ポリラック&カーラック part15【コーティング】at CAR
ポリラック&カーラック part15【コーティング】 - 暇つぶし2ch1060:s満やっぱ横着しないで本施工やポリスプレー、その他の親水ガラス面を避ける施工しかないんかな



1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 23:54:19.26 aNbAYivC.net
夜中新し目の洗車場にいってLED照明の下でみたら
1ヶ月洗車全くしなかった分のデポジットがびっしりついてた
カーシャンプー→拭き上げてもびっしり
普通の照明と比較にならないほど見える
濡れたマイクロファイバータオルとポリラックで綺麗さっぱり

1062:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 18:42:55.14 lcbVjsu3N
>>1021
それは元々ポリ施行した上に出来たデポですか?
普通に塗装の上やガラス系コーティングの上に出来たデポは、さすがのポリラックでも取れないと思うんだが。

1063:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 23:33:48.53 9f+3aBR/W
>>1020
「本施工やポリスプレー」「親水ガラス面を避ける」
↑解決にはならないような気がするなあ。

ガラス部は全部撥水剤(フッ素系の長寿命タイプ)かけるけどなあ。
ミラーもかける。
フロントだけってなんか中途半端な感じ。

親水って言ってるけど、親水系のコーティングしてるって事?
それとも何もしていないという事?

シリコン系撥水剤は寿命の面でありえないね。やるならフッソ系。
最初に完ぺきにフッソ系の撥水剤かけとけばあとは油膜とか何とかで悩まないでよくないか?

洗車の時に毎回ガラスもカーラック施工してればまったく問題ないと思うんだが・・・。油膜とか気にならないし。

1064:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 03:31:35.06 jr+gwzS9z
>>1023
ありがとね

フロント以外は素肌状態の親水
親水コートは使ってない

過去に知人と洗車中、サイドに撥水剤ぬりぬりされてね…本人は善かれと思ってだろうけど個人的には次の雨の日の交差点等で「見づらいなぁ」と

フロントは耐久性と油膜知らずで快適だからフッ素を愛用中なんだけど、
ワイパーが無いサイドやミラーに霧状の水滴が着いたままになるのは嫌で素ガラスだったんだ
フッ素は本降りやある程度の速度(風速)じゃないと飛ばないでしょ

ガラスコートスレみたいな内容なってごめん

まぁでもポリ洗車のお気楽さを活かす為にも、ガラス面全面フッ素いってみるよ

1065:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 03:58:58.84 5CAxjtun8
>>1024
1023です。
わかるよ。その気持ち。俺も前はそうだった。
でも結局、今は全面フッソ系かけるってのが長い目で見るとお気楽でよくなった。
乱反射もしないし、無コーティング時の親水状態の時みたいに歪んで見える感じがないから。でもシリコン系はいやだな。はじきはいいけど、白っぽくなるし、ぎらつくし、寿命が・・。

全面フッソ系の撥水にするのがポリ洗車には一番いいだろね。

1066:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/07 16:31:29.23 Yiu0Cx5I9
オレはマダラになった時の手入れ(リセットからの~)が面倒で、撥水剤は10年以上使ってない。
買い替えたクルマはリアワイパーが無いもんで、リアだけルーフからの流れでポリラック処理した。撥水効果はさほど無いが、サッと拭けば綺麗になるのがイイ。

1067:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:46:46.12 TorIQllX.net
ポリラックしたとあとは選挙行くんだぞ

1068:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:22:09.57 Ov4xnUiY.net
暑くても 楽々洗車♪

1069:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 19:33:46.38 cEbdCnNq.net
ポリラックのおかげで
雨でピカピカになった

1070:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/12 14:35:19.97 rjNFZ5Zhu
早くスレたてろよ。

1071:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/13 00:17:11.25 v9nzaQ4EM
みなさんなぜにポリラック?
カーラック使わないの?

1072:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 00:11:02.00 lQytrsjq.net
ポリラックの良さしらないやつ大杉だよ�


1073:ネ



1074:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 11:52:45.80 cvQ4o/U/.net
はじめまして次回使うワックス・コーティング剤を探してます。
ポリラックについて教えてください。
カーラック、カーラック68、ポリラックなど、たくさん種類がありその性能差についてと
正規代理店から入手が難しく偽者の噂があるので、信用のある安いお店があれば教えてください。
今はイオンコートを使用していますが、拭取り易さと効果時間はイオンコート以上あるでしょうか?
よろしくお願いします。

1075:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 11:53:19.42 cvQ4o/U/.net
はじめまして次回使うワックス・コーティング剤を探してます。
ポリラックについて教えてください。
カーラック、カーラック68、ポリラックなど、たくさん種類がありその性能差についてと
正規代理店から入手が難しく偽者の噂があるので、信用のある安いお店があれば教えてください。
今はイオンコートを使用していますが、拭取り易さと効果時間はイオンコート以上あるでしょうか?
よろしくお願いします。

1076:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 11:54:37.34 cvQ4o/U/.net
はじめまして次回使うワックス・コーティング剤を探してます。
ポリラックについて教えてください。
カーラック、カーラック68、ポリラックなど、たくさん種類がありその性能差についてと
正規代理店から入手が難しく偽者の噂があるので、信用のある安いお店があれば教えてください。
今はイオンコートを使用していますが、拭取り易さと効果時間はイオンコート以上あるでしょうか?
よろしくお願いします。

1077:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 14:27:00.56 LGHNelS2.net
ヒイイ

1078:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 15:20:36.92 Ps73sRzA.net
な、なんて圧力だ…

1079:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 16:44:04.72 LGHNelS2.net
>>1035
>>1-10にあるテンプレを読んで
パッケージが違うのは国ごとに容器と入れ物を変えてるから
偽物ってのは大昔に代理店が言ってただけで気にしなくていい
拭き取り時間は薄塗り基本で夏場だとボンネット1枚やったらすぐ乾いて拭き上げられる
拭きあげは毛足の長いマイクロファイバークロスなら軽い

300mlだと楽天の最安値が4800円 
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
定番の青パッケージ

カーラックはamazonで500mlが3280円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こちらは新しいパッケージ

ポリラックカープロテクトのが高性能と言われてるけど
両者の違いはよくわからんというのが定説

1080:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 18:47:26.22 l58Yc8vR.net
自分のは黄色だけど無問題♪
URLリンク(i.imgur.com)

1081:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/16 23:08:14.99 YBV9BzTVs
>>1035
イオンコートの事はわからんが、買うなら当然カーラックだろう。
名前の通り、車用だからね。
カーラックとポリラック、ヨットラック、エアロラック、こいつらはそれぞれ中身は違う物だぞ。
カーラック本社に問い合わせして調べた奴がいるから間違いない。
っていうかさ、もし中身が同じ物ならメーカーもワンシリーズで売るだろ。
 ヨットにも飛行機にも車にもご家庭でも使えますよ~ ってね。
わざわざ同じ物をシリーズ分けして販売するようなムダをメーカーはやらんだろう。
単価上がるだけだし。

1082:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 00:15:53.36 MwbUvgJP.net
ごめんなさ、エラー出たので書き込み断念したのに3連続投稿してる・・・
情報ありがとう、少し調べてみます。

1083:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 14:53:48.16 ciH4kE4F.net
厚塗りしなければ拭きあげは軽い
ポリラックは水で希釈して霧吹きして水分拭き上げてもツヤ出る
玩具みたいなポリッシャーで塗りこんで吹き上げるのもあり

1084:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 16:41:56.12 66e1AL1b.net
その時も乾拭きは必要だよね?

1085:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/17 20:18:48.28 ciH4kE4F.net
ポリスプレーは必要ない
プラスセーヌみたいなので水分とっておしまい

1086:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 10:04:55.61 h9JacxUd.net
乾式拭き取り施工を10とすると光沢はいくつくらい?

1087:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 18:27:59.18 zu2aR8U74
ポリスプレーの話題が出るたび思うのだが、濃度が低い(本施工でもビシャビシャ過ぎた場合)と、
拭き上げに苦労しない?ポリラックの付着筋が見えてるのに、拭いても拭いても消えないみたいな。
オレはできるだけ原液に近い濃度の物を薄く伸ばすようにしてるけどな。

1088:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/18 23:25:31.88 gjk26lzb.net
希釈する濃度で変わるかもしれないけど
7くらい
時々はきちんと本施工するときれいに仕上がります

1089:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/21 05:21:18.64 miLAoCz4.net
ポリ水を覚えちゃうと本施工が面倒になっちゃうんだよなーw

1090:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/21 11:43:06.04 lt5JAmTz.net
>>1047
なるほどサンクス!
実力派認めてるけど拭き上げだけがこころのハードルなんだよなー

1091:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/21 15:13:02.08 9dA18Hmc.net
拭き上げはシュアのクロスとか使えば力全然いらない
本当のハードルは煩悩に打ち勝って本施工で薄塗りができるかというとこ
最初は厚塗りしたい煩悩に負ける

1092:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/21 21:44:47.58 ykDF0ZA7.net
煩悩わかるw

ポリとはかんけ

1093:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/21 21:52:55.92 ykDF0ZA7.net
途中ですまん

ポリとは関係なくてすまんが、子供が産まれてから夕方以降車を乗らなくなったんだけど虫のこびりつきが激減して洗車が凄く楽になったわ。
高速乗ってもそんなに飛ばさなくなったからこれまたこびりつきも減ったし。
我が子よありがとう

1094:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 02:35:09.68 4BU/aMvs.net
オリゴ糖ポリラック

1095:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 09:41:17.75 44f/3Xyb.net
今撥水性のコーティングが施工されてるんだけど
濃色車で水垢がつきまくって困ってる
ポリラックにしたらマシかな?
メーカーのポリマーコーティングの上から施工したらダメ?

1096:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 13:17:22.31 CM4ZTMnD.net
お前らさん的にシャムワウ クロスってどうですか?
騙された感がパネェですが

1097:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 15:15:02.68 3WlUaCMf.net
>>1055
自分自身か使ってみた感想があるのに、最高のクロスって皆が言えばそう思えるのか?

1098:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 20:24:50.57 mMOTUBlq.net
ポリラック教に入信しようと思って調べてます
本施工とかポリラック洗車とか施工方法も色々あるみたいですけど、とりあえず最初は薄めたりせず本施工の通りやればいいでしょうか?
厚く塗布すると白残りすると聞いて不安なのですが、濡らしたあと固く絞ったマイクロファイバークロスに原液を付けて塗り拡げる方法でもうまくいくでしょうか?

1099:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 21:28:26.35 0YTmb7DL.net
それでいい
残ってもふき取れる
全然心配する必要ない。

異常に憶病な人なの?

1100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 22:05:51.02 LWJOa3kn.net
新スレ立てたよ!
ポリラック&カーラック part16【コーティング】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(car板)

>>1055
プラスセーヌと同じ

>>1057
OK
新し目のマイクロファイバークロス使えば綺麗にできるよ
昔は安いマイクロファイバークロス雑巾みたいなのが普及してなかったし
ネットの情報なんてのもあんまなくて厚塗りする人が失敗してただけで
施工は全然難しくない

失敗してももう一度ポリラックつけて塗れば白い跡は綺麗にとれる
もう心配でしょうがないならボンネットだけやって試すとおk
どこか目立たないところでわざと厚塗りしてとってみるのも良し

1101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 22:38:55.32 mMOTUBlq.net
>>1058
>>1059
ありがとう
そんな臆病って訳じゃないんだけど、巷にあまりにもいろんな施工方法が溢れててどれがいいのかわからない状況です
とりあえず安いけど新しいマイクロファイバー買ってみます
一面ずつやるつもりだけど、一面やったあとは一度クロスは濯いで再度固く絞ってからまたポリラック付けて塗り広げていく感じでいいのかな?

1102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/22 23:30:09.54 ZYNlYVkH.net
>>1060
考えすぎ。適当にやっても効果があるから人気なんだよ。

1103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 00:22:52.70 r3gA66hC.net
>>1060
失敗しないように一生懸命書いたテンプレをよんで!!
ネット普及した最初の頃は厚塗して乾燥させてふきとるようなやり方してた人とかもいたけど
余剰成分全部とれるから薄塗りで十分

一発目は汚れとれるからすすいだ方がいいね
次からは汚れないだろうから面倒なら濯がずに砂さえかんでなければ違う面でやればおk

1104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 02:08:44.70 sMk6YDLi.net
洗車後の拭き取りは少し水分が残っても全く支障ないけど、ドアの内側はちゃんと水滴取った方が良いね
ボリ施工して乾かしている時に隙間から水滴が垂れると吹き上げしにくくなる

1105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 08:39:47.90 EcKoiapN.net
シランガードの上からポリ施工をすると、シランガードは削れてなくなっていくでしょうか。硬化系の上からポリラックという使い方されてる方はいらっしゃいますでしょうか。

1106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 19:40:37.07 nlb8vOy3.net
埋めますマン到着

1107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 19:41:45.53 nlb8vOy3.net
もう埋めるよ

1108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 19:44:02.64 N0ZpkI+Q.net
終了です

1109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/23 19:45:50.61 /J4xcM7C.net
(´・ω・`)

1110:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 483日 22時間 55分 39秒

1111:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch