【制震吸音】デッドニング 施工9台目【防音遮音】at CAR
【制震吸音】デッドニング 施工9台目【防音遮音】 - 暇つぶし2ch186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/21 03:42:54.15 S6kQGsjp.net
>>178
ヒートガンも何もないなら、例えばここで
URLリンク(www.deadening.net)
レアルシルト6~8枚(車種による)
エプトシーラー中1枚
で十分
ホームセンターでクロスアルミテープを買ってくるとなお良い。
下準備
レアルシルト2枚を各8枚切りにし、100x150mmのものを16枚作る。
エプトシーラーの1m幅の方を幅25mmで6本切る。
つまり25mmx100cmの細いテープが6本出来上がる。
エプトシーラーからA4サイズほどを2枚切り取る。
施工(一般的な国産車の場合)
アウターパネルの油分や汚れをしっかり取って、切り出した10x15cmのレアルシルト8枚をドア1枚に貼る。
端に貼る意味はなく、スペースをあけて均等に貼ればいい。
もうこれだけでドア叩くと全然音が違うのが判るはず。
これ以上貼ると低音が死ぬケースが多く、低音ボンボン響かせたかったら4枚程度にしておく。
レアルシルトはしっかりとヘラで圧着するように!
A4サイズに切りだしたエプトシーラーをスピーカー裏のアウターパネルに貼る。
アウター終了。
インナーも脱脂清掃後にサービスホールを塞いでいく。
しっかりとヘラで圧着させないと意味が無いので凹むくらいの力でしっかりと押す。
バッフルとインナーパネルの間は原則何も挟まない。
ここに制振材はると失敗する原因になる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch