【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】12at CAR
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 18:35:08.19 5KVKeRPo.net
前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】11©2ch.net
スレリンク(car板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 21:07:26.74 J8ShacB9.net
スレ建て、ありがとう。
こちらで、いろいろなコーティングについて意見交換できればと思っています。
特定の業者を批判するのは大いに結構だけど、排除するなんて、
まともな大人のすることじゃないと思う。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 21:21:59.69 JEpMjys2.net
こっちが本スレでいいんだよな?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 21:50:10.18 5KVKeRPo.net
主旨的に見てもこちらが本スレですね。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 22:09:34.69 1WN+Y+Iq.net
キーパーと別にするとか前スレで書いてたけど
キーパーもコーティングだし
他のコーティングとも比較して意見を参考にしたいので
別にする必要なまったくなし

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 23:58:19.81 t2bh3kkn.net
keeperの話題はこっちで
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)
移住反対してる奴はステマ業者だから無視でOK

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:05:18.41 hkNLpdn5.net
>>6
比較したいんじゃなくて
比較して迷ってる奴にキーパー笑を勧めるお仕事なだけだろ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:15:17.35 2khiUNQO.net
>>7
キモい

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:30:09.54 M8uj1auy.net
こんな過疎な話題でステマとか信じてる奴って馬鹿過ぎると言うか2ちゃん脳過ぎて哀れ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 01:13:33.38 jeF8/OrF.net
おいおいちゃんと(キーパー以外)の方があるんやで、そちらで暴れてきなさいな。本スレでは両方の話したっておかしなことでもないわけだからさ。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 02:22:54.06 2Dn7J5JO.net
キーパーの話題はこっちな
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 08:10:37.52 4TPrSeeF.net
キーパーアンチは自ら作った隔離スレがあるんだからそっちでどーぞ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 08:49:08.66 /4g8fnm5.net
キーパーラボで新車にクリスタルキーパー、ホイールコート、窓全面フッ素コートを施工したけど外で施工された
クリスタルだから室内じゃなかったの?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 09:12:36.27 aVBn5Jnj.net
>>14
それは自分も前から違和感を感じていたのだが、風がないとか条件がいいと
外でやってしまうことがあるよね。
「施工ルーム完備」なんてうたっている以上、心情的に釈然としないね。
自分も、そこは改善してほしいところ。
クリスタルとダイヤで区別があるかははっきりと把握していないけど、
クリスタルのほうが施工の難易度は低いので、たぶんダイヤを外ですることは
非常に少ないか、原則内容に思う。
(ラボでの話ね)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 09:14:33.37 aVBn5Jnj.net
「原則内容に思う。」(誤)
「原則ないように思う。」(正)
失礼しました。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 09:31:54.18 hnzh610e.net
>>15
写真も撮られなかったし室外作業の場合は対外アピールにも使われない作業なのかと思ってしまった
室外になるなら予約時に言っておいて欲しかった

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 09:42:30.94 4TPrSeeF.net
>>14
施工する前に外でやるのを見た時にクレーム言えば室内になったかもね。ラボで屋外施工があるとは油断出来んな。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 10:35:24.35 Drh4TTUr.net
みんからで有名?な技研サーモラックスはどんな感じ?ハイドロフィニッシュに興味あるんだかど。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 11:02:31.83 WN0YGqII.net
>>18
初めてだったから何も言えんかった
あー、言えば良かったわ
もし次も施工するとしたら予約時に確認するようにするわ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 17:54:25.29 r4YZVa+N.net
仮にステマ誘導であったとしても情報の取捨選択ぐらいはできるさ。
ただ地方の人間からすると近所に施工業者がないコーティングの話をされても
はぁ?ってなる。
その点ではキーパーの話題になるのは仕方がない。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 18:22:13.32 Mj+WDxCI.net
スレ自体は問題なく機能しているのだから、スレを分ける必要はない
一部にキーパーを毛嫌いする人間がいるようだが、
見たくないならNGワードに関連ワードを突っ込んでおけばいいことだ
自分が気に入らないからスレを分裂させよう、とか、自分勝手すぎる

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 18:36:59.46 mdfB7RxF.net
ほら、キーパーも他のコーティングも語られなくなってる
馬鹿みたいじゃん

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 18:52:59.06 SDto88aA.net
>>19
自分も、技研サーモラックス、気になっている。
施工の技術的にはどうなのかと、ソフト99のこーてぃんぐざいっ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 18:56:06.55 SDto88aA.net
>>19
自分も、技研サーモラックス、気になっている。
施工の技術的にはどうなのかと、ソフト99のコーティング剤って、
キーパー(ドイツのソナックスと共同開発)のと比べてどうなのかな?と。
なんかソナックスの方がよさそうなんだけど、いや、ソフト99の方がいいよ
とか、技研の技術は高いよとかの情報があれば、ぜひ教えてほしい。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 19:20:57.25 CZSSu0N+.net
>>19
自分も、技研サーモラックス、気になっている。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 20:22:02.49 BZolGbLr.net
じやあ自分も!

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 20:40:43.21 4Z03Rqk2.net
トラフィックとDUKEとリボルトプロが気になるけど、新車なんだけどどれがいいかなー

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 20:58:29.24 D7HjIU0u.net
そもそもコーティングのスレでコーティング(キーパー)の話してるのに
なんの問題があるのかと?
キーパーはコーティングの一種じゃないのかい?
キーパー嫌いなのは個人の勝手だから好きにすればいいけどさ
批判するくらいならもっとオススメのコーティングがあるってことだろ?
ならそれを色々勧めてくれよ。
スレチでもないのに叩くだけ叩いて別にとか自分勝手としか・・・

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 21:37:39.11 K/01idmj.net
もうええやん
隔離スレとか無視してキーパーの話題も勝手に書き込んだらええねん

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 21:44:12.09 nK7P0PiD.net
>>30
なにこの上から目線馬鹿w

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 21:46:16.91 jeF8/OrF.net
リボルトプロ気になるね。施工経験者はいないものか・・・

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:17:27.67 yCTmfpZX.net
どなたか、大阪中南部でおすすめのコーティング店を教えてください。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:24:50.28 yIjqeHz7.net
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)
誘導

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:34:16.60 2khiUNQO.net
>>34
効いてる効いてるw

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:40:10.05 ksRsAwtw.net
なんでキーパー叩いてるやつってIDコロコロなの?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:46:35.12 K2fSUWiU.net
ラボのクリスタルキーパーって通常は室内作業?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:30:03.22 K/01idmj.net
>>31
お前アホやろ?
なんで>>30の書き込みで上から目線やねん
日本語知らんのか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:39:00.68 D/ob17hW.net
>>32
リボルトいいよー(^^)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:49:20.98 eSJJ906F.net
リボルトはとにかく固過ぎでコーティング剥がれやすいのでは?洗車スタンドの洗車ガン使っても大丈夫なんかね

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:42:20.64 aqh1X3hL.net
>>33
みんカラとかバッファーズで探してみたら?
まとめて載ってるし。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 03:23:20.58 O+WPOAx4.net
ダイヤモンドキーパーかけてるんだけど、
手洗い洗車のたびに「被膜調整」なる作業をしてくれている
これって、どこの店舗でもやってるの?
それとも、この店舗独自のサービスなんだろうか

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 05:50:25.93 TQ7QMDlg.net
>>42
ミネラル取り洗車
URLリンク(www.keeperlabo.jp)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 07:35:50.79 O+WPOAx4.net
>>43
価格的には「純水手洗い洗車」のみの価格で、
「ミネラル取り洗車」の料金は取られていないんだ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:32:32.00 XF+huJHU.net
スレ違うかもだけど、アンダーコートってやってる?
やっぱり寺がいいのかな

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:14:36.33 sD4JlmyH.net
リボルトのサイトみると施工ルームの写真が何も


47:置かれてなくてものすごいキレイなんだけど、本当かよって思っちゃうな リボルトプロよさそうなんだけどなぁ



48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:50:03.58 XTtW9/Ua.net
オレは自分で25%のやつやった

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 15:00:45.77 wLNUPQC5.net
俺も自分で25%のやつやった、大満足

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 15:21:41.46 ojyPvUWV.net
>>45
URLリンク(www.tuff-kote.co.jp)
ここで下回りした。アンダーカバーついてる所も真っ黒でコートされ、ビス部分は白色に

年6300円メンテで永久保証されるカード貰える。
スレ違いすみません

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 15:37:27.94 ABmNn8Xd.net
クリスタルキーパー 施工作業 ノーカット収録
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 18:15:04.54 bp8qds5V.net
>>37
ラボでの体験からいうと、雨や風の強い日はブースを使うけど、
天気が良く風のない日は、テントの下とかでも施工するように思う。
気になるなら、予約をするときに、ブースでしてほしいと言えば、
やってくれると思うよ。
あ、私はお客のほうです。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 20:48:55.64 QAIKrkkB.net
>>49
えらい高そうだけどいくら?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 23:11:11.51 s8Uqxx24.net
>>52
SUVだけど142000円。相場がよくわかないけど
全く錆気配かんじないから満足してる。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 00:28:44.24 Gzrza73w.net
そりゃその値段で錆びたら訴えれるレベルだろ
俺の2万のアンダーコートでもまだ錆びてないんだから

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 01:35:41.55 YidVvwoH.net
アンダーコートいらないかなと思ったけど、この前高速走ったら、アンダー周りが塩カルで真っ白だったし、そうなってくるとやっぱりいるのか・・・
1~2万位で出来るお手頃アンダーコートでオススメってある?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 02:08:49.02 6cuiW9Qy.net
>>55
寺でスリーボンドのやつやってもらえば?お値段的にも。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 07:06:07.96 H2KUkIk0.net
>>55
アンダー施工してくれるショップや寺でもだいたいそれくらいが相場で車検毎に施工する人が多いみたいね
ちなみにどこの高速で塩カルついたの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 07:47:12.25 +Dg7DWdJ.net
>>56
そういう事もできるのか!ちょっと聞いてみよ。
>>57
名神高速。通った後タイヤの泥除けに、層になって着いてた時はうわぁ・・・ってなったよ。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 13:25:43.91 /JtPb2SH.net
雪降ってちょっと汚れてたけど近所のおねえちゃんにキレイな車ですね?新車買われたんですか?って聞かれて有頂天ホテルなう

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 15:13:12.87 3+otUSpX.net
何処もだいたいノックスドールだと思う
ボディーなどにつかない為にマスキング
したりの人権費代のぼったくり。
GSで年2000円位ので案外大丈夫だったりする。

62:33
16/03/05 07:17:22.16 ZithdnPb.net
>>41
バッファーズ見ましたが、お店はあるけど口コミ情報を見つけられません。
みんカラではまとめて載っているところが見つけられませんでした。
みんカラってどうすればコーティング店の評判を見られるのでしょうか?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 14:21:19.02 reEFq/7E.net
キーパーでミネラル除去含めた純水洗車してみたかったな
他社コーティングされてるからやってくれないってのが解せない
商売する気あんのかないのかw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 15:39:44.41 KLptpZ94.net
なにかのトラブルがあった時、他社だどコーティングをやり直すことができないからだろ。
あとは、キーパーはコンビニコーティングだからマニュアル通りのサービスをするだけ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 23:30:19.06 sUqmqd3p.net
他社コーティング向けには別の高いメンテメニューがあるからな

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 01:45:23.24 b2Y1G6Ky.net
良い塗装をするには、埃や太陽光が入らない専用ブースか必要。
コーティング専門店でも、専用ブースで施行するショップもある。
キーパーってコンビニコーティングだから専用ブースってないよね。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 02:51:49.13 1sfY+gXC.net
研磨って意味ないとは言わんが、キーパーが言うようそこまで必要ないんじゃね?コーティング後はどこも艶やかさは変わらないし最終的にはどんなコーティングも艶々が弱くなるだろ
そう考えると比較的安いメンテメニューがあるキーパーが
無難なんたなよ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 07:11:21.94 9//+EhQo.net
>>65
ラボとかプロのらあるんやない?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 08:40:21.32 b2Y1G6Ky.net
イエローハットやガソリンスタンドでのキーパーだと、正にコンビニコーティングで専用ブースがないから、
埃コーティングになりそうだな。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 09:17:44.69 aRKg0XLz.net
>>68
あんま煽るとまた荒れるだろ
キーパー以外にもブース無いとこ有るんだし、こだわるなら調べて御願いすればいいだけでしょ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 09:35:36.88 AeM70Jmx.net
ブースあると言っても同じ場所で磨いてる所あるし
ただ屋内作業ってだけだろ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 12:10:09.89 Mx6MTa+h.net
>>61
ごめん。ショップを探してると思ってた。
バッファーズは口コミより星の数の
評価だね。
みんカラは...どうやるんだっけ...。
ごめん。見つけられない。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 12:14:54.66 b2Y1G6Ky.net
コーティングは変な話、カメラのレンズ修理みたいなもんだからな。

インターネットで調べれば、コーティング専用ブースがあるところもある。
値段は、設備費用の利用料もあるからやっぱり高めだし。
ブログを見ると、お客さんはポルシェなどの高級外車などが多い。
設備不足の屋内作業では、専門ブースとは言えない。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 21:00:05.07 jNsOZhDn.net
コーディング屋のブログ写真が高級車ばかりなのは宣伝のためなのかな?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 21:13:30.96 E5NopfFH.net
そうだと思うよ。
ガラスコーティング専門店のホームページは、新しい設備投資などがなければ更新できないじゃん。
だから、ブログで毎日の仕事内容を更新していく。
そうすれば、毎日見に来てるからね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 21:18:12.79 E5NopfFH.net
それから、
金持ちほど、ボディの磨きにこだわって室内はシンプル思考。
超金持ちは毎日ワックスがけする職人が家まで出張しに来るからね。
逆に、貧乏人は車の車内のダッシュボードに車とは関係ない雑貨でデコレーションして車のボディは水垢だらけ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 22:11:30.29 0JNobfmu.net
>>73
高い車じゃないとわざわざコーティングなんかしねーだけだろ基本的には
70万円程度の車に10万のコーティングとかなんか間違ってる気がするし。
俺ならその10万で車のグレード上�


78:ーたり別のもの買えって思うわ。



79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 01:29:13.19 j3zJ7LbZ.net
リボルトやたら洗車しろって言われたけど今日半年ぶりに洗車したったわ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 06:02:49.18 UAFHlW5W.net
高い車 良い車はそりゃ施行する側も気合いはいるしね
宣伝にもなるから手抜きはしない

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 18:54:11.27 Gf1VCTMi.net
>>77
ピッカピカになったやろ?アップして味噌!

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 20:14:50.71 j3zJ7LbZ.net
>>79
おうピッカピカになったな
メンテ液も半年塗布してなかったのに撥水も十分だったわ
ちなみに施工後1年9ヶ月位な
白だし写真はいらんだろ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 20:18:52.23 8aKeXtSx.net
知り合いの店でクォーツを無理矢理片手で施工してもらって、4ヶ月
デカい車種なのに申し訳なかったわw
洗車はキーパーの手洗い月1回でピカピカ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 20:46:46.69 fM1FKc/a.net
>>81
片手って5万かw
無料させやがって

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 21:17:21.98 NKFDsGlK.net
>>81
キーパーは他社でコーティングした車は手洗い洗車受け付けてくれないってレスがあったがやってくれるの?
ミネラル除去をしないってことなのかな?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:06:25.97 Otwj1TcP.net
新車購入と同時にディーラーオプションのコーティングしてもらうんですが、その上からワックスかけても問題ないですか?
ディーラーで聞いてもワックスは必要ありませんとしか言ってくれなくて困ってます。ウルトラグラスコーティングネオというコーティングです。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:24:48.32 /KWPfDnA.net
>>84
必要ないから必要ないと言われたんだろ
意味ないけどそんなにWAXかけたいならかければ?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:35:01.61 9IY/KXih.net
>>84
ワックスとコーティングの違いを調べれば当たり前の答えが出るはずなんだが
双方の仕組みを調べて味噌

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:36:26.28 Otwj1TcP.net
>>85
青空駐車場なので5年間メンテナンスキットだけじゃ不安でかけても大丈夫ならかけようと思うのですが、それによってデメリットがあるならかけないでおこうかと。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:42:55.19 8aKeXtSx.net
>>82
車買い替える度に、どの車種も一律片手でやってもらってる
嫁の軽も俺のランクルも一律w
>>83
ん?キーパーで普通に受付けて貰えるよ?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:44:43.58 /KWPfDnA.net
>>87
じゃあ最初からコーティングしないでって断ればいいじゃん
デメリット?コーティングの効果がWAXで覆われることかな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 23:09:30.55 Otwj1TcP.net
>>89
コーティングあってもなくても支払い金額があまり変わらなかったのでやってもらおうと。
ワックスでコーティングが傷むとかはなさそうですね、ありがとうございます。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 00:32:37.87 XUL/TSkP.net
>>84
新車て納車時にウルトラグラスコーティングNEO施工してもらったけど、隔週くらいで洗車機のプリズムコートってのやってる。特に問題なし。洗車効果が高いのでやってる。
あえて言うならボディ以外の部分、ワイパーとか樹脂部分も保護されるので、そう言う意味では役立ってるかも。前車で5年ほどやってたので効果は実感済み。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 00:37:12.59 wAXFKtwr.net
>>83
手洗い洗車ならやってくれるでしょ
他社コーティングの手直しは、こういうのはあるけど
URLリンク(www.keepercoating.jp)
さすがに、どんな他社コーティングでも対応できる、ってわけではないんじゃないかなぁ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 01:05:48.42 U71QTmiC.net
>>91
ありがとうございます。今乗ってる車も月一回位のペースでシュアラスターのワックスかけてて癖になってるので納車されたあとも続けていこうと思います。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 01:08:31.58 HuhJmo4T.net
コーティングケアというメニューか!
最近撥水が良くないからコーティング剥がれちゃってるのかなあ
一年前の他社ガラスコーティング済みだけど試しにどんなものかやってみるわ
情報サンクス!

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 01:23:53.04 WYF1hBlb.net
>>91
洗車機って…せめて手洗いしてもらえよ
>>93
君は綺麗にしたいとかじゃなくて
ワックスかけることが目的になってるな
コーティングする意味ないね

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 01:43:17.36 U71QTmiC.net
>>95
いや、もちろん綺麗な状態を保ちたいからワックスかけてますよ。それが習慣にはなってしまってますけどね。
ガラスコーティングが初めてであまり信用してないってのもあるかもしれないです。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 03:12:08.09 UmzfAIaM.net
ワックスするならコーティング要らないじゃん
信用どうこうじゃなくて、もう少し仕組みを知った方が・・・

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 07:01:23.99 eaW0q35D.net
クリスタルキーパー半年で撥水しなくなったけどこんなもん?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 07:07:19.63 HuhJmo4T.net
駐車は屋内?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 07:19:47.81 eaW0q35D.net
青空

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 09:04:48.74 jvlvn/Km.net
香ばしいというかツッコミどころ満載の奴がきたな
コーティングの上からワックスすることに何の心配をしているのかな?
つーか、ワックスしても大丈夫だよと言って欲しいだけに感じる
ちょっと考えればすぐに分かることなんだけど…
塗装が痛むわけでもなし、単にコーティングの意味がなくなるだけの話だよ
そのウルトラなんちゃらは滑水性(弱撥水性)、防汚性が売りみたいだから、ワックスかければその効果はなくなるね
つまり撥水性になり、かつ元々油脂成分やロウ主体で汚れを呼びこみやすいワックスの性質が表に出ることになる
その代わりツヤはワックスらしく柔らかい雰囲気になるかもな
あと頻繁にワックスで磨いていたら通常よりかなり早くコーティングが落ちる可能性もある
つまりそんなにワックスかけたいなら意味がないからコーティングは止めとけ
逆にコーティングするならワックスは不要

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 09:13:16.67 q0g1oDG9.net
>>101
>ワックスしても大丈夫だよと言って欲しいだけ
これだな
たぶんこういうタイプは何を言っても理解できない(しない)と思うよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 09:42:32.18 WZ8CkWw3.net
お前の車だ。好きにしろ。
としか言えない

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 09:47:40.88 q0g1oDG9.net
それ言っちゃあおしまいだなw
まあ、こういうタイプは、教えて下さいと言いながら自分の考えを肯定する意見を探してるだけだから…

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 11:36:20.08 6zVHC6te.net
そもそもディーラーのはガラス系だからな
ガラスじゃなくガラス系な

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 12:25:32.54 7i/QkGZU.net
どこのコーティングもガラス系だろ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 12:37:54.66 /n9/UPfL.net
キーパーが無難か?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 18:48:36.02 5BKRHw0z.net
コーティングした車にワックスを塗るという愚かな行為は、
変な話
頭髪を洗う時にリンスのあとにシャンプーするようなことだぞ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 19:16:47.16 q0g1oDG9.net
いや分からんw
リンスの後にコンディショナーだろ
それかパンツの上からトランクス履くみたいな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 20:10:25.48 pnc/SZ9l.net
いまリンスって無いだろ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 20:54:12.14 QdKaUJog.net
リンスのいらないメリット

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 22:00:59.09 XUL/TSkP.net
ガラスコーティングを売りにしてるところでも3層とか4層とかガラス層の上にトップコートかけるのは何故なんだぜ?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 22:04:08.91 q0g1oDG9.net
効果あるか知らんけどそれは多層化
コーティングの上にワックスかけるのとは意味が違う

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 22:26:07.05 J3kJkfnb.net
艶を出したいのは分かる
ガラスだけじゃイマイチだからな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 23:06:48.45 WtQb3Rnb.net
>>112
傷付いてもトップコートだけ磨いて塗り直せばいいから

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 23:22:43.95 XUL/TSkP.net
ガラスコートって傷が付きにくいんだよな?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 23:31:14.00 syyGIWH7.net
コーティングの上にワックス塗りたいなら、レジン塗っとけば良いのに

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 00:25:11.91 qWEfpu5p.net
ウルトラピカピカレインの施工業者ってどこ?なんか一番凄そうじゃん
ただピカピカレインでもウルトラは市販されてないみたいだし
じゃあどこがやってくれるの?実際知ってる人いる?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 07:55:55.38 q5GhYtny.net
>>116
傷が付きにくい≠傷が付かない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 09:12:09.72 Rq4viEyC.net
この時期は何しても花粉つくから洗わないとだめよ
雨ふったあと洗わずずっと放置してると花粉が塗装まで貫通する

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 12:29:06.14 wLweh5K2.net
花粉って自慢のガラスコートより強力なのか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 12:54:57.98 ezfJA2J7.net
しかし冬は雪が降らない所ならそんなに汚れなくて楽だよな
これからは花粉、黄砂、羽虫、甲虫と洗車サボると落ち着かなくなる

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 15:38:29.67 dmM9vCuB.net
だな、雨が降るたびに洗車機に突っ込んでそのまま帰る

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 17:29:13.37 GxuLNh84.net
雪洗車を知ってるか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 19:52:11.80 16wnWS74.net
ダイヤモンドキーパー施工してる。
毎月3回は洗車機にぶっ込んでるんだけど、メンテナンスはガス皮膜も整えるBメンテナンスがいいのかな??
レジンってそんなにすぐ無くなるもんなのかな?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 20:10:11.04 noVKLvti.net
ガラスコーティングって傷がつきにくくなるのを期待してするん
じゃないのか?
むしろ雨染みはつきやすくなるから、ワックスをかけるのは悪く
ないと思うんだが。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 22:57:23.37 G0LH7+ra.net
>>125
レジンなんてただのワックス。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 23:18:29.58 qrjwyV/p.net
>>125
ダイソーにレジン売ってるよー

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 23:40:27.35 oKNsME+4.net
紳士のたしなみ、オートグリムのスーパーレジンポリッシュ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:02:17.44 hCAHMoTy.net
じゃあガラスも整えるBメンテナンスが良いのかなあ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:02:51.16 F2easfJO.net
レジンとワックスは樹脂と言う意味では同じだな
でも、そんなこと言い始めたらコーティングも樹脂だろ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:04:15.58 F2easfJO.net
またコーティングの上にワックス塗ってもいいですか?みたいな奴が出てくるぞ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:11:35.63 47CmdtqO.net
おちんちんにこーてぃんぐしてごむなしせっくすできるのかな。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:14:14.72 F2easfJO.net
こーてぃんぐなんかしなくても、ごむなしせっくすはできるだろ
にんしんのかくりつがあがるだけだ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 00:15:34.24 F2easfJO.net
わっくすのかすをおちんちんのあなにつめよう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 01:17:35.74 Vq5VyPTp.net
最初リボルトプロを施工してもらって、しばらくしてから同じ車に別の店でキーパーのダイヤを施工してみたよ。
下地処理をしっかりしたからなのか分からないけど、仕上がりはリボルトの方が明らかに良かったよ。青空駐車場だけど、撥水の持続力や水垢の付き具合も違った。
次の車が納車されたらまたリボルトプロを施工予定。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 01:54:38.16 phn2XGpX.net
まー新しいからよく見えたという可能性もなきにしもあらずw
順番が逆なら完璧だった�


140:ネ



141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 03:22:49.97 ILMaMoPO.net
気のせい

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 12:28:37.75 hxRZRJk7.net
>>130
信頼できる店員なら、メンテ当日に車を見てもらってAかBか判断してもらえばいい

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 08:30:01.60 V7bRvLjF.net
花粉シーズンは寒いのに洗車してやらにゃあいかんから辛い季節ですな。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 10:02:55.06 jlbmYvyx.net
洗車機でええやん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 09:10:20.68 x4SRQE2V.net
スタンド店員は店長が居ない時にこっそり
自分の車にダイヤモンドキーパーしてるんだな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 09:54:10.47 PF8Sr9N/.net
そりゃそうよ
洗車もやりほうだいよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 11:37:02.42 L6w2rerD.net
暗い色車やで手洗いオンリーですわ・・・

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 13:19:42.10 x4SRQE2V.net
・Keeperの洗車、コーティング専門店です。プロの洗車、コーティング技術を身につけることが出来ます。
・車の洗車作業
・車のコーティング作業
・最初は他のスタッフや自分の車で練習を積み、約1週間後 にお客様の車を扱います。
a 基本給(月額平均)又は時間額
152,000円~203,000円
b 定額的に支払われる手当
生産手当 5,000円~10,000円
a + b
157,000円~213,000円
c その他の手当等付記事項
達成手当10,000円
      ~30,000円
*達成した場合全員で食事をする
*コーティング資格取得制度有(助成制度有

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 16:30:36.96 AGeEJqdP.net
つまり、キーパーでお勉強したあとは、個人業者へと転職する道もあるんです。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 18:50:22.29 NjXitlxc.net
これは達成手当を貰った後手当を使っての自腹食事会なのか??
だとすると効率悪い。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:05:57.94 lItUei51.net
開業するのにどれくらいかかるんだろうか
月に30台施行して 50万くらい儲かるのかな?1人ならいいけど
従業員雇うなら月100台は施行しないと厳しそう

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 19:31:22.11 AGeEJqdP.net
金持ちに評価されれば、金持ちだけのコミュニティーでの車の繋がりで、
情報が広まってお客が増えてくるな。
しかも、定期的にメンテナンスや再施行やセカンドカーへの施行、そして、別のサービスの車内掃除や椅子取り外しのクリーニングなど頼むからな。
一般人は、誰かが施行して情報が広まっても、お金の問題でキーパーで妥協するしかない人もいるから。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 18:29:00.93 kyurm4n6.net
ラボでクリスタルキーパーしてもらってる間って
店舗で待ってるの?
2時間~って結構長いけど

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 18:49:48.67 dQ41fgcS.net
>>150
俺は近くの店ぶらぶらしてる

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 18:56:51.06 9p6RSaG5.net
>>150
ネットも使い放題だし、マンガ本もある

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 19:01:58.37 pjwan13x.net
預けるの面倒だから待ってる間に仕上がるのはイイな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 19:35:52.42 TqOOVBGI.net
>>150
体幹鍛えてる

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 19:50:43.38 zNvVkhFq.net
ダイアは一日じゃ終わらんよ
当日返しはクリスタルとピュアのみな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 18:55:00.59 GGzU2MF4.net
キーパーとは=シリコン、ガラス珪素、
フッ素 (テフロン)、界面 活性剤(洗剤)、
他20数種のブレンドコーティング剤 の事です。
当初は、ロイヤル科学研究所に OEMとして供給
を受けていたのですが、自ら 製造したほうが儲かると、
東京都国立市に有る テムポ(スポーツ用品の
石油系クリーナー製造 企業)にて製造している商品。
これは本当なのかな?
IICでもKeeper扱っているから聞いたんだけど
Keeperホムペはソナとの共同開発しか書いて
ないし

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 18:36:34.72 4QyK19wp.net
>>156
URLリンク(j-net21.smrj.go.jp)
ここでSONAX訪問で検索
URLリンク(blog.sensya.com)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 09:00:08.65 Tt1a4Hqk.net
>>157
3行で頼む

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 05:52:06.19 jiSyTVJ9.net
URLリンク(j-net21.smrj.go.jp)
ここでSONAX訪問で検索
URLリンク(blog.sensya.com)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 22:49:14.06 FdvTlvcM.net
カイザー2っどうなの?
新車でコーティングいいのないか探してて見つけたんだけど、やってみた人いる?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 23:14:33.97 /ESI1wwZ.net
コーティングするとワックス不要だから、水洗いだけで済むから楽って理由でする人が多いようだが、
楽するなら水洗いも洗車機でってのはわかるけど、洗車機あまり使うとコーティング早く落ちるよな。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 23:30:36.15 sltC/zrF.net
手洗い洗車時は毎回中性シャンプー使ったほうがいいのでは?
めんどくせーけどw
そう考えるとコーティングしたって結局楽にはならないな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 23:34:40.36 ssBIHhRO.net
コーティングしたからって洗車の回数が減ったり楽になるわけじゃないからな、当たり前だけど。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/19 23:41:52.44 sltC/zrF.net
洗車後のちょっとした微笑みのためのコーティングって考えがいいと思う
さすがにコーティングしてるのとしてないのとでの洗車後の違いは一目瞭然なんだからね
それ故にコーティングすると今日みたいな雨の後に洗車をしたくなっちゃうんだよ
結果的に洗車回数は増えるかもしれない
悪い事ではないぞ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 03:10:36.42 r29BZxsG.net
コーティングだろうがワックスだろうが洗車機使っちゃダメだろ
普段はガススタで手洗い洗車、時間ある時は自分で洗車してるよ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 13:15:01.19 AIOot3xW.net
ダイヤした車だけど機械にがんがんかけてるよ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 17:12:18.60 V4lxB0/e.net
手洗いにしたほうがいいよ
できれば中性シャンプか台所の中性洗剤でもいいから

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 17:32:42.89 y3SD3zcc.net
手洗いとか面倒だからコーティングしたんだが。手洗いとかスタンドで頼むにしても時間も金もかかるし。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 18:07:29.63 PgWXxxBQ.net
keeperなら、2万円で1年のガラスコーティング、2000円で手洗い洗車ができる。
手洗い洗車は2か月に1回で良いし、コーティングした店なら洗車時にコーティングの状態を確認して無料メンテもしてくれる。
2000円で手洗い洗車ができるのに、これをケチって機械洗車する意味が分からない。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 18:08:27.97 PgWXxxBQ.net
なお、手洗い洗車は30~40分ほど待っていればできる。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 18:25:18.70 w6jECOK5.net
>>169
求める物は人それぞれ違うからな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 21:36:45.89 Y3RjNvXi.net
>>168
洗車機かけるためにコーティングしたのか?
それ間違ってる

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 22:26:52.80 GY6rz0Rz.net
>>172
人それぞれだから、間違いではない

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 00:16:55.34 JA3nQp3n.net
俺は月2回洗車してる内1回はキーパーで手洗い、あともう1回はディーラーで無料の機械洗車
レクサスディーラーの無料洗車は室内も簡単に掃除してくれるからなかなか良い

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 10:03:41.41 /D//9Ef3.net
>>174
ホンダ車だけどレクサス行けば洗車してもらえるかな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 10:06:52.43 RPT+NRMp.net
イタ車のディーラーは、定期点検のときすら洗車が有料だったな
三千円もとりやがる

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 12:06:29.01 niU6juTj.net
3千円とるなら毎回新品のクロスに手洗いだよね?
使い古しだったら笑えるわ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 12:16:01.04 +yQpgBa3.net
洗車させるの嫌じゃない?
ロクに流さずちょっと濡らしてゴシゴシされてそう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 12:31:48.14 5hrK1fXp.net
>>176
端金なんでしょ
イタ車オーナーにとっちゃ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 13:19:19.23 CuXdjml8.net
ディーラーからの請負が粗利いいですね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/22 20:47:43.69 4TjLnPh2.net
>>176
そういうのを高いと感じるレベルの人間はお呼びじゃないんだろう

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 22:09:51.86 Wal2QZdE.net
今週末にキーパーラボでクリスタルキーパー予約したった

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 22:26:56.95 /cyarFop.net
なんだかんだで過去レス振り返ってみても
値段、仕上がり、耐久など総合的に見ると
現実的で安定してるのは キーパーラボでクリスタルorダイヤモンド
辺りに落ち着きそうだね
今年新車購入するので参考としてみてきたけど
参考になりました。
勿論、お金を惜しまなければもっと良い仕上がりや艶を得られるんだろうケド

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 23:31:32.27 n2xScTEg.net
結局、お手軽キーパーで満足できる層と、業者でコーティング後もしっかりメンテして洗車趣味みたいな層ではっきり分かれるのが結論じゃないか?。キーパーで物足りない層からみると専用スレがあるんだから、このスレでキーパー推薦派はステマじゃないか?と疑うよ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 23:37:47.29 J9V6O/3R.net
2月にクリスタルやったが、普段の艶出しってどうしてる?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 23:41:00.67 omd+8xca.net
俺はスポ車が好きで走るのが好きなのでお手軽でそこそこ綺麗なのがちょうどいい。
飛び石で傷が入るのはプロテクションフィルムでも貼らないと防げないしな。
汚れたら洗車機にぶっ込んであんまり気にしない。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 01:25:07.41 ahK7sWAC.net
セラミックプロ9Hってどうなんでしょう?
ぐぐっても評価がでてこないので、特に問題ないから書き込みがないのかな。
従来のものにするかセラミックプロにするか悩む。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 05:35:08.27 6/17g5CH.net
鏡の様に反射したボディを是非お楽しみ下さい。
CeramicPro9H 10層コートプレミアムフルコース Lサイズ 629,700円
となります。
施工金額は少々高額ですが、施工後の仕上がりに大満足されること間違いありません

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 08:06:54.72 M8ezcD5x.net
糞高杉ワロタ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 08:20:13.48 XGerhAXi.net
>>188
毎日のように洗車しないと維持できないんでしょ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 09:04:45.76 cmcehXm+.net
>>188
1000円くらいの薬液10回塗るだけだろ
9H硬度も鉛筆硬度だろ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 09:11:19.57 BKEB+JCz.net
>>188
これなら毎月キーパーのメンテやった方が状態維持できそうだな

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 10:31:48.91 ahK7sWAC.net
レスありがとう!
アメリカのフェラーリ系の掲示板でセラミックプロのスレがあったんではっておく。
URLリンク(www.ferrarichat.com)
うーん。このスレのなかでのコメントで、もしセラミックプロ9Hが本当によいものならもっと評価が書かれていてもいいはず、だけどそれがない、
って文ね。
まさに俺もそう思ってこのスレにも来て評価を探して、他のコートの評価をチェックしたりしているんだけど。
Lサイズミニバンで4層コートで25万程度だよね新車適応価格だけど。
トヨタのグラスシーラントタイプTとくらべるとどうでしょうか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 10:50:06.04 wyHKfKNv.net
ブルジョア向けのサービスだな
金出さないとやった感出ない層向け

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 12:30:35.71 VudJGFlk.net
>>194
軽に施工してる奴もいるんだぜ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 16:10:25.98 NC01h1NV.net
>>188
批判している奴いるけど、
これは、会社の取締役レベルの人がやるサービスでしょ。
ガレージ持っていて、雨の日は乗らずセカンドカーに乗る。
車も一千万円以上の高級車
そんな人がキーパーなんか施行したら、笑い者どころか、車を馬鹿にするなだろ。
その人のレベルを考えれば高くはないよ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 16:11:45.97 NC01h1NV.net
軽自動車に施行してもいいんだよ。
金持ちのセカンドカーだろ。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 17:12:35.47 7jl1FCXU.net
>>184
あれはアンチが立てた追い出しスレだよ
キーパー派が自主的に分離独立したわけじゃない

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 17:14:21.47 7jl1FCXU.net
というか、キーパー嫌いはこっち行け
【業者】ガラスコーティングスレ(キーパー以外)【依頼】12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)
キーパー嫌いが立てたホームグラウンドだよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 17:55:48.49 M8ezcD5x.net
明日クリスタルキーパー行ってきますわ。
ホイールコーティングやるか迷い中。効果実感できるかな?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 08:47:14.85 2teC9pGk.net
>>188
俺の軽トラに施行するか

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 09:50:16.42 oOveuXr3.net
中古のE51エルグランド買った。
マジェスティブラックっていう変わった色だけど、小傷や水垢、クスみが目立つんだよね…。
買った店に持って行ったら、軽研磨とアクリーっていうコーティング勧められた。
アクリーって聞いたことないんだけど有名?
いいのかなぁ?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 18:04:50.25 lPIPieiE.net
>>200
どうなのよ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 19:59:14.27 uz865sID.net
>>203
結局クリスタルキーパーとホイールコーティングやってもらった。
新車なのもあるけど、クリスタルキーパーで十分ツルピカヌラヌラ。ホイールもピカピカ大満足。
この価格なら毎年やっても全然OKかなと。
2時間くらいで施工出来るから車預けなくて済むのも面倒臭くなくてイイ!

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 20:30:16.07 RXmhNWwn.net
ちょっとクドいな、やり直し

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/28 21:21:22.07 NM5g9cv7.net
わぁわかりやすいステマだなぁ(棒

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 07:36:13.29 RRu8uLXQ.net
気づかれてないと思ってるのかねw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 10:16:10.58 DhvAb/TC.net
こんな過疎スレでステマとかやるのかね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:07:41.11 GxnJK7/k.net
そりゃあキーパーは宣伝が命だもん

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/29 12:38:43.65 VozC2l67.net
>>209
お客さん来なくて暇ですね
アンチスレいけばいいのにw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 18:45:06.58 m/xS79XA.net
週末雨だから予約やめた

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 10:14:01.71 F3s4Mx4e.net
クリスタルキーパー施工したけど、撥水の割には雨後の汚れが少ない気がする。これがレジンの効果なのか。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 10:33:37.56 Zx+T5mO5.net
今日も頑張るんだねw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 17:32:13.55 tYFP8w7r.net
そんなこと言ったらどこの会社のレビューも出来ないだろ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 19:27:32.57 qWoXxULi.net
1名様ごあんなーい>>213
スレリンク(car板)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 19:40:30.25 cAEj9BG8.net
キーパーは専スレあるみたいだからそっちで↓
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 20:03:32.26 qWoXxULi.net
1名様ごあんなーい>>216
スレリンク(car板)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 20:07:50.53 pmYYz6ka.net
こうなるとネガキャンとしか思えないなw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/01 22:46:15.10 uAHSlsme.net
ドンキホーテで電化製品を買うようなことと。
ガソリンスタンドでキーパーを施行することは似てるね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 07:13:56.08 72VuqZrG.net
このスレ初見だけど、
キーパーの業者と熱心な信者のせいで見にくい
結果的にdat落ちを防げているのかもしれんが

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 08:55:46.50 +LBrNfQM.net
>>214
確かにキーパーのレビューは無意味だな
自業自得なんだけどな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 09:41:14.13 4GAcGhAT.net
仕事柄ディーラーの車とか色々な材料でコーティングをしてるんだけど、コーティングてのは、自分でワックス掛けがめんどい人とか、洗車をパッパと終わらせたい人用だと思ってる。
毎週ワックスした方が安上がりだし、車も綺麗だよ。
コーティングの上からワックスしても何も問題はないし、そっちの方がより綺麗な状態保てる。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 09:58:33.20 4GAcGhAT.net
材料によっても結構違いがある。
タオルに材料をつけて長時間放置してて固まるものもあればさっぱり固まらなくて水洗いでなくなったり、服に着いたら洗濯しても材料が残ってるのもある。
高いから良いって物じゃないね。
それに、台数が多いからって早く終わらせようとして、塗った瞬間拭き取ったりとか、自分の車にやるなら絶対やらない様なやり方を普通にやってる。
自分が3万円とかするコーティングやるなら絶対にコーティングの専門業者に直接持ち込むね。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 10:11:52.20 4GAcGhAT.net
3万位のやつやるなら、安いコーティング何回かにわけてやった方が効果ある。
変な材料の皮膜なんて、保管状況にもよるけど三ヶ月位でなくなるもんだと思ってる。
ただ、ガラスの皮膜を貼る系のコーティングは、何年経っても残ってたりするからお勧めはする。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 16:28:05.84 83XXUnEO.net
何だガラスの皮膜貼る系て…
ガラス系かガラス繊維系しか
ガラスコーティングはないよ。
毎日磨きやコーティングしてれば
車種で手抜きはある話

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 21:57:30.71 PQlkisQ3.net
ちょっと教えてほしいんだけど、新車にコーティングをしてもらったんだがコーティング長持ちさせる方法ってなんかある?コーティングの上にワックスとかかけたらコーティングの保護になる?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/03 23:13:18.42 fFtFpxvS.net
車庫に保管
日光はあらゆる物を分解するから。
塗装→退色(コーティングが劣化)
服→退色
布団→殺菌
雨はシミになって除去しにくい。
砂埃はキズの原因。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 00:05:42.61 abtdLJm0.net
>>226
また君か

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 07:52:06.43 Prf/dTJr.net
>>227
車庫と言えるかわからんけどアクリル天井タイプの駐車スペースに停めますが、普通の車庫作れるか検討します。
>>228
意味分からんかったけど似たようなのがいるのねw

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 13:38:57.28 VLBHdwlP.net
Keeperのコーティングのおすすめは?
鉄粉気になるなら年1クリスタル、
気にならなければダブルダイヤでoKだよね?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 13:50:56.33 mpKjxOCL.net
>>230
専用スレッドあるからそっちで聞いた方がいいよ
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 13:59:57.87 FqU4rqjp.net
コーティングで鉄粉対策出来ると思ってる奴がキーパー()とかやってる層だよな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 11:07:34.91 L9PZ4t0f.net
>>231
そこはキーパーを追放するためのスレだよ
キーパーもここでOK

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 14:09:02.66 nZdI3yR0.net
じゃないとステマ出来ないから
キーパーもここでOK

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 17:24:32.58 H13sZvv/.net
施行直後の仕上がりに差があったとしても、埃が舞って雨が降れば汚れはつくし、洗ったら洗車キズも避けられない。高い金払う事を否定はしないが、俺達にはキーパーがあるじゃないか。クリスタルキーパー最高!

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 17:59:27.48 su1f4oxz.net
>>235
かしこい人がいるみたい

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 19:33:38.39 0XQLkf/6.net
鉄粉の除去とか定期メンテを考えると、1年ごとに塗り直した方が良いと思う。
安いしね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 21:32:29.75 Uo8JRA//.net
ガラスってなんだガラスwwwww
液体のガラスなんてねーんだよ
樹脂コーティングとかに名前を変えろ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/05 21:45:53.20 2hNqX5W7.net
>>238
ガラスは液体か固体かはっきりしていない

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 12:39:45.36 eMbwTRW2.net
迷ったらキーパーですな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 18:48:02.64 SkDYX3KN.net
>>239
物性的には液体

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 21:22:19.20 OK74X7HJ.net
新車納車待ちで、コーティング屋の知り合いに相談したんだけど、
クリスタルキーパーとか安くて施工時間短いやつはガラスコーティングじゃないって言ってた。
ああいう安いやつは(ガラス系)コーティングらしい。すぐ効果なくなるからやらんほうがいいって言ってたが。。
かといって6万もするコーティングしてられないし困ったもんだ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 21:45:38.94 hCZZIt1S.net
>>242
クリスタルは安くて寿命が短いから、短いスパンでコーティングしなおすんだし、
高いコーティングでも定期的なメンテナンスが必要だし、
結局、一度コーティングしたらあとはずっと放っておける、なんて物はない
まぁ、放っておいてもいいけど、コーティングの寿命は縮みますよ、と
・定期的にコーティングしなおす
・定期的にメンテする
好きな方を選べ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 21:49:26.45 YklxupBm.net
新車ならキーパーでええがな。
磨きは古くなってからでも十分。
磨きたい人は好きにしたらいいけど。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 21:55:47.60 1Neus9ff.net
コートした後ってなるべく洗車し無い方が持ちいいよな
雨で汚れ落ちる今みたいな天候だと特に放置でいいと思う

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 21:57:51.60 4h6rErIz.net
六万円の一回やるより、安いの何回もやった方が良い。
もっと言うと、お店で安いの買って自分でこまめにやるのが一番良い。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 22:04:18.12 OK74X7HJ.net
なるほどなあ。ありがとう
新車きたらキーパーやってもらうか。
クリスタルキーパーって施工時間何時間くらいですかね?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 22:05:36.19 1Neus9ff.net
>>247
2時間くらい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 22:12:33.56 OK74X7HJ.net
>>248
じゃあ車預けなくても店で待ってられるね。さんきゅー!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 23:10:36.95 AaYRbkJf.net
ガードコスメSPってどうですかね?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 23:51:02.32 UTyz+ibi.net
この流れるような、古典芸能のようなステマは一体…

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 01:56:20.41 7Kc/pjud.net
>>251
ガードコスメをデスるなよ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 06:28:17.76 /XgDNpjI.net
実際もうステマでいいんじゃない?
客が釣られてもっと儲かってそれをもし品�


257:ソに還元してくれるようになれば そこらの自称研磨屋にだすよりメリット高くなるんじゃないの? 俺はTTクリアが試したかったのでそれにしたけど、キーパーの何がいやなの? わざわざここに出張って宣伝されるのがイヤなの?それとも品質やサービスに不満があるの?



258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 08:34:27.47 aMK1jbag.net
高い金出してコーティングに出した奴が自分のはキーパーより品質がいいって思いたいからアンチ化してるんだろ。
安くてそこそこ高品質なキーパーのコスパが高いのは事実だからな。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 12:03:58.35 5B8N+68p.net
基本シリカとレジンだから
どれも似たり寄ったり
あとはどこまで箔を付けて値段をあげるか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 12:42:18.85 hn6cog2v.net
キーパーは店員の質がちょっとな
こだわりが感じられないから、良い車乗ってるこだわりのオーナーには向かないとは思う
個人店の方が多少高いけど満足度も比例して高いよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 12:47:00.60 aMK1jbag.net
満足度は人それぞれ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 13:26:18.01 jri0+Yh6.net
磨きの技術でもかなり変わるけどな
キーパーは誰がやっても程々に安く仕上がるって意味では優秀だよ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 16:18:30.09 bhhY1moH.net
嫁の車車検時にウォーターコートした。
値段もクリスタル並出し艶も
変わらない。
樹脂やガラスも全部に施行だから
これで洗車時の汚れ取れ安さと
親水皮膜が1年持つなら
ソフト99のハイモースとキーパーは辞めて
今後、自宅にある車は皆これに
切替えるわ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 20:52:14.92 JwH2alji.net
リボルト施工店で見てきたけどなかなか良さそう
自分らのコーティング後でも小傷隠せないくらいの高輝度照明は好感持てたw

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 21:07:14.81 bMewuP2z.net
>>256
そうっ!!
ズバリそのとおり。
キーパーはガソリンスタンドやイエローハットなどの店員がお店のサービスとして施行するもの。
専門業者の店員のプロ意識の高さとは別次元

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 03:15:37.64 KXHbHskH.net
コーティングしてもらって何らかの理由で剥がしたくなったときってやっぱり車自体のクリアー層も少しは削られるんかね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 06:16:24.01 A2/0055D.net
>>260
とりあえず対応が丁寧だったよ、名古屋

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 06:33:39.71 LTLLGfd/.net
>>255
シランはダメなの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 06:36:49.85 mDqVJvyd.net
てかさ、施工店も本当はコーティングの質感とか艶感の違いってわからないだろ
昔1年目のメンテにわざとコンパウンドで全部剥がして出したら
「コーティング効いてますねーツヤッツヤですね」ってふつうにメンテしてた
引き取り時に本当の事言ったら出禁になったわ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 09:09:50.22 suH3PBQ/.net
>>265
わかるやつにはわかるよ。
俺とか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 09:38:56.68 CUEE90Cc.net
>>266
www

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 22:11:57.51 MOYrABXd.net
今日はキーパーがポールポジション獲得したよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 14:53:45.23 FvI9x85z.net
>>265
ワロタw
結局そんなもんだよなぁ~

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 18:17:27.27 1blkeLH8.net
今日は、キーパーは2位だった。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 21:11:43.45 w+7Sm7/B.net
市内のコーティング屋、どこも屋外で絶望した
キレイになるわけがないじゃねーか
絶対無理だろ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 21:42:57.25 LdKQDQ


277:I0.net



278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/13 23:19:37.70 CyGEYJT5.net
市内って小学生の行動範囲かよw
どれだけ広い市に住んでるんだ?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 05:45:36.74 3uvDX7L+.net
新車リボルトにしようかと思うけどメンテがめんどくさそうだな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 19:33:38.02 R7HCqUZ4.net
>>274
別なのにすれば

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 22:32:25.69 kT5Ph9Di.net
ディーラーでコーティングしてもらったけど失敗だったかな、専門店でやった方がいいよね?ディーラーでコーティングって落とせるのかな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 22:38:04.90 Wp435aSC.net
ディーラー=素人さん

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 23:09:29.04 MKJSh8GX.net
>>276
コンパウンドで取れる

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/14 23:34:12.79 lfQL4WJt.net
ディーラーでコーティングを頼んでも内容によっては、外へだして専門業者に依頼するのでは。
ただキーパーがトヨタのモータースポーツのスポンサーであっても、キーパーに頼むことはなさそう。
なぜなら、ガードコスメという実例があるから。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 06:33:47.88 1Z27ia/y.net
ガードコスメって言うのも聞くのも恥ずかしい酷いネーミングだよな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 06:57:06.34 ygeNXJvy.net
結局はキーパーですか

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 10:04:44.68 HG06tbRY.net
>>278
どこまで磨いたらいいかの判断はどうしたらいいですか?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 12:47:20.02 MY1mRpsO.net
ダイヤモンドメイクのコーティングの評価は?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 20:39:05.73 jdsfHRPf.net
コスメティックルネッサンス

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 00:48:38.36 Nyjg6K+U.net
キーパーラボに洗車出そうと思うんだけど、トヨタ202黒で使ったことある人いる?
拭き上げで傷ついたりしないかな。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 05:55:10.91 uhzg1Fi2.net
キーパーに洗車出すぐらいな車ならもう傷とかどうでもいいだろw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:27:04.69 Nyjg6K+U.net
>>286
意味わかんない。
納車2ヶ月でかなり丁寧な洗車してきてまだ洗車傷もかなり少ない。
車デカくて洗うの大変だから業者に出そうと思っているんだけど。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 13:58:13.50 0G8cm1ov.net
そんなに気を使うなら業者に出さない方が精神上楽
ソースは俺

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 14:08:02.80 7EqXj0OF.net
神経質通り越して病気だな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 14:31:04.05 R3sS97Xm.net
>>288
やはりそうか。
>>289
日本語不自由なの?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 23:12:53.54 kenfO8j9.net
洗車傷が有るのかよwww下手くそwww
悪いことは言わんからプロに任せておけ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/17 23:53:33.97 TkoTTzte.net
キーパー「呼んだ?」

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 00:07:02.24 s8NF+b0X.net
グラスコーティングしたけど白い線傷ができてしまった
目立たなくする方法ないかね?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 00:26:35.27 i8uTJB/U.net
コンパウンド

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 00:46:01.79 s8NF+b0X.net
>>294
剥げちゃう

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 13:52:14.48 WWDhEEIh.net
少し質問させて下さい。
業者でやっているグラスネオってコーティングはガラスコーティングでしょうか?
ガラス系コーティングでしょうか?
ネットで情報を探してみても、ガラスコーティング、ガラス系コーティングの両方があってどちらか分かりません。
よろしくお願いします。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 14:31:38.69 WWDhEEIh.net
追加です。
近くにある店では、グラスネオとアークバリア21の2つのコーティング方法があります。
どちらがお勧めなのかも教えて貰えると助かります。
アークバリア21の方がグラスネオの2倍近い値段なので、性能はそちらの方がいいのでしょうが……

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 16:29:25.93 hIIsIh2m.net
どちらもガラス系コーティング
有機質が入ってる(フッ素など)
ガラス繊維系コーティング
ガラス系はキズに強いが汚れ固着
は段々落ちにくい
ガラス繊維系は汚れ固着しにくい
アークバリアは家の壁コーティング
してるけど車は違うセラミック系
コーティングなんでよくわかりません

304:296
16/04/18 19:43:38.91 WWDhEEIh.net
>>298
ありがとうございます。
ガラス系なんですね。
個人的にはガラス系の方がガラス繊維系よりも上なような気がするのですが。
アークバリアは調べて見たところ親水性らしいので今回はグラスネオにしたいと思います。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 21:10:39.16 LBZ8m9ho.net
NEOは雨だれが水洗いだけじゃ取れないな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 09:06:40.43 UobaLojV.net
コーティングやってもらう店ってみんなどうやって選んでるんだ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 09:10:14.37 ESOw98Zp.net


308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 12:06:48.37 0FGaIIkd.net
>>301
キーパーのコースの中からどれにするか選んでる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 19:35:22.76 Af9Z5wOC.net
このスレ定期的にキーパーの元締めがやってくるよなw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 21:42:00.39 jCrh3FbA.net
キーパーは宣伝費かなり使ってるからねwまぁ全部客から回収するんだけども

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 22:21:13.40 JagnbvQU.net
>>305
それは、何処の営利会社でも同じ
利用者からもらう
国は、税金言う

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 22:57:21.35 fqEzxCK8.net
広告の規模と総額が全然違うなら客から回収する額も全然違う
大手ハウスメーカーの家と町の工務店の家と坪単価が全然違うようなもんだ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 21:39:43.64 bsAq9pmb.net
コーティングが先か、エアロが先か
新車にコーティングしつつ両面テープ取付のエアロも付けたいんだが
どっちが先ならしっかり取り付けできるのかな

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 22:05:26.87 afDc9eNc.net
エアロ先に決まってんだろ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 09:12:42.42 NWA6eaVl.net
スピリットメタリックってボディ同色のバンパーにも大丈夫?
軽くやるつもりです

316:310
16/04/25 09:14:21.19 NWA6eaVl.net
コーティング総合すれ見つけましたのでそちらで聞いてきます。
マルチでごめんなさい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 16:19:59.92 W3nFLP91.net
URLリンク(ameblo.jp)
この車と
URLリンク(ameblo.jp)
この車って同じ?角度が違うからわかりにくいけどホイールは同じに見えるんよね

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 14:15:14.28 hW/RDGhx.net
>>312
下のURLの店スゲーな!
世界各国のメーカー別(車種別)の液剤?
膜厚も凄すぎ!
世界最強を謳ってるだけあるね!w

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 14:59:48.61 kizZH1uD.net
自分の車は20万って言われて高いって驚いて
違うのにしたが60万って聞いたら安いって気がした
そっちにすればよかったかもって思ったw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 15:02:49.60 kizZH1uD.net
188 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/03/26(土) 05:35:08.27 ID:6/17g5CH
鏡の様に反射したボディを是非お楽しみ下さい。
CeramicPro9H 10層コートプレミアムフルコース Lサイズ 629,700円
となります。
施工金額は少々高額ですが、施工後の仕上がりに大満足されること間違いありません
60万って聞いて20万なら安いって思ったw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 16:06:28.13 kizZH1uD.net
ブラック何か買うからだよ、自分も前に買って懲りたしな
洗車傷も気を使っても付くし神経を使う

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 00:51:46.78 fFtcESqy.net
黒のボディに撥水のコーティングした人いる?
ウォータースポットとか出来やすい?
近くでまともそうなコーティングが、ハイモースコートしかないから迷ってる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 07:30:38.92 HVusm7dz.net
黒の車って線傷見えるほど近くでみなければいいんだけどな
1mも離れてみれば気にならないでしょ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 07:37:56.03 Mgfsn/ja.net
>>318
太陽光当たると、離れて見ても線傷キラキラして綺麗

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 15:28:54.95 sY+gB/7s.net
>>317
黒天井は撥水させない方が良いかも
水玉が蒸発して埃あとがつきやすい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 19:11:48.30 KqXvVJii.net
315の10層コートだかならソリッドブラック
でも大丈夫そうだな。価格的からしたら。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 10:00:21.74 pT3wEBGL.net
>>320
やっぱそうだよね
黒の人はどういうコーティングしてるのか気になるわ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 06:49:20.05 r2iZDyWF.net
あきらめてるよ 定期的にスポットクリーナー薬品でメンテしてダメな時はコンパウンド
黒で青空で撥水業者コートは自殺以外の何物でもない
ソースは俺 まじで天井クレーターだらけになる
特に夏場のすこーーーしだけふる雨とかもう最悪

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 11:24:47.86 i8vo2u1S.net
今ワケあって黒の青空駐車。
コーティングにダメージ少なく水垢を消すのに良いスポットクリーナー名教えて下さい。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 16:01:11.71 n47qJdiB.net
A4クワトロ購入後、クォーツで
7年経過。雨シミやミネラル関係
シミはできなかったが鉄粉やら小
キズひどくなった。
先週末カービュティプロでEXE施工
艶や水捌けはクォーツより良い気
した。
コーティングは施行業者の設備と
研磨技術と知識で違うことがよく
わかった。
わざわざ花粉や黄砂の熱洗車方法
も教えてもらいアフターケアも
しっかりしてそうなので満足。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 17:30:35.68 T4oLbpsx.net
ボディが鉄粉とかで汚れて落ちないんだけど、研磨してもらったら取れる?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 19:54:22.09 ZHBTIVBu.net
>>326
鉄粉落とししてくれるでしょ。ネンド使って

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 21:56:20.08 tbeBoC/y.net
ルーフのイオンデポが取れないんだけど磨きだけやってとか頼めないかな?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 23:24:31.34 /auNYjbU.net
feトレード エシュロンが5万なんだけど、エシュロンのどの程度のグレードなのかよく分からない。わかる人お願いします

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 17:00:51.70 mxK/hWVY.net
なのふぃる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/08 21:44:58.01 A2BsXaMG.net
車買うんで見積もりだしたら
QMIグラスシーラントタイプT2ってのがオススメって言われて
帰ってから色々と調べたんだけど
ガラスやらなんやらあるみたいなんだけど、新車にはこれがいいってのはある?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/09 06:23:51.16 J3w0yHf8.net
傷自己修復クリアの上から固いコートしてもらって自分で簡易スプレー重ね塗り

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/10 19:44:10.95 pkpiNAoY.net
ガラスコーティングした車にリピカのコーティングシャンプーって使って問題ないでしょうか?
ググってもよくわからない…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/10 20:03:07.17 4laCngzU.net
問題ない

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/10 20:28:07.14 1PxVDmPM.net
ディーラーのコーティングに9万だすなら専門店でやったほうがはるかにいいぞ!
って書いてあったから調べに来たけどくっそ安いの以外どれも9万以上するやんけ…(´・ω・`)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/10 21:02:58.03 pkpiNAoY.net
>>334
ありがと

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/11 08:26:11.72 n1Qyx8vk.net
>>335
ディーラーのコーティングは、クッソ安いのと同じレベルで9万
まあ、極まれにディーラーでも
近所のコーティング屋に外注してる所もあるけど

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 21:13:44.10 wExa+VMk.net
>>337
そうなのか…どの専門店のホームページも色々謳い文句がありすぎてわけわからん
水素水やマイナスイオンみたいなエセ科学っぽい説明が多すぎる…
IICのセラミックの1層とかどう?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 21:22:00.04 vLAAWpYw.net
ここガラスコーティングのスレなんだけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 21:45:00.05 wExa+VMk.net
わらた色々見すぎて混乱してしまった
おすすめあったら教えて欲しい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 22:10:00.32 vLAAWpYw.net
>>340
とりあえず住んでるとこの近所で完全室内施工ってとこを探せばいいんじゃない?
それでだいぶ候補は限られると思うから、その中から作業がしっかりしてそうな店を選べ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 00:37:04.22 nw9QV9gX.net
今度業者にコーティング施工頼もうとしてるんだけど
D-PRO Premium Coat Type-BP EVOってどうなん?
有名なやつかも分かってないので、どのレベルのものか知ってる人いたら教えてほしい

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 08:03:41.44 jnPBApep.net
>>342
酷い名前だなw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 19:02:15.63 V9LhrVVZ.net
TechーIn ギズモガラスコーティングは4日預けて24万超だった
7年間契約、メンテが半年ごとにあり
メンテ代だけで更に19万くらいかかりそう
今はメンテ代金一括払いなら12万でやってくれるみたい
4年目だけどメンテ一年ごとに控えてもやっぱり完璧に近い仕上がり
室内保管場所か屋根付車庫の証明が必要だけどたぶん適当な写真でも通してくれるかと
契約するとカイエンかR8を一日乗り放題てレンタル可能
僕の時はローバーしかなかったんだよね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 19:24:13.88 V9LhrVVZ.net
メンテ代はコーティング代とは別料金なので12万にコーティング代金は含まれてません

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 19:26:55.47 V9LhrVVZ.net
レンタルはもちろん無料ですが事前に施工日と調整しておくことが必要

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/14 21:52:44.83 RBigo5jg.net
>>341
そうすることにする。ありがとう

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/14 22:44:07.07 64HQniZ3.net
独り語りしてる人は宣伝したいのだろうか

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/14 23:11:28.16 dpDKJfg+.net
>>344
ギズモは麻布だっけ
レクサスとかたまにランボ施工してるみたいだけど高級車ばかりで行きにくい
グリオスガレージと提携してたみたいだけどグリオズの販売はやめたの?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 10:40:36.27 OTLL2dT+.net
地方なので車通勤してます
一度聞きたかったので、だれか教えてください
うちは車庫がないので青空駐車なんですが、
車庫のある人も、仕事先では青空駐車ですよね?
いくら家に車庫があっても、
昼間のほとんどの時間は仕事先で青空駐車しているから、
あまり意味がないように思えるんだけど、
やはり車庫があった方が
車の汚れや塗装に与える影響の差は大きいですか?
それとも大差ないですか?
冬の朝のガラスにつく霜なんかは車庫の恩恵があると思うんだけど・・・

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 14:53:01.71 rWSfOTPh.net
>>350
いや仕事には電車で行くだろう?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 18:33:13.23 H0O9sNab.net
ID:rWSfOTPh
どこまでアホなの?
面白いとでも思った?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 22:30:20.70 8toC4lQ/.net
>>350
俺もカーポート作ろうかと思ったけど
12時間も会社に駐めてることに思い至ったので
やめた

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 05:31:04.31 0jflNJOY.net
青空駐車のソリッド赤の車コーティングに出したら、ルーフが少し退色していたので、少しだけ削って元の赤に近づけました。と言われたが、コレ普通?
元のクリア層はなくなったって事だよね?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 05:46:35.10 Eog5rsyF.net
>>354
ソリッドはクリア層ないと思う
クリア層あってもそれを削るから一緒じゃない?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 10:36:43.22 wn0mrRTA.net
>>355
正解!

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 12:33:48.22 DJOPg7YM.net
>>355,356
了解。安心した。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 12:52:57.42 9cj8eAWl.net
ソリッドでもクリア層あるわ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/16 14:13:14.09 wn0mrRTA.net
それは一部の車種だけな
コンパウンドで目立たないところ擦ってみたら分かるよ
クリア層のないやつは色着いてくるから

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 01:24:42.68 +XJWZxaI.net
中古にやって大丈夫なん?
前の持ち主がどんなコーティングをやってるのか分からない。
てか、コーティングをしてるかしてないかすら分からん。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 11:29:15.09 bRqEFifS.net
どっちみち研磨するから問題なし

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 16:02:41.39 VY+l3/2A.net
ハイモースコート施行して半年強経った。割と不満しかないわ
撥水はもう落ちてきてるし汚れも付きやすく落ちにくい
ドアハンドルやミラーから垂れた後なんてかなりこすらないと落ちん
ムートンで洗っても洗車キズいくしウォータースポットできるしいいことない
コーティングってこんなもん?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 19:25:02.27 mYHzYBA6.net
>>362
できるだけ長く綺麗に使いたいんなら、コーティングに高い金払うよりメンテナンスに金かけた方が良い
コーティングに数十万かけてるのに、メンテナンスは数年に一回とか愚の骨頂

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 19:44:41.65 VLn+zhAw.net
>>361
レスサンクス
じゃあクリスタルキーパーはどうなの?
爆白ってのが研磨剤入りで軽研磨に相当するみたいなのを見たことあるけど

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 19:59:39.72 /sKRScpY.net
クリスタルキーパーは基本研磨しないよ。
施工店が爆白でも足りないと判断したら別料金で軽研磨を勧めてくるかもだけど。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 20:27:48.29 kO58rtFZ.net
爆白いいんだが高い
濃色車には薦めないけどね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 20:40:02.25 VLn+zhAw.net
>>365 >>366
爆白は研磨ほど削らないと考えていいんだね
>濃色車には薦めないけどね
これの理由を教えて。初めて聞いたんで分からない。

別にキーパーじゃなくてもいいんだけど、
福岡市周辺で青空駐車に向くコーティング屋の情報がないんでまあ良いかなって感じ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 21:41:53.76 TQ1Q1egs.net
>>367
キーパーダメとは言わんが、中古にほぼ研磨無しでコーティングだけしてもなー
たいした代わり映えもしないし、安いかもしれんがお金がもったいない

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/17 22:54:40.72 QVMkMok5.net
傷の凸凹埋めるからそこそこ見映えがするんだなこれが。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 00:48:56.72 h0JZL/vT.net
黒の車をぬるぬるピカピカにしたいのでクリスタルキーパーしようと思うのですが、やはりその辺のガソリンスタンドでやるより、キーパーラボまで行ったほうが良いですか?
当方、大阪なのですが近くのラボが宝塚と遠いので迷ってます。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 02:20:01.51 V+uKHG2J.net
>>370
キーパーラボの方がいいと思う

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 05:43:06.01 i


378:tg2YgOs.net



379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 08:37:39.23 pIJRW+te.net
ソリッド黒ならキーパー止める
それ以外なら変わらん

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 19:07:42.45 8zjhieOh.net
>>370
アフターケア大事だしなぁ。近場のブースがある所で、ミネラル取りやってくれるところ探した方が無難かもね。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 19:16:16.76 A3sYZuzL.net
キーパーの鏡面研磨やると、やはり輝きが違うのかな?

382:350
16/05/18 19:16:35.48 y9+Lay6Y.net
>>353
そうですよね
家でだけ屋根があっても、あまり意味がないような気がしています

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/20 23:58:42.67 PCVWl+K0.net
中古の白だけどダブルダイアしたらいい感じになる?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/21 19:22:14.61 AgYzv6Sd.net
全塗装したほうが良いよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 13:51:36.30 Zsy9zzUQ.net
ガラスコーティングしてもらったけど良かったよ。
軽研磨でもくすみが取れたみたいになってテカテカしてる。
研磨後とコーティング後の違いは分からないけどね。
これで2万円しなかったから満足。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 15:21:15.41 Zsy9zzUQ.net
鉄粉取りもあってよかった

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 22:05:50.54 63KzacV1.net
>>350
自分も地方の車通勤者ですが、車庫有りだと
夜露が付かないだけでも綺麗な状態が保たれる。
全然違う。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 22:45:13.38 aKlZxgQ9.net
ハイテクX1ボディーコートを業者で5万円は高いですか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 22:53:32.96 /oqq9g6u.net
激安じゃん
完全室内施工+鏡面仕上げ付きならな

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 23:01:41.38 aKlZxgQ9.net
ありがとうございます

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 14:54:17.37 4GaaUnxX.net
リボルトいってみるかなー瑞穂の。
トラフィック高いわ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 18:59:39.47 u9R7yYNp.net
中古の白だけどダブルダイアしたらいい感じになる?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 19:35:39.20 HkycUnsQ.net
>>386
どんな車にも言える事だが下地次第

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/24 22:53:46.84 jW/Lf1bT.net
北海道なんだけど、どこが一番評判良い
のかな?
納車前なんで下地無し前提で。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/25 01:00:28.53 YjKTW5Il.net
北海道のどこだよと

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/25 06:39:05.34 ApiORcEV.net
札幌近郊です

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 03:45:32.12 KgRahmSu.net
新車の見積もりでディーラーのコーティングが約10万
適当にコーティングでググっても高いのでもそれぐらいなんですけど
ディーラーとコーティング屋では値段は同じですけど
仕上がりは違うものなんですかね?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 04:29:06.46 y+Wvv0I2.net
ディーラーは営業マンが片手間でやるような素人レベル
そもそもディーラーのコーティングなんぞ値引きの為の材料にしか過ぎない
あとは分かるよな?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 10:17:45.26 6e8O5Sf2.net
デラのは中抜きして外注してるケースがほとんどだろ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 11:47:51.13 nXrqcAfj.net
ほぼ外注じゃないの?
施工証明書とか出るなら施工業者名と施工者名載ってるよ
それがディーラーなら…

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 13:10:27.12 deGZ+/E0.net
社外コーティングはもちろん外注だけど、ディーラーオプションみたいなコーティングのときは、外注じゃなくて営業がやってることも多いよ
先にちゃんと確認した方がいい

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 17:56:01.06 EkFc9KV7.net
新車をスタンドのキーパーでやってもらったけど
激安なのに色々注文付けちゃった
しかも3時間半も手間取らせて全然割に合わないだろうなあ
初回車検の後はリボルトにでもするかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 18:11:49.58 fiBLkd7w.net
>>396
15万です
まいどあり(^人^)

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 18:19:06.50 fiBLkd7w.net
新車時でディーラーコーティングは
トヨタ➡基本社員の塗り塗りだけ。
日産


405:➡同じく スバル➡同じく 本家じゃなく、どこぞの会社が運営している マツダ ホンダは外注に磨きを出してからやるところもあるが、全体の2割にもみたない。 割りとどこも塗るだけだよ。 あ、レクサス、外車は基本外注が入ってるけど、大したことはないしていない現実。 無料で付けてくれるレベルのコーティングなんだから外注入れることはまずない。 社内でやれば1、2時間で数万円稼げるからなわざわざ外注ださん。 おーけー?



406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 18:26:40.72 8CLM2PWs.net
マツダはオプション取り付けする架装工場で施行だよ
ディーラーの人にはやっぱ高めだからその辺のガソスタでやってもらったほうがいいって言われた

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/01 20:19:25.07 KgRahmSu.net
みんなありがとう
どうせ金額はどっちも10万ぐらいで変わらないし
ディーラーのコーティングやめて専門の店でやってもらうことにする
ガラスやらガラス系やらキーパーやら
まったく知らない単語ばっかりだからまずは過去ログ読んで調べみる
㌧㌧

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 14:17:41.60 SKl2fwda.net
コーティングは自分でやりたいから研磨とかの下地だけお願いしたいんだけど
そんな業者いないよね…

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 14:34:31.77 faap/dtS.net
研磨はコーティングじゃないからスレチ
と言ってみる

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 16:37:40.33 pIeJ03Yk.net
某車営業だけど社員がコーティング
してるけど、家は整備士が施行してる
よ。しかし整備ガレージが専門店と
違うからたかが知れているね。
あと工場が近くに沢山あるから、鉄粉やら
ついて店舗に車きますね。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 18:54:51.87 RlolQj4R.net
>>401
自分は板金ついでに板金屋に軽く磨いてもらったよ
キーパーの軽研磨じゃ不安だったから仕上がりに満足

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 19:52:16.25 ivRoLWe3.net
新車だから気合い入れて、5年27万コースにしようかな。
経年の残り具合が気になるけど、自分で試すのが一番だ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/03 22:47:05.51 +bJyCOfY.net
ウルトラガラスコーティングNEXを納車時に成功
しばらくしてゼロウォーターのような簡易コーティングって使えるの?
また使った方がいい?
使わないほうがいい?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 14:27:29.21 izxljwMh.net
ディーラーのウルトラグラスコーティング施工してもらったけど、時間ないときとかに洗車機使いたくなるんだけど、やめたほうがいいの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 14:56:53.02 oaaJ/CYI.net
大丈夫

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 15:26:04.12 31hBTpg0.net
色は?傷が目立つ色ならやめとけ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 15:29:54.26 izxljwMh.net
濃い青です
紺に近いかな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 18:05:49.07 n4YI1093?2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>410
ノンブラシ洗車機がいいと思う
URLリンク(www.java-style.com)
こんなの

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 20:02:48.77 /cz8cUdH.net
ホームページでやった車を公開してたり
施工する専用ガレージがあったりして
近場だと、リボルト、ハイモスコート?の2つあるんだけど
みんなならどっち選ぶ?
新車で色は白

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 20:28:48.86 +xFkFKy0.net
お前ならどっちを選ぶ?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 20:40:58.11 sXzUhSmh.net
>>412
どっちでもいいけどあえて言うならメンテが楽な方で

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 14:26:30.39 lGWBoS4V.net
スプレー型のガラスコーティングは効果ありますか?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 16:31:01.50 rNm0joTI?2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>415
ここは専門業者のスレだぞ
自分でやるコーティングはスレチ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 16:53:54.99 nHbEnGOi.net
>>411
洗車傷は多少なりつくけどブラシの洗車機はokで
ノンブラシの洗車機はやめたほうがいいってやってもらった店で言われたぞ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 22:24:03.25 cxpMfWkt.net
親水性のコーティングしたいと思うけどあんまりでてこないな
DCCってのがあったけど結構高い
コーティングだと基本は撥水なのかね

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 01:26:50.42 yUIij49N.net
>>414
リボルトにしてみるわ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 13:15:59.23 82jNRP0s.net
リボルトの感想よろしく
HP見たらとても良く感じるので気に
なってた。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 17:41:03.40 riGICx/L.net
>>420
あそこは確かに高いから良いほうだよ!
ただ、ホームページほどの艶はでないからな?
あれは一眼レフで撮ってるから異様な艶が出てるように見えるだけ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 19:42:44.46 yUIij49N.net
>>420
リボルト・プロとその他で突撃する
忘れなければ書くけど納車まだだからだいぶ先になるよw
>>421
高いの?
最初はディーラーでやってもらおうと思って値段出してもらったら
ディーラーですら10万弱だったからそれ考えれば全然高くないんじゃない
いくつか見たけど他も10万前後だったし

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 20:31:15.77 GzkTZF34.net
>>421
新車のコーティングで艶とか関係ないだろ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 08:20:48.28 5htAE4yW.net
そもそもガラスコーティングで艶はほとんど出ない
コーティング後の仕上げ剤とかいう名のシリコーンを塗ることで艶が出る

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 11:06:53.26 lw6xxFep.net
>>424
おすすめを教えてください

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 11:10:22.81 0H6XjYRL.net
>>423
なにもわかってないなー
違いは絶対でる

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 14:32:33.94 f4gE0Z0J.net
>>424
アフターメンテ用の補修液もやっぱシリコンなの?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 18:24:09.10 G8nitS6D.net
>>426
新車で艶を出すってことは削ってるってことでしょ?
何年か乗ったなら分かるけど新車でそれやるのはよくないでしょ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:26:31.37 XGpkMZpc.net
>>362
ハイモース微妙なのかー
洗車キズも付きにくそうで、ブロワーもあるから洗車も楽そうで
候補に入れてたのになー
やっぱ黒ならTTクリアみたいなのにした方がいいのかなー
でも撥水しないし、ハイモースで傷いくならもっと悲惨になりそうだしなー

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 23:24:08.19 3+pHhee2.net
ガラスコーティングに撥水って相性最悪なのに普通に候補に上がるのなんで?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 23:32:22.41 OElGTk6S.net
>>430
汚れが落ちやすい、コーティングしてるという気分になれるから

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 12:37:37.17 +SdcAKD0.net
アークバリアやった人いないですか?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 13:55:31.95 hGoTGenX.net
>>428
新車磨きでのクリア減少はほぼ皆無

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 19:15:06.40 hGoTGenX.net
どんなもの使っても洗車傷は必ず付くんだよ。
なんもしらないから、たっかいコーティングだけして不満やらを言うんだよな~
コーティングは汚れを落ちやすくするためであって傷を防ぐことは無理

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 09:03:47.61 jSG5AqsR.net
悩んだ末に地元のコーティング専門店のオリジナルコーティングをすることにしたわ
とりあえず新車だし磨き無しで6万円

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:07:43.69 gXNV4aGk.net
専門店が磨き無しでコーティングやらんやろふつー。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:12:11.80 1CI6nYQi.net
コーティングすれば、洗剤いらなくて楽だよな。シャワーかけながらスポンジでこ


445:すれば汚れはとれるし。



446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:32:06.33 Su+T7IAT.net
磨き無しで6万て
得体の知れない液体だけに6万かけるのか

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 10:40:52.80 nnGqrud2.net
磨きなしってなんだよw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 12:10:45.74 CfYKJHBZ.net
あのさ、ガラスコーティングの代金内訳の大半は磨き作業だぞ?
磨きが無いなら無いでいいけど、六万はボッタクリのボッタクリ
まともな店じゃないよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 15:59:49.25 zpYp5oXE.net
上尾のラディアスはリボルト系列から外れたのかな?
フランチャイズ絡みのよくあるゴタゴタで無いことを祈りたいが
技術レベルが下がる訳じゃないならここに出そうかな・・・

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 17:20:48.30 YXljwqgc.net
車のサイズにもよるけど磨き無しの6万てそんなもんじゃないの?
キーパーよりちょっと高いくらいだろ
その後のメンテ代がいくらか知らんけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 17:28:07.69 HQLMgK2X.net
明日の晩は雨だ洗車用靴下とネクタイ用意して久々に車も体もキレイになれるぜ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 19:28:21.25 u5D/kbj/.net
お巡りさんこの人変態です

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 19:30:24.33 p+Gw6KrM.net
>>435
ラクーかな?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 20:13:43.35 1CI6nYQi.net
面白くないからやめろぁ!

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 22:35:27.16 sPy2G44n.net
来月新車だからリボルトライトにしてみるわ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/11 23:02:20.36 ZQ0nFa46.net
磨きなしで六万はやるがわからしたら
ちょーうまいわww

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 00:07:09.00 jYZKRhg6.net
>>448
ディーラーの悪口はやめろ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 00:47:22.57 VkT98Cr9.net
ディーラーは基本磨きなし
正確に言えばコーティングというなのワックスに約十万
新車運んでるときにつく傷は別に消してくれるし
中にはまともに専門のコーティング屋に出してくれるところもあるんだろうけど
ほぼワックスに十万近い金出してるだけだなあれは

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 02:13:16.66 xf/Gv27Y.net
ドゥレッザの評判どうなんだろうと思って時々コーティングの話してるスレを見に来るんだけど、ぜんぜん話題に出てねえw
エンジンオイルとか化粧品と同じで、効果を客観的に比較測定しにくい世界は難しいね。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 08:27:32.72 vhPOut3G.net
>>432
はい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch