出せるのは1000
こんなもんじゃない?
どっちがいいかは好みの問題。
人が使ってる物を不確かな情報まで持ち出して悪く言うなよ。
ましてや初心者がさ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/19 16:09:06.89 L945rqA90.net
確かに1000は万能ではないからね
俺は>>519において>>517氏に同意する形で最初から不満点を認めている
1000は上品すぎる面もあるので、お下劣な低音を出すSWを追加することにした

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5d-sNCn)
16/03/19 16:29:0


588:8.69 ID:Mod39AHQ0.net



589:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-t9k0)
16/03/19 16:58:17.62 na9Jg9rod.net
>>559
それは全部だめだなあ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/19 17:49:57.06 hJfhbZX+a.net
>>578
在庫を探すしかないよね。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0770-VfYM)
16/03/19 18:00:07.18 03IaXRPa0.net
なんでこんな荒れてるんだろ??
WH1000Aは極めて低い音から高い音まで満遍なく鳴らせるけど、音圧は低い。
WH500Aは従来の弁当箱のように使えて30Hzというかなり下までならせる。
性格の違いだけじゃん。 実売が35000円と18000円で2倍の差があるかといったら厳しいけど。
お手軽ズンドコしたい人    WX120A これまじで鉄板。 安い・小さい・いい音
ズンドコもっと低く出したい人 WH500A 低い音も出るし、ズンドコも出来る 値段もいい ちょとでかい
極低音を強化したい人     WH1000A 低音空間表現を強化できる。ズンドコできない、値段高、でかい
フロントSP・デッドニング強度でお薦めは変わるでしょう。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/19 18:54:02.04 05tD2+KS0.net
WH1000Aの人が、否定されたように思い込んで発狂しただけだろ。くだらない。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FFbf-t9k0)
16/03/19 19:07:53.85 BPua1H7NF.net
静ぷりさん、こんばんは。
話は変わりますが、外部アンプにKTP-445UJを検討しています。DEH-970との相性はどうですか?
あとサブウーファーはWH500Aを買おうと思いますけど、評判通りWH1000Aはゴミですか?

594:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:18:34.95 urcDrY0YM.net
>>583
こんばんは(^-^)/
KTP-445UJは目下ベストチョイスですね、5万円くらいのデジアン買うならKTPでも大差ありません。
WH1000Aは正直言ってゴミですね、一生懸命ステマしているアホがいますが、実際に聞いたことがないんでしょう。
どうしようもなく音が出ていませんね、海外販売できなかったわけです。
まともな頭の人なら、5万出すならユニットとエンクロージャーとアンプを揃えますよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/19 19:18:48.62 yXledtf+a.net
ALPINEのデッキにktp-445uj結構やるなぁ…
結局ゲインは最小がベストだったよw

596:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:20:24.06 urcDrY0YM.net
>>585
ですよね。筐体のサイズからは想像できないくらい、ちゃんと外部アンプと音ですよね。
私はすっかり満足しています。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/19 19:27:20.05 yXledtf+a.net
>>586
そうだな、この値段でこれなら十分だわ
なんというか低音はでるが下品じゃなく重みがあって締まりがある
それにともない全域で音がハッキリする感じだ!
家ではビクターのウッドコーンと70cmあるケンウッドの3way使っててちょっと音には拘ってるつもりだけど、ちょっと驚いたw

598:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:29:09.37 urcDrY0YM.net
あ、隔離スレのローソン作戦の方で釣れました(笑)タイムは18分。
>>587
ちょっと低音が膨らんだ印象がありますけど、私はサブウーファーに低音を逃して音をまとめてみました。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP)
16/03/19 19:32:13.69 6V52YJSvH.net
>>588
ローソンWi-Fi使ってまで必死になってることが証明されたね(笑)

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:37:12.86 urcDrY0YM.net
話しかけんなよキチガイ。あっちいけ、こっちみんな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:42:25.74 urcDrY0YM.net
>>590は失言だ。よくないな、ゴメン。
さて粘着の人、プロニートと呼んでもいいかな?友達になろう。
君はサブウーファーに何を使っていますか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/19 19:48:18.68 urcDrY0YM.net
初心者スレの皆さん、ご心配をかけましたが、プロニートと仲直りしました。
あとは隔離スレでイチャイチャやります。
どうも失礼しました(^-^)/

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0)
16/03/19 21:03:57.94 EfxL7zBz0.net
肛門さんお久しぶりです

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn)
16/03/20 00:24:43.03 cET3SYfR0.net
安定の流れワロタ
スネ毛の汚いひろき(静プリ)が嘘やデタラメなレスをする

住人が即レスで訂正

ひろきが自演で擁護レス

2IDで自己擁護なんたらかんたら、とバラされて発狂
このキチガイのせいでカーオーディオ関連スレからマトモな奴等が居なくなるんだよなぁ。
静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435f-t9k0)
16/03/20 00:41:17.35 qWbagj7U0.net
>>594
彼は精神科に通ってるみたいだよ
あまり煽らない方が良いかもね

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 01:12:41.09 CKwDjbPuC
間違ってあっちに書いてしまった
改めまして
KENWOODのZ702wとXS1700の組み合わせで配線だけでバイアンプ接続は可能なのでしょうか
元々ネットワークはツイーターまでの線にちょろっと付いてるだけでウーファーは直結みたいなんですよね
URLリンク(www.kenwood.com)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-t9k0)
16/03/20 07:15:27.87 xXDFnBmJ0.net
なんで静プリがいなくなると、途端に煽り出すの?お前が荒らしじゃん、隔離スレでやれよ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f83-4bDg)
16/03/20 08:19:32.40 gV7aeADi0.net
HVTのサブウーファーで荒れていたのか
俺はWH500Aを発売当初に買って音質が気に入ったから
上級機(と思い込んでいた)のWH1000Aに買い換えたクチ
高い金出した割りにどうにもモヤモヤして2週間でWH500Aに戻した
エタニで音域を見るとWH500Aの方が下まで大きな音が出ていた
WH1000Aの美点はローパスをスルーに設定できるから400Hzまで
高い音まで出せることでこれはWH500Aには真似できない
サブウーファーで高い音まで出したい人はWH1000Aの選択は最適
両者ともに前につけていたキッカーに比べたら赤ちゃんみたいなものなんで
過剰な期待は禁物

609:597 (ワッチョイ 1f83-4bDg)
16/03/20 08:26:19.19 gV7aeADi0.net
大事なことを書き忘れていた
あくまで個人の感想であってWH1000Aのユーザーを馬鹿にするわけではない
どうか昨日みたいに荒らさないでほしい
ヒロキは荒らしに対してやりすぎるからよくない
ヒロキが荒らしを刺激しすぎて発狂させているからヒロキも荒らしといえる
お互いに気をつけてもらいたい

610:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/20 08:35:33.91 X5mraExxM.net
>>598
だよねえ。全く同じ感想です。
>>599
いまオーディオスレで荒らしてる人って、特に意見があるわけじゃなくて単に静プリと話がしたいだけの人だから、
俺はそういう連中を友達として受け入れることにした。
今朝もさっそく静プリ静プリと連呼しているから、ちょっと挨拶してくる。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f83-4bDg)
16/03/20 08:43:53.74 gV7aeADi0.net
静プリも粘着もそうとうキモイぞ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7a-t9k0)
16/03/20 09:41:00.67 AZincu220.net
>>501
試してみたいんだけど、行ける距離にアプガないんだよね。
通販だと、往路の送料まで返金してもらえるの?

613:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/20 09:46:48.26 X5mraExxM.net
>>602
こんにちは。
返品時の送料は往復掛かっちゃいますね。頻繁に送料無料やってるのでそれを利用すると返送分だけで済みます。
ちょっと前まではKTP在庫たくさんあったんだけどね、ここで紹介したら一瞬で売れちゃった。
WH500Aも中古在庫無くなったね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-E9BP)
16/03/20 10:10:59.34 uCd7xQMW0.net
試して気に入らんから返品って
完全に返品規約違反なんだけど
そんな方法をこんなところで紹介しちゃって大丈夫なの?
ひどくない?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07d8-E9BP)
16/03/20 10:41:38.91 URyZVeuK0.net
今は規約を盾にできても、乱用例が増えてきたら無償無条件返品不可になるのも時間の問題だな

616:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/20 14:37:25.55 gV7aeADi0.net
>>604
返事遅れてすまない。ご飯食べに行ってた。
前にも指摘があったけど、アップガレージは開店当初から返品規定があるんだよ。
URLリンク(www.upgarage.com)
理由に関わらず、商品到着後3日以内にお知らせいただければ返品可能です。
(商品取扱い店舗にご連絡ください)
返品の際は、加工されたものや、付属品を無くされてしまったもの等はお受け出来かねますので予めご了承下さい。
外注による取付け工賃、交通費などの諸費用は保証対象外となります。
お客様都合によるご返品の場合は、返送時の送料をご負担いただきますので予めご了承ください。
その他返品に関しては保証についてをご確認ください

617:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/20 14:38:35.80 gV7aeADi0.net
>>605
それはあるね。今のうちに利用するといいよ。

618:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/20 14:57:05.73 X5mraExxM.net
>>605
盾に取る、って、そんな攻撃的になる必要はありませんよ。
私は普通に、100点以上購入返品してますけどね、今のところ会員解除されていません(笑)

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/20 20:22:18.63 Q6Bs0j5ka.net
今日RTAで測定してみたけど足元ではディップがないのに頭の高さにくると500hz付近にディップができるんだけど、どうしたらいいだろうか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP)
16/03/20 20:24:47.34 0RX6AiNM0.net
屋根とっぱったらいいんじゃないですか?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0)
16/03/20 20:28:01.68 NF3QqZC50.net
>>609
3way化してみよう、

622:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/20 20:28:42.70 gV7aeADi0.net
>>609
先ずはTAを確認する。ズレてると干渉して打ち消される事がある。
次にイコライザーを調整する。何やっても上がってこなければ、車の特性だから諦める。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b44-jl8Q)
16/03/20 20:42:38.43 b8PSdH4F0.net
ウーハーをカロのWX55Aから、WX3000Aに変えたんだが、随分低音がぼやけた。
反応が遅いと言うか、低音が遅れてくると言うかなんと言うか…設定が悪いんかな。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/20 20:59:47.96 Q6Bs0j5ka.net
>>611
それだとてっとり早いのはMTXの雪だるまか…
>>612
イコライザー使って500hzをフラットにすると高音が弱くなっちゃってなぁ、俺のやり方が悪いのか

625:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/20 21:02:38.26 gV7aeADi0.net
>>613
トランク置きの2発ユニットなんてそんなもんだと割り切って、ローパス40Hz -36dBとかにするのがいい。
あとはボリューム上げ上げでノリを楽しむのが向いているんじゃないか?

626:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/20 21:08:28.74 gV7aeADi0.net
>>614
私もですね、消せないディップが63Hzと800Hzにあって悩みました。
いろんなことをやってみて、RTAでフラットに出来て喜んだのですが、その後にスイープで確認したら、
RTAに現れないディップだらけで、それ以来神経質に調整することをやめて、音楽を楽しむことにしました。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/21 01:15:52.49 fBkxCRXba.net
ktp-445ujだがやっとエージングが終わったみたいで最初より低音が出るようになったと同時にボーカルが濁って聴こえるようにもなった。こりゃ駄目なアンプだな。。。
元々のデッキのSN比が105だけど84のこのアンプとの差はでかすぎる
低音がでなくても内蔵アンプのがマシだわ、、ボーカルが聞いてて気持ちくよくない

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/21 01:46:30.76 rINY9VPD0.net
ハイパスでもかけて低音抑えてもダメなの?低音無理に出したらこもって聞こえるの当然だと思うんだけど…

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/21 02:08:39.92 fBkxCRXba.net
>>618
そもそも俺のドアスピーカーは下は60hzまでしか出てないんだわ
ハイパスも試したよ、でも駄目
今度はキンキンと高音が耳に触る→イコライザーで調整する→籠るの繰り返しだ
イコライザーたった1下げるだけで籠るんだよ。一週間ずっと調整続けたけど諦めた…
それにドアスピーカーを下まで出したからといって別に音籠らないぞ、今までそんな経験はないしそもそも下がそこまで強くでるドアスピーカーは少ない

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/21 02:15:12.35 fBkxCRXba.net
>>618
書き忘れた。
俺は籠ってるとは言ってないぞ!
濁ってるといったんだ、なんていうか高音がザラザラしてるというか声自体が、くすんでる感じで明瞭感がないとはまた違う
んでもって音の響き方がなんか歪んでる感じ。GAINも最小なのにな
もちろんオルタノイズ拾わないように配線は考えてくんであるからノイズは出てないよ。
言葉足らずですまんm(_ _)m

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/21 02:17:39.93 M+Hj+0aba.net
>>620
SN比が105から84になったからじゃないの?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/21 02:22:44.00 fBkxCRXba.net
>>621
だからそう書いたんだよw
21dbの差がここまで出かいんだなって事です。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/21 02:52:13.16 M+Hj+0aba.net
>>622
そう書いてたの見て言ったんだけどさw
逆にsn比低い状態で丁度いいと思ってたセッティングのままsn比が高くなると、耳に刺さるギラついた感じになると思う。

634:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/21 06:53:22.17 SfDwN6Gi0.net
>>617
もしかしてゲイン低めで使っていませんか?KTPはゲイン低いとボソボソした粒の荒い、曇った音ですよね。
私はゲインを上げて使っています。1/7から1.5/7位がホワイトノイズが出ない範囲で聴けると思います。
高級アンプじゃないので、透き通るクリスタルサウンドを期待したのなら、それは無理な相談です。
パワー乗せてノリを楽しむアンプだというのが、私個人の感想です。そこが気に入っています。

635:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 07:50:30.29 8De685TBM.net
>>619
それでもハイパスは必要かと思いますよ。
フニフニさんの受け売りだけど、一般的なデッドニングでドアから出せる低音の限界は100Hzと聞きました。
大きな音を出して、ドアパネルや内装パネルを指で触った時に振動が伝わるようではお話にならない、という意味だったようです。
私も最近になってようやくその意味がわかってきて、ただ音を出すだけならスピーカーのスペックで出るけど、
付帯音(雑音)が出まくっていたのでは、クリアネスを語る以前の問題だったのですね。
私はエーモンのデッドニングキットを施工して、V172Aをハイパス125Hz -12dB/octで鳴らしています。
パネルが振動しないのは、この程度が限界でした。それより下はサブウーファーに任せた方が曇りない音になりますね。
HVTのサブウーファーと合わせて、今では耳の限界まで音を大きても、クルマは全く振動なくさっぱり明瞭な音を鳴らしています。

636:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 07:53:06.14 8De685TBM.net
>>621
S/Nは暗ノイズの大小と考えて差し支えないですよ。歪率の方が音質に効くと思います。KTPでも十分低いから、
A900やPDX-F4クラスと比較しなければ、問題ないですけどね。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1e-sNCn)
16/03/21 08:36:54.49 PLl/UxAs0.net
>>620
100Hzと7.5KHzが強すぎるとそういうブーストしたような音になるぞ
明瞭感なんつう聞き疲れするドンシャリ追及するより、アルパインが得意とするパンチ力ある音追及したほうがいい
まぁボーカルなんかどうでもいい楽器の原音優先者の意見だけどね

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/21 09:50:48.26 fBkxCRXba.net
>>623
なんか想像できたわw
>>624
ゲインなんかとっくに色々やってるっての初心者じゃあるまい…
ゲイン上げるとさ、なんか余計疲れるんだわ。
しかもお前の使ってるdeh-970ってプリアウト5vじゃなかった?俺の2vなんだよ、そこ抜きに話されても困るわ

639:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 09:58:44.28 8De685TBM.net
>>628
そんなに攻撃的にならなくてもいいですよ。
初心者スレで「初心者じゃあるまい」なんて威張られても、どんな顔していいのか困りますね。まずは落ち着いてください。
さて、落ち着いた上で、2Vプリアウトの出力でゲインミニマムでは、尚更あまり良い結果を得られないと思いますよ。
デッキの出力で無理して、歪んでいるものと思われます。外部アンプの調整はとても難しいので、調整だけショップに頼んでもいいんじゃないかな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/21 10:11:35.77 xSQ2/C8Ta.net
>>629
いや確かにこれじゃ荒らしと変わらんね、すまんな
いやそうだけどさ、アンプスレないし、スピーカーのスレは違うし動いてるのってここしかないからさ、ここしか書くとこないのよ
GAIN調整はなん十回やったわけ、上げるとさ雑味が増すんだよやっぱ2V出力だと
結果上げようが下げようが駄目だった。お前もそんな無理にktpは正義みたいにならなくてもいいんじゃないか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/21 10:16:08.76 xSQ2/C8Ta.net
>>627
ALPINEいくつか使ってたけどパンチがあるなんて思った事1度もないんだがw
いやそんなドンシャリ好きじゃないよ、明瞭感ってボーカルの抜けのよさの事ね
あと低音も別に入らないからドンシャリスキーじゃないなぁ
高域側はrtaで1khzから緩やかに下がってく感じがベストな気がする

642:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 10:25:32.33 8De685TBM.net
>>630
誤解させたのならごめんなさい、私は初めから「KTP-445は高音質」なんて言ったことはないんだよ、
ひとつ前に使っていたPDX-F4から2割3割落ちる、高級アンプとは比べるべくもない、と書き続けてきたつもり。>>626でもそう書いています。
個人的に「好きな音」っていうことで、初めてアンプに興味を持って試したい人にオススメできる、程度ね。
特に私はアニソンゲーソンが好きなので、ソースの悪さが目立ちにくい、ノリで楽しむ位の安アンプの方が合っているのね。
予算とスペースがあれば、KTPよりもPDX-F4の方が高性能で高音質だし、カロならPRSシリーズの方がキレイな音が出るので、それらをお勧めしますよ!

643:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 10:31:24.70 8De685TBM.net
感想を整理すると、こんなんです。
PRS-A900、XA804
おー、超キレイでクリアな音だなぁ!
PRS-D700、PDX-F4、T400-4
パワー感、ドライブ感があってチョー気持ちいい~!
GM-D7400、KTP-445UJ
値段の割になかなかいいな、これで十分だろ!

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-Esyh)
16/03/21 10:40:32.48 xSQ2/C8Ta.net
>>632
確かにアニソンとかEDMならそこそこきけるな、そこは同意する。
特に気持ち悪く感じたのはバラードだから、やっぱり音質重視になっちゃうな
資金に余裕ができたら6万円台の買うかな
ちょっと熱くなりすぎたな、すまんm(_ _)m

645:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/21 10:44:43.83 8De685TBM.net
>>634
こちらこそ、失礼なこと言ってすみませんでした。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/21 23:17:45.15 rINY9VPD0.net
TS-


647:WH1000AってちゃんとDSPつかうときに、 リモコン取っ払ってLPFスイッチ切ってしまった方が良いのか、それともスイッチ入れてリモコンでゲイン整えたほうが良いのか、 どちらが正しい使い方なんだろうか? LPFスイッチ切ったままリモコンつないでもパワーインジケーターランプ点くんだけど、 このまま使っても良いんだよね?



648:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/21 23:19:06.72 w0ctmzQU0.net
確かその状態でも位相SWだけは生きていたような気がする

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn)
16/03/22 02:00:37.94 ngORx2Se0.net
>>633
それじゃニワカの独りよがりみたいでバカっぽいな。
もっと詳細にインプレしてくれ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 02:02:12.14 NrQgjkk4a.net
サブウーファーを新しくなったμディメX80かダイナクエストかSWE-1200で迷ってるんだが、どれがオススメ?

651:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 06:05:38.78 tt02YQDR0.net
>>638
そんなに攻撃的になる必要はないよ。肩の力を抜いて、普通に話してごらん。

652:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 06:06:57.25 tt02YQDR0.net
>>636
どちらも使えるのであって、どちらも正しいですよ。正解は1つではありませんね。

653:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 06:14:25.26 tt02YQDR0.net
>>639
x8は小型シールドらしく、タイトにドンドンした音。
swe-1200は天板に一度反射させる仕組みで、音量を上げると天板(プラスチック)の振動音がブンブン鳴ってしまった。
どちらかというならx8をオススメします。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-E9BP)
16/03/22 07:10:40.83 o5YPPzlJd.net
HUがdeh-970、外部アンプgmd7400を使用しています。
アンプのゲインとHUのボリュームのバランスはどのくらいがいいんですかね?
また、USBのwavメインなんですが、ソースレベルアジャスターという機能の増減は、音質に影響するんでしょうか?

655:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 07:23:58.67 uUEfqhgoM.net
>>643
ゲイン最小から始めて、少しずつ上げてイイ感じのところで止める。時計の短針で言うと8時から10時の間くらいで試してみて下さい。
ソースレベルアジャスターはソース毎(ラジオ、CD、USBとか)の音量差を軽減するものですね、音質には直接関係ないです。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 17:34:54.13 fUDnlIgZ0.net
>>643

音量が不十分だと感じない範囲で、出来る限りアンプゲインを下げて下さい。
ただし、HUのボリュームは音量が小さい古めのソースを考慮して、7割を目安に。

657:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 18:19:02.03 tt02YQDR0.net
>>645
やっぱゲイン最小の方がいいの?

658:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 18:25:24.95 tt02YQDR0.net
>>643
ゲイン調整については私も確たるものを持ちませんので、読み流してくださいね。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 18:26:43.54 fUDnlIgZ0.net
>>646
ゲインは低い方が歪みは少なくなり、S/Nも良くなりますから。
それでもゲインを上げた方が「おいしい」というなら止めません。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/22 18:32:53.34 zV7dFnHh0.net
だったらアンプなんかつけないほうがいいよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 18:38:57.01 fUDnlIgZ0.net
>>649
あなたがそうしたいならそうすればいいだけの話。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0)
16/03/22 18:40:29.69 A2H5RgR4E.net
パワーアンプの入力感度はHUの出力レベルの差を吸収する為にある。
音質云々言い出したら、特定のHUしか使えなくなる。

663:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 18:48:47.86 uUEfqhgoM.net
>>648
だよねえ。ゲイン小さいほどS/N良くなる感じだもんね。
そうするとパイコンの様に、大した音量出すわけでもないコンテストでショップがオシロスコープ使ったり、
アンプが歪むギリギリのー、なんてやってるのは金儲けのための茶番劇って事でOK?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 18:57:27.91 yisOl0/Va.net
>>652
そもそもがパイコンやそこらのショップの殆どが音楽を聞くための調整じゃなく音を聞くために調整してる
色々な楽器の音が鮮明に聴こえる=音質がいいになってる
俺の個人的な好みの話だけどさ、色々な音がハッキリ聴こえると疲れると思う
なんかホームオーディオをカーオーディオに求めてる感じしかしない…

665:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:03:47.38 uUEfqhgoM.net
>>653
なるほど、良くわかります。方向性や好みもありますからね。ありがとう。

私は理論的な事はまるでわかりませんが、
ゲイン下げる→S/Nが良くなる(ノイズげん)
ゲイン上げる→スルーレート上がる(立ち上がり鋭く)
というのが自分の耳で感じている「感想」ですかね。ここをバランスさせて好みの音を引き出そうとトライしています。
シロートの手探りで恥ずかしいですけど。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 19:07:29.30 fUDnlIgZ0.net
>>652

どでかい音が出ないと音が悪いと感じる人がいるためです。
低いボリューム位置から大きな音量でると「パワー感がある」と勘違いするのです。
なので、めいっぱいボリュームまわさないとリスニングレベルに到達しないような
セッティングはデモカーではやりません。

サイン波形が崩れない領域なら、ゲインは絞った方がS/Nは良くなります。
ゲインを絞って波形が崩れるアンプは見たことがありません。

解像度が上がる→歪が小さくなると聞き疲れするなどと、>>653 のように阿呆なことを
いうなら、モノラルイヤホンでAMラジオでも聞いていればそれでいいのです。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-t9k0)
16/03/22 19:21:19.88 t83HZej5d.net
音量が不充分と感じない範囲でだろ?
下げれば良いってもんじゃない

668:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:21:50.63 uUEfqhgoM.net
>>655
そういう考えもあるのですね。パイコンの審査員はレベルが低いから、わかりやすく大きな音を出して高得点を狙う、ということですか。
パイコンはもう少し経験豊富な審査員がやっているものと思っていました。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 19:23:54.71 yisOl0/Va.net
>>655
何がアホなんだ?好みの話だろ
解像度が上がるのを悪いなんて言わないよ
でもさ実際目の前でバンドとか聴いた時に一つ一つの楽器の音がはっきり聴こえるか?メタルとかは楽器の音がはっきりした方が楽しめる、でもバラードなんかボーカルがメインじゃないの?
全部が主張したら音楽じゃなくね?どこにピント合わせるかだと思うんだけど…
別に解像度に拘りたいならそれでいいんだよ人の好みなんだから
でもそうじゃない人にアホと決めつけるのは押し付けだろ?俺はその音を聞こうと意識した時にちゃんと聴こえるけど決して他を邪魔しない程度がベストと思ってるだけだよ、現にGAINはほとんど上げないしな

670:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:25:06.83 uUEfqhgoM.net
着眼点を変えてみていい?
アンプの方は置いておいて、プリアウトの品質ってどのレベルでも同じって前提でいいのかな?
フルスケール62のデッキで、ボリューム20の時と50の時は、単純に完全な相似形と考えてる?
それともプリアウトも歪むレベルがあると考えるか、それによってもかわってくるのかな?
うーん難しいね。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 19:27:30.66 yisOl0/Va.net
>>657
パイコンの審査員はみんな同じ方向性でしか審査しないもんな
パイコンで賞とったなんてうたってるショップとか別によくなかったなぁ…
ショップだけでいったら長野の某ショップがいいんじゃね?

672:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:29:49.46 uUEfqhgoM.net
パイコンはDSP調整コンテスト化している、って話は聞いたことありますね。
それも1つの競技と言えば競技か。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 19:30:05.75 fUDnlIgZ0.net
>>658

あんたみたいな人がでてくると、結局は人の好みだから答えは無い、ってことになるんだよ。
そんな意見の奴と議論するほどヒマじゃない。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb1d-E9BP)
16/03/22 19:30:08.78 Bi


675:6jaUga0.net



676:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 19:31:37.06 yisOl0/Va.net
>>662
お前も自分の好みで話してるだけじゃねぇかw
なんだよ暇なくせにwプロニートかな?肛門かな?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/22 19:32:51.00 zV7dFnHh0.net
カーオーディオのコンテストに入れ込んでる奴って変だよな
課題曲なんてあってそれがよく聞こえるように調整するんだろ
競技としてそんなのがあっても良いとは思うが
一般的に運転中に俺たちが聞く音楽という意味で同じジャンルとは思えない

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 19:34:52.25 fUDnlIgZ0.net
>>659

プリアウトの品質も決して同じじゃない。ただ、

1. ボリューム途中まで(7,8割)までは概ねリニア
2. 8割を超えると歪みが出はじめる
3. 低ボリューム側のほうが相対的にS/Nが悪く、ダイナミックレンジも劣る

ということはいえる。基本的にHU側の歪が明らかに知覚できるような
場合を除けば、HU側のボリュームを大きく、アンプ側のゲインを小さく、
の組み合わせがS/Nでも歪み率でも、ダイナミックレンジでも有利。

679:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:36:33.66 uUEfqhgoM.net
>>666
サンキュー。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f2-VfYM)
16/03/22 19:37:50.79 uMUvqKWU0.net
>>655
逆じゃね?
波形崩れない範囲ならゲイン上げた方がSN比良くなるんじゃ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/22 19:41:13.46 zV7dFnHh0.net
アンプの設計によってどちらにもなり得るので
ゲインの大小を一括で語ることに意味はない

HU、SPとの組み合わせが無限にある中で自分が聴きやすいように
すれば良いだけ

682:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/22 19:43:37.14 uUEfqhgoM.net
要素が多いから難しいんでしょうか、書き出しても

デッキのボリューム位置による、デッキ自身のS/N、スルーレート、歪率の変化
アンプのゲインによる、アンプ自身のS/N、スルーレート、歪率

この辺が同時に動いちゃうんで、バランスを取らなきゃいけない、みたいな感じかな。
私みたいなシロートだと、ベストポイントを探のはまず無理っぽいので、バランスが悪くないエリアで使うことを狙うのが無難か。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/22 19:53:49.79 KJywcDDx3
アンプによってはより味がでるゲインってのはあるよ
ソースのボリュームこれくらいにしてくれって指定している物もある
S/N比だけで考えるのはアンプの旨味をこ ろす可能性があるので注意かな
良い意味でアンプの個性をこ ろしたいならそういう設定も良し

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 20:14:08.55 yisOl0/Va.net
>>670
自分にとってのベストポイントかアンプにとってのベストポイントかにもよるな
多少歪んでる方が荒々しくて楽しめるかもしれない
ヘビメタが繊細な音しててもなんか味気ないじゃん?

685:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/22 20:20:11.46 tt02YQDR0.net
>>672
私には「自分にとってのいい感じ」しかわからないっす^_^
仕方ないのであまり悩まないようにしています。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 20:24:43.98 yisOl0/Va.net
>>673
耳で判断するのは難しいからそれでいいよ
難しいからオシロスコープ使うわけだからな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/22 21:04:21.62 1xz+HJWK0.net
つまるところ車のオーナー本人の好みに合わせるのが一番

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 21:37:53.13 fUDnlIgZ0.net
なにも分からない人が、わかったように結論づけても何の意味もない。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S)
16/03/22 21:38:24.00 OMeC9QdVd.net
トラブった…。
拾ってきたXM-504Xっていうの使って初バッ直して感動してたんだけど、
昨日音が鳴らなくなって

・電源入れると即プロテクト
・放置しとくとプロテクト解除(でも音出ない)
・この段階でアンプにビンタすると「ボッババッ」
・諦めてそのままインパネ組み直す
・天板をぶっ叩いて閉めたら「ババッ」って鳴って数秒後にいきなり音出る

って感じで、ダッシュ裏のギボシ共がどっかショートしてプロテクト掛かった
可能性も疑ってみたんだけど、見た感じそうでもなくて困った。
これってやっぱアンプご臨終?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd5-mCEn)
16/03/22 21:39:59.53 zV7dFnHh0.net
拾ってきたものに文句を言うとは何たる乞食
親が見たら泣くぞ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-eW+S)
16/03/22 21:40:40.03 OMeC9QdVd.net
いやいやいや安く買ったって意味だよごめんよう

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-E9BP)
16/03/22 21:43:16.56 EdJjXNEE0.net
叩くとなおるなら内部の半田付け不良とかじゃね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/22 22:22:21.30 yisOl0/Va.net
>>676
ブーメランだな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/22 22:58:18.78 fUDnlIgZ0.net
ID:yisOl0/Va 「今日のイタイ人」優勝おめでとう。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435f-t9k0)
16/03/22 23:17:12.01 BcGzuLZV0.net
どっちもどっちだな
おれはおれの方法でやる

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプー Sd7f-E9BP)
16/03/22 23:59:18.48 o5YPPzlJd.net
>>643です。みなさんありがとう。
アンプのゲインを最小、ソースレベルアジャスターは+4だとHUのボリュームは40前後が今のセッティングになりました。
内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?
ひとまずアンプ側のゲインを上げるとピーというノイズがかなり出てしまうので、実質上げれない状態でした泣

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-45jN)
16/03/23 00:21:40.80 os28y7Uj0.net
KTPのゲインってNFBにボリューム入れて変えるタイプだって勝手に思い込んで
いるんだが。。。最近はブロック図もなくなりよくわからんけど。

安定性の向上や歪率を下げるためのNFBなんだと思うけど、音がくすむ性質も
あるから、上のほうの方は耳がよくてそこが気になっているような気がする。

昔のパワーアンプ、ディップSWでNFBのON・OFFがあったのが懐かしい。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/23 00:54:00.26 hbIw0ec40.net
>>684

内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?
問題ありません。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/23 00:55:21.19 hbIw0ec40.net
>>684

| 内蔵アンプの時より、ボリュームが大きいのはおかしいんですかね?

問題ありません。内蔵アンプ自体のゲインが高すぎるのです。
ゲインでS/Nが変わることが実感できるなら、なるべく低いほうで使って下さい。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn)
16/03/23 02:04:27.29 8G8XCXUg0.net
プレイヤーの出力電圧がアンプの入力感度未満(クリップしない)なら何も問題ないんだが。
ゲインをできるだけ低くしたところで総合的なSN向上は見込めない。
ただ車の場合は電源電圧の変動があるので安定化電源が無いのなら12Vで調整するのがベター。
12Vでプレイヤー側とアンプ側の双方がクリップしない設定を探すのが最良。

701:静プリ (ワッチョイ 1f83-t9k0)
16/03/23 07:11:33.66 0F8iwyTV0.net
なるほどSNについてはなんとなくわかりました。その他の要素についてはどうでしょうか?
例えばアンプのスルーレート(音の立ち上がりの忠実さ)はゲインが高い方が良いと思うのですが。
ゲイン上げると同じ音量でも元気な音に聴こえると思います。歪とかじゃなくて。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 08:33:25.21 IPLSZBJZZ
忠実さって曖昧で難しいな
何を持って忠実とするかと言えば、原音(生音)な訳だが本来オーディオ開発はプリアンプ>パワーアンプ>スピーカーまで意図的にデザインして録音された電気信号を音という物理現象に変換するんだよね
プリアンプのボリュームとパワーアンプのゲインだけで話しても忠実には程遠い

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 08:41:12.60 IPLSZBJZZ
アンプの造り次第でゲインに対する変化が違う
ヘッドユニットも造り次第でボリューム制御が微妙に違ったり

アンプは増幅器だからゲイン上げれば歪みやすくなるしノイズも増幅され、逆にゲインが小さすぎたら特定の音域だけ立ち上がらないってのもある
特にアンプまでの配線等でノイズを多く拾ってる場合は最悪だな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/23 09:12:09.83 hbIw0ec40.net
ふつうはどんなにゲインを低くしても、入力感度に達する前に人間の耳が限界に達します。
(定格50W以上のアンプなら・・・ですが)
一方、ゲインを上げれば入力許容電圧はさがるので、結局はゲインを上げようが下げようが、
クリップする最大音量に違いはありません。よって、S/Nやリニアリティが良いうを選べばよく、
ゲインがより低い方が有利であることに変わりはありません。
もちろん、十分な音量が得られるなら、という条件つきですが。

705:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 09:25:30.82 zoMkwmkHM.net
>>692
ゲインが低いとスルーレートも低くなりますが、そこは考慮しないのですか?
単純に「S/Nが良い=音が良い」ではないと思うのですが。

706:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 09:31:05.50 zoMkwmkHM.net
>>692
入力クリップと、出力クリップがゴッチャになっていませんか?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/23 09:39:32.27 hbIw0ec40.net
基本的にはごっちゃにはしていません。

音の基本はリニアリティ(線形性)と歪み率とS/Nです。どの点においてもゲインの低い側
が優れています。

ちなみに、スルーレートって何ですか?

P.S. これから出張するので夜まで書き込み出来ません。

708:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 09:47:26.04 zoMkwmkHM.net
>>695
オペアンプの性能指標で最も重要な1つで、入力に対する応答の先鋭さを示します。
スルーレートが高いと入力に忠実に、低いと角が取れた丸い出力となります。
URLリンク(www.linear-tech.co.jp)

S/Nは残留ノイズの多寡ですから、音質にはスルーレートの方が効くのかと、シロートなりに思った訳です。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-E9BP)
16/03/23 10:32:15.44 Jce0zft0r.net
スルーレートと利得は無関係

710:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 10:36:28.79 zoMkwmkHM.net
>>697
なるほど、そうなんですか。つまりリニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけという訳ですね。
私はシロートなので、つい大手のカタログを信じてしまいます。ご指摘ありがとうございます。

711:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 10:47:50.44 zoMkwmkHM.net
メーカーのカタログにはこんなことが書いてあります。これもシロートを騙そうとしているのでしょうか?

URLリンク(www.olinas.co.jp)
スルーレートはオペアンプIC内部のコンデンサの充電時間に依存なので、回路設計的にゲインが高いほどスルーレートも良くなります。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP)
16/03/23 11:39:35.70 81W3EXzX0.net
>>698-699
こういう自分が池沼なのを他人のせいにするクズは
最低の人間

713:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 11:46:23.36 zoMkwmkHM.net
>>700
そういう発言は恥ずかしいですよ。スレを荒らすのが目的なら迷惑なのでおやめなさい。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP)
16/03/23 12:32:01.58 81W3EXzX0.net
>>701
事実を述べただけだクズ

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-t9k0)
16/03/23 12:32:30.59 nPJH7OCv0.net
>>701
過去に散々自分でやって来た愚行なのにね。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ea-sNCn)
16/03/23 12:38:15.51 8G8XCXUg0.net
静プリは静岡のカーオーディオショップ、サウンドガイアの店長になりすましたり、
プロニート(カーオーディオのコテで別人)になりすましたり、
ソニック大好き静岡プリウスこと ひろき君は前科がいっぱいあるからなぁ。
ヤフーIDがバレただけなのに個人情報がどうだとか警察に通報しただとか、盛大にビビりながら2ちゃん引退宣言もしてるしな。
ていうか何回引退宣言したっけ?
こうやって自演するのは日常茶飯事だし。
指摘されたり煽られるたり追い詰められたら発狂して暴言吐きまくってスレ滅茶苦茶にするし。
聞かれてもないことを延々と長文書いて承認欲求満たそうとするレスしまくるし。

まぁ、これからも頑張れよ。
あんま2ちゃんに依存すんなよ。

717:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 12:52:17.32 zoMkwmkHM.net
荒らしはお引き取り願います。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 13:15:32.02 IPLSZBJZZ
池沼扱いは酷いな
デジタルボリュームとアナログボリュームの違いと仕組みを理解したら小さいほど良いという結論には成らないと思うのだが
機械同士の信号の差異による変化だけではなく、機械内のボリュームによる電圧と性質の変化を考慮しないと答えは出ないよ

だからアンプとヘッドユニットの造りに合わせた設定が必要なんだが

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbf-t9k0)
16/03/23 13:17:49.14 30a/VefBp.net
>>692
どんな軟弱な耳なんだよ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cbf-5Noq)
16/03/23 13:31:00.48 CNF0CFM3C.net
1.車種にオプションで用意されているサウンドシステムは何がありますか?

・トヨタのスーパーライブサウンドシステム
・マツダのBOSEカーオディオシステム

くらいしか見つけれませんでした。

2.新車を購入する場合、上記などの標準のカーオーディオか社外のカーオーディオどちらがよいでしょうか。

721:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 13:42:31.45 zoMkwmkHM.net
>>708
他にもレクサスのマークレビンソンとか、BMWのB&O(ハマカド)とか、いろんなのがあります。
メーカーオプションのものは「ブランドの協力を得て開発された純正品の味付け違い」くらいの認識でいいと思います。
価値観はそれぞれなので、社外品とどちらがいいとは誰にも言えないでしょうね。

ちなみにレクサスオーナーは「マークレビン損」と貶す人も少なからずいます。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEff-t9k0)
16/03/23 14:21:46.18 4tcext3ZE.net
>>709
物知りなんですね、尊敬しちゃいます。

723:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 14:24:18.52 zoMkwmkHM.net
>>710
2ちゃん依存症ですから^_^

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv)
16/03/23 15:10:05.66 81W3EXzX0.net
>>698-699
誰かと思ったら静プリかよ。
なるほどこりゃ間違いなく人間のクズ�


725:セわ。



726:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-mM4c)
16/03/23 15:34:01.26 agcZ42e0a.net
スルーレートはゲイン(利得)とはあまり関係が無い。
ちなみに、オペアンプのスペック上のスルーレートは、概ねMHzやGHz
レベルの話なので、20MHz程度の音声信号ではまったく問題にならない。
そもそも、高周波領域の位相が変化して入力の矩形波が乱れたとしても
聴感上はなんの問題も無い。アンプの特性よりもスピーカーユニット
(ツイーター)の特性のほうがよっぽど暴れているからだ。

HUのプリアウト電圧は、いまは5V程度のものしか無いが、正直なところ
高いほうがずっと良い。ADDESTにも7Vのデッキがあったし、カロXも10V仕様
だった。もちろん、それらのデッキに組み合わせるアンプはゲインを下げて
使うわけだが、そのほうが音は間違いなくよかったのだから。

そんなことも知らない連中が、HUとアンプの両者にとっておいしいところを
使うのが最良だ、などと下らぬ議論をしているのだから笑える。

727:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 15:47:01.55 zoMkwmkHM.net
>>713
初心者スレで、なにを大上段に論じているのか、理解しかねるなあ。

728:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 15:52:27.24 zoMkwmkHM.net
>>713さんの書き込みをまとめると、
「アンプゲインは低い方がいいと、個人的に思います」ってことでしょ?
それで別にいいと思いますよ。誰も君を攻撃していない、落ち着いて。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2373-eaUQ)
16/03/23 15:58:08.04 EZJnqDTk0.net
6年前リアに着けたKFCーVS18
全く鳴らさないまま廃車を迎えるからとりあえず外したんだけどこれどうしよう
前はKFCーVS16だけど廃車前日まで着けておく予定
URLリンク(2ch-dc.net)
16㎝や18㎝は需要少ないんだよな…

730:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:04:45.97 zoMkwmkHM.net
>>716
興味本位ですけど、これって一般的な17センチ用のバッフルじゃ取り付かないのですか?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv)
16/03/23 16:14:09.90 81W3EXzX0.net
>>714
>>698
> なるほど、そうなんですか。つまりリニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけという訳ですね。

「静プリ」という人間が「リニアテクノロジー社の仕様書は嘘だらけ」と
息をするように嘘を吐いて回る人間のクズだからです。
本当に人間のクズ、こいつクズの中のクズだわ。

732:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:16:25.31 zoMkwmkHM.net
>>718
URLリンク(i.imgur.com)
君の書き込みは「初心者のためのカーオーディオ」に相応しいと思いますか?
荒らしに見えますので、どうかお引き取りを。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-RBDv)
16/03/23 16:17:32.71 81W3EXzX0.net
「静プリ」ってここまで人間のクズだったんだな。
うかつにも今まで気が付かなかったわ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-mM4c)
16/03/23 16:23:31.10 P9IkTLnpa.net
クズですよ。たまに暇つぶしに相手してやってるだけです。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4e-E9BP)
16/03/23 16:23:34.87 81W3EXzX0.net
>>719
何荒らしが仕切ってるの?
どこまで最低な人間なんだ?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 16:31:32.82 IPLSZBJZZ
>>713
イヤだからさ、アンプ側のボリューム制御はどれなんだよって話
アナログの極小potだったら入力大きいと不利に働くこともあるし
そこらへんがお粗末かどうかもアンプ次第だし、逆にヘッドユニットのボリューム制御がお粗末ならボリュームでかい方が変化少ないんだが
極端にボリューム搾るってのは必ずしも最適解にはならんよ

あなたが言ってるのは機器間の電圧の大小の話だわ
機器内部でのボリューム変化の影響を考慮してない

737:703 (シャチーク 0Cbf-5Noq)
16/03/23 16:32:19.82 CNF0CFM3C.net
>静プリさん
質問に回答して頂いてありがとうございます。

しかし、広く意見を聞きたいのに、貴方の様なコテハンがいると
板が荒れて話ができません。

カーオーディオ質問板はこの板も含めて貴方のせいで全て荒れています。

親切心で回答してくれている気持ちがあるのなら、板に来ないことが最も親切だと
理解してもう二度とこないでください。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/23 16:32:37.52 0NGjg392a.net
どっちが荒らしだなんてくだらない話題は隔離スレへどうぞ

739:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:39:16.12 zoMkwmkHM.net
>>724
会社のIP晒しながら、よくそんなことが言えますね?ワッチョイ付いてるのを忘れていると思いますが、あなたの会社に通報しておきますね。

740:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:42:00.29 zoMkwmkHM.net
>>725
無視すればいいよ。ストレス溜まってんでしょ。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/23 16:46:25.47 0NGjg392a.net
>>708
URLリンク(music-lifestyle.net)
外車にはサウンドシステム搭載車多いみたいですね。
国産車だとトヨタ系列が多いみたい。

URLリンク(www.asahi.com)
オプションじゃないけど楽器メーカーとコラボしてる専用サウンドシステムが搭載されてる車もあります。

742:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:49:02.82 zoMkwmkHM.net
>>724
代表の方にメアド聞いて、ここのアドレスとログ、ワッチョイのipアドレスを通報しておきました。
社内から2ちゃんねるへ投稿することは社内規定違反だとのこと、クビですね。お疲れさん。

743:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 16:58:00.92 zoMkwmkHM.net
>>728
ワーゲンのカッコいいっすね、ぜひ聴いてみたい。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-E9BP)
16/03/23 17:03:47.77 ZvcOkMMg0.net
趣味悪いな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b52-4bDg)
16/03/23 17:04:52.56 Xsm7Dh7E0.net
>>724
いまどきワッチョイスレで会社から書き込むようなアホがいるとは、しかも相手が静プリw
こいつすげーしつこいぞ、徹底的に追い込む粘着キチガイ。
ご愁傷さまですwww

746:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 17:18:41.72 zoMkwmkHM.net
「インターネットで中傷された。場合によっては訴えるので個人特定してください。」と書き添えました。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb58-sNCn)
16/03/23 18:19:55.51 8P7l8ePI0.net
会社名までは分からないじゃん

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-t9k0)
16/03/23 18:31:59.16 raCMzj2ia.net
奴は他人より少しでも上に立ちたい、哀れな輩だから関わらない方がいい。

749:静プリ (ブーイモ MMbf-t9k0)
16/03/23 18:41:58.78 zoMkwmkHM.net
本当面白いな、お前。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg)
16/03/23 21:25:59.36 4wylmVR+0.net
静プリが1レス書く

単発IDの荒らしが数レス粘着する

単発IDの自作自演が10レスくらい続く

最近こればっか

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-E9BP)
16/03/23 21:57:34.90 87qMSbonH.net
>>737
なんかクサいな…

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/23 21:59:03.49 sQDKBxLP0.net
中傷も何も実際そうなんだから仕方ないじゃないか

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8b-sNCn)
16/03/23 22:08:34.39 sQDKBxLP0.net
>>724は至極まっとうな意見なのになぜ怒るのかわからない…

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f376-4bDg)
16/03/23 22:23:52.27 4wylmVR+0.net
実際、静プリ以外まともな書き込みがない。
>>738-740みたいな連投荒らししかいない。

755:静プリ (ブーイモ MM7f-t9k0)
16/03/23 22:30:04.37 TeLF65qjM.net
すっかりカーオーディオスレは衰退してしまったね。悲しいことです。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sabf-E9BP)
16/03/23 22:44:44.24 0NGjg392a.net
おまいう

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Saff-Esyh)
16/03/23 23:41:20.76 RGI+zXuEa.net
>>742
お前も荒らしまくってたじゃねぇかw

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d8-sNCn)
16/03/23 23:50:31.83 hbIw0ec40.net
>>695 です。

スルーレートはそういう意味なんですね。知りませんでした。
オーディオアンプの場合はあまり使わない指標だとは思いますね。
周波数特性がフラットで、位相特性に乱れがなければ矩形波も
(有限な周波数領域の範囲では)ほぼ形は保たれますから、
スルーレートを議論することに意味があるとは思えないですね。

ゲインの変化で一番気になるのはノイズ(フロアノイズ)の量です。
ゲインを上げすぎると、オルタノイズまでが聞えてきたりしますから。
それに対して純粋な波形の変化は微々たる量なので、
私としてはノイズの少ないほうを取りたいということです。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-vHhq)
16/03/24 00:02:54.21 RIFXiUfg0.net
静プリはもうコテハン取ってみんなと対等になりなよ
それだけでもかなりちがうと思うよ

ところでゲイン最小にしてもサーサーノイズが消えないアンプって何がいけないんだろ?
前にGM-D7400をそれで手放してしまった

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq)
16/03/24 00:07:09.00 Tq9jyHe/0.net
>>746

アンプとしての素性が悪いと言うことになりますね。デジタルアンプがすべてそうだと
いうわけではありませんが、パワー優先のデジタルアンプにはそういう傾向があります。
比較的評判の良いアナログアンプを使えば印象はかなり違うでしょうね。
できれば、5V以上に入力感度を下げられるアンプをおすすめします。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs)
16/03/24 00:14:12.64 PHMHNq8Oa.net
>>746
オルタノイズだとかじゃなくて?
アンプがノイズ持ってる事もあるから諦めるしかないよね…

>>747パワーのないアンプでも出るぞ。
デジタルアンプだったけどね

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1cd8-vHhq)
16/03/24 00:16:18.67 Tq9jyHe/0.net
>>748

やはり値段なりのところはあるかもしれません。
デジタルアンプはいい印象が無く、私はいまもアナログアンプ派です。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 00:31:13.86 woU8iwV0u
>>746
ヘッドユニットからアンプまでの配線は適切か?
アースは同じ場所に着けているか?
そもそも初期不良の可能性は?
トラブルシューティングは問題の切り分けから始めないとだ
説明書通りにやるならメーカーに連絡しろって奴だ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64e-tcWT)
16/03/24 00:40:51.55 3eD5OIi50.net
>>745
スルーレートは1970年代初めにホームオーディオでTIM歪として大きな話題となり、
オーディオアンプの設計に影響を与えた。
もっとも、その後正しく設計すれば問題ないということになったが、
スルーレートはOPアンプのデータシートには記載されているし、
現在でもアンプを設計する場合に考慮すべきものではある。
周波数特性や位相特性のような線形の話ではなく、大振幅時に問題になる特性。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sade-3pjs)
16/03/24 00:45:11.25 PHMHNq8Oa.net
>>749
俺もデジタルアンプは懲りたわ…
デジタルなら内蔵アンプのがストレスがないと思う。
デジタルアンプはサブウーファーに使う方がいいかなぁ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8b-8Bv2)
16/03/24 01:02:50.34 HC9MtNCR0.net
>>746
いわゆる熱雑音とよばれるもので、抵抗中の自由電子の熱運動でノイズが
発生します。熱雑音そのものはデジアンとかアナアンとか関係なく、抵抗に
電流が流れれば発生する代物です。温度が上がれば・電流が増えれば熱雑音
は増えるので、間接的にはデジ・アナも関係するのかもしれませんが。

スピーカーから出る熱雑音の大きさは、回路インピーと使用部品、利得、スピーカ
の能率で決まるといわれています。SPのほうも関係してくるのですべてがアンプ
のせいではないけど、ほぼアンプです。
ゲイン調整に単にボリュームを入れただけの安価なアンプではゲインをいじっても
熱雑音の部分には影響しないはず・・・だった気がします。
熱雑音でぐぐればいろいろでてくるはずです。

メーカーさんも安い製品になってきて熱雑音に対する基準を甘くせざるを
得なくなっているんじゃないですかね?
実際の車内で熱雑音のノイズが気になる人は大変ですなぁ。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sab5-tcWT)
16/03/24 01:31:48.35 pEXAZ7tNa.net
>>753
何か随分いい加減なことをいっているが、
熱雑音とは理論的に出てしまう雑音であって、
部品の値段によって変わるものではない。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW)
16/03/24 07:04:22.47 iZzBF3iM0.net
>>746
そうやって自演するから嫌われるんだよ。臭いから本人だとすぐバレる。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd76-ZcPW)
16/03/24 07:09:13.87 iZzBF3iM0.net
静プリNG推奨
ID:PHMHNq8Oa
ID:3eD5OIi50
ID:RIFXiUfg0

こいつのバカっぽいから臭い
ID:pEXAZ7tNa

どうやら自演用にauまで契約した?

770:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW)
16/03/24 07:14:41.27 1juCdd0tM.net
居なくなると静プリ静プリ呼ぶのはなんなの(笑)
夜は寝るから。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 07:33:25.53 woU8iwV0u
静プリを強烈に恨んでる奴が粘着してるだけに見える不思議
いったい彼に何があったのか

772:静プリ (ブーイモ MM28-ZcPW)
16/03/24 08:32:35.05 1juCdd0tM.net
>>753
熱雑音って、カーオーディオのレベルで問題になると思うの?
天文台の大型望遠鏡の超高性能イメージセンサで影響がわかるような話だよ?
学がないにも程があるってもんです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch