車内の静音スレッド 25dbat CAR
車内の静音スレッド 25db - 暇つぶし2ch694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 02:56:14.09 XV/0DDY+0.net
>>691
犬小屋の内壁に貼り付ける、ものすごく有益!

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 03:34:53.01 AoUtuGUR0.net
お前ら面白いと思って書いてるの?
車での使い方言ってみろよハゲ
知らないなら黙ってろハゲ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 08:27:25.80 x9g3TzQ20.net
ハゲは嘘つきが多い

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 09:03:05.14 3Sg8ioVb0.net
嘘の数だけ髪が抜ける

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 11:29:22.06 GTZcU35q0.net
またハゲが悪者にされるのか…

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:10:17.62 bQJN85xY0.net
ハゲは罪だからな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:36:33.00 Nd73shIb0.net
>>697
なるほどー
だからソフトバンクのあれはハゲ上がってんのか
納得した

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 13:50:12.94 pzQM6mMK0.net
>>693
ホコリがヤバイし、ダニやノミの温床になるんでやめたほうがいい

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 20:13:44.38 YP2gW8nU0.net
制震材にしても防音材にしても、値段と効果は比例してる訳じゃなくて、耐候性とか耐熱性、重量や施工し易さとかが価格差だと思うんだが。
そこまで求められてないトコや、必要もないトコに高価な材料使うのはムダだと。
ニードルフェルトは安いから、重量気にしなければ、詰めれるだけ詰めれば効果は高いんじゃね?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 20:40:15.59 xL9WRQiS0.net
催眠術をかければ、静かだと思うようになるよね。
だから脳の問題なんだよ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 23:33:29.93 +kHkLUSp0.net
高いお金をかけると、静かになったと思うよね。
だからたしかに脳の問題だよねw

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 23:34:19.84 bqj+1uVh0.net
おかねを敷き詰めたら効果抜群

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 08:36:33.08 kleOvex40.net
ニードルフェルトよりは効きそうだな。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 18:31:56.79 TgNd132b0.net
>>702
>必要もないトコに高価な材料使うのはムダだと
なんかそのセリフも聞き飽きた
材料けちって越えられない一線なんて事の方が多いような

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 19:00:16.42 8Ug7Em+P0.net
シートフレームに直接制振材貼るのって効果ありそうなんだけどどうよ?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 19:23:02.46 N0cD+aAe0.net
飽きようがどうしようが事実は事実なんだからどうにもならんだろうに
どんだけアホなんだこいつ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 19:29:06.77 XQFuaFDY0.net
涼しくなってきたからニードルフェルト10m巻きでも買って、ピラーとリアタイヤハウス内側、ドアインナーとかにミチミチに詰めてみようかな(ある程度施工済)

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 19:43:22.97 bIctMeI80.net
>>707
けちる意味が違うだろ。
量をけちって効果が薄い場合もあるだろうけど、安い素材使う事がけちってる事じゃないって意味。
レジェをレアルにしても大きく変わらんだろってコト。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 00:46:14.98 gqYg9rFX0.net
今日はバルクヘッドの上側(手がとどく範囲)と、エンジンとバルクヘッドの間にあった鉄板?にゼトロ貼ったが、
エンジン音が激減してアクセルワーク狂って、違和感が半端ない。しばらくすりゃ慣れるだろうけども。
まだ貼った方がよさそうな場所が残っているけれども、これ以上エンジン音は減らさない方がいい気がしてきた。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 00:55:13.56 8rBJknEV0.net
ドライバーって実は、騒音の大きさでアクセルの踏み具合を判断してる部分が大きかったりするよね。
タイヤをレグノに替えてしばらくは、自分で考えてる以上に速度出ちゃってて混乱したなぁ。
今はもう慣れたけど。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 02:12:13.85 Bx7gfJE+0.net
昔、ヘッドホンしてバイク乗ってて、常にタコメーター見てないとレッドゾーン入りそうになるの思い出したw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch