暇つぶし2chat CAR
- 暇つぶし2ch950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 22:09:53.10 jUt5g1nT.net
キモイとかは思わないな。

せっかく為になる情報くれてるのに
キモいてなんだよ。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 22:12:04.51 Up+fzUFe.net
>>902
エンジンをかけずにACCのみでも初期化されました。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 22:37:01.38 x+i1hzsN.net
>>911
電源を入れる前に消えてしまってるかもですね
ACCオフからオンの間隔を短くしたときはどうですか?

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:37:22.13 Y0JzBmwK.net
>>903
エージングもあるし、暖機はもっとあるよね。
冬場はツライ。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:41:49.53 7ub+D0Pp.net
>>897
不良だね
そのV12シリーズは外して半年放置してもゲイン設定やバスブースト設定など前のまま記憶されてる
フィルターはアナログなので当然維持される

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 00:54:43.96 PbsBdV5w.net
>>906
KTPを借りれたので聴いてみたけど、ちょっと褒めすぎなんじゃ?
1.5万のお手軽なアンプでこれだけの音が出るのだから十分なモノだとは
思うし、人におすすめしていいレベルだとは思う。

F4に近いレベルってのは言い過ぎだと思うし、3万くらいのMRVあたりの
デジアンとも差は確実にあるように感じた。低音のもっさり感は結構感じる。
(視聴はバスレフのアキュレート2。45Hz以下はあまりでない環境。)

家族の車に買っちゃおうか迷うの~。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 01:27:15.48 7ub+D0Pp.net
どうせ小さいんだからF300でいいと思うの

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 06:25:33.34 9a/VQfQe.net
>>915
バランスだと思うのですよ、アキュレートって


958:高級スピーカーですよね? それなりのシステムにはそれなりのアンプを。



959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 09:20:13.50 s2s/i5IG.net
前まで出てなかったジーってノイズがスピーカーから出るようになって1週間後にアイドル不調が起きた
ヘッドカバーガスケットの劣化でプラグホールにオイル漏れてプラグとイグニッションコイルが死亡してた
全取っ替えしたらノイズが消えたよ、こういうこともあるんやな(´・ω・`)
失火→オルタネータ不安定→電源ラインにノイズ乗る→アンプにノイズ乗る→スピーカーからノイズでる
ってことなん?まじぬるぽ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 11:37:49.95 Zwkl+Ac+.net
>>915
こんにちは。
そうですね、ちょっと褒めすぎなところもあるかもしれません。初心者を対象としたレビューと見ていただければ^_^
想定ユーザーは、純正システムからデッキをDEH970に替えて、トレードインクラスのスピーカーに交換した、という辺りです。
アキュレートを使って音域を見極めて、低音域はサブを入れて、、、といったシステムを組める人にはKTPはいろんな意味で不足だも思います。
KTPの弱点でもあり美点でもある低音のルーズさを、うまく低音の豊かさに繋げていけると初心者には大満足間違いなしのアンプになりますよ。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 13:30:18.05 7qpE2Bvz.net
車を買った時のままのオーディオですが、音量上げると低音が割れます
これを解消するにはウーファーを付ければいいですか?それともスピーカーも変えたほうがいいですか?

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 13:42:50.56 nw6NpJB3.net
安物でいいスピーカー換えろ。
大体そこから沼に沈むから気をつけろw

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 13:47:32.97 7qpE2Bvz.net
じゃあこのスレでオススメされてるxs1700かSRT1733辺りに変えてみます
初心者でもネットでスピーカーを買って付け替えとか簡単にできるもんですか?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 13:51:01.06 Hs47Qy+Z.net
人しだい

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 14:34:26.51 zWPh/2DD.net
>>922
出来るようにキットになっているけど、初めてなら詳しい友達と一緒にやったほうがいいよ。
内装を傷なく外すのは結構大変。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 14:37:58.65 5cb9SM8c.net
>>922
低音の量が不満でスピーカーを変えると、相対的に高音域がしっかりでるようになって、余計にスカスカに感じる事もあるから要注意。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 14:47:18.28 pT8CDEF7.net
実際に使ったことあるけど低音重視ならSRTはオススメしない。
それならケンウッドのRSかXSにしといたがいい。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:18:23.22 2D4hFJy1.net
HU変えたほうが良いような気も

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:19:02.76 ESRAqBQm.net
有難うございます!
XS1700を買いました、届いたらなんとかやってみます!

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:28:51.13 ESRAqBQm.net
インナーバッフルも一緒に買わないといけないのですよね?
他に一緒に買っておくものってありますか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:33:34.66 BGdm1F6G.net
>>929
デッドニング用の材料。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:43:59.99 7ub+D0Pp.net
>>929
おめでとう。
XS1700はインナーバッフルで使いやすくて初心者さんにはちょうどいいよ。

あとは車種別インナーバッフルとエーモンのデッドニングキット オールインワンモデルを買おう。
このオールインワンモデルには本格的にやろうとすると物足りないキットだけども、初心者さんが使いやすいパッケージングになってる。
内張りはがしやヘラも含まれてるし、わかりやすい説明書が付いてる。

SP交換と簡易デッドニングでかなり変わるよ。

スピーカーケーブルも替えたいのならエーモンの配線通しがあると非常に便利。
だけどもケーブル交換はちょっと難易度高めかもね。
車種によってはかなりバラさないといけないし、ドア


973:ハーネスに追加で穴開けたりする必要性も出てくる。 まぁあとからでもいいと思う。



974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:50:13.55 b+RBMdHM.net
>>931
有難うございます!
インナーバッフルとエーモンのデッドニングキットも注文しました。
休みの日に取り組んでみます!

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 15:52:53.16 zWPh/2DD.net
>>928
良い買い物しましたね。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 16:30:30.68 YGuvjJpF.net
教えてください。
DEH-970をネットワークモードでハイをフロントのツイーター、ミッドをウーブァーにつないで
ローをパワードサブウーファーにつなぐという方法はアリですか
なしですか?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 16:33:58.39 9a/VQfQe.net
>>934
それが普通かと。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 16:53:28.50 BGdm1F6G.net
>>932
あとパーツクリーナーと養生テープ。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 16:57:41.32 BGdm1F6G.net
ウーブァーに吹いた

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 17:44:28.46 YGuvjJpF.net
>>935
普通なんですね。
ありがとうございます。

>>937
ウーハーですねスイマセン

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 20:09:50.33 NXWpSwMW.net
すみません!
アンプを3980で手に入れたのでつけてみたのですがカットオフ周波数というのがわかりません。
(ヘッドはDEH970です) 
アンプ側のつまみは50~120なのですがどこまでひねればいいですか?

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 20:11:52.72 7ub+D0Pp.net
アンプ側のフィルターはオフでオウケイ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 21:46:07.31 Eso5nc0r.net
最近多いインナーパネルが樹脂の一体整形になってる車両で、インナーバッフル廻りを強化するにはどうしたらいい?
インナーバッフル使用の前提で。

2台施工して、1台はそれなりになったけど、もう1台は低域が緩い。
上手くいったのはR56ミニで、上手くいかなかったのはDEデミオ。

ミニのほうはかなり特殊でインナーパネルがアームレスト廻りの内張り兼ねてるからか、パネル自体の剛性がそれなりにあったから上手くいったのかな、って思う。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 21:52:15.63 9a/VQfQe.net
>>941
NCロードスターであれこれ工夫したけど徒労に終わりました。低域は諦めてサブウーファー積んだほうが近道です。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:18:34.89 3DOHdx3g.net
>>941
パテ盛ってみるとか?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:42:45.56 K0eFMfn6.net
xs1700フロントに入れたらリアスピーカーはどれ入れたらいいんだ?
低音強くでるの期待してc1720とかもあり?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:48:28.17 9a/VQfQe.net
>>944
リアスピーカーを鳴らす目的によるのでは?
大勢で騒ぐ用なのか、シアター用なのか。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 22:57:33.77 7ub+D0Pp.net
>>944
リアスピーカー鳴らした状態でサブウーファー付けると音が後ろに引っ張られやすくなる
サブウーファー付ける予定があるのならリアは鳴らさない方が賢い
低音を期待して~と書いているのでリア付ける予算でサブウーファー付けるのがベターだよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:01:00.61 GKS6CeNu.net
>>945
シアター!

>>946
マジ?リアスピーカー用に配線引いたの無駄になっちゃうのか
ワークスなんだけどスペアタイヤ外してサブウーハー積んだ方が良さそうだね

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:01:38.51 7ub+D0Pp.net
>>941
低域のフォーカスが緩くなるのは樹脂パネルの制振防音をしっかりやってやるとある程度改善される。
あとは樹脂パネルに取り付けずにパネルからバッフル延ばしてくる方法もあってNCロドでそれやってる人も居るけども、それなりな加工が要るね。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:30:44.65 9a/VQfQe.net
>>947
シアターならソースが5.1chなら問題ないですよ。2chソースを鳴らすと後ろに引っ張られるですね。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:33:32.84 9a/VQfQe.net
あ、シアターならリアもフロントと似た音色のものをね。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:52:24.75 GKS6CeNu.net
>>949
5.1にしないとイマイチなのかー・・・

5.1>2.1>4って事か・・・

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:55:04.99 YGpM6Yuv.net
>>947
リアスピーカーは使い方だから安心するといいよ
実際車によるけどサブウーファーつける時はちゃんとクロスオーバー使う事
低音が後ろに引っ張られるならリアスピーカーにハイパスかければ大丈夫だよ。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 23:55:31.10 2D4hFJy1.net
スペアタイヤに嵌め込むようなSWもあるよ

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:09:25.90 Gufo/q/L.net
>>946
音が引っ張られるってアンプがゴミみたいなヤツの可能性ががが

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:22:36.59 nwFlQ8nq.net
>>917
実使用ならバランスだと思うが、機器のテストなら他の機器はいいもん使った
ほうがわかりやすい。アンプはつぶれたフェーズ722tii*2を使っている。
当時は金持ちだったが今じゃ貧乏&価値観の変化で家族車は970+DDL。
アキュレートでもDDLでも音楽を楽しむだけなら差はないさ。
趣味か見栄かだけじゃね?差。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:26:11.39 hiIl9Lck.net
>>954
無関係

>>952
2CHステレオイメージ再生では、リアスピーカーにハイパスかけてもリアスピーカーを有用に鳴らしているとフロント定位せず低域イメージは後方へシフトしがちになる
回避するにはリアスピーカーのゲインをできるだけ下げることだが、つまり鳴らさなければ問題はない

>>951
5.1chソースを聴く場合ならリアは中高音をメインに聴くのでスピーカーよりサテライトの方がいい
2chステレオ聴く場合は音像イメージが崩れるのでオフにすればいい
フェーダーコントロールでもできるし、簡単にONOFFできるようにリアスピーカー用にスイッチ設ける人も多い

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:29:05.57 7mfdi98G.net
>>955
で結局ktpはどうなんだい?
なんか、この価格でこの音質は確かにって言いながら大してかわらん価格のf300とは差があるってのがよくわからなくてね…静プリじゃなく第三者の意見が聞きたいな参考になるし
ちなみにRCAケーブルも変えたのかな?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:32:18.23 7mfdi98G.net
>>956
俺にはリアを軽く鳴らしてる方が好みだ
特にツイータがダッシュやピラーにないから尚更ね
ちなみにトランクにサブウーファーの仕様
あたなの言う通り確かにリアはゲインで音量を半分まで落としてるわ

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 00:51:57.62 hiIl9Lck.net
>>958
ケースバイケースでリアを鳴らすこともあるから間違いじゃない
純正でフロント2wayではない車種のフロントスピーカーだけ鳴らすと、スピーカー位置とドライバーポジションによっては足元へ引っ張られてしまうのでリアを軽く鳴らしてフォーカスを甘くする提案をすることはある
その方が音の広がりが出て誤魔化せるため
そういう車のフロントだけ安物コアキにってケースでもやったりする

207CCの時もサブウーファーを積まないのでリアを少しだけ鳴らす提案をさせてもらった

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:07:29.72 hjA0wYqA.net
>>956
ものすごく勉強になります
ありがとう!

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:09:43.75 7mfdi98G.net
>>959
そのフロント安物コアキシャルってのはまさに前にやってたよ!
安物でも外径小さくてもリアとサブが活きてれば全然鳴るもんなぁ
その代わりサブは完全にリアが役に立ってない低音部の黒子に徹してもらったなぁ
まぁでもフロントがしっかりしていてサブも役してくれてれば定位もあがるし、シンプルに越した事はないね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:16:13.40 KF/Slaut.net
リアにセパレートのミッド?だけつけてローパスフィルターでサブウーファーの代わりとか無理かな?
スペースの有効活用にならないかなって思いました

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:27:47.68 7mfdi98G.net
>>962
ありだけど…サブウーファーを必要としてる場合、リアにミッドだと下が出ないから仕事をしきれない。
定位だけ目的にするなら良いと思うよ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 01:40:55.02 KF/Slaut.net
ありがとう
やはりサブウーファーの代わりはできないということか

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 02:19:12.17 7Ir9aKOR.net
HUがdeh970でフロント、リアにsrt1700(コアキシャル)を付けてるんでスがこの状態で外部アンプを入れると結構変わります?
ちなみに手持ちにあるのはapa4360です。
以前はc1710aでマルチ接続だったんですが、調整が上手くいかずどうにも違和感が拭えなかったので。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 04:18:19.02 bGpdSlLO.net
予算2万前後で評判のいいサブウーハーってありますか?
ALPINEのSWE1000が「ボボボ ボッ」ってな感じになりあれこれ試しても直らず
一度外して配線の取り回しとか替えても駄目でした
多分寿命です
座席下に置けるのを探してるけどカロッツェリア、ALPINE、KENWOODってあって迷ってます
ALPINEのはアンプが別になってたり光ったりするのでうーんって感じてます
おすすめあったら教えてください
候補はTSWH500Aです

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 07:55:29.13 zW0ZWCyF.net
>>966
おはようございます。
ドコドコ鳴らしたいなら80Hzから強い音の出るDQC-800B、35Hzからの低音補強ならWH500Aが良いです。WH500Aは大音量狙うと簡単にリンクが壊れますので注意。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:06:27.26 JpEJObaB.net
>>967
おはようございます
ありがとうございます
そんなにドコドコ鳴らす目的じゃないので500の方にしてみます

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:12:12.73 j3tHOGBH.net
DQはそんなドコドコ鳴らん(笑)
それならまだアルパインの弁当箱が全然鳴るわ。
それならシート下に10インチのユニット+海外製の安いモノアンプで組んだが断然いい。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:17:44.26 zW0ZWCyF.net
>>969
具体的にメーカーと型番をアドバイスしてあげなよ。2万前後でなんか良いのあったら俺も参考にしたい。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:23:11.44 j3tHOGBH.net
>>970
EUケンウッドのKFC-Wシリーズとかね
親切に箱にユニット設計図まで書いてあるし、バスレフで組んでもかなりスピードある。下手に組んだ12インチユニットよりもローエンドが伸びる。
bass i love youで確認済み。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:30:46.70 zW0ZWCyF.net
>>971
ありがとう、見てみる。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:39:33.69 zW0ZWCyF.net
>>971
KFC-WPS1000Fってのがそうかな?
Amazon.ukでもユニットだけで28,800円、推奨17リットルボックスで厚さ160mm。
アンプと箱と配線も入れたら5万円くらいいかないか?あと160mmをシート下に入れるの難しくね?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:50:07.92 j3tHOGBH.net
>>972
10インチで7千位で買えるけど、単発なら所詮10インチの鳴りだから(笑)
12インチモデルで1万位だけど、そうなると他社も視野に入る価格帯だから12インチからはお好みで

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:50:58.29 j3tHOGBH.net
>>973
2513と30なんチャラの型番であるよ

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:57:10.05 zW0ZWCyF.net
安いのもあるのか、もっと勉強します。ありがとう。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 10:59:39.72 dyE+YGfp.net
>>975
なんでシート下なんて行ったの?
それ箱タイプじゃん

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 11:19:19.16 j3tHOGBH.net
>>977
ミニバンやbBなら箱組んでも入るんだよ。
それさえ面倒なら6.5でもドアに入れてくれ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 11:54:16.59 dyE+YGfp.net
>>978
セダン 軽 コンパクトは基本入らないな
ああいうパワードサブじゃない物はシート下のが難しい。
てかDQCを出してるって弁当箱の話でしょ?弁当箱じゃない物を出すのはどうなよ…ちゃんと弁当箱のおすすめ教えてあげなよ
DQCはいいサブだよ。μディメしかりね!
あれは鳴らすってよりドアスピーカーとを引き立てる物だよ

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 12:20:28.18 j3tHOGBH.net
>>979
出してるぞ?アルパインの弁当箱。シート下には厳しいけどな

DQCなんてフロント13センチまでだろ(笑)
あの程度ならドアで余裕で出るわ。
出てないならインストール見直したがいいね

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 12:34:48.66 dyE+YGfp.net
>>980
ALPINEね!ちょっと気になってたよ
ちなみにそのドアのインストールの仕方をアドバイスくれないか?
パワードサブ無しで足の軽を組み直してるんだがどうにも納得できないんだ。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 12:41:49.53 LAQS+ZdY.net
軽自動車で助手席シート下に巨大な収納がある車種とかある車種だと10インチシールドでも組める
シート下の空間なんてピンキリだわ
うちのなんて220x220程度しかなく小型D級アンプくらいしか入らんw

DQC800Bは主に60-80Hzの量感増強するのに向いている
この帯域はもちろんドアウーファーで出るが、fsより下をバスブーストさせて無理に量感出すよりサブウーファーに任せた方がお手軽でありドアの不要共振共鳴も抑えることができる
フロント13cmまでとか意味の無い基準だな

ここは初心者スレだからな

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 12:51:25.67 zW0ZWCyF.net
>>982
そんな当たり前の話を今更されてもなあ。初心者スレなら具体的な話を上げないとね。

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:00:02.73 j3tHOGBH.net
>>980
手軽に出来るのだとインナーバッフルの口径拡大とテーパー化かな。
これをしてるかしてないかの差はとても大きいよ。

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:02:22.27 LAQS+ZdY.net
>>983
弁当箱の有意性を具体的な話でしてるが静プリは理解できないのか?

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:17:05.54 zW0ZWCyF.net
>>985
荒らすなよ。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:27:56.07 dyE+YGfp.net
>>984
正直テーパーは考えもしなかった。
やってみようかなぁ、今市販のバッフルだけど作ったほうがいいかね?
ちなみにテーパーにすると下がでるようになる感じ?

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:33:24.54 zW0ZWCyF.net
>>984
それは効果ありそうですね。道具がないと加工難しいですか?

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:34:23.01 LAQS+ZdY.net
>>986
シッタカ荒らしのお前が言うセリフではないな
迷惑だから消えてくれ

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:40:50.93 j3tHOGBH.net
軽くテーパー化するだけでも全然違うよ。市販バッフルなら100均の木工用の金ヤスリでも楽勝

20センチ位までテーパー出来たらアホみたいな鳴りになる(笑)
自分は148→165のテーパーにしてる

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:44:04.45 zW0ZWCyF.net
>>989
荒らすなよ。

>>990
おお、ワクワクしてきました。カロッツェリアのMDFのバッフルなので、ちょっと頑張って挑戦してみます。
アドバイスありがとうございます。

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 13:58:00.75 dyE+YGfp.net
>>990
まじか!ありがとう。やってみるわ

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:08:26.15 zW0ZWCyF.net
次スレ立てますね。

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:09:25.46 ZBAXEh9G.net
>>993
まて

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:11:22.80 zW0ZWCyF.net
立てました。

【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.137 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(car板)

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:11:39.93 zW0ZWCyF.net
>>994
あ、

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:15:37.41 zW0ZWCyF.net
>>994
ゴメンなりすまし防止入れたかったんだっけ?

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:17:15.26 LAQS+ZdY.net
>>997
お前は荒らすだけで迷惑だから巣へ帰って初心者スレには来るなよ

キチガイ静岡プリウス隔離スレ
【雑談OK】カーオーディオ議論隔離スレ Part.2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(car板)

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:18:27.27 ZBAXEh9G.net
>>997
いえす、重複してしまったが使う方に任せるよ。

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 14:18:35.93 zW0ZWCyF.net
うめ

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1044:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch