20/04/22 21:08:28.51 9OtZd95wz
訂正
Mugello
Circuit Record Lap: 2013 Marc MARQUEZ
1'47.639 175.4 Km/h
Best Lap: 2019 Marc MARQUEZ
1'45.519 178.9 Km/h
モテギ
Circuit Record Lap: 2014 Jorge LORENZO
1'45.350 164.0 Km/h
Best Lap: 2015 Jorge LORENZO
1'43.790 166.5 Km/h
モトGPでは2秒程度の差異がある
URLリンク(www.motogp.com)
イタリアスーパーバイク選手権
2019年予選 1’49″601 レコードは1'49''4?
URLリンク(www.corsedimoto.com)
雑誌でインプレッションをしているStefano Cordara氏が
Aprilia RSV4 1100 Factoryの試乗会で約2分でラップしている
同氏はCBR1000RRRも試乗している
URLリンク(www.youtube.com)
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:09:50.78 9OtZd95wz
1299 Panigale タイヤPirelli Supercorsa SC1
1:55.30 Mugello
URLリンク(www.youtube.com)
タイヤ以外、完全にストックの状態でのタイムと主張しているが非常に疑わしい
Mugelloサーキットはフェラーリチャレンジの
アジア、北米、欧州選手権の世界一決定戦の舞台となっている
URLリンク(ferrarichallenge.alkamelsystems.com)
予選1分50秒 本戦1分51秒くらい?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:17:13.10 9OtZd95wz
CBR1000RR VS ランボルギーニ
URLリンク(www.youtube.com)
【CBR1000RR】プロと素人の差はココにあった|ライディングを徹底比較
URLリンク(www.youtube.com)
社長は新型CBR1000RRRも購入されたそうで
是非、伊藤 真一氏の発言の真偽を検証していただきたい
実際に、ツインリンクもてぎで「ツルシ」の状態で乗って
何年か前のコースレコードに迫るようなタイムも出てしまいました
URLリンク(www.honda.co.jp)
溝付ハイグリップタイヤPirelli Supercorsa SC1
Aprilia RSV4 1100 Factory以上に速いバイク
梨本氏と同等以上に速いライダーであれば
車検が通るバイクで筑波サーキットであれば1分00秒以下、ツインリンクもてぎなら2分00秒以下、
袖ヶ浦フォレストレースウェイなら1分10秒以下
はでるはず。1:55.30はモテギでも無理はず
URLリンク(blog.livedoor.jp)
過去のヨーロッパ選手権のスーパーストッククラス 1000㏄と600㏄
ほぼ全てのサーキットで1000㏄が4~5秒速かった
URLリンク(www.worldsbk.com)
2020年から全日本ST1000が始まるが
ST600のタイムを上回り、何年か前のJSB1000のコースレコードに迫るようなタイムも出るのではないか
URLリンク(www.superbike.jp)
ST600 岡本 裕生 YAMAHA YZF-R6 1'53.866
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 15:41:54.19 iSWRRKudj
訂正
過去のヨーロッパ選手権のスーパーストッククラス STK 1000㏄と600㏄
全てのサーキットで1000㏄が約3秒速かった
ただし、コースによっては約2秒のところもあった
URLリンク(resources.worldsbk.com)
URLリンク(resources.worldsbk.com)
世界選手権スパースポーツ(600㏄)はSTK1000に最高速度で劣るが
コースによっては速いタイムをだす。コーナーで速いのだろう
ヨーロッパ選手権のSTKと全日本のSTはレギュレーションの
細部は異なるだろうから、単純に比較はできないが
モテギだと1分50秒台には入るが50秒を切るのは難しいのではないか
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:08:55.14 iSWRRKudj
タイヤ以外ツルシの状態だと
筑波サーキットであれば1分00秒、ツインリンクもてぎなら2分00秒、
袖ヶ浦フォレストレースウェイなら1分10秒を切るのは難しい
URLリンク(blog.livedoor.jp)
改造したS1000RRただしマフラーはノーマルのまま
59秒台後半アベレージ程度までは持って行けそうな雰囲気です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
新型CBR1000RRRと伊藤真一氏の組合せならモテギ2分を切っても驚きはないが
1分50秒は無理。しかし55秒くらいの凄いタイムが出てしまうんですかね?
ところでハイグリップタイヤを履いた720S 911GT2 ウラカン ペルフォルマンテはどうだったんだろう
情報提供を求む
茂木サーキットで「1分58秒」
URLリンク(www.facebook.com)
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/03 16:14:37.59 iSWRRKudj
ちなみにツクバは2輪と4輪のコースは異なる
URLリンク(ime.nu)
筑波のランキングの解析を眺めてみると・・・
4輪Rin氏 1’01.217 と 2輪kou氏 1’02.020 を比較
SCT1 0.31秒 バイクが速い 最終コーナー120から190まで加速
SCT2 0.002秒 車が速い (ほぼ同じ)
SCT3 0.029秒 車が速い (ほぼ同じ)
SCT4 2.413秒 車が速い バイクだけシケインがあるから
SCT5 1.352秒 バイクが速い 60から190までストレート
SCT6 0.021秒 車が速い(ほぼ同じ)
URLリンク(ime.nu)
バイクのみシケインがあり、シケインの有無で2.4秒変わることがわかる
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:47:54.11 iHxHQq6Dc
Mugello
911 GT3 Cup 1'49"790
URLリンク(it.motorsport.com)
Ferrari 488 Challenge 1:49.706 最高速 274km/h
URLリンク(ferrarichallenge.alkamelsystems.com)
RSV4 1100 Factoryの試乗会で2分弱でラップしGPSの測定で最高速302.7km/h
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
>>268 イタリアスーパーバイク選手権で1分49秒台をだしているが
最高速は300km/h以上のはずで488より30km/h程度速いにもかかわらず
ほぼ同タイムということは4輪がコーナーで速いのだろう。
岡山国際サーキットの過去のリザルトを見ると
911 GT3 Cupは地方選手権のST600より遅かったが
今では随分と速くなったなという印象
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:49:46.63 iHxHQq6Dc
Silverstone
ヨーロッパ選手権Superstock 1000
ベストラップ 2'07.833 280km/h
URLリンク(resources.worldsbk.com)
世界選手権Supersport 600㏄
2'07.666 250km/h
URLリンク(resources.worldsbk.com)
コースによっては最高速で30km/h劣る600㏄のほうが僅かに良いタイムをだす
車重が関係しているのだろう
最低重量. 600cc 4気筒. 161Kg.
ST1000 ヨーロッパ選手権でも170kgで9kgかるい。
URLリンク(www.mfj.or.jp)
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:51:31.23 iHxHQq6Dc
JSB1000 165kg 8耐マシン 175kg
ヘッドライト、テールライトが付いている為10kg重い
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)
8耐予選 中須賀克行選手 2分6秒530
URLリンク(www.as-web.jp)
JSB1000 予選レコード R 2'03.874 中須賀選手2'04.880
URLリンク(www.mfj.or.jp)
同じライダーが乗って10kgの違いで1分あたり約1秒の差異がある
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:52:52.01 iHxHQq6Dc
ST1000の最低重量 3~4気筒:170kg
URLリンク(www.autoby.jp)
>>196 市販の1000㏄はガソリン満タンで 195~211kg
ガソリンを空にすると16L×0.75=12kg
触媒がないフルエキ 約-6kg
URLリンク(www.akrapovic.com)
URLリンク(ameblo.jp)
ヘッドライト、テールライト -10kg?
バックミラーやウインカー、サイドスタンド ?
200kgから上記を引くと172kg
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 19:58:07.91 iHxHQq6Dc
全日本ロードレース選手権、表彰台常連の渡辺一樹が
筑波サーキットを全開アタックで攻略!完全に市販車状態、
セッティングゼロのGSX-R1000Rで、果たして何秒出るのか?→→1分3秒前半
URLリンク(www.youtube.com)
GSX-R1000Rより高額なバイクを選択し、かつ、
ノーマルタイヤから1分あたり2秒程度タイムを短縮できるが
サーキット走行4本2時間未満しかもたない
Pirelli Diablo Superbike SC1のハイグリップタイヤに交換し
ノーマルの範囲で入念にセッティングを行い
路面温度などベストコンディションの状態でタイムアタックをしても
1分切れるか切れないかが限界ではないだろうか?
>>272
>>269
1299 Panigale のタイムは改造はしていないが
バックミラーはもちろんヘッドライト等をも撤去したタイムと思わざるを得ない
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/21 22:36:20.70 iHxHQq6Dc
訂正
溝付タイヤのSUPERCORSAで
非常に速いライダーが乗れば1分は切れるのだろうが、
1分を大幅に下回ることはないでは?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:02:41.00 Lv4o7xMSW
212ps/192kg】BMWから突如『M1000RR』が登場!
URLリンク(young-machine.com)
どこのコースか明かされてはいないが、スリックタイヤを装備したのみのM RRは、
Markus Reiterberger選手のライドによりBMWのスーパーバイクファクトリーマシンの
トム・サイクス選手のラップタイムから“たったの”2.101秒遅れ、
そしてそのチームメイトからは1.590秒遅れに留まったという。
うーん・・・・そうすると伊藤 真一氏の発言は真実なんですかね?
実際に、ツインリンクもてぎで「ツルシ」の状態で乗って
何年か前のコースレコードに迫るようなタイムも出てしまいました
URLリンク(www.honda.co.jp)
ヨシムラの渡辺一樹選手にはスリックタイヤに交換
他はノーマルとの縛りでツクバかモテギを走っていただきたい
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 16:59:25.62 v9DH/o9cm
>>277
ヘッドライト、テールライト -10kg?は重過ぎで5kg程度か?
最小車重は夜間走行がない場合170kg、夜間走行でランプを取り付ける場合は175kg。
URLリンク(motorz.jp)
URLリンク(www.mfj.or.jp)
また、触媒のないレース用のチタンのフルエキに交換すると6kg程度の減量できるが、
URLリンク(www.akrapovic.com)
ストックの状態でチタンのエキゾーストがついているCBR1000RRRやM1000RRでは
触媒分の3kg弱しか軽量化できない
URLリンク(www.akrapovic.com)
そうするとST1000仕様にしてもトータル10kg程度の減量しかできない事になる
CBR1000RRRのST1000レース車両はガソリン満タンで190kgを切ることなないはず
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 17:02:29.00 v9DH/o9cm
高価なバイクは速い?
改造範囲の狭いST1000はストックの状態での速さがそのまま反映すると仮定して
全日本や世界耐久選手権のスーパーストッククラスを見ると
1分あたり0.5秒程度の差異はあるんですかね?
もちろんライダーの技量を無視した推測になってしまうが
URLリンク(www.mfj.or.jp)
イタリア選手権のスーパーバイクはR1カップとのタイム差からみると
ストックの状態に近いと推測されるが
パニガーレV4Rが他社のバイクより1分あたり1秒程度速い
URLリンク(www.corsedimoto.com)
300万円のバイクは200万円のバイクより1分あたり0.5秒速く
200万円のバイクと450万円のバイクとでは1秒程度のタイム差はあるのだろうか?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/10 17:05:20.64 v9DH/o9cm
2020年の最新鋭のバイクは2005年の中古バイクより速い?
衝撃のテスト結果→→なんと同じタイヤPirelli Supercorsa SPを履いて
GSX-R1000(K5)が2020 Ducati Panigale V4 Sより速かった(笑
URLリンク(www.revzilla.com)
>>278
考えてみればツクバ1分3秒前半はGSX-R1000(K5)に
溝付ハイグリップタイヤSUPERCORSAを履けばアマチュアの速いライダーでも
確実にだせるタイムであり、バイクは時代がたっても大して速くなっていないのかも
>>231 を参照
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:26:28.93 vd28u9VZt
2020 : R1-M, Panigale V4S, S1000RR, CBR1000RR-R, RSV4
URLリンク(www.youtube.com)
サーキット Dijon Prenois
動画の最後にラップタイム一覧表がでてくる
6人のテスターの平均タイムではRSV4が1位
最速タイムの集計ではCBR1000RR-Rが1位
テスターの一人は伝説クラスの4輪ドライバー、セバスチャン・ローブ
本職のプロライダーの4秒落ち程度のラップタイムだった
URLリンク(www.youtube.com)
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/31 18:32:21.15 vd28u9VZt
supersportive 2020
URLリンク(www.youtube.com)
イモラサーキット スリックタイヤ
速い順にS 1000 RR, Panigale V4 S RSV4 CBR1000RR-R SP GSXR1000R
S 1000 RR,は1分52.93秒 最高速は263.6km/h
2018年に終了したヨーロッパ選手権スーパーストック1000
トップスピードはECU吸排気を改造したレース車両と5kmほどしか変わらず
レコードタイムから約4秒落ち 30人中20番くらいのタイム
>>276 保安部品を撤去する範囲で軽量化すればさらにタイムはよくなるはず
URLリンク(resources.worldsbk.com)
2019年10月20日の記事
ストック仕様のR1でよいタイムをだしたそうで
サスペンションをいじってもタイムは変わらない?
URLリンク(www.raycraft.jp)
ECU吸排気を改造してもトップスピードは5km/h程度しか速くならないのだろうか?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 18:34:19.10 86+kRgd8x
David Donner Porsche GT2 RS Clubsport
LapTime Section1 2 3 4
9:36.559 1:42.837 2:18.568 2:45.723 2:49.431
URLリンク(www.youtube.com)
Jeff Zwart Porsche 935
9:43.921 1:48.116 2:20.365 2:46.875 2:48.565
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Rennie Scaysbrook Aprilia Tuono V4 1100
9:44.963 1:43.591 2:20.806 2:51.434 2:52.885
URLリンク(www.youtube.com)
Carlin Dunne Ducati Streetfighter V4 Prototype
× 1:43.996 2:19.531 2:42.659 ×
URLリンク(www.webcartop.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(livetiming.net)
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:44:42.45 lqIF2+YqW
800馬力のトヨタ86
URLリンク(ameblo.jp)
911ターボS改 >>225
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
上記2台はコーナーではAprilia Tuono V4 1100と変わらないが
急勾配で高度も上がった中盤以降では直線でバイクが速かった
サーキット専用車Porsche GT2 RS Clubsportは
コーナーでも直線でもバイクより速いが差は僅か
セクションによってはDucati Streetfighter V4が速かった
ターボを付けた911 GT3 Cup 直線コーナーともに速い
バイクでは太刀打ちできないって感じ
URLリンク(flatsixes.com)
ポルシェ911の3台は巨大なリアウイング等、外観はとても似ているのに
速さが異なる点が興味深い
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:51:51.38 lqIF2+YqW
Mugello と モテギ
>>268 モトGPではモテギとのタイム差 約2秒
ホンダ600ccでのMOTO2では1.3~1.5秒ほど
Circuit Record Lap:2017 Thomas LUTHI 1'52.084
Best Lap: 2015 Sam LOWES 1'51.514
Circuit Record Lap: 2016Franco MORBIDELLI 1'50.788
Best Lap: 2016 Johann ZARCO 1'49.961
モテギのラップタイム=Mugello-1.6秒前後?
(1000㏄のストッククラスでは)
ST1000 高橋裕紀選手 モテギ 金曜練習走行 1分50.8秒
URLリンク(www.youtube.com)
Mugelloでは1分52,2秒前後になるはず
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:53:34.85 lqIF2+YqW
>>268 R1cup record: 1.52.262
ただし、R1cupは溝付のプロダクションタイヤ
エンジン内部で研磨できる箇所ありと
ST1000とはレギュレーションが異なっている
URLリンク(www.r1cup.com)
2014年のスーパーバイク世界選手権チャンピオン シルバン・ギュントーリ氏
GSX-R1000R Akrapovicサイレンサー(2.8馬力↑-1.3kg↓)
スリックタイヤ(ピレリ・ディアブロ・スーパーバイクSC1)1'56” 587
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(translate.google.com)
モテギでは1分55,0秒前後に相当 ST1000のベストタイムから約4秒落ちで
>>285のテスト結果と整合するが、タイヤを変えただけのツルシのバイクは
そこまで速いのだろうか?
>>278の筑波でのタイムをみると非常に疑問
ヨシムラの渡辺一樹選手にはスリックタイヤに交換
他はノーマルとの縛りでモテギとツクバを走っていただきたい
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 20:55:26.26 lqIF2+YqW
公道仕様 vs SUPERBIKE vs SUPERSTOCK
URLリンク(www.youtube.com)
シルバン・ギュントーリ氏のライディング
公道仕様 54.88秒
ST仕様 52.7秒
イギリスのスーパーバイク仕様で 51,7秒
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:49:52.70 jnkkXF4xd
上記のMugello GSX-R1000R 1'56” 587
オンボードカメラをみるとブレーキングポイントのかなり
手前で実測300km/hに達している。バックミラー付きで
Mugelloの直線区間は1,141m >>202
ところでFSWの直線:1,475mでもノーマルの1000㏄ のバイクでは
実測300km/hに届かない
ヤングマシンのテスト >>223
URLリンク(young-machine.com)
モーターサイクリストのテスト
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
つまり、インチキ広報車でのタイムだったってこと
900~1000m地点で実測300に達する凄いバイクをつくれば
モテギ1分55秒前後 ツクバ58秒後半とかのタイムになるのでは、、
ツクバST600 CHALERMPOL POLAMAI 57.764
モテギST600 岡本 裕生 YAMAHA YZF-R6 1'53.866
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:59:21.51 jnkkXF4xd
シルバン・ギュントーリ氏の広報車でない自己所有?のGSX-R1000R
サーキット Donington Park
タイヤ ブリヂストンR11
それ以外はツルシの状態
1分37.5秒 (1分37.94秒?)
URLリンク(www.youtube.com)
タイヤ Michelin Power Cup2 オーリンズの前後サス
アクラのフルエキとECUリマッピング
保安部品を撤去してレーシングカウル
1分34.27秒
URLリンク(www.youtube.com)
ST1000のレコード
1'29.089 260km/h前後
URLリンク(resources.worldsbk.com)
ツルシはST1000の8.4秒落ち、モテギだと10秒差くらいになるのですかね?
個人的にはこちらが真実であると思う
興味深いのはツルシでもアクラのフルエキとECUリマッピングで
改造したバイクでも最高速は250前後と変わらなかったこと。
ただし、直線によっては15km/h程度、改造したバイクが直線で速かった。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:38:10.31 PQYzmzOrq
訂正
>>287 はNSX、911ターボS改のオンボード↓
URLリンク(www.youtube.com)
上記のGSX-R1000R サーキット Donington Park タイヤ ブリヂストンR11
タイヤは最初からバイクに付いていたもので、
タイヤを含めストックの状態と言っている。
OEMタイヤのR11スター☆だとコンパウンドも異なり、
ライフ重視でREのR11ほどグリップしないはず >>125
URLリンク(www.corism.com)
とすると、1分37.5秒-1分34.27秒=3.23秒は、「ハイグリップタイヤに
履き替えたから」でほとんど説明がついてしまうことになる
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 17:46:14.19 PQYzmzOrq
月刊誌 モーターサイクリスト 12月号
2020新型CBR600RRと2012CBR600RR 改との比較テスト(袖ヶ浦)
2012 フルエキ サブコン オーリンズサス
ブレーキやホイールも手を入れているマシン
192.6km/h 1分11.08秒
2020 タイヤを2012と同一にした以外はツルシの状態
195 1分11.65秒 両方とも所々ウエット
GSX-R1000Rでのテストといい、改造してもツルシの状態から大して速くならないと思った。
ST仕様のレーサーは車体もエンジンも全部ばらしてから再び組み直すそうで、
パーツ代以外にも、カネと手間がかかっていて、そこらの改造バイクとは
絶対性能に大きな違いがあるのではないか
PANIGALE V4 S アクラのフルエキで214から226psに↑
しかし、最高速もタイムもあまり変わらず
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(young-machine.com)
ちなみにヤングマシンの記事では
ZX-6Rは197.09km/hに対し、YZF-R6は191.44km/hだった
URLリンク(young-machine.com)
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:39:23.52 rVXlSAX/b
全日本ST600筑波2016年 最高速228km/hの記録もあるけど58秒前半の
トップクラスのライダーの最高速は220前後。ポールを獲った炎のライダー
しんたろう選手は217.129km/h 58.208秒だった
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
吸排気ECUをきちんと改造すればノーマルから10km/h前後
トップスピードは伸びるはず。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:41:23.02 rVXlSAX/b
>>283 「2020年の最新鋭バイクは2005年の中古バイクより速い?」
と深く関係するけど、2005年頃の古いバイクと現行モデルでは
FSWの長いストレートで15km/h以上もの大差がつくはず
タイムもそれなりに変わってくるに違いない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
直線の短い筑波では古いバイクも最近のモデルもトップスピードは220前後で違いが無い
URLリンク(blog.livedoor.jp)
フルノーマルの2007 R1で220km/hをわずかに超えている
URLリンク(n4gsxr.livedoor.blog)
私自身も以前、2007 GSX-R1000(K7)に乗っていて
気温?風向き?によっては220を少し超えていた
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:43:02.70 rVXlSAX/b
2005年頃と2020年の1000㏄はカタログ馬力も実測馬力も大きく違う
とても長いストレートで速度とエンジン回転数が少しずつ伸びていく、
つまり巨大な空気抵抗とピークパワーとが拮抗し
がっぷり四つの力比べをするような場面では
200馬力超のパワーは真価を発揮するんだろうけど
筑波や袖ヶ浦のような短いストレートでの
トップスピードは2005年頃の古いバイクと変わらない
モーターサイクリスト11月号には梨本氏CBR1000RRR袖ヶ浦
1分9.89秒 210.8km/hとの情報も書いてあった
URLリンク(blog.livedoor.jp)
タイムはさておき、最高速は他社の従来モデルと変わらんなと思った
ヤングマシンでは
URLリンク(young-machine.com)
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:44:50.56 rVXlSAX/b
サーキット HockenheimRing
バイク BMW M1000RR 2021(定価 500万円)
タイヤ スリック Pirelli Diablo
ライダー Troy Corser 96年05年SBKチャンピオン
URLリンク(www.youtube.com)
2周目 3分13秒~ 3周目 5分03秒~ 4周目 6分53秒~
クリアラップがとれたら1分48秒くらいのタイム?
コーナー進入時のタイヤのスキール音が凄い
1.46,2 min (マクラーレン765LT) 1.49,4 (620R)
Pirelli P Zero Trofeo R
URLリンク(www.youtube.com)
Top 10 Hockenheimring sport autoのテスト
1. McLaren Senna 1.40,8 min
2. Mercedes-AMG GT Black Series 1.43,3 min
3. Manthey-Porsche 911 GT2 RS MR 1.43,5 min
4. McLaren 720S (Trofeo R) 1.45,5 min
5. Ferrari 488 Pista 1.45,9 min
6. a-workx-Porsche 911 GT3 RS 1.46,0 min
7. McLaren 765LT 1.46,2 min
8. Lamborghini Aventador SVJ 1.47,3 min
9. Porsche 911 Turbo S (992) 1.47,8 min
10. Mercedes-AMG GT R Pro 1.48,0 min
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:49:03.69 rVXlSAX/b
Mercedes-AMG GT Black Series
Tyre: Michelin Pilot Sport Cup 2 R 1.43,3 min
URLリンク(www.youtube.com)
Yamaha Klein R1 (チューンドバイク) 1分42秒
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.facebook.com)
最高速がでる直線でバイクがわずかに速い。
他のストレート、コーナーでは全く同じ速度のように動画上ではみえる
TUNER GP Hockenheimring とはバイク雑誌PSが欧州中の
カスタムショップから,毎年、改造バイクを集めてテスターが評価する企画のようです
URLリンク(www.youtube.com)
改造内容↓↓、他のバイクでも同じ感じでエンジン内部までは手を入れていないのでは?
URLリンク(translate.googleusercontent.com)
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:54:55.68 rVXlSAX/b
>>255 4輪は純正タイヤでこのタイム。ツルシのバイクにスリックタイヤ
または、それに準ずる溝付ハイグリップを履かせても無理?
sport autoのテストには広報チューンをした4輪もあるだろうことを
考慮してもチューンドバイクでスーパーカーより少し速い程度。
ただし、Manthey-Porsche 911 GT2 RS MRはチューンドカー、さらに
GT2RSをドンガラにしてより大きなリアウイングを高い位置に付ければ
>>286と同じような結果になるのでは
URLリンク(www.manthey-racing.de)
ハイパーカーのMcLaren Sennaは更に速い
サーキット専用バージョンのSENNA GTRは
FSW 1分36秒台
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
トヨタGRスーパースポーツ、アストンマーティン ヴァルキリー
メルセデスAMG ONE、ゴードン・マレーの『T.50』、が発売予定
これらのハイパーカーはSBKやMotoGPより速いのだろうか?
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:57:43.86 rVXlSAX/b
イーロン・マスク 3年後には2万5000ドルの電気自動車が実現
URLリンク(japanese.engadget.com)
日本電産の永守重信会長
30年ころにはEVが全体の5割を超え、価格は5分の1程度になる
URLリンク(wju.co.jp)
10年後にはテスラ モデル3やVWの『ID.3』クラスのEVが
今の軽自動車並みの価格になるのですかね?
カリフォルニア州のニューサム知事
州内の新規乗用車販売について、2035年からすべて電気自動車(EV)など
排ガスを出さない車にするよう義務付ける行政命令に署名した
URLリンク(www.jiji.com)
中国 新車販売に占める電気自動車(EV)など「新エネルギー車(NEV)」の
比率を2035年までに50%以上に高める指針を公表した。
URLリンク(www.jiji.com)
イギリス 2030年に前倒し
URLリンク(news.livedoor.com)
現状(2020年9月)
ドイツではEV8% PHEV7.6%
ノルウェー EV61% PHEV20%
URLリンク(blog.evsmart.net)
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:03:41.45 rVXlSAX/b
テスラ モデル3 筑波1分3秒前半 Sタイヤなら1秒台
5周で充電残量が70%に減少 パワーも低下
URLリンク(blog.evsmart.net)
FERRARI 488 PISTA VS TESLA 3 PERFORMANCE
URLリンク(www.youtube.com)
Model S Plaid
ラグナセカ 1分30秒3 >>229 4ドアセダンのEVがスーパーカーやスーパーバイクより速い?
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.autoblog.com)
URLリンク(vr46tesla.com)
URLリンク(vr46tesla.com)
1周のラップタイムはよいのだろうけど、バッテリーが減るとパワーも落ちるようだし
車重の重いEVでブレーキはもつのだろうか?
やる気をなくすほどの性能低下なしに1枠20~30分サーキットを走って、
1時間充電し、また20~30分走る
一般のユーザーがサーキットに行って、2~3本スポーツ走行をして家に帰るといった
使い方ができるのだろうか。 >>179 ポルシェ918スパイダー
URLリンク(www.smatu-ssl.com)
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:06:45.59 rVXlSAX/b
ホンダが年内に出す「自動運転レベル3」車は何が凄いのか
URLリンク(kuruma-news.jp)
Waymo、完全無人の自動運転配車サービスを開始
URLリンク(www.businessinsider.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
渋滞時の高速道路限定だけどついに自動運転が商用化した
交通環境のよい10km四方の狭い範囲とはいえ完全自動運転が実現した
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 18:26:16.89 Qi6AASDn5
Road bike 1:41.90
Superstock 1:38.43
Superbike 1:35.43
URLリンク(www.motorcyclenews.com)
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 18:36:33.14 tbFhueDhi
ポルシェ ミッションR
URLリンク(motor-fan.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 18:40:22.68 tbFhueDhi
ラグナセカ >>15
同じドライバー同じ銘柄のタイヤによるテスト
2021 McLaren 765LT タイム 1:27.9
2018 McLaren 720S 1:29.28
2012 McLaren MP4-12C 1;30.67
1分あたり1秒程度速くなっている
直線の速さ、コーナーのボトムスピードが少しずつ底上げされている
2019 Porsche GT3 RS vs 2012 McLaren MP4-12C
全ての直線でMP4-12Cが速いが、コーナーでは互角か?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/07 18:44:12.86 tbFhueDhi
モトアメリカ
Stock 1000 1:26.781 決勝ベストタイム
Superbike 1:24.831 決勝 1:23.709 予選
URLリンク(www.motoamerica.com)
URLリンク(www.motoamericaregistration.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ランボルギーニのワンメイクレース
SUPER TROFEO 1'24"820
URLリンク(www.lamborghini.com)
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/10 20:07:50.31 xV3sIVv8G
>>306
McLaren MP4-12C タイム 1:34.5 P ZERO CORSA SYSTEM?
URLリンク(fastestlaps.com)
URLリンク(www.youtube.com)
306のMP4-12Cと720Sはブレーキディスクとパット トラック向けのアライメントに変更したと書いてある
タイム短縮に一番貢献したのはサーキットに主眼をおいた溝付ハイグリップタイヤだろうけど
McLaren Senna タイム 1:27.19
フルストック OEMのTrofeo R
URLリンク(www.youtube.com)
タイヤを含めたフルストックの状態で
モトアメリカのStock 1000並みの速さ
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 07:39:00.76 qS8EjeOBJ
サーキット Vallelunga
ライダー ドゥカティテストライダーのピルロ氏
バイク 2022 Ducati Panigale V4 S
タイム 1.39.086
1.49.442 記事を書いたライダー
URLリンク(www.cycleworld.com)
CIVイタリア選手権 SUPERBIKE RESULTS VALLELUNGA
予選ポール1'35.315 決勝レース1 ベストラップ1'36.147
URLリンク(storicociv.perugiatiming.com)
バイク雑誌 PS 2020年9月号 同じサーキットでのテスト
CBR 1000 RR-R 1:44.98 260 kph
Panigale V4 1:46.24 256 kph
URLリンク(fastestlaps.com)
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 07:45:06.55 qS8EjeOBJ
オートポリス
JSB1000(2020) 予選ポール 1'47.182 決勝Fastest Lap : 1'47.860
ST1000(2020) 予選1'50.917 決勝Fastest Lap : 1'51.278
どノーマルのGSXR-1000R タイヤ ブリヂストンRS11 渡辺一樹選手 1'59.07
URLリンク(www.youtube.com)
モテギのコースレコード JSB1000 1'46.878
オートポリス 1分46秒909 と同じ
元国際A級ライダー サーキット走行向けのブリヂストンR11で2分切り
URLリンク(www.youtube.com)
トップクラスの現役プロライダーが乗るとストリートタイヤのRS11で2分切りの1'59
スリックタイヤや溝付ハイグリップで1番タイムが出るといわれるDIABLO SUPERCORSA SC1のような
レース用のタイヤだとコースによって1分あたり2秒から1.5秒程度ストリートタイヤより速くなるだろうから
少なく見積もって3秒短縮し1分56秒フラット前後の驚異のタイムがでてしまうことになるはず?
URLリンク(www.youtube.com)
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 07:56:02.54 qS8EjeOBJ
サーキット オールトンパーク
ライダー BSBに参戦中のグレン・アーウィン選手
バイク CBR1000RR-R
ロードバイク=どノーマル 1:41.90 OEMのピレリスーパーコルサSP
ロードバイク=どノーマル 1:39.054 タイヤだけ交換 ピレリ・ディアブロスリックタイヤSC0
スーパーストック 1:38.43 DIABLO SUPERCORSA SC1?
スーパーバイク 1:35.43? 1分36秒182? ピレリ・ディアブロスリックタイヤSC0
URLリンク(www.motorcyclenews.com)
URLリンク(young-machine.com)
スーパーバイクのレコード
1:33.941
URLリンク(www.britishsuperbike.com)
どノーマル 1:41.90 はレコードの108%
モテギやオートポリス1分46.9秒に換算すると1分55.9秒
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/02/15 08:35:31.25 qS8EjeOBJ
上記の記事 どノーマルにスリックとスーパーストック
わずか0,6秒の差しかない。これってどうなの?直線のスピードも相当異なるはずなのに…
突っ込みどころ多数あるテストだけど、減速Gについて興味深いデータも記載されていた
ロードバイクは、ABSシステムによってトラック表面に適用できるブレーキ力の量に限られており、
レバーの圧力に関係なく-0.90gでピークアウトします - 本質的にライダーはループから切り取られます。
スーパーストックとスーパーバイクの両方がABSを持っていないし、周りで簡単にピーク -1.3g、
これ以上、ライダーは地面から持ち上げる後輪の管理を開始する必要があります。
ロードバイク -0.90G
スーパーストック -1.28G
スーパーバイク -1.30G
4輪には及ばないものの僅差になる
>>259-261
911 GT3
タイム1:22.792 最高速度 236.2km/h 最大減速G -1.41G
GT Black Series
1:20.926 251.8 -1.46G
Huracan STO
1:23.824 243.3 -1.31G
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(fastestlaps.com)
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 17:05:14.69 Ntr6rCatN
サーキット 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
ドライバー 谷口信輝選手
車 新型 GR86
1:20.46 ドノーマル
1:15.00 マフラー サスペンション ブレーキ ホイール 100㎏軽量化 機械式LSD ADVAN NEOVA
1:12.83 上記の仕様ににSタイヤ A050
URLリンク(www.youtube.com)
改造によって5.46秒速くなり、さらに、ラジアルからSタイヤにすることによって2.17秒タイムが短縮している
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 17:15:49.20 Ntr6rCatN
サーキット 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
ドライバー 澤圭太選手
車 ポルシェ991.2 GT3 RS
ベストタイム 1:08.26 基準タイム1:15.70
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
によるとプロの本気アタックだと3秒前後速くなり1分12秒後半?
参加車両は改造は車検に通る仕様まででSタイヤは禁止ラジアル限定だそうです
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 17:17:50.74 Ntr6rCatN
URLリンク(www.sode-1gp.com)
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/01 17:19:47.34 Ntr6rCatN
>>294
ちなみにフルドライで、路面状況もタイヤウォーマー着用時間も完全に同条件であった場合
「恐らくうちのCBRが1分9秒台、新型CBRが10秒台といった感じではないでしょうか(塾長)」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ST1000仕様のYZF-R1 1:07.676 216.7km/h
ライダーはもてぎロードレース選手権に参戦している福永氏
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.twinring.jp)
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/05/22 13:57:49.85 4T9+Og/ne
ベストカー 2017年1月26日号
「最高速&サーキット徹底TEST NSX vs ポルシェ911ターボ、日産GT-R」
12月6日 茨城・日本自動車研究所~千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイにて山野哲也ドライブ)
<サーキットLAP>
【1周目】 【2周目】 【3周目】 【4周目】 【5周目】
911t 1分18秒4 1分12秒0 1分12秒3 1分15秒1 1分12秒5
GT-R 1分20秒0 1分12秒2 1分12秒5 1分12秒1 ---
NSX 1分19秒0 1分14秒9 1分16秒0 1分15秒2 ---
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
991ターボS ツルシの状態+Sタイヤで1分10秒フラット前後?
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 14:57:06.37 V9v8pw6jD
サーキット 筑波
ドライバー 清水和夫氏
車 ポルシェ991GT3 RS前期
タイヤ スポーツカップ2
ベストタイム 1分1.1秒 最高速203.3km/h
URLリンク(www.youtube.com)
ドライバー:中谷明彦氏
1分0.7秒
URLリンク(www.youtube.com)
チューンド ポルシェ991GT3 RS前期
56.287秒
サスと触媒付エキゾースト エアコンも残しているナンバー付車両
ノーマルから3.78秒のタイム短縮
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
991ターボS
タイヤ ピレリPゼロ
ドライバー 織戸学選手
タイム 1分1.084秒 最高速209.6km/h
URLリンク(www.youtube.com)
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/12 14:58:05.49 V9v8pw6jD
GT3のレーシングカー アウディーR8 S耐久480PS仕様
ドライバー 篠原拓郎選手
タイム 53,279秒
URLリンク(www.youtube.com)
同じ自然吸気5.2リットル・V10エンジン 640ps
ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ
サーキット走行での燃費 1.6km/L
URLリンク(www.youtube.com)
小林可夢偉選手 スーパーフォーミュラ
43.3秒
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/10/28 06:00:02.26 gyFr7dsTz
ポルシェ 992GT3 RS
200km/h時に計409kg、285km/hでは実に計860kgという強大なダウンフォース。
この数字は先代991.2のGT3 RSの2倍、現行型GT3の3倍という途方もない数字である。
URLリンク(www.webcg.net)
マクラーレン・セナが同等の速度で生む力より大きい。
さらにいうなら、最新の911 GT3カップ・レーシングカーよりも強い。
URLリンク(www.autocar.jp)
メルセデスAMG GTブラックシリーズ
最も目立つのはリアエンドにそびえ立つ巨大なウィングで、
250km/hでのダウンフォースは400kg、325km/hのトップスピードではなんと2倍の800kgを発生し、ボディを路面に押し付ける。
URLリンク(carsmeet.jp)
レーシングカー GT500
ダウンフォースは200km/hで1トン超
URLリンク(www.youtube.com)
>>131-137
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/11/23 06:34:53.73 GyrSyqJOK
筑波サーキット
ST600 炎のライダーしんたろう選手
URLリンク(www.youtube.com)
ケータハムスーパーライトR500 タイヤADVAN A048 G/S
ベストラップ 7分25秒から
URLリンク(www.youtube.com)
日産GT-R vs CARTERHAMケータハムスーパーライトR500
袖ヶ浦フォレストレースウェイ ラップタイムは1分10秒5のR500に対し、GT-Rはコンマ3秒遅かった
URLリンク(www.goo-net.com)
Mid night Porsche 911 GT3RS
URLリンク(www.youtube.com)
ラグナセカ >>306
Ariel Atom
URLリンク(www.youtube.com)
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/06/02 01:17:08.47 Q0iS4T9tm
ついにEVが「ガソリン車並みの価格」になる
URLリンク(hasimoto-soken.com)
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/13 13:07:48.89 YCgXg3KON
石破茂「豊かな日本から楽しい曰本‥…豊かになるのは言葉巧みに国民を欺き貧困化させて強奪した財源で自民献金企業と私腹を肥やし続ける
俺らだけで充分だからお前ら愚民どもはナンミョーなにがし唱えててめえを偽りながら楽しい気分にて゛も浸っとけやカス」って聞こえるが
力による一方的な現状変更まて゛して都心まで数珠つなぎでJАLだのANΑた゛のクソヘリだのテロリス├に莫大な温室効果ガスまき散らさせて
気候変動災害連発させて人殺しまくって儲けてる強盗殺人テロ国家にした上,曰銀利用して官製インフレ引き起こして実質消費税30%超に到達
白々しい經済ごっこで癒着無能集団大企業に何十兆円と無駄に税金くれてやって俺も俺も強盗流行らせて治安悪化させたのが自民公明
豊かだった黄金のデフレ時代に戻すべく悪魔の自民公明を一刻も早くぶっ潰さないと調孑こいてさらに実質消費税引き上げてくるぞ
野党は教育無償化た゛の不公平な戯言ほざいてないて゛航空燃料税1万円/Lにした財源で公平な最低所得保障を掲げないと支持なんか集まらねえよ
日本全国クソ航空騒音による壞滅的な学習妨害をス儿ーして教育なんかどうでもいいって本音がバレバレだ税金泥棒
(ref.〕 URLリンク(www.call4.jp)уpe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeCT.jimdofree.com/ , ttps://flighT-routе.com/
tTPs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/02/14 05:09:38.18 5fU6fvto5
Car & Driver - Lightning Lap
サーキット Virginia International Raceway
BMW M 1000 RR 2:42.70
URLリンク(www.caranddriver.com)
URLリンク(www.caranddriver.com)
URLリンク(fastestlaps.com)