自動車用のバッテリー充電器 安物からパルス式までat CAR
自動車用のバッテリー充電器 安物からパルス式まで - 暇つぶし2ch466:456
16/02/17 02:38:51.83 gPMUFdZj.net
>>463-464
レスありがとうございます
電流が低すぎてもダメな場合があるんですね・・・難しい・・・
頻繁に充電しすぎても良くないですかね?
充電すると寿命が短くなるというのも見かけたので気にはなってたんです。
充電して一週間後に電圧を測ると約13V→約11Vまで下がっているので、
「充電しなければ・・・」という感じで毎週のように充電してます。
2年経ちますし、バッテリーの寿命ということですかね・・・
バッテリーの買い替え視野に入れつつ、充電出来るうちは使いたいと思います
高い充電器も試してみたくなったので、また来年の冬から試してみたいと思います
若い時みたく毎日バイク乗らなくなってから、バッテリーのメンテが難しく感じてますorz

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 00:18:34.99 WfEHgzMY.net
許容範囲内(?)のガッシングなら良いんじゃない?
ある程度ガスを吸収する構造になっている様だし。
大量にガスが発生し吸収が追いつかないとダメ、って事じゃないのか?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 15:54:05.51 83vKL9Dm.net
>>466
バイクなんてセキュリティ、時計無きゃ暗電流はほぼ0で気にしなくても良いレベル
充電後外しておき1W経っても11Vまで落ちるか確認した方が良い
もし11Vまで下がっていたらいつセルが回らなくなってもおかしく無い

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/18 19:48:38.65 nqXPdkMJ.net
つか、高い充電器購入するのも手だが、乗らない時、トリクル充電器かフロート充電器を
繋ぎっぱなしで充電しておくのが一番安く易しいのではないだろうか・・・という事を勧めようか
と思ったら、DRCには充電後にその機能に移行するマップがあるではないか。
結論:充電後に切らずに放置でOK。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/19 21:29:29.98 4YICST9K.net
>トリクル充電器かフロート充電器を
その商品名書いてくれたらみんな買うと思う
有名なwebサイトでバッテリーをいかに長持ちされてる方法は解明されてるのに
バッテリーメーカーに配慮してか完璧な充電器って商品としてないよな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/19 21:31:37.43 US6ZdYj5.net
>>470
そのサイト教えて

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/19 21:34:56.19 4YICST9K.net
>>471
>>27
この人が作ってる充電器が商品化されて世に出回るとバッテリー交換サイクルが壊滅的に減るだろうから
どこの会社も商品化しないな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/19 22:20:31.95 1iTtGG8o.net
有名なの?これ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/02/19 23:20:45.27 k2Hc8wHn.net
>>470
そこそこの充電器ならば、充電後に維持充電としてそのモードに移行する機能が付いている。
BAL1734やDRCシリーズクラスの物でもね。
ただ、完璧な充電器というものは存在しない。
バッテリー自体が消耗品だし自動はプログラムの判断だから、種別までの判断は不可能。
せいぜい容量と電圧、電流(CCA含む)、内部抵抗程度しか判らない。
消耗品をどの程度まで回復出来るかというのが、各社の売りだから(ry


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch