【+】バッテリースレッド【-】 72個目 ..at CAR
【+】バッテリースレッド【-】 72個目 .. - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 01:28:56.55 dedPyXxt0.net
ここに住めなくなるよ?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 01:46:09.33 0EnO3SNM0.net
本当に住めなくなったな
この業者アカンやろ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 08:51:36.52 B5fEGfyH0.net
竜神様のお怒りだったそうですよ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 11:14:33.84 xwt1LtJi0.net
>>882
それ自体はデマらしいけど
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
決壊した場所はそれよりも下流
まあでも初めにその場所が越水してその対策をしている間に下流で決壊とかだったら、間接的には業者に�


904:熕モ任があるね。 業者に賠償させるのは無理っぽいけど



905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 11:36:57.53 VojKzGCw0.net
土で円状に山を作ってその円の中に水を溜めていくと意外と崩れない。
ところが水かさが上がって山を少しでも超えてしまうとそこから決壊する。
ガキの頃の泥んこ遊びで経験したこと。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:05:52.67 +unx9NLk0.net
>>887
どうしてデマと断言出来るんだ?
事実、堤防が浅く決壊してるんだぞ。
ソーラーがある場所から、水が浸入してるんだぞ!
なぜ、デマと言えるんだ?
根拠を提示しろ!

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:09:45.64 pAdUWDnB0.net
>>889
それは決壊ではなく越水だよ
意味が違うから混同しちゃいけない

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:20:11.14 +unx9NLk0.net
>>890
越水にしちゃうと、堤防の意味をなさない事が前提となってしまう。
堤防とは、防ぐと書かれている居る事から、川の水を越水させない事が目的である。
最初から、この場所には堤防が存在していた。
それを、業者が故意に低くしたのだ。もし、越水ならば
故意に堤防の機能を無くしたので、余計に悪質になるのだ。
決定的なのは、土嚢を積んで堤防代わりにしていた事である。
その行為は、越水ではなく「決壊」と言える所以である。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:40:48.26 P8ZEwlIj0.net
>>891
自然堤防を低くしていたんだから越水で間違いないだろ。
決壊は、堤防が切れて通常河川水位よりも低い部位が発生し、通過する水によって削り取られて最終的には堤防自体がなくなってしまうことをいう。
今回の決壊位置も当初20mが最終的に140mになった。これはその部分の堤防がなくなったことになるから決壊。
一方で越水の場合は、堤防の形状は保たれており、その結果として水位が下がれば堤防機能は回復する。
メガソーラー業者が削った自然堤防は、切れてはおらず形状を保っているから越水。
それが悪質な行為かどうかは今の議論では別問題。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:44:21.44 +unx9NLk0.net
>>892
> >>891
> 自然堤防を低くしていたんだから越水で間違いないだろ。
堤防を低くしただけなら、越水かも知れないが、少なからず
土嚢で堤防代わりにしていたのだから、その土嚢が水圧で
流されたのだから、決壊で間違いないと思うが。
何も、削り取られただけが、決壊だとは言えないのと同じ事。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 12:51:47.45 5eTUpuyMO.net
お前らN+でやれよ
すれ違いも甚だしい

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 13:43:22.80 4Ie79EuN0.net
タイムリーな話題なんだから仕方ない。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 14:16:29.16 xwt1LtJi0.net
ID:+unx9NLk0が水害にあった関係者なら保障問題とかあるだろうから必死になっているのも仕方が無い。
何の関係も無いのにデマとかで煽りたいだけならしね

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 16:04:26.03 zE2u5y9p0.net
まさか実際に現場見に行ったりして無くてネットの情報だけで自信満々に語ったりしてないよね?憶測だけで決めつけちゃいかんよ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 17:10:24.28 jPcuUkvr0.net
>>893
土嚢は堤防「代わり」であって堤防ではない。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 19:09:30.91 xwt1LtJi0.net
>>891
>最初から、この場所には堤防が存在していた。
その認識自体が勘違い
正しくは、「この場所は自然土手が高く、堤防の役割を果たしていたので堤防は築かれていなかった」だよ
堤防と呼ばれるのは人為的に作られた「土砂を盛り上げた治水構造物」を指して言う言葉
土嚢は人工物だから仮堤防だというのも大間違い
塀の切れ間に築かれたバリケード部分から賊が侵入したのを「塀を乗り越えて入ってきた」と言っているのと同じ
っていうか、 ID:+unx9NLk0がすごくアスペ臭い

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 19:48:46.78 a1PZ9QDq0.net
もういいじゃないか
+unx9NLk0もしばらくは出てこれないだろ
そろそろバッテリの話に戻ろうや

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 19:58:25.54 ToCLYgjX0.net
まあ、オマエらみんなスレ違いなんだが。
俺から言わせればこの話題引っ張ってる奴らは全員アスペ。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 20:03:01.86 D0XkrLkg0.net
バッテリー長期間使わない場合は外しておいて方がいい?
半年くらい乗らないというか実家に放置する予定なんだけども

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 20:13:41.62 jsS8+P3p0.net
半年は微妙な境目。
おれなら外さない、すぐ使えるようにしておく。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 20:19:49.22 jPcuUkvr0.net
半年付けたままなら上がるだろう

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 20:35:58.08 f9p4+TWL0.net
>>902
今時の車はワイヤレスドアロック、セキュリティ等闇電流で電力を消費するから
つけっぱだと偶にエンジンをかけないと完全放電すると思う

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 20:49:15.93 0DlUq2bS0.net
バッテリー降ろさなくても、ターミナル外しておけばいいんじゃないかい?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 21:04:17.61 831BmUfV0.net
キャブ車とか古い車ならそれでいいだろ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 21:05:31.48 xwt1LtJi0.net
実家に放置なら、月1くらいでエンジン掛けてもらえば良いんで無いの?

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:14:28.83 6j2B6miV0.net
>>902
バッテリーを取り出す必要はないだろうけどマイナス側のターミナルを外しておいた方が良い
今の車はキーレスやセキュリティ等で待機電流が多いから早ければ2週間位で始動不能になる
過放電はバッテリーにダメージがあるからターミナルを外しておく方が良いでしょうね

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:24:08.13 COdOv0LP0.net
>>902
時計内蔵ラジオくらいしか付いていない暗電流が3mA程度の軽トラでも180日放置すれば13A程度消費する
単純にB19クラスの28A/5hで計算しても50%程度の容量となるのでそのままでは始動不可能になると思われ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:35:02.99 jsS8+P3p0.net
半年ぐらい放置なら週一回ぐらいしか使わない延長だと思う。
そのまま放置、バッテリ放電ぐらいは覚悟。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:37:33.71 lrWBIuOd0.net
マイナス側をぐらぐらにして必要なときだけ繋ぐようにすれば
手間も掛からなくて良いよ。バッテリ腐らせても外しておいても
電圧が無くなるのには違いないからな。
ヤフオクででかめのソーラー買って繋いでおくのも手かも知れんが。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:40:29.61 VojKzGCw0.net
バッテリーを迂闊に絶つのはなあ・・・
外車なんかイモビが飛ぶものもあるようだし

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:42:08.37 a1PZ9QDq0.net
充電器買って、下ろしたバッテリを1ヶ月ごとに補充電してもらう

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:49:02.37 htB1Eks90.net
充電器とコードリール買って車載で充電するのが一番安全かと

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/13 22:56:46.63 COdOv0LP0.net
パナのコンセント差込型24時間くりかえしタイマーと充電器が一番簡単
一日1時間だけ作動とか24時間サイクル内で任意にON/OFF設定できる
補水不要バッテリーなら一度セットすると何もすることはない

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 01:29:27.33 yZv/u1nV0.net
バッテリースレとしてはあるまじき対応なんだろうけど、バッテリー外してしまって、戻ったときに新品取り付けるのでいいんじゃね?
本音を言えば家族に週一回10分エンジン回して貰うことだけど

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 02:13:22.48 zTKYoJcd0.net
>>917
エンジンちょいがけやるとオイルに水が入っておもいっきり乳化するしマフラーに水が貯まって腐る

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 03:42:50.89 kboO3V6B0.net
>>918
都市伝説?乳化するほど水が発生する車種教えて下さい!

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 05:15:25.48 zTKYoJcd0.net
>>919
乳化したオイルなんて整備士やってるとよく見るぞ
車種は関係ない、ちゃんと温めて結露で混入した水分を蒸発させてあげないと水が貯まる一方で乳化する。
見たかったら毎日5分とかだけエンジンかけるって行為を1週間とか1ヶ月続けてからオイル交換してみな。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 06:45:47.65 ZcEOSyfg0.net
>>920
1週間で乳化するとかw

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 06:53:20.50 LD8T2E2O0.net
>>902です
アドバイスありがとうございました
バッテリーのマイナス部分だけ外してみることにします

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 08:43:12.88 dTxROS0F0.net
>>773に解決法を教授してある

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 11:27:25.42 FuxO28Af0.net
プロフェッサー!

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 15:09:47.82 Yq24Qwd10.net
>>921
車の構造知らないとそう思うのも無理ないか

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 16:25:48.29 lvtwYfXc0.net
まあ多少は乳化することもあるだろう、
だかしかし、多くの買い物や近距離通勤用車なんて殆どちょいのりだ、現実的にそれで大きな問題が起こるわけじゃない。
10分もまわしてるなら上等じゃないの。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 20:03:18.53 DfDErtMB0.net
>>919>>921は、オイル全部がマヨネーズみたいになるとカン違いしてるんじゃないか。
キャップの裏側だけとか、循環しにくいところにちょっと残ってる程度なら簡単に発生する。
冷えた状態で、オイルゲージ見るだけでもついてる場合があると思うけどね。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 20:16:33.41 rcWzzVue0.net
>>923
買ってしまったじゃんw
USモデルだけど。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 20:33:45.95 49ZPHdv20.net
>>927
俺はまさにチョイノリしかしていないが、キャップの裏やオイルゲージに付いているのは見たことがないな
試しに1週間チョイ乗りして、発生した乳化物を写真撮ってうPして見せてくれよ
来週の月曜まで待つからさ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 21:56:05.79 B9rAAVcM0.net
>>927
そんな程度問題外では?気にするレベルなの?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:30:13.28 TFQu1+Gy0.net
今のエンジンは運転中の温度管理が昔のエンジンに比べればはるかに良くなった。
マヨネーズ状の物がキャップ裏につくのは運転中のエンジン温度が低すぎるから。
オイル中の水分が蒸発しきれないでオイルに混じり白く濁ってしまう。
オイル温度が100℃以上になってれば水分は蒸発してしまう。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:46:47.99 I8aPpn1v0.net
たまにマフラーから水垂らしながら走ってるの見かけるけど、あれなんなの?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 22:55:04.55 99qrKreH0.net
お前らスレ違いだ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 23:05:21.34 y2KCzcvx0.net
>>932
石油系の燃料は燃焼時にほぼ同量の水が出るって知らんの?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/14 23:06:56.88 TFQu1+Gy0.net
>>932
炭化水素(ガソリンもその一種)を燃やすと水と炭酸ガスになる。
その水がマフラーから出る。
大排気量で冬だとバケツから撒いたように大量の水を流すよ。
エンジン各部が適温になると水は水蒸気になりマフラーから出る。
現在の車は電気、電子で動いてるのだから
バッテリーはケチらないで常に良品を使いましょう。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 00:14:36.47 1G7V2ZlM0.net
>>932
ガソリンや軽油を燃やすと水が出るが
温度が高ければ水蒸気になって見えないだけ。
温度が低ければ細かくても白く見えるし、
でかければ水滴になって垂れる。
中に溜まって排気口からジョボジョボと流れ出ることもある。
この水がエンジンの中に溜まるとオイルがマヨネーズになる。
そもそもガスコンロに鍋をのせて火をつけると
鍋の外に水がついて曇ることは
気のきいた小学生でも知っている。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 00:41:31.76 TA89Qi4N0.net
ガソリンには水素たっぷりだからな。燃焼すると二酸化炭素と水になる。
排気ガスがマフラの末端までで十分に温度低下する環境だと結露して水を吹く。
効率のいいエンジンは出力の割りに発生する熱量は少ないからそうなりやすい。
プリウスみたいに排気からの熱回収しているとなおさらだろうな。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 06:54:09.45 80rihKmu0.net
チョイノリで1リッターも燃料使わないのに、バケツで撒いたほど水が出るとは
物理法則を超越した超科学だな

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 07:37:31.52 umUxir300.net
真冬の坂道で良く見るよ。
大排気量車が暖房のため長めアイドリング、
マフラー内に水がたまる、
おもむろに走りだす、
登り坂でマフラー内の水が流れ出す、
軽中古で後続して見てるのが不肖オレ。
けっこうな量だよ。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 07:38:13.73 pYqLMEKh0.net
小さな製材所とかのリフトは3分くらいしか動かさない事が多い
それも1日に数回とか
古いエンジンで日産のH20とか使われてるけどそれでも乳化なんかしないよ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 08:40:08.40 mtkI6F7V0.net
っうことは、
ガソリン買ってるつもりが
実は水を買わされてるのか?
リッターあたり130円も出して

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 08:46:21.81 umUxir300.net
製糸工場を出る時はただの糸なんだけどそれが下着になると付加価値生じます。
消費税もついてきます。
処置誤ると捕まることもあります。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 08:54:57.29 F0MGVK3X0.net
>>941
お前は小学校の理科からやり直してこい

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 08:58:05.57 umUxir300.net
>>941
しかり。
水と燃やし過ぎた時の+29km/hの青切符も買ってる。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 09:36:41.04 PaoobVed0.net
水もオマケでついてくると考えればお得だろうw
水蒸気として捨てないで、有効に使えればいいんだけどなあ。
走ってる限り永久になくならないウインドウォッシャーとかさ。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 09:41:02.94 NYLt4Vsm0.net
腐食するけどな

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 10:17:16.18 GTg4P8e30.net
今のマフラーは殆どステンだろ、腐食なんて昔の話。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 10:23:11.88 NYLt4Vsm0.net
ウォッシャーの話なんだが

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 14:15:07.06 GTg4P8e30.net
なんでウォッシャーが腐食するの?
もともと水だけど水蒸気から抽出した水に腐食成分が?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 14:25:27.65 kfdV00pC0.net
昔、ウインドウォッシャータイプのガラコの原液ってのが売ってて、
水と混ぜてつかってくださいってのがあってすごくコスパがよかったんだけど
なくなってしまったな。
水が腐らないように、銅とか銀触媒に浸るようにしておけば良さそうだな。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 17:27:31.57 dEWqY+MG0.net
ガソスタでサービスで入れてくれるウォッシャー液って水?

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 17:38:47.17 rvULKUOQ0.net
ウォッシャーも古くなると茶色のカビ見たいのは浮いてくる
俺は2年に一回入れ換えてる34Rは熱で半年位で1L減る

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 17:53:26.38 /tAAAb570.net
寒冷地でもなければ水で十分じゃね?
寒冷地では凍ると困るからウォッシャー液入れたほうがいいけど

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 18:12:48.88 EPkkrcOT0.net
藻ができてノズルに詰まる

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 18:34:36.16 d0GbvJ3/0.net
ウォッシャー!

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 18:45:38.49 t9qqWPe/0.net
>>952
熱で少しづつ成分も蒸散するから適度に使ったほうがいいな
チューブにチェックバルブがない車はチューブが空になって乾拭きになる場合もある

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 18:48:44.52 F71Pbh9L0.net
ガラコウォッシャー入れてる
目的は察してくれ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 19:17:10.46 hKJCeEE/0.net
おいお前ら、バッテラスレだぞここは

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 19:22:12.23 XRB9vm2B0.net
俺もガラコのオレンジ色のボトル使ってる
容器の廃棄がめんどいところで詰め替え用が出たからずっとこれ
尚晴れてる日に使用すると窓ガラスがベタベタにシミになる模様

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 19:48:48.94 /tAAAb570.net
ウォッシャー液は入れるにしても寒冷地でもなければ5~10倍くらいに薄めたもので十分だな

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 20:34:00.23 rvULKUOQ0.net
アルファロメオなんて5L入るぜ誰が使うんだよw

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 20:51:45.91 P19lARsV0.net
雨の日乗らんからワイパーいらない
もちウォッシャーも

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:14:22.89 teBTEZW30.net
>>962
晴れた日中しか乗らなければライトも必要ないし、直進しかしなければウィンカーも必要ないな
もっともその前に、嫁彼女のいないやつは助手席もいらないだろうが

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:17:03.30 TA89Qi4N0.net
冬場にガラスに吹いた液が凍結する恐怖は味わいたくない。
溶かしてくれんと。唯でさえ風が当たって冷える一方なのに。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:22:59.92 b+1BZ6I60.net
>>964
だから捨ててる水蒸気から水を回収して、温水で貯めればウォッシャーぐらいになるんじゃねーか?
と話を振ってみたんだが。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 21:59:31.02 fCrcTrfc0.net
ドラレコを買ってみようかと思うんだけどスマホのUSB充電しつつ
ドラレコもUSBで対応したいけどバッテリー弱り気味だからちょっと心配
消費電力なんてたかがしれてるだろうけど新品バッテリー入れてからの方が良いんだろうか

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:34:39.99 umUxir300.net
心配なし、セルモータ回


985:せる大電流を取りだせるのだから スマホ充電も、ドラレコ駆動も誤差の範囲。



986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:42:43.92 pYqLMEKh0.net
エンジンがかかるとバッテリーはほぼ動作してないと考えていい
エンジンか動いている間の電力は発電機がほぼ全て供給してる
だからバッテリーが大きかろうと小さかろうと傷んでいようと関係ないよ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:49:38.01 37Mrcj450.net
>>968
嘘はやめよう
以前、死にかけのバッテリーを使っていたらアイドリングはバラバラと不安定で今にも止まりそうだったし、
アクセルを踏んでも全く回転が上がって来ないという症状が出た
発進や右折の時に加速出来ないから大変だったし、止まってしまうこともあった
オルタネーターやレギュレーターを調べても異常は無かったし、点火系にもECUにも異常は無かった
バッテリーを新品に交換したら、それまでの症状が嘘のように解決した

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 22:52:33.29 MYH68x810.net
車種によるんじゃね?バッテリーー外して走って
ウインカーだけでストールする車もあれば
全く平気な車も合った

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:01:59.17 P19lARsV0.net
ゴルフとかバッテリー弱いとエンジン止まるぞ
最近のは知らんが

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:06:17.86 pYqLMEKh0.net
>>969
ほぼ動作してないと書いてあるでしょ
条件次第で発電量が不足するからそんな時はバッテリーから電力が供給される
どんな車か分からないけど右左折の時とかはエンジンの回転数が下がるから電力不足になる可能性はある
嘘だと思うのならあまり良いことじゃないけどエアコンやライトを消してエンジンをかけてバッテリーのマイナスターミナルを外してみて
最近の車ならエンジンは止まらないと思う

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:10:03.12 fCrcTrfc0.net
ありがとう了解です
早速注文してきます

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:13:40.15 37Mrcj450.net
>>972
昼間でエアコンレスだったんだけど・・・
ただ動けばいいっていうんならあなたの主張は正しいかも知れないが、きちんと安定して動作しなきゃエンジンとしては役に立たないんだから「バッテリーが大きかろうと小さかろうと傷んでいようと関係ない」ってのはちょっと違うんじゃない?
あと最近の車は、よりバッテリーの重要度が増してると思うんだけど

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:18:39.95 TA89Qi4N0.net
バッテリーは電圧安定化装置の働きもしているから弱っていると
電装全般に負担かかる。点火系に負担かかると出力も弱る。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:23:05.91 fCrcTrfc0.net
自分の車しか解らないけどエアコンoff、ライトon、ラジオon、スマホ充電、ウインカーonでギアはDで停車中にエンジンの脈動って体感しますかね
バッテリーが新品の頃は気にならなかったんだけど最近は妙に気になってきたんでちょっとバッテリーが弱ってるのかと

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:38:18.20 pYqLMEKh0.net
>>974
昼でエアコンも動かしてなかったら発電量は足りてるはずなんですけど
それでなければ長時間の渋滞だとバッテリーエンコする可能性が出てきますね
エンジンがかかってしまうとバッテリーはオルタで足りないだけの電力を供給するだけなので小さくても平気
エンジンを自動させるだけの電力を持ってれば充分でしょう

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/15 23:43:34.47 pYqLMEKh0.net
>>976
たまにバッテリーを変えたかエンジンの調子が良くなったと言う人が居るけどバッテリーは関係ない
バッテリーを外した事によってコンピューターがリセットされてアイドリングが安定するようになっただけって場合もある
試しにターミナルを外してリセットしてみたらどうかな?
でも実際にやるまえにバッテリーを外しても問題ないかディーラー等で確認してからにして
オーディオがロックされたり他の装置のリセットが必要になったりする場合もあるから

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 00:16:02.61 Ef6l9YKW0.net
せめて充電制御か否かを分けて会話した方が、良いと思うぞ。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 01:35:49.71 Ct5HcOEs0.net
>>975
具体的にどんな負担がかかるの?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 11:34:43.21 DJrWrp7m0.net
>>977
オルタネータはアイドリングでは殆ど発電はしていない
3000rpmくらい回さないと

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 11:51:05.79 xEox7b6s0.net
>>981
いつの時代だよ
アイドリングでも定格の50%は出せる
デンソー製で主流になってきてるSC型なんかアイドリングでも定格の60%以上出てる

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 12:16:42.80 4m7n7dQu0.net
>>981
> 3000rpmくらい回さないと
いまどきのCVT車だと市街地走行してる限り3000rpmも回らないと思う。
トルクある車だと2000も行かない。
3000以上回るのは一昔前の3ATとかの軽くらいでは。

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 13:52:30.51 On39bWJJ0.net
>>982
つまり定格の半分しか充電していないんだろ
同じ事だ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 13:59:42.79 sQlshfGc0.net
>>984
そうだね
ド阿呆なの?

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 13:59:59.07 qwJYPGKA0.net
バッテリーが上がらなければ充電されてる。
オルタ設計ミスったのならリコールされる。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 14:16:16.73 T6WMMJ8A0.net
>>981
3,000回転ってwチリル式の時代じゃあるまいし
今は2,000回転も回せば100%出力になる
プーリー比と高効率化でブン回す必要はない

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:15:16.34 DvtmE/ZH0.net
>>981
電流計をつないでみたら良く分かるよ
無負荷ならアイドリングでもプラス
ライト付けてリアの熱線を入れた状態だとアイドリングではマイナス
でも1000回転くらいまで上げたらプラスになる
昔の直流発電機なら2000回転くらいまで吹かさないと充分に発電しなかったけど今の交流発電機なら低回転でも結構出る

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:29:39.66 4m7n7dQu0.net
電流計がプラスやマイナス? どんな測定器なんだろう?

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:29:52.85 bTNi1q920.net
昔、日産の技術者が「1,500rpmも回せば十分発電してる」と
言ってたのを、何かの動画で観た気がする。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:33:43.32 bTNi1q920.net
>>989
0が中央にあって、+/-方向に振れる電流計あるよ。
電流はシャント抵抗使って測るけど、オルタ側が高くなれば
+に振れるし、電装品をたくさん使ってバッテリ側からの
持ち出しが高くなると極性は逆になるから、-方向に振れる。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 16:54:45.93 sQlshfGc0.net
>>989
今の現場測定器はデジタルクランプメーターなので単純に数値の前に「-」マイナスが表示されるだけ
表示パネル一体型の場合は見ることができる位置にセットするのでクランプ部分の正方向の矢印と逆にセットすると逆方向の表示になる

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 17:30:32.15 zVH6ISQ50.net
カードキャプターさくら

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 17:56:56.87 4m7n7dQu0.net
>>991
で、具体的にどこにそれを入れるとプラマイで表示されるの?
オルタ-バッテリの間に入れて発電無しで0に成るだろうけどマイナスになることはあるの?

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 18:18:36.37 bTNi1q920.net
>>994
原理が分からんならシャント抵抗でググればいい。
というか989の説明で分からんかな…。
入れる場所はバッテリ+端子と、そこに繋ぐ+ケーブル間が
一番手っ取り早い。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 18:36:09.50 P+c1cxHD0.net
双子のシリ~ズ~♪

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 18:36:57.80 /fMp25w20.net
クロスロードのキチガイさん?

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 18:38:41.36 DvtmE/ZH0.net
>>994
クランプ式だとバッテリーのマイナスターミナルとボディーを繋いでる線を挟む
うちのは旧式だからエンジンをかけてからマイナスターミナルを外してバッテリーと車両配線の間に接続する
オルタの発電量が足りてればほぼ0
オルタの発電量が不足してればマイナス側に振れる
今の車


1017:でマイナスになるのはアイドリングで電気負荷が大きい時 試験をする時はライトとリアの熱線を入れて負荷をかける この状態だとマイナスに振れるけど1000回転くらいにすればプラスになりしばらくすると0になる プラスにならなければ発電量が不足してるので何かの故障を疑う



1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 18:39:14.99 irC1rclG0.net
>>994
馬鹿すぎ
死ねよゆとり

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 19:04:06.08 N5u8kS7p0.net
CLENのデサルフェーターで、75B24回復実験。
まだ1日たってないが、CCA 105→270になった。サンダーアップ2より効目が強いかも。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 19:14:07.82 9UEfshaa0.net
次スレお願い

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/16 19:30:06.79 3rRoxx950.net
>>994
URLリンク(emuya.com)

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch