ポリラック&カーラック part15【コーティング】at CAR
ポリラック&カーラック part15【コーティング】 - 暇つぶし2ch602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 00:01:16.86 3YoctJLr.net
未塗装は白っぽくなるからやめたほうがいい
ポリラックの弱点
未塗装の樹脂はコンパウンドつけてスポンジでこすると色落ちが消える
ダメ元でやったら樹脂復活剤いらなかった
ポリラックがついて未塗装部分が白っぽくなったら
仕上げ用コンパウンドとスポンジで綺麗に落とせる

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 02:25:16.89 VuXjoHtr.net
樹脂にはプレクサスだな

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 17:39:49.35 y16yQRZg.net
>>578
そりゃ付けすぎ
本当にこれで付いているのか?と思うくらい薄めて使ってみよう

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 20:18:52.53 Wd5Rm9Zh.net
>>578
未塗装の樹脂にコンパウンドは悪手じゃね?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 20:39:33.79 vbCBJepD.net
>>581
ところがどっこい綺麗になったんで驚いた
3Mハード2-L(超微粒子の仕上げ用コンパウンド)とドラッグストアで撃ってるプラ棒に
URLリンク(img.ponparemall.net)
マイクロファイバータオルを撒いて磨いた
フォグランプ周辺やナンバープレート周辺の元が黒で今は少し灰色気味に褪せた樹脂に対し
軽く圧をかけてすったら古い皮膜がとれて綺麗になった。黒っぽくなって色がかなり戻る
ボンネット上部にある未塗装の堅めプラの部分はポリッシャーで磨いたら
やや灰色がかった褪せた部分が消えて艶が出て黒光り
梨地で水を吸いこむ硬い樹脂部分で色が白っぽくなったところもかなり有効だった
ここだけはシリコンオイル塗ったようにくろ�


607:ョろとせず少し乾くとちょっと明るくなるけど 全体は黒っぽく気にならない程度に黒さが戻る ワイパー下のザラッとした樹脂部分も褪せた色がむけて濃くなった WAKO’Sスーパーハードかデイトナの樹脂復活剤塗る前に汚れ落としも兼ねて ダメ元でやってみたら上手く行ったよ コンパウンドカスがしつこいのでプラで網目や梨地はスポンジより カーシャンプーふくませたマイクロファイバータオルで 軽く擦る感じで綺麗に落とす必要がある >>580 普通の施工でしかやったことないから白っぽくなった臭い 希釈倍率どれくらいが良いですか?



608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 22:10:04.99 Wd5Rm9Zh.net
>>582
そういうこっちゃねえよ…
そりゃコンパウンドで磨けば何だって綺麗になるわな
でもコンパウンドなんかで未塗装樹脂磨いてたら
梨地が全部落ちてツルテカになっちゃうだろ
それで良いなら止めんが…

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 22:25:45.63 vbCBJepD.net
手磨きは研磨力ないから大丈夫
梨地まで均されてトゥルテカはまずない
シングルポリッシャーと切削力のあるコンパウンドならツルテカになるかもしれない
劣化した皮膜がとれて綺麗になって梨地はそのままだよ
メラミンスポンジは思ったより番手が荒いから
みんカラの真似してやると艶がある黒い梨地にやると
メラミンスポンジの磨き傷が入って白っぽくなるから注意

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/16 14:12:32.82 RAAMXobh.net
>>582
大コップ一杯・・・・・・だいたい 250ccくらいに1滴で充分ですよ
こんなに薄くて大丈夫かなぁ、ってくらい
でもちゃんと保護が効いている不思議
クレポリメイトとかアーマーオールもあるけど
あれは手袋付けないとつらい

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 00:18:19.93 3+1xzLgs.net
>>585
どうもです
保護が効いてると退色もかなり防げる?
ポリメイトとブリヂストンのタイヤワックスを
サイドウインドウの梨地に使ったら垂れてミラー部分に少しうろこ状のデポがついて
コンパウンドでとるはめになった
ボディーにも垂れるし水性シリコンはあまり向かない

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 10:41:56.58 29UB62E8.net
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 21:47:39.84 AcAaiQ/t.net
>>586
少なくともポロで使っていたときはヘッドランプの退色を遅らせることはできていたようです
ボディに使う時も、白い塗りあとが付くようだと濃すぎです
濃いめのものを塗ったからといって塗膜が厚くなるわけではないようです
ただ、ちょっとした汚れを取ったり、わずかな小傷を隠したいときはピンポイントで
原液をちょっとだけ付けて拭き取る場合もあります

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/17 23:39:52.69 tlwp72BS.net
>>573
クロスでふき取るだけじゃなくて
仕上げ用のクロスで磨き上げると汚れ付きずらくなりますよ
ふき取っただけだと凹凸あるけど
磨き上げると平らになるのでつきにくくなる感じです

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/21 20:36:14.13 0WvQK6kQ.net
(・∀・)ポ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 08:51:42.81 oXCss7LO.net
(´・ω・`)リ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 12:02:07.23 +Lh1u3a9.net
(´▽`)ラ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 21:45:06.53 pRYX/Tlf.net
( ・∇・)ッ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/22 21:53:19.65 jp4HTFg8.net
(・∀・)ク

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 19:25:26.83 rUCss+xj.net
やっと完成した(´;ω;`)

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/23 20:10:30.03 Hqids4s3.net
ポリラック永遠に…

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/24 19:43:55.19 /JdFjKW5.net
(・∀・)カー

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/24 22:21:07.04 EOibUaVP.net
(•ө•


624:) ル



625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/25 11:14:00.91 JWMsdDal2
カール・ルイス

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/25 20:17:54.99 vyR7H7+F.net
(・_・)ポ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 04:02:15.52 t3Mi+aAX.net
(´・ω・`)ッ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 11:13:43.63 SBYNJ+Zj.net
(´∀`; ) ナ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 12:44:34.35 8oimUtBS.net
>>586
ヘッドライトには購入時から使っていて退色は防げますね
黒のザラッとした梨地に1滴を250mlの水に希釈してやってみました
塗った時にやや白っぽくなるかと思って心配になりましたが杞憂でした
拭きあげたら大丈夫でした

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/27 18:12:19.95 xtJ37oPd.net
(*´∀`*)カー

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 02:18:38.75 2TkXLsd3.net
(´▽`)ラ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 09:59:19.20 FoyJY5ak.net
昨日ポリラック初めて使って以来約4ヶ月ぶりに洗車したけど汚れ落とした後はピッカピカだった
ポリスプレーコスパ高すぎ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 15:07:10.45 ZbH2GoWd.net
( ・∇・)ジ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 15:08:45.04 ZbH2GoWd.net
>>606
そこなんだよね♪
殆ど汚れが付着しない
水垢もつかない

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 16:20:29.35 1i8+GTln.net
>>606
やっとこっちの世界に来たんだね。おめでとう。
ずいぶんと遠回りをしたようだね。
でも、これからは毎日が幸せになるよ。
おめでとう。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 16:44:27.00 2rt5vhzD.net
信ずるものは救われる

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/28 18:22:39.76 2ZGUL4oM.net
いいえ、信ずるものは騙される

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 07:46:12.45 buc1pAOn.net
ポリスプレー使ってる人たちは何倍くらいに薄めてるの?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 07:59:02.18 FsSkyMw8.net
マジか

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 12:03:57.25 Z3bW8N/C.net
(´・ω・`)カー

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 17:32:57.68 fN7spmQJ.net
>>612
てきとう

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 20:21:50.80 zN7XDxLo.net
>>612
同じく 適当
減ってきたら 適当にポリラック足して水を入れて

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/29 20:44:52.25 ri3xdL1D.net
>>612
3倍

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 01:23:42.72 0ki8qPWb.net
>>617
え?そんなに濃いんですか?50倍くらいかと思ってました。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 13:59:54.50 Oc6dKm7S.net
なんとなく適当に薄めても、しっかりと効いてピカピカになるのがポリラックのいい所だよな。
自分は、5倍くらいに薄めた物をスプレーして塗り伸ばして乾いたら拭き取りしてる。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/01 17:13:45.06 3DABrnC9.net
ポリラックシャンプー
5Lの水に直線で10cm未満のポリラック溶かしてから
カーシャンプー足して洗車してもツルツルになる
厚塗して適当に拭き上げた時より綺麗に仕上がる
車によってはフロントガラスのワイパーがビビるから万人むけではない

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 17:04:10.13 oJKfUc0a.net
ここを見て尼でカーラック買ってみました。
自分の車は新車&グラスコーティング済みなんだけど、家内の車が自分のお下がりの古い車&家内が割と車に無頓着なので
シルバーなのになんか薄汚れていたのが気になっていましたw
今度の休みにでも試してみようと思っています・・。
古いプリウスだから小傷も多いし、リアのスポイラーは樹脂製なのか
塗装の状態が悪くなっているっぽいから、どこまできれいになるかな。
あとヘッドライト曇っていたので、ピカールで曇りは取ったから
カーラックでコーティングしてどのくらい保つか楽しみです。



648:ヌい感じにできたら報告しますね。 うまくいかなかったら相談させてくださいw



649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 18:45:38.82 xI3eGx2A.net
家内にもポリラックすべし

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 19:17:47.77 6+Lag28z.net
とりあえず正規施工だな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/02 20:39:55.10 oJKfUc0a.net
>>622-623
了解です!

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 07:59:00.50 PLgEERZ+.net
楽しみ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 18:35:40.67 vb6wWX4S.net
嫁にはポリスプレーで十分だろ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/03 20:43:25.16 oL8ZT3eC.net
>>624
ビックリする程は 綺麗にならないからね
汚れは付かないけど

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 09:55:10.81 Y/m8Hgsz.net
みんなどこで買ってるの?
長持ちするみたいだから買った店が既に無くなってることもありそうだけど。
パッケージ品はいくら位が購入の目安?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 10:57:07.48 th71GsN8X
おちんちんにもポリするべし。
ピカピカだよ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 11:16:47.54 9RKREEWd.net
JO-YAだったけど、最近あそこはダメになった

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 19:01:50.77 1sML5mMH.net
楽天、amazonでチェックして安いとこで購入
前回買ったのが2014年初頭にamazonのマケプレのJO-YA
300mlが3978円、送料込で4708円 
円高の前々回といっても6年以上前よりやや高い
今は円安だし4000円くらいが目安でいいんじゃない?
最安値が送料込みで4,200円
URLリンク(search.rakuten.co.jp)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 19:13:16.61 sGEknJlo.net
今バリアスコートかかってるんだけど、この上から施工しても大丈夫?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 20:40:23.00 bmeWJ+DR.net
>>630
どんな風にダメなの?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/04 20:52:21.93 9RKREEWd.net
>>633
行けばわかるけど、まったく在庫がない
取り扱いを事実上止めたみたい

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 16:30:07.62 VqzSbeWm.net
(゚д゚)カー

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 16:37:03.07 pXzUdVps.net
>>627
了解ですw
明日やろうと思っていたのですが天気が怪しいです・・

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 18:35:00.32 KcnWXibO.net
ポリラックとカーラックって成分同じ?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 21:40:23.69 W26UPMEQ3
ポリラックとかカーラックをヘッドライトに使ったら
白内障を解消して、透明さを維持できるのでしょうか?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/05 22:34:39.69 +/SboGTL.net
(゚д゚)ラック!

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 14:51:19.06 JMuOlIW8.net
やはり雨でした…
次の休みこそやりたい

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 16:01:42.31 JunKboW6.net
>>637
1-10のテンプレよんでみて

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 18:58:10.26 cP+d8Qk0.net
翌日が雨だからこそポリラックするんだよ
わかってないなあ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/06 23:03:44.20 JMuOlIW8.net
>>642
昨日は仕事だったのです…

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 18:33:41.93 V7DGtlZK.net
仕事よりもポリラックのほうが大事だろ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 19:14:01.98 LvsYBuNf.net
仕事がんばってやっともらった初任給でポリラック買ったんです。
今回だけは許してください。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/07 22:22:30.01 8XIrazIJ.net
>645
ポリラックも仕事も頑張れよ!

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 12:43:08.04 sU4m9BYx.net
>>646
はい!

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 13:21:49.96 VLhRSCso.net
先日の土砂降りは風がなかったお陰で濃色車が水跡もつかず綺麗になった
良い雨だった

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 13:44:30.37 oC7VtdVn.net
>>648
そうかね?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 14:14:58.61 VLhRSCso.net
土砂降りの中河川道路を走ってたりしても汚れ付かず
良い雨だった

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 19:03:23.31 7VpFtvrM.net
>>647
人生ポリラックさえあればなんとかなる

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 21:41:42.48 Gl4ra3xG.net
やさしいせかい

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/08 22:52:21.66 sCormQLy.net
タブレットの保護にもポリラック

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 15:41:17.00 7wazT3W5.net
休みなのにまた雨に降られました・・

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 19:56:48.95 UkioUTVH.net
お楽しみは 焦らしプレーの後に

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 22:12:19.81 3NipGpBF.net
>>654
ポリラックがあるさ!
軽くきれいな布で拭けばピカピカに

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 22:48:50.69 wV4Vpwsc.net
洗車すんな雨降るだろが!

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/09 23:19:10.76 XbLN1561.net
雨の日こそポリラック

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 07:20:27.08 pL8dcUQ2.net
手抜きしてポリラックをゴールドグリッターのように使ってみた
正規施工には敵わないだろうけど、日頃のメンテにはちょうどいい感じ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 07:31:47.97 pJrtQVpd.net
施工の手間と持続力でバリアスに完全負けしてるが
(_´Д`)ノ~~

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 11:32:10.67 ZL8E9AiB.net
ポリラックは4ヶ月以上青空駐車で持つし再施行時に水垢とデポジットがとれる
ポリ洗車にすればただ洗車するだけだから手間もバリアスより楽
艶はワックスにかなわないけどガラス系より良いとこは水垢デポジットが
再施行時に全部除去可能

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 18:32:42.06 57zxzsCK.net
そういうこと
だから情強はポリラックするんだな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/10 18:48:42.96 sOP0O6/O.net
ガラス系の艶には勝てないかもしれない
梨地のとこはガラス系に負ける
耐久性もあるしピッチタール鳥の糞、デポジットまでなんでも来い
クリーニング力があるバランス型
使う人増えてくれるといいんだけどね

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 08:04:53.26 NYP09DKy.net
ポリラックを混ぜたシャンプー液で洗うのがポリラック洗車?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 08:27:03.79 zHeONRve.net
そう思っていたが違う、薄めた液体で拭くのがポリラック洗車
ネーミングがちょっとアレですね

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 09:52:56.87 NYP09DKy.net
>>665
そうなのか
じゃあ>>659のやり方がここで言うポリラック洗車ってわけだね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 10:55:01.40 rI6M0DiH.net
どう使っても綺麗に仕上がるポリラック♪

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 12:17:01.40 aTptr3f4.net
ポリラック洗車は両方ある
バケツにポリラックを一回し(直径5cmくらいの円を描く)
先に少し水を入れて完全にポリラックを溶かしてからカーシャンプーを入れて泡立て
通常の洗車して拭きあげる
ワイパーがビビらない車種ならこれが楽

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 20:53:00.30 dq/lI5QY.net
でも厚塗りは厳禁です
ポリラック嫌いになる人はたいてい、それをやってしまった人

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:01:51.46 hCzWX2YV.net
嫁には厚塗りでいいんじゃないかな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/11 23:41:58.30 wT0shu96.net
楽天で探してたら300mlがあって、約7台分って書いてあったけど、
そんなもんなの?50回くらいできるかと思ってた

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 07:23:48.98 pBryBodP.net
今日こそポリラックデビューするよ~

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 10:52:21.13 pBryBodP.net
あう
今日は仕事だったわ
勘違いして二度寝してしまった

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:03:51.49 QfjK+R1R.net
お疲れ様です

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:19:54.63 03MEsuDF.net
>>671
別のボトルにポリウォーター作れば楽勝

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 11:32:18.07 RysYv8gU.net
ポリ水って日持ちする?
精製水とかで薄めた方がいいんだろうか

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 13:51:52.97 SldrN4Ad.net
>>676
この人は塗った後乾かす行程があるから精製水の方が良いって書いてあるね。
確かに水道水だとカルキが固まったらアホみたいだしねえ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 14:17:30.38 btLiwYUm.net
>>676
精製水使ってますよ
水道水だとすぐに腐ってきます

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 15:11:17.41 US7xzaOu.net
ポリラック後は蚊みたいなちっちゃい虫がチューチューしてる

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 17:15:38.34 jWgEvuXP.net
>>671
7台分ってことはない
300mlで月1回かけて5年以上持つよん

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 20:29:55.47 pBryBodP.net
寝坊して仕事遅刻したけど明日こそポリラック~

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 20:31:02.41 03MEsuDF.net
>>681
ファイト♪

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 20:34:47.14 RysYv8gU.net
>>677>>678
やっぱり精製水がいいのか
もし水道水で薄めるなら1回で使い切れるくらいの量にしないといけないね
ありがとさんです

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 21:15:57.49 rMlBbIbI.net
バケツに希釈して布で塗り広げてる。
使用量は一回でキャップ3杯分くらい(目分量)

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 21:27:02.68 1XFLCw/N.net
>>678
逆じゃないですか?
精製水の方が腐りやすいはず。
水道水には、殺菌のための塩素が入っているからさぁ。。。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 22:13:26.35 jWgEvuXP.net
スプレーボトルでもロックがかかるのなら腐りにくい
水道水には塩素が溶け込んでると同時に苔の肥料分が含まれてる
暗所でスプレーボトルのOFFにあわせれば苔もでないし
塩素も抜けないからバクテリアも湧いて腐敗しにくい
明るいとこで密閉性の悪いスプレーボトルだと塩素が抜けて水道水の栄養分も手伝って
バクテリアが湧いて臭くなることもある
スプレーのトリガーひくの疲れるから
小さい蓄圧式のスプレーに一度きりで使うとか
>>668の方法で通常洗車しながらコーティングする方法もある

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/12 22:35:39.11 jWgEvuXP.net
塩素が抜けにくいからバクテリアもわかずに腐敗しにくいです
ごめんなさい
使っていくうちに空気が入ってくるので
希釈倍率が高くて数ヶ月保存するなら精製水のが安全かもしれません

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 10:30:50.52 ecfI3wfH.net
半年前に精製水で10倍に薄めたポリスプレーあるけど
まったく腐ってないよ

716:650
16/03/13 14:20:27.30 vqsyTUlA.net
>>685
やってみてください
自分はポリスプレーだけでは満足できなくなったので
あるものを混ぜてますけどね

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 15:32:06.95 xdinXugk.net
>スプレーのトリガーひくの疲れるから
どれだけ楽したいんだよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/13 15:34:27.27 5skgGVCN.net
希釈率もそれぞれだな、バケツ一杯5滴って人もおるし、5倍って人もいる、経験上これは薄すぎたって感じたのはどれ位?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 00:30:18.43 QBtkfrUn.net
>>689
いやいや、俺も精製水で希釈してるよ。
ただ、水道水の方が腐りやすいっていう論理がおかしいって話に突っ込んだだけ。
精製水は、不純物無し故に、開封後の腐敗に注意っていうのは当たり前だということ。
水道水は、殺菌のための塩素が含まれているため、精製水より腐敗には有利。
ちなみに、ポリラックの成分により、精製水で希釈しても腐敗しづらいものと思われます。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 14:35:40.89 IMTWnWZg.net
水に養分が含まれてるか否か(純水は含まれてないが防ぐ薬もない、水道水は栄養が含まれていて殺菌もされてる)
ポリラックが生分解性か否か(生物に分解できる養分が入ってると純水では塩素ないぶん増えることがある)
容器が密閉されてるか否か(ボトルの密閉度、スプレーのオンオフは塩素の揮発)
空気が多くふれてるか否か(容器が殻になってくと空気中の雑菌を入れることになる)
日光にふれてるか否か(日光に当たると水中の養分で水道水や空気中にいる植物プランクトンや雑菌増える)
水の腐敗は複雑な要素の組み合わせの結果で条件は人によって組み合わせが深く考えると禿げる
使う分だけ希釈するか密閉性のある容器で冷暗所に保管

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 17:37:42.46 aFMhVzaEI
鬼のようにケチるなよ。
本当に車を維持するお金を持っているのか。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 18:57:38.68 CkTqL42R.net
原発の汚染水と同じで希釈すればまったく問題ない

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/14 23:08:11.23 K4GNv/q7.net
直ちに影響はない

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 07:54:46.26 T1tioWyu.net
コーティングした上からポリラックしても大丈夫ですか?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 16:44:56.95 a+LRG9DE.net
弱いコーティングならポリラックに置き換わる
撥水するガラス系のガチなコーティングなら乗らないで
ウォータースポットなどのクリーナーとしてポリラックが役立つ
耐久性のないガラス系ならポリラックに置き換わる
コーティングによるから大丈夫かどうかはわかんない

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/15 22:26:22.87 t8fxdNE0.net
( ・∇・)ポ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 00:20:57.62 ZZxp0rVm.net
デモビデオのじじい
カーネルサンダーだろ?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 07:35:24.19 TGGuSTJd.net
ポリラッキー

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 07:51:12.33 PIdHqWeK.net
>>700
カクカク動くやつだな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 08:30:47.01 BZLvEDWO.net
\(^o^)/リラックマ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 12:32:10.77 d+vlGx3t.net
この商品、コンクリート屋の関連会社が作ってるんだろ?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 18:14:38.63 5mTCxUtM.net
本日ようやく嫁の車にポリラックしました。
あまりに放置されすぎで屋根はポリッシャー使わないと駄目なほど状態が悪くなっていたけど
ひとまず本施工?っていわれてる原液を塗る→拭くでやってみました。
ピカールで磨いたヘッドライトも普通にやっちゃいましたが問題なさそうだったかな。
何もしなかったときと保ちがどのくらい違うのか楽しみです。
ポリラックは厚塗りすると拭き取りが大変とのことでかなり薄く広げて塗ったのだけど、大丈夫なのかな。。
施工著久保にボディ触った感じは少しつるっとした感じだったけど、思ったほどは汚れは落ちてない?
金曜から土曜にかけて雨が降るようなので、花粉の付着が雨のあとどのようになるかチェックしてみますね。
まずは嫁の車を初ポリ施工、樹脂の白ぼけ消し&自分の車洗車で4時間掛かりました・・
次は初ポリ落とすのを承知で屋根にポリッシャーかけてからやってみます・・。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:06:47.97 fNGi51wm.net
ポリラックは汚れ落ちるけど
それほど汚れは落ちないですお

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:58:33.01 5mTCxUtM.net
ちな、先日お話ししたとおり、ピカールでヘッドライトの句折りを取った上に施工したので
一ヶ月おきにリマインダ設定して、どのくらい保つかチェックしてみます。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 19:59:55.86 5mTCxUtM.net
ヘッドライトの句折り×
ヘッドライトの曇り ○
誤変換多くてすんません
車二台洗って疲れました・・

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/16 21:08:23.50 2fboWtfu.net
ポリラックでは劣化した表面をキレイにすることはできませんけど、それ以上進行するのを
抑える効果はあります
きれいなバケツに水道水入れて、多めにポリラックを入れてその水に浸した清潔な
ネル布とかで車体を拭いて、その後すぐにマイクロファイバークロスで拭き取る方法が
一番いいと言われています なので施工面積はだいたい20×20cmずつになります
薄く回数を重ねて塗り重ねるのが一番効き目が出るようです

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 02:03:25.02 E+i0vpFW.net
ポリラック初施工しようと思います、施工前にコンパウンドh-1 h−2ダークやって本施工と 680 の中間みたいな感じでやろうと思うんですけどコンパウンド後、シャンプー洗車するべきでしょうか?
ポリラックは洗浄効果もある様ですので必要ないでしょうか?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 02:21:02.05 JEUM4F8U.net
コンパウンドは仕上げ後の確認も兼ねて
洗車スポンジでしっかり落としたほうがいいよ
ポリッシャーでコンパウンドがけした時は一度洗車してからポリラックかけてる

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/17 20:41:35.18 crrKTUGG.net
エアロプレーンケアのにおいが違った。
2013年購入 500ml 香り付き洗剤風
2015年購入1000ml 昔のタミヤのダンパーオイル風
後者未使用につき効果の違いは不明。色やとろみは同じっぽい。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 00:08:52.49 E9ewCb0J.net
やっぱりちょこちょこ成分変えてるんだね。
基本がアクリル系ポリマーというところは一緒なんだろうけど。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 15:27:02.95 3lveWoFB.net
>>711
やっぱそうですよね、有り難う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/18 20:30:15.51 pSsJVL8+.net
あと30分くらいで雨が降り始めるみたいだ。
明日も一日雨みたいなので水曜日にやったポリラック後の花粉+雨がどんな感じかな~

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 11:14:08.55 cGo+hKQz.net
かなり前にレスしたS2000の者ですが
安物のポリッシャー買いました♪
洗車傷薄くなったら
ポリラック効果倍増?
今から楽しみ また報告させて臭っさい

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 13:27:08.85 5VeIvNQ3.net
ポリッシャーかけた後のポリラックは塗ったのかわからなくなるw
水の流れる方向に拭きあげて向きを整えると汚れにくくなる
手の動きは横に拭きあげがちだけど、ドアなら縦方向に拭きあげたりとか
ボンネットも縦方向と水の流れる方向に拭きあげる

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 13:32:34.63 cGo+hKQz.net
>>717
マジですかw
まぁ磨き傷さえ落ちれば♪
ポリラック効果は変わらん
はずだし

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 13:37:10.88 5VeIvNQ3.net
くたびれたボディーのほうが塗った後のパリっとしたのはわかりやすい
効果は同じだから心配ない
ポリッシャーかけたあと塗ったのがあまりわからないのは
よく磨けたってことだから至近距離で傷がないのを見てニヤリとする

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 20:38:08.80 gJWCdBxd.net
よく水の流れる方向を考えて塗り込み&拭き上げって言われるけど、静止状態の車を基準にすればいいんだよね?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 21:47:57.43 9TwW62ns.net
静止状態でおk
風が強い時の雨は汚れるけど
風が弱い雨なら汚れがつきにくくなる気がする

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/20 22:29:02.05 ZOTP+0to.net
水曜日にポリラックやって花粉&昨晩から雨だった
屋根とボンネットはさすがに結構花粉痕が残っていたけど、ドアとかリアの側面は結構きれいだし、雨水も残って無かったわ。
メンテも手軽そうだし、これ結構良いね。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 07:15:45.14 /GIAXU77.net
>>721
サイドの場合、静止状態なら縦方向だし走行中なら風の流れも考えて横方向だろうから
どっちがいいのかと思ってた。
ありがとさんです。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 11:51:14.12 RruRvSfr.net
>>722水洗いで すぐに落ちるお♪

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 12:53:05.84 +RxF78sM.net
買ってよかったと思えるのはサーモスのタンブラーとポリラックぐらいかな

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 13:40:08.84 c+QwhKYE.net
ポリラック使う人が増えて嬉しい
昨日ポリッシャーで研磨して塗ったのに強風と小雨のせいでボツボツ後ができた
また洗いたくなってきた

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 14:57:39.98 qrLTwuuf.net
>>723
雨天時に走行してる時間と静止してる時間はどちらが長いか
ほとんどの車は静止してる時間の方が長い
なので静止状態を基準にする

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/21 19:47:44.51 /GIAXU77.net
>>727
納得

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 19:54:27.12 sSe+x6Rj.net
700

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/23 20:07:56.11 bA4cfALU.net
嫁車用ポリラッカーより
こんな使い方をしてみました。
スレリンク(auto板:140番)
パーツ交換しても良いけど、また擦ったら心折れそうですし・・
あと、アウトバックは無塗装樹脂が多いので
経年劣化が気になるので希釈したポリラックいいんじゃないかと思ってます。
先日嫁車に本施工したので、日曜日は洗車+希釈したカーラックやってみますね。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 13:54:55.59 v+9ezx4U.net
>>730
隊長生きてたんかいw

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/24 16:41:56.48 qs2cFbyP.net
梨地の樹脂で経年劣化が気になるとこはハード1L 2Lでポリッシャー使うか
マイクロファイバーに付けて手磨きすると綺麗になる
良く言われてるメラミンスポンジ使うより白ボケが綺麗に黒く戻る

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 07:39:05.45 SN6Pv+DK.net
ポリッシャーほしいな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 08:50:23.02 rsMbo2E8.net
なんだかんだで洗車好きだけど極力楽して程々の結果が得られるポリラック最高!

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 11:09:45.38 a3E8Lw3H.net
>>732
バーナーであぶるのは?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 16:42:46.61 E4u0TPMv.net
バーナーは怖くてできない
>>733
高儀のポリッシャー安くて静かでお勧め
マジックテープでバフ使えるしシャインポリッシュよりトルクが有ってスピードコントロール可
音もシャインポリッシュより少し大きいくらいで住宅地で使用できる
コード5mなのが惜しい

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/25 23:28:40.88 BfbYRjzA.net
ポリラック始めた人勘違いしてるけど
ポリラックは汚れはつきやすいほうですよ
でも汚れは落としやすくなります

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 00:40:41.99 YBYicbAH.net
塗って洗車一回するまではつきやすい
その後はあまりつかない

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 00:54:23.20 kj132dep.net
今日はじめてポリラック施工しました、黄色い300mlのボトルのやつ
うっすらとココナッツミルクのような匂い、洗車後、濡れたままのボディに
キャップ1杯10ml位?を500mlで希釈。濡らしたマイクロファイバークロス
2枚を硬く絞り希釈したポリ液とともにバケツに入れた、ほぼタプタプに吸い取った
感じ、それでボディを拭いた、ボディが濡れてるから1枚目は絞りながら、んで
そのまま2枚目でまた拭いた、なかなか15分くらいして表面が白く乾いてきたので
ふき取り、が、なかなかふき取れない重いっていうか伸びるような感じ
乾燥が足らなかったのか? 無駄に厚塗りしてしまったのか?洗車後、吹き上げせずに
塗ったのがまずかったのか? とりあえず乾燥したクロス5枚で吹き上げた
やはり、洗車後は吹き上げたアト、もっと薄めの希釈でやったほうがいいのかな?
500mlに10mlだから50倍くらいだよね、本施工は希釈なしなんで吹き上げ大変じゃ
ないのかな? 初心


767:者なんでまだ未知な事いっぱい



768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 01:07:52.10 YBYicbAH.net
スレの頭から読むと正しいやり方がかいてある
>>1から>>6までよんでみて
洗車してから水分拭きあげて
水つけて絞ったネルにポリラックつけて薄く塗り広げて
拭きあげるのが基本

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 03:06:43.10 tPo7yxi9.net
寒いからな

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 07:11:09.78 Fiv59pT0.net
>>739
その方法はポリ洗車みたいな感じですね
ポリ洗車だと濃すぎるのと、ポリ洗車の場合は乾燥させないほうがいいかも
とりあえず一度、基本の施工することをオススメします
その後は、ポリ洗車やポリスプレーでメンテナンスでいいと思います

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 13:34:54.35 D6AGA0iA.net
難しく考えすぎだよ
ポリスプレーシュッシュやって
さっと拭き上げてオシマイ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/26 17:45:45.23 lEF7rBrx.net
>>739
塗った後で白く乾くとまだ濃い状態
ごく局所的に磨く時は原液でもいいけど

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 21:30:40.15 x3IBFfND.net
50倍でも濃いんだな、500mlなら5滴で良さそう

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 22:19:32.55 x3IBFfND.net
本施工する必要あるんだろうか?ポリ洗車だけとはやはり
差がでますか?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 22:44:15.70 FS6wjH3E.net
ポリ洗車だけだと差は出ますね
ポリスプレーだと濃度濃くしたりできるので本施工無しでもいけるけど
どちらにしても最初は本施工したほうがいい
以前のコーティングとか汚れ落としてくれるから
面倒ならポリ洗車したと、今回はボンネットだけ本施工とか
次は右側面とか、やっていったらいいと思う

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/27 22:49:45.46 RgVjISw90
やっぱり一度は原液本施工した方がいい気がする

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 17:23:50.11 GIcI+mR3.net
洗車の度に3倍希釈のポリスプレーを使ってるけど、書き込みを見るともっと薄くても大丈夫って事ですか?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 19:00:50.89 DTGd/PJe.net
薄い方がツヤがあって汚れにくい気がするから100倍ぐらいに薄めてる

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/30 20:42:52.11 aY9aZaUW.net
>>749
うん
いつも使うならそれで充分です

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/03/31 01:48:46.05 wiBR1Ope.net
>>749
ポリスプレー3倍希釈はどのような施工ですか?
洗車後、水拭き取りしてスプレー?濡れたままスプレー?
スプレーした後は、すぐに拭き取り?乾燥させてからの拭き取り?
効果は満足出来るものでしたか?

781:719
16/03/31 14:11:46.21 fNUbsJBQ.net
>>752さん、洗車後に拭き取りをして、濡らしたスポンジで塗り広げて、乾いてから拭き取ります。綺麗になりますよ
出来るだけ薄くを心がけてますが、濃い所は拭き取りにくい時があるので、もっと薄くてもいいかと思い質問しました。

782: 【大吉】
16/04/01 16:53:05.79 8sLGmBmj.net
( ・∇・)ポ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 01:04:02.46 gAsx05/M.net
(# ゚Д゚)ル

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 05:44:01.71 violSGuI.net
(@A@)ポ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 10:56:35.95 N8luI5/x.net
(^_^)vリ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 15:51:51.02 mN07X82z.net
( ・∇・)ラッ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 17:23:55.48 vubl3a9g.net
(´・ω・`)ク

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/02 21:52:16.27 gAsx05/M.net
(;´Д`)ル

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/04 23:58:18.51 fYAa+Q49.net
(;´Д`)リ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 15:14:18.55 hbUE5oix.net
コードレスポリッシャー買ったんでポリラックつけて磨いてみたらあっという間にピカピカになった
まだ一パネルしかやってないけどツヤッツヤだよ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 19:39:58.04 wduHuyqV.net
>>762
オメ♪
ポリッシャーで質問なんだけど シングルのポリッシャーを低速で回せば失敗の確率減ります?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/06 20:55:59.37 /h1hztFT.net
>>763



793:_ブル買え



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 09:09:17.73 W00YCCTo.net
ポリラックの評判を聞いて、勢いで買ってみたら…間違ったの買ったかも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これ、車体に使えるんでしょーか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ちなみに、FRPも塗装されてればOKですか?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 11:39:57.25 z61coKti.net
ぜんぜん大丈夫

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 14:12:12.42 66QCEy3P.net
>>765
何故か 色んなパッケージのポリラックが存在します
怪しさ満点www

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 15:42:11.02 W00YCCTo.net
あざっす。
一応、本国と思われるサイトにはラインナップ載ってたんですが車に使えそうな事がかかれておらず心配になりましたf(^^;
URLリンク(carlack.com)

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/07 17:04:08.73 b/Kg/Uya.net
>>765
心配ないよ
JO-YA取り扱い再開して新パッケージも扱うようになったのか
ベンツをガツガツやってるドイツ人の創業者が死んでスイスのメーカーが引き継いでオサレなパッケージになった
最近まで国内で手に入るのはいつの時代だよってパッケージだったけどこれもまだ扱ってる
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
前は青だった
URLリンク(kano-man.c.blog.so-net.ne.jp)

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 11:56:47.05 6RVBSHr2.net
3倍希釈のポリスプレーを使ってるけど、乾かして拭き取りするのに重い時があるけど、もっと薄くした方がいいんですか?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 12:51:53.89 eMPhh9xe.net
50倍でやってる、2週に一回やってるけど次から100倍でやろうと思う、スプレーではなく、クロスでだけど

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 14:51:08.57 Wvza+Bm5.net
>>770
拭いたら水ですすいで固く絞ったシュアの細いクロス伸ばす
細いクロスを使うと伸ばした時綺麗に伸びる
拭いてそのままだと水滴状の塊ができる
力を入れて拭き取る状態だと傷入ることもある
3倍は濃すぎ
100倍でも十分なくらい

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 18:04:13.68 SaiMLaXz.net
何倍で薄めても変わらないよ。
成分は薄めたコンパウンドだから

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 18:04:15.09 UYN0eUop.net
>>772さん、100倍のポリスプレーでも、塗り広げて乾かして拭き取りですか?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 18:54:52.44 Wvza+Bm5.net
何倍に希釈しても霧吹きだと塗布面全体に行き渡らないから
スプレーして塗り広げるよ
スプレー面倒だからバケツに水少し入れてポリラックで希釈して
バケツで絞ったマイクロファイバークロスを
ボディーに塗り広げてるこちらのが薄く速く均等に濡れる

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 20:00:59.66 QjoEFoCi.net
パーマラックスならぬポリラックス

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 20:22:30.57 Wvza+Bm5.net
ボディーってかいたらタカタ社長のボデーが再生された

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/08 23:07:54.98 OoIpZWwS.net
ボンネットとルーフだけ本施工して
その他はスプレーでざっくりでOK

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 08:10:29.66 vkix3EoB.net
>>773
えっ?
コンパウンド入ってるの?
知らんかったよ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 08:18:02.82 70c5IXva.net
みんなポリラック単体使用?
何かのコーティングのトップコートに使ってる人はいるかな?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/09 18:44:15.58 EW72YRRt.net
昨日ポリラックしたんだけど今まで見た事なかったアリ
ボンネットやルーフ、フロントガラスに、6匹いた
因果関係あるのかな?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/10 23:48:53.15 61Hzhb1Z.net
なんでもアリ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/1


813:1(月) 08:02:30.71 ID:crEVxcYJ.net



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 11:33:58.22 U8lJSmCk.net
甘いよ、舐めてごらん

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 17:48:59.41 TEmR2ThDb
糖尿病の方はご遠慮ください。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 21:06:46.99 D0F2WpOq.net
苦いよアリ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 23:09:34.61 O00g78Dz.net
( ´∀`)ァ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/11 23:38:53.98 t6hvsHl5.net
>>781
因果関係?
アリます。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 09:42:40.37 kPoC/Pfc.net
今まで、4倍のポリスプレーを使ってて、乾かした後に拭き取りをしてたけど、拭き取りが重くなる事があったので、10倍でやってみたけど、拭き取りが軽くなり、仕上がりも4倍と変わり無くて、早くやればよかったと思います。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 13:25:10.50 cHPpPAch.net
アリが10倍群がります

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 17:26:01.15 4Uh1B4wl.net
気象庁の黄砂の観測がないとこでも降ってたり洗車後の吹上都とポリラックに気をつけて
洗車終わって水分拭き上げようとしたら雪みたいに数粒白いつぶがボンネットに
そっと拭きあげてボンネット終了してルーフみたら粒が数十個ついてた
濯ぎが甘いかと勘違いしたけど触ったら砂だった

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 20:11:44.18 SzBkQx6S.net
磨けアリ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/12 22:44:25.20 RI1MosbJ.net
アリがとう

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 00:31:22.88 tUDqFJsh.net
モハメッドアリ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 06:31:01.13 nw5TY39s.net
着信アリ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/15 07:19:16.94 AA8HGIRX.net
(;´Д`)リ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/16 18:19:39.02 ls8b2ejE.net
ここにポリラックアリ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 03:33:09.38 tXne9TK7.net
車を変えたらポリラックの効果が前ほど長続きしなくなってしまった
駐車する場所は変わらないのに何でだろう?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 09:06:16.79 vFmsGOlg.net


830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 14:08:29.35 VWRuTsW6.net
ポリラックデビューしたい
のですが下の商品でよいで
すか?
よろしくお願いします。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 17:37:42.24 MDaeJ5FK.net
俺もそこで買った、ココナッツの香り

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/18 20:38:33.78 /wPyeABQ.net
ok
拭きあげ用にシュアラスターの鏡面仕上げクロスも忘れずに
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)
先代のオレンジ色のクロスは10年くらい使えてる

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 09:52:26.81 FT64Mbck.net
>>801
>>802
ありがとうございます。
安心して購入できます。
一緒にシュアラスター
クロスも購入します。
固形ワックス

ミラーシャイン

cc金

ポリラック ←今度ここ
楽しみ!

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 18:21:37.25 T+JKDZrs.net
>>798
ポリラックを塗る下地の塗装品質によるものか、
そこは一般的にトヨタが良かったり、

あるいはディーラーなどが他の種類のワックス類
を塗って納車→まだ落ちきっていないか、

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 18:35:06.28 l7nr+OHb.net
>>804
前はホンダの黄色いで今はダイハツのローズ(ピンクっぽい)
ワックスは以前自分でCCウォーターを使ったくらいで、納車からしばらく経ってるから落ちてると思うんだけど
色の問題かな?
ポリラックじゃないけど窓の撥水なんかも同じ物使っても効果が落ちるのがやけに早い気がする

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 19:06:49.71 HcCzeVXb.net
>>803
ようこそポリラックへ
スレの>>


837:1-6くらいに施工方法があるよん 最初はクロスすんごい汚れる



838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 20:57:14.63 n9GDR/TN.net
>>802
ボロボロじゃないかよw
捨てろよw

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/19 21:36:30.13 HcCzeVXb.net
わしのじゃない
新しい白のクロスは毛足がながいみたい
古いのはもっと短い

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/20 03:35:07.66 5gETyO0Q.net
量販店で売ってる超給水製のいい布教えてください

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 06:47:05.00 C2zQkKzr.net
多い日も安心のやつがいいよ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 06:52:10.10 CpRmkoiO.net
>>809
コストコのマイクロファイバータオル30枚入り
通信販売でも出品してる店あるから買える

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 06:53:47.38 CpRmkoiO.net
36枚入りだった
アマゾンでも2,450で売ってる

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 10:40:43.36 QpJeBWyP.net
今まで、ブリスとか簡易系やワックスを使ってきて、今年ポリラックデビューしました。
希釈したポリスプレーなら手軽だし、綺麗になるし、とにかく防汚性能が素晴らしい。
もう他のは使えないです

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 18:42:57.69 uPaYWS51.net
>>805
さすがに窓までとなると、車そのものでない要因
(走る道が変わったとか)乗る人が変わったとか
では無いだろうか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 18:59:55.85 BmQto628.net
この間の嵐みたいな天気で黄砂だか花粉だかよくわからないけどポリラックやったところも雨染み出来てた
表面はツルツルだけど雨染みが落ちないや

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:20:49.77 MMhy2Kfc.net
ポリラックずっと前からよさそうで気になってるんだけど
オートグリムのスーパーレジンポリッシュとは別物?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 21:48:17.95 CmUcsrtq.net
別物もいいところ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/21 23:01:28.65 vEB+LNvq.net
>>815
洗車して新しめのマイクロファイバータオルを水に絞る
ポリラック500円玉サイズ付けて施工すれば雨の染みが全部とれるよ
黒でルーフのとこが雨の染みだらけになっても綺麗になる
青空駐車で2ヶ月位ほったらかしにしても落とせる
手の平の自重+アルファくらいの力で綺麗にとれる
マイクロファイバータオル使うと手の皮膚がガサガサになるから
手袋なりビニール袋なりつかうといいよ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 07:47:33.80 rr4yv8/o.net
まあ、コーティングが残ってれば水洗いでも汚れはすぐ落ちる
雨では無理、ホコリが流れるぐらいなのは他コーティングと同じ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 08:20:31.60 6Jbh024H.net
>>818
サンクス
今度の休みにやってみる

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 11:54:13.08 VbvSO/8e.net
降雨後にカーシャンプーで洗車だけして拭きあげて
ボディーに目を近づければ濃色車なら小さい雨染みが残ってるのは確認できる
これもあまり目立たない
次にポリラックかけるときに染みは全部とれるよ
ポリラックの良さはここ
この時期は雨と風の強さでどうしても汚れる
洗車して雨降ってないのに翌日黄砂っぽいすながうっすらついてたりとか
汚れてた車が土砂降りになって綺麗になったりもするから洗車サボリ気味になる

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/22 21:35:46.11 V6Tt3NBi.net
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道春文教授ディズ


854:ニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任 40代ファイナンシャルプランナー40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場 電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー 適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定 虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス) 40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスク



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 03:28:11.16 QYTTZU3L.net
>>814
走る道はかなりスピードが出てるバイパスから市街地を走るのに変わったくらいかな。
乗る人は自分だから変わってないんだけど…
気のせいだといいんだけどなあ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 12:56:26.11 Ox0CyE3e.net
一昨日の土砂降りでまだらな砂汚れが一気に落ちた
洗車は延期

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/23 21:51:05.21 C40PHWhs.net
明日は朝からポリラック

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 11:30:31.17 RrwMdOfq.net
ポリラック再購入したいんですが...
ポリラック68になってる...
68?
ポリラックとポリラック68は
同一?
ポリラックの方が丸っこいのに
68入れ物...古臭い...

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 11:32:37.50 2L5B5849.net
>>698にあるのはお馴染みの品だよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/24 11:32:57.93 2L5B5849.net
>>800だった

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 21:12:41.91 dCrFFcUJ.net
昨日、気が向いたので義父のプログレをを洗車、ポリラック施工してみた。
もともとの塗装が良いのか、シルバーめちゃ綺麗に仕上がった。
嫁のプリウスにやったときと全然違ったわ。
義父はすごく喜んでいたし、ありがとうポリラック

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/25 21:54:04.08 p9ooJ20D.net
七年落ちのクルマだがヘッドライトにもずっと塗ってるけど
特に黄ばみや曇りもなくいまでもピカピカやで
ポリラックありがとう

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 12:31:03.34 kxlWPA2N.net
ポリラック初施工やったけど、みんなが言うようにクロスに汚れとか全然つかなかった、結構しつこい水垢は付いてるんだけどね
原液での本施工てはなく薄めたやつでやったからかな?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 20:34:49.60 WzaP2rQwP
初施工は原液でやった方がいい
…と思う

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/27 21:55:10.42 lCrwERIa.net
汚れがなかったからとか。
自分も全然だったよ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 02:36:50.89 Wk+rygbd.net
クロスも汚れずに、しつこい水垢は全くとれなかった


867:



868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 08:05:39.58 T+4bWDCw.net
もっぱら10倍ポリスプレーで施行してるけど、防汚効果が凄いから、気にならない人なら洗車回数が減ってしまうんだよな。
只でさえ10倍に希釈してるから、今年買った1Lのポリラックが無くなるのは、いつになることやら・・・・

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 08:10:54.05 PeJox/Op.net
>>831
コーティングの中では汚れ落としは最高の部類だよ
タールや虫も原液でこすれば良く取れる

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 08:11:52.20 PeJox/Op.net
薄めても水垢ぐらいはすぐ取れる

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 09:02:00.66 cfH6gU2l.net
あくまでも薄めたポリでも綺麗になるのは本施工の下地があっての話
まずは本施工をしっかりやってその上でメンテ的な意味での事だから

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/28 19:35:51.35 9MoKOai1.net
めんどうだからずっと10倍スプレーだよ

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 08:15:10.21 cN4Yfenn.net
GWポリラッカーはおらんのか?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 10:21:02.52 uJOrxKcg.net
薄く塗ってるけど最近拭き取り時にダマができやすくなった
10年物で劣化してたりして

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 15:49:00.02 51wif3Ln.net
クロスが劣化してるんじゃないの

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/04/30 15:51:02.30 51wif3Ln.net
クロスといえば
ドラッグストアじゃ10枚セット売ってないのな
通販限定?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 15:22:56.98 S5kQzDG/.net
>>840
今日ポリラックしましたよん

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 15:23:32.27 7+c29a3k.net
ポリラックって樹脂モールやゴム犯しますか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 17:42:10.16 zLN6KZNi.net
むしろ保護する
ただ、その手のものに施工する時はよく薄めること 薄くてもちゃんと効いているから
原液使うとムラが残ったりする

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 18:59:09.56 KPJURbbY.net
>>846
ありがとうございますm(__)m

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/01 21:39:29.70 Zwcaqpjl.net
みんなポリラック使ってるのかな?
カーラック買ったんだけどポリラックより水弾かない

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 05:16:13.57 Xk5WsE+u.net
水弾きを期待して買う商品ではないと思うが

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 10:08:51.13 peBj3HtC.net
>>842
確かにけっちって洗濯再利用し過ぎたかも
クロス買ってみるわ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 12:02:19.05 xRT5dVK2.net
>>806 様
ありがとうございます。
明日やっとポリラック
デビューできます。
過去のスレ読見ましたが、昔から続く息の長い良い商品なんだと思いました。 
過去スレで初めは4回施工が基本みたいな流れだったので、頑張って2回施工頑張ります。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 12:43:21.11 MXZVQRX8.net
え?初めての時は本施工4回が基本なの?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/02 13:40:41.80 8wT6eLEG.net
大昔は重ね塗りすると違うとかいわれたけど1度で十分
重ね塗りして厚くするわけでもなく皮膜を更新するタイプ

新車からポリラック使ったら水垢や雨の輪染みは付かないけど
ポリラック以外のを過去に使っててボディーについてる人は
一度仕上げ用の超微粒子コンパウンドやスピリットつかって落としてからかけたほうがいい

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 12:24:10.34 /80OLD1l.net
(´・ω・`)ポ

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 12:59:00.58 2W2v7ZPb.net
何顔を赤らめてんだよ。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 16:51:26.69 X+0wRjiA.net
(;´Д`)リ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 18:22:47.17 eL2resLs.net
本施工きっちりやっとけば
高圧洗浄機で水かけるだけでよごれは吹き飛ぶ
シャンプーもいらん
その後
水入りバケツにキャップ1杯のポリを入れてよくかき混ぜて
クロスに浸して軽く絞って拭きあげたあとに
さくっと乾拭きすれば終了だよ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 18:25:13.67 eL2resLs.net
>>845
樹脂やゴムには黒樹脂復活剤のほうがオヌヌメかな
こだわらないのならポリでもいいけどね

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/03 20:05:29.92 /80OLD1l.net
( ・∇・)ラ

ギアアクションのポリッシャー欲しい

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 05:37:42.66 2RjyUPYD.net
(^人^)小さいッ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 07:33:04.21 K6cO9AI+.net
今買うならどこで買うのがベストですか?
500mlで3年以上使えたのでコスパ良いですね。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 08:47:52.77 cd2jmYFs.net
アマのカーラック68でいいんでないの
1000mlでもいいかも

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 10:44:20.66 K6cO9AI+.net
>>862
情報ありがとう。
安いですね。そこで買うことにします。
1000mlも買うと何年持つのやら…

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 12:37:53.60 74prgUOi.net
昨日、カーラックコンプリートを本施工したんだけど、その後、羽虫みたいな小さな虫がやたらとたかりやがる
カーラックの匂いは虫を引き寄せるのかなぁ?
カーラックは別にココナッツのような匂いがする訳でもなく、モロ溶剤の匂いなんだけどなぁ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 13:43:51.14 iv9JTe7G.net
表面の反射が水面と勘違いしてたまごうみにきてる臭いw

薄く本施工してた直後3月は強風と黄砂で汚れまくりで絶望
4月に入ってから土砂降りが定期的に有るお陰で
黄砂や埃が綺麗に流れて洗車するまでもない汚れで1ヶ月洗車なしでキープ
楽ちん

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 20:24:11.73 1FOAnYC4.net
よく豪雨できれいになるとか言うけど、サイドミラー下に水垢というか、汚れ筋残るよね?これは除外して言ってるのですか?
もちろん車の色によって目立つ目立たないはあるのだろうけれども。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/04 22:42:33.78 aZ2ZAPV3.net
洗車するほどでもない気にならない程度の汚れなんで気にしない
元々よごれにくい形状なのかもしれない

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 01:38:14.02 QB2YPMVl.net
>>864
わかるー、時期によって施工後小さな羽虫が寄ってくるよね
やっぱ匂いのせいじゃね?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 01:41:31.57 QB2YPMVl.net
環境に優しいうたい文句通りだな

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 06:28:17.25 OGwTJdUV.net
確かに加工後の表面は独特のヌルテカで水面と間違えちゃうかも
今後新たに虫の嫌がる匂いでも配合して欲しいわ
虫の糞は塗装には最悪だからなー

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 06:30:37.76 OGwTJdUV.net
おっと間違えた、加工じゃなくて施工な

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/05 07:47:20.76 tf+Ukc4Y.net
>>866
サイドミラーとかドアの取って辺りは汚れ貯まってるから
洗車ですすぐ時に水流の勢いで、キレイにすすがないと
どんなコーティングでもそうなるよ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 10:27:09.05 0vRi5XMR.net
しばらくプレクサスに浮気してたけど、ポリに戻ろうかと思ってjo-ya見てみたらスイスになってた。
たしかドイツかと思ってたけど販売元がスイスになったって事?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 13:51:47.08 YHBg/lvK.net
ドイツ人の創業者じじいが死んでスイス企業がポリラック買収した

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 18:55:15.82 ZYvIZIrS.net
俺にとってはじじいじゃなくて神だな

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 19:39:32.97 HF1hs6hI.net
>>874
なるほど。
ありがとう。
今回はカーラックにしようと思うんだけど相変わらず店舗ごとに画像の容器が微妙に違うのが謎だわ。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 20:07:29.77 x0GaH8pu.net
( ・∇・)あのプロモーションビデオは胡散臭さ満点だけどね♪

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 20:52:23.96 IzgyM4Xy.net
アマゾンでエアロラック買いました。
こりゃ10年は楽しめるわ。
スイス製でなんか変わった?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 21:29:01.82 YHBg/lvK.net
ポリラックは匂いが南国になった

>>876
ぐぐると赤いのもあある
URLリンク(www.pixelstreak.com)
公式サイトにある最新のは右の
URLリンク(www.maxolen.ch)

ドイツ語でCAR LUCKすらあるw
URLリンク(ecs12.tokopedia.net)
フランス版はなんと
URLリンク(img11.hostingpics.net)

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 21:47:38.72 HF1hs6hI.net
>>879
余計訳わからんw
赤い容器のVIPと5000mlの超大容量がたまらんね

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/12 22:30:15.97 YHBg/lvK.net
>>877
ポリラックのCM 喋ってるじじいが創業者
見るとイメージダウン、胡散臭い、怪しい 深夜番組のCMレベル
URLリンク(www.youtube.com)

>>880 5lは死ぬまで使いきれるかどうか
各国仕様に合わせて輸出してるんだろうけど酷いバリエーション
ポリラックも日本版は微妙にかわってるらしい
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(www.polylack.com)

国内のpリラックの平行輸入版
平行なのにステッカーは日本仕様
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 01:09:23.41 Trgsm2QQ.net
7年ポリラックの拭き上げに使ってたシュアラスターの鏡面仕上げクロス(終売)を
ポリラック塗りこみ用にして
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)

後継の白く毛足の長くなったクロスを使った
URLリンク(boukyakuiris.files.wordpress.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

青空駐車一ヶ月洗車0で本施工
塗りこみは軽く薄く細かく綺麗に塗り込めてよかったけどデポジットとるのは少し大変
新しめのマイクロファイバーよりデポジットとるのに少し圧が必要
傷はマイクロファイバーよりは入りにくそう

白いクロスの拭き取りは笑うくらい軽かった
フローリングを乾いたタオルで乾拭きしてるくらいの軽さでとれて
水もよく吸うので少し水滴拾っても以前のクロスより水滴の筋が残りにくい

耐久性はまだわからないけど洗った感じでは前のと似てるから
月1回塗りこんで5年くらいはいけそうなんでお勧め

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 07:50:48.43 6OjtWROT.net
俺は吹き上げ用に>>15のやつ購入


917:



918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 18:38:49.36 mEwng4vL.net
施工も吹上も
ドラッグストアのマイクロファイバーでOK

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 19:49:00.43 oH6Qcb7h.net
ポリ洗車とスプレーは試した事が無いんだけど、本施工した後のように直後は撥水気味になるのかな?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 19:50:29.67 oH6Qcb7h.net
なんか日本語おかしいな。
すまん。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 21:59:25.54 E9F2ozVE.net
>>885
なるよ
でもあんまり意味は無い

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/13 22:02:30.96 vHOqFBj4.net
コストコのマイクロファイバータオル使ってる

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 08:27:03.77 ZAujnuaH.net
スプレー用に水で薄めた場合、使い切らないものは捨てた方がいいの?
薄いと、カビたり、腐ってくるんじゃないかと思うんだが

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 08:48:24.89 P


925:twPX6mI.net



926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/15 17:34:41.29 HqX7ttMx.net
家の中だったら大丈夫だよ
半年前につくったポリ水
まったく問題ない

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/18 21:19:45.64 LYvEYnSG.net
( ・∇・)ポ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 15:25:58.29 q2Rmyjcn.net
\(^o^)/ リラッ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 18:12:31.22 yjItF249.net
\(^o^)/ク

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 20:09:33.34 jUVJmGGw.net
( ´,_ゝ`)&

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 21:20:49.86 rDdp16IWh
test

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 21:25:37.81 rDdp16IWh
カーラック=車用
ヨットラック=ヨット用
エアロラック=飛行機用
ポリラック=????

最新のホムペ見たけど、ポリラックってどういう立ち位置?
ってかさ、車用で初購入予定なんだけど、やっぱり車には車用が良かったりするんじゃ?
UV効果を考えてエアロラックにする人多いみたいだけど・・。(最上級グレードとかって・・)

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 21:28:29.09 rDdp16IWh
↑だけど、
車用に購入するならはどれが一番向いているのか、教えてください。
それぞれの微妙な性質の違いが分かる人、お願いします。
本気買いする予定なので(1000ml)

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/19 22:03:18.35 jWQaWfoX.net
(@_@;)&??

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/20 07:31:08.18 mkZjgpE7.net
新車時CPC、5年後ポリラックにしたけどポリのほうが良かった
CPCはイオンテポジットが出来やすく洗車毎のメンテナンスクリーナーも拭き取り重い
5万出して施工する代物ではなかった

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/20 16:20:29.74 ++GWhcW7.net
だいたいの人達は
見た目のピカピカ具合で
他のコーティング剤選ぶんだろうけど
ポリラックの素晴らしさに気がつかないんだろうねぇ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/20 17:13:52.56 Ul+ykvUT.net
施工しやすくてデポジットが出来にくいのが最優先だからこれだわ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/20 22:11:52.23 jXIU2MvT.net
タブレットの表面にもポリラック塗ってる
汚れもすぐ落ちるし指先もよくすべる

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/21 00:04:36.80 IyPH3zSgI
ポリラックで、最近の水系の物のように(スマートミストのような)ふき取り不要でできる濃度ってどのくらい?
バイクのエンジンフィンとかの細部にまで使うんで、少しでも粉っぽくとか、二度ふきが必要な状態はまずい。
どんなに薄くしてもやっぱ二度ふきは必要?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 18:08:04.04 0V/8WGrq.net
ポリスプレー初めてしてみたけどすごいねこれ
楽なのに普通にポリラックした時くらい綺麗になって感動した

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 21:11:13.08 QJYVvNpg.net
本施工あってのこと

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/22 21:53:36.79 3JsiILG5.net
最近中身にカビっぽい黒いものが出てくるようになった。
5年ほど前にどっかで買った小分け500mlのエアロプレーン。
気にしないでそのまま使ってるけど性能は変わりなし。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 13:40:05.29 CX74Zly2.net
普通にカビだろうけど薄められてるんか
ポリラックはキャップの周りにたまにカビっぽいのつくけど
中にはつかない
保管場所が車の中とか?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 17:40:44.92 8U/QXDwD.net
>>908
賢いバケツの中に入れて車の中だったり車庫に置きっぱなしだったり
小分けボトルはキャップの中にもう一個密封キャップあるんだけど
それに付いてて、あと中身にも黒カビ?が侵食しだしてる
水に溶かせば普通に溶けるので気にしないで使ってる
北国だけど夏も暑いから温度差とか、ボトルが汚れたら水洗い�


945:オてるからそれが原因かも



946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 21:49:46.44 toJ9YyJYg
カーラック10  ってどうなん?
通常の分とはまったく違う??

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/23 22:06:35.54 toJ9YyJYg
もう一つ質問、ポリラックを原液施工して、完全に乾いた後、ふき取らずに水で流したらどうなる?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/24 10:56:30.59 JX1croYNk
自分でやってみなはれ。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 11:52:47.35 r0u/2WXV.net
>>803です。

固形ワックス

ミラーシャイン

cc金

ポリラック ←施工しました。

施工1ヶ月たったので自分なりのレポです。
艶は最近の簡易系には及ばないような気はしますが、1カ月経ってもボディーがスベスベです。
あとcc金と比べると、埃が付きにくいと思いました。 以上

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 16:48:46.05 QOxn6tPh.net
茶色で厚みがなくて細長い(1cm×1mm程度)虫の糞?ションベン??
あれ拭くとボディにじんわり黄色っぽく伸びて残ってたから今まで水垢ハンターでいちいちこすってたんだけど
これやり始めたら水で拭くだけで伸びたのも落ちるようになった
やっぱポリラックすげーや

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 17:01:09.10 yxXs4BSp.net
ミツバチのうんちっちかな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 17:29:15.54 NZdaB0sx.net
(*^。^*)ポ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 17:43:02.46 4fAwIWL3.net
>>915
正解
>>914
今年はミツバチ増えてるらしい
うちも車と洗濯物に被害被ってる

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 18:10:28.89 QOxn6tPh.net
>>915
>>917
ググったらそうみたい
こんな早くわかるとはw
コーティングと虫や鳥の糞は切っても切れない関係だから詳しいのかな
早めに見つけて地道に拭き取るようにします

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 19:04:55.49 7BSi6hN7.net
(ФωФ)リバ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 21:30:24.18 dkrR5Zwm.net
そうだったのか
勉強になった

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 22:43:53.58 M2mUbUQh.net
久しぶりにポリラックに戻ってこようとネットで探してたんだけどスーパーワイピングクロスってどこも品切れしてるのね。
皆は何で施工と拭き上げしてるの?
MFクロスかな?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/26 22:45:22.84 M2mUbUQh.net
すまん。
少し上に書いてあったね。

吊ってくる。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 01:03:24.63 lRsuQEnC.net
細かいこと気にしろな

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 07:43:22.76 gvQjdBuk.net
>>922
テンプレもあるぞ

自分はスーパーワイピングクロスって使った事が無いんだけど、そんなに良い物なの?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 12:28:03.23 zBLUOo5U.net
俺は塗り込むのはシュアルスターの鏡面仕上げクロスによく似た感触のダイソーのクロス水色のヤツ、拭き上げは本物

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 16:11:20.82 K1YMdnoP.net
使う人が増えはじめてうれしい

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/27 20:59:57.17 B/NQTFz5.net
お手製ポリウォーターでのズボラ施工を経て、
今は、更にお手軽施工に落ち着いた。

高圧洗浄機で砂ぼこりを落とす

バケツに洗車用シャンプー+ほんのちょっとのポリラックを入れてスポンジで洗車

高圧洗浄機ですすぎ洗い

拭き上げ時に、クソ安いカインズのコーティング剤を
マイクロファイバークロスにスプレーしながら拭き上げ

これでピカピカ。全行程で40~50分。

ポリラックは汚れ落とし的な役割。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/28 03:32:53.83 wNLW6xLYs
ポリラックの使用を検討してる未経験者です。
みんな、未塗装樹脂部分はどうしてるの?
自分的には、ガラスや未塗装樹脂部分まで車丸ごとコートかけたいんですけど、どっかで50倍くらいまで希釈して使えば未塗装樹脂部も


965:白くならないってあったような気がするんですが、これ本当ですか?



966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/28 08:28:11.67 hdlGHHPf.net
その施工とシャンプーだけでは、どのように違いますか?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/28 21:33:27.02 0KfgV4df.net
>>925
シュアのに似たクロスって眼鏡拭きみたいなクロスで塗るの?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 12:44:47.54 ITKhmQu2.net
>>883 >>884
塗りこむときは>>15 のがいい(新し目の限定で)
拭き上げは毛足がシュアのは長いから驚くほど綺麗にいく
黄砂の季節が終わって気のせいかもしれないが
汚れの付き具合も減った気がする

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 15:06:20.98 bPU3JvWS.net
水垢がほんつ付きにくくなったわ
白いクルマにはほんとありがたいポリラック
ポリラックありがとう

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 15:38:27.77 zKHUyVP4.net
どういたしましてポリ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 19:28:48.56 a162LTtp.net
>>921だけど今回はカーラックにした。
クロスは色々調べてたらキョンセームが良さげだったけど、TVトレシーってのを見つけたから人柱ついでにポチってみた。
施工と仕上げ拭きで試してみる。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 19:48:02.10 ITKhmQu2.net
>>933
液晶テレビとか傷つけずにふくやつよさげだけど
埃とか砂がない前提拭き取りで毛足が短いから
傷ひきずらないかちょっと怖いね
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 20:15:10.02 6bsoy+Di.net
>>935
それはガラス用だから、
凸凹が結構ある塗装面には向かないかもね。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/29 21:28:05.94 a162LTtp.net
シュアの鏡面仕上げクロスとワックス拭き取りクロス?の中間ってインプレがどこかにあったな。
とりあえずMFクロスで荒拭きしてからトレシーって考えてる。
まぁ適当にやってもポリなら問題ないんだけどねw

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 07:58:28.97 Q4LARtuO.net
ポリましておめでとうございます

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/05/30 10:35:50.71 KvhVGZym.net
MFは最近セカンドストリートで売っている
5枚298円のを拭き取りに少し大きめのフェイス用MFを仕上げに使っている。こちらは1枚398円だった。 結構いい感じです。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 20:13:59.64 kmQ1wQST.net
カーラックとトレシーが届いたから片側のフェンダーだけ施工してみた。
カーラック自体のインプレは割愛するけど、トレシー良いよ。
シュアのクロスは使った事が無いから比較はできないけど、仕上げ拭きに使用してみたらトレシー自体が車体に吸い付くような印象で感動した。
個人的にこれで満足だよ。
>>935>>936の心配も無かったね。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/02 23:15:05.92 eDBLh9k4.net
ポリラックありがとう

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 11:25:50.78 ntQTad7m.net
>>940
トレシーで洗顔してみ。
ツルツルになるから。
軽くこすらなきゃ赤くなるけど。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 11:31:59.52 0Pj1HL03.net
>>940 >>937
力抜いたらいけるのか
シュアは毛足長い分砂の巻き込みとか安心できるのと
拭き上げのときは生地の厚みがクッションになってる

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 12:37:03.84 tzdc83rL.net
>>942
似たような眼鏡拭きで眼鏡洗うついでに顔洗ってる。
気持ち良いよね。
耳の穴周辺の入り組んでる所?がすっきりする。

>>943
力を抜くってよりも手の自重だけって感じかな。
シュアの方が性能は上だろうけど、試しにこんな感じのクロスを使ってみたい人には良いと思う。
Lサイズ買っても安いし半分に切ればさらにお得

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 17:37:43.48 BMqKO52x.net
きょうもポリラックしてきた

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/04 18:28:17.93 PW4WAdnS.net
URLリンク(imepic.jp)
梅雨前にポリポリしてきたお♪

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/05 23:50:00.37 iUx0AElZ.net
自分も梅雨前の本施工した
今回は固く絞ったMFで拭き取りしてみたけど乾拭きより良い感じだったよ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 05:20:56.27 k0ND5Lor.net
そういえば俺も毎回拭き取りは固く絞ったMFクロスだわ。
固く絞ったMFクロスで本施工(または簡易施工)→よくすすいだ同じクロスを固く絞って拭き取り→気分によって鏡面仕上げクロスで仕上げ拭き

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/06 13:12:36.55 DyRRmLPM.net
>>948
それで良いんだ。
タオル1枚でできるね

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/07 06:19:11.67 OBXSIZfcG
ファストディテーラー使ってみた人いる?
URLリンク(www.youtube.com)
カーラックの拭き上げ時に使うとムラなく簡単に仕上がったりするのかな?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 21:12:26.41 ZGPy+kkg.net
>>946
いいクルマ乗ってやがるな
うまやらしい

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/08 21:53:04.78 79kknwcd.net
>>951
(@ω@)火の車ですおwww

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 19:42:50.87 /3VCimwT.net
今度知り合いの車をポリする事になったんだけど、気になった事があったから質問させて。
その人はガラス撥水剤(ガラコ等)を使わない人なんだけど、その状態でポリして最初の雨が降ったときってルーフに塗ったポリが流れて油膜にならない?

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 20:47:36.81 CoCJ0coH.net
普通に塗って拭き上げなら平気
なにもつけてないなら既に油膜ついてるんじゃないのか

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 21:14:28.84 /3VCimwT.net
>>954
レスありがとう。
まぁ何も処理してなければ多少の油膜は付いてるだろうけどね。
プレクサス使ってた時にひどい目にあったから気になったんだ。
実験ついでにポリらせてもらうから楽しみだ。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 21:25:41.89 CoCJ0coH.net
プレクサスみたくはならないから心配いらないよ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/09 22:43:38.56 /3VCimwT.net
>>956
再度ありがとう。
自分のはガラコしてあるからわからなかったけど、何も処理してないガラスにプレクサスを使った時にあそこまでとは思わなかったからさ。
プレクサス良いんだけどね。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 07:27:09.93 OF/nOkWj.net
ポリラックはクルマに良いし、環境にほぼ無害、人体にも優しい

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 12:34:26.09 B9caErlm.net
>>957
動画で亡き創業者のじじいがフロントガラスに見ず付けてポリラック塗って流して
油膜とりをしてるくらい

プレクサスみたいなお手軽洗車だとポリラックをスプレーで希釈して使う人がいる

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 19:28:17.38 X5rev72K.net
ポリラックで人生変わりました
ありがとうポリラック

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 19:56:13.74 bIlrsN6I.net
ディーラーのガラスコーティングしてある車にポリラックしてみた
試しに水をかけてみたんだけど施工初期って撥水するはずだけど疎水してた
これってポリラックが乗ってないってこと?
ガラス系とは相性悪いのかな?

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/10 22:10:44.80 PyiA6RAFW
>>961
一回しかかけてないでしょ?
100%乗ってない状態だと思う。
しっかり二回かければ100%乗ってはじくと思う。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/12 19:43:46.87 f9Rfiyoi.net
ポリラックが乗ってんだよ。
ポリラックは疎水

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 08:07:37.05 qjk8EpvL.net
>>963
初期って撥水でその後は撥水が弱まって疎水って感じじゃないか?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 12:22:58.42 U8yR+tCM.net
>>961が言ってる通り通常最初は撥水する
他のコーティングの上からだとどうなるか知らん、俺はやった事ないので
てか、ガラス系の上にポリラックって意味があるのかな?
ポリは何度か施工すると以前のコーティングを置き換えると聞いた事がある

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 13:11:46.07 yBufrI0r.net
しっかりした皮膜の有るガラス系の上にポリラックは乗らない
ガラス系はデポジットがつきやすいからクリーナーとして使えるらしい
ガラス系でも薄かったり皮膜が硬くないのもあるから
ポリラックに置き換わるか上手く乗る場合もあるのかも

ガラス系コートも色々ある
普段の弾きと違うなら乗っかってる

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 21:54:44.19 6OdGb7YFF
中途半端に施工すると最初から疎水か親水っぽくならない?
初回施行で塗っていきなりふき取ったらそうなった。
で、もう一回かけたら撥水になったよ。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/13 23:35:14.80 oF+iTLEVR
ヤナセのミラーフィニッシュの上にカーラックしてみたけど、普通にのってるよ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 01:09:27.67 5NSgT9Sw.net
梅雨のおかげで全然汚れない

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 21:55:28.65 tda/Y8sw.net
嫁の車にポリラック施工して数日したら鳥の糞が‥

数日そのままになっていたので、拭き取るなりすればよいのにと思っていた。

更に数日経って、鳥の糞がなくなっていたから拭き取ったのかと思ったら、雨が降ったら無くなっていたとのこと‥

ありがとうポリラック

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:32:42.46 fzuvWKmZ.net
やってしまった。
ついに1リットル買ってしまった。
パールホワイトなのに。

ヘアスクラッチだらけの親の黒車に4回施工したところ、見違えるように美しくなった。

なぜ私はヘアスクラッチを怖れてパールホワイトの車を買ってしまったのか。

ポリラック…

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/15 22:34:09.03 z1VGcfK7.net
小さいお試しサイズがあれば使ってみたいんだけどな

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 11:24:10.96 2jBurMIE.net
スマホにもポストにも自転車にも洗面台にも便器にも塗れば
1リットルなど5年かかっても使い切れない

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 12:19:01.36 3hhnOYu1.net
使いきれてねぇw

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 13:07:38.66 w8lTZkCd.net
300mlでも月1で塗って5年以上持つ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 13:15:10.81 qgLMu7sg2
>>972
ヤフオクに最新のカーラック68の小分け出てるじゃん。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 20:01:35.41 T3/ODg4R.net
(^^)薄めたら一生もんだね

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/16 20:03:44.98 6bN0kEQx.net
隣の車にでもかけてやれよ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 05:19:35.61 JN+lipg0.net
隣の車に白い液体かけるなんて俺には無理

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 09:27:10.59 0VBugcU2.net
>>975
計算すると1回当たり5mlか
俺は本施工しかしないから1~2パネル毎に10円玉くらい使う
中型SUV車1台で10~15mlかな

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/17 12:27:08.42 klI8XU7yw
君たち貧乏すぎるぞ。
本当に施工できる車を所有しているのか。

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 16:29:40.24 DKcRKujV.net
隣の車に親切心でポリラックしてあげたのに
なぜか文句言われたことあるわ
住みにくい世の中になったな

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 20:08:44.32 L9VqM+00.net
前にトレシー買った者だけどまた本施工してしまった
今回は>>947>>948の絞ったクロスでの拭き取りを試してみたよ
絞ったのと乾いたトレシーを両手に持


1021:って拭き取りしたけど粉の詰まりも感じられずにアッサリ終わった 次からこれでやるわ やりながらベストキッドの修行思い出した



1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/18 23:58:13.18 fGYVz3t3.net
嫁にもポリラック掛けとけ

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 12:28:02.16 YG0x05oj.net
白濁液

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/19 15:20:32.27 bLrZu6hE.net
ワックス塗るっ
ワックス拭くっ
だっけ?

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/22 18:47:13.90 UDhMyvkP.net
(@ω@)ポ

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/22 20:26:33.65 RUCL2oyg.net
(´(ェ)`)
リラックマ

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/23 05:46:27.02 B+6hruIFp
カーラック10ってネット中探しても1人もレビューないね。
だれか使った人いないの?
10 とか 68 ってなんだろ?
なんかの成分量?

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/24 09:29:52.91 zziVKlZE.net
乾燥したら拭き取れない。
ので、ポリ乾燥→水すすぎながらタオル→カルナバしてる。
軽いふき取りって、本当?

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/24 12:39:03.00 LK+96hxG.net
>>990
ポリつけ過ぎだと拭き取りが重い。 
施工するクロスの水分が多いと乾燥した時に白い筋が目立つ。拭き取り自体は重くはないが筋がとれない。

多分後者かな

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/24 15:16:01.97 oHgv/PgZ.net
薄く膜がはってるような汚れ方はしても汚れの目立つ黒でさえ洗車するほど汚れない
ポリラック恐るべし
サイドウインドウのところは少し泥汚れが線になってても全体洗車するほどの汚れでない
ウインドウ拭いただけで掃除なしで楽

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 00:56:01.00 6aLhT2Fn.net
洗車後、拭き上げせずにポリラックを付けたクロスで吹き上げ兼塗り込みしたらどうなんだろ?
やはり洗車後軽く吹き上げたほうが良いのかな

1032:カーラック
16/06/25 02:14:26.70 HXvrdcDn.net
>>993
前にも書き込みしたが、「洗車」の時にポリラック洗車するわけ。

高圧洗浄機にて表層の砂ぼこりを落とす。
バケツに水をはり、ポリラックをそこに入れる。
そして、いつもの洗車のようにスポンジで洗車。
ただ、このとき泡立ちが無いからとても違和感を感じると思うが。。。
そして、拭き上げ。
(ちなみに私は拭き上げ前に再度高圧洗浄機で全体を洗い流す。)

これが一番簡単なポリ施工。

手間を惜しまないなら、通常の本施工。
そんな感じ。

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 14:30:53.21 b/MpYbAs.net
>>993
ポリスプレー吹きかけながら吹き上げしてます
これが一番手軽な方法だと思う

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 16:27:46.48 6aLhT2Fn.net
本施工の場合は洗車後の拭き取り必要なのね
ポリスプレー、ポリ洗車は逆に施工回数が増えて面倒な気が

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 18:47:46.33 7VvgX3Txd
今までずっと黒車で頑張ってきたのだが、ガンメタに逃げた。
黒より少しだけ汚れが目立たない分、ポリの吹き残しも見逃しやすいのかな。
施工時に端から見たらキモイぐらいに拭き残しを確認したはずなのに、一雨後に拭き残しが数カ所あることに気付く。
黒車の時には見逃すことなんてなかったのに。

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 21:49:07.90 5e7xQf56u
>>995
本施工した後は自分もコレ

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 22:45:41.29 ZJ7/pq+p.net
本施工した後乾燥させてからの、拭き取りせずに高圧洗浄機で
ぶっかけとかどうかな?今度やってみよう、経験者いますか?

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 23:26:30.61 bq9e9H0av
新スレ頼む~

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/25 23:44:20.23 MRm1pDt7.net
乾燥したら拭かないと取れないよ

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/26 18:02:15.52 6OAH30hv.net
本施工はボンネットとルーフだけで
それ以外はポリスプレーで十分だよ

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/27


1042:(月) 22:31:14.76 ID:NsEDLEqZm



1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/27 22:44:24.20 25SyBKPC.net
義父の車一度本施工しで、父の日に娘と手洗いで洗車して希釈ポリしたら豪雨のあとも天井はツルツルだわ

トランクはちと汚れていたな
ありがとう、ポリデント

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 07:02:03.55 JaoNA6r5f
黒の車だけど、カーラック施工して、最近の梅雨でも汚れずに綺麗なもんだなって感心してた。
だけど、よく見るとボディーに縦に雨だれできてる。
指で擦っても消えない。
再施工すれば消えると思うんだけど、何か原因ある?
パッと見は全然気が付かないけど、光にすかしたりしてまじまじと見るとたくさんある。シリコン分が流れて垂れたような感じの白っぽい縦シミ。
施工から一か月経過の事。
もしかしたら、元々あったのかもしれないが・・。
同じ人いる?

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 07:39:57.04 JaoNA6r5f
↑だけど、どんな車でも見るような、定番のドアミラー下の雨だれとかとは雰囲気違うんだよね。
本当に、ぱっと見にはわからない。
光の当たり方(条件)が整わないと見えないんだ。

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/06/30 08:52:59.50 2BXom+wa/
↑です。
今部分的にカーラックでこすってきたけど、とれなかった。
かなりこすったんだけどね。
元からあったのかもしれないけど、きになるなあ。
これでとれないとなると、コンパウンドしかないのかな?
ところでさ、施工した後に雨降って、雨粒乗ってたところが白く残らない?
いわゆるデポジットのような輪ジミじゃなくて、まんま雨粒があったとこに白い小さな丸。

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/01 07:31:17.99 lrlnY8rCE
↑です
よくよく考えたんだけど、このシミ、以前からあったっぽい気がしてきた。
少々心当たりが・・・。
もしも同じようになった人がいたらおしえてね。

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 12:13:24.32 ZTMtfNQd.net
( ゜o゜)ポー

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/02 22:44:02.36 pNqVy+bOt
(゚皿゚)リー

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 17:33:30.10 5caTGlhR.net
(´・ω・`)リラック

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:36:03.63 +zPq7grb.net
ポリラック、使ってみたい
だけどカーラックがまだ3/4以上残ってる
月一回の施工でもう一年以上経ってるのにまだ1/4も使ってない
いつになったらポリラックにステップアップできるんだー

1052:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 00:51:03.65 mBwzmz2Iq
>>1012
お試しに一番少ない容量の買っちゃいなよ!
んで比較してみりゃいいじゃん

1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:25:41.56 10BwNTLn.net
>>1012
さほど変わらないから安心しろ!

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:33:54.60 TRF+7VJO.net
そんな減らないんだ
ポリラックもカーラックも使ったこと無いから 少しだけお試しに分けて欲しいわー

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 02:19:48.29 uKsaq06Qm
オクで小分けが出品されてるぜ!
試して見なよ。

1056:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:51:25.06 cDEjcfdb.net
昨日洗車したのに
にわかあめええええええええ

1057:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 21:41:52.63 1t0DtGSo.net
また洗車する口実ができたね
ラッキー

1058:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 21:51:26.42 foXFP0vu.net
雨から守るためにポリラックするんだろうに
わしはいつも翌日雨の日は勤しんでポリラックしまんがな

1059:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 23:17:08.92 y7aS1Agcs
ポリ洗車(自分は主に中性洗剤混合)するとさ、ガラスも弱撥水するでしょ?
フロントはフッ素系の撥水処理してるからコート剤が勝ってる印象なんだが、
サイドとリアは親水なんでだらし無い感じの弱撥水になってしまうのが�


1060:s満やっぱ横着しないで本施工やポリスプレー、その他の親水ガラス面を避ける施工しかないんかな



1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 23:54:19.26 aNbAYivC.net
夜中新し目の洗車場にいってLED照明の下でみたら
1ヶ月洗車全くしなかった分のデポジットがびっしりついてた
カーシャンプー→拭き上げてもびっしり
普通の照明と比較にならないほど見える
濡れたマイクロファイバータオルとポリラックで綺麗さっぱり

1062:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 18:42:55.14 lcbVjsu3N
>>1021
それは元々ポリ施行した上に出来たデポですか?
普通に塗装の上やガラス系コーティングの上に出来たデポは、さすがのポリラックでも取れないと思うんだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch