15/09/24 10:15:03.53 4gicI+pG0.net
>>591
リロッてなかた・・・おみごとです<(_ _)>
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 11:14:51.28 0834osyp0.net
>>347
これって真の元ネタなんだっけ?
改変コピペも多すぎてわけわからん
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 11:20:43.71 0834osyp0.net
>>381
今の大衆車ってほとんどタマ切れ警告灯ついてるの?
ちょっと前の軽だとついてないのかな
ほぼ毎日一台はストップランプついてない車見るんだが
(同じ車ではない)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 11:23:11.10 yy06X/oS0.net
中古のゴルフ7買ったけど大丈夫だよな?
買い取り下がったりしないよね?
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 11:45:01.16 K+MoOm800.net
>>594
それが元ネタ「ネ申のGTO」で正しいかと。
改変ネタだとコンバインとかもあったような。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 12:54:44.63 0834osyp0.net
>>406
布団干し袋(空気は通すが花粉などをブロックするもの)に
入れてから車内でやるといいそうな
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 14:49:07.65 0834osyp0.net
少なくとも自動ブレーキの誤作動(止まるべきところでないところで
ブレーキかかっちゃった)っていう事例はあるよね?
ホンダがそれでリコールしてるし
(路肩や中央分離帯などにある防護柵を障害物と誤認識して
予期せぬ急ブレーキがかかる恐れがある)
事故も起きてるし
自分もIT業界だけどバグのないシステムはないのは
重々承知してるだけにやっぱり怖いなぁと思う
ドライブバイワイヤーの方は相当普及しちゃってるけど
こちらも意図せぬ加速されたら怖いよね
プリウスがアメリカでやり玉にあげられたのは
こいつのせい(ってことにされて)だっけ
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 15:37:10.63 ZSWz9pIz0.net
フルフラップ衝突でボンネット、フロントシート部分は綺麗に潰れるようにさせるにはコンクリートウォールに時速でどれくらいで必要ですか。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 16:00:43.68 biv01fgTO.net
>>600
2、3回深呼吸してから書き込め。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/24 16:11:22.47 Ca98CCZS0.net
>>600 誰か殺すの?
対象の物理的条件()次第。下手すると速度より、個別の強度性能や質量の方がファクター大