【ファイル破損】ND-DVR1 Part1【記録無し】at CAR
【ファイル破損】ND-DVR1 Part1【記録無し】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 09:32:07.69 dyjrlKPZ0.net
テンプレまちがってね?
結局最後の一秒ロストはなくて、破損したファイルも本体機能で自動修復なんでしょ。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 09:46:46.02 hjzifbTr0.net
なんか、悪意に満ちた書き方ですよね。
アンチが隔離スレとして建てたのでしょうが、
今後は正しく有効な情報を共有していきましょうよ。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 12:49:50.11 v2ECz5af0.net
映像ロストは検証されてるね
事故車に装着したままじゃ修復出来ないし、事故後では全く現実的ではない修復方法じゃ無理の一言

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 13:00:54.27 hjzifbTr0.net
総合スレの最新情報によると、電源喪失まではロストなしに記録されてるみたいだよ。
ただ、ファイルが閉じられていないので破損ファイルとなって
そのままではPCなんかでは確認できないということらしい。
本体で自動修復できるようだから、そんなに問題なく使えるでしょ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 13:46:40.33 FLQehUzu0.net
事故後、その場でやろうとしても無理だし
自走出来ない車はレッカー移動されるから、その修復方法は運用視点で限りなく不可能だろ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 15:49:21.41 ZsQ9I5cZ0.net
時期がサイバーナビには楽ナビと同じようにつけれるかな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 17:29:21.05 y9Pu6xbu0.net
質問です
CX-5ディーゼル4WDにND-DVR1をACCとバッテリーに繋いでいます
エンジンかけて数分の映像は記録されているのですが、走行中の映像がいっさい記録されておりません
正確には記録されているらしき時間帯のファイルはあるのですが、まったく再生できないファイルが出来ています
また、その容量も20MBだったり38MBだったりと、フルHDで録画しているには小さすぎる気がします
SDカードも交換してみましたが症状は変わらず、メーカーに問い合わせたところ初めて聞く症状だと言われました
メーカーに持ち込み修理を頼む場合は取り外さないとならず面倒なので、他に出来ること、
あるいはなにか原因がおわかりでしたら教えていただければ助かります。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 17:47:14.86 vbozVWP00.net
初めて聞く症状だ
初期不良じゃねーの?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 19:39:05.84 ruGWzs980.net
>>8
配線おかしいとか、ACCの接触がおかしくて
走行中にACCの接続が切れたりしてるんじゃねーか?
と予想。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 22:39:13.88 Ww8YNM7j0.net
接触不良だろうね
止まってるときは撮れてるってことは
走ることで本体が揺れて電気が通ったり切れたりしてる気がする
まずは本体のコネクタがしっかりはまってるか確認するよろし
あとは、わざとSDカード抜いた状態で電源オンすると
チーチー言い出すからその状態で走行して
不定期にチーチー鳴るようだったら確定だ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/02 23:13:11.94 VQ2/pLh20.net
>>006
そんな大事故の後なら、説明してお願いしたら量販店のデモ機にSDカードくらい入れさせてくれると思うよ。
もしくはパイオニアに、そんな大事故があって持ってたDVR1が破損したこと伝えたら、デモ機にいれるくらいしてくれると思うけどなー!
そこだけがネックなら、ドラレコの選び方偏りすぎじゃない?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 00:31:06.45 lxMX548B0.net
>>12
そんな前提で考えるのはアホすぎる
そもそも店には関係無いことだし、公式マニュアルに記載ない操作なんて店員はやらん
万一、デモ機で事故映像のSDカード破損なんてしたら責任の所在でもめるだけだからな
ついでに、パイはマニュアルに修復サービスはしないと明記してる
実際に修復するなら、新規に買って修復するしかないんだよ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 00:50:42.58 /WEIWo7Z0.net
>>13
なんで店員にやらせるんだよ?
新たに買うのが嫌なら、自己責任でデモ機にSD入れさせてもらう交渉くらいできるでしょって話。
結局、新品買っても同じ確率なんだからさ。
あとパイに頼むのは修復サービスじゃなくて、挿入してもらうだけの行為の話。
大事故にあっても、そんな話も出来ない口下手か、修復できなくて騒ぎたてるつもりなら、事故で壊れる可能性大な中華ドラレコにかければいーんじゃないかな?
わざわざ、ここで騒がんでもええのに。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 01:00:31.30 lxMX548B0.net
そんな私的なことでデモ機貸せって、基地外としか言いようないw

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 01:05:14.75 bLg2Qkwz0.net
>>14
そういうことを無関係な店に平気で頼む様な非常識な人間にはなりたくないなw

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 01:32:54.64 /WEIWo7Z0.net
バッテリーが吹っ飛ぶような事故なら、死人も出るレベルだから、基地外とか言ってられないだろ?
しかも、そんな大事故の後の死人が出た後に、もう1台購入するための15000円が出せないからって、粗悪な中華にはオレはいけないな。
そもそもバッテリー吹っ飛ぶような大事故って年間どれくらい起きてんだ??
まぁ人それぞれだな。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 01:43:22.54 bLg2Qkwz0.net
まあ、事故後にもう一台買うつもりならいいんじゃね
でもフロント潰れる程度の事故なら、結構起きてると思うよ
俺自身が昨日見たしw

19:総合スレ457
15/04/03 06:18:52.46 rZebl+uE0.net
みんな済まない、先日のND-DVR1の動作検証報告だけど、
とんでもない大きな間違いをおかしていた。
電源を切断すると電荷がしばらく残ると報告していたが、
これは実験に使ったスイッチング式ACアダプタの残留電荷だった。
一次側の100Vで切断してたんで、切った直後は2次側に電化が残る作りだった模様。
で、もう一度仕切り直して検証してみたら、
以前の報告のように1秒前で画面が途切れてた。確かにこれじゃダメだわな。
ACアダプタの残留電荷がある時はプラス2秒ぐらい動作してたので、
キャパシタかませれば実用になるということもまあわかったけど。
また、カメラのUSBの形したコネクタを抜くと、電源は入るけど
一切の動作を受け付けないので、実際ひどい事故になったときは
カメラごと外さないと本体だけだとカードの修復動作に入れない事も判明。
ということでキャパシター必須ということがやはり判明という残念な結果でしたよ。
まあ、買っちゃったからキャパシター付け足して使うけどね。

20:総合スレ457
15/04/03 22:01:01.51 Y28/G7gZ0.net
チラ裏。
今日、別の仕事で使う用で発注していた昇圧コンバーターモジュールが
大量に届いたので、これを使って電気二重層コンデンサと組み合わせて、
バックアップ電源装置を作ってみる予定。
普通にキャパシタ使うと、3直2並ぐらい繋がないと容量が確保できないんで
大きくなるしコストが高くなっちゃうけど、
これを電圧変換して1個か2個で済むように作ってみる。
栗鼠に対抗してみることにする(笑)

21:総合スレ457
15/04/03 22:07:49.57 Y28/G7gZ0.net
回路の概略は、よくあるシガーソケットUSB電源のような
12V-5Vで耐圧5.5Vのパナソニックの電気二重層コンデンサ1F
(アキバだと1.5Fが手に入るところがないので)
を1個または2個並列に入れて、ショットキーバリアダイオードで
逆流防止したあとの段に、5V-12Vの昇圧コンバーターをかませて、
電圧を上げて対応するというもの。
昇圧ロスがあるけど、それでも効率70%ぐらいは出ると思うので、
2並列で1.5F分ぐらいの電荷は稼げるんじゃないかと期待してる。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/03 22:16:04.19 Tvug3er30.net
>>21
下げて上げてだとバッテリー上がりそう。
3直列か10Vまで落として2直列化した方がよさそう。
(もちろんバランス抵抗とかいるから少々の消耗は避けれないが・・)
ちなみに秋月で5F5.4Vっていうのがある。
URLリンク(akizukidenshi.com)

23:総合スレ457
15/04/03 23:14:10.64 rZebl+uE0.net
>>22
ああ、この秋月のやつ使うのでも良かったなあ。
ただ、今日日が暮れてから会社からアキバまで行った時間にはすでに秋月閉まってて(笑)
千石で調達できる部材だけで何とかしてみた次第。
電圧上げ下げはバッテリーには全く影響ないよ、
ただ、動作中はずっと常時回路が作動して通電してるから、
回路部品の耐久性は見越しておかないとやばいかもね。
さてこれから深夜の楽しい工作教室始まりです。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/04 05:31:33.15 907JEtCz0.net
秋月の3V10F×5直では?
DCDCないぶん、そんなに大きくならずシンプルにならないか?

25:総合スレ457
15/04/04 07:53:22.72 hiF1166e0.net
>>24
直列をなるべくしたくないってのがあるんだよ。
直列にすると、バラツキ補償用の抵抗が必要になるから、
その分の電力ロスも見込んでおかないとならないという。
動作中は常に通電状態だから、キャパシタのバラツキで
アンバランスから来る劣化はすぐきちゃいそうだからね。
しかし、昨晩の実験では、降圧-昇圧で直列にしない使い方は失敗。
ショットキーバリアダイオードの電圧降下分が、5Vだとだいぶシビアに効いてきて、
出力電圧がきちんと取れているのに動作中度々落ちるという動作になっちゃった。
降圧側の電源回路を適当なのじゃなくて、もうちょっとキチンとしないとだめだわ。
で、5.5V1Fを3直2並で、0.66Fで使ったら、瞬間まで写っているファイルと、
その寸前で力尽きているファイルがあって、この容量では
やはり微妙に電荷が足らないようでした。
栗鼠が1F必要というのはしっかり検証して出した値なんだね。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/04 20:22:05.26 e2njfR6O0.net
>>8ですが自己解決しました
結果的にはSDカードの相性?でした
純正の8GBだと問題なく録画されており、
スマホに差してた東芝16GB(Class10)も問題ありませんでした
録画されない不具合が発生したのはトランセンドの32GB(Class10)で、
元々ガーミンのドラレコで使用していたものをフォーマットして流用しました
ではこのトランセンドSDカードの不具合かといえばそうでもなく、
ChkFlshにてエラーチェックしましたがノーエラーで、スマホでの利用は問題ありませんでした
こうなるとおそらくはSDカードの相性ということになるのではないかと思われます
メーカーに持ち込む前に本体の不具合と決めつけ、例のロスト問題も気になって
別のドラレコ買ってしまったので、短い間でしたがND-DVR1お疲れ様でした

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/04 21:56:21.52 q3hIM8200.net
>>26
ちなみに、どのドラレコ買ったの?
参考までに教えて下さい

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/04 23:14:12.64 PjKw9A1n0.net
価格コムのレビューひでぇ~
記録媒体は32GBまで可能 約5時間撮影だが実際は2.5時間。
理由は半分は常時録画用、もう半分は衝撃時などの記録(変更不可)
32GBを挿さしても常時録画は半分の16GB相当しか使えない。
衝撃用に2.5時間分衝撃映像見れるって車内で待機するとき飽きないなw

29:総合スレ457
15/04/04 23:32:38.13 jqstkRtE0.net
キャパシタ工作チラ裏
適当なUSB電源を使ったら、本体起動時に起動失敗して
再起動を繰り返しちゃってた問題だけど、
電気二重層コンデンサに電荷を貯めるのに結構かかるようで、
電荷が貯まらないうちに起動しようとすると電力が足らずに起動失敗する事が判明。
実際車に載せてるときは、常時電源繋がっていて、ACC線でOFFにしてるので、
キャパシタの電荷チャージ不足で起動失敗はまあ大丈夫そうだけど。
ショットキーバリアダイオードの電圧降下は5Vだと深刻だったので、
うちの商売の製品に搭載されてる、LED用の降圧型CVCC回路をひっぺがして実験。
それで電圧5.6Vに設定して、キャパシタで5Vとなるように調整してみた。
で、容量だけど、3並列で3Fでは全くダメ。
5並列で5Fで行ける時とダメなときがある感じ。
6並列で確実に瞬間までは記録できるようになった。
結構電荷の容量は必要な感じです。
電圧の変換ロスはあるけど、栗鼠が言う1Fでは無理ですね。
5Vに下がるまでなら5分以上持つけど、動作できてない状況です。
電源断後、テスターで測定して12Vを切るまでに2秒程度持ちこたえないと、
瞬間まで収録動作はできない感じ。
というか、画面出力が途切れた時が力尽きたときと思っていい感じなので、
電源断後、画面が1秒以上出るぐらいの電荷容量が必要という結論に成りました。
ということで、実験成功したので秋月の5.4V5Fを2並列あたりで組もうと思います。
ちょっとでかくなるので、熱収縮チューブで棒状ってのは無理だなあ。箱にしないと。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 00:48:33.31 fIg7rRQW0.net
>>28
最初から半分半分に固定で仕切られてるわけじゃなく、保護ファイルが
溜まっていけばそれを「最大で」容量の半分まで利用出来るってだけなのにな
こんな明らかな間違いをレビューを書いた本人が修正する以外に放置されたまま
指摘すら出来ないんだから、価格コムのシステムはネガキャンやり放題だな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 02:23:06.19 iDUfhP9A0.net
>>総合スレ457
乙です
あんたの執念には頭下がるわ
総合とこっちのあんたのレス追ってみたんだけど結局どういう回路に
落ち着いたのかいまいちわからんのだけど素人の俺に参考にまで教えてくれないか?
自分の認識だと12vをcvccで5.6vに降圧してキャパシター5.4v5Fの2並列(計10F)に荷電
その後再び12vに昇圧する?なんだけど最後の部分がよくわかんない
降圧のときと別のcvcc入れて昇圧するの?
あと10Fだと3,4秒は持ちそうな感じ?

32:総合スレ457
15/04/05 05:08:31.84 u5WqGboq0.net
>>31
回路構成は、手元にあったのがCVCC回路だったんでそれでやったんだけど、
CVだけで十分なんで、スイッチング式降圧回路でおkです。
ただ、USBシガーアダプタだと、電圧を5V以上にあげる調整ができなくないけど、
抵抗はがして張替えるとかが面倒なので、モジュールを使うのが楽でいいですよ。
うちは仕事で中国から100個単位で買ってるけど、千石でも売ってたりします。
うちの調達価格の3倍ぐらいしますけど、まあばか高でもないでしょう。
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
二週間ぐらい待てるなら、Amazonでも同じ物がもうちょっと安く売ってます。
これで出力電圧をショットキーバリアダイオードで落ちる0.6V分上げた5.6Vにして、
その後ろにショットキーバリアダイオード、その後が電気二重層コンデンサを並列、
で、そのあと5Vからもう一度12Vに持ち上げるために
昇圧型コンバーターで14.4Vあたりまで戻してやります。これも千石でも買えるね。
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
壊れないギリギリまで電圧上げた方が有利になるけど、15Vは超えない方が良さそう。
実験は、6並列の6Fまでだったけど、これでも画面がでなくなるまでの時間は
1.5秒ほどで動作停止までギリギリ。10Fにしても2.5秒から3秒以内の延命しかできなさそう。
テスターで測っていると、5Vまで落ちるには数分ダラダラと
電荷は供給され続けてるんだけど、その電荷は有効に使えないということで。

33:総合スレ457
15/04/05 05:23:51.94 u5WqGboq0.net
で、ここまでやってみて思ったんだけど、
正攻法でキャパシタ載せたら、容積が凄いことになりそうなんで、
現実的なラインでは無理ってなるかと。
で俺がやったイカサマ臭い電圧変圧技を使っても、
本体と同じぐらいの大きさが必要になると。
ヘタしたら、二次電池でシステム組んでも同じぐらいの値段で出来ちゃうかも。
と考えると、Πは、間抜けとか手抜きではなくて、実売価格が15000円で売っても
利益出るような作りにするために、仕様をここらへんで妥協したんじゃないか
という気がしてきたよ。
これだとバッテリー載せないと電力供給は無理だけど、
国産品としてはリポ載せて爆発や妊娠事故になる方を嫌ったんじゃないかな。
自己責任で海外物を調達しているマニアには納得できない仕様かもしれないけど、
国内で正規販売してる奴だと慎重にもなるのかもね。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 07:54:36.33 iDUfhP9A0.net
>>32-33
ありがとう理解した
ただ、>>33の最後の部分はなんか腑に落ちないんだよな
外からは12vじゃないと動かないけど内部は5vや3vで動いてるところが
ほとんどじゃなかったっけ?
だとしたら大容量の馬鹿でかいキャパシターなんか必要ないわけで
こんなちっこい機械がナビ本体と同じぐらいの電力じゃないと動かないはずないんだよ中身はスマホ以下なんだし
基盤内部にちっこいの入れとくだけでいいような気がするんだけどなーコストも対して変わらんと思うし
本体サイズの小ささをウリにしていないにもかかわらず他のメーカーが
クリアしてることをやってない(できてない)ってこととして考えられんのは
ケチったか設計忘れたかノイズや安全性がクリアできなくて断念したか・・・
あくまで感だがそんな気がしてならない

35:総合スレ457
15/04/05 08:36:57.22 awCwYppT0.net
>>34
時計の設定は、5分とか平気で保ってるんで、データ保持ぐらいは問題ないと思うけど
CPUやDRAMの動作保持までは無理だと思うよ。
スマホでも、バッテリ外したら1秒と持たないけど、日付とかは
数十秒ぐらいは大丈夫なのと同じ作りかと。
中の電圧は、5Vエリアも少なくて、3Vかそれ以下っぽい感じでしたよ。
結構ブロックごとに複雑にあちこち電源レギュレーターが入ってる。
あと、ノイズ対策はこれでもかというぐらいにすごい作りだと感心した。
ここらへんはカーオーディオ作ってるだけあるなあと。

36:総合スレ457
15/04/05 08:39:53.60 2g17HoZ60.net
多分、始めに販売価格がありきで、そこから逆算していってコストが決まって、
手抜き仕様で決定しちゃったんだと思う。
そういう点では、客を舐めていたというか、
ドラレコを甘く見てたんだと思う。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 12:30:53.12 iDUfhP9A0.net
ドラレコ市場は飽和しまくりのレッドオーシャンだから価格を低めに設定したんだろうけど
国内で抜群に知名度がある企業なんだから
強気に販売価格5000円ぐらい高く設定しといて
開発コストや製造コストにまわしてもよかったんじゃないかw
うーん、もったいないね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 14:08:30.35 S8IrzcnX0.net
発売価格は当初より1000円くらいしか落ちてないんだね!

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 15:22:50.92 uvkBV9o00.net
本スレで誰かがいってたリレーと電池方式のほうが現実的なのかね~

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 18:10:02.51 mtlAE9lK0.net
お手軽さを求めるなら電池方式だが妊娠破裂劣化が嫌だから
あえて俺は短時間しか撮れなくても安心のキャパシタ方式を選ぶかな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/05 21:52:38.63 d9pr+P/30.net
>>37
飽和しまくりといえども
まともなやつがあまりないよなあ
関西LED対応でキャパシタ搭載、
これだけでもう選択肢が限られる

42:総合スレ457
15/04/06 06:04:03.79 th5f8ORX0.net
二次電池方式でコンパクトに行くなら、こんなの使うと行けそうではあるんだけどね。
URLリンク(www.sparkfun.com)
これは、Arduino向けの充電用基板なんだけど、
5Vで充電できて、電池をぶら下げながら同時に5V昇圧出力で600mAまで取り出せる物。
ND-DVR1の消費電力が12V190mAなので、12Vにアップしてロスを見込んでもまあなんとかなりそう。
この手のは5V動作が標準なので、12Vで使うにはもう一段昇圧かけるか、
基板のアップコンを12Vまで上げられるのに貼り変えるなんて事が必要になるね。
なので、これを使うとしても、降圧コンバーターと昇圧コンバーターが
外付けになるのでちょっとかさばっちゃうかな。
基板と一番小型のリポ電池なら、本体の隙間になんとか入りそうなのに残念という感じ。
URLリンク(www.sparkfun.com)
まあバックアップ電源搭載のメーカー製のはこんな回路が
基板上に実装されてると思えばいいわけです。

43:総合スレ457
15/04/06 06:08:52.24 th5f8ORX0.net
>>39
リレーで瞬時に切り替わる方式だと、その瞬断で落ちてしまって
動作が保持できない感じなので、安全にリチウム電池を充電できる回路を
搭載しつつ、電源切れたら電池側の出力が途切れず出せるという仕様じゃないとダメなんです。
電池乗っかってる携帯端末では当たり前の機能だけど、
後付で小さく手軽に安く実現するのは意外と難しかったりしますです。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/06 07:54:07.51 S3bT3GIQ0.net
>>37
ナビのオプション扱いだから価格も仕様も中途半端になってしまったのかも?
2万円以上でも良いので本気で分離型の次期機種を出して欲しい!

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/06 10:51:33.07 qU6R2IXp0.net
>>42
昇圧が不要な12V乾電池で使えばいいんじゃね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
で、瞬時対策にリレーと小さなキャパシター積んでおくってのはどう?
普段は使わないわけだから、電池の消耗は考えなくてもいいんだし
電池なら劣化しても簡単に交換出来るよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 00:09:19.87 CGvLhmcI0.net
栗鼠から電源喪失対策用のケーブルが販売されたね!
人柱お願いします。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 00:14:53.82 N5J8SinP0.net
栗鼠のスーパーキャパシタ、約11×5cmは結構大きいな
俺のITB-100HDより大きいわ
まぁ見えない所に設置するからいいんだろうけど

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 02:51:00.10 aBFyWPJ80.net
おっしゃまかせとき

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 03:18:37.95 k8iFeCh90.net
>>46
栗鼠の中の人、宣伝乙w
3000円で買えるのかと思ったら、3700円で送料入れたら4310円か。
微妙な値段だな。

50:総合スレ457
15/04/07 08:06:52.21 6cFNoFPM0.net
栗鼠のキャパシタケーブル発売になったのか。
これって、接続した時に充電突入電流対策とか回路載ってなさそうな気がするんだけど、
電解コンデンサの残光ユニット程度のノリで考えてると、
車のバッテリー強力だから、繋いだ瞬間バチって火花が飛ぶぐらいの
大電力が流れちゃいそうな気がするんだけど、大丈夫なのかな?
まあ接続しちゃって電荷がチャージされちゃえばそんなに問題もないのだろうけど。
俺が実験したときは、キャパシタに電荷が溜まるまでは
そっちに電力とられちゃって本体が起動失敗してたからなあ。
と、考えると、先日言っていた5Vに落とした後のキャパシター充電は、
CV回路でも問題ないと書いたけど、CVCCで電流制限したほうがいいかも。
それと、電荷が溜まるまで結構時間がかかるようなので、
連続でON-OFFの実験繰り返してたので、持続時間が短かったけれど、
非常時だけきちんと使えればと考えると、2並列か3並列で、
出力側を昇降圧型コンバーターを使うとしっかり電荷を12Vのまま絞り取れるはず。
っていうか、直列化して使うより小型化できるから現在のトレンドになってるみたい。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/07 10:07:38.01 7fJEnd8w0.net
>>50
キャパに電気溜まるまでに必要な時間で起動失敗するような事は
最初にバッテリー線に繋ぐ1回目だけでは?

52:総合スレ457
15/04/08 08:44:05.62 I2djqnIf0.net
>>51
そうだね。キャパシタが仕事してくれるのも電源喪失するような
非常事態の時だけだから
ND-DVR1使ってる限りは、キャパシタには
常に電荷が溜まってるってことになるね。
とりあえず、栗鼠型キャパシタは真似して作ってみてしたけど、
昇降型コンバーター回路式キャパシタは、小型化するために部品を注文中。
同時に、豆粒リチウムポリマー式バックアップ回路も作ってみるべく
部品を発注してみました。
もうね、目的と手段が入れ替わってて自分でもわけわかんなくなってます(笑)

53:総合スレ457
15/04/08 08:57:13.29 I2djqnIf0.net
カメラ部分解チラ裏
カメラも分解してみましたよ。
正面から見て保護ドームみたいに見えるところも、一番外側のレンズで
通称ボードカメラと呼ばれているジャンルのスタンダードの
M12マウントレンズで、なかなかしっかり基本を抑えておりました。
現在だとGoProっていうカメラで採用されてメジャーになってるんで
さらに広角のレンズとかでてるので、付け替えが可能かも。
こんなのです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
GoPro用アクセサリでCPLフィルターなんてのも安く買えるので、
日中フロントガラスの写り込みが気になる人はこういうの買って遊んでみるのもいいかもね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
撮像素子は、広角にするためにだいぶ大判のセンサーを使っていて、
1/3型ぐらいかと思ってたら、ノギスで測った感じだと1/2.3型でGoProと同じぐらいのサイズがありましたよ。
画像処理はちょっとノイズで荒れ気味な印象だけど、
光学系はだいぶ真面目に作ってあって良質な感じです。
もっと望遠気味のレンズに取り替えれば、ドラレコではなくて車載カメラとして優秀か。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/08 10:07:48.44 DDnFoJMI0.net
偏向いいね
いくら角度調整しても映り込みひでえ
ようつべでみたけど有り無しで全然ちがうね
そんな高くないから試してみるかな

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/09 19:46:10.85 rtkoLUny0.net
それにしても書くことないな
蜘蛛の子散らすとはこのことか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/09 21:10:04.03 gZ7XXhU70.net
今となってはどこまで値段下がるかぐらいしか、ネタがない

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/09 23:32:10.00 /d1+n+JS0.net
栗鼠のキャパシタケーブルが届いて無敵になったら
また書き込みも増えて返り咲くんじゃないか?
あとは、電子工作に詳しい変なオッサンがなんか画期的な改造でもしてくれれば。
俺的には、スッキリしてて存在感を主張しない作りはとても気に入ってるんで
特に話題にすることもないし、買い換えるのもしばらく先になりそうだから
どうでもいいかなみたいな感じになってるw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 00:05:09.08 T9D0SSOW0.net
モニターついてないのは利便性としてどうなの?
買った奴はだいたいナビ連携してると思うが

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 00:25:00.79 HJfv6fAU0.net
事故があったときだけ確実に撮れてるのなら、
別にモニターに常時画面を出しておく必要もないでしょ。
観賞用というのなら、HDMI接続ぐらいじゃないと物足りないし。
なので、画面つけないで値段を下げた判断は潔いと思う。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 00:27:31.61 qfs5tNU30.net
>>57
どうだろうな?
パイが販売する部品ならともかく、一小売店が作った動作保障がない部品じゃ無理でしょ
この機種、なんだかんだでパイオニアブランドで買った人多いから、そういう人は手を出さないと思う。
価格コムとかで、あれだけ話題になれば今後売れる見込みはないし、販売店の在庫処分だろうけど、
値下がりが止まらない
パイオニア自体、ユーザー登録すらさせないとこ見ると、ケチ付きすぎで今後売る気もないんでしょ。
俺自身はリアに移動して運用しているので、サポートがどうなろうが、もうどうでもいいw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 00:53:02.40 HJfv6fAU0.net
パイオニアのユーザー登録ってさ、登録すると何かいいことやメリットがあるの?
あれって家電製品だけで、自分でくっつけるカーオーディオなんかは
対象外かと思ってたんだけど。
ファームウェアのアップデートが来ましたよとか
そういうお知らせとか受け取れるとかなのかな?
俺としては、製品が使えて、壊れた時に保証してくれたり直してくれるなら
登録なんて言うのはどうでもいいし、かえってウザいと思っちゃう。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 01:10:04.87 HJfv6fAU0.net
ちょっとパイオニアの製品登録のページとか見て調べてみた。
この製品って、単体でドラレコというより、単体でも使えるけど
あくまでもナビのシステムアップオプション部材という位置づけなんだね。
それだったら多少高価だけど、製品という扱いじゃなくて、
単体でも使えるアクセサリだから、登録できなくてもそんなもんか。という気がする。
価格.comに書き込んでいるキチガイたちは何を期待してるんだろうね?
現状パイオニアの認識とか、マーケティング的に
独立させてまでやるジャンルでないと見てるか、初なので、
市場に出す実験をしてる感じなのか。
まあ、実験は舐めた認識で大失敗という感じだけど、
俺はコレが欲しかった変人だから関係ないやw

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 02:36:45.82 qfs5tNU30.net
殆どのオプション製品はユーザー登録出来るね。(スピーカーとかポータブルレコーダーも可)
ドラレコだけ除外する理由ってなんだろ?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 11:09:06.58 UGQJr/qQ0.net
型番的に、どうもNDってついているやつは
アクセサリのようなオプション扱いで、
登録できない品物が多い気がする。
なぜドラレコがそんな所に分類されてるかは、
たぶん初物で自信がなかったからだろうけどw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 12:29:52.27 dnGjocUN0.net
このスレの電子工作詳しいオッサンが指摘してた、
スーパーキャパシタの初回チャージとか突入電流で火花が散るとか書いてあったけど、
栗鼠の対策キャパシタページの説明がそこのところが詳しくなっててワロタw
あのおっさんは栗鼠の中の人ではないだろうか?
近日中に偏光フィルターも発売になるんじゃないの?w

66:総合スレ457
15/04/10 12:45:43.12 I3nBKdt80.net
栗鼠の中の人もこのスレは覗いてるってことなんじゃないの?
俺は設計や開発はやるけど、ショップはやってないっす。
しかし、俺が指摘してた突入電流対策が急いでされてたようで、
おいおい、当初は何も考えてなかったのかよというのがちょっと怖いなあ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 14:22:44.23 uyu5cNe+0.net
いや、やってたけど書いてなかっただけじゃないのか
あんたが指摘したときには開発はなんかとっくに終わってテスト工程にはいってるよ
騒がれるといやだからのせたんだろ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 14:25:38.09 cQY3L4Gl0.net
栗鼠の中の人乙w

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 15:07:14.35 qDFlpLvy0.net
これってSDカード入れる所に雨かかったら水没するよね
付けるところ間違ったわー

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 15:14:11.84 8wMGZZVA0.net
当たり前だろ
何言ってんだ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 15:32:27.77 qDFlpLvy0.net
ハンドルから右下側に付つけたら危うく雨がかかりそうになったわ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 16:17:54.33 uyu5cNe+0.net
ワロタ
ってかそこまで吹き込まんだろ
プラバンで蓋でもしとったらいいんでは?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/10 18:44:50.13 Hxw7m9m30.net
>>71
なるほど、暴風雨の時ドアを開けただけで雨がすっごい入ってくるよな。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/11 01:18:39.71 woVhkf040.net
そんなのこれじゃなくても、ETCの装置だって同じだろ。
カード差し込む電子機器を雨が掛かるようなところに設置するのがどうかしてる。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/11 09:13:24.73 8ZeViPVB0.net
栗鼠のケーブル届いたぞ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/11 11:04:52.32 BJ05T4mN0.net
5分設定で正常に保管されるか、テストよろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 08:43:44.35 bRpSqpD20.net
被覆むいて、内臓うpよろ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 17:21:12.27 h1Fb9RDf0.net
>>栗鼠のケーブル問題無く動作したよ!
被覆外し分解すると保証対象外?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 19:27:31.02 6pC0Ju7d0.net
動いたっぽいな

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 21:57:56.55 +F2/I8Cd0.net
ファイルが壊れないってことは電圧低下を検知して保存するロジックがちゃんと組まれてるのか?
わけわからん

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 22:03:32.11 7urW+tCC0.net
単純にアクセサリがオフになったら常時電源の電気使ってクローズド処理するって仕組みなんでは?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:07:34.93 +F2/I8Cd0.net
ファイルは1つのままだよ
だからそれはない

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:30:32.92 k3R1x4pv0.net
ファイルクローズは電源がいきなり落ちた時は
きちんと処理できないよ。
瞬間まで写っているかどうかというところがクリヤーされてるだけでしょ。
だから、後でファイル修復する必要があるはず。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:33:36.92 +F2/I8Cd0.net
栗鼠のキャパシターの話をしてるんだけど
壊れてないんだわ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:35:53.24 7urW+tCC0.net
壊れたらそんなの使う意味ないけど?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:40:44.85 pJlj/r8V0.net
>>84
俺も栗鼠のキャパシタ付けてテストしたけど、
どんなタイミングで常時電源喪失させても
ファイルは壊れなかった。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:43:18.86 k3R1x4pv0.net
>>84
どういう状態で検証したのか詳細よろ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/12 23:52:02.54 7urW+tCC0.net
ノーマル状態だと常時電源が死んだ時にファイルが壊れるから
それを解消するためにキャパシタに溜めた電気でクローズ処理して壊れないようにしてるってだけじゃないの?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 00:59:42.87 wbLiM4s70.net
パイオニアのサイト説明見ると、
たとえば、5分設定にした場合で、9:55で衝撃+電源ロストになった場合
0-5分・・・5分の通常ファイル
5-10分・・・5分のイベントファイル(衝撃前と衝撃後の5秒を含む)
10-15分・・・5分のイベントファイル(衝撃後の15秒を含む)
ってなる説明に見えたんだけど
実際には
0-5分・・・5分の通常ファイル
5-10分・・・5分のイベントファイル(衝撃前と衝撃後の5秒を含む)
10-10:15・・・15秒のイベントファイル(衝撃後の15秒のみ)
っていうことですか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 01:06:06.01 wbLiM4s70.net
まずは栗鼠ケーブルをテストしてくれている人、サンクス
電源カットだけじゃなく、衝撃+電源カットじゃないと、
実際の事故時の動きにならないのは、テスト内容として大丈夫ですか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 06:14:43.84 SWLxZ/QK0.net
あーなるほど、衝撃のトリガーが電源切れる前に入るから、
それで記録ファイル閉じる作業には入れるってことか。
電源が切れちゃうことだけしか考えてなかったわ。
理解した。サンクス。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 18:53:38.88 luvZ+mSE0.net
>>90
衝撃+電源喪失も問題無く最後のファイルはイベントホルダーに保存されてたよ!
仕組みや理由は解らない!

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/13 18:58:56.52 EZQGOqQc0.net
イベントフォルダーに格納されている最後のファイルって、どれくらいの長さのファイルですか?
設定の分数と同じ?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 01:01:27.48 Mmf7QMpg0.net
そもそも、クルマの装備品の一部として、クルマに包括されたような取り付けをするようなもんじゃないでしょドライブレコーダーって。
オーディオとかナビとかETC、レー探、追加メーターの類、空気清浄機、なんかはそれでいいけど、
ドライブレコーダーはそれ単体で一つの機器として成り立ってなきゃ、色々と意味がない気がする。飛行機のブラックボックスみたいなもんで。
って思いながらこの機種に興味はあるんだけどね…

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 01:04:48.53 /BPODgGD0.net
衝撃感知云々は置いといてだけど、栗鼠のキャパシタで電源が落ちる前の最終ファイルが
壊れないのって本体側が電圧変化を感知して処理してるとしか思えないんだよな・・・
キャパシタなしだと電源断で12V→0Vに一気に落ちてファイルクローズできず破損
栗鼠キャパシタありだと14Vから徐々にじわじわと低下してって、このままだと定格電圧切りそうだと
本体が判断したらファイルクローズ→本体シャットダウン、で破損回避しているとしか・・・
で、正常にシャットダウンするための必要電圧と容量が最終的に14V、2Fだったと

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 03:49:25.46 BMlv+X0p0.net
>>95
ページにも取説にも書かれてないけど
常時電源(車のバッテリー)の過放電での電圧低下監視はやってるんじゃないだろうか?
URLリンク(pioneer.jp)
もし可変電圧電源もってる人が試す場合
可変電圧電源→テスター(A)→ND-DVR1
でバッテリー過放電をシュミレーションすればはっきりするんじゃないかと

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 06:40:53.73 SI18fKXP0.net
質問
購入検討してます。
ファイル間のギャップはどれくらいあるのでしょうか?
アイドリングストップ車でも問題なく動作しますか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 06:58:49.62 ChtVNOpY0.net
ACCオフでクローズ処理なんじゃないの?
その最中にBAT切れたら破損するからキャパシタで回避と認識してたわ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 07:09:30.22 ChtVNOpY0.net
衝撃感知時の話か
単に衝撃感知から20秒後まで録画って処理入るだけで
ACCとGセンサーだけで電圧低下とか見てないと思う

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 07:27:43.05 ChtVNOpY0.net
スレ読み直したら既出だった申し訳ない

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 08:53:33.75 J5OnDpVz0.net
ファイル間ギャップは-1秒でオーバーラップしてるってどこかで見た気がしたが嘘だったらスマン
アイスト車で動作異常したって話聞いたことないな
車によってはアイスト復帰時に一瞬だけACCが切れるものがあるみたいだから
「セキュリティ起動:降車時」の設定をOFFにしてると一瞬録画が飛ぶ時間が発生
するような気がする
あくまで予想だが

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 09:30:56.78 v4dYYBlB0.net
>>93
電源喪失時の衝撃イベントファイルの長さは直前の常時録画中ファイルに衝撃イベント後の分が追加されてイベントフォルダーに保存されてる。
従って通常録画サイズを5分に設定していると最後のイベントファイルのサイズはMax5分+αになるみたい。
栗鼠キャパシタを付けてると電源喪失時のαは15~16秒位で必ず終わってるが、問題無く保存されている。駐車スタート時間設定は関係なかった。αは20秒無いので下記のシャットダウンでαの長さが決まるのかも?
>>99
キャパシタを付けた時の動作をみると常時電源監視をしているように見える。つまり、キャパシタ電圧がゆっくり下がるため、常時電源低下を検出して正常なシャットダウン動作しているようにみえるので。これはバッテリー上がり防止機能が働いている様に見える。
常時電源監視監視がなかったらバッテリー上がりがこわいので、有れば素晴らしい!
メーカーの人間でないので想像ですが。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 09:36:49.57 ChtVNOpY0.net
>>102
メーカーを考えて見ればバッテリーあがり対策はされてるか
それなら尚の事標準でキャパシタ積まなかったのはアホの子というかもう設計ミスだよな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 09:54:46.68 RMjbBq2p0.net
>>101
ありがとうございます。
映像ファイルのギャップについては気にしなくて良さそうですね。
今のがアイドリングストップ車で社外のナビが再起動するとかって事象もあり(もちろんしないナビもある)気になってました。
ダメなら電源対策のパーツがあるみたいなので
それをかませば良いかなと思ってますが、予算的にこのドラレコと同じくらいなので。
後は、ナビが純正なので映像入力と事故時の電源をどうするかかな…

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 10:33:38.74 v4dYYBlB0.net
>>104
アイスト対策に栗鼠のキャパシタ(3,700円)が使えるのでは?
ACCと常時電源のどちらに入れるか実機で試さないと分から無いが!

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 10:40:06.31 RMjbBq2p0.net
>>105
有益な情報ありがとうございます。
このドラレコにかなり傾いてきました。
検討します。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 11:19:30.82 nxtTAxBn0.net
栗鼠からキャパシタ発売になったら、
電子工作詳しいオッサンの書き込みがなくなってワロタw
やっぱり中の人がここ覗いて反応とか様子を見ていたのか。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 11:27:05.12 J5OnDpVz0.net
アイスト対策ならキャパシタはいらんよ
なぜならACCがきれるだけで常時電源は切れないからね
セキュリティ起動:降車時をOFFにしちゃうとACCの瞬断でセキュリティモード移行→通常モード移行が一瞬でパパっと切り変わりそうだから何かしら変な事になりそうだけど

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 13:06:39.49 PKW3e2Mi0.net
>>102
あ~、だいぶ栗鼠キャパシタの仕組みが判ってきた。
最初は栗鼠も、最後のイベントファイルのサイズは時間指定(MAX5分)+αってことで、
そんな容量のキャパシタ積めないって、諦めたようなことをHPで書いていたけど
駐車録画機能のバッテリー上がり防止の電圧感知でシャットダウンする場合は、
正常にクローズされるから、それを利用する方法にしたんだな。
電源喪失時のαイベントファイルが15~16秒位でほぼ一定ってがそれの証左ですね。
2Fって容量は、録画時間だけからじゃなく、ゆっくりとして電圧低下と電圧低下中でも
正常なクローズ処理が出来るってことで出した容量なんだな。
で、栗鼠が警戒している今後FWで使えなくなる可能性ってのも判明する
これは電圧低下時のトリガー条件の電圧の変更だな
高くなると、αの15~16秒が短縮するだけだが、低くなるととクローズ処理が
正常にいかなくなる可能性があるってことだ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 13:21:09.05 J5OnDpVz0.net
>>109
まさにそれ
>>80>>95書いた者だけどそれだと納得いくんだわ
最初に栗鼠が録画時間1分設定だと1分2秒電源維持が必須だと
書いていたがそうではなかった
いや、あってはいるけど本体の過放電対策の挙動に気がついて
こっちでもイケるし現実的だと切り替えた
その結果、電圧を定格上限ちかい14Vにあげることで2Fという最低限の容量で実装できた、と考えている

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 17:17:29.30 puIO2B500.net
>>110
キャパシタって、電池と違って、充放電電圧っていう概念がなくて、
電荷が溜まってて、それが入ってきた電圧が上限になるってだけだからねー。
だから14Vって言ってるのは、大体の定格仕様ということなのでは?
放電するのも電池と違ってリニアにスーと下がって行ってしまうから
12Vぐらいがスレッショルドレベルだとするとあっという間でしょ。
とても2Fを有効にフルに使えてるようにも思えないんだよなあ。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 17:24:29.85 v4dYYBlB0.net
>>108
ACCがアイストで電圧低下しても常時電源が低下しなければ再起動等はしなかったね。
つまり、常時電源がアイストで電圧低下するなら再起動してファイル破損するが、栗鼠のキャパシタをいれておけば一石二鳥(電源喪失&アイスト対策)になることがわかった。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 17:38:52.61 WY6aEX7c0.net
>>108
この製品はどうかわからないけど
ナビとかでリセット(再起動)するのもあるらしいんですよ。
車の造りに問題があるのかもしれませんが…

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 18:19:14.76 HEwNODO70.net
>>113
電圧までモニターしてるドラレコ映像みるとよく分かるんだけど
アイスト車なんかで極端に電圧が上下する車種がある。
車載機器で急に電圧が下がると検知でオフ、でも下がっても電気は続いてるので再度オン
と安全設計が逆にアイスト車や充電制御車でトラブルの元になるとかね。
あと
ナビは知らないけど機器でリセット(再起動)する物の特徴の一つに
機器の シガープラグからのDC-DC電源部分が急な電圧低下に追従できない物がある
中のコンデンサをケチって低容量だったり
最近の充電制御車を想定してない頃の設計のままだったりね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 18:37:04.09 J5OnDpVz0.net
>>113
それはACCを電源として動いている機器だからでは?(ex.ナビ、ETCなど)
アイスト復帰時に常時電源まで切れる車なんて聞いたことないからこのドラレコに限っては大丈夫だよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 19:00:03.96 RfqsCIAQ0.net
>>111
12Vが駐車録画の電源終了条件の電圧で、起動限界が11Vかな?
だれかが実験していたけど、ファイルクローズには2秒程度あればOKだから
駐車録画終了条件の電圧→起動限界の電圧までの遷移時間が、2秒確保できればいいってことだろ
容量が小さいと一瞬で下がるから、電圧の降下速度を下げて、ファイルクローズの2秒を確保できるのが
2F程度の容量が必要ってことになったんだと思う。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 20:15:05.52 J5OnDpVz0.net
なんだかだんだん全貌が明らかになってきて真実に近づいてきたな
実は過放電時や電圧低下時にバッテリーやファイルを守る マ ト モ な設計思想は
最初からπは持っていたんだ
これに対しては「電源喪失を想定してない原発ドラレコ」だとか「ヘボ設計」だと叩いていた奴らは
πにゴメンナサイしないといけないな
そして少なくともソフトウェア的にはそれらがちゃーんと実装されていたわけだ
だがしかしだ、それを 全 て ふ い に してしまう、補助電源を積まないという決断が最終的に下されてしまった
その理由というのが実は・・・おっと誰か来たようだ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 20:29:53.86 RfqsCIAQ0.net
補助電源を積まないという決断=電源喪失を想定してない原発ドラレコ
だから、間違っていないぞ
大体、ソフトウェア的に考慮されてもハード的に無視されちゃ、意味なし杉w

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/14 20:37:41.31 zfHvuu2h0.net
開発や技術の人間がどんなに頑張っても、日本の会社だと
文系の分かっていない奴にコストの話を持ち出されて
販売価格で負けると勝負できないから、理解っちゃいるが、
そんなコストがかかる物は搭載できないという話になっちゃうわけさ。
この作りなら数が出るなら、販売価格12000円ぐらいまで耐えられる合理設計な感じだな。
そして会社は吸収合併されて、売上上がっていてイケイケの
DJ部門は切り売りされて実態は消滅となる。
おっと、俺のところにも誰かきたようだ。。。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/15 07:28:46.19 S3uHANSZ0.net
>>118
(原発ですら電源消失して大惨事になったのに・・・・・・・・笑)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/15 08:41:42.88 ndsKKw580.net
>>118
電源喪失したら自己発熱でタービン回して自己冷却するフェイルセーフが無い?
何千億円もするシステムなのに信じられない、原発は今の車と同じ?
昔の車はバッテリー上がっても何とかエンジン始動できた?
今は全てバッテリー有りきの設計になってしまった。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/15 09:17:13.70 IQvHzVNz0.net
>>118
原発問題だすと頭の変な人が湧きかねないけどさ
フクイチでは建屋内に非常用電源(発電機)はあったんだよ(津波で海水に浸かったらしいけどな)
ドラレコで言えば時計時刻保持だとかファイルクローズの為の本体内のバッテリーとかキャパシタな
実際の事故想定で原発施設を壊すわけにはいかないが
ドラレコみたいな小型機器なら
本体ひっぱってケーブルぶっちぎるぐらいの破壊テストまでやっとけや!と思うね
グローボックス内やシート近くにひっかけるぐらいにして手元操作できるようにする人だっているだろうに

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/17 07:14:28.97 Q+HVBwDl0.net
最大の失敗は、単体で使えるようにしたことだと思うけどな
ナビのオプションとしては悪くないアイデア商品なんじゃないか?
他のGPS対応単体レコーダが干渉対策したり(効果が十分じゃないものも)
モニタ搭載でフロントガラス上方にでっかい塊を置かなきゃならないのに比べて
そこんとこをナビに任せることで無駄なくクリアしている
いっそのこと、記録はナビ内SDでもよかったように思うがどうかな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/17 19:34:53.99 iVMQElNz0.net
>>123
ナビが必ず必要ってのは人気は出ないだろうな
単体でFHDのセパレートだから発売前に人気があったんだよ
ポータブルナビとか付けっぱなしにしておくと車上荒しとかに目を付けられかねんぜ
高価な物は置いていないようにみせる事が抑止にもつながる
KENWOOD も出すけどな
KNA-DR500 URLリンク(www2.jvckenwood.com)
ドラレコカメラ部分に記録メディア入れるのに単体で使えない(と書いている)なんてカスもいいとこ
Panasonic CN-GP737DV
URLリンク(panasonic.jp)
撮る方向の調整にモニター画面を動かさないといけないのはマイナス点、
道路正面に向けたら画面が見えにくくなる
モニターをドライバーに向けるとカメラはあさっての方向に・・・
Garmin nuvi2582R
URLリンク(www.garmin.co.jp)
ほんのちょっとの移動でもナビが起動しないと録画もされない
知った道だからとナビを起動しなかったら撮れないということ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 02:12:17.99 KUQSQnt60.net
これだけじゃ撮影しかできんし位置情報入らんし
カーナビ繋げないなら他機使ったほうがコスパも良くね?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 09:50:55.02 TNEXo7wI0.net
>>栗鼠のスーパーキャパシタを買うか迷ってます。
人柱さん使ってみてどうですか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 10:20:23.99 fVVZq1+c0.net
とりあえず問題なく使えてるよ
効果を実感する時は車がぶっ壊れるときだから
まだなんとも言えんけど

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 11:20:42.48 TNEXo7wI0.net
>>127
ありがとうございます。
了解しました。
確かに保険の様なものですね。
擬似的に電源喪失させてもファイルは正常保存されたのですね?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 12:01:50.85 n97o3pVF0.net
ちゃんと保存されてるよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 12:37:11.55 TNEXo7wI0.net
>>129
了解しました。
保険として購入を考えます。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/18 20:30:56.96 8PcM0IdU0.net
これ感度良すぎじゃない?
録画めっちゃしてるんだが

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 08:26:30.66 yNhq7Ab40.net
感度下げたらいいだけでは?
最低感度でも反応しすぎるんだったら設置場所変えたほうがいい

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 12:16:59.73 GG0ZzOnl0.net
>>132
専用の金具を両面テープで貼り付けて、そこに本体取り付けた状態が標準なんだと思う。
本体直接両面テープでくっつけると感度が高くなりすぎな気がしてる。
ベルクロで程よくショック吸収するとかすればいいかも。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 17:36:30.26 JoRoYOxH0.net
ドアの開け閉めで録画してるからな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 19:12:52.29 C/rDXVZH0.net
衝撃感知センサーは記録側かカメラ側かのどっちにあるのですか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 19:51:36.71 EJCysxI+0.net
記録側やろね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 20:28:16.25 C/rDXVZH0.net


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 21:25:43.38 DU0FiuH10.net
対向車のはみ出しで賠償責任って、話題になってる事故だけど
電源ロストするレベルの事故って、結構、普通にあるよな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 21:32:31.77 ucIwDCXm0.net
これマジでやべーよな
はみ出した方に賠償とか

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 22:31:33.50 opI+cFyv0.net
>>139
保険のカバーしている対象以外の人間が事故を起こしたので、
死亡した人間側が金を取れる先がなくなってしまったので、
悪徳弁護士を雇って、対向車の人間から保険金を取る算段に
バカな裁判官がマンマと乗ってしまったという。
多分、最高裁までいくと思うよ。
最近、金をぶん取る先として取れそうなところ、
取りやすそうなところに訴えを起こすってのがトレンドになってるから怖いよな。
学校のサッカーゴール事件とかも。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 22:33:00.17 opI+cFyv0.net
>>138
これぐらいでも電源ロストしてないような気もするけど。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/19 22:44:56.52 DU0FiuH10.net
>>141
無理だろ、エンジンルーム潰れてるぞ
バッテリどころか、コントロールユニットごと潰れてハーネスもぶっちん

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/20 15:29:07.57 Y16Mi/7m0.net
価格com覗いたら14000になっていて糞吹いた。
10000近くなったら買いかな?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/20 18:40:03.18 uh+HTw8Z0.net
そこまでは下がらないだろ。
9800円で叩き売られるようになるのは、次のまともな
新型が出たときに在庫処分するときだけだろうな。
ただ、分解した感じだと、12000円で売っても利益確保できそうな作りではあった。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/20 20:51:10.21 TQ+U+1yT0.net
お前ら、新型出るとでも思ってるのかw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/20 23:31:01.72 gi2SAWGr0.net
あれ?
栗鼠さん値上げした?w

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/21 00:10:17.61 +eppi62g0.net
このドラレコ買って1.5ヶ月、まだ箱の中なんだけど…
3年前に5万弱で買ったナビの地図無料更新が終わってるから
このドラレコ対応のナビも買おうかと値段見たら地図更新付きって
6万以上するんだな
とりあえず電源・映像信号用のコネクタは買ってきたからGWに
ケーブル作って取り付けるか

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/21 02:31:21.64 2k8DGqEy0.net
>>146
前、税抜き表記だったのに、しれっと税込にしてさらに値上げしてるし。
キャパシタが売れて注文が増えて強気になったのか?
キャパシタも3700円だったはずなのに、税抜きで3890円にさりげなく値上げしてる!

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 04:10:22.34 sOsAna/s0.net
しかし、分離型でカメラ部の小さいことを売りにするなら、もちょっと別の写真を用意すべきじゃないかな
URLリンク(pioneer.jp)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 11:32:03.53 5kjOhgIb0.net
そろそろ新車納車でドラレコ探してて対応した楽ナビ付いてくるからこれにしようかと思ってるんだけど
ファイル破損の問題は抜きにしてドラレコとしての性能は値段なりにはある?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 12:33:27.62 3Q5jYyAw0.net
持ってる奴の意見
14Kの価値は無いですよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 13:02:13.49 nR8q47Ui0.net
>>149
カメラの左にある巨大なモノが本体?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 13:04:33.94 QUrrzfLv0.net
>>152
と思っちゃうよね、知らないと

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 13:06:27.36 QUrrzfLv0.net
あ、あと
卑猥に聞こえるから「巨大なモノ」なんて書かないように

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 13:07:54.54 nR8q47Ui0.net
実際コレなんだろう、て思って調べたらレーダーブレーキサポートとかの機械だな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 15:08:45.55 5kjOhgIb0.net
オートワイパーのセンサーじゃね?
アイサイトは2個付いてるしレーザー式のはバンパーに付いてなかったっけ
>>151
ありがとう

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 16:25:33.40 nR8q47Ui0.net
>>156
URLリンク(gazoo.com)
これだね

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/24 16:52:39.73 5kjOhgIb0.net
>>157
おんなじやつじゃないけど、ここに付いてるんだ。知らなかった

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 11:28:41.26 NuawNhe60.net
カメラが届いたんで、取り付けた 車種はMG21S、ナビはRZ09
軽だと、本体を取り付ける場所に悩む、、、というか、空いた場所(使い物になる場所)が少ない
結局、内蔵マイクがまともに車内の音を拾えて目立たないところ、ハンドルコラム下に横向き取り付け
マイクを手前に向け、カード口は左、各種線出しは右
で、手動撮影用のRECボタンは線で引き出して、インパネに増設してみた
運転中、姿勢を変えずに押せるし、助手席からでも押せる(本体側のスイッチも生きてる)
テプラ表示が見た目浮いちゃってるな、機会を見て別デザインで貼ろう
URLリンク(2ch-dc.net)
加工はこんな具合
基板上、RECスイッチからの引き出し、、、本体に穴開けただけ、1m延ばして2ピンコネクタ取り付け
車両の純正スイッチはオルタネート(ON、OFF状態を保持)なんで、ピン1本抜いてモーメンタリ(エーモンで言う
「自動戻り」動作)に改造 スイッチの照光機能は使わなかった
URLリンク(2ch-dc.net)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 15:25:34.84 4OMtQcV/0.net
>>159
EXIF情報が残ったままだが、Adobeダウンロード祭りで
手に入れたCS2使ってるコジキさんですか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 16:06:06.94 NuawNhe60.net
>>160
うんにゃ、CS2プレミアム買って、今んとここれでいいやと思ってたら、アドビが締めてかかったんで
バージョンアップの道から取り残されちゃった貧乏人だよ(けど各種案内だけは毎回送ってくるんだよな)
学生時代にPS5.0のアカデミックパッケージを買って、
バージョンアップに伴ってPS6.0、CS2プレミアムに上げて(学生時代に正規ユーザになれば
社会人になってから通常のバージョンアップ、アップグレードが使えた、、、アドビが公式にOK出してたし)
以前は何世代前からのバージョンアップもOKだったし。
URLリンク(2ch-dc.net)

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 16:16:42.92 RX77T2c80.net
>>160
自分がそうだからって人の粗探ししないほうがええよ
こうやって恥かくから

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 16:32:35.40 4OMtQcV/0.net
>>161
大変失礼しました。ごめんなさい。
俺はCS4以来アップグレードせずにまあこれぐらい使えりゃいいやって使ってます。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/26 16:40:24.27 NuawNhe60.net
>>163
いえ、こちらこそスレ違いな内容で長文失礼、、、CS4羨ましス。
あっちのスレでSD相性云々のレスついてまっせ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/30 23:37:19.90 oJmB1XFO0.net
栗鼠キャパシタ回収だってよー
また暗黒時代に逆戻りだは

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/04/30 23:44:48.66 ILxSibZg0.net
もうあきらめろって・・・
USBケーブルで延長してリアに回すのがベスト

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 00:11:19.54 9qAo3s1T0.net
>>166
リアに回すってフロントで使っても同じだろ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 00:48:29.59 W1ssDhf+0.net
バランス回路入っていないでしょ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 01:44:27.45 byVHXRTR0.net
あーあ、栗鼠のキャパシター使って本体ぶっ壊した事例がでたんじゃないの?
なんかロクに保護回路入れてない感じで、
こんな大容量のキャパシター間に入れたら
ヤバイ気がしてたんだよ。
売り切れて買えなくて良かったw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 01:48:12.86 byVHXRTR0.net
栗鼠のページ改めて覗いてみたら、発火したのか!
バッテリーから常時給電されてる状態で2Fもぶら下げてたらそりゃヤバイよな。
直列のバランスが補償回路レスで崩れて弱ったセルから火を吹いたんだろうね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 01:51:25.57 nyyxHNt10.net
ま、他人の不幸をあんまりそう言うもんじゃないスよ
需要はあるんだし、改良しての再発売に期待
それまでは素のまま使います

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 02:28:07.23 52dOmw+2G
スーパーキャパシタに限らずコンデンサを直列接続するときは
バランス回路(抵抗)が必要。

たとえば3Vのスーパーキャパシタを5直列すると15V耐圧になるように
見えるが、バランス回路がないと漏れ電流や容量ばらつきで分圧比が
変わってしまう。

バランス回路なしみたいだし、ディレーティングも低すぎ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/01 22:49:10.45 Ren0TfAM0.net
失敗は成功の元

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 00:24:28.63 v/EQxCJez
今日取り付けた。
尼で東芝の64GBマイクロSD買って栗鼠のフォーマッターでフォーマットしてみたけどダメぽい…
だれか他にいいフォーマッター知らない?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 00:47:51.51 KNX3GmHr0.net
失敗って、客の車燃やしてるじゃねーか、何が成功のもとだよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 01:02:36.31 xpZPNRxw0.net
>>175
燃やしたの?客の車を?
裏取らずにうかつなこと書くと危ないよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 01:30:24.06 KNX3GmHr0.net
セカンドロットまで作っていたんだから、
設計時に完全に気づいていなかったんだろうな。
作ってる途中でヤバイって気がつくなら、セカンドロット作って
出荷する前にアナウンス出すだろ。
なので、発火したというクレームが入ったと推測できるな。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 03:02:32.12 cC9pauhz0.net
>>177
バランス抵抗や必要に応じ逆流防止のダイオードやフューズ等が要る等は使い方の基本的なところだと思うが???

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 03:26:32.02 KNX3GmHr0.net
>>178
それは売る側が設計時に考慮すべき問題であって、
買った奴が使うときにいちいち考えたり気を使って何かするものではないだろ。
売っていた時に、商品説明ページに、だいぶ危険なものだから
電気の知識がなくて、きちんと扱えない奴には売らんとは書いてないし。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 09:28:34.65 s0IGDsNm0.net
栗鼠はこれに懲りずにやってほしいな
多分懲りちゃっただろうけど
原因さえわかれば対策も取りようがあるけど体制的にそれも難しいかもね
単純な理由でしたとかならいいんだけど
24V車につけちゃったとか

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 10:56:46.33 U8imKBlw0.net
客の車燃やした?
無条件で新車だな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 11:15:50.36 kpjWUJFY0.net
えっ本当に車が燃えたの?
抵抗が焦げたて書いてあるのはみたんだが。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 12:32:22.99 Y+NsE0FC0.net
燃やしてないだろ
ヒューズが焦げたって書いてあるから車体もキャパシタ本体も保護はされたけど
原因不明の理由で突入電流として想定していた以上の電流が流れたって認識してたわ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 13:23:39.50 EtWdGepW0.net
DVR1出た時もあっちのスレ(総合)でユピ工作員が盛んに
アンチ書き込みしてたけど、やりかたが変わんねえから判りやすいな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/02 13:37:56.43 5lDc7J3z0.net
でも、実際の欠陥仕様なんで反論も出来ない

186:176
15/05/02 14:06:56.78 Jw1Li3rd0.net
>>179
すまん。
購入して使用する人は全く関係ないな。
「スーパーキャパを使って製作する」のを「使う」って表現してた。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/03 20:00:12.29 tm4Yiqmx0.net
栗鼠ってなに?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/03 22:31:14.91 v7COVXiU0.net
リス

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/04 20:10:16.43 yEavVgXRt
栗は?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/06 01:24:05.07 BUBYk3S/0.net
栗鼠の発表によると、突入電流保護用のポリスイッチが
車のキーひねったら焦げたらしいな。
燃えるレベルではなかったようで一安心。
多分、電荷が抜け切ってたとか、12個も使ってるキャパシタの
アンバランスでショート状態になったかじゃないかと推測。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/08 11:26:21.15 rte5XF3N0.net
栗鼠の情報が更新されてるな。
抵抗が焦げたのは外車で、電圧が15V以上かかっていたらしい。
そして、このスレや価格をしっかり見ているのか、言い訳がましく、キャパシタの直列並列に関しては安全のための回路をキャパシタ製造メーカーの推奨条件で入れてるとか書いてあってワロタw
購入者はこのスレの住人以外はそんな専門的な事なんて気にもかけてないのにw
次は4直列でキャパシタ合計20個とか24個とか使った
超ド級対策バージョンでも出してくるのか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/08 12:06:21.09 zoZhh+7u0.net
この手の商品で実績ない販売元が失敗すると、次は買ってもらえないから
もう出さないでしょ。
結構売れたようだけど、全回収返金じゃ丸損もいいところだし、クレーム対応はプライスレス

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/08 18:43:24.93 jk1o4UWX0.net
なんだやっぱ12V車以外につけたんじゃねーか
付けたほうがアフォだろ
てか最初過電流ってかいてたから過電流溶解タイプのヒューズ抵抗使ってるんだと思ってたけど
過電圧溶解タイプだったんか
ある程度対策すれば自己責任かつ期間限定で使い続けたくなってきたわ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/08 20:00:58.80 rte5XF3N0.net
>>193
溶解タイプじゃなくて、PTC素子のポリスイッチなんじゃねーか?
電流値が上がると熱が上がって抵抗値が増えるやつだから、
過剰電圧や電流だと焦げたり萌えたりする。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 08:46:03.43 c5JqPcWu0.net
栗鼠は、ただのネット販売店だけやってりゃいいものを
元技術者だか何だか知らないが、欲出して鼻息荒く対策用の
キャパシタ作ってみました!なんてやるから痛い目に遭うんだよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 09:14:27.84 Ip88LPWH0.net
記録時間を3分に設定しているんだけど、6分近く記録されるんだけどうちだけ?
必ず6分という訳でもなく、3分で切れることもある。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 13:44:16.67 k2uBW1kg0.net
>>196
衝撃イベントファイルなら長くなることはあるようです。通常録画ファイルが長くなったことはありませんが。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 14:03:34.98 Ip88LPWH0.net
>>197
通常録画ファイルなんですよね。
デフォで6分のファイルができていて、たまに3分のファイルができている感じ。
仮に衝撃検出時でも延長は20秒が最大3回までらしいから
6分まで伸びることは無いと思うんだよなあ…

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/09 18:37:27.53 36Kgtgjs0.net
>>198
俺のも6分刻みになってる 初め1分にしてたけど
最初のエンジン切の後から6分に自動変更された模様
クローズドがなんか長いなーとは思ってたんだがw
その後 ずーっと6分で撮れてる(クローズドは数秒になった)
俺はリヤ用にDVR1付けたからそれでもいいか、と放置してる

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 02:23:26.33 HsZcuZpl0.net
>>198
俺は設定1分にしてるけど、時々6分のファイルが出来てる
その場合はエンジンオンからオフまでの間のすべてのファイルが6分になってる
多分バグだろうね

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 02:54:15.09 4LcEH80Q0.net
>>191-193
蒸し返すようでなんだが
15V以上っていうより15V付近なだけだったんじゃねーのかな?
最近のアイドリングストップ車の充電制御車なんかは本当に12Vギリギリ~11V後半で低いんだが
そういうのがないタイプの日本車でもオルタからバッテリー充電の為に14.5Vぐらい出てる車種は普通にあるよ
根本的に想定してた耐圧が低すぎたんだろうな

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 09:31:17.49 IzZUUqDI0.net
>>200
自分も全く同じで100MB弱で区切られるファイルが600MB弱になっている事がある

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 10:36:59.75 +7VY9tSx0.net
>>201
逆流防止のショットキーバリアダイオードが、
普通だったらなるべく電圧ドロップしないようにドロップ0.6Vの物を使うけど、
それをやめてあえて性能が低いドロップ電圧2Vのを使えば問題解決になりそうな気がする。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 10:41:38.06 +7VY9tSx0.net
連投すまん、
普通の大容量電解コンデンサなら、多少電圧変動したところでも
耐圧が高めなので問題も起きないから、従来の
バックアップキャパシタに使えていたけど、
電気二重層コンデンサは耐圧が低すぎるから、
直列にして電圧稼いだとしても、付け根で変動する電圧のことを考えると、
採用するのは筋が悪い気がするよ。というより無謀だよな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 11:34:07.68 KxKPR9qA0.net
最安値がAmazonで14000円切ったね。
キャパシタ云々で希望がなくなったから値段が落ちたとも思えないけどw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 11:49:48.88 okO5/twn0.net
西日本対応、映像面で標準的なもの(FHD)に持ってきて
カメラ分離型という他にはあまりないそれなりに需要のあるメリットがあるのに
ファイルクローズ問題に加えてモニター無しでは設定が不可能。
無線でスマホとかで出来るわけでもない。GPS無し。
ドラレコ単体としてはドラレコ初心者が手を出すには制限がある。玄人寄り。
基本パイオニアナビ使ってる人向けとニッチ過ぎてパイは少ないんでしょうな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 12:24:17.88 zXvbOfU40.net
取説にある、無地の背景にボタンだけが表示されてる設定画面って、どうやったら出るんだろう?
うちではRZ09と組み合わせてるけど、カメラ画像にメニュー項目の文字がオーバーレイされる。
機能上は問題ないけど、見やすそうだからできれば前者の方がいい。。。ナビ機種によって違う?
>>196
うちは5分設定にしてるけど、いまのところ勝手に変わることはないよ。
どれも470MB弱で記録されてる。
>>205
13,990 円か、、、先月アマゾンで買ったときは14,282 円だった。
下がったといっても誤差程度だね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 13:39:10.49 VrR1wedO0.net
6分で記録されるのはうちだけじゃないのか。
なんかの拍子に6分に切り替わるようだけど条件がよくわからないな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 21:24:55.33 jaJY/6vV0.net
栗鼠で紹介されてるSanDiskの64GBmicroSDを尼で買ったけど、ちゃんと使えたー

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/10 23:04:04.59 n4nFQRhj0.net
>>203
ツェナーじゃダメですかね?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/12 12:57:14.96 UkGGMPTni
»209
申し訳ないけど…良ければ、その尼URLを教えて欲しいm(_ _)m

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/12 13:03:59.26 UkGGMPTni
>>211ですが自己解決。調べたらわかりました。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/13 19:57:32.60 jBVTPqL/0.net
電源喪失対策の改良版を検討中と栗鼠の製品サイトに書いてあるね。
懲りもしないで良くやるね!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 04:42:40.10 PpZvqZhv0.net
栗鼠のキャパシタ、確か販売当初は2Fの電荷容量と書いてあった気がするんだけど、
今見たら、さりげなく1Fに容量下がってる。
これで十分という判断になったんだっけ?
それとも焦げた改修版から安全重視で容量減らしてだすのかな?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 08:46:07.19 VfO0OJAG0.net
俺も気になった>1F
栗鼠にはがんばってほしいと思ってる
俺がこいつをゴミ箱にブチこんでしまう前にw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 09:12:50.93 KAS6crTT0.net
HPみるとエンジン始動で部品が焦げたと書いてあるけで、
常時電源に接続する仕様なのに、なぜエンジン始動で焦げた?
エンジン始動で常時電源電圧が上がった?
常時電源=バッテリー電圧は簡単に上がらないので?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 09:45:07.04 VfO0OJAG0.net
オルタネータやろ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 09:48:49.17 4+aYCKG00.net
>>216
オルタネーターの電圧が15v超える車があるのよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 12:08:54.82 0M4nmdIZ0.net
TOSHIBA(台湾製)のメモリーカード使ってみたけど、時々認識出来なくなる。しかもその時警告もなしwやっぱり海外製の安いメモリーカードはだめか
しかし、楽ナビ画面でREC状態のままってのは怖いな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 22:01:32.27 KAS6crTT0.net
>>219
それは東芝の製品で無いよ!
東芝に問合せても相手にしてくれないよ!

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 22:31:15.46 dg/Qkh2n0.net
>>219
俺も多分ソレ持ってるw
ドラレコには全然適さない。
直ぐファイルエラーとか静止画で音声映像とかしばしば出る。
>>220
やっぱニセモノか!!
Made in japanはウソか!!
中国人信用ならん!と言うかそれを分かってて売る日本の業者許せん!!
そりゃそうだよな~大型家電屋で東芝の64GBなんて余裕で1万円越えるもんな。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/14 22:35:32.93 mRkglOQP0.net
トスヒバ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/15 10:03:27.17 d9+u7H100.net
>>221
どこの国とは言わないが、広い国ではだまされて買う方が悪い!
本音は偽物と思いつつ、安いから正常に動けば儲け物と日本人特有の甘えがあるはず!
自己責任!

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 01:12:12.95 UEk5Vq0y0.net
>216>>217
先月納車のゴルフでエンジン始動での電圧上昇が気になって
シガーソケットから測ってみた。
因みに先週ND-DVR1付けたばっかり。
始動前12v→始動直後からオルタが頑張っているのか?14.7まで上昇した。
その後30秒程して12.7v付近で落ち着いた。
12v車でも15v近くまでいくのねw
この電圧でDVR1もナビも無問題だし・・・やはり栗鼠の想定電圧が低すぎじゃね~か?
それにしても燃えちゃマズイっしょ?
キャパシタ購入できなかったから残念だったけど
購入してたら俺が被害者だったかもw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 12:08:20.02 EbZtTYam0.net
DVR1本体には定格電圧が14.4Vって書いてあったような気がするから
15V弱でイカれるようならさすがにやばいんじゃない?って思うわ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 12:43:04.42 Fb6kznLD0.net
>>28>>30
これってどうなの?
なんかググると容量の半分しか常時録画領域として使えないっていうレビューしか見当たらないんだが

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 17:06:06.29 I+H/feKg0.net
>>226
>>30が正解。
「半分しか使えないという」というレビューはマニュアルの記述を
そのまま鵜呑みにして書いてるにすぎない。
設計部とマニュアル部の連携がとれていないまま出荷したんだろう。
最近のPCのビデオカードで似た事例があったな。
そっちはユーザーにとって劣化仕様だったから大炎上したが。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 18:41:03.36 Fb6kznLD0.net
ありがと
録画時間の短さで躊躇してる真っ最中
まぁセパだと他に選択肢がないんだが

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 20:35:53.32 Gti6FBSJ0.net
>>226
Transcendのpremium300x 32GB使ってるけどフルに録画されてるよ
気になるのは6分録画になるのと時計ノイズが音として記録されてること、かな
リヤに使うならUSB延長ケーブル必要
 

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/17 22:22:39.66 RM/oq+0D0.net
栗鼠のキャパシタ商品説明ページに容量1Fと書いてある後ろに
仕様は変更する場合がありますという記述が付け加わったな。
ここで2Fって言ってたのに、さりげなく1Fに減量したんだな
と言う話が出たら、この記述が追加された。
栗鼠の中の人、このスレのチェックは欠かしてないんだなw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/20 22:02:19.32 xiaBWekv0.net
>>230
最初から仕様は変更する場合がありますと書いてあったよ。どうでも良いけど!

232:223
15/05/23 22:29:19.96 BHODicTH0.net
結局買っちゃいました
電源ケーブルにギボシ付けてあるうえに分岐されてるから取り付けは楽々でした(DIY30分くらい)
画質はまぁまぁだけど224さんの言う通り音声にノイズ乗ってるね
ボリュームがやたらでかいのとフロントガラスへの映り込みが気になる・・・
連続録画ファイル時間ってみなさんどうしてます?
標準の1分だとファイル数が多すぎて嫌だから5分にしたいんだけどデメリットは何ですかね?
あとエンジンオフ後にしばらく録画してるけどこれ短くするにはどうしたら・・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 07:18:57.14 5Yz+T2CB0.net
>>232
>>短くするにはどうしたら
設定メニュー【セキュリティ起動:降車時】をOFFにすれば早めに切れると思う
早めと言っても10秒位はLED点いてるけどね
俺もデフォの1分は長いと思う 最初、配線間違えたのかと思ったよw

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 11:43:12.08 YleDBEUG0.net
>>232
長いと電源喪失時に最後のファイルが破損して失う時間が長くなるということだと思う。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/24 12:10:58.31 mxFBTZ1k0.net
>>233
ありがと
セキュリティ起動時間の設定がエンジンオフ後の録画時間みたいですね
3分にしてたから長かったみたい
>>234
ああ、なるほど
その程度ならどうでもいいかな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 11:20:20.20 4ko/+Wj70.net
駐車場でボコられた車に着いていたND-DVR1が役立たずだったという報告を目にしたんだが
セキュリティ機能稼働中に衝撃を感知してから起動するまでに約12秒掛かったので
撮影された映像には犯行車がまったく写ってなかったらしい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 12:34:54.09 /jMw1vi20.net
12秒?てかこれって常に通電してるとこから電源とるから普通に考えてありえなくないか?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 14:48:58.82 lZu0Lc2d0.net
ずっと撮ってたら消費電力が上がる
セキュリティ待機時は振動センサーで監視(その分の低消費電力)
センサー反応してから録画に起動する仕様

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 17:08:44.55 6zZbedfs0.net
>>236
犯行車?
車じゃなかったんだろう
または撮影範囲以外から逃げたんだろう

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/25 20:13:44.27 +Mk5r2L/0.net
ドラレコ総合スレの213ですが、自分のことですね
その後のレスでいろいろ訂正してますが、その12秒という数字は自分が降車する際の通常の1分の非保護動画ファイル直後に残っていた
非保護動画ファイルの話です(なぜ記録されたのか不明)
夜間だったんですが、駐車してから帰ってくるまでの約20分間に撮影された全2つの動画(もう1つは後述)のうち唯一周囲で動いていた車両が、
その12秒の動画で自車の目の前で切り返して直右か2つ右に駐車しようとしているっぽい(動画はここで終わり)ので犯人かと思ったんですが、
見返したら接近する場面で車体も揺れてないですし無関係っぽいのがわかり訂正した次第です(勘違いと書き方が悪かったのもあり失礼しました)
セキュリティ機能稼働中には1分の保護動画ファイルが1つだけ記録されており(向こうでフォレスターうんぬんと言っているもの)、
これは何らかの衝撃を感知して5秒後(過去スレの自分の実験から判断して。瞬間がないのでぶつけられてからとは断言できず)からのはずですが、
この動画には動画序盤で一方通行の出口に向かう車両は2台いたものの(怪しい…?)、周囲で動いている車両はなく犯人がわからないという話です
ただ、この動画には向かい側でライトを照らしたまま、1分間微塵も動かない車両とその車内でこちらを見ている?話し合っている?二人が映っており、
この二人が相手方(接触後5秒で駐車完了したことになるが)もしくは目撃者の可能性もあり、車種もナンバーもすべて読み取れるので、
事故処理の翌日(昨日)、ダメ元で警察に行って動画を見せて情報提供をしたら、
建前上はこれを元に所有者を探して聴取や該当車両のキズの有無を調べると受理してもらえたので連絡待ちという状況です

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 15:28:12.93 QCfGidf50.net
俺のDVR1、アイスト後の再エンジン始動で必ずファイルが破損する。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 16:43:26.60 V6pjIao20.net
>>241
再エンジン始動で常時電源が電圧降下しているから電圧降下しない端子に接続変更すれば治るよ!

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 20:05:44.79 +6im0Q300.net
電圧降下対策してある車両じゃなきゃダメだよ
まぁND-DVR1はそういう事など一切考えてないって事だ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 20:22:02.13 X7sbQyoD0.net
それより不安定な電気を取り出す仕様にしてるカーメーカーが手ぇ抜き過ぎ
>>241
車種名とグレードとどこから電気とってんのかまで書かないと
情報がカス過ぎる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 20:31:16.10 RftR9o5K0.net
以前1万円以下スレでも
YHで数台初期不良交換させたというGS110叩きが暴れてたよねー
そこまでいったら原因は車だろー っていうのに
結局車名書かずに遁走したな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 21:08:21.42 V6pjIao20.net
>>239
栗鼠の電源喪失キャパシタが有れば解決したけど、販売中止だな~!

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 21:45:27.22 Tf+6q61p0.net
>>244
初代NBOXノーマル、オーディオ裏からとってもヒューズボックスから取る方法でもダメ
今度はエーモンの残光ユニットかましてみるか

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 21:49:26.80 UXl80KA90.net
>>244
純正以外の後付け電装品なんかの事いちいち考えてねーよ
そんなお花畑の考えの奴がこのND-DVR1作ったんだな

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 22:28:05.20 w8MnLi8y0.net
ホンダ N-BOX 2011年モデル
アイドリングストップの度にACC電源が一旦切れる
『アイドリングストップ時のカーナビが再起動?』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>アイドリングストップの度に再起動
>(オーディオカプラーに繋いだ社外ナビは再起動しないようです)
>取扱い説明書p161にも『使用している電子機器によっては電源が一時的にオフになることがあります。』
>販売店を通してメーカーに確認しました。
>メーカーは電圧低下する仕様が分かっていて販売しています。
>NBOXの仕様は、室内ヒューズBOXを含め、
>「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
>そうです。
>分かりづらいかもしれませんが、ACC等アクセサリーから電源を取っている場合、接続機器によってはアイドリングストップ再始動時に電源が落ちてしまうということです。
>電圧の変化によって電源が自動的にON・OFFになる機能を有している機器が主に(電源が)落ちてしまうようです。
>メーカーは、アイドリングストップ車なんだから電圧低下は当たり前であり、アクセサリーは常備接続するものではありません。という回答です。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 22:31:27.65 w8MnLi8y0.net
>>247
結局 車が問題。
N-BOX にはこれを使うとアクセサリー電源からの(ナビなどの)機器のリセット問題が回避されているということだ
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル
シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
URLリンク(www.rossam.com)
アイドリングストップ車のリセット防止、
オーディオ・キャパシター
電力ブースト用
使用中のシガーソケットの中間に繋ぐだけ!
サイズ35mm×65mm×100mm
高耐圧19V

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 22:33:54.94 /6a+5kkx0.net
俺はMC後のプリウスαのオーナーだけど前の車に付いていた中華ドラレコ(VGA)は、
一ヶ月に数回はフリーズしてたが、αに乗り換えて、中華ドラレコも引越しして、今は全くフリーズは無い。
やっぱACCラインの挙動のようだな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 23:08:56.25 UXl80KA90.net
ACCの電圧降下はナビで散々問題になってたんだよ
パイオニアが知らんわけない
確信犯だよ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 23:16:29.32 w8MnLi8y0.net
アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してから
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を装備するメーカーが増えたそうなんだが
ホンダはブッチしている。
他メーカー車種で問題を引きずってる多くは旧年式やグレードで問題解決方法が絞り込めるようだ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 23:33:57.83 Br8y643y0.net
そもそも内蔵バッテリーなんぞ無くてもシガーソケットにつなげば動作自体は問題ない中華ドラレコにほぼ例外なく
バッテリーが内蔵されているのは何でか考えなかったのかね
中華山寨作る以下の思考回路しかないんだな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/26 23:48:34.11 7rRwMK+60.net
>>250
先に販売している車両に取り付けする商品ならば、その車両で可能な限りテストするのが当然。
しかも国内メーカーならね。
後からできた製品を付けてまともに動かないのがとっくに販売している車両に問題とは・・・
こんな考えだからこんなゴミみたいなドラレコができるんだな
まさかパイオニア関係者の中で1台もN-BOX乗ってないとは思えないけどな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 00:14:55.98 NMJg/7Tq0.net
>>250
なんか胡散臭さ全快だけど、栗鼠のキャパシタよりは
昔から販売していて歴史はあるみたいだから、
ちょっと値段高くてもここのを買っておけば焦げたりする心配はないかw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 07:36:12.96 2DIpSHiE0.net
もはや、販売していいかどうかのレベルのND-DVR1問題点
ドライブレコーダー言えるのか?のダメ仕様
・電源喪失、最終データ破損
・駐車時衝撃感知型録画、かなりの衝撃でないと感知せず
・駐車時録画、衝撃感知後数秒経ってから録画開始
・アイドリング車等電圧降下不対応←NEW

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 08:51:11.83 Nr9tHo6T0.net
>>257
×・アイドリング車等電圧降下不対応←NEW
○・アイドリングストップ車等電圧降下不対応←NEW

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 08:54:46.30 ZiTgBw7e0.net
来年にモデルチェンジしてくれるかなぁ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 09:24:49.50 0MJSwTC30.net
>>257
お前の日本語もダメ仕様だな
下段も助詞もまともに使えないもんだから本来助詞を使う部分を読点でごまかして書いてて朝から引いた
英数字も半角と全角が混じってるしいい加減な人間性が垣間見えるわ
×もはや、販売していいかどうかのレベルのND-DVR1問題点
 ドライブレコーダー言えるのか?のダメ仕様
○ND-DVR1をドライブレコーダーとして販売していていいのかもはや疑わしいレベルの問題点とダメ仕様
×不対応
○非対応

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 10:16:59.44 9rcg7Fjs0.net
バッ直で電圧降下って防げるんじゃないの?
そう思って今回は納車当日にバッ直引いて電装品は全てそこから取ってるんだが

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 11:17:37.44 p1rLEleZ0.net
アイスト車でACC電圧降下対策してある車はACCよりバッ直の方が電圧降下する。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 16:14:09.01 xFXh6DsN0.net
駐車場中もずっと録画しておきたいのですが、モバイルバッテリーでする事は可能ですか?
24時間という訳ではなく、数時間程度でいいです。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 16:32:30.45 IAK0iFkL0.net
チーロのダンボの形したモバイルバッテリー使ってた。
車のシガライターからアダプター噛ませてダンボにUSB電源供給、ダンボの出力側にドラレコ。
ACC onならダンボに充電しながらドラレコにも電源が行って、offにしたらダンボがなくなるまで録画 みたいな。
今はw204に乗り換えたので、アイドリングストップ用のサブバッテリーにバッ直してる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 16:47:55.96 MjRf9e4q0.net
>>263
12V出力付きのモバイルバッテリーだったら可能じゃないかな?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 17:03:48.02 TRXrTszy0.net
次からは本体に5V補助電源供給用マイクロUSB端子、カメラに偏光フィルター装備でお願い>π

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 18:01:13.49 Rk+c8u+I0.net
皆さまご指導ご鞭撻ありがとうございます。
ND-DVR1をドライブレコーダーとして販売していていいのかもはや疑わしいレベルの問題点とダメ仕様
・電源喪失、最終データ破損
・駐車時衝撃感知型録画、かなりの衝撃でないと感知せず
・駐車時録画、衝撃感知後数秒経ってから録画開始
・アイドリングストップ車等電圧降下非対応
・12V駆動。もちろん5Vモバイルバッテリー使用できず←NEW(格安中華ドラレコでもほとんどは使用可なのに)

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 19:53:24.99 Las3IIdH0.net
変なやつがわいてる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/27 22:30:33.99 Ua8Llvps0.net
Rk+c8u+I0をネラーとして投稿させていいのか疑わしいレベルの問題点とダメ人間
・意識喪失、最終データ破損
・引き籠り時衝撃感知型投稿、かなりの衝撃でないと感知せず
・引き籠り投稿、衝撃感知後数秒経ってから投稿開始
・投稿ストップ等電圧降下非対応
・12V投稿。もちろん5Vモバイルバッテリー使用できず←NEW(格安中華でもほとんどは投稿可なのに)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 01:03:30.62 JoyntQxQ0.net
>>266
 映像出力端子のアサインを楽ナビポータブル仕様のTip=映像信号に変更可能
も追加で。
本体にスイッチ1個追加で出来るだろ。
それから取説の出力端子について「ミニピンジャック」という記述も訂正してもらわんとな。
一般的には「ミニフォーン」だし、オスは「プラグ」だ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 04:16:20.04 YdlvIzho0.net
今度の旅行前にND-DVR1を買おうと思ってたけど
ここ見て買う気が失せてきた・・・
やっぱりこれはオススメではない機種なの?
セパレートがいいなと思っていたんだけどなー

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 04:19:20.30 L8DiHkiJ0.net
>>271
買う気が失せてきた理由はなんでしょう?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 08:54:19.20 cBaaVdCm0.net
例の問題は別にして、利用者から評価しても、セパレートという点以外で評価する点がないけどな
それと他とくらべて周辺のゆがみがきつい機種なんで、旅行記録にはお薦めしないよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 13:02:12.72 apnobTcJ0.net
執拗なアンチ書き込みみてると
他機ユーザや他社関係者が意識してるのは確か

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 15:15:49.86 2q80j6BZ0.net
誰が書き込もうと全部事実だから否定しようがないだろ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 19:54:26.15 Hlw1oW+u0.net
たしかに注目の機種だしな
他の国産は中華に負けるようなのを細々つくってるだけだし

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 21:39:06.98 NX7cWDkS0.net
おすすめする点はセパレートということだけですか
うーん・・・買おうか迷いますね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 22:14:50.37 iZDWB+Wu0.net
カロナビの画面で見れるのがオススメ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/28 23:13:46.66 JoyntQxQ0.net
>>278
カロナビといってもポータブルタイプは仕様が違うから見れない。
じゃあ純正で変換ケーブルぐらいあるよね?と思って問い合わせると「そんなものは無い」と。
オートバックスで聞くと「うちでは扱ってないからAmazonで探せ」と。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 01:25:38.42 QD7TW/+u0.net
カロの新しいナビのシリーズに付いてる端子につなげる
言わばナビ用のオプション的な製品でしょうに
旧機種ユーザー救済にビデオ入力さえあれば画面で設定と映像再生はできるようにでもしたんだろ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/29 01:43:30.15 EhU38OUH0.net
見るだけなら、RCA端子がつながればカロナビ以外でもOK
俺はヘッドレストモニターに出力している

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 16:09:28.68 Wk3eoxnS0.net
ND-DVR1をドライブレコーダーとして販売していていいのかもはや疑わしいレベルの問題点とダメ仕様
・電源喪失、最終データ破損
・駐車時衝撃感知型録画、かなりの衝撃でないと感知せず
・駐車時録画、衝撃感知後数秒経ってから録画開始
・アイドリングストップ車等電圧降下非対応
・12V駆動。もちろん5Vモバイルバッテリー使用できず
・ナビorモニターが無ければ設定と画角合わせができない 

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 16:37:51.30 8cQWrN8F0.net
>>282
> ・駐車時衝撃感知型録画、かなりの衝撃でないと感知せず
具体的に

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 17:02:04.66 9NbueQuD0.net
本体の見かけ優先で無理矢理フラットな名刺サイズに収めちゃったんだな。
ラクダみたいなコブ作ってでもキャパシタ載んでおけばよかったのに。
電源断と同時にビデオ出力とカメラ切ればそれすら不要かもしれないが。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/30 17:12:58.03 msXt9jOn0.net
>>283

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:42:23.90 ID:mxFBTZ1k0
>>221
ND-DVR1昨日取り付けた別人だけど今試してきた
衝撃検知してから起動で、録画開始まで15秒くらいかかるね
しかも感度最高にしてても内装に固定だと弱すぎる
(タイヤ蹴っ飛ばしても反応なし、セキュリティアラームは鳴りだしてちょっと焦ったw)
ボディの金属部に固定すればいいんだろうが・・・
セキュリティ機能はちょっと微妙だな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 01:38:19.44 ikP8WliF0.net
>>283
まともに日本語も使えないもんだから他人に指摘されてるのに正解は示されてない本来助詞を使う部分だけ訂正できてないし、
どうせユーザーでもないのに見た聞いた情報だけまとめてコピペするしか脳のないキチ○イだから詳細聞いてもなぁ
オリジナルの>>257なんか酷いもんだ
>>285
得意気に貼ったのがたったひとつの他人のレスかよ。しかも2chがソース()とかお笑いモンだぞ
衝撃を吸収するゴムでできてるタイヤを蹴飛ばしたところでどれだけ振動すんの?他のドラレコも同条件で比べたの?
あとどうせ検証するならボディを体重掛けて手で揺らすくらいしろよと思うけど、タイヤ蹴飛ばして検証するか普通?
それから俺のは撮影開始まで5秒程度で15秒も掛からないけど、この点から見てもそいつのレスに信憑性あるわけ?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 01:55:13.50 agt+qeO/0.net
衝撃感知してから5秒もかかるのか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 02:05:18.22 LLSVWfRc0.net
検知してから起動なら5秒は早い方
それが嫌ならPMPでも使って電源出力をND-DVR1のACCに繋いで常時録画やっとけよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 02:32:26.61 79y7tEbW0.net
セパレートだから熱対策不要かと思ってたけど、カメラも動作温度60℃になってるし実際どうなの?
サイバーナビなんだけど、買おうか迷ってるんだ。
いろいろマイナス評価が多いけど大丈夫だよね・・・?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 02:37:33.48 raa8ZiWk0.net
温度60度なら人間が先に参っちまう。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 02:43:11.67 StGpP8TU0.net
>>287
動体検知搭載モデルなら1~2秒

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 03:43:17.92 Av6gboLc0.net
>>285の「内装に固定」は、カーペット生地の上に貼ってると思われ
緩衝材的な柔らかい素材で浮かせた取り付けをしておいて
衝撃を感知しないというのは如何なものかと
立ち上げ時間が5秒から2秒になっても、常時録画でない以上
やっぱり事後の画像しか残らないんだよな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 04:58:26.11 2plxy+uQ0.net
それなら動体検知のセキュリティか何かと組み合わせて近づいたら撮るようにするとか
なんか方法考えろー

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 06:46:41.98 10eWrv/Z0.net
>>285の文章投下した本人だけど
起動時間は4~5秒くらいだったので訂正しときます
15秒ってのはその時にドアを閉めてからの時間で、閉じたときの衝撃で
反応したと思ったんだがどうやら違ったみたいだ
タイヤ蹴っ飛ばしてるのは瞬間的に強い力を加えたほうが反応しやすいと思ってるから
ボディだとヘコませることになるからタイヤ蹴っ飛ばして試してる(以前の車のセキュリティもそれでテストしてた)
今の車も前の車も車体揺らしても反応しないけどタイヤ蹴っ飛ばせば簡単に反応する
それよりみなさんちゃんと衝撃に反応してます?
ND-DVR1も思いっきり蹴ったら反応したけど・・・これじゃ弱すぎなんだよなぁ
>>292
取り付けはセンターコンソール前面に貼り付けです
車種は現行フォレスター

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 19:18:03.69 26nKrbOS0.net
ND-DVR1をドライブレコーダーとして販売していていいのかもはや疑わしいレベルの問題点とダメ仕様
・電源喪失、最終データ破損(注1 )
・駐車時衝撃感知型録画、かなりの衝撃でないと感知せず
・駐車時録画、衝撃感知後数秒経ってから録画開始
・アイドリングストップ車等電圧降下非対応
・12V駆動。もちろん5Vモバイルバッテリー使用できず
・ナビorモニターが無ければ設定と画角合わせができない 
・上記の内容を明確に表示せず販売している為よく理解せず買った可哀想な人多数
(注1)現在はHP・取説に記載あり

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 22:01:40.98 agt+qeO/0.net
公式製品ページの仕様表の謎
出力端子:4極ミニピンジャック
カメラ部(12V専用)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/05/31 23:32:08.86 l7hX/dtY0.net
ドライブレコーダーリンクで接続しないとGPS情報が得られなくて時刻ってズレてくるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch