15/10/21 20:05:21.33 0IGd3+++0.net
あげとく
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 20:29:04.79 q/1dvU2X0.net
>>1乙
>>前スレ999
了解。この辺は何度か行ったことがあるが、知らなかった。
カニ食べに行く道中に寄って行こうかな。
thanks
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 21:23:57.22 xe3dlhsT0.net
>>1
テンプレはよ
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 21:25:57.42 mA+HjelzO.net
もうじきカニ解禁なんだよな。
旅館とかに泊まってゆっくりカニ食いたいけど一人だとハードル高い…
6:
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 21:49:46.24 0IGd3+++0.net
>>4
すまん
誰か貼ってくれ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 10:42:45.49 dz0j53fO0.net
20 スレリンク(car板)
19 スレリンク(car板)
18 スレリンク(car板)
17 スレリンク(car板)
16 スレリンク(car板)
15 スレリンク(car板)
14 スレリンク(car板)
13 スレリンク(car板)
12 スレリンク(car板)
11 スレリンク(car板)
10 スレリンク(car板)
9 スレリンク(car板)
8 スレリンク(car板)
7 スレリンク(car板)
6 スレリンク(car板)
5 スレリンク(car板)
4 スレリンク(car板)
3 スレリンク(car板)
2 スレリンク(car板)
1 スレリンク(car板)
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 16:16:58.11 4/bjLPQl0.net
空撮 大台ヶ原の紅葉
URLリンク(youtu.be)
今シーズンの紅葉はもう終わってた。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/22 16:29:53.43 u8reKayC0.net
あー
一週遅かった感じやね
すまんね
去年10月11日に行ってちょっと早かったんよ
今週なら竜神のほうが良かったかもな
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:07:41.83 uG2rqY/E0.net
・ルート検索
mapfan URLリンク(www.mapfan.com)
navitime URLリンク(www.navitime.co.jp)
高速 URLリンク(search.w-nexco.co.jp)
道路時刻表 URLリンク(www.skr.mlit.go.jp)
・ルート共有サイト
ALPSLAB route URLリンク(route.alpslab.jp)
地図Z URLリンク(chizuz.com)
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:08:17.58 uG2rqY/E0.net
・スポット&コース
(兵)呑吐ダム URLリンク(www.mapion.co.jp)
(兵)瑠璃寺近くにある昆虫館(無料)は20.30年ぐらい前の理科室みたいな雰囲気でグッド!
(大)堺のコンビナートの夜景 URLリンク(www.mapfan.com)
(大)阪神高速 泉大津PA URLリンク(www.hanshin-exp.co.jp)
(大)関空SkyView URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)
(大)伊丹空港 飛行機 URLリンク(kokomail.mapfan.com) この南側あたりもいいみたい
(大・和)大阪臨海線~R26~加太経由で和歌山へ 加太手前の大川峠から見る友ヶ島や夕日は最高
(京・福)高槻-r6-亀岡-R9-園部-r19(道の駅新光悦村・日吉ダム)-R162-道の駅美山(牛乳ウマ-)-R162-名田庄口坂本を左折(交番有)-r16-高浜
(京)久美浜に出てあとはひたすら東に向かい海岸線!丹後半島
(京)丹後半島太鼓山の風車~経ヶ岬の方面へ抜けて日本海側へ URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
(京・奈)木津-R163-笠置(温泉あり)-r4-柳生-R369-針RTS-名阪
(奈)行者還トンネル→大台ケ原~小処温泉
(和)R169走り抜けて見える熊野灘、R425(注・酷道)抜けての尾鷲湾
(和)和歌山電鉄貴志川線貴志駅 スーパー駅長 たま
(鳥・岡)大仙環状道路・広域農道・蒜山スカイライン
(福)河野海岸道路(越前・河野しおかぜライン)R305は小さな漁村をつないでいて、日本の田舎の雰囲気を味わえる。
夜景スポット URLリンク(yakei.jp)
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:09:00.21 uG2rqY/E0.net
・温泉&名水
(兵)千種高原 ラドンの泉 100円で20リッター? 少し甘く感じるらしい
(兵)シルク温泉の宿 やまびこ URLリンク(www.silk-yamabiko.co.jp)
(兵)黒川温泉 URLリンク(sasayuri-net.jp)
(兵)七釜温泉 ゆ~らく館 URLリンク(7kama.jp)
(兵)こんだ薬師温泉 URLリンク(yume-konda.com)
(兵)草山温泉 観音湯 http://観音湯.jp/
(大)山空海温泉 URLリンク(onsen.nifty.com)
(京)八木町温泉スタンド 京都府船井郡八木町字氷所
(京)仁左衛門の湯 京都市西京区国道9号線桂御陵坂東麓
(京)湯の花温泉スタンド URLリンク(1onsen.com)
(京)宇川温泉 よし野の里 URLリンク(ukawaonsen.jp)
(奈)さくら温泉高田荘 大和高田市
(奈)小処温泉 URLリンク(www4.kcn.ne.jp)
(和)川湯温泉の仙人風呂 URLリンク(www.hongu.jp)
(兵)三室高原 行者霊水 43リッターで100円
(兵)千が峰 名水街道 URLリンク(www.town.kamikawa.hyogo.jp)
(京)名水 磯清水 URLリンク(www2.env.go.jp)
名水百選(昭和60年選定) URLリンク(www2.env.go.jp)
平成の名水百選 URLリンク(www2.env.go.jp)
快水浴場百選(近畿) URLリンク(www2.env.go.jp)
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:09:35.46 uG2rqY/E0.net
・食い物
まとめサイト 2ch車板的SA・PAうまいものガイド PC URLリンク(nanacy.web.fc2.com) 携帯 URLリンク(sapamichi.web.fc2.com)
(明石)明石焼き ふなまち URLリンク(yahoo.jp)
(明石)さくらぐみにいた人の店 URLリンク(yahoo.jp)
(赤穂)ピッツァ さくらぐみ URLリンク(www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp)
(赤穂)ステーキ&エビ かもめ屋 URLリンク(www.ako-kamomeya.com)
(加西)讃岐うどん がいな製麺所 URLリンク(yahoo.jp) 支店はよくないみたい
(神戸北区)豊助饅頭 満月堂 URLリンク(www.mangetsudou.jp) 道の駅「淡河」の東側 1個60円に値上げ ここのこしあんは絶妙
(但東)卵かけご飯 但熊 URLリンク(www.eonet.ne.jp)
(豊岡)出石そば 一鶴 URLリンク(www.ikkaku-soba.com) 出石皿そば協同組合 URLリンク(izushi.jp)
(丹波)丹波黒豆枝豆 10月頃 (篠山城�
15:ユ)丹波篠山味まつり 10月第二日曜頃 (鯖街道)鯖寿司 http://www.hanaore.co.jp/ http://r.gnavi.co.jp/izu/ (伊根)蒲入漁港 漁港めし http://www.kamanyuu.com/food.html (白浜)白浜とれとれ市場 クエ汁 http://www.toretore.com/tore/ (那智勝浦)鮪料理 ますだ 桂城 吾作 ステーキハウスひのき (伊勢志摩)パールロード沿い 2千~2.5千 カキ食べ放題 焼きカキ カキ飯 グラタンなど料理 3月末 (伊賀上野)鶏料理 R422 いっぷく茶屋 山のたまご (若狭)鰻 源与門 三方五湖へ向いて右側 (智頭)諏訪泉 酒粕うどん http://www.excite.co.jp/News/bit/00091143052812.html (鳥取砂丘) 食堂鯛喜 海鮮丼 浦富の民宿の海鮮もいいみたい http://tottori-sakyu.net/modules/gnavi/index.php?lid=50&cid=1 http://blog.goo.ne.jp/taiki521_001 (鳥取岩美) シーサイドうらどめ http://yahoo.jp/-MdVtZ(11~19時)もさえび定食、えび多すぎ、季節もの (大山)東大山大橋の横 いわな屋 昼の定食¥2200 刺身、天麩羅、塩焼き、南蛮漬け、アラ汁(お代わり自由) (備前)日生 地魚料理店 三宅 サワラのタタキ しゃぶしゃぶ 天坊 貝汁 (木津)屋台餃子 小金 http://www.kinet-tv.ne.jp/~kogane/ 創作ぎょうざ(薬味付き)、春巻き等 (舞鶴)ダルマ http://yahoo.jp/jXliY2 自販機フードは22時まで
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:12:09.04 uG2rqY/E0.net
・食い物 蕎麦
(三田) 母子~有馬富士 「母子そば座敷 いまきた」 「そば茶屋 菖蒲庵」 「十割そば処 山獲」
(篠山) 「波之丹州蕎麦処 一会庵」 「丹波裁ち切りそば 一眞坊」 「蕎麦切 ゆる里」
(神戸北区) 「そば切り 雪月花」 (神河) 「新田ふるさと村 そば処 千ヶ峰」
(桜井) 「荒神の里 笠そば」
(大宇陀) 「会津屋本店」 (榛原) 「蕎麦・菜食 一如庵」
(R477) 嵯峨越 「越畑フレンドパークまつばら」 花背峠 「花竹庵」
(亀岡) 「丹之國蕎麦 拓朗亭」 近畿の有名処は拓朗亭出身の処が多いです
(マキノ高原奥) 「在原の業平園」 (鯖街道) 「朽木そば 永昌庵 」
(南越前) 今庄そば (蒜山)悠庵
道の駅 (兵)道の駅いながわ そばの館 (奈)道の駅十津川 行仙 (滋)道の駅伊吹の里 伊吹野 (福)道の駅名田庄
唐変木蕎麦之會 URLリンク(www.ne.jp)
そば・うどん板 URLリンク(ikura.2ch.net)
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:16:34.81 uG2rqY/E0.net
・花
4月中旬 兵庫 但東町 たんとうチューリップまつり
4月 兵庫 但馬の木蓮寺 養父市の高照寺 木蓮
6月 兵庫 佐用町 西新宿花しょうぶ園
8月 岐阜 垂井町 ひまわり
10月 兵庫 コスモス
・梅情報
URLリンク(www.rurubu.com)
・桜情報
URLリンク(www.rurubu.com)
URLリンク(sakura.nihon-kankou.or.jp)
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(www.walkerplus.com)
(兵)R482 日高町 よの木坂
(兵)r77 R175山南~R176篠山 渓谷を川と道路と線路が並行 篠山城跡の桜
(兵)r7 丹波市青垣 倉町川の桜並木 倉町野桜の園?
(兵)川代公園 篠山川沿いで吊り橋あり
(兵)R250 坂越~赤穂御崎 花のトンネル
(大)永楽ダム
(大)葛城山の頂上付近
(滋)海津大崎~奥琵琶湖パークウェイ
(奈)R169 道の駅大塔の先の急カーブ沿い
(奈)佐保川の川沿い 樹齢約150年の桜あり
(福)R162 数キロの桜並木が続く
(鳥)智頭町の街中 千代川の桜並木 諏訪泉酒造 酒粕うどん
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:18:46.28 uG2rqY/E0.net
・紅葉情報
URLリンク(www.rurubu.com)
URLリンク(kouyou.nihon-kankou.or.jp)
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(www.walkerplus.com)
URLリンク(www.rurubu.com)
(兵)有馬富士~r49(わらび餅で有名な茶屋・一軒家 兵庫県三田市永沢寺208)かr37で母子
→篠山市街南側に出てR372(デカンショ街道)を西方向今田へ、か、北方向多紀連山へ。温泉あり。
(奈)行者還トンネルよりも西側、川迫川渓谷の紅葉(自然)がすばらしい。
・花火大会情報
URLリンク(www.walkerplus.com)
URLリンク(www.rurubu.com)
URLリンク(www.mapple.net)
URLリンク(www.nihon-kankou.or.jp)
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:19:39.19 uG2rqY/E0.net
・沈下橋情報
色々と呼び方がある もぐり橋 潜水橋 潜没橋 冠水橋 地獄橋 沈み橋 潜流橋
沈下橋 URLリンク(ja.wikipedia.org)
車で渡れるものを選んだつもりですが渡れない場合もあります 増水時には通止めとなります
・京都府
相楽郡笠置町有市
URLリンク(map.goo.ne.jp)
相楽郡南山城村北大河原
URLリンク(map.goo.ne.jp)
亀岡市保津町
URLリンク(map.goo.ne.jp)
船井郡京丹波町坂原 須川橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
福知山市大江町在田町 在田橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
福知山市大江町三河 三河橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
福知山市大江町波美 波見橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
福知山市大江町尾藤 尾藤橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
由良川の風土資産
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
・奈良県
北葛城郡河合町大輪田
URLリンク(map.goo.ne.jp)
・兵庫県 三木市志染町細田 他にこの近くにもあるようだ
URLリンク(map.goo.ne.jp)
・滋賀県 大津市枝 県道(r109)
URLリンク(map.goo.ne.jp)
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:20:10.09 uG2rqY/E0.net
・三重県
津市一志町石橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
・徳島県 吉野川
名西郡石井町藍畑 高瀬橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
吉野川市川島町川島 川島橋
URLリンク(map.goo.ne.jp)
阿波市 川島橋の近所
URLリンク(map.goo.ne.jp)
美馬市
URLリンク(map.goo.ne.jp)
・高知県 四万十川
沈下橋だより URLリンク(www.city.shimanto.lg.jp)
ループ橋等
千本松大橋
URLリンク(www.osakacity.or.jp)
新木津川大橋
URLリンク(www.osakacity.or.jp)
大阪市建設局 渡船場マップ
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:21:09.22 uG2rqY/E0.net
日本百名道より 関西やその周辺の道etc
⑪高野龍神スカイライン ⑫信貴生駒スカイライン
36大台ケ原ドライブウェイ 37比叡山ドライブウェイ 38但馬コースタル街道
64奥琵琶湖パークウェイ 65伊吹山ドライブウェイ 67六甲山、明石神戸宝塚線
87嵐山高雄パークウェイ 88奈良奥山パークウェイ
⑩乗鞍スカイライン ⑬大山環状道路
31乗鞍エコーライン 32飛騨合掌ライン 34三方五湖レインボーライン 35パールロード
60野麦街道 61白山スーパー林道 63せせらぎ街道 68鷲羽山スカイライン
89岡山ブルーライン
・メロディロード
滋賀 琵琶湖大橋 堅田→守山 追越し車線 琵琶湖周航歌 610m
URLリンク(map.goo.ne.jp)
和歌山 R370 海南→高野 見上げてごらん夜の星を 320m
URLリンク(map.goo.ne.jp)
愛知 R257 愛知→岐阜 どんぐりころころ 300m
URLリンク(map.goo.ne.jp)
四国
鳴門スカイライン 屋島ドライブウェイ 夕やけこやけライン R55&室戸スカイライン 石槌スカイライン&瓶ケ森林道
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 01:22:13.67 uG2rqY/E0.net
・関連スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!37【険道!】
スレリンク(car板)
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ30 【(+д+)マズー】
スレリンク(car板)
ドライブレコーダー総合 88
スレリンク(car板)
道路・高速道路
URLリンク(hayabusa6.2ch.net)
【臨時情報】 六甲山近辺で通行止めの道路
表六甲・裏六甲・西六甲ドライブウェイ、芦有ドライブウェイ(奥池~有馬)
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
【悲報】 芦有ドライブウェイ 通行料値上げ
URLリンク(www.royu.co.jp)
【訂正】
>>11
(京・奈)木津-R163-笠置(温泉あり)-r4-柳生-R369-針RTS-名阪
↓
(京・奈)木津-R163-笠置(温泉あり)-r4-柳生-R369-針TRS-名阪
リンク切れの確認はしてません。関連スレのURLは更新しました。
情報に間違いがあればご指摘よろしくお願いします (=゚ω゚)ノ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 05:17:53.29 4FyNBBFe0.net
乙、これは永久保存版だな
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 03:53:55.43 AXDCdU/S0.net
そろそろ黒枝豆は終わりだな。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 09:19:07.60 TP0YDUwg0.net
かにへシフトチェンジ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 21:31:36.92 +6r2tsx70.net
カニ オススメあります?宿泊で毎年 夕日が浦温泉のカショウエンか一望館行ってます
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 21:57:45.11 iPYzYORR0.net
>>24
浜坂
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 22:32:32.96 dFKavhZK0.net
香住
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 22:51:37.67 uyQi51VY0.net
人間
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 23:03:48.19 iRZwpioQ0.net
七釜
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 06:38:15.71 I8qN21x70.net
カニ24
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 09:34:32.52 Yo/8NN4J0.net
月並みだが、舞鶴とれとれセンターで食べたカニの定食旨かった
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 10:54:29.37 kiVToGYw0.net
カニって値段に比例するね
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 14:41:18.05 Z/oCtyvE0.net
あと二週間で解禁だな
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/25 19:22:54.88 Bibk8Cu20.net
オレ、11月になったら坂越のカキ買いに行くんだ。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 00:33:45.18 qFbxKEL+0.net
ワシは泊まりで的矢で牡蠣三昧、へへッ
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 00:52:55.27 t9xVfOLz0.net
オレは疲れを癒しに東尋坊から長い旅に、テヘペロ♪
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 03:05:30.81 qFbxKEL+0.net
成仏してね
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 12:32:35.76 Dmi1/rsg0.net
東尋坊はイメージほど死ねないらしいで
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 20:09:41.93 t9hksyqp0.net
海がキレイに見えるから行ってみたいけど一人だから勘違いされそうww
は~彼女ほし-わww
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 21:58:08.88 hQHVG6Lt0.net
>>38
わしでええか?
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 22:42:59.43 t9hksyqp0.net
>>39
か.の.じ.ょ、かれしとは言ってない。日本語勉強してこい
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 23:12:33.49 EvmI9M4g0.net
>>39が男とは限らない
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 00:45:12.67 jN1cb6wJ0.net
安心してください。閉経してますよ。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 00:46:52.79 7BGgX4MP0.net
>>38も男とは限らない
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 01:46:58.27 8ZPp+pMq0.net
>>43
も人間とは限らない
犬が書いてるのかも
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 08:25:14.94 FmXUEegf0.net
>>44も生きてるては限らない
南無阿弥陀
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 12:16:00.11 ZtfgKBAE0.net
安心してください。成仏してますよ。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 12:32:34.54 xAp38s5/0.net
ごまさんいってきました
URLリンク(www.dotup.org)
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 23:44:32.85 fz5EqrVl0.net
日の出前の護摩壇山いいね!
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 20:40:17.81 FIt6U6G60.net
あんた律儀だねぇ
ミラー折りたたまなくてもいいのに
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 22:23:36.22 57/wc7Va0.net
龍神スカイラインもいいが、周りの酷道もいい。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 23:40:49.83 Tgz+NDLy0.net
旧R1の枚方から高槻への枚方大橋手前の大きなカーブ
あそこを安定し速く駆け抜けれるような車種ってなんやろう?
慣れている人は目茶苦茶減速するわけではないが先日目撃した初心者や道を知らない人はだいぶ警戒してゆっくり。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 23:48:02.87 I5u2gn7BO.net
>>49
オートミラーじゃないの?
ミニにあるのか知らんけど
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 13:17:08.67 VNY+xdzc0.net
>>51
35GT-R
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:45:03.63 LU67jDbm0.net
初めて高野山のお寺街を通ったんだけど、普段から週末はあんなに混んでるの?
今年が1200周年とか何かで特に人が多いの?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:54:27.77 umsY5YoN0.net
飛び石連休だけど有休でとってる人多いだろうから出る気になれない。渋滞に巻き込まれるのはゴメンだ
58:
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 12:56:00.17 O8AZ8ZaF0.net
この前、かっちょええ黒の32の後ろに警察が張り付いてた
速度オーバーでもしたのかしら…
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 17:53:48.78 b2lBRvHR0.net
>>51
おれは暗がり峠を昔のソアラツインターボで走行
坂道で全く地面が見えなくなったことが何度もあった
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 20:38:58.51 4BB34m9q0.net
>>54
今朝、8時の段階で駐車場満杯
やったな。
龍神スカイライン~中辺路~
湯の峰は空いてた。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 00:22:01.22 kHzdY+nQ0.net
新しく作った大門の外の駐車場もいっぱいになったん?
371で上ったほうが早そうだな
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 05:44:40.27 2+jcSDte0.net
大門前を直進して、龍神スカイラインに
直結するルートの大門南駐車場のことか?
そっちは行かなかったから、確認してな
い。奥の院の路肩駐車場は若干空いていた
ので、モレはそこに停めた。
ほかに小学校の校庭を解放して臨時駐
車場になっていた。案内板を見ただけで、
混雑度は未確認。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 05:57:49.43 2+jcSDte0.net
高野山~龍神スカイラインの紅葉は、今週が
ピークだと思います。
ただ植生の関係で、大台のほうが断然綺麗ですな。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 10:09:07.67 gY6+GfXB0.net
>>59
そこは少し離れてるから、いつも止まってないよ。
Uターンで利用させてもらうくらい。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 11:49:58.27 lvv7dLBA0.net
アソコがいっぱいになる通行量とか考えたらぞっとするわ
エロい意味じゃなく
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 13:31:05.24 QdMSqeDq0.net
今日まで休みな変わりに明日からまた仕事だ~。明日まで休みの人羨ましい
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 15:34:53.98 t9iVDGLQ0.net
俺は明日まで仕事だぜ
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 14:13:18.23 UhsKWskC0.net
布目ダム行ってきた。紅葉はまだだけど、暖かくて気持ち良かった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 14:43:05.74 PgPhdlpJ0.net
>>66
行くなら言えよ
そこまで車で30分くらいなんだからw
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 14:47:01.67 C2gSAzZ+0.net
アッー!
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 15:02:02.99 iaLyl57+0.net
高山ダムも行っとけよ
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 15:47:56.41 Ns3E1afl0.net
締めは月ヶ瀬茶屋で一服して帰りなはれ
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 18:11:37.86 byvuoriJ0.net
いや~今日はさすがに他府県No.多かったからかなりイラついたわ。各地方の走り方がキレイに出るね!ペカペカブレーキ踏んだりノロノロ道ふさぐ運転したり道を譲らない運転したりでww
頼むから下準備でルート確認もっとしてから来いよww
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 18:44:07.76 MJsytoNF0.net
カーナビや地図アプリなど便利なものがある時代なのに、
そういうサンデードライバーは使いこなしてないのかな。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 20:08:00.30 gDhy5kr40.net
>>72
他府県に出るぐらいだからそれなりに運転に自信はあるんでしょ?疑問なのがどうぞぶつかって下さいってのが多かったよwwよく今まで車乗れてるなって感じです
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 20:
78:58:03.11 ID:EiMFhyo00.net
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 21:18:36.46 68LGNelj0.net
こういう偉そうな奴って、なんで早朝から行かないんだろうか
昼間なんか車多いに決まってるだろうに
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 21:25:06.54 o84BEWZs0.net
休日の昼間とか一番混む時間帯だから渋滞覚悟で行かないとストレス溜まるからなw
俺はそれが嫌でドライブはほぼ深夜専門にしてる
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 21:33:22.28 gDhy5kr40.net
>>75
俺のことかい?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 23:37:07.65 OqV3m4y+0.net
俺は夕方から行くわ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 00:59:38.62 mL0dxwXb0.net
>>75
多分偉そうに書いたものだけど今日仕事で帰りがあまりにも危なっかしいやつらばっかりだったんで書きました。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 10:34:40.28 UdobDksN0.net
そのうち休日に乗らなくなり、そのうち自家用車を手放すまで視野に入れてる。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 19:33:49.82 v/dcSWsC0.net
5連休の最終日
萌の朱雀 ロケ地巡って来た。
オノマチの実家(西吉野町津越)はリフォーム中。
ミチルの家(西吉野町平雄)では、のんびりさせて貰った。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 22:40:37.66 aPAV2tQV0.net
バス専用道が廃止されたのは残念やったね
まあ自然に埋没しかけてたけど
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 05:40:32.84 +S+IqQSl0.net
鳥取自動車道トンネル多すぎ
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 07:14:41.36 SbO9GMxh0.net
対面通行で死ねる鳥取道
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 10:34:15.87 XmQg52e80.net
>>83
深夜に走ると車一台見かけるのも珍しいからかなり怖いよ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 10:59:20.88 PA7966820.net
一面銀世界の鳥取道を深夜に走ったことがあるw
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 18:03:10.93 C1icWJSo0.net
粟倉村あたりだったか
対面通行の区間の対向車線で正面から追い越しかけてくるバカがいたわ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 19:04:37.39 XmQg52e80.net
走り屋じゃないけどあの通行量は個人的には大好きなんだけどな~。あの真っ暗闇走ると普段人混みの中で生活してるのが不思議なぐらい本当に何もない。人工的なものは鋪装された道路だけであとは本当の自然。雪道怖いから冬場は行かないけど夏場は癒されに何回か行く。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 17:54:39.93 R1dCJe79.net
先週和歌山ドライブしてたんだけどガソリンくっそ高いな
大阪でレギュラー125円なのに和歌山どこを走っても140円台だったんだが
昔はガソリン安い印象あったんだけど記憶違いかなあ
和歌山に住んでるドライブ大好きな人達は燃料代バカにならんね
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 17:58:39.97 abo/gXZk.net
>>89
和歌山や滋賀は高いね。奈良も高め。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 18:10:58.13 /yPqRkJZ.net
滋賀北部レギュラー122円だは
そっからマイドカードで2円引き
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 18:15:33.98 Fgxd5ZZR.net
和歌山は関西でもトップクラスの安さだと思うのだが…
URLリンク(gogo.gs)
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 18:27:16.31 i78GHh5d.net
4~5キロ走ったら5円10円違うってのはままあるからなぁ
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 18:49:56.48 R1dCJe79.net
>>92
だよな普通
99:和歌山安いよな・・あの日は土曜日だったから値上げしたんか?w 三重尾鷲から大阪岬町に入るまで42号線をずっと走ってけどマジで休日価格だったのかな
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 19:16:19.34 Fgxd5ZZR.net
42号沿いで安いのは和歌山市内から湯浅あたりまでだな。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 19:28:32.45 5ZTh6b6w.net
>>89
大阪湾にタンカーで運んでからだからだと思う。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:08:02.96 WlK9+oz4.net
奈良は意味分からん位安いところあるよな…品質が不安になるときがある
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 21:20:09.68 BLzHdMTG.net
今日初めてカーセックス(?)してる奴見たわ。
本当にそういう事するアホがいるんだな…
サンシャインワーフ神戸の立体駐車場でBMWの後部座席でよろしくヤってた。
周りに人や車が来る度に二人して頭上げてキョロキョロしてたし、
これからはせめてフィルム貼った車でヤろうな…
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 21:39:55.21 WlK9+oz4.net
>>98
パワーチェックしようとおもったらそこのSABのダイノ今壊れてるみたいってのを、思い出した。どっか、パワーチェックしっかりできるとこ無いかなあ
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 22:04:08.95 N9xW+e0O.net
付き合いはじめの彼女(セフレ)がいたら盛り上がって車でするのは普通だと思うが
人のいる場所でやるのは10代ならわかる
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 22:08:44.63 BLzHdMTG.net
それが正直若いとは言い難い感じのカップルだったんだ。
夕方前の子供もいる時間帯にあれはないわ…
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 09:53:10.85 +8jLZunF.net
「ここはアカンやろ!」って大声出したらどっかに行くよ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 11:04:52.16 iJ1c31Os.net
>>89
大阪も高いな
京都南部はどこも120円前後だぞ
だから遠出した時にガソリン入れる気にならない
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 11:12:02.49 zan31CAW.net
でも10円違っても100リットルで千円だからなぁ
ジュース飲んだりホットスナック食ったりするのをちょいと我慢すりゃいいやと思うことにした
常に10円高いと嫌だけど遠出した時くらいはね
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 12:25:10.40 LTZyNE2t.net
しかし別に我慢しない法則
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 12:31:01.43 QQ/sxrY/.net
>>103
大阪でも場所によって20円くらい違うよ。
自分が入れてるGSは大阪中部でエネオスのセルフで121~122円くらい。
安いところだと120円切ってる。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 13:07:41.16 zan31CAW.net
>>105
その通り
思うだけで我慢はしない
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 18:34:00.35 bnJgegtH.net
針あたりも安いな。
いまだとレギュラーで117円。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 21:01:06.26 beLXa6ci.net
>>101
見られるのが興奮するんだよね
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 23:19:29.63 kDdftCbS.net
>>104俺は
千円違ったら8リットルくらい入るから
8リットルあればリッター10キロとして
80㎞も走れるな
とか考えてしまう時がある…
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 10:58:08.74 l5Rc4e82.net
ドライブ先で安いところを探してるうちにガス欠寸前までいって焦ったことがあるから、
いつも入れてるところより10円高以内なら躊躇せず入れることにしてるわ
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 11:00:43.19 J9I1BHwQ.net
>>111
俺も下北半島でガス欠なりかけた。しかもランチさえもありつけなかった
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 11:05:05.75 aZ7pLLct.net
出光とシェルが合併だってさ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 12:39:39.09 qF8cD7Rk.net
遠出したいけど中古車だから不具合で止まらないか心配。ドライブ先で車動かなくなった人いてる?
7万㎞の車です。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 12:51:24.46 J9I1BHwQ.net
>>114
あるよ
岩手県遠野市でオルタネータがブッ壊れてそこで一泊した
旅行中だから日程変更でよかったが日帰りだと最悪だ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 12:54:53.82 qF8cD7Rk.net
>>115
車は現地で修理した?あと費用はいくらぐらいかかりましたか?
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 13:23:08.04 J9I1BHwQ.net
>>116
走れないから部品が届く翌日まで滞在
費用は5万円ぐらいだったかな
一人でやってる町修理工場で好意で代車貸してくれたよ
東北の人は無口だが親切な人多い気がする
しかし当時のカペラワゴンは糞だ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 14:04:59.04 qF8cD7Rk.net
>>117
ありがとうございます。親切な人でよかったですね。一応買ったところの店員は滅多なことでは止まらないとは言ってたけどスゴい不安。一人ドライブだし色々とパニクらないかが問題(;^_^A
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 18:46:34.18 q3H56mUr.net
>>114
12年落ち95,000km走行の中古車だけど、真夏に下道1,000km約2日でも平気だよ。
旧車ならまだしも、ここ最近の車なら普通に整備してたら問題ないでしょ。
整備してなかったらしらん。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 23:40:56.10 qF8cD7Rk.net
>>119
ありがとうございます。年式は10年たってません。整備点検してからドライブ行ってきます。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 00:49:28.03 C4xqjXbw.net
>>98
110通報して恥かかせてやればいいのに
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 00:55:28.00 KbqNNabe.net
ハイオク会員価格124円!下落が止まらない、うれしい!
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 17:15:48.03 TL+hgAkC.net
早くリッター100円くらいに戻ってほしいね
暫定税率撤廃こねーかなあ
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 17:29:01.94 V72HgKwR.net
>>114
予防整備してたら20万kmでも余裕だね。
異物を踏んだパンク以外は予防整備でトラブルを防止できる。
7万kmなら寿命で交換したのはブレーキパッドとタイヤくらいじゃない?
あとはウォーターポンプとか。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 22:35:59.95 ODean1Hi.net
>>124
タイヤとタイミングベルトはこないだ交換しました。あとエンジンオイルとミッションオイルも交換しました。バッテリーとかはまだです。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 02:55:21.29 iyp6Midz.net
紅葉、3連休、エキスポシティ
クルマで出掛ける気にならんわい。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 08:07:00.09 S14Jf0d2.net
>>126
北摂方面住みか?大変だな…
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 22:59:23.87 /EGFHP72.net
早朝から出かけるしかないよなぁ
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 23:27:35.14 g6Oy6m8t.net
明日は定休日だが一日雨か
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 23:07:44.64 mDNIvmPr.net
エキスポシティの影響は中環・東行きに出てるわ。
万博付近から奈良交差点まで慢性的な渋滞。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/20 23:59:29.82 lHtvqMAs.net
>>130
うげー、あのへんただでさえ混むのに…
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 11:31:24.76 ZvjifwYZ.net
今は第二神明の工事渋滞の方がひどいけどな(笑)
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 16
139::10:02.62 ID:8EKpPBBT.net
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 16:45:05.94 04fI3NcM.net
>>133
月曜日はJRも一部止まってたから余計にひどかったのかもな
工事は今月末までだったと思う
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 21:14:01.87 SPR2dS0r.net
箕面の山奥で新名神の工事渋滞にも遭遇出来るで
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 21:22:01.38 LFtOdXvQ.net
新名神が開通したらエキスポの渋滞も少しは解消されるでしょう
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 22:05:42.02 pNb72Lpx.net
いつ開通するの?
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 22:22:16.09 qOAtz9tZ.net
2016年度(~2017年3月)開通前倒し
目標で工事中
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 23:20:37.79 ZvjifwYZ.net
>>133
30日まで終日車線規制だよ。
夜間はそれに加えてIC閉鎖が加わる。
一般道はR2やR250に逃げる車が多そうなので、
県道65号→山麓バイパスで新神戸まで逃げてきたわ。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 00:04:34.61 l0IklTVB.net
この連休どこも混むかな?
比較的渋滞に巻き込まれずに遠出するならどこがいいかな?
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 00:16:40.94 UwCzvdo1.net
尾鷲、熊野方面に行くヒトは気をつけて
国道169号線の大迫ダムあたりで交通規制
大迫貯水池をグルッと迂回するんだけど途中対面通行不可のためかなり待たされて渋滞必至
オレは待ち時間40分くらいスマホ弄って時間つぶしw
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 02:47:01.99 ZJGy2pE7.net
そういやR169は大迫ダム付近で土砂崩れ通行止めなんやな。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 06:03:57.91 jQDxTu4A.net
R169はいつ通ってもどこか工事してるよなw
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 11:57:22.46 5yL4w1e8.net
そのR169を数日前に走ったんだが、
非推奨ながらもR309の行者還林道が迂回路になってて草
そして最狭区間で対向車が連続して現れてワロエナイ
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 20:26:10.34 ounlD7v/.net
12月13日に大阪から福井市に行くんだけど、ノーマルタイヤで大丈夫かなあ?
日本海側の雪っていつ頃から降るんだろ?
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 21:56:39.54 mWA/ExEm.net
ヤフーの天気で現地の情報を調べなさい
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/26 23:55:44.41 zIEfNh65.net
ライフカメラなんかもあるぞ
高速道路に配置されてるとこも多いから路面状況はそれでチェックするといい
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 00:53:46.23 rYUzybqG.net
>>145
URLリンク(www.fukui-mlit.com)
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 01:22:33.25 LRRqgvSX.net
>>145
積雪しなくても路面状況では凍結があるからスタッドレス必須ですよ。
降雨と気温を見て決めたほうがいい。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 08:00:30.35 XTMk6zex.net
>>146
日本語が不自由みたいですね
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 09:56:58.91 GG1caxn6.net
>>145
コレの国境をチェックして白かったらアウト
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 19:05:38.61 9w2OTwhP.net
>>145
こんなこと聞いてくるマヌケまだいたんやなw
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 22:36:09.62 HKW6ijCs.net
今日スタッドレスに履き替えたわ。早く雪道走りたい!
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 22:56:23.70 pTNpq1n7.net
夏タイヤの車に突っ込まれるで!
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 07:
162:23:44.95 ID:YYHF+5XB.net
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 14:49:47.83 g29z8zi5.net
大阪に居る内はスタッドレスとは無縁ですよね・・・?
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 14:56:55.60 wNN5r3yJ.net
何年か前だけど、オートメッセの日に大雪になって夏タイヤで大変な思いをしたことがあったな…
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 15:02:24.32 g29z8zi5.net
タイヤの事とか実は全然よくわからないんだけど
ガソリンスタンドとかで履き替えたとして
元々履いてたタイヤとかってどーなんの?
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 15:13:03.00 zK311t6Q.net
>>157
有った有った、8年くらい前かな?真っ白な大阪城を眺めつつ向かった記憶が
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 15:42:41.69 7PP0Af4i.net
>>158
ガレージで保管、貸し倉庫で保管
預かってくれるスタンドも有るよ、半期に一度夏冬交換
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 16:09:47.88 J3SReeRU.net
六甲北有料道の一部拡幅へ 神戸北-大沢片側2車線に
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
>総事業費約57億円を通行料収入で賄うため、27年に予定していた無料化を31年に先送りする。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 16:46:50.65 Vq55PC3Y.net
>>161
まあ、あそこは無料化しても混むだけだから別にいいと思うけどな
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 20:44:28.66 7PP0Af4i.net
>>161
で、31年にはもう片側を拡幅、以下同様
一回掴んだ金づるは二度と離しまへんえ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 21:39:03.72 YbbFeeCv.net
有料道や拡張よりもあの危ない山道を整備した方がいいと思うけどな-
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 23:17:59.61 g29z8zi5.net
>>160
スタンドで預かってくれたら嬉しいな
ありがとう
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/29 23:36:25.03 jdPFSqtU.net
有料やがな
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 22:17:58.85 ksfOTJzY.net
>>164
どこの話だよ。候補が多すぎて絞りきれない
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 00:03:16.15 kBn5cF3Z.net
>>164
インターからアウトレットまでの道とか酷いよなw
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 18:49:52.77 AwyccM4k.net
Tポイント7倍エネオスってどこ?
5倍までは知ってるけど
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/06 00:27:33.66 WpkRRXmR.net
和田山か綾部で見たような…
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 17:42:12.06 pf2Pagjf.net
この時期でも兵庫でどっか雪道の峠ないかね
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 18:52:32.35 ar0ohQ/m.net
毟るぞ
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 16:08:36.06 CT6kXc2K.net
鈴スカ行ってきたけど閉鎖の気配全く無しだな
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 18:53:02.75 B1Zg1Qgh.net
12月だというのに舞鶴方面もまだ紅葉がキレイだったw
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 22:26:52.50 bFj3j6S9.net
今年はきれいな紅葉がやたら目につく
183:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:27:51.64 zUTt6vdU.net
そうか?
なんか秋が温かったせいでイマイチ色づきよくなかった気がするけど
184:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:06:19.79 K1yUI3nl.net
それはねお前の色んな所が曇ってるからだよ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 03:11:57.00 xR3UhRYa.net
今年はかなり綺麗だし、何より紅葉の期間が長い。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 18:55:37.61 yuyUagBS.net
よっしゃ明後日あたりから北部雪予想だぞぉ
滑りに行くぞぉ
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 10:09:04.38 +upBSOlP.net
>>179
ソリ遊び?
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/1
189:2/18(金) 12:12:57.78 ID:Kvu0MJMD.net
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 13:10:42.30 xHVcOe4d.net
臨海ってネズミ捕りと覆面のイメージしかないな
26は混むけど
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 17:42:12.05 Kvu0MJMD.net
>>182
ありがとうございます。
そうですか、3~4か月に1度くらいの割合で、日曜日の朝に走りますが、
これまでネズミ獲りにも覆面にも遭遇したことがありません。時間的なもの?
臨海に少し飽きたので、どうしようかなって思ってます。
新御堂は、とりあえずなんば出口からのところの交通量が多いイメージ。
R26の方は信号が多いですよね? やっぱり臨海で行くかなあ。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 18:43:32.94 Px0/FJhV.net
臨海がイヤなら、臨海から泉北一号線に乗り換えて、
309だな
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 00:10:16.26 GK/SaYz6.net
いつの間にか鈴スカ冬季閉鎖しとるやんけ(´・ω・`)
雪つもったんか?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 00:15:04.52 MtfKRND5.net
雪なくても凍結したら閉めるんだろ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 00:34:29.57 GK/SaYz6.net
鞍掛峠も閉鎖されとるな
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 08:24:57.58 JSamEE2H.net
>>181
夜中ならどっちでもあまり変わらないけど日曜昼間なら1ルートでいいんじゃないかな
R26絶対混むし結局湾岸に戻るよ多分
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 11:22:48.06 AenHrx9f.net
>>183
26は信号が多いから1km未満とかで必然的にストップアンドゴーが頻繁になる。
一方臨海は26に比べて大和川以南は信号減るから上手いペースで走ると5kmくらいノンストップで走れる。
(信号のタイミング合わせれば長くて大浜から助松。短くても石津から助松までノンストップで走れたりする)
泉大津のイオンタウンがわからんけど、ググるまpで宝塚ICから1のルートで和泉府中のイオンまで
渋滞なしで1:17と出たで。2時間は多めに見過ぎかも
山道楽しみたいなら新浜町西→南海の線路くぐって信号右折→r64→r247→r62→犬鳴→和歌山
198:181.183
15/12/19 13:15:18.45 Kyy+5z1K.net
みなさん、ありがとうございます。
やはり無難に?①で行こうかと思ってます。
>>189
すみません、臨海の方のイオンモールりんくう泉南でした。
そういったルートもあるんですね。いずれ走ってみたいですね。
いつもR26ではなく、そのr64でそのまま和歌山に入っています。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 13:16:57.09 Kyy+5z1K.net
すみません、うっかりあげてしまいました。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 16:25:55.97 6C65VoUf.net
昨日深夜鳥取からR9で大阪まで帰ってきたんだけど、途中ハチ北近辺でたて続けに2回、計5匹の立派なツノを
持った鹿らしき生物が国道のど真ん中を闊歩してたのにはちょっとビビッタ
交通量が上下ともほぼ皆無だったのでそこ�
201:サこいいペース出してたけどそれに遭遇してからは自重したわw
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 17:22:29.32 aefEgtRk.net
>>190
りんくうなら臨海線で決まり。
尼崎からR43→臨海線というシンプルなルートだな。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 18:24:58.09 Kyy+5z1K.net
>>193
そうですね、やはりいつものそのルートで行くことにします。
宝塚からの南下を、いつものr13からr42にしてみようかな。
どうもありがとうございました。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 18:35:08.31 aefEgtRk.net
>>194
住んでる場所によるけど、宝塚市役所のとこから武庫川右岸をR2まで南下したほうが早いこともある。
曜日や時間帯で変わるのでなんとも言えないが。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 19:25:22.78 Kyy+5z1K.net
>>195
r114ですね。貴重な情報をありがとうございます。いろいろな選択肢がありますね。
平日の昼間に尼崎→宝塚のときは、r142で荒巻に出るルートを使ってました。
目的地は同じでも、いろいろな楽しみ方?があるものですね。
播州在住なので、宝塚あたりで、所要時間はすでに90分ほどをみています。
明日なのですが、結果的に、紀三井寺に8時頃の到着を考えています。
一応4時出発ですが、寝過ごした場合、阪南→和歌山北(和歌山)は致し方ないかと。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 01:29:55.68 dMEFvfnh.net
>>192
原付で深夜走ったことあるけどそれ聞くとビビるわ。真っ暗闇のなかぶつかってたら死んでるだろうなww
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 12:49:56.53 le+ydK+r.net
>>195
車があまり大きくなくて、電車が少ない時間帯なら武庫川右岸よりも左岸の方が速いかも。朝夕のラッシュはJRの踏み切りで長時間待たされるから駄目
208:181.183
15/12/21 16:25:20.65 jVCIHCeI.net
みなさん、ありがとうございました。
結局、R176→r42→R43からのr29臨海線で行ってきました。
30分ほど出発が遅くなったので、阪南→和歌山は阪和道を使いました。
その後、かつらぎから和泉へR480も走ってきましたよ。
日曜日でしたが、大阪側は昨日も工事をやってましたね。
昨日はほんとにいいお天気で、ドライブ日和だったのではないでしょうか?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 18:53:54.92 9CQEvAYf.net
それってココで聞いた意味なかったって事言ってる?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 19:51:46.90 jVCIHCeI.net
>>200
え?そんなことありませんよ。
何処へ行くのにも、自分で地図を見てコースを考えますが、時間を優先すれば、まあ誰しもが
自宅からある程度のところまでは、いつも同じコースになりますよね?
私(兵庫)の場合はざっくりと、大阪・奈良・和歌山方面のときは、R372→r17→R176で宝塚、
京都・滋賀方面のときは、まあR372→R9→R1・R8などの一択になってしまうんです。
愛知・岐阜・福井方面のときは、R312→R9→R27→R303・R8・R161・R365とか。ま、スレチですが。
帰りは時間と相談しつつ、いろいろ工夫するんですけど、往路はどうしてもね。
そこで、所要時間も考慮しつつ、いいコースはないものかと、こちらで相談させていただいた次第です。
宝塚→尼崎はいつもr13でしたが、この度r42を使うことで時間短縮になりましたし、
他にもいくつか選択肢のアドバイスをいただいたので、追々利用してみたいと思ってます。
そんな風に捉えられるのは、少し心外ではありますね。
でも、気を悪くされたのならすみません。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/27 05:19:53.47 162xv2OR.net
正月 スプリング日吉は混んでますよね?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 19:23:27.29 kyUUeY7/.net
本日の逆走車!生まれて
213:初めて遭遇した @R307山城大橋 http://i.imgur.com/K5lWeAI.jpg
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 20:05:21.72 H5MMEJlB.net
>>203
向こうも気付いて停車してたんですかね?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 20:15:40.93 kyUUeY7/.net
気付いていましたが「わりぃわりぃ」みたいに手を上げながらそろそろと進んでました。
まぁ交通量少なかったから大事には至らなかったでしょう。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 22:27:26.96 TcKu3Aei.net
>>203
あっぱれ屋に行くときに通るわ。こわっ!w
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 07:23:28.67 58r4pkE7.net
せっかくの休みだけどペーパードライバ-とか渋滞にかち合うの考えたら出る気にならない。オマケにポリスメンが頑張って巡回してるしww
こないだトロいバカプリ追い越そうと瞬間的に速度上げた車が捕まってるの見たから余計出る気にならないわ。気の毒やったわ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 03:44:52.08 tXRo90G4.net
逆走車枯れ葉マークついてるな。
返納しろ。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 04:16:43.55 a6EJF4Qv.net
今日買い物行ったら案の定バカ女が狭い道で突っ込んで来たわ。ぶつからなかったけどドラレコは付けた方がいいな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 16:40:35.82 qO69At4I.net
ドラレコをつけても相手の過失による事故は防止できないからね。
事故に巻き込まれるリスクを減らすなら、なるべく乗らないことだ。
特に下手くそが急増する年末年始は事故に遭うリスクが急激に高まる。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 18:51:46.72 T9khhQqR.net
もう一生引き篭もっとくしかないなw
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 20:05:42.39 T9khhQqR.net
今日は宇治川ラインで走り納めしてきた。
途中斎場の方から出てきた霊柩車が結構飛ばしてた。平等院までのちょっとの距離だけどね。走り慣れてるんだろうな。そのナンバーが「49-49」って希望ナンバーでわざわざ縁起の悪い番号にするのかね…
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 20:37:35.29 12XtF9a8.net
悲しいんじゃないか?(シクシク)
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 21:48:33.27 uoIMoWP/.net
今から軽く流したいけどこの時期出ない方がいいかな?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 22:03:35.12 WyfODqer.net
昨日大阪から和歌山三重奈良と山道含め走ってきたが凍結とかなかったよ
土砂崩れで通れない道はあったけど快適だった
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 00:37:12.29 wLQNbrvi.net
関西のドライバーの特徴
1、一番快適な一般道は24号線だと思う
2、1号線は渋滞が多くて嫌だ
3、自分の車のナンバープレートに7の数字が入っている
4、プロ野球は阪神かソフトバンクファン
5、強い人間とはやはり喧嘩腕力で勝る人間を言うと思う
6、万引きやレイプは勇気ある行動だと思う
7、パチンコと競馬では競馬の方が好きだ
8、好きなアイドルは矢島舞美
9、女子高校生を抱きしめたい
10、JRの沿線に住んでいる
全部あてはまるだろ?
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 00:59:05.71 aM7CFvUd.net
9番は関西に限らんやろ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 01:03:46.04 mKybkexz.net
>>216
自己紹介(・ω・`)乙
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 05:22:29.79 BoyHgiKW.net
>>216
奈良県民は帰ってくれ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 09:34:44.50 aH+XHsb8.net
>>216
近鉄沿線だわ残念
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 13:01:59.69 TIQkywAa.net
人工の割に変質者率が異常に高い奈良県かー
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 14:09:11.14 06vugByLl
今から425号線流してくる
凍結大丈夫だよな?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 22:05:54.08 uAwZgr2k.net
鹿の影響かな
234:222
16/01/03 01:23:00.95 Oqxhiw7iv
425号線って冬季閉鎖なんだな。
和歌山側の始点近くで気付いた。
ってことで42を尾鷲までトレースしてきたぜぃ。
途中で津波の誤報メール来て焦ったわ。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/03 19:37:27.43 Q/ACqQyG.net
遅い車が延々と連なってうんざり
食事してさっさと帰宅
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 00:21:42.44 u9hNy2IV.net
宇治川でFDがグシャグシャなってた
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 03:56:12.21 NKqjmLd9.net
宇治川ラインは路肩の余裕がないから、
調子こいてるとすぐガードレール、もしくは崖か谷底行き。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 06:52:12.06 /RdZClV2.net
あの辺では下手糞ほどそういうのに乗ってるな。
そしてトロいから軽トラにも煽られとる。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 08:37:24.34 rbO1q975.net
去年はダム湖にダイブした猛者もいたな
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 11:23:24.54 uqjsnixG.net
>>226
何それ?フロッピー?
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 11:37:58.70 hEOaw8bb.net
FDってFD3SかシビックFDなのか分からんなw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 11:43:38.49 NKqjmLd9.net
勝手にRX-7だと思ってたが、まさか別の車種?w
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 12:15:27.35 rbO1q975.net
ちょっと見てくる
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 行ってきまぁ~す♪ |
\_____ ___/
∨
(´・ω・)
ぶお~ん( ⊃┳⊃
ε´ヽJ⌒ノ
( ( ・ω・)
≡≡≡◎-◎^^⊃^⊃
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 12:50:16.32 UQFBGg6Tw
はじめまして
自分は走り屋ではありません
どっちかというと、トロい方です
昨日兵庫から伊勢まで車で行って来ました
山陽から中国、京滋バイパスで名神、等
色んな高速道路を走って伊勢まで行きました
高所恐怖症でして、京滋バイパスの空中散歩感に恐怖を感じ
帰路は通りたくなくて、下道をナビで探して 吹田まで行くことにしました
後で知ったのですが、その道が宇治川ラインだったみたいです
そんな有名な所とは知らなかったのですが、
一つ目の橋を目にした時(曽束大橋)やばいところに来てしまったという気持ちになりました
でも京滋バイパスは嫌なので、進むことに決め
ゆっくりアクセルを踏みました
途中のカーブで青い車と白い車が事故ってました
ガードレールにぶつかった跡があり、警察が来てました
色々感じましたが、書くのがしんどいのでもうやめます
高所恐怖症の人誰かいませんか
克服方法教えてください
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 12:52:02.73 tRVWFwIK.net
スタッドレス履いたから雪道走りに行きたいんだが
日本海側のライブカメラ見ても雪ねえな
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:05:20.78 EmXnyldd.net
はじめまして
自分は走り屋ではありません
どっちかというと、トロい方です
昨日兵庫から伊勢まで車で行って来ました
山陽から中国、京滋バイパスで名神、等
色んな高速道路を走って伊勢まで行きました
高所恐怖症でして、京滋バイパスの空中散歩感に恐怖を感じ
帰路は通りたくなくて、下道をナビで探して 吹田まで行くことにしました
後で知ったのですが、その道が宇治川ラインだったみたいです
そんな有名な所とは知らなかったのですが、
一つ目の橋を目にした時(曽束大橋)やばいところに来てしまったという気持ちになりました
でも京滋バイパスは嫌なので、進むことに決め
ゆっくりアクセルを踏みました
途中のカーブで青い車と白い車が事故ってました
ガードレールにぶつかった跡があり、警察が来てました
色々感じましたが、書くのがしんどいのでもうやめます
高所恐怖症の人誰かいませんか
克服方法教えてください
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:09:26.39 s7zGRd6B.net
>>236
なんのはなしやねんw
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:18:35.56 hEOaw8bb.net
高所恐怖症なら伊勢湾岸道の名古屋港あたりを走れば失神するかもな
途中上下の湾曲があり過ぎて空に飛び出すんじゃないかと錯覚するほど先が見えず最初走ったとき不安になったわw
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:20:27.22 EmXnyldd.net
すみません
まじめに書いたんですが
確かに何がいいたいのか分かりませんねw
高所の高速道路が怖かったこと
その迂回路として選んだ宇治川ラインも怖かったこと
高所恐怖症のドライバーおられませんか?ということです
すみませぬww
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:21:45.36 EmXnyldd.net
>>238
ありがとうございます
自分のためにも他の人のためにも
その道路のそのあたりは運転しないようにします
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:28:37.68 w/q7ttdM.net
京滋に行かんとそのまま名神走れば良かったのでは
日が沈んだら田舎の高速なら高さなんてあんまわからんし
夜に移動すればいいんでないの
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:40:35.65 s7zGRd6B.net
>>239
いやw 面白かったのよw
バカにした訳じゃ無いんで謝らんで!
高い所は慣れで克服出来るから、常日頃から少しずつ慣らして行けば?
伊勢湾岸とか、明石大橋の端車線とか景色イイからドライブの楽しみも広がるよ?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:40:37.57 EmXnyldd.net
そうですね
普通に名神を通ればよかったです
一応深夜に走ったんですが怖くて
京滋BPはもうやだなぁ
特に大山崎ジャンクションのくるくる回ってる道が
ジェットコースターを上っていく恐怖と似ていました
高所恐怖症であることで自分でドライブできるエリアが
こんなに狭まってしまうことに昨日気づきました;;
せっかく新しい車買ったんですけどね
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 21:53:47.55 OLL36xjr.net
湾岸線の赤い橋、あの高さで金玉が胡桃になる…
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:01:35.74 VPeUQoYU.net
さすがに今の時期はやめた方がいいけど、高さに慣れるなら油坂峠道路おすすめ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:15:41.40 EmXnyldd.net
≫241胡桃想像してわろた
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:24:50.39 s7zGRd6B.net
>>245
サラダ油まみれで粘着されそう
峠のヌシ
URLリンク(stat.ameba.jp)
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 22:25:16.32 EmXnyldd.net
油坂峠の動画観てみました
夏の動画だったので
青々とした山の中に入っていく感覚は
ドライブしてる!って気持ちになれますね
でも走ったら怖いんだろうなぁ
検索しようとしたら、候補に心霊って言葉もくっついてましたw
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/04 23:58:07.14 u9hNy2IV.net
>>232
>>231
RX-7
そうかシビックもFDあったな
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 06:56:44.83 rPsUHT9Z.net
免許返納してまえ
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 08:22:57.65 UR4FhVea.net
えらいあんさん厳しいなぁ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 10:28:31.10 fdb7P0sR.net
ちょっと待って
京滋バイパスに怖がるような高所あったっけ?
新名神の甲南当たりの話じゃないのか?
油坂はΩ2世やね
そこまで行かんでも南阪奈道の葛城山から降りていくところでも訓練できるぞ
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 10:50:49.79 D7vVmG8X.net
石山から南郷の辺りの高架はなかなか高かったと思う
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 14:06:23.58 Wkj2npg+.net
高所恐怖症だけど伊勢湾岸とかの高速で通過できて
265:ガードレールとかがちゃんとある高架橋は別に怖いとは感じない。 富山の新湊大橋はちょっと怖かったが。 酷道や険道などのきちんと整備されてない、なおかつガードレール等の転落防止がされてない道の方が怖い。 一番怖かったのは冠山道路の岐阜側。 山道だからくねくねしてるしガードレールは無いし木が殆ど無いので下まで見晴らしが良すぎる。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 16:15:29.19 LWQmpv3G.net
新名神だったかな
ただでさえ高い道路の脇で、もっと高い道路作ろうとしてて
めちゃでかいクレーンが何台も並んでたわ
あんな道路完成しても通れませんよ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 16:25:00.57 3gUs+0V6.net
大阪のイケア行くときの道
むっちゃ海の上なんだけど
倒れそうで怖い
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:45:20.91 M4Dn213M.net
>>256
なみはや大橋やな
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 19:46:14.69 LWQmpv3G.net
倒れそうって、自分が卒倒しそうってこと?
それとも柱とか倒れてきそう?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:16:47.92 3gUs+0V6.net
>>257
それだ!!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こんな橋だよ むっちゃ急勾配w
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:32:06.01 M4Dn213M.net
あのエリアは背の高い船の事を考えてるんやろね。
俺の釣りPがその近くなんで、下から見上げる方が多いけど、倒れそうって気持ち良く解るよ~橋脚も細いもん。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:56:00.33 9O58tJS2.net
なみはやはたしかにwすぐそばの眼鏡橋なんかどうや?
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 21:19:44.45 Fq0yjc+S.net
>>254
福井のr203もなかなか
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 23:10:18.45 +9FRb+53.net
>>254
温見峠の福井側を下るのもスリルあるよ。
冠山林道を走ってるなら知ってるかもしれないが。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 23:11:28.00 +9FRb+53.net
>>256
通天閣やアベノハルカスが見えるからよそ見注意やで。
対向車線にはみ出そうになるわ。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 00:49:12.72 BGSm/0HV.net
関西のイベント
URLリンク(autosolid.jp)
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 10:40:40.97 tpIelbNM.net
高所普段は平気だけど
奈良の十津川に行く途中の工事中のとこは怖かった
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 14:40:19.98 5v7y0NpV.net
今も迂回ルートなのか。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 13:51:27.01 T5gNrq4A.net
明日、大阪河内長野~371号~和歌山に行くんですが路面凍結の恐れはないですかね?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 14:55:00.00 RITbg5g7.net
降雪でもしない限り心配無用
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 17:29:48.17 6qGp+x0Z.net
371でどこまで行くかによるだろ
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 17:51:04.65 aefVbwLa.net
和歌山県のどこに行くのか知らんけどR371で護摩壇山のほうを通る龍神スカイラインならキツイと思う
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 18:33:46.06 8y5m7ccC.net
日中ならまだしも夜?明け方は山間部走りたくないね
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 18:57:30.89 ZLuxPT/F.net
龍スカもうやばいんじゃないの春になるまで深夜~早朝は近付きたくない
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 20:33:27.12 RITbg5g7.net
降ってるの?積もってるの?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 21:28:09.36 0ci+T5iZ.net
峰山高原、ブラックマーク増えたりやポイ捨ても目に付くようになってきた。
夜間閉鎖されるのもそう遠くないのかもしれない。
取り敢えず目に付くゴミは拾っておいた。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 21:33:44.47 vN3g2s+G.net
>>275
エエヒトヤァ (T△T) ステキ
峰山高原って良いトコなの?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 22:12:15.90 0ci+T5iZ.net
ホテルリラクシアってトコの無料駐車場で、ホテルが天文ファンなどへ好意で開放してくれてると聞いている。
なのでマナー良くせんと…って心配してる。
大阪から気軽に行ける距離だからしょっ中使わせてもらってる。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 02:32:18.29 672OGBrD.net
>>273
そもそもその時間は通行止めではないか
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 00:39:26.70 u7Fi9lAi.net
【事故】六甲山トンネル出入口で事故 二人死傷
スレリンク(newsplus板)
出口に向かって下り坂だから勝手にスピードが出るんだよな。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 04:14:31.99 /QnBr9Geu
ガソリン安いからどこかにドライブ行きたいんだが
やっぱり大きな事故があったら躊躇してしまうな
ツアーバスはやはり危ないのかな?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 11:09:16.89 9jIbBQTD.net
あそこの出口は下りの左カーブで六甲山方面に登るにはターンが必要な怖い道だったろ
一台立ち往生したところに後ろからどーんじゃね
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 14:45:11.27 RGqYMn2R.net
小入峠行ってきた。イイ景色が見られました。
URLリンク(i.imgur.com)
峠の頂上付近はさすがに路面全体に雪ありましたが、それ以外はほぼドライ。
URLリンク(i.imgur.com)
三枚目はオマケ。朽木生杉から芦生へ抜ける林道の途中。倒木で行き止まりです。どっちにしてもその先一般車通行止めで芦生には抜けられないはずです。
URLリンク(i.imgur.com)
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 16:13:59.29 ABxR5opA.net
>>282
そこ行ってみたいがランクルでも大丈夫かな?本末転倒だけどデカい車だからむやみに行くと後悔するのです。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 16:19:33.77 R0hOQaKe.net
>>282
一枚目スゲー
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 18:05:33.49 RGqYMn2R.net
>>283
ランクルでも問題無いですよ。私は一枚目の写真撮った頂上付近で苦労してUターンしたのですが、Uターン出来る場所は限られますね。でもそのまま福井方面へ抜ける事も出来たんじゃないですかね。
>>284
暖冬で日中の気温は高めなのでひょっとしたら雲海らしきもの見えるかなと思って行ったのですが、それらしきもの?が見れて良かったです
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 22:01:55.04 XLuiTCKI.net
雲海だけに見れるかどうかは運かい?
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 00:44:07.40 TTlSudQz.net
うん
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 00:49:34.52 oLQJmr6n.net
中国山地は雪降ってるねぇ
ライブカメラ見てwktkしてるわ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 15:25:16.18 S6KymqiN.net
京都市内から関西空港に行く場合どう行くの?
ナビで見たら名神豊中から阪神高速で大阪市内に入りそこから阪神高速で空港迄行くのが高速道路料金も安くて時間変わらないと出るのですが
吹田から近畿道に入り後はナビの行くまま行った方が少し高いが
早いような気がするのですが如何でしょうか?
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 18:18:55.56 ZV3VQa1x.net
>>289
京都市内っていってもどのあたりかにもよるけど、自分なら阪神高速の鴨川西→第二京阪
→門真から近畿道→阪和道→関空自動車道のルートで行くけどね。
多少料金が違っても、阪神高速の池田線(空港線)で市内に入ろう(通過しよう)とは思わない。
下手すると、豊中での合流で渋滞に巻き込まれる。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 20:44:35.33 yavlFUCs.net
阪神高速の分ケチって巨椋池から乗ってあとは同じ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 21:21:17.25 tDt5c5R2.net
>>289
迎えに行くのか送りに(自分が行くのを含む)行くのかで変わる。
迎えに行くのならそれでいいと思う。送っていくとなると>>290
仮に堺JCT~泉佐野JCTで渋滞してても、泉北有料で湾岸線に逃げれる。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/23 23:06:51.34 kqg7jDPs.net
関空行くならKIXカード作っとくといいよ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 01:29:18.09 qIrCVhMiE
なみはや大橋の歩道も歩いてよ。いちばん高い所から下の
風景を見たら、チンさむになるよ
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 06:44:33.65 VYsYUeeE.net
国道で行った方が早く着いた件
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 15:29:48.97 bXhmwqJu.net
>>289
名神豊中で降りて府道10号で湾岸線・中島入口を目指す。
あとは湾岸線でビューン!
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 16:20:09.17 tbu2Xv1V.net
>>290
京都北です 送るというか車で行きますカーデリバリーです。
鴨川西から乗ると速いけど1000円ほど高い だから京都南から吹田近畿道と行こうと思うがナビで出ない。
豊中まで行くと大阪市内経由となるので混んでるイメージしか無いので
安いけど行きたくない心境です。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 16:43:41.58 nG1kjBYu.net
俺も縦貫道の大原野からのってるけど近場に乗り口ないから不便だわ。
岩倉とかもうww
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 17:01:06.58 yKJ/XW/z.net
今日の美山かやぶきの里。道はほぼドライ。でも塩まみれになった。
広河原のスキー場もちょっと覗いて見たけど賑わってたな。
帰りは能見峠(府道110号)越え。前を走っていたSUVが2台とも途中で無理やりUターンして引き返したけど全然余裕で越えられた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 17:17:00.83 gmEO3Fnw.net
洛北から高速乗るの本当に不便。沓掛・京都南・京都東のどれに乗るのも
洛中の渋滞を越えなきゃいけない。なんかいいルートないのかな…
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 18:10:48.45 GR2GBOon.net
R162経由で舞鶴若狭道大飯高浜とか・・・
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 19:42:32.86 NUS9b1wi.net
>>301
いやいやどこ行くの?
314:297
16/01/24 20:12:13.47 NUS9b1wi.net
ごめんあげちゃったわ。
>>297
>だから京都南から吹田近畿道と行こうと思うがナビで出ない。
っていうのはどういうこと? ナビで出ないってのがわからない。
吹田での分岐に気を付ければいいんじゃないの?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/24 21:38:12.79 KWvYEx2m.net
ナビのルート候補にそのルートが出てこないってことか?
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 08:45:14.35 dIVJIfPW.net
京都南から名神で吹田から近畿道そのまま阪和道でよいのでは
第2京阪は高いよ
ナビなんて無視して走れば勝手にリルートしてくれるやろ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 14:08:57.24 r91pGaTU.net
きのうの夜はさすがの大阪も路面凍結してた。早く寒波過ぎてくれ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 14:24:27.80 sAYoo00B.net
>>305
そうですね 鴨川西からは高いですね 空いてるのに
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/25 20:35:29.26 beO2Vs+g.net
>>307
高いからすいてるんだよ (´・ω・`)
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 08:36:59.03 tANmrBtI.net
京都は高速に乗りにくいよな
油小路八条辺りの渋滞を何とかしてほしい
昔、堀川に高速走らす計画あった気がするが、せめて五条まで…
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/26 12:04:54.69 gWDEh4Dw.net
この前奈良県の天川村付近で
変わったナンバープレートをみたよ
数字じゃなくて桜か何かのマークだった
あれなに?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:17:10.62 3nNMT1Osf
菊の御紋なら皇室
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 19:29:17.09 tDjKAcAs.net
>>309
地下高速計画なw
京都なんて地面掘ったら、工事すすまねえ (´・ω・`)
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 11:20:34.89 t/GlzSmm.net
北陸新幹線は京都市内に地下で乗り入れするらしいね。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 11:54:29.26 sbImRh89.net
>>312
千代原口交差点だけでも10年かかっとるのに、中心街掘ると何世紀かかんねんw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 16:12:26.84 3B60oOpq.net
>>314
あれは本当に終わるのかと心配だったです。。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 07:56:53.07 es/qZk0N.net
大深度地下の法律を使えば用地買収したなくて済むんだが
それから、現職市長は渋滞ボトルネックの解消をうたっているものの
いっこうに解消される気配はないな
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 11:33:23.63 Kgp2LrFp.net
渋滞解消方法がな…
車線減らして流入減らすって減らす場所が新たなボトルネックになるだけやんか
アホの考え休むに似たり
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 12:43:23.40 3crogv0W.net
予算の足し算すら出来るかあやしい市長さんだからにゃあ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 18:51:53.96 MYeJMDjq.net
四条通りなんて歩道広げなくても
昔から地下道あるのにな
道はそのままにして、タクシーの流入禁止すればよかったのに
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 20:08:27.50 VRjVnRJQ.net
>>319
地下街が全然有効利用されていない所にこの問題点の全てがあると思う。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 20:38:55.31 uRDLnxAn.net
四条通りに地下街があることを知らない人が多いから。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 20:44:42.36 GR4WPnBO.net
ただの地下通路で暗くて汚くて臭いから。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 22:35:26.22 VRjVnRJQ.net
>>322
店を出せないところに問題が有る
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 11:45:03.03 b/B9yjol.net
昨日は、奈良は高取町→明日香村→桜井市→奈良市街と行ってきた。
帰りは阪奈道路→外環→阪神高速で(尼崎東まで)考えてたんだけど、
結局は大山崎まで北上して、京都縦貫を使った兵庫中部住み。
それにしても、京都縦貫道の下り、沓掛の先と、篠本線料金所先の坂きつい。
SCあるけど、軽ではしんどいね。でも、大山崎から大井(千代川)が500円なら安い。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/01 20:33:42.59 8QmbJQhw.net
有名な大扇の松茸丼は今月中旬までらしいから
食べ納めに行ってくるよし
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 12:09:45.86 bMHfvP9z.net
京都市内走ってていつも思うが右折の矢印の点灯時間が短すぎる
堀川通りや四条通りみたいな大きな道でもあっという間に消えるから右折待ちの車が連なってる
大阪並みに点灯時間長くしてくれ
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 14:47:33.27 kU5jpJHn.net
迷惑やから右折すんな、というポリシーやと思う。大阪が大昔から
一方通行だらけなのと同じ。
とは言え、もう少し車の数は減らすべき。市電がなくなっても(1978)
渋滞が減らなかったのは世界共通の現象。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/04 01:00:09.18 0VjlaFYxf
京都は渋滞ばかりでストレスたまるわ
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 22:03:03.00 3L0YGQt+.net
質問
第2京阪を門真から乗ったとして大山崎ICで降りたら第2京阪だけではなく名神高速の料金も払う事になりますか?
もしそうなら大山崎出入口付近が目的地なら第2京阪なら何処で降りたら良いでしょうか?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 22:47:39.87 Kt6udpIx.net
ネットで調べたら速攻わかるだろ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 23:15:27.27 Nnca6sH5.net
こちらでどうぞ
『ドライブプラザ』
URLリンク(www.driveplaza.com)
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 07:15:37.10 XrmCUzFi.net
頭悪いな。年齢さえ逝ってればこんなんでも免許とれるのね。
アクセルとブレーキ間違えんなよ
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/06 13:56:54.46 0s4KsK7c.net
瀬戸内エリアは知らぬ間に橋の開通で離島につながってたりするよね。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/09 12:55:43.86 kFVl2UE5.net
しまなみ海道憧れるわ
夕焼けのきれいな日にいってみたい
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/09 13:25:03.78 K/f7xEZu.net
日曜日に、R480の鍋谷峠を走ってきたよ(和歌山→大阪) 和歌山側は、それなりに対策がなされていた模様。
ところが県境を越え、大阪側へ下ろうとすると、そこには一面真っ白な路面が。
当方スタッドレスタイヤ+MTなので、難なく峠越えができたんだけど、
同時刻(10時過ぎ)に下り始めた白いワゴンRの人、うまく行けたかな?
それはそうと大阪側からの場合、ゴミの不法投棄の通報で沖縄旅行へ行ってからしばらくの、
幅員狭小になるあたりからは、マナー?ルール?として、ヘッドライトの点灯を。
こっちは点灯してるのに、カーブを小回りして堺ナンバーのノートのおっさんが突っ込んできたわ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:15:55.98 RrfBjaCA.net
スレチかも知れませんが50代のおっさんの質問です。
高速道路右車線をずっと走るのは違反で捕まることがあるのでしょうか?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:24:55.02 f/MQM6se.net
テレビの警察24時でとっ捕まってました。
れっきとした道交法違反ですが、知らん人が殆ど。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:32:07.15 UfHgR4yn.net
走行車線と追い越し車線の区別がついてないのが多いんだな
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 00:43:08.38 N6gfjvFy.net
>>336
ずっと追い越しし続けてたら問題はない。
ただし、左側の走行車線が空いたら追い越しできないので移らなくてはいけない。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 02:35:20.66 SSsr4gY2.net
通行帯違反だな
日本坂トンネルで1.3キロ右車線走って捕まったわ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 03:17:57.54 B80TZ+Wj.net
走行車線の路面が荒れてる時が有るからな…
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 03:32:38.88 AeijK3tS.net
一番だるいのは左車線の車が約700メートルおきごとくらいに連続でゆっくり走ってる場合だな
いちいち追い抜いた後左車線に戻っても数十秒後にはまた追い抜くのに右車線に行くのが途中からめんどくさくなって
左に車が見えなくなるまで右を走り続けてしまうときがちょくちょくあるわ
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 04:23:46.58 hhDbOxP7.net
夜に高速走ると同じクルマを抜いたり抜かれたりして1時間ぐらい同じ車の集団で走ってる
たまーにスーパーカーみたいな車が集団を突き抜けて走り去る
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 06:59:49.11 dlLGN74o.net
SAで黄色いトラックの人としゃべってたんだが、割と監視カメラでマークされてるっぽいよ右車線
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 08:03:13.79 3F+Z2D6d.net
高速では当然だけど、あくまでも一般道でもキープレフトが原則じゃなかったかな…?うろ覚えやけど
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 08:47:43.39 6l5CVyrc.net
京都から行く時、関空への時間調整って阪和道の岸和田SA辺りで時間調整するんですか?中は待てないよね
それから関空の駐車場ってたいてい空いてますか?予約した方が確実だけど JRの はるかの予約の様に意味無かったら勿体無いし
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 09:45:09.30 rNchbUlh.net
>>345
知り合いの話しだが、奈良の高田BPでキープライトしてたらパトカーにマイク越しで注意されたと言っていた
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 10:11:40.16 LUjeeMtB.net
京都から関空へ行くやつ何回質問してるねん
時間調整ってなんだ
早く着いたらあかんの?
関空の駐車場はいつも停めれる
混んでる時でも上の階に行くか少し離れた別棟の駐車場に行けば停めれる
KIXカード申し込んどけば駐車料金割引と中の買い物でサービスある
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 14:07:30.86 q4OnD4ej.net
>>348
丁寧に返答しようものなら、
言われた通りにしたのに上手くいかなかった、どうしてくれる
と文句言われそうな予感。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 18:47:12.00 6l5CVyrc.net
>>348
色々心配なもんで 有難う!
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 19:51:01.40 N6gfjvFy.net
KIX-ITMカードは飛行機に乗らなくても持っておいた方がいいな。
岸和田SA(上り)にあるレストランの「だんじり庵」がいい感じ。
泉州野菜庵かけラーメンがうまかったわ。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 20:24:37.77 nvvzi9q3.net
私はミカンソフトが一番だと
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 21:02:05.83 RXuLCOo0.net
いやいや干し梅の試食で充分っすよ
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 21:25:11.09 7AygShHE.net
>>351
あそこは自分も好きでよく行くわ。
SAにしては美味しいし落ち着いた雰囲気が良いね。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 06:28:34.49 yTax3t10.net
今日は天気良いみたいだけど
高野山でも登って龍神スカイライン
でも行こうかな
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 06:43:48.52 mITCeOgy.net
ここはお前の糞日記じゃねーよハゲw
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 15:41:43.73 DDaFmX1q.net
俺の日記帳に糞レス書き込むなや!
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 16:32:42.21 lQy3baVi.net
龍神スカイラインは今の時期は通行止めじゃないの?
それとも夜間だけ通行止め?
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 16:45:16.21 DDaFmX1q.net
昼間はチェーン規制だったかな。
夜間は全面通行止め。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 18:33:49.07 +53+ueP3.net
因みに2輪は終日通行止め
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 18:42:32.68 42DK2EPW.net
最近真田丸にはまってて
大阪城公園に行ってみたいんだけど
大阪って交通量多くて運転するのちと怖い
電車で行こうかな
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 18:54:36.60 JPFI5AFt.net
>>361
>>356
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 20:02:04.73 E7LpWgHr.net
今日は朝起きたら天気がとても良かったので
そぉだ!
オープンにしてドライブに行こう!
と思いました
そして六甲山へドライブに出掛けましたが
良く考えたら祝日でお休みの日です
皆が出掛けたくなる様な絶好の暖かい陽気な祝日です
なので
道が混んででも仕方がないと言う事に納得出来ましたが
とても混み過ぎていて運転するのも大変でした
でも
六甲山からの景色は綺麗で素晴らしい風景でした
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 20:17:40.76 nwC+DDhq.net
>>363
この時期って路面凍結してないの?この時期に行ったことがないびびりからの質問です
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 21:11:03.25 j3xCC1Qs.net
先月末に滋賀北部へ走ってきた
画像は余呉湖の周遊道路
海津大崎は路面全面ブラックアイスバーンで運転どころかまともに歩けない状態で恐ろしかった
URLリンク(i.imgur.com)
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 21:32:13.62 l81RpEt5.net
>>361
大阪城の駐車場は、昨今観光客が
多いので、平日でも混雑してます。
お向かいは、府警本部なので路駐
なんて......
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 21:50:44.54 E7LpWgHr.net
>>364
今年は暖冬って事での話だが
平地で気温10℃越えてればほぼ大丈夫
西宮宝殿からはびたびた西六甲裏六甲はまぁ大丈夫って雰囲気
朝方は凍ってるかと思う
陽が昇り気温上がっても路肩に残雪してたりもするから気を付けてね
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 21:53:55.49 42DK2EPW.net
>>366
そうですか 電車にしときます
滋賀県北部って雪の具合が場所で全然違いますね
マキノあたりは全然っぽいし
この冬はメタセコイヤ並木の紅葉も遅くていまいちでした
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 22:49:24.01 j3xCC1Qs.net
同日のメタセコ
もう今年は降っても大して積もらんかもね
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 22:58:36.14 9TDd3FRd.net
先月末といえば寒波やって来た時だよな。メタセコブログ見てもその翌週には綺麗さっぱり溶けてるね。明日その辺り行ってみようと思うけど…
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 23:05:09.75 j3xCC1Qs.net
そうそう寒波の時
雪目当てならもう平野部は無いだろうな
あるか分からんけど>>282のおにゅう峠まで行ってみてわ?
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 07:45:13.569860 ++FLFhH+.net
>>371
あぁその >>282オレなんだわw
おにゅう峠は景色イイから何度行っても良いけどね
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 07:48:02.000147 ++FLFhH+.net
>>372は363です。id変わった。
時間表示も変わってる@2ちゃんMate
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 07:50:13.254354 ++FLFhH+.net
日付変わったからか…まだ寝ぼけてるわ。連投スマソm(_ _)m
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 11:16:34.99 4GZcC6bs.net
暖冬って事は名神で滋賀や難所と言われる関ヶ原付近も雪は皆無でチェーンやスタッドレス不要でしょうか?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 11:18:01.20 MGL0SOt4.net
つJARTIC
URLリンク(www.jartic.or.jp)
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 11:22:55.38 GlUYNHa1.net
>>375
雪が全く降っていない日でも養老SAで食事して出てきたら一面に雪が積もってたことがあるよ。
あの辺りを舐めたらいけない。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 18:44:25.14 SLBcjP2R.net
いつもは、近畿一円どっかしらに出掛けるんだけど、昨日は用事で岡山に行きました。
道中、かなり久しぶりに赤穂の鯰峠を通ったんだけど(下り・西向き)、なんやあれ!
なんかあったら、太陽光発電のパネル?が、雪崩のようにR2に落ちてくるやん。
こわって思ったのは、私だけじゃないはず
390:?
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 13:29:54.67 anTKm727.net
都会の高速でさ右に出入口ある場合
右車線にいてたらやっぱ捕まるん?
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 13:42:25.97 au+vvjn6.net
走行する距離による
詳しくはggrks
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 15:33:26.86 9J8eEFvt.net
昨日の気温と今日の雨で雪なくなったなぁ
来週また降るみたいだがもう少し雪道走りたいわ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 23:00:34.51 3sMKMB1w.net
以前から疑問に感じてたのだが、
阪神高速神戸線・月見山出口付近の一般道。
URLリンク(goo.gl)
ここは片側1車線ずつの2車線しかないように見えるけど、
車両通行帯境界線が消えてて本当は4車線なの?
並走してる車が異常に多いような気がするんだけど。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 07:33:54.15 wusOuT7E.net
>>382
1.5/1.5の3車線。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 13:20:18.87 UcHdy+nq.net
今日はドライブ日和だな
@龍神スカイライン
URLリンク(i.imgur.com)
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 21:30:56.98 LZ2uayLX.net
>>384
綺麗な景色ステキ
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 01:00:48.03 UfQq7YPK.net
もうそろそろ龍スカも走れるかな
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 08:22:43.19 V2MqwmcI.net
関空ネタで申し訳ないが 関空の駐車場シュミレーターで計算してみた48時間で4800円ほど。
デリバリーサービスと比べたいして変わらないのだけど 高いの?
カードとか作ったらもっと安くなるし
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 09:34:58.05 /krcA3S2.net
あまり変わらないよ
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 19:23:43.64 4FjeKHGJ.net
駐車料金を節約したいならりんくうタウン
URLリンク(times-info.net)
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 19:33:12.23 V2MqwmcI.net
>>389
48時間までやん。それに空港まで行かなあかんし
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 21:19:52.64 4FjeKHGJ.net
>>390
「48時間まで」とは?
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 21:21:21.75 4FjeKHGJ.net
ああ、これか。
↓
※駐車時間は最長48時間までとなっております。
48時間の駐車予定なら問題なさげだが、それ以上なら他を探さないとな。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 21:36:50.41 wmNFY0K+.net
>>389
橋通るのに金かかる
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 00:54:04.66 Xb1Z1Ujv0
>>389
結構前の話だけど2週間の出張の際にりんくうのタイムズに停めたよ
500円×14日で7000円だったよ
タイムズポイント7倍か何かイベントもしてたので1000円分ぐらい帰ってきたかな
電車の乗り換えと徒歩が面倒だけど、当時は橋代も高かったし十分元が取れたと思う。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 01:40:42.72 6yRtuPWI.net
泳げ!
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 03:52:57.85 Xb1Z1Ujv0
たいやきくん
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 08:16:02.92 k0BDFTht.net
カード作ったら25%OFFか、でも…って感じだな
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 14:49:49.40 vsk0f4u0.net
空港内での買い物とか飲食も割引になるから作って損はないよ
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 16:20:13.02 FRmmSQqc.net
クルマ担いで泳ぐのか!?
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 20:20:42.57 U8/+yPXQ.net
水陸両用車じゃね。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 22:35:31.08 DHOnKMpv.net
関空のパーキングは海外等の荷物が多い時によく使う
自宅から車に積み込んで着いたらカートに乗せてチェックイン
金には変えられない便利さがある