ポリラック&カーラック part15【コーティング】at CAR
ポリラック&カーラック part15【コーティング】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 14:09:36.35 YCFzzHQj0.net
いいじゃないdeathか
2ちゃんで指摘するのは野暮
しかもヤンキーはdeathを正しく綴れない
>>142
オメ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 16:14:47.07 XhYGZk8V0.net
>>144
そんな事ないぞ
です、と入れればローマ字でdeathと出てくるから
とにかく、相手によってはかなり悪印象残すぞ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 17:50:39.21 YCFzzHQj0.net
お前の中ではな
ポリラック使用者はオッサン多いから仕方ないわな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 19:47:49.34 XhYGZk8V0.net
>>146
教えてやってんだよ、ガキに

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 22:04:47.08 YCFzzHQj0.net
2ちゃんで誰も気にしない言葉遣いで説教とかお前がガキだろ
何Jに言って24時間説教してこいや

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 22:13:24.60 XhYGZk8V0.net
>>148
笑える
死ねや、ガキ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 22:44:50.42 S4MJikzt0.net
春だね~w え、違う? w

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 23:11:44.84 YCFzzHQj0.net
2ちゃんなれしてないオッサンが説教する場所らしいw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/19 23:46:04.16 KvWDNnd70.net
↑Deathとかウザイ
今時頭の悪い中学生位しか使わんだろうし、144さんに教えて貰ってるのに突っかかってるとこを見ると本当にガキなんだろうな
とにかくスレチだから消えろ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 01:39:58.24 vXh6OByQ0.net
うるさいdeath

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 07:27:30.58 t5TPbkQv0.net
この流れを絶ちkill

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 10:47:29.76 oKq0UkhW0.net
>>142
ですが  単なるmetal好きな オッサンなんで すんませんww

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 11:20:04.16 u7UZBWWW0.net
そんな事はどうでもいいから、いい加減ポリラックの話をしろよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 14:38:47.21 q0zBr65n0.net
so death by

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 15:32:31.00 vXh6OByQ0.net
ポリ洗車してフッ素コーティングしてあるフロントガラスがビビったYo!
新しいワイパーなのでちょっと凹んだYo!
アルコールで拭いても改善しなかったYo!
カーメイトのガラスコンパウンドで軽すったら復活したYo!
ワイパービビりやすい外車は要注意だよ!caution!チェケラ!
ポリ洗車最近覚えて楽だったのにorz

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/20 22:25:31.59 PeWCkj6U0.net
水分ふき取るときに
ポリスプレーをシュッッとやってふき取るだけ
ガラスとか不必要なところにはかけなくていいし
ポリ洗車より艶も持ちも長いから
最近はポリスプレーのみです

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 11:40:34.98 KpWgyTnw0.net
>>159
同じく、自作ポリウォーターにて施工。
好みの濃度にして色々と試行錯誤。
ゼロウォーターなどの簡易系に一度浮気したが、
ポリウォーターが艶・防汚ともに良い感じ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 12:36:08.01 6y954ruB0.net
ポリスプレーの方々、濃度はどれくらいにしてるの?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 18:34:36.64 KpWgyTnw0.net
>>161
洗車をこまめにやるタイプなので、拭き取り易さを重視してけっこうシャバシャバな感じです。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 22:26:55.86 6y954ruB0.net
>>162
下地ができてれば濃くする必要はあまりないもんね。
ちなみにスプレー液は洗車の度に作ってるんですか?それともある程度作って次回の洗車まで保存?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/21 23:33:08.84 L1pTSa+n0.net
自分はこまめに洗車するから2,3回分作るかな
洗車間隔によっても作る量変わるんじゃないかな
濃度は適当。艶がなくなってきたなと感じたら濃い目に作る

171:162
15/07/22 05:34:43.70 FZ8e71eY0.net
>>164
なるほど、ありがとう。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/25 22:44:01.57 PRx0xhH30.net
で、カーラックとリキッドグラスってどっちがいい?
俺は多少面倒でもピカピカなのが好きなんだが
今はカーラック(コンプリート)使用で満足はしてる
でもリキッドグラスの重ね塗り効果に新たな夢を見てしまうのも事実
やっぱ人間って現状じゃ満足できない生き物なのねん

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 00:04:08.95 0QnYdD5F0.net
ポリラックより時代を感じさせるリキッドグラス
成分がきになる
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)


174:c9YQL.jpg



175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 00:16:20.87 0QnYdD5F0.net
米尼では評価が高い
514レビューで5つ星
URLリンク(www.amazon.com)
>>166
105 of 114 people found the following review helpful
Good but not the Holy Grail
A. Santic のレビューによると2度塗りで絶大な艶を発揮
3度塗りは変わらないらいし
1993年の色あせたマスタングに塗った結果
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 00:17:17.25 Am0gq63F0.net
浮気禁止です…

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/07/26 00:25:10.69 0QnYdD5F0.net
メーカーホームページ発見
・ワックス、油、グリス、アクリルやテフロンは含まれていない
・透明な炭素が成分の鍵で空気中で乾燥するとリキッドグラスがガラスのように硬くなって
ひび割れ、引っかき傷、かすれ、めくれ、黄化、を防ぐ
ガラスやステンレス、クロムメッキやアルミ、真鍮にも使えて
酸性雨、タール、鳥のうんこ、無視、塩カル、錆、枝の接触に起因する傷を防ぎ
塗装面や金属表面の酸化を遅らせる
URLリンク(www.liquidglasspolish.com)
古くから使われてて米尼のレビューも良し
ポリラック好きには気になる商品ですね

178:ポリ男
15/08/04 22:42:10.66 ARZNqYYa0.net
ポリラック、カーラックって、もっとうまく宣伝すれば売れるよな。
簡易系より断然良い

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/04 22:48:19.33 RPBiU1+P0.net
なぜ、ポリラック(カーラック)とリキッドグラスが今日まで生き延びてるか?
それはやはりトータル的に優れた「本物のコーティング剤」だからだろう

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/08 22:48:07.10 MPbtozX80.net
メガネのレンズにポリラックしてる人いる?
油ギラギラで見づらいんだけど汚れはつきにくくなってるはずだよね?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/09 15:13:04.74 so8j6xj90.net
それは止めた方がいい
メガネレンズには特別なコーティングがしてあって、ポリラックとバッティングする
日頃の手入れは泡式かスプレー式の眼鏡クリーナー吹き付けて
水で流すだけでOK

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 08:45:11.16 SklLy0O30.net
ここ見てるとみんな神経質に施行してんのな
俺なんか百均で買った4枚組の雑巾2枚使って、1枚はボディの水拭き、もう一枚でコーティング処理してしまう
10分程度乾かして、これまた百均で買ったマイクロファイバーのフキンで拭き取り。これでピカピカだぜ。
まぁクルマは10年落ちのシルバーだけどな。
月一回程度の施行でクルマ買取屋に査定に出したらボディの状態はコンクールコンデションだと言われたw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 10:57:44.51 BY3xwS7K0.net
月一やってるんだから結構頑張ってるよな
オレなんか洗車は半年に一度

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/14 18:29:13.63 KHYh+Gd10.net
俺も半年に1回だ
ポリラックだとそこまで持たないんだよなぁ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 09:34:50.93 TPic+1iD0.net
本格施工を月一はがんばったね。
自分は、半年に1回やるかどうか。
その間に、2ヶ月に1回するかどうかの洗車ついでにポリスプレーかポリ洗車を軽くするくらい。
ボディ色は黄色だから、ホコリは目立たないが、雨天走行後の汚れは目立つ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 11:58:48.46 jmN7cheE0.net
オイオイ、月一回程度、ガススタンドの洗車機に掛けて拭き取りついでにその濡れた雑巾でポリラック施行して
室内を10分程度で掃除し終わったら仕上げ拭きするだけだぞー
どこが頑張ってるんだー!?
1ヶ月だと前の皮膜が残ってるせいかブラシ傷がほとんどつかない、
このポリラック皮膜って他のコーティング剤と比べて弾力性でもあるのか傷がつきにくいよね?
例え付いたとしてもポリラック塗ってしまえばその程度の傷はすぐ消える

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 12:22:23.20


188:kAnWVdnN0.net



189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 15:25:59.16 lRpu4EnP0.net
尼で注文した日新のポリラックがきた。
黄色のクロスが1枚入っているがKIRKLANDとかいてある。
塗布用に使って、拭き上げは別のを使った方がよさそう。
もしかしてこれと同じ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 16:09:46.77 prnPIQlI0.net
元々ビビりやすい車にガラスをフッソコートして更にビビリやすいのでポリ洗車は諦めた
スプレーより新し目のマイクロファイバークロスを水につけて絞って拭いたほうが速かったので本施工を月1
>>181
カークランドってコストコで売ってるプライベートブランドで店舗だともっと安かった気がした
前見た時は1800円くらいだった
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 17:47:35.71 t2JLQWap0.net
>>179
それは、本格施工とは言わない。
洗車機が全てを台無しにしてるよ。
消えない細かい傷がついてしまう。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 19:07:41.62 jmN7cheE0.net
>>183
俺は月一回の施行って事で本格施工とまでは言っていないが
ただ、月一回で頑張ってるって言われたから、そんな頑張ってるって程でもないと言いたかっただけ
近くに洗車場がないからスタンドで洗車するか洗車屋で洗車してもらうしかないのよ
それにクルマの色がシルバーなんで細かい洗車傷とか目立たないし気にしない。
ポリラック塗ればまず洗車傷とか分からなくなる
車の色がブラックだとそうはいかないだろうけど

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 19:19:08.94 prnPIQlI0.net
黒だとポリラックの後は傷びっしり
近くで見ない限りは気が付かないけどびっしり入るよ
洗車機も新しいのはスポンジで傷つきにくいのを売りにしてるのもあるし
古い硬いブラシのもある
ノンスクラッチ塗装が生きてるなら洗車機もいけるのかもしれない
ポリラック使う人は細かい傷を気にしない人って少ないからおすすめできない
雑巾とかでも傷入るから万人向けのやり方ではない

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 19:20:55.66 prnPIQlI0.net
黒ではポリラックかけた後に普通の洗車機にぶちこまれたことあって傷がびっしり付いた
ただ暫く気が付かなくて晴れの日に車降りたらん?なんだこの傷は?もしやとなった

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 22:19:23.40 OfGraNgV0.net
黒にポリラックだと、ポリラックの膜にできた傷が目立つ
ちゃんと塗装面は保護されてはいるんだけどね
こまめにポリラックをかけるようにすれば、目立たないけどしんどい

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 22:39:12.09 jmN7cheE0.net
>>185
細かい傷なんか気にしてたら外、走れないよ
傷が付いたら消してやればいい
細かい傷が付いてもそれを埋め、楽な施工で一定以上の艶がでれば良いと思ってる人にもポリラックは勧められると思うぞ
もし、俺が黒色のクルマ買ったならポリラックは使わないだろう・・・たぶんプロのコーティング屋に任せた。
もっとも次も淡色系であるセラミックメタリックのクルマ買うつもりだがw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 23:38:05.99 prnPIQlI0.net
>>188
洗車好きで細かい傷を可能な限りつけたくないひとが使って広がったのがポリラック
ずぼらな使い方でも艶でるからポリラック洗車はすすめられる

>>187
まくにできた傷?雨染みのこと?
洗車時に新し目のマイクロファイバータオルに水をつけて絞ってから
ポリラックつけて拭くと綺麗にとれるよ
本施工を頻繁にしないなら気になる部分だけ洗車後に拭いてやるといいよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/15 23:53:44.05 jmN7cheE0.net
>>189
>洗車好きで細かい傷を可能な限りつけたくないひとが使って広がったのがポリラック
>ずぼらな使い方でも艶でるからポリラック洗車はすすめられる
うむ、だからこそポリラックは長い年月を生き残ったんだろうね

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/16 11:5


200:2:10.39 ID:/T9bkIwv0.net



201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/16 13:22:29.52 KTRLurUN0.net
それなのに洗車機に入れるとか、もうやってることがチグハグすぎて草

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/16 21:56:00.03 u5EmdyR20.net
洗車機って傷よりも、前の人がワックス洗車したりするから
変な油が付いてきてそれが汚く見えることがある
ポリラックの施工で落とせるけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/17 10:56:20.94 tHblUasW0.net
万能じゃねぇか!

…これでいい?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/17 13:25:31.03 RYdhNK4o0.net
艶は負けるけど水垢ついたりデポジットが固着しやすいガラス系より俄然いいのにポリラックは流行らない
希釈したポリスプレー出せば汚れもとれるし売れるんじゃない?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 19:07:07.80 4Z9zAJp60.net
( ゚Д゚)ポリラーッグ!

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 20:57:46.00 9l6HjNco0.net
みんな、言っても信じない
ポリラックの良さ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 21:49:36.13 52ypO+L30.net
一回あたりの価格は安いし雨の染みや水垢の心配もいらないし
艶もいいのに流行らない

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/21 21:49:55.77 zLSomkv30.net
俺は信じてるよ!

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 16:11:11.40 o8nc2QiC0.net
( ゜o゜)ポ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 16:48:20.34 J7OwcWM00.net
( ゚_゚)リ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 16:54:29.09 cZ7yVA2a0.net
(*°∀°)=マ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 17:08:45.66 AnKQuXhp0.net
ンコ(´・_・`)

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 22:13:04.53 LkdiT+l60.net
チ⊂(*°∀°)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/22 22:54:30.07 dZSStcOY0.net
きょうもバケツに水入れて少しポリラックを投入
そこにマイクファイバータオルを入れて軽く絞ってボディを拭く
それだけでキレイになりました

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/23 08:09:23.64 aBh7Uf/u0.net
あら素敵

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/27 19:57:02.21 g1svcZxM0.net
( ゚Д゚)ポリポリポリ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/30 18:35:10.87 q1WdxMtaP
下地処理じゃなく本施工の際、ポリッシャー使ってる人いますか?
使うのは塗り?拭き上げ?
使うバフの種類とか教えて下さい。
元々施工は楽な方だと思うけど、更に楽になるならプロスタッフの安いポリッシャー買おうと思ってます。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 02:15:25.92 cMAWa1jQ0.net
ガラスコーティングで傷をつけてしまったアホなのですが、ポリラックならそのまま施工したら綺麗になりますか?
どうしても取れない汚れがあって思わず、手に取ったコンパウンドスポンジのキズです。
鏡面磨きみたいなのでキズを消してからの方がいいですか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 09:50:48.34 JZt9zqe10.net
消してから(常識)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/08/31 14:18:10.75 dC41D5UX4
スイス製は大丈夫?

URLリンク(www.pa-man.com)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 01:05:50.48 DhNrUyow0.net
大抵の汚れはポリラックとマイクロファイバーでとれる
傷は目立たなくするのが限界で消えはしない
ポリラック付けて気にならないなら磨く必要なし
やっぱり気になるなら微粒子コンパウンド買って磨く

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/01 23:10:02.07 AQHJ6+DU0.net
細かい事気にするような人はポリラックは向かないんじゃね?
ポリラックは合理的にピカピカにるすだけで特定項目の頂点目指してる訳じゃない
まぁ、汚れ落とし、傷隠し、施工しやすさ、仕上がりを含めたコーティングとしての総合力
ならトップクラスじゃないか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 10:52:18.66 f18VZuvP0.net
うん
高級車をショールームに飾るときはカルナバ蝋の高級ワックス使うしね
普通に車を大切に使いたい用途向き

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 17:25:26.16 YvW6nbtC0.net
( ・∇・)ポー

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 18:35:01.00 CSeqb7dN0.net
( ゚Д゚)


226:リー



227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 19:00:52.27 L4AnBAUo0.net
ラッ(`0`)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/02 20:49:11.38 g0Snv+LE0.net


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/03 07:13:26.07 skthmp4b0.net
欲しい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 12:41:05.58 0QUFCUlt0.net
7月終わりに一度施工しただけ
上手く薄塗りできたから雨で汚れが落ちてピカピカ
湿度が高い時期の土砂降りは最高
濃くつけすぎると綺麗に吹き上げてもうまくいなかい

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 15:19:02.20 fV1SSaWo0.net
3Mのポリマーワックスとポリラックは別物でしょうか?
使用法がかなり似ているので気になります

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 19:20:29.49 U8m8PstZN
>>220
薄塗りした時と厚塗りした時では、その後の性能に差が出るってこと?
厚塗りだと拭き取りがちょっと大変になる位の認識しかなかったわ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/04 21:10:44.30 r7zEhzg30.net
>>220
通常施工だよね?
薄塗りのコツを教えてください

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 13:23:37.11 P5uDhUu20.net
>>221
ポリラックの施工方法がワックスに近いだけで全く別
ポリエチレンワックス、アクリル、中性ワックス、ツヤ出しパウダー、有機溶剤
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
3Mポリマーワックスは
ナフサ、ミネラルスピリット、、モンタンロウ
炭化水素化合物
シランポリマー←有機ケイ素化合物 ガラス系のコーティング剤なんかで使われる
シリコン、シロキサン
URLリンク(multimedia.3m.com)
3M仕上がりはポリラックより皮膜感があって重い
ポリラックはパリっとしたラップを貼ったような仕上がりになる
URLリンク(grf.blog.eonet.jp)
URLリンク(grf.blog.eonet.jp)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 13:52:35.84 P5uDhUu20.net
>>223
洗車して人工セームで水滴を除去
1.新し目のマイクロファイバーをバケツに入れて固めに絞る
4つ折りにして1つの面にポリラックを細く対角線上に塗って揉んでなじませる
〼←/がポリラックの線
URLリンク(www.ddc.co.jp)
表裏合計8面できるのでドア4枚を1面ずつで4面使用、ボンネット2面、リアを1面、ルーフを1面
同じ1面を使っていても手の甲のかけかたで汚れる部分が変わるから
1面の半分側が汚れたら反対側に手のひらをのせて圧がいくようにする
2.入れずに拭くのと同時に目視で雨で出来た染みをチェックする
ボディーを真上からではなく近くで見たり角度をつけて見るとμ←こんな形のがボディーに沢山ついてる
特に1ヶ月くらい洗車をサボると沢山付く
見つかったら少しだけ圧をかけて何度か往復させて拭くとマイクロファイバーと染みがとれる
ボンネットやルーフ、タオルが黒くなって雨染みひどい場合は再度ポリラックを補充する
この補充で圧をかけすぎずに染みがとれる
1で拭き取れなかった水滴を吸い込んでタオルがて水っぽくなったら絞る
この方法でやればルーフも何年たっても常にツルツル
3.waxの吹き上げクロスで仕上げ、薄いと力入れずにとれる
厚塗りをしたり水をよく絞ってないとボツボツが出来る
拭きあげクロスは何度も使えるので10年近く同じのを使ってる
水滴がついているところを拭きあげると失敗するの�


236:ナ見つけたら2で使ったマイクロファイバータオルで水分を除去する 一度使ったらポリラックのカスが目に詰まるので洗面所で洗って乾かす http://boukyakuiris.files.wordpress.com/2011/09/sn3o0350.jpg



237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 13:58:38.47 P5uDhUu20.net
新し目のマイクロファイバーを必ずつかうこと
マイクロファイバータオルは消耗品なのでケチらない。2週間に1度使用して3ヶ月くらいしたら交換
新品と触り比べて毛が抜けて厚みが減ったなと感じたら内装掃除用にまわす
左のクロスがドラッグストア出やすく購入可能、100より大きく厚みがあって安く品質良し
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
洗面台で洗う時には粉より液体洗剤のが綺麗におちる
黄砂の時期はどうにもならないけど、梅雨から8月にかけて汚れが酷い人は一度粘土で鉄粉をとって
コンパウンドでキズ取りをしておくと汚れがつきにくくなる
注意してカーシャンプーを泡立てて洗車しても少しずつ洗車傷がつくので
深い傷はタッチアップして削らず細かい傷をなくして綺麗にしとくと
ポリラックを仕上げた後にびっくりするくらい汚れにくくなる
コンパウンドはハード1-Lと2-Lの小分けを使う
お金があるならQT-1Lと2-Lのボトル買い 風呂場から家具まで家中の傷が除去できるから安い買い物
カー用品店で売ってるのは水っぽいし切削力がなさ過ぎ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 14:01:45.91 7BslJAP40.net
ほほう

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/05 14:07:34.21 XIE/OvjJ0.net
>>224
たいへん詳しくご説明いただきありがとうございました

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 19:29:33.82 a3A9kQVr0.net
雨染みだらけになった時は少しポリラックを多めに付けると良く落ちる
マイクロファイバータオルとの合わせ技は最強っす

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 20:17:41.91 rvHrjrYc0.net
>>225-226
ご丁寧にどうもです。
天気が落ち着いたらトライしてみます。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/07 23:26:07.25 FK4YOxlU0.net
いまならどこでポリ買うのが良いのでしょうか?
愛用してた量り売りがなくなってしまいました

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 11:35:15.22 5kLV+kOHf
お店で購入してください。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/08 20:54:13.74 GNcvMIqr0.net
今はまだ時期が悪い
円安になるまで今少しまつんだ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/09 19:37:10.00 yqNU/tx50.net
アマゾンでいくらでもうってるでしょ?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/12 12:46:56.16 lANRXLz8P
新車で購入時(今年7月)、ディーラーでガラスコートしてもらいました。
この上からポリラックするメリットってありますか?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/17 11:23:43.76 lULlPL9QG
あまりまっす【小保方さんの声で】

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/19 12:06:09.04 SAoRB9EJ0.net
脱脂

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 09:24:47.61 sCXT0dCW0.net
これって1週間おきにワックス掛けする人には向かないな
前のコーティングが残ってるとなんか掛けづらい
重ね塗りがもっと容易ならいいんだけどな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 16:39:47.99 Fj6UrQP80.net
水と車用シャンプーで洗車が終わったら
バケツに水道水を少し入れて
ポリラックをキャップ一杯分投入
よくかき混ぜてマイクロファイバークロスを投入して染みこませてから軽く絞る
それでボディをまんべんなく拭く
仕上げは乾いたきれいなマイクロファイバータオルでから拭き
嘘のようだけどこれで充分です
汚れが少なければ、最初の一行はやらなくてもいいです

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 16:48:07.53 zHDaVFB+0.net
ほ、本当ですか…?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 17:40:23.72 73Cazi8G0.net
し、信じていいんですか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 20:59:20.58 Fj6UrQP80.net
いや、そこがポリラックが長く愛用される所以なんですが
ポリラック塗った後に白い筋が見えてる状態は塗りすぎです
こうなると、なかなか拭き取れなくてイライラしますし、樹脂部を白く染めてしまうことになります
こんな塗り跡が見えない状態でくっついているわけないだろう、と思わせておいて
汚れや劣化に強くなるのが特徴です

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 21:15:21.04 zHDaVFB+0.net
なるほど(゚O゚)

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/20 23:48:06.79 71i6vRcF0.net
>>238
コーティング時に汚れとコーティングもとれるから下処理なしでいける
ガラス系より重ね塗りに向いてる
青空駐車で1ヶ月に1度やれば水垢とデポジットは0のまま
2週間に1度なら艶も維持されるけどここまで頻繁にやらなくてもカーシャンプーの洗車で十分
下処理せず重ね塗りやすさがポリラックの魅力
一ヶ月サボって雨の染みが沢山付いているところに塗ると
スポンジとかセームで取れなかった汚れと染みが施行時に綺麗にとれる
層を重ね塗りというか皮膜を新しいのに更新する
青空駐車で三ヶ月くらい洗車しなかったのもコーティング自体は生きてる
しっかり施工しなくても>>239のやり方で十分艶が出る
バケツの水を減らしてポリラックの量をもっとケチってもつやがでる

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 10:16:57.28 kYp1GhcO0.net
すご過ぎです(゚Д゚)!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 11:01:46.16 hIbe3NVl0.net
バケツに少しだけ入れる水の量ってどれくらい?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 11:29:38.37 568FgBvZ0.net
まぁ、酷な言い方だけど、どのように施工するかは、ボディ色、状態で変わっくる。
また、仕上がりの好みのちょっとした個人差もある。
自分で試行錯誤しながら、見つけていくのが1番だと思うよ。
その試行錯誤が面白いよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 11:47:40.16 vfj0hpfy0.net
納得)^o^(

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/21 22:33:27.90 Uu+HvrBp0.net
カーラック使いきったので
アマゾンでスイス製のカーラック買ったら
匂いがココナッツみたいな匂いでなんか前のと違うので
ジョーヤでポリラック買い直した。こちらもスイス製だけど
床のワックスみたいな匂いで前のと変わってなかった
1L入買ってるので1万円以上使ってしまった。
カーとポリは完全に中身が違います。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 09:14:56.72 iG0FYFLi0.net
最近、カーラックはださいパッケージを直して
例の臭いを誤魔化すために香料が配合されたという噂があります

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 10:07:26.59 F9JYlLsy0.net
エェッ!(=゚ω゚)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 11:28:02.59 O/IaCP7f0.net
CAR CAREとかいう白いボトルは、ココナッツ風味なのか。
カープロテクトとカーラックの二択だと、高くてもカープロテクトを買ってしまうね。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 12:27:19.81 6yk8ycKy0.net
URLリンク(www.youtube.com)

カーラックって35GTRにもいけるんだね
つか?何?このカーラックデティラーってスプレー
メチャ、良さげなんだけど

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 16:32:39.28 16Y8KJ6i0.net
いやっダサい黄色いボトルがココナッツの匂いですよ
ちなみに使用感は問題ないです
尼の例の、、、

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 18:52:36.38 O012+9Td0.net
( ・∇・)ポ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/22 21:40:10.60 ZrLMUw2ZP
>>246
俺は>>239じゃないけど同じやり方してる
クロスを浸せる水位で充分

ポリ洗車よりも使用量遥かに少なくできるし、この方法ならガラスコート剤との相性を気にする必要も無い
クロスに直接ポリつけるより、水溶液なら濃度調整も簡単だしクロス全体に均一にポリが行き渡るから、楽々と薄塗り可能だよ
やってみると判るけど空拭き必要ないくらいだから

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 10:29:06.43 THUNfRxK0.net
>>253
興味ある。
しかし、オールインワンでは済ませないところが、なんともな。
しかも、カーラックを厚塗りして

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 17:29:22.54 CZVRJmvh0.net
濃すぎ&塗りすぎじゃね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 20:09:50.78 gNEx2NRq0.net
こんな何種類もめんどくさいなぁ
どうせ手間かけるなら
とうてい高級なカルナバ蝋ワックスには
光沢では勝てない

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 20:47:00.76 uKGF1unb0.net
もしかしたら、あの厚塗りがカーラック本来の塗り方じゃね?
一応、曲がりなりにもイギリスカーラック代理店?の公式動画みたいだし
そういえば、昔のポリラックの怪しげなじいさんのCMビデオも厚塗りだったような
高価だからって薄塗りして有難がってんのは実は日本だけじゃねーの?
それにしてもカーラック+スプレーのあの輝きはパネェ!

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 21:47:04.61 gNEx2NRq0.net
別に厚塗りでもいいんだよ
自分がそれで満足なら

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/23 22:36:48.88 uKGF1unb0.net
そうだね、自分でするワックス掛けなんて自己満足の世界だもんな
ただ、厚塗りの方がふき取りにくくムラになりやすいがキズ消し効果はありそうだ
その厚塗りした時にスプレーがいいんじゃないかって動画を見る限り思う

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/25 00:36:48.10 QIu+yJFb0.net
>>246
ケチケチやるなら1Lに対して小さじ1でも十分じゃない?
マイクファイバー浸して絞って拭きあげて最後に鏡面クロスで拭き上げる
本施工でもなくポリ洗車でもなく中途半端な方法もある

ポリラック洗車試した時は10リットルのバケツに
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
底に一直線ピューとだして1リットル分水を入れて撹拌
その後カーシャンプー入れて8リットルくらいでアワだらけになって洗車
洗車後はプラセーヌで拭き上げるだけ
普通に施工するよりパリっとなった艶で感動
元々ワイパーびびりやすい車種でワイパーがびびってしまったんでもうやらない
>>249
うちのは昔のパケージだけどココナツ臭いw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 02:00:12.29 uHGG33dI0.net
水垢知らず
シマウマにも無縁のポリラック
素晴らしい♪

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 02:31:34.87 a1ytcXnK0.net
使う人増えてくれ!!!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/09/27 16:49:29.17 2mdnZLhiE
水あか含む防汚性でポリラックより優れた製品ってある?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 10:15:40.97 Slpa0MJTO.net
気になってるけど、今のコーティングも落としちゃうんですかね。
あるいはポリラックの上に別のコーティングが乗ればいいんだけど。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 12:31:05.09 kzaM7U510.net
>>267
素直に他の使えよ
さよなら

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 15:58:50.68 yg1Ws5R+0.net
Webで調べれば
他のコーティングと併用している人もいるので


281:参考にして下さい 後はお好みで



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 21:09:48.04 KNEb4IG70.net
>>267
ピッチとかタールとりのうんことかなんでも落とすのがポリラックだから弱いコーティングなら簡単に落ちる
ポリラックをベースコートにして上に艶をたす目的でコーティングかけるひといる
昔はポリラックの施工を手抜きするのにゴールドグリターだかを塗ってた
ポリラックを上にするなら汚れとか染みが付きやすい硬化型のガラスコーティングをしてから
上に乗せるとかかな?
ガラス系の上に定着するかはやったことないから知らない
ポリラック使う人は最高の艶は求めない。よくばらない
洗車が好きなのにガラス系みたいな下処理はめんどくさい
塗った後も楽をしたい
少し手を抜きたい、でも水垢とか雨の染みはつけたくない
コーティングの艶が落ちても耐久性があってボディーをしっかり保護してくれる
楽をして最良の結果を求める人向けなのです

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/02 23:58:32.64 Q5jWExq20.net
汚れ落とし+コーティングが同時にできるから使ってる。
他のコーティングを使うならコンパウンドにするわ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/03 09:08:28.37 YJIR4Vc40.net
屋外駐車には最高だと思う
ちゃんとしたガレージ持っている人には
まぁどれでも好きにしたら良いと思います

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 17:21:49.92 ZFAdPtaH0.net
これってガラス面とグリルとかの無塗装樹脂部分も塗っちゃっていいの?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 17:45:41.64 ZFAdPtaH0.net
すいません>>122あたりからの流れで分かりました
塗装面とフロント以外のガラスはカーラック
樹脂部分はアーマオールでいきたいと思います

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 21:51:31.09 UTM/iW+n0.net
>>273
ガラス面のよごれは原液を塗ってすぐにはきれいなスポンジと流水で洗い流せば良いと言っているけど
ポリラックがもったいないのでキイロビンで
へたにポリラック塗ってしまうと油膜みたいになります
樹脂部分はごくごく薄めれてマイクロファイバーに染みこませて拭けばコーティングになります
白いふきあとが付かない程度まで薄めないと、後でムラになったりするので要注意です
アーマーオールは臭いと異様なまでのテカリと残液感があるのでお薦めできません
ただ、古くなって劣化してしかかっている樹脂には効果があります

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/10 22:04:09.73 93JFH1Ey0.net
>>274
外装の樹脂部分はアーマーオールより
ワコーズスーパーハードが良いらしい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/11 00:53:48.72 vMgzLigf0.net
アーマーオールは一雨ですっきり

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 00:49:40.11 q6jcdmHU0.net
ポリラックで着ない部分は
ゴールドグリッターでいいですよ
この2つがあればあとはいらない

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 00:50:54.46 zC35Zzfp0.net
好きな親水系だし良いと思ってスレを読み込んだが
ヘッドライトテールライトやグリルの樹脂には使えないんだね
塗装面のみか、塗装してるバンパーには使えるのかな
簡易系ガラスコーティングのようにはいかないか

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 10:08:23.26 CEx3ewZ60.net
いんや
ヘッドライトやテールライト、グリルの樹脂にもバッチリだよ
ただし気をつけることは薄く薄めること
塗った後白い筋がハッキリわかる塗り方だとダメ
付いているのか付いていないのかわかんなくてもちゃんと成分はくっつている

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 13:18:59.15 B7vOCFyK0.net
証拠は?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 15:27:33.12 jQHr30P/0.net
証拠は?



って、結構斬新な返しだな。
⊂((・⊥・))⊃

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/12 20:22:21.22 CEx3ewZ60.net
ポロでヘッドランプに6年使ったけど
同時期の無施工の同一車種では黄色くなっていたヘッドランプもまったく黄ばみがでなかったよん
もちろんアンダーの黒樹脂も劣化ほとんど無し
まぁ試し�


296:トみればいいじゃん いいケミカル探すのも趣味のうち



297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 00:54:23.63 +E1z/FO+0.net
なるほど、かなり希釈して使えばいいのかな
100倍くらいに
簡易系ガラスコーティングみたいに、シュシュっと吹き付けてサッと拭きあげる
となるとスプレーボトルとか精製水が必要かな
洗車は週一が2週に一度だから大丈夫ですよね?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 07:26:05.27 i1Z978I40.net
そのやり方で使っている人もいらっしゃいますのでそれでよろしいかと
希釈の濃度についてはまぁ適当でいいです
そのアバウトさがポリラックのいいところであり
信用されない原因でもあります
他の愛好家諸氏からのご意見もぜひ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 20:21:45.27 NpAZVO/F0.net
バケツ一杯の水に5滴くらいのポリラックで十分だよ
俺いつもポリラック洗車してるけど、窓ガラス面にポリラック残ってるからな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/13 21:31:02.48 sGL2L4Wr0.net
これ独特のヌルッとした艶が出るな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/14 23:46:02.98 FQL+Q56U0.net
洗車直後に風が強い雨で車が汚れて
数日後風がない日に雨がふってある程度綺麗になりました
ポリラックはこれがあるからたまらない
ポリカのヘッドライトには使えますよ
日陰の青空駐車7年目で黄ばまったくないです

ゴム部分にはクレのラバープロテクタントがおすすめですよ、ゴムの劣化した汚れもばっちりとれます
掃除がてらにウエザーストリップに塗ってふきとると防音性が戻って車内が静かになります
プラやステンレスプレートのステップを靴底ですったヒールマークも
ラバープロテクタントをマイクロファイバータオルにつけて拭くと綺麗に落ちます
専用の洗剤買おうか悩んでる人は目立たない所で試してからやってみてください
結構飛び散るので車から離れて布につけてから塗りこんでください

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 04:39:14.02 kSjuYSkq0.net
別のサイトで「撥水」と書いてありましたが
これ親水ですよね?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/15 08:12:25.65 HA3bUAMn0.net
>プラやステンレスプレートのステップを靴底ですったヒールマークも
>ラバープロテクタントをマイクロファイバータオルにつけて拭くと綺麗に落ちます
いいこと聞いた

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 00:23:41.74 f2pqH/Ni0.net
AUROのフロアー用ワックスと使い方が同じなんですが
もしかして同じですか?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 06:01:57.76 hQgO+f3f0.net
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
違う

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 11:39:20.83 4uAKF0r70.net
亜麻仁油とかカルナバ蝋は価格がすごく高いから本当に入ってるかどうかかなり疑問
カルナバ蝋入りの固型ワックスでも実際はほとんど入ってないらしいしね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/16 12:02:40.67 X1sKR2Ya0.net
>>293
事実かどうかわからん話をされてもなあ。
何を持ってすこしと言ってるのかもわからん。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 09:51:43.82 XsUo+bt70.net
>>289
親水とも、撥水とも、滑水とも言い切れない。
どちらかというと、弱い撥水、大きいドロッとした水玉ができる。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 20:43:11.92 qGzi45Im0.net
明日初ポリラックやってみる!これがコーティングの終着点になるといいなぁ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/17 20:53:38.11 db9h78s30.net
10年くらい使ってて今更気がついた
拭き上げるとき左右に手を動かすのが楽だから
ドアなんかは正面から見て←→の動きでふきあげてた
これを雨が落ちる方向に変えた


雨が振った後はいつも以上に汚れが落ちるようになった
ボンネットも同様に左右に拭き上げるのから
フロントウインドウからバンパーに向かって雨の落ちる方向に拭きあげたら
汚れが雨でより落ちるようになった

>>296
なるよ。


311:どの性能も満点がない地味だけど 苦労せず汚れ落とせてコーティングも出来て屋外駐車で長持ちする総合力では他のに勝る 新しいマイクロファイバークロスをバケツに入れてよくしぼってポリラック付けて施工 ボディー表面が細かい霧状の薄い水滴が付く程度の薄塗りを心がければ上手くいくよ 最初厚塗りして拭きあげに失敗するから騙されたと思って薄塗りに挑戦して



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 18:47:45.26 PukDdlTr0.net
ヽ(・∀・)ノ


313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 19:10:35.99 5JoBOkDg0.net
リ)^o^(

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 20:16:04.46 E53/MnmL0.net
ラ(´∀`)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 20:52:29.96 QTXxO5nL0.net
  ッ
 つ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/18 21:07:11.07 GdT4iO620.net
ク(*´д`*)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 12:03:55.39 Wunudejx0.net
初めて使ったけど、これお手軽でいいねぇ
スポクリでも取れなくて諦めてた小さな汚れもきれいになったしメッキもピカピカ
洗車機のブラシが擦れてできた黒ずみも取れて大満足

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 13:10:19.66 vMc9uD2e0.net
汚れが落とせるだけでなく上手く施工できれば汚れも付きにくくなる
ガラス系より施工が面倒だけどしっかりコーティング
ヘッドライトの黄ばみ防止にも効果有

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 15:56:38.38 9C8crUrF0.net
ヘッドライトの黄ばみは無理でしょ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 16:55:36.09 AwU5h6tp0.net
紫外線カットするから防止にはなる

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 19:17:53.46 LC8+Q5yT0.net
カットしないよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 19:20:36.17 B90rtukZ0.net
>>305
>>283
>>288
単発くんはリスク高いからな
そのうち痛いめに遭うぞ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 19:44:54.10 AwU5h6tp0.net
>>307
航空機用のエアロラックは耐紫外線から守ると書いてあるし
ポリラックも紫外線から守る能力があると書いてある
前のってた車も今もヘッドライトに塗ってるけど黄ばんではいないよ
ただμの形した雨染みはボディーはとれるのに
ヘッドライトのは少しついてしまうね
とれないのもある

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/19 19:52:02.99 AwU5h6tp0.net
ちなみにポリカが劣化して黄色いヘッドライトは無意味

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 00:58:33.28 8Ji74l8L0.net
翔子は?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/21 04:05:41.56 fqKafaUf0.net
つまんね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/26 23:09:57.69 k0SwTSJ30.net
ポリラック初心者です 本施工で2点分からないところがあるので教えて下さい
・四つ折りにして塗り広げる時ですが、塗る面を変えるときはマイクロファイバーをバケツで洗って絞ってから次の面に移るのでしょうか?
・最後の仕上げの時は、クロスを濡らさずに拭き上げるのでしょうか?
よろしくお願いします

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 00:20:42.36 S0nXgLz40.net
>>313
人それぞれやり方があるだろうけど、自分の場合、
・違う面を使う場合、いちいち洗い直さない。
 ただし下洗いが不十分でタオルが汚くなってたら洗う。
・拭きあげる時は乾いたタオルで軽く拭く程度。厚塗りしてなければ簡単にとれツルツルになる。
洗車自体したこと無いってんならともかく、こんなのわざわざ聞く程の事でも無いと思うよ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 13:20:18.51 m6tbf4+00.net
>>313
洗車後に水分が完全に拭き取れないから
ポリラックを塗っているうちにマイクロファイバータオルが水っぽくなる
水っぽくなると塗った面の水滴が大きくなる
大きくなった所は拭きあげ時に少し力をいれないととれなかったり
仕上げた後汚れがつきやすくなる厚塗りの印
このタイミングで絞る
面毎と決めずに水滴が大きくなったとか水っぽくなったら直ぐ絞る
洗いはしない(ポリラックをケチりたいw)
洗車後にポリラックを塗っていてマイクロファイバーに
汚れが沢山ついている場合は


330:ケチらず水道で濯いで洗って再度塗る 始めてポリラックを使う時はポリラックを塗っている時に カーシャンプーで落ちない汚れがあり得ないくらいについて真っ黒になる 汚れたと思ったら直ぐ水道で綺麗に洗う 一ヶ月に一度、何度かポリラックをかけていくと マイクロファイバータオルにつく汚れが次第に無くなってくる シャンプーの洗車が雑だと洗えてない所の汚れがたっぷりつくw



331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/27 20:58:37.86 z20Vyi9d0.net
塗装も僅かだけど削られてるからな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 00:03:49.62 25fzdj8C0.net
>>314,306
返信したつもりが出来てませんでした すみません
バケツに水を汲むとあるので途中で水を使うかと思いましたが、そういうわけでもないんですね
途中、絞れるほど水分を吸い取れませんでしたが、施工には問題なさそうです
いろいろありがとうございます 定期的な施工頑張ります

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 01:17:26.90 I1BEYfUO0.net
場合によっては使うこともあるから事前に入れとく
2Lくらい入れとけば十分
使ったら水捨てて新しい水にかえておく
最初は真っ黒になる
URLリンク(www.kore-ore.com)
URLリンク(www.kore-ore.com)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 01:19:11.55 I1BEYfUO0.net
またわからなかったら聞きにおいで

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 05:33:30.55 u3DzQHxL0.net
>>318
このセリカの人のHP、ポリ初心者の頃にお世話になった

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 22:25:35.72 vdRJPJ1k0.net
ネットで買うときみんなはどこで買ってるの?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/30 22:48:49.11 I1BEYfUO0.net
楽天amazonで検索かけて送料込みで一番安いとこ
amazon自身が販売してるポリラック4,282円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
楽天最安値が 4,200円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
JO-YAが最安値
URLリンク(www.jo-ya.com)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 01:08:06.25 9iyBP6NK0.net
>>320
俺はミリテック買ってたな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 18:09:56.82 rlXfhkeY0.net
>>318
これって塗装も落ちてるよ
汚れだけじゃない

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 19:01:01.92 Lm5ZHxFkN
え?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/10/31 22:50:47.34 PmJy3oWP0.net
>>324
「塗装も落ちている」と断言できる根拠は?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 02:17:13.23 K74mx8dq0.net
ナンバープレートこすってみな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 05:47:45.79 6bMFF5la0.net
ナンバープレートなんて普通のワックスでも落ちるじゃん

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 10:13:20.62 DJ0R4f+b0.net
>>324
チョーキングかな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 11:18:22.79 mcDU/PED0.net
クリア層が死んでたら色移りするかもね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 11:41:05.75 fb5bjjIl0.net
ポリラックは、微量のコンパウンドが含まれていて、ほんのわずかながらも、削られているというのが、何年も前から定説だったと認識しているが。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/01 14:30:49.45 sBZboCdR0.net
5年もののプレートを白いTシャツでやったけど平気だった
検索するとナンバープレートの色が落ちるっていう人もいる
古いナンバープレートはだめなのかも
ノンコンパウンドで撹拌するのに使われる物質がコンパウンドと勘違いされているのが答えだった
塗装は試しても削れないし傷もつないし、直射日光で見える浅い傷も消えない
浅い傷がコンパウンドでやったみたいにV字の溝が丸いUくなって目立ちにくくなることもない
この内容物をコンパウンドだと主張する人もいる

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/02 11:56:24.35 hjGvyvQhm
コンパウンドがそんなに問題か?
よく騒ぐ


349:人がいるが。入っていないと綺麗にならんし、少しぐらいなら問題ないだろうに。とんでもない高級車に乗っているのか。それとも車をラッピングして部屋の中で眺めているのか。何をそんなに問題視しているのか。



350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 10:29:18.15 OpkCsqrJ0.net
水垢が落ちるってことはコンパウンドは入ってるってことだよ
ノーコンパウンドで水垢落ちるなんてあるわけなかろうが

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 10:31:56.35 OpkCsqrJ0.net
コンパウンドと呼びたくないのは自由だが
塗装を削ってることだけは事実
だがごく微量だから心配すんな
ガシガシポリラックしろ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/03 17:40:37.42 +16HVScU0.net
水垢落としってコンパウンド入ってるの?
初耳

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/05 15:44:25.68 f6pZSrTP0.net
拭き上げ時のみ雨の落ちる方向で拭きあげた一ヶ月ぶりに洗車
雨が振った後にできるカーシャンプーでも落ちない点状の水垢みたいなのが激減
ついているのも普段よりかなり薄い
今回はは塗りこむ時も雨が落ちる方向に施工して拭き上げ時も前回と同じく
雨が落ちる方向にそってやった

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 12:41:22.15 XBuqUx3K0.net
マジックウォーターと迷っている
どっちがいいのだろう

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/06 23:32:39.56 wdnKXonp0.net
マジ水

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 12:59:06.34 2f7odzJn0.net
これの臭い癖になる

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/07 20:03:37.22 jDdnJUY00.net
ココナッツミルクの臭い
前はこんな臭いしなかったのに

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/09 20:45:12.54 uxAAAHEl.net
ついに買ってしまった。
貧乏人なのに。
パールホワイトなのに。
バリアスコート8割残ってるのに。
プレクサスも未使用のが残ってるのに。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 00:41:18.53 dUVgpyOr.net
>>342
大丈夫。なにも心配はいらない。
これで君も幸せになれるんだから。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 14:46:16.76 ZsDZ+y9s.net
ポリラックは減らないし他のに浮気する気もなくなるから安上がり

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 20:24:49.25 0xQ6/SGK.net
今日、パーマンからカーラック10エクセレンス
(2680円する)が宅配便で送られてきた。
数か月まえに買って使ってなく分からなかった
けど使うとボディ表面に白いカルナバ結晶が
残る不具合があったらしいです。その代替品
がもらえたようでラッキー。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 21:20:25.74 tunObkRW.net
>>345
ここの店はじめて知ったけど500mlなのに安くない?
ポリラックも最近種類が増えててよくわからないんだけど
カーラック10エクセレンスっていうのはポリラックより上位の商品になるのかな?
ちょうど切れたから良い物なら買ってみるかな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 22:08:37.58 lENs4OAs.net
>>345
どこですか?パーマン?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/10 22:55:47.86 tunObkRW.net
二人もこうやってレスするとステマっぽく見えるなw
今までJO-YAでしか買ったことなかったからパーマンっていうのは初めて知った

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 00:16:53.29 BIXOPxyI.net
買う人そんないないからステマする意味もないので大丈夫w
1L買うと5年以上は余裕でもつし、コスパ最高だよねぇ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 08:55:33.06 HN9TYBOL.net
URLリンク(www.pa-man.com)
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 14:07:42.52 fUXv5pZM.net
>>350
カルナバ入ってえるし撥水性があがってるから
普通のポリラックとは別ベクトルだ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 18:30:22.93 naG7aGaC.net
光沢重視っぽいね
ポリラックより施工が難しそう

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/11 19:38:14.79 RmTWg43/.net
撥水の様子を動画


370:見た感じだと明らかにポリラックとは違うよね ポリラックは簡単で汚れ落ちるし持続力が高いから好きなんだけどこれはどうかなあ 動画だとエクセレンスは6ヶ月持続って言ってたけど… ポリラックはメーカー側が何ヶ月って言ってるかは知らないけど2ヶ月か3ヶ月くらいは綺麗なままだった



371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/13 09:26:32.18 C6fxbdF3.net
>>345
俺もパーマンの10エクセレンスとjo-yaのエクセレンス コンプリートで悩んで
jo-yaで購入したが、同じ感じなのかなぁ?白っぽく乱反射する。
3Mのポリマーもそうだった。
今まで黄色いボトルのコンプリートで問題なかったけどエクセレンスはハズレかも?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 12:52:18.01 lVGNqPKX.net
ジョーヤにある在庫で、現行ボトルは終わりなんか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 18:04:00.37 Jb5wNC8m.net
>>355
カーラックの1,000ミリリットルは在庫があるけど、カープロテクトは在庫が少なくなってきた。
他のカーラックも少なくなってきた。
とのこと、再入荷未定だって。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 19:52:42.28 Xe4ZtAkW.net
カープロテクトの1L買っておこうかな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/14 21:30:44.50 lVGNqPKX.net
カープロテクト1リットルを大人買いして冷蔵庫保管するか。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 19:41:39.82 NaBMGpfG.net
長年慣れ親しんだポリラックも、国内在庫で最期となると、ついにこの日がきたかと、万感の思い。
リットルボトルを冬のボーナスで、3つくらい買っておこうか。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 20:09:02.56 oXWxsBR0.net
カープロテクトがなくなったら俺は何を使えばいいんだー!

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 20:11:51.93 PTJOnDjq.net
カーラックでいいんじゃないの?
中身全然違うの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 20:23:34.17 +vwLarWs.net
カーラックと同じにおいのはどれ?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/15 20:57:20.25 RuKeMnQy.net
カーラックも国内在庫で終わりなのか。
カーラックの方がそもそも輸入量が少ない気がする。
カーラックがなくなったら、そんなにかからずに終わるだろ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 01:40:23.16 bxjTcWA3.net
けっきょく、ポリラックって生産終了なのかな?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 11:44:31.67 eYWimuUg.net
現地ではポリラック生産してる

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 12:37:59.08 BlMd+7a+.net
色々試すのも人生だよ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 19:30:33.85 TBn+YNGe.net
ポリラック
クリーナーと保護
ナノテクノロジー
紫外線ブロック
URLリンク(www.polylack.net)
The technology-prize-winning polyethylene acrylic compound seals the surface
with a protective polymer layer which provides high-level preservation
and protects the surface extremely effectively against harmful environmental influences.
URLリンク(www.polylack.net)
この説明文はポリラックと同じ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 20:39:38.18 bxjTcWA3.net
>>366
その結果、ポリラックですわ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/16 20:40:42.97 bxjTcWA3.net
>>365
それなら安心
しかし、もっと大手がちゃんとしっかりした輸入代理店になって
リーズナブルな値段で発売して欲しい

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 01:02:43.83 jCZqT5OU.net
日本版だけポリラックカープロテクトになってるけど
現地でどの商品に該当するんだろう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 10:08:53.82 PuQaDGaQ.net
ピンク字のポリラック
URLリンク(polylack01.wix.com)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 20:13:38.47 vno5bGea.net
なんかちょっと恥ずかしい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 20:36:20.04 JU/6xPoV.net
OLが外で持ち歩いても違和感ないな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/17 21:03:00.37 PuQaDGaQ.net
ポリラックよりカーラック
の方が先?
URLリンク(www.maxolen.ch)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 07:57:17.49 QNQLDOun.net
ずっと撥水というか水玉コロコロしてるんだけど、いつ水分がベターっと広がるやうになるの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 11:48:35.84 3Gt4oBOy.net
一度カーシャンプーで洗車するとベターとなる

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 14:54:03.55 PD0kKbHE.net
数回か雨に降られると
妙なワックスぽさはとれるよ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 18:55:09.74 uoMXfsKn.net
いつも思うんだけどそれってポリラックのコーティングごとおちてるんじゃないの?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/18 20:47:08.56 PD0kKbHE.net
成分は詳細不明だけど、ワックス成分も含まれていて、かけた後は
ツルツルする
でも、ちゃんと保護膜は残っているっぽい

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 11:22:24.37 vmUiws3g.net
>>378
施行から一年経っても、サッと水洗いしただけであの独特の艶が出てくるから恐ろしい。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/19 14:22:24.25 nxXiGbMR.net
>>378
2ヶ月屋外で放置して再度ポリラックかけると雨の染みとかが落
何もかけてない状態よりも付いている染みの量が少ない
艶は少しひいてもコーティング自体は生きてる
ワックスみたいに光らないけどポリラックの良さはここ
頻繁に洗車しない外国人が考えただけはあるw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 00:59:18.81 gPOCosJe.net
正直、ポリラックよりカーラックの方がいいよな
値段の差は倍くらいあるけど、仕上がりの差はほとんどゼロに近いくらい無い

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 04:07:31.60 MYDRP6dE.net
もし先々ポリラックが手に入らなくなったら甚だ困るな……
しかいポリラックって代理店コロコロ変わったり、一般売りしてなかったりよくわからん商品だな
だれが製造してるのかメーカーもわからんし

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 07:35:00.93 RYCLvvc2.net
>>382
え?ただの皮肉?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 13:06:42.04 Otzd13T+w
>>382
両方使ったけどオレもそう思う。
値段ほどの差は無いよね。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/21 22:37:12.23 FH3lJNzX.net
元を正せば、車向けはカーラックだからな。
ポリラックはヨット向け。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 13:50:37.14 jV2koI4v.net
エアロプレーンは飛行機向け。
コスモテックは宇宙船、宇宙ロケット向け。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 17:11:05.85 HZdxDoOX.net
日本のポリラックカープロテクトって
カーラックなのかポリラックなのかわからんw
独自配合なんて考えられないし

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/22 17:53:04.53 dmpsXkCu.net
昨日3週間ぶりに洗車した
ポリラックのお陰で 簡単にピカピカになりますた
まぁ月曜雨なんすけどねw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/24 04:41:58.94 CGWQclEn.net
今年は年五回ポリラックかけたよ
もう厳寒になろうとしてるから当分コーティングはめんどいな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 00:19:05.22 UAv8TkLJl
ポリラックは輸入車の金属モールの腐食防止になりますか?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/25 22:20:00.96 Z/z7GQDg.net
今週末にスタッドレスに交換するから、そのついでに念入りにポリっておくとしよう

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 13:40:33.41 6Ufh0XMg.net
親の黒車に100倍希釈ポリスプレーを施工した。
普段はワックスかけてるようだったが、ワックスをかけてから1ヶ月以上経過していて、水洗いすると全く撥水せず、水垢も酷い。
ポリスプレーを適当にボディとガラスに噴霧して、マイクロファイバータオルで強めに拭き取りすると水垢が消え、結構艶が出たように


411:思えた。しかしこれはプラシーボかもしれない、まだ購入して2年の車だ。 翌日は雨だったが、車全体が弱撥水している。あんな薄いポリスプレーでも確実に定着しているようだ。 下地が悪くても、薄めても効果がある。初めてポリラックを買ったが、ここにいる諸兄の助言が嘘偽りないことがわかった。 つまり、ありがとうってことです。



412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/27 16:47:43.15 u7r1E/7z.net
下地とかなんとか細かいことまで気にしなくてもそれなりに仕上がるのがポリラックのいいところ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 19:05:40.87 J+iSyYaq.net
ポリラック...
つまり、ありがとうってことです。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/28 20:47:46.13 Rhec/LQA.net
名コピーだね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 15:50:04.13 UX7iQc4x.net
親の反応は?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 16:50:11.37 i8sG3/Mk.net
ポリラックより洗車してくれた息子にありがとう

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 19:22:53.22 TenlTO+W.net
黄色容器のカーラックと灰色容器のカーラックって全然成分違うの?

418:380
15/11/30 20:49:05.37 cKhFOxkY.net
親は普段オートグリムの液体ワックスを使っているため、洗車の礼は言ってくれたが、残念ながらポリスプレーの艶には言及しなかった。
しかし、全くムラにならず、汚れ落としもできて、オートグリムとは質の違う綺麗な輝きが出たと思う。
全くムラにならずに、下地クソでも効果が出て、ガラスもベッドライトも一緒にコーティングできる商品は他にはないと思う。これでも今まで数えきれないほど洗車もしたし、様々なコーティングを試してきたんだ。
俺は今、遂にオールインワンカーコーティングの終着駅に辿り着いた。
つまり

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/11/30 21:56:23.53 u12iFdJv.net
ポリラック無双

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 07:28:31.83 I62+jWvM.net
今では私がおじいさん、孫の車に施工するのはもちろんポリラックカープロテクト
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 11:50:22.71 baGJVVH7.net
私のおじいさんがくれた初めてのポリラック、それはポリラック68で私は4歳でした。
その匂いは甘くクリーミーで、こんな素晴らしいポリラックを貰える私は、きっと特別な存在なのだと感じました 。
今では私がおじいさん、孫がつかうのはもちろんポリラック
なぜなら彼もまた、墓掃除にはポリラックが一番と思っているからです。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 18:40:39.27 SSEF6Q7g.net
そんなおじいさんは今ポリデント中

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 20:53:38.10 1nJxD5ES.net
おじいさんをポリデントで溶かしてるんですね、わかります

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/01 23:06:56.84 q4QWiJkU.net
で、そのあとはべとつかないポリグリップ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 16:33:17.68 MyDBW0EI.net
家電やウレタン塗装してある家具や楽器をポリラックで1年ぶりに磨いてやった
ピカピカ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 18:19:48.46 YXxfEShv.net
つまりポリラックありがとうってことですね(棒読み)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 20:30:59.82 kWMyncs5.net
ポリラックってもしかして車内の本木目パネルにも使えたりする?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/02 21:44:09.72 AuP9K4Ol.net
>>409
もちろん使える。アーマーオイルより光沢は落ちるけど、ホコリはつきにくくなる。
薄めに塗布するといいとおもう。
ただ、しばらくポリ臭さが残る。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 01:17:48.87 B9t3GdRa.net
ドイツのcarlack通販サイト
URLリンク(carlack-deutschland.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 05:50:51.87 8SY6/8ET.net
>>410
今度試してみる!ありがとう。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/03 13:09:25.11 AP50FmhS.net
1958年から売ってるのかこれ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/04 11:31:42.16 67lmVJb22
≫410
タイヤの側面にポリを塗りこんでいるのだ


433:が。なにも効果なし、うまくいかない。なぜに???



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 13:10:54.57 lQlARUHQ.net
URLリンク(imepic.jp)
洗車してきたお
ポリラック最高

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 16:30:05.69 APafsEVb.net
パリっとしたいい艶

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 18:05:18.81 ZFAMG8Jz.net
シルバーの軽トラにポリラック施工した
ヌルテカたまんねー(・∀・)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/05 20:15:16.53 emtPMvn+.net
>>416
今日は水洗いだけでした
とにかく水垢つかないから
楽チンですね♪

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/08 00:28:53.14 zaZGPxfL.net
>>415
テカテカやないか

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 00:55:28.87 9xoQW3UW.net
これ撥水?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 00:56:49.61 9xoQW3UW.net
こうやってアップロードやBCAS使用を脅迫するCM流してるけど
具体的な対策って全く何もして無いんだよね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 00:57:09.44 9xoQW3UW.net
誤爆orz

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 10:03:43.22 4735LEUz.net
柔らかに戻れよw

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/11 20:58:04.80 RatHj3/I.net
>>421
岡崎に感謝
塗って一回目は少し撥水気味になって
その次にカーシャンプー使って洗車ら疎水くらいになる
風が強くなくて雨量があると汚れが流れ落ちる水玉状の後も残らない
うっすら埃状のはついてるけどぱっと見は綺麗
冬場は雨ふらないと1ヶ月青空駐車で洗車しなくてもいけるよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/12 01:20:49.93 LoY+S+xj.net
ポリラックで僕の人生もテカテカピカピカでつ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/12 14:29:03.11 7kS+aGck.net
良かったな
俺の人生はポリラックかけてもこれからくすんでいくばかり
母が認知症発症した

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/12 14:31:49.20 d5nDFNCl.net
 
  彡⌒ミ
  ( ´・ω・`)

447:380
15/12/12 23:28:02.75 Zz/7+On8.net
悲観するな、高齢者の5人に1人は認知症になる時代だ、悩んでるのは君だけじゃない。
社会問題化しているんだ。行政や介護支援事業所、介護サービス事業所などの社会保障制度が君をサポートしてくれる。
あきらめるな、相談しに行くんだ、俺は応援してるよ。
限られた時間のなかで、もしよかったら、ポリラックしてみてくれよな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 00:16:59.66 jXjmlRCO.net
〉〉412
くそう、ポリラックでも解決できない問題があったんだな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 13:47:48.02 IHppmHON.net
>>426
ウチの義母も60過ぎで認知症になったわ。
喫茶店やってて、お金の計算も暗算でやってたのになぁ。
頭使ってもダメな時はダメなんだね…
いい薬ができるといいんだが。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 18:54:38.36 JtU0MmOE.net
ポリラックのビデオを信じて指輪でガシガシ叩いてみたら、ものの見事に塗装面にキズがついたぞ
クソ!あのインチキビデオめ!

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 19:27:15.16 jmgD2miu.net
まさかあのじいさんが創業者だとはなw

452:412
15/12/13 20:13:03.93 xumuQWpi.net
みんなありがとう
治らない派と治る派が分かれているし、認知症本ビジネスも頭にくる
おいらの場合は、たまたま消化器の病気で入院したところが個室しかなくて、
そこに一日中閉じ込められた状態になったのが原因でした

ポリラックは身の回りのタブレットとかにも使えて重宝しています

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう



454:
>>426 他人事じゃないよなぁ 高齢化だし お大事に



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/13 21:06:11.01 InNNLCxd.net
読書の習慣がある人はボケない
ちゃんと読書しろよ

456:380
15/12/13 23:16:20.53 4y4ghocN.net
俺が思うに認知症は治らない。しかしその周辺症状(粗暴や被害妄想など)は介護方々によって緩和できる。
入院による一時的な認知機能障害はよくあるケースで、退院すると認知機能障害が消失することは多い。君のお母ちゃんはそんなに重篤な症状でなくなっていくことを願っている。
現在最も有力な認知症の原因説はアミロイドβというたんぱく質のカスが脳に溜まって機能障害を起こすというものだ。これは運動をして代謝を良くすることで解消できる。
運動のなかでは有酸素運動が効果的た、つまり洗車のように呼吸を止めずにできる程度の運動のことだ。
よかったらお母ちゃんと一緒に、ポリラックしてみてみてくれよな。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 01:34:03.05 xOuHRpNs.net
スレ違いの話からアクロバティックな着地キタ━━(゚∀゚)━━!!

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 07:36:03.28 ZNbiuU/9.net
認知症にはポリラック!

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:04:41.65 TQCyDrYH.net
要は、お母さんにもポリラックありがとう
ってことかな

460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:55:15.68 w4qppVCG.net
やっぱりポリラック最高だな!

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/14 20:25:00.05 pcd5PUYq.net
おまえら、カッコいいよ *\(^o^)/*

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 02:12:51.02 LWY5PXcX.net
今買うなら何買うのがいいの?
種類がありすぎてよくわからない…
ポリラックは最近?パッケージが新しくなってるみたいだけどカープロテクトの見ると古いままだし
古いレス見てもカープロテクト買ってる人が多いみたいだけど、カーラックとは別物なの?
ポリラック自体は使ってたから良い物なのはすごく良くわかるけど謎が多すぎるw

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/15 06:12:20.22 qho4YA7s.net
プレクサスオヌヌメ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/16 12:55:32.43 sp5nr/jMu
誰か一度。商品構成をわかるように説明してください。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 19:15:16.47 Lq4cBdAA.net
ヽ(・∀・)ノ


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 19:18:13.45 bn/QgZPu.net


467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 19:50:11.44 odFXQvGO.net
>>442
昔はこの青ボトルで
URLリンク(221616.com)
現行は黄色のボトル
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
海外カーラックとか売ってるけど何が違うかわからないから
メーカーに問い合わせてみるよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 20:23:17.58 PvUHDKof.net
ヽ(・∀・)ノ
ラー

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 20:39:15.49 odFXQvGO.net

クゥウウウウウウ
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `’ー ‘´
      ○
       O        , -‘”/////////////////////\
                ///////////////////////////ヽ
               ///////////////川/ ノ川 ノノ||//ミ
               {////// // レ  ノ/    レソ//||ミミ
               k////”””              ||//ミミ
             ――――-. .-――――
             | 楽@天      固. | | 楽@天      固. |
             |. 非      .   | |. 非      .   |
             | .≡≡≡≡≡≡≡..| | .≡≡≡≡≡≡≡..|
             |___________| |___________|   と思ってる間にも
               { |      < ..   ..>       }   地味で良い商品なのに
                { |        ”””’


470:         |     あまり売れないんです!                  |     ,,_       _,, ゝ   |                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .   /                  \  丶  ”””””    / /                   |\  丶       /  /                   |\.\         //|                   /  \、ヽ―――  /  |



471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/18 22:20:16.58 KEWBlpvb.net
>>447
青いボトルが終わってこの新しいオシャレなデザインのやつになるのかと思ったけど
URLリンク(www.carlack.com)
その黄色いボトルが現行(日本限定?)のやつなんですね。
あともう1つ気になるのですが、カーラックも68とか10とかのボトルが売ってたりしますが、あれはポリラックとはどこが違うのでしょうか?
テンプレにポリラックの方が上位品質とは書いてあるものの、どこが違うのかはっきりわからないんですよね…。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 15:02:10.84 9R6GNZLC.net
ポリ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 18:07:54.86 uNpctYw/.net
( ・∇・)ラッ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 18:42:14.33 ffXMTFES.net

クゥウウウウウウウウウゥ!!
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `’ー ‘´
      ○
>>450
過去レス見ても黄色いカーラック使ってる人は違いがよくわからないと書き込んでる
本家ではCarlack LONG LIFEも登場
説明文はカーラックと似てる
URLリンク(www.carlack.com)
黒ボトルはカルナバワックスが入ってるから別物
URLリンク(www.carlack.com)

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 21:31:57.32 bBylsVhT.net
>453
ロングライフとやらは日本で購入可能でしょうか?
何か惹かれます

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 22:37:44.21 0O8orhxt.net
すまん、上のは新製品じゃなくてロングライフシーラントって前からあるのだ
昔は扱ってたらしいけど最近はわからない
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
 アクリル系ワックスが主成分のロングライフシーラント
塗装表面を紫外線から防ぐことにより、塗装の劣化や酸化を防ぎ、車表面に強硬なアクリル系の皮膜を作ることによって、
日々の洗車洗剤や酸性雨や酸化など、あらゆる汚染に対して何ヶ月もの間、表面を保護しながら驚異的な輝きと光沢を与えます
URLリンク(www.jo-ya.com)
本家の解説ページ
ポリエチレンとアクリル化合物による重合体保護皮膜
a protective polymer layer (polyethylene-acrylic-compound)
URLリンク(www.carlack.com)
パッケージ変わっただけで同じ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/20 22:44:12.50 0O8orhxt.net
新パッケージのコンプリートがamazonにあった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
コンプリートにもクリーナー成分が含まれてるけど
洗車機違いの外人レビュー見るとカーラックをかけた上から
このコンプリート、ロングライフシーラントを施工してる

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/21 12:46:30.73 YxaAzmdg5
で。。。。
皆の一押しはどの商品になるの?
教えて頂けませんか。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/22 05:27:04.19 clmQkqr8.net
種類多くてもうワケワカメ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 01:22:24.73 fDdwtdtU.net
>>453
詳しく教えて頂きありがとうございます!
これまでは青い旧ボトルのポリラックを使っていたのですが
少し気になっていたので黄色ボトルのカーラックを試してみようと思います。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/23 15:08:07.71 UTeFBz9p.net
>455
シーラントと同じなのですか・・・
ちょっと残念というか安心?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/25 18:52:56.95 FlTYDG93.net
年末の洗車場めっさ混むんだよな
先週洗車しとけばよかったわ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 19:57:00.64 fGxP82sT.net
>>224
そこまで詳しいとミスターポリラックだな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29


485:22:35:49.44 ID:gIScbHIG.net



486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/29 22:51:57.47 NtqIAvJI.net
>>456
これは本物?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 15:42:16.25 yfjt75Ui.net
車2台とバイクをポリラック洗車したわ。
汚れも落ちるし施工は簡単だしポリラック最高だわ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 22:58:59.07 QEN3VQyN.net
カーラック500ml、減らなさ杉
月2回程施工して1年になるけど、まだ1/5しか使ってない・・・
CCウォーターゴールド使ってみたいのにいつになるやら

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/30 23:05:17.21 5xkaNR4d.net
洗面台に使う

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/12/31 15:21:38.11 6v7sOPay.net
>>466
ラーラック洗車すれば減りが早いぞ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 22:29:50.87 sGq0kHrd.net
(´・ω・`)ポ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/01 22:43:07.82 v2As6lFA.net
(・∀・)リ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 01:34:57.81 IiRYt0sZ.net
( ^ω^ )デ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 03:29:56.40 qm9tLBJf.net
(´・_・`)ン

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/02 03:32:55.52 +RfrELhb.net
\(◎o◎)/ソー

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 15:49:09.02 OsmXgPyL.net
(⌒,_ゝ⌒)ポ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 17:27:19.30 UO2FSQl+.net
ポリラックきょーみありますー使ってみたい!
硬化系のガラスコーティングをした上からポリラックというのは邪道ですか?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 17:29:38.59 OsmXgPyL.net
ポリラックすればガラスコーティングなんていらんよ
偉い人にはそれがわからんのです

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:48:21.25 iCXgzQ04.net
(・∀・)ポゥ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 20:49:47.36 wc5LQsJ1.net
(>ω<)リ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 21:37:25.58 bFSmBCdb.net
( ^ω^ )タ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 22:10:43.50 Dr4yhw//.net
>>476
硬化系で少しでも小傷を防いでポリラックの力で防汚したいのですが、乗らないでしょうか。
硬化系での傷防止は意味ないかなぁ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 22:15:44.99 +d2Zm3gf.net
硬化するガラス系も皮膜の種類が色々過ぎる
硬化するといっても全面をしっかりコーティングするの殆ど無いし
疎水から撥水まで色んなのがあるから乗るかはわからないけど
やってる人いるから大丈夫でしょ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 22:23:15.94 +d2Zm3gf.net
>>480
エクスシールドにポリラックを水で希釈したスプレーを使ってる人がいた
クリーナーとしていいのかもしれない
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 22:23:41.38 bFSmBCdb.net
ポリラックには研磨剤が含まれているので
ポリラックを掛け続けてたら次第に
ガラスコーティングは除去出来ますので
ガラスコーティングの上から
ポリラックを施工しても問題無いです。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/05 22:50:19.69 1mVthbww.net
ヽ(・∀・)ノ


507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 01:33:16.55 8DfiJIm+.net
\(^o^)/ポ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 02:26:27.19 BD4LYUcE.net
\(^o^)/ビ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 08:22:00.11 A2uNIN3M.net
>>481
硬化系にも種類はあるだろうしものによるとは納得です。自分でも試してみるしかないですね。
ポリの研磨剤で硬化系が除去できるのもなるほどーです。自分が通販したRyuseiコミュニティってとこの説明書には研磨剤入ってません!って書いてあったけど、入ってますよね。
エクスシールドみたいに試してみますー

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 14:36:25.82 SHWeUN7u.net
ポリは浅くて微細な洗車傷は全然消えない
雨の跡や水垢は消える
ノーコンパウンドだけど同等のものが少し入ってる
ちゃんと硬化してボディーに密着するガラス系で
表面を保護して水垢防止にポリラックでメンテは有り
どんなに丁寧な洗車しても洗車傷は少しずつ蓄積するし

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/06 16:25:35.53 8DfiJIm+.net
(*^_^*)ポ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 10:15:48.86 1OwBh+LJ.net
(・∀・)


513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/07 12:45:44.41 Y2i8yN7p.net
\(^o^)/


514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 00:01:29.41 4dMBo48C.net
ヽ(^o^)丿


515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 08:10:31.39 HetVQOrS.net
\(^o^)/パ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 11:01:55.63 MEvYHibaA
(@_@;)ポ
(-。-)y-゜゜゜カ
(*^_^*)リ
(^-^)ス
((+_+))エ
(-_-メ)ッ
m(__)mト

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 11:02:18.91 MEvYHibaA
うまくいかん

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 18:56:59.68 FBeLdZHD.net
(^o^)ポ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/08 21:01:37.24 dYvwFrNE3
(^▽^)リ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 02:10:02.97 s0+VA9yg.net
(>ω<) リ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 07:18:48.66 tIPduoWJ.net
( ・∇・)エ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 07:57:00.30 1qzEJGMj.net
(´・ω・`)


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 08:19:51.48 PtU7NjKz.net
( ^ω^ )ン

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 08:33:55.15 8pN6cDi0.net
ポリエモン!

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 18:07:57.84 ql06rvqW.net
URLリンク(imepic.jp)
( ・∇・)ポ
先月画像貼った者ですが
このクルマ去年6月に買ってからポリラック使い始めたんだけど
考えてみたら カーシャンプーって 最初の洗車で使用してから使ってないな
それなのに水垢全く付着しないなんて
改めてポリラックはスゲーと思った♪

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 18:19:53.42 wWNNCr/d.net
コンパウンド様々♪

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 19:25:03.13 Kn5vPDIs.net
傷つくから洗車時にはシャンプーの泡で洗車したほうがいいよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/09 23:34:43.78 b7/wvQXn.net
>>503
いいクルマ乗ってるじゃないか

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 01:09:34.92 6/HvOaRq.net
>>506
ワンオーナーのガレージ保管を買ったんですが 実は磨き傷あって それが悩みです

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 05:33:03.67 Vtu71IQD.net
磨きキズなら業者にコンパウンドで一皮剥いてもらってガラス系コートすれば消えるんでない?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 10:21:57.11 Yhw3TcYUd
( ゚Д゚)ポ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 13:33:16.83 4Rp+GVlb.net
>>508
そうなんですけどねー
コーティングは要らんから
磨き傷だけ取って欲しいw
会社の奴らとか
常駐してる板でポリラックをお薦めしてます

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 14:09:53.65 U2Kr8hyc.net
キズ取りだけだって普通にやってるよ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 14:38:30.65 YkpaTUJ5.net
安いポリッシャー買って磨くのもお勧め
1年後傷の洗車傷の増え具合とかがわかる

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 15:43:10.62 4Rp+GVlb.net
>>511
>>512
サンクスです
おいらのポリラック 黄色いチープなボトルなんだけど
どれが現行品なのか イマイチわかりませんw

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 17:23:03.32 YkpaTUJ5.net
1度買うと4~5年持つから現行品確認するのは買い物時のみ
黄色い落書きみたいな車が国内での現行品?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 17:35:54.78 wLDpNQ+b.net
(*_*)ポ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 19:31:56.96 E8BnhezU.net
ヽ(・∀・)ノ リン

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 20:48:22.54 4Rp+GVlb.net
(´・ω・`)キー

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/10 22:22:43.24 E8BnhezU.net
   _n__
   (___)
   /# # #ヽ
 </(・)、(・)ヽ>
  /# # ー# #ヽ
   ̄ ̄| ̄|~ ̄
    | |
   (ニ)(ニ) ジャン♪

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 19:32:30.80 hWWL4P2r1
( ゚Д゚)ポ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 21:10:11.08 TATqUHb4.net
(*^^*)ポ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/11 22:01:52.10 BDAjb+45.net
有益なスレを無駄に流


544:すのやめてくれないかな



545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 00:10:42.56 f1Y29bd9.net
(´・ω・`)リ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 10:23:17.04 No5dG5kw.net
希釈したポリラックを洗車して、水が残った状態で塗り伸ばして、水で洗い流してる人っていらっしゃいますか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/14 11:47:51.20 6UGi33HE.net
洗い流す必要は無いですよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 10:37:52.44 yLGFkYyN.net
カーラックとかポリラックって種類が多いけど、違いってありますか?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/15 10:48:55.11 dV+IiUuz.net
>>525
>>3

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/16 00:33:00.96 mzLCuSpe.net
(*^^*)ラ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 10:52:46.43 LIhd5ZFT.net
1ヶ月前に本施工しました。みなさんどれくらいの期間おいて次の施工されますかー?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 12:33:07.93 KLR9LuET.net
>>528
普段は水洗い
たまにす

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 12:34:57.84 KLR9LuET.net
普段は水洗い
たまに水で薄めたポリ使う
本施工は まだ一回だけですな
何しろ汚れが
こびりつかないので

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 12:58:32.54 b8GyyOuL.net
S2000の者ですが
>>512
のアドバイス通り やってみようかなと
もっとポリラックでピカピカになるかな♪
作業する時間ないので
そのうち
また書き込みします

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 13:44:35.18 LIhd5ZFT.net
>>530
サンクス。たまーにってのがどんなもんなんだろー。状況にもよるね。青空駐車の人おしえてくださいー

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 19:51:43.42 ROk2a7hc.net
今日ポリラックしてきた
屋根付車庫保管で約4カ月ぶりだったけど本当に汚れにくいよねこれ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 20:01:29.52 j4eAcs87.net
>>528
青空で一月に一度
普段、2週間に1度とか3週間に1度はシャンプー洗車
コンパウンドで小傷をとると更に汚れがつきにくくなる
黒ソリで年末に掃除してから3週間くらいたっても
うっすら汚れがついてるだけで洗車するまでは汚れてない

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 23:05:51.33 LIhd5ZFT.net
>>534
サンクスー!
やぱ一ヶ月前にしたけど、一回クリーナー、コンパウンド、で下地作ってから再施工したほうがよさそうすね
やってみます

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/17 23:57:15.03 j4eAcs87.net
コンパウンドは急ぐ必要全くないから
暖かくなってからのがいいよ
黄砂が飛び終わって梅雨前くらいがベスト
この時期やると鼻水垂れるし寒いし手がかじかむし良いこと無い
春まで普通にポリラックやってその後気が向けばコンパウンドがけ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/18 11:51:26.02 tsCTjnVr.net
クルマばっか磨いてないでたまには
人格も磨けよ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/21 11:12:52.15 QGvrsGfTO
人格や性格を磨きまくったから。
今度の休みは車を磨きまくろうか。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 14:44:39.17 Yb00Y0OI.net
会社の営業車を週一で洗車してるけど、自分が使ってるポリスプレーの評判が広がって社長の耳に入ったみたいで、これはいいって事になって、全員使えって事で会社がポリラックを買ってくれた。(1Lを5本も)
自家用車の分も使えるから、ポリラック代が無くなったのが助かるよ。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 15:33:54.45 Z6OfuoEI.net
そんな馬鹿な

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 20:48:19.68 b5bZ0yZg.net
>539
やはりポリラック最高だな!

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 21:40:56.36 ewMhJAsl.net
一ヶ月たって雨1度降ったのにソリ黒まだ綺麗
冬は洗車しなくていいから楽だ
>>158
カインズとかの安い2Lの蓄圧式スプレー買って広めるべきw

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 21:54:35.78 ewMhJAsl.net
フロントガラスだけは埃で汚れるからフッ素でコーティングしてあって
ウォッシャーで駐車時に乾いた雑巾で水滴拭き取ってる
ホイールダストもあるけどボディー自体はまだパリッと綺麗
コンパウンドかけたばかりだから汚れがつきにくい

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 22:05:48.79 X6T9ZJlc.net
>>542
園芸でもやるのか?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/22 22:45:43.51 ewMhJAsl.net
大量にスプレーするなら安い蓄圧式スプレー大活躍
1Lの普及品は弁が弱くて2Lのは耐久性がある

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 02:36:52.88 BtjDHF93.net
ここ暫く別のコーティング剤を使ってたんだが、知り合いからポリラックの姉妹品らしいエアロラックというモノを格安で譲ってもらった。1Lもあるヤツを。
容器は白いしスイス製だしココナッツオイルみたいな匂いだしなんか昔のポリよりサラサラしてて本当にポリラックなのか不安なのだが、とりあえず使ってみた。昔のポリみたいにヌメヌメした光沢に仕上った。
で、例の大雪が来た。車に積もった雪がスルスルと簡単に落ちた。どうやら塗装面も傷つかなったみたいで一安心。後は耐久性が気になるのだが、量が量なので無くなるまで使ってみようと思う。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/27 21:25:11.06 mbVp1F6kg
JO-YAでポリラック1L買ったら容器の色が白だった。
青⇒黄⇒白に変わったっぽい

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/28 20:48:17.12 +rbysQ9P.net
ポリも買いたては割りとサラサラ
使い終わる6年後にややドロッとする
ポリもココナッツの匂いするようになった
ポリッシャーで小傷を除いたお陰で暗色で汚れがほとんどつかない
週末の雨まで洗車せず行けそう

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 00:54:16.62 lyXKGyjC.net
ゴールドグリッターやパーマラックスに比べどうなんだろう?比較した人いませんか?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 01:12:06.78 M2cLbIS7.net
ゴーグリは昔つかったことある
オレンジの匂いが強い液体ワックスみたいで
塗っても効果あるのかわからなかったし効果持続もわからなかった

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 07:40:33.57 cq+yHEHp.net
ゴールドグリッターは日頃のお手軽メンテナンス用だから
ポリラックとは使い道違うかな
俺はポリラックとゴールドグリッター併用してる
ゴールドグリッターだけってのはコーティングとしてちょっと力不足だし
ポリラックを毎週とかはやってらんない
どうでも良いけど個人的心情としてはゴールドグリッターよりパーマラクスを使ってあげたい

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 19:59:47.27 gwX/PSRB.net
パーマラックスは虫や鳥の糞を除去するのに便利なので車内に常備しておくといいよ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 23:08:31.83 qijeQSJb.net
昔はポリラックを下地にゴーグリとかが鉄板みたいだった
数ヶ月で使うのやめたゴーグリは汚れ寄せ付けるような感じがしたけど
コーティングの能力とか防汚性ってどう?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/29 23:12:18.68 qijeQSJb.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ガラスの撥水やインテリアにも使える
オレンジ系の洗浄成分とシリコンオイル系?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/01/30 10:21:45.82 16a3XUO8.net
古びた嫁にも使えるんじゃないかな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/02 09:28:33.38 e4yzbF9RF
古びた僕のおチ〇チ〇にも使えるんじゃないかな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/03 18:14:47.97 nA8PJOe3.net
オレは嫁もクルマも中古だw

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/03 23:29:28.58 EWodfrQX.net
小雨でやっと汚れた
これで洗車できる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 19:06:16.55 uhFGIvw+.net
(*^^*)ポ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 19:30:56.28 TCM/mNEB.net
>>554
はい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 20:12:09.58 g2onBDpI.net
(´・ω・`) リ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/05 22:02:03.18 PcBBDE69.net
♪(´


586:ε` )ズ



587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/07 12:35:36.14 vLW60znC.net
(・∀・) ヵ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/08 23:21:08.84 Xv6A+Rpw.net
鑑人というブログで、ポリラックの薄め倍率実験やってるよ。
みんなの感覚は間違ってなかったんだな。
もう数あるコーティング剤で悩まなくても良くなったんだ。ポリラック、みんな、ありがとう。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/09 00:06:05.07 u1678iDZ.net
いいってことよ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/10 22:29:11.89 Qv6J7M+L.net
ポリラックありがとうってことだな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 00:05:53.94 siLSrkWI.net
ポリラック最高!

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 09:50:26.61 b5QEVQVuJ
そんなに誉められると照れるな。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/11 18:43:15.63 fk9/rIOA.net
礼いらねえよ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 22:04:46.94 SVq6Palj.net
(^○^)ポ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/12 22:08:35.72 39c8SXFB.net
( ・∇・)リ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/13 07:53:59.97 2G/+piYw.net
(´・ω・`) エ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 08:55:21.98 +CREyzgU.net
ポリラックを施工したのはいいが
雨降った後の砂埃を被ったような
汚れはどうにかならんもんかね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 10:20:55.82 +ZtNnzd/.net
汚れが気になるなら洗車しろよ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 13:49:01.95 3XN2vmpZ.net
>>573
風が強い日に雨が降ったり降雨後に強風がふけば砂埃が被ったようになる
どのコーティング剤使っても似た結果になる
厚塗して吹き上げがうまくいってなければ汚れやすくなる
天候次第だけど春先は汚れやすい
フロントガラスの汚れ具合みればコーティングが原因じゃないのかはわかる

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 21:20:02.45 HidtNJJb.net
どの程度の希釈が適切ですか?未塗装樹脂が結構ある車なんで気になります。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/14 22:32:49.02 UDPoD7U/.net
>>576
剥き出しの樹脂の部分には付けても白くならないくらいの薄さが適量
付けすぎると落とすのめんどくさいよ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/15 00:01:16.86 3YoctJLr.net
未塗装は白っぽくなるからやめたほうがいい
ポリラックの弱点
未塗装の樹脂はコンパウンドつけてスポンジでこすると色落ちが消える
ダメ元でやったら樹脂復活剤いらなかった
ポリラックがついて未塗装部分が白っぽくなったら
仕上げ用コンパウンドとスポンジで綺麗に落とせる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch