【安心】台湾製ドライブレコーダー 8 【信頼】..at CAR
【安心】台湾製ドライブレコーダー 8 【信頼】.. - 暇つぶし2ch300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 16:24:32.97 /5fd3rFl.net
キャパシタってそんなに耐久性の無い物なのか・・

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 16:27:25.88 SqKx+6xH.net
コンデンサ壊れたら爆発して液もれするよね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 16:39:50.01 uH/+Hxza.net
>>300
高温多湿の車内で3.5年も持てば御の字だろうな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 16:56:57.95 /5fd3rFl.net
>>302
多湿ではなさそうだけど。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 17:17:20.20 wg7fWgy7.net
パソコンのマザーボードよりは過酷な環境だろ
3年以上もてば充分に元は取れたと思いますよ
>>303
DODのリポなんて1年寿命ですがw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 21:45:03.20 /5fd3rFl.net
>>304
そうなのか・・ま、3年も経ったら新機種に変えるけどね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 03:20:06.54 deZ9PppK.net
LS430Wなんだけど
7ヶ月使って、1年放置。
電源切って充電中の時て青く光るっしょ
で青が消えたら充電完了だよね。
ほんでusbケーブルはずして、電源入れた後
マックスの電池残量の表示がみるみる減って30秒ぐらいで電池切れて電源落ちる。
分解したけど、リチウムイオンが膨らんでるとかはない。でもこれ寿命なん?
1年前使ってた最後らへんの時、読めないデータもできてた
(これに関してはSD変えた直後で、SDの不良かと思ってたんで
今となっては原因の切り分けできず)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 04:44:14.42 c8AZ0Q86.net
>>306
内臓電池だろうね。
替えたら治るよ。

308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:02:57.39 dXatI9HW.net
marcus4のファーム4.12G入れたけど、再起動病発動した。
4.12Gだと再起動ばかりして記録している時間が殆どない。
仕方がないので4.11Gに戻したら、再起動病は治まった。
シャットダウン不良も同時に発動したので、付属の電源ケーブルの電圧をみたら5.6Vかかってた。
Ankerの24WシガーソケットUSBカーチャージャー+USBケーブルに交換して5.0V出力を確認して接続したら、
ちゃんと「電源オフ」と表示されてシャットダウンするようになった。
Marcus4は電源にシビアとレスがあるがその通りかも。

309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:24:55.79 aFW8vPUK.net
>>308
やっぱり俺だけじゃなかったんだな。
日本じゃ現状4.11Gじゃないと話にならんね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 23:33:09.46 mDYV3fLC.net
Marcus4は、今のところは4.11Gにしておいて、電源ケーブルは他のものに変えるのがいいってことでいい?
電源ケーブルはどこのやつがいいんだろうか

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 00:50:07.24 IsC6T5P1.net
>>310
出荷時点でのファームは4.11Gであるようだから4.12Gに上げなければ何もしなくても大丈夫じゃないかな。
ケーブルも標準のがそのまま使えてるよ。
4.12Gファームを使いたければ場合によっては対策が必要かもしれないね。
もしかしたらケーブルそのものじゃなくて車種によるシガーソケットの電圧の違いかもしれないから、
自分の車で試してみるまでは問題が起こるかどうかも判らないと思うよ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 06:50:19.16 VYuHji5r.net
>>308
シビアというか定格を1割以上はずれたら駄目だろ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 07:49:38.10 Wkm+0OET.net
そっかぁー、うちのMarcus4は購入当初からずっとシャットダウン不良が時々起こってたけど、
買って即効で4.11Gから4.12Gにアプデしたせいもあったのかな
使い回ししてたP3付属電源ケーブルからユピテルのにしたら4.12Gでも安定動作する様になったけど、
4.11Gにすればケーブル変えずに済んだのかもしれんね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 08:16:36.30 Wkm+0OET.net
「ユピテル型番教えて」とかいうクレクレ君が又きそうだから書いとくけど、OP-E755ね
これだとMarcus4に挿した時にケーブルが上に向く
4.12G使いたい人はこれ使うといいと思うけど、車種による違いとか車体アースの取り方
によっても変わってくるだろうから、確実に良くなるかどうかは不明

315:dXatI9HW
15/12/15 13:29:38.90 dhB4cXgh.net
>>310
その通り。俺は電源ケーブルはPC用だがエレコムのフェライトコア付3mを使ってる。
シガー電源は抜け防止のためエーモン1548電源ソケットを経由で接続してる。
シガー電源が故障したとき取り回したケーブルを外すのが面倒なので、あえて電源とケーブルを分離してる。
それと簡易USB電源/電流チェッカーはあったほうがいいかも。
俺のように付属のシガー電源が5.6Vもかかってることが分かって原因特定ができたしね。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 17:33:30.86 UVVqgx66.net
いやまぁ付属の電源ケーブルで誤作動起こしたり、
ファーム違いで再起動やシャットダウン出るようなドラレコは産廃通り越して回収だろ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 17:35:48.82 UVVqgx66.net
Marcusは値段が高めってことからドラレコの中でも最悪の地雷だな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 18:16:19.70 RUw38tJ8.net
>>317
そうか?ファームをアップデートしなけりゃ済む話だ。
バッテリーの劣化やら高温耐性の乏しいものやら視野が狭すぎるものやら映りの悪いものやら
他製品でもあれこれあるようだが。
marcus4はとりあえず対策ファーム出してくれたらいいがなぁ。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 19:29:55.05 nh7hHUeP.net
>>315
> 付属のシガー電源が5.6Vもかかってることが分かって
 シガー電源に掛かっているのは12Vだが?
 5.6Vは吐いている電圧だろ
 それとそのシガー電源が単純降圧回路なら、アクセサリの電圧が13V超えている可能性もある
 以前、オルタの発電具合によっては14Vがアクセサリに掛かる車に乗っていたことがある

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 20:03:40.35 dhB4cXgh.net
すまん、確かに吐いてる5.6VはMarcus4に接続するminiUSB端子にかかってる電圧だ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 20:34:34.61 mbiERuIA.net
ACCの電圧なんて 11.5V~14.2V あたり平気で変動するだろ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 21:37:51.74 6kzBw/T1.net
Marcus4、7月にFWを4.12Gにしたが、再起動とかシャットダウンとかは一度も生じていない。
シガーソケットが1口しかないので、潰すのも何なんでヒューズボックスから電源を引っ張り出して
2連ソケットを繋ぎ、Marcus4付属のシガープラグを挿し込んで普通に使っている。
シガープラグの個体差なのかねー。一応車はアイスト車でもなく普通のハイブリット車。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 21:50:46.95 qpB4+ziU.net
>>322
ハイブリットか・・・鉄甲弾吐きそうだな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 22:54:44.95 BsX1OIWr.net
Marcus4の人気すぎww
よく聞くバッテリーがでっかくなっってパンパンになるのがMarcus4では起きないわけ?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 23:41:01.82 RUw38tJ8.net
>>324
起きないんだろうな。
俺もmarcus4だが、選ぶ理由は性能がトータル的に高い位置でバランスが取れてるからなんだよ。
>>322
ヒューズボックスからとってるのがいいのかな?
俺の場合はシガーソケットから2連+USB3口のアダプタ経由でmarcus4に繋いでる。
付属しているシガーソケットタイプのものを挿してるよ。
それで、4.12Gの時は再起動病が起こった。
でも、4.11Gに戻した後ももうちょっと様子をみないと確証は持てないかな。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 23:49:09.40 6m1WmfUn.net
Marcus4はフルセグ感度悪くなったから即取り外したわ
ナビはステップワゴンのでかナビ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 00:03:02.49 LXZcIA3p.net
俺は車の中でテレビなんざ見ないからようわからんが・・

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 00:12:40.67 4mRsZnbK.net
へー
Marcusシリーズで毒電波の報告って珍しいな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 00:24:46.76 /gOYh7SE.net
ワンセグに切り替わる頻度が多くなった
Marcus4の電源入れると受信強度の数値が下がったので確信した

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 00:27:14.73 RfI66gzW.net
Amazonのレビューで報告あったね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 02:32:24.51 X2HNULhc.net
URLリンク(www.owltech.co.jp)
これってLS460WのOEM?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 07:54:42.18 cuhEbFsL.net
以前、俺もMarcus4の毒電波報告書いたな
Marcus4本体ではなくGPSマウスとそのケーブルが原因でワンセグに切り替わる頻度が増えた
GPSマウス引き抜くと解消したことで確信した
TVのフィルムアンテナの位置を変え、ケーブルの経路も変えたら解消した

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 08:30:52.40 m7rQH88k.net
俺のMarcus4も毒電波放出してる。
ワンセグでも途切れるような状態だったのが外すとフルセグが映るようになる。
まあ、地デジはほとんど見ないし、ETCとナビには影響ないので、そのまま付けてるけど。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 10:05:52.15 7zD+SzfR.net
>>331
かなり似てるよね
URLリンク(bcnranking.jp)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 11:36:05.70 P2pyxD5F.net
>>331
そうでしょ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 12:21:03.32 Og7PZ9Sj.net
>>331
HDRじゃなくWDRということはA7系じゃなく、ノバ系のチップでしょ。LS460Wとは異なると思います。
ボタン数は違うけど、G1W系のスペックに近い機種だと思いますよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 12:21:15.36 HN9S9ZwB.net
毒電波で全く受信しない訳じゃないから気付いてない人もいるんだろうな
カーナビの受信強度の数値見れば分かるよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 12:48:26.50 0kGG/ffZ.net
>>336
OWL-DR01-BKの仕様がCPU:A8+432MHz
DODは↓
URLリンク(www.dod-tec.sk)
TioTech A8+ だからDOD LS460Wと一緒だと思うよ
そもそも、TioTech A8+ とNovatek NT96650 は名前が違うだけで兄弟チップとかどこかでみたよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 13:08:05.89 0kGG/ffZ.net
センサーもF1.6レンズもバッテリー140mAhも同じだしそのまんまじゃないかな
27.5fpsが有るか無いか。ガワが違うだけで。LS460WのFWが使えたりするのかも
組立、作ってる所が違うといいんだけどね。DODは個体ばらつきがあるかんじだし

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 07:25:46.29 etjFAwEH.net
OWL-DR01-BK
URLリンク(www.owltech.co.jp)
URLリンク(kakaku.com)
最安価格(税込):\18,657
ヨドバシcom で 価格:¥20,720(税込)
取り付けが吸盤タイプだけしか入ってなくてビミョー

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 08:09:32.47 hhOzKoKL.net
どう見ても粘着テープ付きスタンド

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 11:26:17.21 9poSgUSl.net
test

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 14:04:46.75 jVXzYlhu.net
marcus4のGPSアンテナと他のアンテナは距離をとれという事か。
GPSは無くてもいいけど、映像を見ると実際の速度よりも速度が出てるように見えるから、速度の記録はされてた方が有利かもしれん。
fpsが120Hzとか無いからだろうな。
人間の動体視力は悪くても60fps以上らしいから、せめて人間の動体視力は超えた性能にするべきだな。
例外的に脳の構造の問題で、数秒に1コマしか見えないという人が居る。
前に見た瞬間と次に見た瞬間があまりにも違っていて、世間がとても速く動いているように感じるのだとさ。
だから動画も低いfpsでは速く見えるのだろうと思う。
逆に高いfpsではゆっくり見える筈だ。
見えている映像のコマ数によって感じる速さは違うものなのだよ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 14:20:26.59 RCZBXNtL.net
なめらかに見えるよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/17 17:14:00.76 jVXzYlhu.net
滑らかに見えることによって、速度の感じ方がゆっくりに見えるという意味さ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 18:44:42.59 yFkLokY6.net
がくーのAMAZONにLS470W入荷したよ。
早速1個購入しました。初めてのドラレコだから楽しみです。
ずっと前から着けといた方が良いよなー、と思っていたけど
どれが良いか?と迷いつつも放置していたら先週当て逃げされ
何とかナンバーを読み取って警察に連絡し相手を特定できました。
4桁の数字と車種しか分からなかったので運が良かったと思っています。
やっぱり装着しておけばと思い、目をつけていたLS460Wを買おうと思っていたら
新型モデルが出ていたので入荷を待っていました
ちょっと高めだけど、1万円くらいのを買うのより良かったと思いますが
LS470W+と比べると、どうだったでしょうかね?
電池容量と液晶画面の違いだけなので、たいした違いはないと思いますが
このスレの皆さんはなら買うならどっちの方を選びますか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 19:06:40.35 yFkLokY6.net
AMAZONに、がくーのLS470W入荷したよ。
早速1個購入しました。初めてのドラレコなので楽しみです。
前々から取り付けておいた方が良いよなーと、思いつつ
2年くらい過ぎてしまったけど、先週当て逃げされてしまい
何とかナンバーを読み取って警察に通報し相手を特定することができました。
4桁数字しか読み取れず、あとは車種しか判らなかったので
特定できたのは運が良かったです。(警察にも感謝)
と言うことで何を買うかと検討すると、前からLS460Wが良いなと思っていたところに
新型のLS470Wが発売されていて、入荷を待っていました。
正直高かったですが1万円位のものを買うより良かったと思いたいです。
LS470W+は電池の容量と液晶画面のサイズが違うだけなので
興味はありましたが、まだ入荷と価格が不明でもあり
通常のLS470Wで良かったかと思っていますが
このスレの皆さんなら選ぶならどちらを選びますか?

348:345&346
15/12/19 19:11:01.20 yFkLokY6.net
すみません、書き込みの際にエラーが出て内容が消えてしまったので
書き直したら重複しちゃいました。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/19 23:57:55.37 TmqBrsk4.net
熱ボケが直っているなら470W検討したい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch