15/09/23 19:51:33.02 F7kcl6bZ0.net
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
▼過去スレ
自動車保険どうしてる? Part59 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(car板)
▼見積もりサイト
・自動車保険見積もりセレクト
URLリンク(car.financial-select.com)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 19:52:21.47 F7kcl6bZ0.net
↓↓↓↓↓テンプレここから↓↓↓↓↓
▼テンプレに関する注意事項
・テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
・通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
・このスレで質問する場合は以下のことを行ってから。
- 特定の保険会社に対する質問はその保険会社に電話して下さい。
その上で疑問に感じたことがあればここで質問して下さい。
- あなたが契約している保険契約に対する質問は、まず自分の代理店や保険会社へ。
それで納得が得られなければここで質問して下さい。
- 質問する前にスレッドの最初から今までのところぐらいは一読しましょう。
- 見積もり希望だけの人は見積もりサイトでどうぞご自由に。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 19:52:51.31 F7kcl6bZ0.net
▼質問用テンプレ
注:見積もり用のものではありません。
保険設計の質問をしたい人はこのテンプレを使って質問してください。
見積もり希望者は見積もりサイトでご自由にどうぞ。あちこちにあります。
・主な運転者の年齢は?(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
・免許証の色は?
・車の主な使用目的は?(業務or通勤通学or日常レジャー)
・運転者の限定は?(家族限定or本人配偶者限定orつけない)
・等級は? (初めてなら新規)
・車の年式、及び型式
・車両保険金額
・ 〃 の種類 一般条件or車対車+A
・ 〃 の免責金額(0-0、0-10、5-10、10-10など)
・対人保険金額は? →無制限を推奨します。
・対物保険金額は? →無制限を推奨します。
・人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
・搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別)
・付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
・その他要望&質問
20歳だと保険料はいくらですか?とかそんなアバウトな質問には回答できません。
見積もりサイトを活用してご自由に調べて下さい。
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 19:53:13.33 F7kcl6bZ0.net
▼自動車保険の基礎知識
【契約者(申込人)】
契約をする人のこと。保険料を支払う義務を負う人。契約・解約・異動にはこの人の捺印が必要。
【賠償被保険者(記名被保険者・主に使用する者)】
車を主に使う人のこと。運転者の範囲や家族の範囲はこの人を中心に考える。
また等級はこの人のものでありその同居の家族までは引き継げる権利がある。
【家族の範囲】
本人(記名被保険者) ・本人の配偶者(内縁可) ・本人か配偶者と同居の親族 ・別居の未婚の子供
※詳しくは保険会社に聞きましょう。とくに内縁とか同棲とか判断基準が各社異なる事も考えられます。
【等級(無事故割引)】
自動車保険の中核となる要素。無事故優良ドライバーほど保険料が安くなっていくという仕組み。
新規時に6等級から始まり、無事故なら最大20等級(60%割引)まで上がる。
事故を何度も起こせば最低1等級(60%割増)まで下がる。1等級になると保険の更新が無理になることも。
【料率クラス(9クラス制型式別料率クラス)】
そのクルマの保険料のレベルをあらわす数値。1から9までの9段階で数字が低い方が保険料が安い。
小型乗用車と普通乗用車にだけある。貨物や軽自動車にはない。毎年年初に更新される。
【運転者の範囲】
自動車保険の保険料を決める非常に大きな要素。20歳以下の年齢条件は保険料激高。
保険料が安くなるのは年齢条件26歳以上から。尚、運転者の範囲は上記の賠償被保険者を中心に考える。
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 19:53:40.36 F7kcl6bZ0.net
▼自動車保険の主な補償
【対人賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人をケガさせた場合の補償。無制限が良いと思われます。
------------------
【対物賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人の財物を破損させた場合の補償。無制限が良いと思われます。
少なくする場合でも最低1000万円以上で契約を。
------------------
【搭乗者傷害】(好みに応じて)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
いわゆる傷害保険や医療保険と同じようなもので、保険金太りができる保険とも言える。
給付方法は主に「日額払い」と「部位別払い」の二つ。補償を厚くするオプションとかもある。
------------------
【人身傷害】(必要です)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
上の搭乗者傷害と違うところは、給付方法が「実際の損害を補償する」というところでこれが肝。
保険金太りはできないが、実際に生じた治療費だとか休業損害を相手に一切関係なく自前の保険で
全てカバーできるわけだからDQNが多いこの世の中では絶対に必要だとも言える。
------------------
【車両保険】(好みに応じて)
契約した自分の車の損害を補償する。
「当て逃げ」や「単独事故」を補償したいなら【一般タイプ】を。そうでないなら【エコノミーAタイプ】で良い。
※「エコノミーA」は「車対車A」や「エコノミーワイド」と記載されることもあります。
次スレは>>975踏んだ方よろしく
↑↑↑↑↑テンプレここまで↑↑↑↑↑
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 06:07:02.91 hX6J1e7V0.net
>>1
乙
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 16:36:21.46 DEH1W2tv0.net
今回20等級になりました。これからも気を引き締めて謙虚に運転します。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 21:53:14.10 hX6J1e7V0.net
しばらく車に乗らない事情があったので、代理店型の保険会社で中断の手続きをしていて、
また乗ろうと思って調べてたら、値段&評判重視で三井ダイレクトがいいなと思って、等級引継ぎができるか
問い合わせたら、中断証明書があれば可能らしいけどインターネット割引が適用不可らしいorz
たぶん他の会社でも同じなんだろうね。。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 06:16:02.68 EfP2Bw3+0.net
他社からの切り替えならもっと優遇されてもいいのになw
システム上ネットで手続き出来ないから、仕方ないね。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 14:29:43.20 8yHUNh3M0.net
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態
www.facebook.com/ohta.ryouichi/posts/760595740718751?pnref=story
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 16:57:59.08 z9ZLLPl50.net
24時間500円からの自動車保険、セブンイレブンで販売 | レスポンス
URLリンク(response.jp)
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 08:43:47.52 L3KxpCpa0.net
>>10
これ100:0じゃないのなら
なんで自分の保険会社に話させないのか疑問
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/26 13:45:46.90 9f5T05n50.net
うちは会社の団体保険で30%引きですわ。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 23:01:06.43 KUxv0pZB0.net
ソニー損保CMが瀧本美織じゃなくなった...orz
URLリンク(www.sonysonpo.co.jp)
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 23:37:03.97 VkBdJ+v30.net
一括見積したらSBI保険からは見積もり拒否されたorz
三井ダイレクトかイーデザインだとどっちがいいんだ?
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 23:38:41.07 t76suC9e0.net
>>14
瀧本美織 ジャニメンと無断中出しセックスをした罪で芸能界を干されるwww まずはソニー損保クビ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 23:43:23.22 4vaglzPi0.net
>>14
保険会社がタレントを更新するのも、タレントが広告先を更新するのも
顧客が他社に保険を更新するのはたりまえ。
勢いで三井Dにでも出てやれば良いんだし。
過去にライバル会社に鞍替えしたタレントは多数だ。
最近じゃぐっさんかな。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 00:19:05.68 uwZ/Ns210.net
三井ダイレクトで車両保険込みで加入予定。
これ入っとけ、これはいらんってのある?
予算重視だが、対応は大丈夫?
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 04:45:53.63 SnIq8PkM0.net
>>18
昔三井で全損したんだけど対応良かったぞ。
普通は全損だと車両保険払ったら車持ってかれて終わりなんだけど
当時ツアラーVのMTでミッションだけでもバラして売れるからって話をしたらプラス10万してくれたわ。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 05:27:05.55 G91R3yxt0.net
>>19
それは車両全損時諸費用保険金じゃ…
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 06:21:53.89 SnIq8PkM0.net
>>20
そんなん付けてないなぁ。
とにかく安く済ませたくて三井選んでたから。
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 09:11:12.77 xRejiJJC0.net
全損って人体は大丈夫だったのか?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 09:17:02.66 G91R3yxt0.net
>>21
車両全損時諸費用保険金は自動付帯だよ
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 12:16:06.59 hIKQMwIB0.net
ネットで見積もりするときって簡単な入力だけで
細かく契約内容を見れないけど、申し込む際にには見れるの?
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 12:31:24.91 nMqQt3YV0.net
>>24
ネット契約は代理店がいないぶん、さまざまな疑問や不安が出るだろ
なのでネット通販全社はフリーダイヤルで徹底的にケアしてるんで
疑問や不安は電話して解消
一緒にWeb設定もできるし、細々した特約のアドバイスも契約内容の見方も
その小難しい内容の解説もしてくれるよ。
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 21:01:48.74 SnIq8PkM0.net
>>23
ほぉ自動なのか。
なるほど!
>>22
車種が普通の車じゃなくて元から付いてたエアロがかなり高かったみたい。
直そうと思えば余裕で直せたんだけどその当時ハイオク200円だったんで廃車にしました。
事故したのが原因でダイレクト系の保険に入れないのを初めて知ったわ。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/28 22:16:35.97 S62UiKM00.net
>>25
ありがとう。初めてなので不安だけど、きちんと説明してもらえるなら安心かも
事前に色々聞いて納得いったら契約してみます!
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/30 22:22:01.74 ZYR7+6fk0.net
うちの関連会社は団体割引17パーセントくらいだが、他社の直販が安かった&欲しかった特約があったので乗り換えたわ
便利な特約がどんどん減ったからちょうどいいタイミングだった
会社名は控える
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 22:58:41.13 q8+1UaLS0.net
ブラック企業
東京海上日動火災保険の取立ての実態
URLリンク(www.facebook.com)
.
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 11:33:29.58 +wWMkdcG0.net
>>29
そこらじゅうにコピペしてるやん。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 13:31:32.32 ZgOrpo690.net
知人の話
とある水害地域で浸水した新車だけど、修理見積出ないうちから支払140万までだと
なんか変じゃね?
車両保険410だが、役目果たさない悪徳損保
気の毒だわ
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 16:00:24.39 ASNf4Jgo0.net
単位書けない厨の
語尾だわ厨
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 17:36:10.49 TIQh9sdr0.net
改定するな!
値上げするな!
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 18:04:45.62 1aAEe92g0.net
自動車保険どうしてる?part57 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(car板:45番)
45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/10/03(土) 13:09:22.80 ID:ZgOrpo690
知人の話
とある水害地域で浸水した新車だけど、修理見積出ないうちから支払140万までだと
なんか変じゃね?
役目果たさない悪徳損保
重複スレにageマルチ
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 18:24:02.31 ZgOrpo690.net
>>34
ご丁寧にご指摘いただきありがとうございます。
こっちが本スレと後で気づき、再度書き込みした次第です。
こちらの皆様はレスの内容よりも揚げ足取りがお好きなようで場違いだったようです。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 12:06:26.06 sKUAYKBS0.net
ソニー損保と三井ダイレクト迷ったらどっちがいい?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 12:16:37.06 podxKsqt0.net
2つに絞れてるなら自分がいいと思った方
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 12:21:28.44 Cl5bSLEU0.net
>>36
オレだったら各社の相談窓口に電話して対応がよかった方にする
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 12:38:53.66 sKUAYKBS0.net
>>37
それが分からないから迷ってます‥^_^;
>>38
なるほど。
自分はネットで見積もりできない状態なので電話かけてますが、
日曜日はなかなか電話がつながらないね。
やっと三井ダイレクトにつながったけど、見積もりが面倒なのか、俺の質問が幼稚だったからか
親身になってくれた印象は受けなかったかも。男同士だとそうなるのかな。
次はソニー損保にかけてみます。
保険料的には三井が安いけど、ソニー損保対応次第では考えなおしてみようかな。
ありがとうございます。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 12:47:11.89 Cl5bSLEU0.net
>>39
がんばって
相談すら繋がらない会社と契約しても先が見えてるからね
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 14:59:38.20 gJrqS8Xa0.net
ネット見積もりすらできないのにダイレクト型て
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 18:16:32.13 sKUAYKBS0.net
>>40
日曜日はどこもそんなもんですよ。
ソニー損保はいい感じでした。ただ保険料が三井より高いですね。
しかも自分の場合は三井にしろソニーにしろ分割が出来ないらしいので悩むところです。
もう少し考えて決断しようと思います。
>>41
現契約が、複数年契約で中断してる場合はネットで見積もり&申し込み&分割払いが出来ないようです。
ネット申込割引が適用されないのは痛いですね。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 19:59:28.70 KsusPo3O0.net
> 中断してる
何が中断してるの
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 20:09:53.09 sKUAYKBS0.net
保険です。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/04 20:21:14.66 kZjHPH5P0.net
見積もり見るだけなら
適当に誤魔化して見積もり出したらいい
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/05 05:52:29.75 i1Euz1IS0.net
保険会社って一年ごとに変えても大丈夫ですかね?
継続割引が反映されないこと以外にデメリットありますか?
一度解約して数年後に契約したくなってもできないとかあるんですか?
3つくらい試したい保険会社があるので一年ごとに変えようかなぁと思いまして
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/05 07:07:07.68 yykuzZ7e0.net
>>46
1年ごとに変えることも一度やめた保険会社に再度入ることも可能だろうけど、一体何を試すの?
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/05 07:18:27.92 FRiA63ZY0.net
> 継続割引が反映されないこと以外にデメリットありますか?
ちゃんと手続きしたら引き継げるんじゃないの?
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 12:33:15.00 ZK0YVe/g0.net
色々迷ったけどイーデザイン損保にしようと思う。
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 19:57:42.22 wUpczQBf0.net
>>49
CM女優で選んだの??
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 20:08:37.26 EqswZu8D0.net
てす
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 20:10:26.12 3PKdlqC70.net
てす2
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 20:46:27.41 80vJwSTi0.net
>>50
ネットで評判良かったから
CMはだれがやってるか知りません
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 21:18:51.73 KddWbN1x0.net
>>17
織田裕二もdocomoからIDOに移動したし
>>53
まれ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/06 23:53:50.75 VyrJFSEo0.net
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:43:00.21 ID:WzpK/04J0
車線の無い狭い道の交差点で信号待ちしてたら大通りから右折してきた車にリアフェンダー
当てられてすぐ警官呼んで処理したんだが、次の日なんと保険屋から相手は進路妨害だから
100:0はありえないって主張してるって伝えられて激おこなんだが 弁護士特約入ってるし、
デラの担当も停車してる車にぶつけておいてその主張は相手がおかしいから
突っぱねていいですっていうから、相手が認めなければ裁判だよ
面倒臭すぎる・・・代車特約入ってないから代車代もかかるし、本当なんなんだよ
停車してる車にぶつけといて抜け抜けというよな、図々しすぎる
134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 20:48:55.62 ID:dpvYqt1M0
>133 で、質問は何ですか?
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/06(火) 21:02:15.75 ID:Thh1RfQo0
なんで代車に、自分が入ってる特約使わなきゃならないんだよ
警察呼んで処理したなら事故証明出てるだろ、
停車してる車にぶつけといて云々って言うなら、相手に出させろ
なんかヘンじゃね
こっちか
56:49
15/10/07 20:10:23.06 L5EGa8d60.net
再度電話して最終的な見積もりしてもらったけど、イーデザインの電話対応が一番良かったわ
人の三井が一番ダメだった(たまたまなのか、対応した人が新人だったのか分からないけど、、)上に、
自分の条件じゃネット割引出来ないっていうし一番高かったよ
まぁどこの保険会社にしても良い評判悪い評判があるから気にしてられないけど、決断出来たので
なんかスッキリしたw
車検は先月終わってるって言うのに早く乗りたいよ
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 15:52:42.94 fUhUKVgd0.net
>>49
一番笑えるパターンやで、あんちゃんw
事故が起きなければ単なる掛け捨てに
なるのが、自動車保険の最大の特徴。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 19:00:42.08 SlGJ44RL0.net
?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 22:55:02.75 0pUxAMow0.net
JA共済はいってるんですが全く同じ契約なの更新したら値段上がってる、、、
・等級17
・26歳以上限定
・人身3000万円
・死亡共済300万円
・対人、対物無制限
・車両10万円
が38000円から
↓
40000円
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/08 23:07:57.80 0pUxAMow0.net
17等級で最低限の保証なのにこんなに高いもんかな?
28才だからなのかJA共済やめたほうがいいのかな
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 00:20:50.95 pKNkhcfn0.net
>>59
安くねえか?損保ジャパンで7万払ってるぞ
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 00:21:57.33 M5Yjn/f80.net
>>60
他社で見積もりさえもできない人はJAしかないな。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 00:49:43.40 0CjLejQD0.net
>>59
車両10万は無意味
>>61
本当に同条件か?車両と免責でかなり変わるぞ
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 05:52:31.69 AIQXrY5V0.net
17等級車両保険10万で保険料4万か・・
SBIとか三井Dなら3万前後じゃね?
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 08:53:53.38 pRdstmq10.net
車両10万入らないとまずいのなら
おとな~の保険で、車両全損修理時特約(自分の車に掛ける修理特約)で
修理して乗るのならプラス50万の保険にした方がまだ使い勝手よさそう
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 12:04:59.76 Ft1JAHNv0.net
結構人気があるSBIで見積りしてもらったらネット割引10000円で30000円が→20000円くらいになった
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 12:32:14.24 rNBJLQ4H0.net
>>59
何の車に乗ってるの?。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/09 18:49:36.30 0MyzNC5B0.net
>>59
車両10万って免責10万ってことだよね
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 00:33:11.39 sGBpsOf+0.net
>>67
17年式のミニカ
>>68
免責は0、ボロい車だから10万円でいいかなと思って。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 01:42:21.84 +lA2BCaf0.net
>>69
たった10万だとバンパーすら交換できない
軽くぶつけただけで全損になるぞ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 08:44:59.83 kTytOGQX0.net
>>70
保険料と払い出しの比率や等級アップのデメリットから意味が薄い保険だが
かりに修理代が12万でも保険から10万出れば自己負担は2万で済むから
一定の保険効果はある。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 10:23:59.49 +lA2BCaf0.net
>>71
等級ダウンで3年間保険料が増える分も入れて実質の負担額を計算しないと損得はわからんよ
まあ最近は車検に通る範囲なら修理せず保険金だけ貰うって人も増えてるみたいだけど
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 10:24:35.24 pz+XtrY40.net
>>65
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 10:55:31.88 IJO2Y8F40.net
事故アリの負担増は3年間だが、保険を使わなかった場合との差額は20等級に到達するまでの間発生するよね
さらに年間2事故になった場合のリスクも考慮が必要
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 11:21:30.25 kTytOGQX0.net
実際の10万円な車両保険が保険料3千円程度ならアリとも言えるし1万ならナシとも
考えられるよね。
ただね、よく車両保険を切り離して自損障害だけに注視するひと多いんだけど
車両との事故、人身事故で当たり前に任意保険を使わないとならないときにも
確実に車両が破損してることか多く、車両保険を使おうが使うまいが
保険料は騰がるんだよね。
もちろん自分で擦った凹ましたというケースに車両保険の使用や保険料高騰の
意味を求めたいのは理解するけど、車両同志の過失割合、人身事故での車両破損だって
修理代や損害補填は必要だし、実際に助かる補償なのはわすれないほうがいい。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 12:48:08.23 +R7MUPCL0.net
あなたの乗る車種、年式では車両保険はつけられません
って言われた俺にはみんながなんの話してるか分からない
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 13:14:07.33 PxQWjfBw0.net
自分のケースだと、日常的に運転しない
ので、見積もり時点で各社安め設定
任意の場合は、被害者見積もりが
難しいので、最低限加入は必須だな
玉突きやとエライ事になるしな(T_T)
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:01:07.44 +lA2BCaf0.net
>>76
その話初めて聞いた
車種教えて
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:05:43.20 kTytOGQX0.net
>>78
普通に昭和とかの車両は付けられないでしょ。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:21:21.04 +lA2BCaf0.net
>>79
俺も昭和の車に乗ってるけど普通の自動車保険で
平成の車と大差ない金額の車両保険を付けてるよ?
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:27:12.48 kTytOGQX0.net
>>80
すばらしい。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 15:58:28.96 mGzjKlBR0.net
確かに自損事故なら車両保険を使わなければいい
相手がある場合は保険を使わざるを得ない場合があるからな
その時は等級が下がるから車両10万でも入っておいたほうがいいわな
特に20等級近くなら車両保険も安いでしょ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 17:03:41.69 ycmTKYJD0.net
>>80
昭和の頃の新車価格と今の車両保険の設定価格は?
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 19:11:50.12 rr8Ul5VJ0.net
>>78
平成10年式日産180sx
当たり前かw
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 20:52:06.89 aWnruMZR0.net
通販型に替えようとしてるんだけど、今の契約内容を電話で伝えながら、同じ内容になるようにネットで入力することってできる?
内容を伝えて、それと同じになるようにチェックを入れた注文用紙を送って貰えたら最高なんだけど。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/11 01:24:38.16 0Vdegw+U0.net
>>83
ごく普通のセダンで新車価格120万、保険30万
ちょっとした板金修理ができる額にしてある
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/11 04:04:12.25 agRafKuu0.net
>>85
フリーダイヤルでその文言を一語一区換えずに言い放ったとき
イエスノーでしっかり対応してくれるのが通販。
現実にWebでチェックしながら教えを乞うことはできるが、形式的には他社契約の
内容を丸写しするような依頼は受けない。
自身が理解していない他社契約の特約や約款を自社の契約に盛り込むという責任問題の話だな
つまりアナタが契約会社の約款や特約内容を自分で理解して、自分で同意して納得で
チェックを押す手助けしかできない、そのためにアナタは他社で契約していた内容と
同じになるように「理解する相談」をするまでしか相手はつきあえない。
例えばだがQ「弁護士特約とは何ですか?」、A「弊社の弁特は○○な時△な対応です」
※だったら旧損保と同じような対応と内容と理解して良さそうだ チェック
A「弊社の弁特はあなたが死亡もしくは交渉能力を失う障害や治療状態でしか行使できません」
※おやおや、旧損保と大きく対応が違うから、金銭的に合わないので未チェック
というように、様々な特約(携行品とか非常時のレスキューや交通費とか)の内容や約款を
自身が差を判断して納得しないと無理、日本ジャパン本邦損保の○○特約と同じにしてください
なんて言って「かしこまりOKっす」なんて通販はない。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/11 06:19:50.78 ld7ONnlu0.net
無料一括見積もりでポイントも
溜まるので毎年やってるけど
本年査定は15000円前後が多いね。
ゴールド、無事故無違反、ポンコツの
車に車両保険付帯せず、最低限で
これ以上下駄履かせるのは無理だろう
ノンフリート20級継続しかないやろ。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/11 18:28:01.67 g+vnTrhp0.net
平成9年車に35万の車両保険をかけてる俺よりも安い車両保険をかけてる人がいたことに驚き
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 03:00:10.77 Olm/lQqo0.net
保険でチキンレース、保険金額を減らして事故ったら人生詰むのにドキドキしながら運転
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 08:40:02.81 zrbvz2CF0.net
>>89
10万て言うのはフロントガラスが割れた時に使うためにかけてるんじゃない?
飛び石でも使えるし
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 09:56:57.68 TDOW6j9i0.net
ソニー損保も検討対象にはあるが
地味なタレント採用でコスト削減
してくれたら保険料も下がるかな。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 10:05:21.86 VjOryelK0.net
逆に上がるだろうね
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 12:19:58.81 oqEq3ppN0.net
みなさん弁護士特約は付けてますか?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 13:08:35.66 TDOW6j9i0.net
弁護士に世話になりたくないなか
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 14:51:23.37 WkkpvirA0.net
20等級まで行ってしまったら、
もう保険料が下がる楽しみがなくなる
むしろ、半分ボケた事故ジジババのせいで
車種の料率が上がってトバッチリ食って
毎年保険料が上がってる
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 15:32:43.58 lBK2nxjVn
エース損害保険会社の後遺障害認定の現場では
損保会社の後遺障害の認定の現場ではこの程度の知識で判断される
後遺障害認定での担当者と被害者の会話録音にて
URLリンク(www.geocities.jp)
「TFCC損傷は軟部組織でしょう。軟部組織でない組織って結局、
骨(ホネ)しかない」
「靭帯も軟部組織」
このよな、考えでエース損保は後遺障害を判断しているのです。
皆様はこのような損保会社をどの様に考えられますか。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 19:18:53.64 1/Nofi/00.net
>>94
付けてるよ。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 19:31:23.15 GK3E4NwO0.net
>>94
契約時は気になるよな
俺はこの特約だけで決めたわけじゃないけど、イーデザイン損保は自動付帯だったから悩まずに済んだよ。
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 01:13:34.47 Y5K1xlIm0.net
>>94
付けていない
支払いきれない高額賠償や急な出費(買い替え)に備えるのが目的だし
受取額を増やすための特約には魅力を感じない
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 01:43:19.52 iTHERgVV0.net
>>100
100%被害者になった時に役立つものだぞ
たいした金額じゃないから入るべきだと思う
特に相手の保険会社が糞だとありがたい
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 01:44:03.52 UeTVRfgD0.net
>>100
わかっとらんな
0:100の事故では過失がなかった側の保険会社は手を出したらアカンて法律で決まっとんのや
もし追突してきた相手が無保険だった場合には弁護士を呼ばな解決できひん
そういう時に弁特を使うんやで
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 01:47:16.20 o/aPzLIO0.net
>>96です
レスありがとうございます
実は付帯していて車を当てられたのですが
弁護士も確固たる証拠がなければ10:0主張せず交渉に入るようで、それなら不本意ながら過失を認め損保で対応し相手がごねて話が進まなければ損保から弁護士立てても同じなんじゃないかな?と思ったのです。
そもそも付帯させてる方も少なく利用も極端に低いので住人はどうなのかなっと思った次第です。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 01:54:27.23 Y5K1xlIm0.net
>>102
車両と人身に入ってるから、相手がどうだろうが自分の保険で損失は補填される。
100:0で自分の保険を使うのは不愉快だけど、話が長引くよりはサッサと済ませて忘れてしまいたい。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 08:34:05.38 eJHrF1ad0.net
おとなの自動車保険では
弁護士特約を使う人が増えたせいで
今年から弁特の保険料が上がってる
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 08:41:34.31 VfAw+W/a0.net
>>103
今使ってるよ、3社3契約のうち1社で契約してあるけど、全車適用だから安いもん。
今回使って交渉中だが、話し合いでらちが明かない相手には手っ取り早い
被害額からの費用対効果で自費で20-30万も弁護士費用は使えないが
タダの弁特なら5万の紛争だって気軽に使えるからね。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 12:42:56.27 Dnr9WjT60.net
車の保険に弁護士特約があれば、バイク保険には弁護士特約要らん?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 12:45:51.11 VfAw+W/a0.net
>>107
要らないよ。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 13:10:07.14 o/aPzLIO0.net
>>106
弁護士は弁護士会からの斡旋でしょうか?
自分で探した弁護士特約対応可の事務所にお願いしようとしたところ損保の規定以上の請求になるようで躊躇しています
相手の損保も弁護士立てて話がまとまらなければ裁判に移行だと思いますがそこまでそうてされているのでしょうか?
確かに費用倒れにならないのはいいですよね
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 13:50:35.06 VfAw+W/a0.net
>>109
弁護士は自分で探したよ、弁特報酬で受任する弁護士を探したけど(広報してる)
もちろん弁特の契約会社も紹介してくれるし、事故対応の損保も紹介してくれるし
弁護士会のような組合の窓口でも紹介はしてくれるだろ。
ただし費用を抑えるため、判例タイムス規準に妥協20%で電話5分和解するような弁護士
を紹介される確率は覚悟しよう。
弁護士報酬は普通だと着手20+報酬10が最低でプラス事前相談料+経費(出張等)だね。
弁特は10+規定報酬+経費だな。
安いからヤラネーよな弁護士も多いでしょ。
裁判にあたっては、受任したときに最終的には「裁判で決着」という道筋では受任してるんで
紛争相手が、こちらの意に反した対応をしたら裁判はやむなしで挑むのは全員の弁護士に
共通してると思うよ。
つ0か、最初に相談聴取、裁判の勝ち目(過失割合60-80%)妥協点(時は金なりで60%容認)とかの
ラインを決めて受任しているんで自身の交渉術や策略で60%に満たないなら裁判するし(最低60%の判決は獲れるだろうから)
相手が70%くらいを呑むなら65-75%で早期決着するし、初動交渉は80%からみたいなことだね。
そんで相手が素人か、損保か、弁護士かってことからも対応策はかわる。
もっとも交渉中に相手が変わっていく場合も多いけどね、最終的に弁護士を立ててきたり。
その弁護士も自費か、損保立てか弁特立てかで対応違うでしょ。
自費の場合裁判までバンバン長引けば経費倒れ出手取り減少する可能性アルし妥協点が下がる。
うちは相手が弁護士なんで弁vs弁なので話しが早いはずなんだが、2ヶ月経っても朗報無しだな。
憶測では弁護士合意段階でも依頼者合意がなされないから裁判の決着かもな。
ぶっちゃけ損保が払う弁特費用20万もくれれば、うちは採算とれるんで盲判捺すんだけどw
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 15:41:31.96 AZ2A97Bb0.net
>>108
thx!
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 19:20:09.65 xkvXewih0.net
別居中の親名義の車に乗る事になったんだけど、名義変更せずに自分の保険を使う予定と告げて本見積り出して貰ってたら直前に車の名義を本人にしないと等級引き継げないと言われた。
これって何処の保険屋でも同じなのかな?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 19:55:03.64 d5Nlaca10.net
>>112
同じだよ
数年前までは他人名義のクルマにに自分名義の保険を掛けることもできたんだけどね
所有権留保とかリースの時と、名義変更手続き中の場合だけ等級継承できるらしいよ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 20:04:59.17 xkvXewih0.net
>>113
そうなのか…どの保険屋もその条件で引き継ぎの話ししてたから普通に引き継げると思ってた。ありがとう
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 22:18:20.53 o/aPzLIO0.net
>>110
詳しくありがとうございます。こちらも被害が少額なのです。
>ただし費用を抑えるため、判例タイムス規準に妥協20%で電話5分和解するような弁護士
を紹介される確率は覚悟しよう。
これって損保から弁護士にコストを抑えるよう依頼があるってことですかね?
裁判は本意ではありませんがひどい相手に当てられ何かを譲る要素0なのです。
周りに自分のケースの事故を受任してくれそうな先生がいないので損保から紹介してもらう可能性が大です
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 23:04:46.65 VfAw+W/a0.net
>>115
邪推することになるけどね。
君がもし弁護士だとして誰かから示談以来を5-8割くらいの依頼を
受けたとして着手金20万と最低報酬10万をもらい、相手に電話したとする
もちろん全権委任で先生にオマカセでって事になる。
早速電話した先生
「んー、80%は飲めませんね、50%くらいなら飲みますが」
「だったらさ、55%で即決して飲んでよ、いくらなんでも50%じゃ格好も付かないし無理だが
裁判して65%とっても時間の無駄だし、55%ならお互いに損無いよね」
って感じで10分ぐらいで即決し、報酬の30万を受け取り仕事は終了
残務は事務所の若い事務員にパソコンで書類作らせて終わり。
取れる金は徹底的に取るが、悪くいうと先生は時間優先で可能な限り妥協する可能性はある。
損保はどうか、必要無いのに裁判だ、面会交渉だ交通費だと時間と経費を使われ
弁護士費用を湯水のごとく使われたら弁特は赤字に向かっていく
両者の利害を一致させる方法として、年間50件も100件も弁特案件回しますよ
って損保と年間一定の受注をして居候の若手弁護士に格安でやらせて
口銭の収益を得たい大手の弁護士事務所
この両方が利害を考えてあうんの呼吸で仕事をこなしたとしたら
最低報酬、最低着手金(弁特基準が激安)で最低時間の高回転で仕事をしたいなーって流れに
なっても不思議じゃないし、実際に安い仕事は安いなりにって心理はどこの業界も同じ。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 23:51:46.73 o/aPzLIO0.net
>>116
邪推したらきりが無いけど商売視点ではよく分かります。
どちらにしても単価安い仕事であれば損保日弁連経由でも自分で探しても同じ結果になりそうですね
程度の問題はあれど、そうで無い先生に当たることを祈らないといけませんね
重ね重ねありがとうございますあなたにアドバイス頂けただけでも不安な気持ちが少し和らぎました
ご自身の案件もうまく運ぶよう画面の向こう側で祈っております
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 00:22:56.99 JBbDnR1N0.net
>>117
やっつけ仕事になろうとも弁護士だから
問題ある相手なら使う意味あるよ(保険ならなおさら)
特に人身の場合は弁護士通すともらえる金額が違うからね
持ち出しがない弁得は使わないと損
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 00:48:37.43 8JlcJH650.net
>>118
自分の無知に腹が立ちますが人身にしておけばよかったです
おやすみなさい
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 01:00:15.10 O+TKavJ70.net
>>117
検索で地域の弁護士を探して弁護士特約対応って絞れば山のように居そうだけどね。
地方だと甘くないのかな?
特に新司法試験組がどん欲に仕事探しでネットを活用してるよ。
正直選ぶのが大変だった。
あと妥協とか勝ち負けは採算度外視だかが、勝てるなら経済的に負けても良い
みたいな腹をくくらないとだめだよ。
20万満額取るために50万使う的なw
みなそういうのが困難だから、安くあげて10万でも良いわってことになる。
糞な相手と当たった時点で負けてるんで、あがいても勝てないんだから
弁護士特約と受任してくれる弁護士で最小の妥協と最大の勝利になるんだと思って
思って丸投げすればいい。
大人の事情で妥協は必要だよ、1円も取れなければ無意味だし時は金なり。
俺は正直勝利は願ってない、30万程度の案件だから10%相手にくれてやっても3万損するだけだしね。
ただ、馬鹿な相手の言いたい放題に納める気はないってだけの攻防戦に傭兵を頼んだだけ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 01:09:56.75 8JlcJH650.net
>>120
>馬鹿な相手の言いたい放題に納める気はないってだけの攻防戦に傭兵を頼んだだけ
ここ全く同じです
勝利の要件は別として、ありのままの状態で妥当な判断が出ればいいのですが、相手が失笑ものの証言翻しをするのでカードを切る決意をしたまでです。
揃えられる証拠は片っ端から揃える覚悟です。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 14:57:48.92 Ni2MR6lu0.net
ユーザー化、業者か解らんけど
事故ったら金払えやo(^_-)O
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 20:59:38.03 tg29DTXZ0.net
みんな年間どのくらい支払ってるんだろ
代理店からダイレクトに変えた人いたらどのくらい安くなったか教えてくれ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 21:38:37.00 /cO79f/Y0.net
>>123
先週変えたばかり
8等級→9等級になって、7万ちょい→3万5千円くらい
内容はファミリーバイクを外したこともあって大幅に安くなったけど
他の内容が少し充実したので満足してる
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 22:18:16.63 tg29DTXZ0.net
まじか
俺も今代理店に7万くらい払ってるよ
内容良くなって半額なら考えてみるかな
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 16:20:07.00 UDQNr3Kg0.net
>>123
20等級、ファミバイ付きで10万、東海です。
来期は絶対通販にする
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 00:23:42.80 YV7Hvopq0.net
>>125
一括見積もりおすすめ
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 08:53:23.50 W3aN1XoE0.net
代理店のオッサンが教えてくれたんだけど、事故有り等級を回避したり、
事故有り等級の保険料馬鹿上がり代に充当できるような保険が出たんだと。
調べてもほとんど情報ないんだけど、一応公式っぽいのは見つけた。
URLリンク(www.gardenssi-ex.com)
誰か知ってるとか、入ってるってのおらんか?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 09:24:38.97 Yn9VUbTW0.net
VWなら10万でも受けん鴨しれんどw
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 11:15:38.25 rzDbF0630.net
>>128
「車対車」「車対人」としか書いてないから、対物事故は保障外ってことか?
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 11:30:15.61 z6jzFEUI0.net
>>130
車対車は対物だろうが
対物は車対車のみらしいが
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 11:49:05.13 z6jzFEUI0.net
保険の保険なんてバカらしい
これひとつで済むものではないんだからこんなの要らない
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:01:26.69 pri7Ij8v0.net
URLリンク(www.gardenssi.com)
家族が10人、車10台くらいなで6年に1回事故起こしてくれれば
元はとれるんじゃないか。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:21:45.16 YrGdHeFi0.net
>>133
自動車保険で元を取るって考えがおかしい
あと元を取る程度なら入る必要ないだろ
135:127
15/10/16 13:56:37.17 W3aN1XoE0.net
とんくす。
嫁の車が事故有り等級になって往生こいてたからさ。じっくり検討するわ。
>>132の保険の保険で思い出したけど、昔あった等級プロテクトみたいなもんだねこれ。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 14:18:19.46 AMfECXHY0.net
対人、対クルマのみで最大15万円だろ?
わざわざワケわからん保険で備える必要もなかろう
嫁がまた3年以内に事故るようなら、もうクルマ運転させなきゃいい
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 14:20:23.56 pri7Ij8v0.net
>>134
でも保険なんて多かれ少なかれ賭け捨てるか、保険料が払い出しを
上回って成立するものだからな。
元が取れる前提なら成功の範囲にはいるだろ。
例えば人間は絶対死ぬんだから、死亡保険金は絶対に貰えると考えて良い
だが保険料を支払って行くと、平均寿命前に支払うが上回ってしまうよね。
でも死亡保険に入る人は多い。
もしかすると早期死亡で儲かるからだ。
上記の保険も1-2年内に対象事故を繰り返せば損はしない。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 14:50:59.36 rzDbF0630.net
保険てのは先払いの分割払い
計画的に同じ額を貯金できる人は入らなくていいケースがほとんど
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 15:15:16.28 YrGdHeFi0.net
>>137
生命保険と自動車保険を比較して損得勘定しても意味ないだろ
それと平均寿命前に支払いが保障額を超えるような死亡保険あるのか?
あるとしたら入り方がおかしいとしか言えないわ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 04:49:18.82 K4xDGWnW0.net
弁護士費用特約の件でちょっと調べものしてたんだけど、ソニー損保とSBI損保の弁護士費用特約を利用しての
依頼を明確にお断りしてる先生もいるんだね
URLリンク(www.kotsujiko-law.net)
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 06:37:52.50 LfBm6w9b0.net
ソニー損保のCMが、かなり地味に
なったのは微笑ましいな
実際に事故に遭遇した場合の契約事項が
難しい部分が否めないので
弁護士特約を付帯する事で解決したい
有力な弁護士で力任せにやろな^ ^
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 09:47:42.30 XsNhuua40.net
>>140
先日SBIで頼んだけど、この先生はかなり温度差を感じるな。
言ってることは正しいんだろうが、おそらく普通に着手金や手数料を欲しいのに
弁特基準が安いから扮装してるんだろ。
弁特の着手金なんて10万くらい何だから。
一般受付は1時間1万の相談で受任着手金20万、成功報酬10%または最低10-15万(紛争が100万以内の場合)
とか着手金は事案の基礎金額の%で請求とかだが、弁特の着手金と成功報酬が低すぎるので「ヤッテランネー」なんでしょ。
本来弁特が紛争内容に手を入れたり口を挟まない。
例えばTK海上とIOI損保の事故に嫁の車両のSBI損保の弁特行使して普通に使えるのに、ここでSBIが
過失割合がねぇとか、被害額の根拠がなんて口を出すはずもないし、実際に出さないで弁特行使
可能だし、弁護士も快く受任してる。
たぶん上記の先生は大きな賠償事案なんだから賠償金の5%着手金を出しなさい、出さないで揉めて
最後には基準金額の初期見積もりが妥当じゃないから着手金が得られないとか揉めたんでしょ。
成功報酬は最終的に和解金や判決で決まるから、受任時に皮算用で揉める必要がない。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 14:47:51.51 CsKBZYZu0.net
俺代理店やってるけど、>>128の保険は簡易等級プロテクトとして使えるかも。
俺自身は昔から必要無いと思ってたけど、昔から等級プロテクトを欲しがる客は一定数いる。
確かにみんな廃止になっちゃったからなあ・・・
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 07:37:22.41 uzo7SYQi0.net
【芸能】『ソニー損保』新CM賛否両論…新イメージキャラクター唐田えりかに「可愛い」の声も“瀧本美織ロス”で悲鳴続出 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 10:36:29.69 /4DedM5X0.net
間違いなく、地味になったと感じる
って否定出来ないだろう。
だからその分、保険料で穴埋めやろ
ちなみに契約してる会社は広告費を
可能な限りコスパを削って
ユーザーに還元してるらしい
CMも無いしな。
個人的に絶対に解らない部分は
実際に事故に出会った時の対応だけ
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 14:05:47.26 Cno+IEx70.net
>>145
広告費を削る、ユーザが増えない、互助制度として分母が増えずコストアップ
コストは契約者で負担なので結局は保険料の高額負担に。
事故対応なんて5万の物損と1億の子供死亡とじゃ対応違うからねぇ。
数万の事故対応で讃辞されたり酷評されても参考にならん。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/20 10:04:36.04 zfx5S+pt0.net
>>143
これ楽天の保険でも売り出してるみたいだな。
さすがに自動車保険とは別枠だったw
URLリンク(hoken.rakuten.co.jp)
>>146
本当は分母が増えなくても、事故率が安定してりゃコスト上がらないんだけどな・・・
とはいえ、新興会社はシステム投資がでかいから、結局いつかコストに耐えられなくなるというw
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/20 10:10:47.73 IIADOvNE0.net
>>147
事故率を安定させるのも分母の数に比例するんだよね。
生涯で保険料以上の事故支払いするユーザなんて極小なんだから
分母さえ増やせば確実に儲かる。
さらに、乗らないやつ、運転が落ち着いたやつの短距離、20等級中年を分母に
徹底して増やすことで安定度と収益率が増す。
そのためには消費者を催眠にかけて、欲しい顧客層を選別するのが広告の威力
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 09:15:00.76 ZeRvOEws0.net
レスを理解するのが難しいレベル?
単純に安上がりの契約だと抜けるの
だろうな。
繊細な約款など理解すべもないだろう
取り敢えず契約しないと逝けない季節w
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 15:03:12.70 U/fFw/Az0.net
以前、車検更新せずに保険継続してて中断証明書の件でレスしたものです。
結果的に車検切れ後の数年分全て返金されました。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 15:09:14.42 nxOlOD4a0.net
>>150
良心的だね。
契約中は車検が切れた車両で走っても効力有るし、他車運転危険特約や人身傷害の
効力も生きていたのに、すべて返金してくれるなら悪用できるなw
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 15:38:58.22 4uKOZMsy0.net
自動運転で事故をメーカーが負担してくれれば
保険安くなるな
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 15:47:12.54 nxOlOD4a0.net
>>152
経済の原則から言えば、保険料を負担するメーカのコストは消費者が払うので
年間1万円保険料が安くなるなら、年間1万以上の負担増になる程度車両が高額になる。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 09:49:27.66 6yKFjfmY0.net
そろそろ、契約満了期間が迫って
このスレでレクチャーw
安いなりに心配やけど高い契約も
車の運転の難しさは自分の意志が
尊重されるって事だろうな
絶対に事故を起こさない運転とかは
あり得ないだろう。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 10:33:50.13 RUif5Fu10.net
東京海上でもネット通販でも5000~10000円位しか変わらんけどな
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 10:40:16.89 j5T/N6EA0.net
>>155
車乗っている大人なら金額ベースで語るのではなく
せめて%(率)で語らないとね・・・
東海が15万で通販が14万~14万5千と
東海が5万で通販が4万~4万5千じゃ同じ金額差でも意味合いが全然違うだろw
あなたの場合下の例に近いか、東海は大口の団体割引が効いているかだろうねえ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 11:29:42.73 jgO9a7Mj0.net
実際に大事なのは率より額
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 12:27:14.19 hzAXndrV0.net
来年くらいには車買い替えようかとも思ってるんだけど
今の車(10年目12万キロ)にもう車両保険はつけなくてもいいかな?
買取り査定ではすでにゼロです
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 12:55:32.86 6yKFjfmY0.net
ディラーとは疎遠になってると推定(笑)
自分の場合は、自己責任において
ユーザー車検を優先、実施だな....
運転する前には可能な限りの点検は
忘れると大変な事案に発展って
諭旨を理解してるつもりかなw
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/23 13:35:18.38 yhCF1HAQ0.net
代理店型から通販型にして後悔してる人、いる?
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/24 15:54:24.50 WLNnlZ6c0.net
自動車保険の更新なら~!!
代理店に比べると1万は安いから
給料の安い担当しか来ないだろうな
察してやれwwww
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 17:10:57.98 MTvbN6V+0.net
昨日自動車保険更新した。
ちょっと気になったのは
人身障害を3000万と少なめなこと
個人的に気になるのは子供の習い事でチームの人を乗せる場合の補償。
ディーラ-の代理店でそう言う話にはなったが見直さなかった。
何かオカシイと思いませんか?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 17:21:41.78 ND4JTqP70.net
他人が乗ってて怪我させた時は人身傷害じゃなくて対人保険が出てくるから、
そっちは無制限でしょ?心配いらんよ
家族の保障が3000万ってのは、万一を考えると少ないかもな
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 17:55:44.89 MTvbN6V+0.net
>>163
ありがとう。期待した通りのレスでした。
実は、ある保険会社は対人からは出ないと言い張るのです。
それで、今日なんですが保険会社変えることにしました。
代理店は手続きがまだで変更できるというので明日にでもそうする予定です。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 18:53:18.55 yElujSbg0.net
ドライバーにとっては最低限の
必要義務だと推定されるだろうな
毎日運転するか、必要最低限で運転
するかは、自動車の運転に関しては
余り意味ないかも知れないだろうな
路上教習で玉突きだと笑えるだろう。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 19:15:34.00 QZPzZtfs0.net
>>164
>実は、ある保険会社は対人からは出ないと言い張るのです。
それはそこの代理店がそう言ってるだけで、勉強不足なだけじゃないの?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 19:37:02.22 zRjxjSqn0.net
>>166
ありがとう。よく突っ込んでくれました。
代理店社員A(経験2年の若者)「それは対人になりません」
翌日電話
代理店社員B(経験10年)「保険会社に再度確認しましたが、対人になりません」
自分で直接保険会社に電話
保険会社担当C「対人ではでません」
俺「それなら自賠責でもでないのか?」
担当C「調べてお伝えします。」
代理店社員Bから電話があり
「ご案内は間違いでした。
当店での他の保険の担当に確認したところ間違いに気付き再度保険会社にも間違いであることを確認しました。」
なぜか保険会社担当D「担当Cの案内は間違いでありました。」
たまたまかも知れないが、その保険会社は代理店窓口とサポート窓口にデタラメ言う人を置いてるようです。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 21:01:04.02 v9NR9EC70.net
>>167
どこの保険会社でもよくあること
カスタマーセンターも支払担当者も代理店も勉強不足なことが多い
間違えた解釈で堂々と回答して後日前言撤回することは日常茶飯事どころか得意分野
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 21:07:04.94 kA7jq2500.net
>>167
そんな突っ込み待ちをするよりも、最初から要点として書くべき。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 21:09:10.33 kA7jq2500.net
>>164
>実は、ある保険会社は対人からは出ないと言い張るのです。
現在進行形じゃなくて過去形で書こうな。
別の担当者が「間違ってました」と訂正したんだろ?
171:161
15/10/26 21:25:58.19 zRjxjSqn0.net
>170
客観的に見れば指摘どおりに見えますが
レス書く間に、保険会社から謝罪の電話があったので、>164 時点では進行形です。
更新したということも、現時点において過去形ではなくなっています。
代理店のディーラーからも謝罪の電話があり、「納得いただいてから処理するつもりでしたので
まだ変更が可能です。」 というので保険会社を変える手続き中です。
172:161
15/10/26 21:32:45.43 zRjxjSqn0.net
>>169
要点は、「保険会社が言い張る」ことで >167は要点ではありませんよね。
最初に要点書いて理解いただけないから具体的に書くというのが適当だと思いますが。
本当は担当Cの出鱈目な説明も書きたいところです。2chはできれば3行で書きたいですから
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 21:34:32.06 23CC1sxK0.net
あなたがやっているのは「後出し」
掲示板で嫌われるやり方の一つ
174:161
15/10/26 21:38:15.64 zRjxjSqn0.net
>168
だめなのはどこも同じと言いたいみたいだですが、
実際、ディーラーではもう一方では簡単に正解にたどりつき、
私自身も >167では省略しているが、実はもう一社のサポートに
電話したら一発で回答くれています。 たまたまですかね。
175:161
15/10/26 21:43:31.95 zRjxjSqn0.net
>173
未来の予測までかけませんからね。
176:161
15/10/26 21:46:48.45 zRjxjSqn0.net
夕方にあわてて電話してくるだけましなのかもしれないが
過去系なのか進行形なのかそんな大事な話なのかと思う。
私にとってはそうでも、ここでレスする人にはどうでもいいこと
まぁ、駄目だししたつもりが的外れだったので恥ずかしいと思ったのかもしれませんが
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 22:52:08.75 kA7jq2500.net
>>172
要点の話、書いた人が違うというなら違うんだろうけど。
読み手としては面倒なやり取りを減らすためにも、こんな風に書いて欲しかった。
-------------
「同乗者でも他人なら対人で保障される」と思っていたけど
ある代理店では対人では出ないと言われた。
保険会社の担当もそう言っている。
なんかおかしいと思いませんか?
-------------
>>176
>まぁ、駄目だししたつもりが的外れだったので恥ずかしいと思ったのかもしれませんが
俺(ID:kA7jq2500)がレスしたのは、>>169でレスしたのが最初。
それ以前の人とは別人だよ。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 02:42:56.47 cnyLi1Z60.net
アメホって対応良いしずっと使ってきたけど
ネットでの人気ではベスト5にはないってないね。
業務縮小もしてたし、そろそろ変え時かなぁ。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 02:55:04.89 cnyLi1Z60.net
20等級だけどこれで軽の新車だと
保険はどのぐらいするもの?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 06:09:44.42 ywk/uAPz0.net
車種や条件によって大きく違うから
ネット見積もりで比較するべし
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 10:44:28.27 cnyLi1Z60.net
さんきゅ。
個人名入れないといけないから
躊躇した・・
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 10:49:12.91 inodRE6U0.net
>>181
じゃ俺の名前かしてやるよ
保険太郎
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 11:46:43.19 NszkQTlL0.net
>>181
単なる見積もりの時は個人情報は入れないのが基本
名前は佐藤太郎、住所は東京都千代田区千代田1-1にしておく
メアドもgoogleで捨てアド取る
そうやって自衛しないとDMとSPAMと勧誘電話がきまくる
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 12:18:42.71 Z4mhCJZS0.net
補償額ケチっても数百円しか違わないなw
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 12:28:01.70 COeSTUtg0.net
結局、今月また代理店型,ネット損保とも、各社値上げしたのかなぁ?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 12:44:42.98 cnyLi1Z60.net
>>182、182
そか、ありがと。やってみる。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 13:55:20.25 bNYq7YUZ0.net
架空の個人情報は詐欺罪に該当しますとか書いてあってこわい
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 14:00:10.69 AWzXTdV60.net
正式に契約を交わすわけじゃないのに詐欺になるとか草生える
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 17:10:26.35 K6cOCDxL0.net
詐欺となれば損害額を算出しないとだよね。幾らの損害?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 20:11:11.58 yOQEJTYN0.net
電話で質問した時の各社の対応を見て
対応がいいところにしないと・・・
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 20:34:08.62 NszkQTlL0.net
>>189
損害額を出すには見積もりの件数に対する成約率と平均保険料を公表することになるんじゃない?
そんなことするとは思えないな
192:161
15/10/28 08:01:07.88 2yRbBxT20.net
>>177
まず謝っておきます。
というのは、あえて答えにくい質問にしたから。
試したようで悪かったです。
というのも貴殿の質問例なら、詳しい人が回答くれるでしょう。
答えやすい質問文ですね。でもそうすると
あくまで保険に詳しい人に聞いて正しいのはどっち? という話になる。
そうではなくて、あえて同乗者が他人なら対人というのが素人でも
出てくれば、保険屋の話は素人が常識としてわかることも知らない
素人以下なのか確認したかったわけなんです。
実際には詳しい人が一発で答えてくれたけどね。
参考情報(蛇足情報)として、昨日別の保険会社で契約してきた
対人対物無制限 人身3千万 車両一般条件最大145万(免責30万)
20等級ゴールド 運転者26歳以上限定 業務使用
主な特約弁護士費用 日常賠償補償 年額 6万2千円
193:162
15/10/28 08:45:34.06 kHEqXHnq0.net
>>192
実は162と165は同一人物で俺なんだが、
あなたの書き込みは正直いい気持ちはしなかったな
だからそれ以降は黙ってたけど
俺は代理店の人間だが、
他人の場合は対人が出てくるってのは、保険に携わってる人でも知らない、間違えるくらいだから
素人で知ってる人なんて普通はまずいないでしょう
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 09:23:04.13 h5DkkRux0.net
素人だけど知っていたよ
このスレに過去度々この話題出てるからね
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 10:20:15.18 Bd/FNCAT0.net
中断証明書をかつようするばあい、
発行してもらった会社に連絡を取らずとも他者で契約可能なんでしょうか?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/28 10:36:17.89 zcV/Mud/0.net
>>195
その為の中断証明書だからね。
197:161
15/10/28 12:42:03.22 2yRbBxT20.net
>>193
一発回答ありがとう、あらためてお礼をいいます。
でも、まぁ同じ業界人の悪口だからイイ気がしないのも理解できます。
保険会社でも知らない人が多いならちょっと問題ですよね。
同じ業界人として恥を知れとまで言いませんが、困った話ですね。
198:161
15/10/28 12:44:05.99 2yRbBxT20.net
>>194
そうですよね。
知識がないとロクに知識のない保険屋のいいなりの契約をしてしまうことに
なりかねないですよね
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 09:02:36.51 9Las3b+y0.net
期日も迫ってたので更新契約完了。
事故になってみないと不明な点って
現場担当者でないとお答え出来ない
最低限の気休めだろうな。
自爆されたら、どうにも対処出来んな
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/29 18:30:32.89 CkSfFfkb0.net
>>195
手元にあるなら連絡不要。
失くしたなら再発行(無料)してもらったあとに、他社に提出すればOK
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 02:07:04.59 Zh81FkGP0.net
弁特っているかなぁ。
そんな裁判になるとも思えないけど。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 07:13:46.94 RJcXtusJ0.net
まさかに備えるのが保険だしー
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 08:29:31.35 VM/nJiaj0.net
新車購入をして納車待ち。
今乗っている車はソニー損保。
ディーラーで、3年契約の保険を勧められて迷っています。
ディーラーで保険契約すると付くマツダサポートプラスは魅力的なのですが、ソニー損保より確実に高くなります。
3年契約の自動車保険って初めて聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 08:48:12.46 +QaHiEZc0.net
3年契約で年払いならとくに1年契約とそうかわらん
一括払いなら逃げたら損
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 09:24:50.63 iPBBZShE0.net
>>203
ディーラーに今の保険料説明して、同じ価格のだしてこないなら、安いの選べばいいと思うけど。
俺はデューラーの3年契約してるけど、ソニーのネット見積りよりも安くなってる。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 10:20:42.89 SRT/EO3x0.net
親 数年前に事故連発し20から今12級、大手保険会社で加入、今冬新車購入予定
俺 上京を機に数年前に車手放して現在20級、来年から実家生活で親の車を車両保険とかもろもろ削って通販で利用予定。
この車は基本俺が通勤用で夕方以降
親の所用やスーパー買い物とかでみんなが使う予定、
私の保険を親の新車購入の際に親用で20級で使わせたい場合、親の12級の保険を私名義で使うには一旦親の車を一時抹消にしてら新規取得しないと親の保険はに引き継げないんですよね?
車名義は親名義のまま、保険会社だけ通販にした方が手間が少ないかな?
207:202
15/11/01 10:35:51.39 RC8f62wx0.net
>>205
どうやってもソニー損保より高くなるんですよね。新車特約も同じなんです。
迷う。。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 03:57:15.41 05gh5QlOO.net
1年更新が大半なイメージだけど2年以上とかはあるの?あるならかなり割安なの?
逆に殆ど乗らない人は一日単位とかあるのかな?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 05:28:33.46 iIARWy9h0.net
コンビニで買える1day保険ってのがあったはず
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 09:07:40.96 9bAdIGRD0.net
>>208
3年前は、各社保険料があがるという話だったので3年契約した。
後、等級が変わらないので、1年目に事故した場合は得になるかな
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/04 09:19:48.53 5LByXXIq0.net
>>208-209
1日保険やドライバーズ保険は自己所有者でなく、他人から借用する
車に対応した保険だよ。
自身の車両を臨時に賭けるには1年契約、解約を繰り替えして返金や月払いの終了
をするか、契約内容を最小にして休眠時の保険料を抑えるくらい
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 12:54:37.65 bdjpVjzG0.net
どなたかご教示いただけますでしょうか。
主人が自動車を所有しており、毎年保険会社を変えているようです。
現在はソニー損保に加入しています。
今回、妻である自分が新たに自動車を購入することになり、自動車保険の検討をしているのですが
ソニー損保のネット申し込みの新規加入の条件を見ると、
「 保険始期日から過去13ヵ月以内に契約満了もしくは解約し、継続しなかった、以下の方を記名被保険者とする自動車保険がないこと。( 当社での契約の記名被保険者の配偶者 ) 」
とあります。
主人が毎年保険会社を満期→他保険会社へ加入を繰り返しているということは
この条件に該当するという理解でよいのでしょうか。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 13:09:53.03 L0dRNKR70.net
>>212
まず電話
それが通販保険の基本です、あなたの湧き出る疑問に次々と答えてくれます。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 13:18:37.61 fRIbhEvW0.net
>>212
この辺が参考になるんでない?
URLリンク(faq.sonysonpo.co.jp)
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 19:20:09.19 CpK3+REL0.net
質問に答えないアドバイスで申し訳ないが
いわゆる通販型はそういう疑問に思う事柄を自分で解決できない人には適していません
(自分で解決というのはWebサイトで理解する他に電話で尋ねる等も含めてよい)
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 21:07:36.04 efmcLj3qO.net
見積りを電話でしたらネット割引にならないの?要は全てネットで問い合わせや見積りや申込みをしないと最大限に安くはならないのかな?
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 21:39:48.52 nE9AwNJ10.net
>>216
見積もりはネットでも電話でもおk
最終的にネットで申し込めば問題ない
しかし例外としてネットで申し込めないケースも中にはある。ほとんどの人がこれに当てはまらないとは
思うけど。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 23:59:08.80 L0dRNKR70.net
>>216
中断証明仕様とか車両名義が他人や親だった場合の管理占有の同意書を出すとか言うと
ネット契約できないので、電話対応で割り引きなしだったりするが
見積もりや説明を聞いてダンドリするまでは無料だし契約は拘束されないので
改めてネットでやるか、電話しながらネット操作でOK
なぜ電話しろって言うかというと、2chで教えないというイジワルではなく
保険屋との接点というのは契約し、解約時、事故時くらいしかにわけ。
最初に電話をする、番号はわかりやすく提示されてるか、対応の丁寧さはどうか
たらい回しにされないか、質問や疑問に鮮やかに応えてくれるか
PCやスマホの操作も含めて親切に扱ってくれるか。
こういう試験というか会社の通信簿のような査定を真っ先にできる。
だれが考えたって契約者でない(契約予備軍)にしっかりした対応をする会社ならば
中途契約変更時も事故時も、普段の疑問の解消にも真摯に対応してくれるんじゃないかという
安心感も同時に買える
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 00:04:10.89 kNoOiyjf0.net
上の人の補足
中断証明書での契約は、三井ダイレクトはネット割引を拒否られたけど
イーデザイン損保は1万円のネット割引が適用された
自分はこの2社しか調べてないけど、その辺は保険会社によるみたい。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 19:44:58.38 fhamZOpc.net
アメリカンホームから新規加入停止の手紙きた
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 19:14:48.07 /BIXNkrE.net
人身傷害補償額
2億・・・通常、この額が設定できる最高額。誰がこんなに掛けるのか?
1億・・・よほどの高給取りくらいしか、ここまでは必要ありません。
5000万・・一般のサラリーマンならこれくらいでしょうか。
4000万・・設定できる会社もあります。
3000万・・通常、この額が設定できる最低額。普通はこれで十分。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:05:16.12 ENx/6Nfq.net
必要かどうかはわからんが3000万円と1億円で月70円しか変わらなかったから1億円にしたよ
死亡より後遺障害の方が損害が大きくなるからって保険屋に言われたわ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 20:49:09.17 IKTbuY/w.net
後遺症は自己申告もあるから、いつまでもせびられる可能性があるんだよな
だから多めにしとかないと払いきれなくなる
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 21:52:38.60 tUAZ1tMr.net
>>222
まともな損保なら
人傷入っていれば後遺障害なら倍額(3000万なら6000万)になるとも言われただろ?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 22:45:57.85 j9GdsoVF.net
>>224
それじゃたりね
死んだ方が安いんだよ
下手に後遺障害最重度で生き残ると大変
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 22:52:47.78 ZWKcFb2v.net
>>223
対人は無制限が普通だろ?
人身傷害は自分や家族の分だから、払うための備えとは違う。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 00:33:43.82 yG5/VcZ/.net
お前ら人身傷害と搭乗者傷害それぞれどれだけ掛けてるんだ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 00:48:19.33 plJHirX/.net
>>227
人傷5000万
搭傷500万
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 04:08:29.06 Lr26YyR+.net
対人と人障と搭傷の違いがわかってない俺が来ました。こんにちは。よろしく。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 06:30:27.73 8jY3K/p2.net
俺は人身傷害をかけるようになってから搭乗者は外したよ
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 07:50:01.54 Q813oU8z.net
搭乗者傷害が改悪になったから
俺もはずした。
年間数千円安くなったw
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 10:29:27.65 bpXIgV5c.net
>>231
改悪って何か変わったんですか?
無知ですみません
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 11:11:39.23 stuWcJEW.net
>>225
何をそんなに恐れているのか分からないが
後遺障害最重度? における費用を全部人傷で賄おうという考えは少し大げさでは?
日本にはありがたいことに、それほどの障害をこうむると
当然障害年金も貰えるし、介護保険も使えるそれに高額療養費制度によって
毎月の支払限度額適用で年収がどんなに高くでも月に15万以上払うこともないのだし
各種免税や市町村の補助や交通機関の減額等々
それに普通の家庭なら程度こそあれ、生命保険や入院・医療保険も入っているだろうし
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 11:19:44.23 stuWcJEW.net
介護保険は関係ないか・・
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 13:37:45.87 8RivZhmm.net
こないだ更新だったからネットの保険に変えようと思って見積もりしようと思ったらどこも新車時1000万以上の車は車両保険つけれないって言われて諦めた
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 13:41:10.60 lZBsIsYP.net
じゃあ俺の2000万のベンツも無理か
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/12 13:46:35.52 zJ1KSufj.net
つける意味ないだろ
キャッシュで買い換えれるんだからさ