ボクシング界最高の天才って誰なの?at BOXING
ボクシング界最高の天才って誰なの? - 暇つぶし2ch200:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 02:59:29.85 XPU5ZoUV.net
>>197 在日とか人気なんか センスそのものに全く関係ないじゃん

201:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 03:06:36.56 sos7WZE3.net
ウィテカーだな

202:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 15:25:26.60 4CeAtMub.net
トミーズ雅

203:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 15:56:32.38 pjMRz0L7.net
レベルの低いスレだな
アホな信者どもがレスバトルしてるだけ

204:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 16:32:21.34 BBqvCQlR.net
徳山さげる奴はアホ
アジア人日本人(在日)としては強いから
テクニックと言う点ではトップ付近だ
日本人ならテクニシャンで持ち上げられてるよ

205:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 18:13:22.51 ZN82TRo5.net
>>198
天才が最高に磨きあげられたとは思わない
典型的な過大評価

206:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 18:14:45.32 ZN82TRo5.net
>>202
それを認めるとしても
「天才が最高に磨きあげられた」
と本気で言うのかよ?
正気が疑われるぞ

207:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 19:31:33.69 ufBdkd1d.net
>>204
曲解すな
雑魚認定におこなだけだ

208:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 20:13:41.13 7JVp941A.net
辰吉丈一郎

209:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/16 23:53:11.61 750gLlQj.net
ここまではロイと辰吉を推す声が多いね。
海外はロイ、国内は辰吉でFA?

210:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 01:13:59.99 CotUxPGR.net
たしかにロイ 辰吉は米日ナンバーワンの天才だろうが、ロイは大成した天才
辰吉は期待通りに大成できなかった天才
辰吉の才能を発揮させることのできなかった日本ボクシング界のレベルは低すぎる

211:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 01:41:05.30 zejpSxGF.net
本人に原因あるんだろうけどそれにしてもトレーナーのレベル差はデカイよな

212:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 14:48:26.37 J19TAxfp.net
渡辺二郎

213:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 15:14:56.84 qR5NdEpM.net
>>208
>>209
ナチョ・ベリスタインから酷評されていたからな
再戦相手のトレーナーが批判するなんてよほどの事だろ?

214:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 15:59:33.53 kURqttNg.net
本当は俺が最高の天才ボクサーになるはずだったのにベビーフェイスの癖に超毛深くて人前で裸になる勇気なくてボクサー諦めた
くやしい

215:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 16:01:58.65 lJTK9Ut3.net
俺も似たようなもんだ、チクニーのやり過ぎで乳首がデカすぎて裸になれん
辰吉みたいに、デカい乳首を人前に晒す勇気さえあれば俺こそが・・・

216:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 21:16:34.13 BvlHshE1.net
>>211
サラゴサも言ってたよ辰吉はセコンドを変えるべきだったって

217:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 21:31:58.42 MgEoABAE.net
ロイってハメド出てきてハメドの真似し出した
それまでは割と真面目だったのに急にふざけるようになった

218:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 21:44:56.88 heRXeBip.net
ロイ トニー ホプキンスが合体したら歴代最強のボクサーが完成する

219:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/17 22:22:22.15 je21oFgt.net
ロイの打たれ脆さ、トニーの太鼓腹、ホプキンスの人気の無さ
どこが歴代最強何だか、、

220:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 07:24:27.44 olrcut4/.net
サーマート・パヤクァルン
極度の練習嫌い&喫煙者 だったらしい。それでいてムエタイ4階級制覇、国際式転向後3年半でルペ・ピントールをKO。
舐めプのせいでフェネックにボコられたけど、真面目にやっていたらどこまで届いたのかと思わせた。

221:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 08:23:50.94 msqZxj6k.net
練習嫌いなのに試合すると強いイコール天才、てんならカルロス・モンソンなのかもな
もっとも、努力嫌いなふりして相手陣営を油断させ影では猛特訓してたのかも知れないけど
トニーやデュランみたいに不摂生が明るみに出たことが一度もないし 
本当は努力の天才だったんじゃないかな 学生時代にも居ただろ
勉強してないふりして同学年のライバルたちを油断させて裏ではガリ勉し
トップの成績をとり続ける ちょっと嫌なタイプが

222:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 10:44:53.86 tQn5MDww.net
辰吉丈一郎

223:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 15:23:11.66 mSpEyUw4.net
一番才能ない日本人世界王者て誰なの?

224:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 19:14:54.65 ZQZOcpZc.net
こないだのやつはかわいそうだったな

225:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 19:54:28.38 ox1CXHnn.net
辰吉丈一郎

226:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 20:03:54.71 rSnZ0Kdb.net
10年くらい前に騒がれてた天才少年池水兄弟は?世界チャンピオンになれそうなのか?

227:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 20:04:22.63 rSnZ0Kdb.net
>>221久保隼

228:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 20:21:38.71 SjWs6epH.net
ロマチェンコに1票

229:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 20:31:16.28 K9UNqHgW.net
>>221
井上

230:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 20:42:35.68 SjWs6epH.net
井上は歴代日本人チャンプ1位だろ。
ラスベガスからお呼ばれされた日本人ボクサーなんて井上が初だ。

231:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:02:14.37 wgQL7Jpv.net
>>228
現状ではファイティング原田の足元にも及ばないと思うぞ
1団体、Jrクラス無しで実質3階級制覇
このままではドネアにも遠く及ばない

232:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:06:46.71 x2nc7OD0.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
スレリンク(liveplus板)

233:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:24:03.41 SjWs6epH.net
>>229
原田の何試合のどの場面でそう感じた?
戦術やテクニックは現代の方が遥かに進歩しているが。
あぁ根性か!

234:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:29:23.82 7ThsMFi8.net
>>231
そういうのは傑出度で考えるんだぞ
今のボクサーだって100年後の基準では雑魚になってるかもしれないし

235:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:33:12.09 NdiHZeLx.net
体の使い方は昔の選手の方が全然上手いね
村田のようなロボットみたいな選手1人もいないから
ファイティング原田のことじゃないけど

236:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:37:05.37 wgQL7Jpv.net
>>231
競技自体が時代と共に進化してるから当時の原田と井上がどちがつよいかと言えば井上だろう
そうじゃなくて実績や功績
世界タイトル獲るだけでも難易度が全然違う
今ならドネアくらいの実績でやっと原田の実績に並ぶと思うぞ

237:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:40:16.26 dtghKLHs.net
自分の目ででファイティング原田のボクシングを見たのか?
結局ネットの情報でうんちくたれてるだけだろ。

238:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:45:50.66 SjWs6epH.net
実績と才能は比例するとは限らないぜ。井上の才能は、これまでに見た日本人ボクサーの中で最高峰と感じる。

239:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:53:30.42 wgQL7Jpv.net
>>235
ツベで見た事あるよ
てか、それ以前にお前バカだろ?
1団体で世界王者になるって事は今でいうウォードやクロフォードが証明してる事と同じ
井上が弱いと言ってるんじゃない
実績で何も証明してない
せいぜい空論のP4Pランキングでベスト5に入らない程度
現時点で山中や内山と一緒
事実、階級最強すら証明してないだろ
空論でしか語れないとか寂しい
相応の相手に勝って証明するしかないんだよ

240:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:55:12.02 wgQL7Jpv.net
>>236
そう言って長谷川、内山、山中
誰一人として証明出来なかった
アホか

241:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 21:58:32.90 NdiHZeLx.net
井上は>>238と比べてもディフェンス悪い
モンチとやったら2ラウンド持たないわ

242:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:01:35.85 1cPgQu6n.net
>>237
遺物の誇大評価に異論を唱えているのに、クロフォードなど持ち出して論点変えてるアホに言われたないわ。

243:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:02:57.13 wgQL7Jpv.net
>>239
そんな事は分からない
それこそネットの情報や実際に現役選手に聞いた話だと長谷川よりは強いだろう
>>235
ネットの情報以前に実際の戦績で語って何も証明してないだろ
ネットの情報に左右されてるのはお前じゃねーかw

244:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:04:52.54 wgQL7Jpv.net
>>240
何も変えてねーわw
お前はキチガイかよw
階級最強を証明してるのはウォードもクロフォードも原田も同じじゃねーかw
それすら理解出来ないとかどんだけ低脳なんだよw

245:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:06:56.32 NdiHZeLx.net
>>241
こういうのは適当に言っときゃいんだよ

246:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:11:51.55 ZraVCUTD.net
原田もそうだけど柴田国明とかも凄いよ(`・ω・´)

247:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:42:27.26 HZ+hMnkJ.net
センスなら井上が突出しているだろうが原田は当たり前に凄い
根性だけであれだけ実績が残せるわけがないだろ
ダイジェストを少し見ているだけのニワカ評論家はこれだから話に


248:ならんわな



249:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 22:59:28.74 NdiHZeLx.net
井上はもう欠点見せてるし
バンタムでは通用しない
ネリには絶対に勝てない

250:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/18 23:19:34.15 d/9HoFPy.net
今の近代ボクシングの技術論で語って過去の選手のスキルが劣ってたとしてもレジェンドの実績が色あせる訳がない
井上は確かに現役日本人選手の中では抜けた存在かもしれないがや、この実績でレジェンドの仲間入りは到底無理
井上は現状かもしれないでしか語れないんだよ

251:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 00:21:14.53 e04pN8zA.net
井上ってセンス凄いか?スピードとパンチ力と技術に溺れて当たるが幸いパンチ力あるから倒れてくれるが幸いの行き当たりばったりのツギハギボクシングしてるだけやろ
それでも日本人ではダントツ最強なんだろうけど天才といわれたらうーんって感じだわ井上はモンスターがぴったり

252:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 12:18:04.19 8CfvYV7I.net
たしかに井上は早く実績で証明してほしいけどまだ難しそうだな

253:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 12:43:57.52 GZyTtCKr.net
原田の時代って競技人口どのくらいだったんだろ?メキシコやタイもあの時代そこまで強い選手いなかったんじゃなかった?

254:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 13:02:28.78 xzpm+Aan.net
古の日本ボクシング界
前に出て手数を出せば勝てるぞ!
の時代だからねぇ
顔面変形は当たり前
パンチドランカーを量産だもの

255:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 13:07:43.33 p0Ja08jX.net
井上のパンチ力とスピードは階級トップ
そんなボクサー今まで日本人でいなかったよね

256:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 13:46:59.63 /IpvrR/F.net
村田諒太でしょ。日本人のミドル級選手としては歴代最高の天才だと思う。

257:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 13:52:33.91 vo1CM1RW.net
ミドル級選手としては、なんて限定付きでは白けるな

258:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 14:04:24.43 jbWPq0c7.net
新井田豊だろ
あの畑山隆則が自分とは才能が違う天才だと認めたほどだから

259:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 14:22:41.28 xzpm+Aan.net
新井田の世界戦は全て見たけど、印象に残っているのは、ロマゴンのパンチを食らって恐怖で硬直してたところくらいかな。

260:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 14:25:34.85 ANRtGsLk.net
多賀井さん

261:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 15:11:35.62 fpWEOYD6.net
新井田ってよく覚えていないけど、最初の世界取った試合も「?」だったよな
チビで不細工で世間の認知度ゼロのくせに格好つけてて痛すぎた

262:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 15:17:02.78 FxaUdZHl.net
古すぎるのはわからんが、80年代以降ならロイかトニーさんかな
日本限定なら、疑いなく井上尚弥

263:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 15:57:25.04 jP5mwXlD.net
井上はまだ強い相手と試合してないからなんとも言えない

264:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 16:13:12.33 CUEyeVVo.net
>>254
普通に五輪金メダリストだから
天才だろ
五輪金メダリストなんか日本人で取れたの
二個だけじゃん

265:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 16:20:35.99 4LC7PyX/.net
世界ミドルなんて化物ばかりだもんな
村田は東洋人の体で世界取った訳だから天才であるのは間違いないわな

266:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 16:22:48.79 4LC7PyX/.net
あ、竹原vs死んだふりカストロは忘れていいと思ってる

267:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 17:44:12.92 FxaUdZHl.net
>>260
「強い相手」っとどんな相手よ
日本人世界王者って「弱い相手」と戦ってもボロクソに苦戦する選手が大半なのに、それを考えたら井上のあのパフォーマンスは白眉だよ
逆に聞くが、近代の日本ボクサーでおまえさんが井上以上と思う選手は誰なんだ?

268:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 17:52:43.79 zkyZd1gs.net
>>264
長谷川、井岡、山中、内山
みんな弱い相手にはKO量産してる
内山に関しては暫定王者もKOしてるから雑魚のみとは言えないが
コラレスが特別相性悪かったのもあるし
長谷川なんて特に雑魚狩りKOで自分も勘違いした典型的な例じゃね

269:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 18:32:47.56 7oPewfUl.net
>>264
名のある相手と誰ともやってないじゃん

270:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 18:40:32.55 mYC7Mtd3.net
マッチメイクで評価できるのは三浦、亀海、八重樫だけ。

271:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 18:48:39.27 HVi+/3aJ.net
アンカハス、ロマゴン、クアドラス、エストラーダ、シーサケットの誰ともやってないからな。
つよいのは認めるけどこの時点でPFPの10位以内に入ってるのってどうかと思う。

272:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 18:50:12.80 7oPewfUl.net
>>268
コイツら全て撃破して初めてモンスターだろ??
せめてシーサケとは試合しろよ。負けると思うけど

273:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:01:09.79 ZjKNGsyI.net
新井田がもいちょい目が良くディフェンスが良ければやばかったのは間違いない
根性もあるしな

274:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:06:13.15 DVZNedZo.net
日本人なら佐竹だな
日本人にあんなディフェンスが出来るなんてと衝撃だった

275:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:35:15.08 xzpm+Aan.net
>>264
こいつらは徳山最強らしいw

276:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:40:11.46 cDuvL10t.net
>>265
そうなの?
そのメンツと比べても、井上はものが違うと思うけどね

277:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:48:27.07 yulOq/3v.net
>>273
ものが違うってどういう風に違うんだ?

278:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:50:31.05 xzpm+Aan.net
井上誉めるとムキになって絡んでくるのは何故?

279:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 19:50:59.90 DVZNedZo.net
井上は強いんだけど天才タイプじゃなくないか?
どっちかと言うとチャベスあたりの完成形タイプだと思う

280:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:00:18.81 8CfvYV7I.net
井上は当て方が雑に見えるけどまた拳痛めないか心配だ

281:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:02:24.61 xzpm+Aan.net
チャベスは井上みたく早くはないぞ。
急所を的確に打ち抜く連打とかボディ打ちの名手とか言われてるけど、チャベスの強さは超人的タフネスに起因するもの。

282:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:03:23.40 tYhPQUQd.net
井上のボクシングは往年のドネアを彷彿させる

283:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:11:54.57 ZjKNGsyI.net
佐竹はディフェンス良くないよ
川島のが数段上と言うかトップ付近や
本田秀信も良い相当良いけどな
井上とキャベツ比べんなよwww
次元が違うわwww

284:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:19:01.76 zDRCiaMi.net
>>268
アンカハス←井上から逃亡した雑魚
クアドラス←井上がボコボコにしたカルモナに大苦戦した雑魚
シーサケット←負傷判定とはいえクアドラスに負けた雑魚
ロマゴン←クアドラスに実質負けてシーサケットにKOされた雑魚
あれ?

285:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:39:05.03 waZ43z2w.net
まあ井上は子供の時からアマ出身の親父がつきっきりで
教えたからな
畑山あたりがそういう育ち方してたらいい線いったと思うぞw

286:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:40:26.31 waZ43z2w.net
川島郭志も親父がつきっきりで子供のときから教えてた
川島の時代はプロ入りしても父親がそのまま
トレーナーってのはありえないって別のトレーナーに
なったが
川島もそのまま親父だったほうがよりいいボクサーだったかもね

287:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:49:09.67 8CfvYV7I.net
川島って目やってなかった?子供の頃からの蓄積なのか素養なのか

288:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:55:37.26 waZ43z2w.net
>>284
網膜剥離はやってないんじゃね
視力低下がすごかったらしいけど
川島のボクシングは視力低下したら致命的だから
モチベーション保てなかっただろうね

289:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:56:49.99 ZjKNGsyI.net
畑山は基本パンチだけや
オフェンスのセンスと言う点ではまぁまぁの位置
だがディフェンスが糞すぎて話にならん
ハットンの如く相撲するしディフェンスも基本ガードのみ

290:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 20:59:03.58 waZ43z2w.net
畑山はチェヨンス第一戦で苦戦して
自分のパンチは世界じゃ通用しないってのも
自覚して鬼塚化した

291:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:01:13.60 waZ43z2w.net
徳山がキャリア最後のほうの川島とスパーして
自分のパンチがバシバシ当たる
あのアンタッチャブル川島さんに当たるって
すごい自信もったらしい
川島がピークのときに薬師寺がスパーして
パンチがあまりに当たらなくて自信うしないかけた
らしいがw

292:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:12:39.05 opM/Tqlb.net
天才なぁ……
サルバドル・サンチェス、シュガー・レイ・レナード、ドナルド・カリー、ロイ・ジョンーズJr.……
詳しい方々、添削をキボンヌ!m(_ _)m

293:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:31:25.15 IatKRkqM.net
実力があって他の人間が真似出来ないならトニーロイあたりになるけど

294:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:36:33.73 JrBBPOGd.net
スピードも天才の重要な要素だよな、身体的素質だろうけど
そうなると、カマチョも捨てがたい天才だぞ

295:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:38:30.28 UsAfF7ea.net
天才像=はじめの一歩でいう宮田
打たれ脆い、スピードスター、非力、カウンター、、、などなど…
そう言った意味で考えると井上は強いけどなんか違う
最強≠天才だしな

296:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:41:04.83 cpLEzlYW.net
カリーVSマッカラムは達人同士の濃密な試合だね

297:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 21:58:27.77 waZ43z2w.net
>>292
はじめの一歩なら天才はウォーリーとかだろ
欠点も大きいのは天才というより早熟とか才能があると
言われるタイプ
才能すら宮田は間柴に劣るという扱いだ

298:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 22:22:49.07 jP5mwXlD.net
>>285
アンタッチャブルなのに目が悪くなる不思議

299:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 22:38:28.84 btI4Jdkf.net
やはり天才感だしてるのはトニーかな
あの省エネな動きは唯一無二すぎる
多分楽なのだろう、
あのだらし無い体でもトップで戦えるのだから

300:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 23:09:25.22 ZjKNGsyI.net
トニーさんがナチュラルヘビーだったなら間違いなくPFP候補や
超増量タプタプでホリィを弄ぶんだからw

301:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 23:12:46.43 ohrWO2To.net
>>292
打たれ脆い→亀田
スピードスター→亀田
非力→亀田
カウンター→ノーモーション職人の亀田
亀田は天才だった…!?

302:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/19 23:26:24.13 ahwsnR49.net
どの亀田やねん

303:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 00:42:47.94 wYTk/syF.net
>>298
うごかねーで亀ガードなのに
どっからスピードスターなんて話になんだよ

304:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 01:49:27.33 1sYZJ/iM.net
>>300 内藤やウーゴルイスたちとのリーチ差を克服するハンドスピードがあったぞ

305:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 06:37:13.65 B7XYA9xr.net
好かれるのは「天才」じゃなくて「天才肌」だな
この違いを理解してる奴は意外に少ない

306:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 07:45:54.60 E3JRot69.net
>>299
昭雄

307:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 07:50:38.65 aZ3wY2DN.net
天才は日本人なら柴田国明。パンチの質は天性の物。

308:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 08:44:08.62 h3mnt6bc.net
>>302
それや!
>>304
柴田さん普通に凄いやろ?

309:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 08:56:12.06 jXuRrzRF.net
>>302
そういう意味でもロイが一番かなぁ
全盛期のあの動きは誰もマネできん
次点でトニーかな
あのボディーワーク最高

310:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 09:25:58.35 vrrWqYS9.net
実力的にはロイには歯が立たなかったが減量放棄したダルダルボディで体重差を全く感じさせないトニーは天才だと思う
接近戦でL字が使えるのもすごい

311:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 09:43:17.84 B7XYA9xr.net
そもそもトニーてミドルでもムニムニ野暮ったい体してたしな

312:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 11:02:50.13 nqcsE9kX.net
案外パックマンって言うやついないんだな...
イメージでいえばマヨルガだね...そこらのワルをリングにあげたら勝ったみたいな 実際は知らないけどさ

313:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 11:20:11.60 nqcsE9kX.net
>>295 ボクサーが目を悪くする原因が必ずしもボクシングにあるわけじゃないからね。

314:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 11:29:24.31 vHpiy7wH.net
バークレー戦のトニー
まるで全身に目があるかのような超反応は、本当に天才だと思った

315:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 11:31:16.87 gU1PYjis.net
>>296
突出した選手は大体動きが楽そうだな
ホリフィールドやクリチコはクリンチやプッシングを戦術に取り入れてたせこい奴
パッキャオや落ち目マイクタイソンも勢いにかまけるから安定しない
ロイジョンズ トア メイウェザー 全盛期タイソン
突出したタイプには体格差関係なく強くて省エネ

316:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 12:35:48.43 YgE55+ie.net
普通にハメドだろ
あんなボクシングで世界獲れるのは天才以外の何者でもない

317:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 12:41:58.42 wYTk/syF.net
トニーとロイジョーンズはやる前はトニー有利
って言われてたからな
あそこでロイジョーンズが勝って
ロイの天才伝説が始まるが

318:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 12:45:16.11 XvZUft0+.net
ダウンは奪われるし、トニーが何にも出来なかったからな
あの試合を見ると、本物の天才はロイだよな

319:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 12:59:37.01 vHpiy7wH.net
ロイと戦う前まで、トニーはRING誌のPFPランキングで2位だった
だが、ロイ戦のトニーはインフルエンザの影響でコンディション不良だったらしいね
トニーは元から出来ムラが激しい選手で試合によっては別人のように苦戦したから、ロイ戦も万全で観たかったな
まあ、むろんコンディション調整も実力のうちだけどね

320:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:00:47.13 vHpiy7wH.net
ただ、トニーは元からロイのように間合いが長い選手とはわりと相性が悪かったとは思う

321:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:03:17.36 wYTk/syF.net
トニーは敗戦後に減量苦でコンディション悪いのに
よくも試合させやがったな!
無敗だったのが負けがついたじゃねーか!
ってブチ切れて女性マネージャーのカレンさんを
銃でおどしにいったからなw

322:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:06:02.86 F0gote64.net
あのダウンはただのコントやん(`・ω・´)

323:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:06:29.15 vHpiy7wH.net
トニーは向こう見ずで不摂生のイメージが強い(笑)
その点で、メイウェザーとは全くの好対照と言える
もしメイウェザーがトニーのような性格だったら、ちょっと強いくらいの世界王者で終わってたかもね

324:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:08:22.49 vHpiy7wH.net
メイウェザーは臆病で慎重で、コンディション作りも入念
トニーさんは怖いもの知らずで大胆で、コンディション作りも気分次第

325:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:14:20.45 ycqcMh9Y.net
ハメドにメイウェザーのストイックさがあったらね。紛れもない破格の天才ハメドを押すよ。

326:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 13:18:36.07 wYTk/syF.net
メイウェザーは相手のパンチよけまくって
ボディワークのスピードで勝つんだって形だから
ストイックじゃなきゃぜったい持たないしねw
みんな強い選手はハードパンチで俺のベストしょっとが
一発でも当たれば倒れるんだからって
練習が手を抜きがちになってしまう

327:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 16:53:57.24 nxHvN9lC.net
パンチドボハドって結局世界とれなかったの?
キャリア知ってる人おせーて

328:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 18:58:44.18 F0gote64.net
ハメドとかバレラさんにタコ踊りにさせられた雑魚じゃねーかwww
ロイに至ってはグローブが顔擦ったら永眠するwww
強者相手にすっと徹底的に遠距離ジャブ男www
この二人だけは無いw
トニーさんやメイに失礼( ・`ω・´)
カルザゲさんやホプ爺にも失礼( ・`ω・´)
ジュダーさんも激おこ( ・`ω・´)

329:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 19:02:19.11 GtWB14Rr.net
ドネア

330:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 19:09:45.14 ycqcMh9Y.net
>>324
ルビオって中堅選手に連敗しいつの間にか
消えていった。確か激太りした写真をネット
で見た記憶があるよ。

331:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 19:52:24.34 XHx4LdAB.net
>>310
ファミコンかよ

332:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 20:43:39.07 eWDmYY8y.net
>>309
俺はパックだと思ってるよ

333:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 20:49:06.93 x1ooUopj.net
パッキャオも天才というか怪物というカテゴリの選手じゃない?
ボクシングの常識を打ち破ったしね

334:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 21:48:39.27 Wwf3gBTA.net
リカルドロペス
デビットグリマン
ヘナロエルナンデス
来日組ではこの3人が印象強かったな。
日本人じゃ逆立ちしても歯が立たないと思わされた。

335:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 21:59:52.51 nxHvN9lC.net
>>327
へー結局才能だけで努力はできなかったタイプなんだね
おしえてくれてありがとー

336:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 22:34:59.12 QnkScLWR.net
>>330
ボクシングの常識じゃなく軽量級の嘘、言い訳を身をもって否定しただけ
ヘビーじゃ昔から小さくても軽くても強いのはいた

337:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 23:28:19.63 9ELPmMrt.net
ホアングズマンに10ペリカ( ・`ω・´)

338:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 23:36:04.51 eWDmYY8y.net
>>330
天才、怪物というより先駆者、開拓者、もはや偉人だよね
日本の世界チャンプは国内引き篭もりだしね
三浦くらいかな?海外で身体張ったボクサーは…
ちょっとは見習って欲しいものだ

339:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/20 23:52:50.88 JOO8fHwo.net
海外で体張って2回も失神KO負けした下田昭文をご存知でない!?

340:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 00:35:29.72 Vekxeguo.net
ボハドはデビュー当時WOWOWでも一押しだったんだよな
浜さんとか香川が高評価していた

341:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 00:47:01.46 m/RCwhSF.net
レノルイ並みのダイナマイトパンチ
+J・トニー並の回避防御
+ホリィのメンタル
=山中シーンスケ

342:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 00:52:32.46 lqR/45HY.net
スピードが早くて相手のパンチを貰わないカウンター取れるってのはゴマンといるがノロノロとやる気なさそうにやってパンチ避けるカウンター当てるのはトニーぐらいだな

343:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 02:00:34.99 EfQdKRdM.net
イメージだとトニーかな
あのスタイルは真似出来ん

344:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 02:36:47.11 UUeWwQL+.net
>>339
名前は知らないがノロノロ避ける選手は海外にはたまにいる
トニーほどのは見たことないが
ちゃんとパンチが見えててボディワークが器用ならそういう動きが出きる模様
日本の選手はどれだけ力量差があっても基本よけれない
単調なことしか練習しないからだろう

345:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 04:57:52.87 8oOyJXyy.net
トニー、ベントン、ウィテカは天才的な感とか才能はメイより上
この3人は本当に才能だけなら誰にも負けないだろう
メイの真髄は才能より努力とIQの高さ

346:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:09:21.70 Rj5VgbgP.net
>>102
いや他のスポーツなら後遺症残ったり死んだりしないからだろ?
ボクシングで才能無い奴は殴られ過ぎて引退後もやばそう

347:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:13:39.01 Rj5VgbgP.net
>>116
ソースはあるの?
佐々木や仙台がそんな話ししてたと言う

348:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:18:27.41 8oOyJXyy.net
>>344
佐々木のブログ見てみろよ
スパー、試合、今まで手を合わせて1番強かったのはバレロ
バレロにだけは恐怖を感じたと
ボクシングが1番上手かったのはサーシャ
もしサーシャとバレロが同じ階級だったとしたらサーシャが勝つかもと言ってるから
繊大さんのは人づてに聞いた話では試合を見て驚いてたと

349:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:19:45.12 Rj5VgbgP.net
>>178
メイウェザーの強さはそこじゃないと思う
最大の強さは自己プロデュースで商品価値を上げて自分有利な状況、相手も選べる条件を作り上げた所かと
勿論素でも強いけど無条件で闘ってたら何回か負けてた気もする

350:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:21:36.81 8oOyJXyy.net
>>344
あと全盛期のポンサクとかとやった本田もサーシャだけはもう一回やっても勝てる気がしなかったと
他のどの選手も次戦えばこうするとかイメージがあるがサーシャだけは違ったと
何度やっても勝てるイメージがない、こんなボクサーはいないと

351:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:35:45.71 Rj5VgbgP.net
>>345
かなり遠回しな解釈だなw
そう言えば佐々木はクリスジョンとのスパーしたら大した事無かったと言ってたからあんまり当てにはならん気もするが
仙台はソースないから却下

>>347
ポンサクなら勝てんのかよw
そもそも階級違うやんw

352:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:41:28.14 8oOyJXyy.net
>>348
お前サーシャが嫌いなの?
俺は選手も関係者も沢山知ってるがサーシャは当時から業界でも有名だった
誰もが避けてたし誰も勝てないと
お前のような素人には解り難いかもしれんが

353:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:45:44.77 8oOyJXyy.net
>>348
本田自身がポンサクよりサーシャに実力差を感じたんじゃねーの?
ポンサクになら勝てるというより

354:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 06:59:27.35 Rj5VgbgP.net
>>349
嫌いと言うか実際世界取ってない奴を持ち上げてるのが納得いかんかな
自ら自爆した奴なんだから同情する気も起こらないし
試合もあんまり見たことないけどつまらん安全運転ボクシングな奴を強いと言っていいのか悩む
長谷川とかわかりやすいけど判定狙いならもっと戦績良かったと思うんだよ
しかしそこはプロボクシング
日本人は特に正々堂々にこだわり倒すボクシングをして勝ちに特化したスタイルを捨てる奴多すぎる
勝ちに特化したボクシングとエンタテインメントに特化したボクシングとで強さを比べるのは難しい気がする

355:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:10:34.89 8oOyJXyy.net
>>351
まぁ、一般のファン目線はそうなんだろうね
選手目線、経験者はまた違った見方だから
ただサーシャは本物だよ
佐々木や本田が言うとか関係なく
見れば一発で分かる
ハッキリ言って当時の長谷川でも山中でも勝てる確率はゼロだろうね
事件を起こして自業自得とか


356:分からなくもないが運が無かったとしか言いようがない ちょっとやそっとの実力者じゃねーから 並の世界王者じゃなく、それこそドネアやリゴンドーのステージに居た可能性もある選手だった 本当にもったいないのもあるし不条理だと思う



357:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:23:23.30 kUFE9ups.net
>>351
わざわざ日本のジムに世話になっているのに、つまらない試合しかしないし、暴力事件も起こす
これではチャンスがなくなっても仕方ないわな
せめて、私生活で大人しくしていればなぁ

358:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:28:32.85 Rj5VgbgP.net
それなら聞いてみたいのだが何が凄いんだ?
長い距離からジャブ打ってる印象があるけどパンチ力無さそうに見えた
フィジカル弱そうだしロマチェンコにおけるサリド的なタイプに弱そう

359:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:41:08.90 P+wMI/oF.net
ボクシングの才能って初期段階だけで見抜けるか?
センスがあるとかないとか言うが確かに動きの速さや習得スピードは個人差あるけど大器晩成型もいるしよく分からんわ
そもそも渡辺二郎って今でもジム出入りしてるみたいだが見る目あるか?
噂に聞く限り特に先見力ないんじゃね?

360:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:42:05.66 ap/TjltS.net
>>354
サーシャも知らない奴が書き込むなよ
しらけるわ

361:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 07:48:09.90 P+wMI/oF.net
井上なんか出だしのイメージは最高だったが結局張りぼてだったな
パッキャオが攻め上がってきた時に誰がスーパーウェルターまで獲れると予測できたかな
実際はベテラン日本チャンピオンと強い4回戦でもそこまで差がないこともある
実力やポテンシャルなんか傍目からはよく分からん

362:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 08:13:14.81 Sh4ega7B.net
>>357
キャッチウェイトで王座決定戦だったけどな
姑息なやり方

363:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 10:22:30.83 7pzOv/ps.net
久保みたいな雑魚が世界チャンピオンでサーシャが無冠て糞みてえなスポーツだわ

364:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 10:44:37.23 jy2NtdMw.net
ボクシングの天才
ボクササイズの天才
この両者で別れて論争が始まるからな

365:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 10:48:34.38 z+tq96f6.net
リカルドロペス。

366:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 11:48:03.72 YcDpO7fu.net
サーシャ挙げの奴ってセットで長谷川とか山中を批判するよな
ある意味分かりやすいわ

367:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 12:43:10.22 ocOwFKXW.net
ヤノフスキーのことも思い出してやってくれ

368:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 13:35:14.59 VoaTroCb.net
>>355
プロスポーツですごい子は野球にしろサッカーにしろ
はじめから上手い
ボクシングもはじめていきなり上手いよやっぱり
大器晩成型は少ない

369:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 13:42:38.61 VoaTroCb.net
井上がサーシャとやったらどうなるんだろ
サーシャの左を外せなくて負けるのかな

370:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 13:45:40.87 Rj5VgbgP.net
>>364
上手いってどのレベルなんだよw
中学生くらいでの天才も高校当たりで伸びて来た奴に抜かれるのも日常的だろ
ドヘタじゃ話しにならんがそこそこ才能ある奴が努力や指導でプロになるケースもあるかと

371:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 13:49:12.54 YnV0I+Lc.net
>>364
素質だ才能だと周りにもてはやされる練習生はたくさん見てきたが
結局大した完成度にならず大した戦果も上げずに辞めてく奴ばかりだけどな

372:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 13:55:38.43 YnV0I+Lc.net
野球やサッカーは動きが良ければそれがそのままそいつの実力になるが
ボクシングは一人での動きが良くても実戦になると相手との駆け引きや気迫に負けるタイプが多い
メンタル 計算 勘も良くないと勝てない

373:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 14:13:50.98 Rj5VgbgP.net
>>368
サッカーとかテクニシャンがフィジカルで潰されるケースあり過ぎなんだが
かと言って筋肉を付ければ動きが悪くなる

374:パイパン
18/01/21 14:26:27.98 THV4a+VX.net
バレロとライト級でチャンプになった
ユーリーと一緒にきた奴は?

375:パイパン
18/01/21 15:00:24.41 THV4a+VX.net
日本人限定なら柴田さんと畑山かな(キラリ

376:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 15:08:10.70 axCD8sff.net
サーシャってユーリよりいいボクサーだったの?

377:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 15:14:59.48 YcDpO7fu.net
>>372
2chで過大評価されているだけ。
強敵と戦ったこともなく、大した実績もない。

378:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 16:59:22.80 AOe97iD8.net
>>342 トニー、ベントン、ウィテカは天才的な感とか才能はメイより上
この3人は本当に才能だけなら誰にも負けないだろう
そうか? トニーはジーロフのボディパンチもらいまくりだったぞ 脂肪でダメージ減らしてたから
立ち続けることができて試合にも勝てたけど
メイや山中に至ってはボディブローさえ当てさせてもらえないんだぞ
それになんといってもメンタルにも差がありすぎる 
努力・節制を怠らず勝っても慢心しないというのも才能だよ
いくら言っても聞かんやつは絶対に聞かんし
よってトニーは最高の天才じゃない だいいちグリフィンに連敗してるじゃないか
同じ相手に返り討ちにされてるようじゃな この点でもメイや山中に及ばない 

379:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 17:53:11.90 YnV0I+Lc.net
みんな楽しく語ってんだから下らないこと書いてレス乞食すんな馬鹿

380:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 18:58:13.35 Ayx9qTNH.net
サーシャバクティン

381:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 19:37:14.48 Psae2xWu.net
超人パッキャオ
彼より稼いだボクサーってメイくらい?

382:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:10:58.56 EfQdKRdM.net
サーシャは熟山と五分だし速い外人とやるとそれ程でもなかった
遅い日本ランカーを左でしばいてるの見ると史上最強に見えるけど
長谷川や徳山より強いけどな

383:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:16:42.21 UsZV71zu.net
>>378
五分ってw
一回ダウン食らっただけでほぼ試合をコントロールしてたし再戦は圧勝
日本ランカーなんて皆子供扱いしてたし挑戦出来たら確実に世界王者になってた

384:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:20:07.61 EfQdKRdM.net
>>379
サーシャは強豪世界王者クラスはあると思うよ
日本人ランカーしばいてるの見ると史上最強に見えるが

385:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:34:41.48 ap/TjltS.net
長谷川より強いのは間違いない
恥も外見もなく逃げ回ってたからね

386:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:52:18.48 irth4sJ+.net
361 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2018/01/21(日) 11:48:03.72 ID:YcDpO7fu
サーシャ挙げの奴ってセットで長谷川とか山中を批判するよな
ある意味分かりやすいわ

387:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:54:11.69 yqk6BgRG.net
>>381
もうやめとけよ。
みっともなさすぎ。
この老人。

388:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 21:54:12.22 RdPYjwdE.net
長谷川も絶対に勝てないって世界王者なりたての頃言ってたからなぁ
その後は名前すら出さなくなったが

389:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 22:05:15.86 HYRK1GY5.net
>>383
>>381は何も間違った事言ってないぞ
あっ自演じゃねーからw

390:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/21 23:52:36.62 hrF6IeUb.net
ジョーさんにパンチを避ける技術ならメイより上と言わしめたホアングズマンを称えろ( ・`ω・´)
オフェンスも超良いぞ( ・`ω・´)
ロマ如きなぶり殺しやで( ・`ω・´)

391:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 01:44:11.12 yDH0NZg2.net
ロマ嫌い。

392:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 04:17:27.95 k6ZvLezq.net
大場綜

393:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 11:13:56.91 o0QWsKEG.net
ミニマム限定ならイバン カルデロン

394:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 11:30:33.97 OIcbIdKo.net
サーシャを見たときの衝撃は忘れられない

395:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 11:38:40.27 OBOxN6Hn.net
アルゲリョ

396:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 12:43:38.87 th6jLlis.net
RENA

397:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 14:41:24.91 2oycQJ8k.net
辰吉丈一郎

398:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 15:17:36.63 i8pwDh9z.net
>>392
失神姿は天才的だな

399:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 15:35:47.85 rCWE8aC0.net
辰吉がライジン出て締め落とされたら笑えるな

400:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 16:51:16.69 PDfYRL90.net
辰吉は最高の天才ではない。才能はあったね

401:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 16:54:31.88 jeC9LC11.net
笑えないって。
洒落にならん状態だから場内静まり返るで。

402:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 18:27:54.92 FNjRX7P+.net
ボク板でライジンとか言ってるバカの方が笑える

403:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 19:17:30.22 gxDdL2jx.net
辰吉丈一郎

404:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 19:35:56.65 gAhGdTlz.net
>>398
はあ?那須川スレとかあんだろがガイジ

405:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 20:25:49.82 FNjRX7P+.net
>>400
那須川ってだれだよ

406:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/22 21:05:50.09 Tjnap4xqc
グレブは試合中に義眼を取り外して相手に投げつけ、
ひるんでる隙にボコボコにしたらしい。
デンプシーもスパーでそれをやられたって言っていた。

407:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 02:38:12.78 n/NJl4j6.net
剣崎順

408:ダンロップ
18/01/23 04:28:47.72 5Pe6No9M.net
ダンロップ

409:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 10:01:58.84 EVxcfeu5.net
辰吉丈一郎

410:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 13:59:46.08 a2cjaR92.net
なんかかまって欲しいだけの奴がいるけど、皆さんの完全無視が笑えるw

411:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 14:18:54.87 JtCVacj0.net
モハメッドアリ 1択だけど

412:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 14:36:09.72 ttwj4j7F.net
クレイがいるから二択だな

413:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 15:02:01.83 j5yGfI+k.net
天才度ランキング 世界編
1 ロイ
2 トニー
3 アリ
4 レナード
5 ウィテカー
6 メイ
7 ベニテス
8 リゴンドー
9 ハメド
10 マクラレン

414:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 15:36:13.47 LJUiL+tp.net
片眼で日本チャンプになったタコ八郎

415:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 16:33:04.44 S2ru6SL6.net
>>409
10位ってナイジェル勉に殺された奴? ないわ。

416:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 18:28:29.89 Lwwvk0tf.net
>>400
他所でやれよガイジ

417:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 20:01:25.93 Jf6owDa6.net
>>368
武井壮とかそういうタイプっぽいな
武井は身体能力高くて一人での動きは凄いと思うが試合すると全く駄目で弱いっぽい。
だから武井はアマボクで何の実績も残せなかった。

418:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 20:44:40.53 UrN3EiKk.net
辰吉丈一郎

419:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/23 22:17:47.65 VOdldN5+.net
佐々木基樹でしょうね

420:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 00:20:30.73 +YcBL0oN.net
>>409
俺的には、トニーとマクラレンはないわ。
俺ならデュランとパッキャオかトリニダードかな。

421:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 01:00:05.58 LFSy23Gt.net
島田紳助

422:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 01:11:31.78 dM9uGjPU.net
年齢が近い相手に二度負けてるボクサーは除外で問題ないよな
アリ⇒ノートンに実質2敗
アルゲリョ⇒プライアーに2連敗
タイソン⇒ホリィに2連敗
チャベスSr⇒ランドールに2連敗
ロイ⇒ターバーに2連敗
山中が12歳年下のネリィにKO雪辱できれば間違いなくグレーテストだよな
次いでプライアー、カルザーゲあたりが来るか

423:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 03:42:48.11 ZXJD2wKa.net
天才といえばサーマート
けどボクシング界の天才っていうよりはあくまでムエタイ界の天才だよね

424:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 10:13:30.69 ECXPTIts.net
アリ以外あり得ない。

425:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 10:40:39.94 66OCOm6i.net
辰吉丈一郎

426:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 12:24:52.73 it5zYa+U.net
ロイとかミドル以上で見た場合スピードが抜けてるのと足が割りと使えるだけでテクニックはほぼ無い男だよ( ・`ω・´)
だからワシは評価低い( ・`ω・´)
トニーホプ戦なんて完全塩プレイしたロイに対して倒す気で行った二人が僅差で負けただけという認識で無評価よ( ・`ω・´)
結局見てん?
その後の3人のキャリア見たらハッキリしとるやろが?
カスって眠るわ弄びキャラと化したロイに対して証明し続けたトニーホプや( ・`ω・´)
そんだけテクニックが長けてると言う証拠よ( ・`ω・´)

427:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 13:27:08.34 pemh1j80.net
技術ないからスピードが必要だったわけか

428:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 13:44:35.29 3akNq+YQ.net
辰吉丈一郎

429:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 14:14:21.62 G+YOgMv4.net
ピストン堀内

430:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 18:03:32.47 mTNWYry7.net
KO仕掛人ことロイヤル小林だな

431:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 18:08:30.77 v3gmZIhV.net
ホルヘリナレス。

432:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 19:06:51.35 go54fZ5a.net
リナレスは天才だな
豆腐顎もまた魅力的

433:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 19:11:26.52 QZo+CqTC.net
辰吉丈一郎

434:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 21:34:33.77 +0iJ1NK1.net
オスカーデラホーヤ、ヨアンボワイヨ

435:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 21:51:48.60 f4wcFR2P.net
クリス ユーバンク

436:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/24 21:58:33.93 sFtxpgOm.net
辰吉丈一郎

437:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 18:55:37.98 raPIkvdb.net
アリ以外あり得ない

438:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 18:58:14.55 5iG1IqFZ.net
アリだけに

439:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 20:15:43.35 BzaVsWH4.net
リングのピカソ・辰○丈○郎で決まりやろ
辰○「僕の試合は作品」 ←確かに毎試合
顔面をキャンバスにして数多くの作品を遺してくたよなWw

440:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 21:14:23.42 nnwTcMwZ.net
辰吉丈一郎

441:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 22:29:46.85 GdCA1+vw.net
辰吉丈一郎

442:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/25 23:47:41.17 cMhm/nYc.net
多賀井健次

443:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 00:39:33.15 RIgy4err.net
丈・ピカソ。 顔面血糊絵画の創始者にして巨匠。

444:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 00:43:12.20 C8O3Tn1K.net
辰吉丈一郎

445:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 00:48:02.30 RCX36Y3N.net
プロの世界ではメイ
アマの世界ではリゴンドー
日本だったら山口圭司
ネタ枠として扱われてるが、才能だけならガチで日本NO1
頭が弱すぎただけだ、節制も一切できなかった、酒は大魔神に勝つほど飲んでたらしい

446:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 00:52:01.36 89cW6ti6.net
大体150年に一人の天才、大橋秀行

447:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 03:47:07.81 FEwAqIHf.net
サーシャ

448:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 03:49:57.47 ErO7O0Ar.net
サーシャは海外移籍後の試合見るとそこまででもない

449:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 07:26:26.99 EdSgK4aW.net
天才度ランキング
1 ロイ
2 トニー
3 アリ
4 メイ
5 ウィテカー
6 レナード
7 リゴンドー
8 トリニダード
9 ハメド
10 デュラン
ま、こんな感じかな
異論は認めない

450:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 11:39:33.22 ErO7O0Ar.net
トニーはボクシング以外で成功するイメージが全くわかない
トニーだな

451:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 11:54:15.43 rcpjDbqp.net
辰吉丈一郎

452:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 12:12:29.19 wWgi8bnx.net
【東大】 試験用のトレーニングばかり  ≪カンニング学校≫  一般教養が身につかない奴 【京大】
スレリンク(liveplus板)

453:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 17:21:13.19 eL2Ojgco.net
:天才度ランキング:
1位 山中
2位 ゴロフキン
3位 カルザゲ
4位 メイウェザー
5位 ジョールイス
6位 パッキャオ
7位 マルケス兄
8位 マッカラム
9位 プライアー
10位 エザードチャールズ
上位三名は絶対に外せない 政治色マッチメークの強いメイと違って 
ガチンコで世界戦全勝をキープし続けてきたんだからな
↑のアホレスと違って異論は認めるが
俺も個人的に一番好きなコット、次いでティトは泣く泣く脱落させたからな

454:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 18:05:39.05 89DsiSH5.net
デカスツリバリ

455:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 18:55:39.73 ynqbfkBr.net
辰吉丈一郎しかいないだろ

456:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 19:36:24.62 plsBbVc+.net
何故ハグラーが出ないんだ。
歴代なら1ハグラー2レナード3ロイ・ジョーンズ4ロマチェンコ5デュラン6ロペス7メイウェザー8チャベス9リゴンドー10テテだろ。
これからロマチェンコはランクを上げてくる可能性があるだろうからテテに阻止してもらいたい。

457:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 20:58:29.07 trXUIXk+.net
辰吉丈一郎

458:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 20:59:51.82 CCGclcIz.net
>>452
釣りですよね?

459:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 21:24:25.60 eL2Ojgco.net
誰が付けたか「マーベラスおじさん」などとアダ名で揶揄されてる俺だが
俺的に「絵になってカッコ良い」のはコット&ティト>山中なんだよ 勘違いすんなよ
山中は戦力面で あの二人以上に特化してるから だからリゴンドーが逃げたんだろ
確かに山中は見た目が強そうでないから ど素人やアンチには舐められる
天才リゴンドーだから山中が自分より強い危険なボクサーだと本能で理解できたんだよ
山中の本性が゛羊の皮を被って舌なめずりする狼゛だと食われる前に見抜いたんだ

460:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 21:47:16.11 bEuNgEbV.net
>>455
マーベマジキチやんw
いつリゴンドーが逃げたんだよw
完全に逆やんw

461:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/26 22:22:27.54 K78L+Lcm.net
マーベラスさんは弱さや穴を見せてないよね( ・`ω・´)
効かされた場面さえ無い( ・`ω・´)
そこがでかいんだよ( ・`ω・´)

462:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 00:53:13.57 uzqGJUTI.net
だからハグラーの歴代1位を死守するために今のロマチェンコの勢いを止めないと駄目なんだ。その可能性を秘めているのはゾラニ・テテだけだ。まずテテは井上を倒してアメリカでの評価を上げる事が先決。

463:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 05:53:35.90 llmMRjHc.net
テテだけはない( ・`ω・´)
カスって寝かされるようなのはPFPではない( ・`ω・´)

464:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 11:37:08.66 G8+FEKnc.net
ハグラーが最強なのは見た目だけだろ 
上はスピンクスから逃げ 
下はビト、デュラン、ムガビにアップアップでハーンズⅡから逃亡し
中間ではマッカラム、ジュリジャクなみの強豪とは当らず終い
最後のレナード戦では技巧派でも頭脳派でも無かったことを露呈し明確な判定負け
メッキが完全に剥がされることを恐れ雪辱はせず引退
この程度で歴代pfpNo.1とは 実力も実績も全然足りんわ

465:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 12:00:32.66 llmMRjHc.net
それでも他の誰よりもマシなんだよなぁ( ・`ω・´)
そこにあげられてる誰よりもマシなんだよなぁ( ・`ω・´)

466:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 13:45:06.81 xR3dtOeo.net
基本ができてないのに強い奴が天才。
ということでプライアー。

467:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 17:59:27.76 YJsRzIso.net
辰吉丈一郎

468:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 18:15:43.62 Qr56VUiR.net
サーシャバクティン

469:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 18:20:01.34 fIr6srVG.net
ハグラーとミドルのロビンソンの高評価は謎

470:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 18:21:19.01 g6uGu+wg.net
リゴンドーとロマチェンコを比べると才能あるのは明らかにリゴンドー
ロマチェンコは才能はもちろんあるが、それよりも研究がすごい
一人だけ20年先のボクシングをやってる
ルールの解釈の仕方や工夫がすごい、一般人が見習うべき選手
リゴンドーのは一般人が真似しようとしても絶対できない

471:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 19:08:58.17 N7Lkcdvf.net
>>465 ロビンソンがミドル級へ上がったあたりからTV放送が始まり
お茶の間ボクサー第一号になった ただそれだけ
ショービジネスの乏しい時代だから受けたのであって大した選手じゃない
 
ITが普及した現代でスーパースターになったメイやパッキャオは本当にすごかった 

472:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 21:59:43.50 IZyPXlmK.net
天才??渡辺二郎やろ。あの少ないキャリアで凄まじい活躍。日本拳法が活きてるんやろけど今の時代みたいにU15とかの大会でてキャリア積んでたらとんでも無い化けや物になってるよ。 最後の負けた試合も全然、ローマンに見劣りしてない。

473:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:00:15.83 Rr2OMAx4.net
ロマチェンコは努力の最終形態

474:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:01:20.54 IZyPXlmK.net
ノニトドネア初めて見たときも天才とおもたけどな。

475:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:01:34.84 AWJ5qE/N.net
いや二郎さんは凄いけどあくまでボクシング全体の天才だからねぇ
とマジレス

476:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:02:11.44 IZyPXlmK.net
ホセルイスロペスも天才的とおもった。不気味なカウンターパンチャー

477:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:07:39.44 IZyPXlmK.net
まあ、スーパーフェザー~スーパーライトまでのメイウエザーは天才やね。 天才度高い試合。1位ヌドウ戦2位ヘンリーブルセレス戦3位ディエゴコラレス戦4位ヘナロエルナンデス戦第5位アルツロガッティ戦。
まあ、オレが好きな試合順でもあるんやけども。

478:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:10:00.22 llmMRjHc.net
渡辺二郎ニキは強いよな( ・`ω・´)
でもワシはあれや( ・`ω・´)
全然無名の東洋止まりとかすぐ辞めちゃった奴とかのハイライトで一瞬流れたVとかにすげーセンスの塊みたいな奴居るのな( ・`ω・´)
みたいな( ・`ω・´)

479:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:16:46.87 IZyPXlmK.net
コンスタンチンツー

480:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:18:05.28 IZyPXlmK.net
ディオベリスウルタド。 天才的な打たれ脆さも兼ね備えてるけどな。

481:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:52:12.04 Qi4/MNZ2.net
>>473
自分もメイウェザー。
個人的に凄いと思った試合。
ガッティ戦、コラレス戦、ヌドゥ戦、ハットン戦、カネロ戦。
ブルセルス戦での右ストレートのカウンター凄かった。ジョーさんも今のカウンター凄いですね。たまにこんなボクシングの申し子が出るんですねって絶賛してた。

482:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/27 22:52:21.26 b+PEKbhw.net
辰吉丈一郎

483:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 07:59:21.04 7X4krwoC.net
ステンベンソンの才能がヤバくないか?
防衛戦は対戦相手の質が低いけど再起が不可能だから金儲けに走ってるだけで

484:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 07:59:37.15 KQqM2put.net
に実質勝った脂腿肉・トーレス

485:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 11:29:57.93 KAUHw0sF.net
辰吉丈一郎

486:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 11:41:36.53 jTRCkR7g.net
>>470
ドネアも天才なのは間違いない
金儲けしようとしすぎて階級あげすぎたのが良くなかった
バンタムまでなら史上最強候補の一角に入るぐらい強い
ロイジョーンズも天才だってべた褒めしてたしな

487:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 11:52:18.74 BoTwOSWO.net
ドネアはカウンターの才能に恵まれすぎたせいで他のことが出来なくなってった印象だわ

488:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 12:58:18.01 a5TdRu


489:fl.net



490:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 14:05:54.16 jTRCkR7g.net
>>483
あーわかるわ
モンティエルに決めたカウンターなんて今まで見たことない
後だしであんなの打たれたら何もできないわな
もっとも体格やリーチ等に依存してる部分も大きかったなドネアは

491:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 14:11:50.79 JglQcnaE.net
>>485
あんなん被せるか先読みで打つだけだからイージーだぞ( ・`ω・´)
そんなとこじゃなくドネアはパンチ力が最大の武器や( ・`ω・´)

492:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 14:38:47.91 Px09mHs1.net
辰吉丈一郎

493:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 14:48:41.21 L9AVA4M4.net
辰吉はKO狙わないボクシングしてたら、もっと違う展開になってただろうしとっくに引退してただろうな。
ラバ2なんか足使ってポイントアウトしてたら簡単に勝てただろう。
まあ尻モンコンをKOして返り咲いただけでも偉業だが。
日本人限定ならセンスはトップだろうが頭(戦略)は三流。

494:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 15:15:58.96 jTRCkR7g.net
>>486
もちろん先読みでかぶせるだけならやる選手は多いけど
あんな綺麗に狙いすましてあの威力であのスピードで打てる選手はいない
実際にあんなパンチ、過去から探したって打つ選手いないでしょ?

495:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 15:29:45.45 9rHAiHlF.net
粟生隆弘

496:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 16:23:50.52 IDkTSRrI.net
>>488
これすごい思うけどそしたらあの人気やカリスマはなかったかも……いや、また別の種のそれがあったのか……とかまあタラレバだから意味ないけど本当勿体なかったと感じながらも結局今の状態が辰吉の結果なんだよなぁ

497:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 16:34:38.03 JglQcnaE.net
>>489
やから言うとるやろがボケナス
ドネアの最大の武器はパンチ力だって
パンチ力があるからあれがKOシーンなんだよ

498:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 16:48:41.04 FSBe5TP0.net
試合開始のゴングが鳴る前までなら、クリスユーバンクが最高。

499:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 18:22:35.71 doBW3SZa.net
高橋ナオト

500:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 21:21:29.93 weFgV648.net
>>6
ベニテスの事か?

501:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 22:12:59.64 aecoeuhc.net
>>492
設定忘れてるぞ?ニワカ
アホがボクシングテクニックをイージーとか誰でも真似できるとか語るほど滑稽なものはないな

502:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 23:10:36.47 aqcKzKii.net
辰吉丈一郎

503:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/28 23:13:47.84 ydUGKWVB.net
>>496
5年かじってるしセンスあるからやってる事や意図は余裕で理解できますwww

504:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 10:32:01.35 ShSiD9Uz.net
>>498
またキャラ再設定するの?
経験者の割に今までの発言にセンスの欠片も感じられんぞ

505:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 10:36:19.18 lYHwC6x7.net
辰吉丈一郎

506:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 10:58:17.45 W9I0+MV3.net
>>499
雑魚には理解不能( ・`ω・´)
そう言うことわざもあるだろ?www

507:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 13:53:34.48 C6o5CwzR.net
>>482
ドネアはロイに憧れてたな。あのスタイルは
天才といえばやはりロイがすぐ思い浮かぶねぇ

508:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 13:56:23.50 ekx8Lcc6.net
辰吉丈一郎

509:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 16:11:01.87 ShSiD9Uz.net
>>501
つまり雑魚のおまえには偉大なボクサーのことは理解不能だということを認めたってことでいいんだな?

510:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 19:44:39.49 TKy79EUl.net
辰吉丈一郎

511:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 19:49:24.27 baYSqz33.net
>>485
あれ序盤からバックステップして何度も左フックのタイミング測ってんだよな
モンティエルの初動と同時に左を溜めてんの。
その直後に戦慄を覚える左フック!
確かにありゃ天才しか出来んよ

512:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 21:26:52.13 d9fYC25V.net
神風永遠
本気出したらヤバイ

513:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 21:51:45.72 x6kVu64y.net
ドネアは2ちゃんでは天才だと評価高いけど
アメリカでは同じフィリピンのパッキャオにすら
劣るという評価でしかないんだよな

514:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 22:55:06.17 uZjWu4YN.net
ドネアはもしバンタム級に留まってたら史上最強のバンタム級王者だったかもしれない

515:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 23:19:17.51 NtCkqlYt.net
イラリオサパタ

516:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/29 23:32:38.63 AmfM5GSn.net
>>508
ドネアが天才かどうかは別にしてパッキャオ以上にアメリカ人を熱狂させた外国人は歴史上いないだろ

517:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 00:00:17.23 Spw4cSQd.net
辰吉丈一郎

518:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 00:37:20.61 ZC2kDDa2.net
石川凛

519:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 01:00:50.81 hAjgS4QD.net
市川美織

520:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 01:04:26.61 WaVP5BG0.net
俺のことか!

521:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 02:02:32.18 IgpXb1lP.net
メイウェザー。

522:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 03:42:26.39 YCRvP5pg.net
>>509
井上より弱いw

523:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 13:05:40.37 6hecr1Ma.net
辰吉丈一郎

524:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 13:12:08.48 S/6/a4Es.net
フェルナンドバルガス。 名勝負製造機という点では天才。あれほど凄い試合たくさん見せてくれたし。勝敗は別として。。

525:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 13:26:47.08 u/bOh/y+.net
ドネアはモンティエルに勝った後でジョーさんが
「サラテより強いかもしれない」と書いていたな

526:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 13:35:51.81 Owh/vNcP.net
バルガスはディフェンスの甘さがつくづく惜しい。強豪とやって敗れた試合の大半は後半だ。

527:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 14:19:01.92 S/6/a4Es.net
まあバルガスはガラスの顎やしな。本人も自覚してたみたいやし。バルガスがデラホーヤ挑発しまくってた時にデラがアゴ先チョンチョンて指差しジェスチャーしたら、シュンってなったみたいやしな。 バルガスはフェリックストリニダード戦で破壊されたと思う。

528:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 14:26:02.35 6hecr1Ma.net
辰吉丈一郎

529:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 14:54:07.41 eBtKveCb.net
ロイがおかしくなったのはいつから?
ヘビー行ってからだっけ?

530:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 15:57:56.58 ZNOlOBpH.net
辰吉丈一郎

531:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 17:42:19.39 j5/ktcFp.net
>>519
バルガスとかただの高級サンドバッグ( ・`ω・´)

532:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 19:45:41.03 DDaGyQ4g.net
ドナイレ

533:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 20:26:23.96 XjVCvLaf.net
ボクシングの名場面にはちょっと打たれ脆い強打者が必須 ハーンズとかバルガスは典型的なキャラだ 

534:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 20:34:17.51 0hIdI38c.net
辰吉丈一郎

535:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 20:37:21.62 hcvPYmW5.net
本当の意味での天才は中間距離での打ち合いにめっぽう強い選手だよ。
これこそ殴り合いの本質だから。距離が詰まったらクリンチするしかないようなやつは凡才。

536:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 21:19:00.73 B+Z0YzvY.net
カルロス・モンソン

537:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 22:48:21.61 ZC2kDDa2.net
ボクシングの天才は打たせずに打つ。

538:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 23:30:18.19 wMpq0ouk.net
>>532
長谷川穂積の事だね
海外ではイスラエルバスケスかな

539:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/30 23:34:32.86 YzlgrGSO.net
【芸能】コインチェックNEM被害の藤崎マーケット トキ、たむけんに恨み節「全部あの人のせい」
スレリンク(mnewsplus板)
【たむけん炎上】仮想通貨問題で「絶対に余裕のあるお金でやってと念を押した」…ネット民「元凶や」「金肩代わりしたれ!」
スレリンク(mnewsplus板)

540:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 00:00:21.03 IWdnjz0nM
日本人ならファイティング原田、辰吉丈一郎、井上尚也。
海外ならアリ、タイソン、デュラン、レナード、ウィテカー、
サルバドルサンチェス、パッキャオ、メイウエザー、ハメド、
リカルドロペス。

 サンチェスは、相手に合わせショッパイ試合もしてしまうが、
ここ一番では(ゴメス戦など)不気味に強かったし、倒した相手も
強豪揃いで、あの時代のフェザー級ではナチュラルに最強だった
と思う。

541:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 00:03:51.13 HLEtaexl.net
>>533
長谷川もバスケスもめちゃくちゃ打たせる、打たれるじゃねーかw

542:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 00:35:38.02 HRmh5BLZ.net
辰吉丈一郎

543:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 04:58:14.52 3AnTyY5Q.net
トミーズ雅

544:ダンロップ
18/01/31 08:15:37.40 KzZgeYzB.net
平野公夫

545:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 08:37:08.92 vK5YGleY.net
>>536
俺も全く同じツッコミしようと思ったけど既に書いてあったw
ただその二人はディフェンス自体は良いのに好戦的で打ち合うからよく被弾する
まあ打たせずに打つというのは不可能ということだね
メイウェザーも打ち合うときは結構被弾してるし
ロマチェンコは好戦的なの打たれないけどパンチ力が弱い

546:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 09:48:14.33 lsUS8cn5.net
>>540 タイソンやティトがあまり打たれなかったのは好戦的じゃ無かったからなのか・・・・?

547:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 09:54:32.27 vK5YGleY.net
>>541
タイソンは好戦的に見えてディフェンシブだよ
パンチが届かないところまでダッキングしてそこから踏み込んで相手がパンチ打てないように相手にくっつく
ティトは結構パンチ貰ってなかった?
結構ダウンとられたりパンチ貰うシーン見た覚えあるけど

548:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 10:39:40.39 NwWtjjI8.net
辰吉丈一郎

549:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 10:43:00.61 hWh5rybE.net
吉野弘幸

550:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 12:11:24.58 gu51hH0x.net
ティトはよくダウンしてるだろー

551:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 12:18:10.84 G4y5bymr.net
全盛期のタイソンてなんであんなに避けれたのかな

552:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 14:37:02.39 /HBjdYPM.net
辰吉丈一郎

553:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 14:38:58.02 G1NExAYw.net
外国人 ハメド
日本人 辰吉

554:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 15:04:32.21 G1NExAYw.net
イチローさんとか不意打ちで柿ぶん投げて女の子に命中させたのを自慢げに話してたからなw

555:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 15:34:40.59 2hZr6iOS.net
タイソンは至高のテクニシャンだからな( ・`ω・´)
攻防どちらもな( ・`ω・´)

556:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 22:38:26.92 rAItV1+E.net
バンタムまでならドネアは天才中の天才
まあ、ドネアよりはるかに小さな体格、当日体重であれだけのパフォーマンスの
リゴンドーはもっと天才なんだけど

557:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/01/31 23:05:14.02 3mWS8jkt.net
辰吉丈一郎

558:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 00:05:49.81 7/PlH/0W.net
ロビンソン、アリ、タイソン、レナード、辰吉、ハメド、ロペス
ヘナロ、マルケス、メイ、ロイ、ロマチェンコ、井上
こいつらは紛れもない天才

559:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 00:54:41.46 hQp9j6bt.net
>>553そんなもん誰でも知ってるよアホ

560:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 06:42:21.76 YGTBCFYN.net
「打たせずに打つ」のが天才ならではの芸当であるのは確かだが
ボクシングの世界には「天才パンチャー」という表現も古くから存在する。
野球の長打力と同じで倒せるパンチ力は天性のものだという考え方に基づく。

561:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 07:05:11.07 vxa5pzeT.net
いくら殴っても相手が倒れない夢をたまに見るよね

562:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 11:27:06.34 tbL9aorA.net
辰吉丈一郎

563:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 12:31:29.89 h90JV6lN.net
小関桃

564:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 21:37:45.45 cur1+bs4.net
辰吉を天才、天才言う奴がいるが辰吉なんて天才でも何でも無いだろ
辰吉の8戦目で世界王座奪取なんて今じゃ普通の記録で凄くも何ともない
試合でも負けてばっかで強くもないしパフォーマンスも大したことない
辰吉なんて、ただキャラが面白くて世界王者になるのが早かったから
天才と勘違いされた過大評価選手でしかない。

565:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 21:54:50.12 WASbC2Uq.net
見ただけで天才と思ったのはロイ、メイ、ロマだな
古い選手は知らねーわ

566:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 21:57:30.21 yIBDv44s.net
ウィルフレド・ベニテス
シュガー・レイ・レナード
ドナルド・カリー
ロイ・ジョーンズJr

567:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 22:00:19.93 YDnL1FTD.net
辰吉丈一郎

568:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/01 22:29:39.69 AhHUSfHF.net
市川美織 ポテンシャルはトップクラスやろ 
的小さい 当てたら拳のほうが壊れる 頭から突っ込まれたら恐怖
バサロ泳法25メートルをこなすスタミナ リーチも長い 

569:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 00:27:44.42 F2Tx6tVG.net
>>559
目をやる前の辰吉に勝てる選手はオールタイムでも誰もいない。
タイソン、ロペス、メイでも無理。

570:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 00:40:36.02 9s3paNJb.net
辰吉丈一郎

571:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 00:48:23.96 iWfU+KC/.net
>>564
6戦目・アブラハム・トーレス戦は亀田でも負けになってる内容

572:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 00:57:44.79 gZbZYPeK.net
>>564 じゃあ辰吉の目を壊したグレグ・リチャードソンが最高の天才か
あるいはリチャ戦前に辰吉のスパー相手だった四回戦選手か?
あんまり自分のパンチが当たるんで、最期は手出さなかったらしい

573:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 01:26:08.02 aXWUvgAq.net
ワシルロマチェンコ 。

574:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 01:35:46.20 27udmQeT.net
辰吉丈一郎

575:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 01:49:29.58 vY3Nn6Af.net
天才と言えば間違いなくグッシーナザロフとスラフヤノフスキー、ユーリ海老原、テリーテリブルノリス、マイケルムーラーがベスト5だよ。
グッシーは間違いなくライト級史上最強。
ヤノフスキーはロマチェンコをも凌駕するテクニシャン。
海老原は史上最高のカウンターパンチャー。
テリブルはリング内をダンスするかのようにして結句相手が倒れてるという芸術。
ムーラーはヘビー級唯一のサウスポー世界チャンピオンでヘビー級の常識を覆した華麗な右ジャブでイベンダーホリフィールドを子供扱いにした怪物。
天才と呼べるのはこの5人だけだよ

576:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 02:01:32.50 Cae92gwT.net
え?

577:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 10:09:58.52 GLRz1Tcz.net
ヤノフスキーは来日していたソビエト軍団曰く実は一番強いという話ではあったが見た目もファイトスタイルも地味すぎて観たことある人はほぼいないと思うw

578:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 11:03:34.59 65d0MBRI.net
ナザロフは良いパンチャーだとは思うし割と好きだが言い過ぎだぞテテ爺( ・`ω・´)

579:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 13:10:07.16 i4N6qIIg.net
同じ時期に日本にいた東京三太にスパーでは押されていたみたいだからな
今思うとヤノフスキーは30前半だったんだね
えらい老けているわ

580:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 21:10:34.69 ZXvgL04m.net
辰吉丈一郎

581:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 22:21:52.80 QwbRuBzt.net
サーシャバクティン

582:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 23:02:29.82 NBK06Dyx.net
辰吉丈一郎

583:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/02 23:25:10.17 F2Tx6tVG.net
>>570
もうちょっと海外の試合を見ろよw
ナザロフとかユーリとか国内だから無敵に見えてただけで、世界的には飛び抜けたチャンピオンでもなんでもねえよ

584:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 00:01:06.55 I6mYeZ+z.net
パックマン

585:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 00:19:51.40 We9jKiuC.net
>>578
むしろ海外の試合の方が観てるよ。テリブルとムーラーも天才って言ってるじゃないか。他にはクリサントエスパーニャとかドノバンラドック、バックスミスも天才だったな。
俺が史上最強だと思うのはマーベラスビンビンハグラーだが、彼は天才ではなかった。勿論才能はあったと思うが、あの強さは努力の賜だろう。
つまり天才は史上最強にはなれないんだよ。ボクシングにおいては、それなりの才能と努力の天才こそが最強になれるんだよ。

586:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 01:21:54.06 Oa7HlsTU.net
つまり天才で史上最強のメイが一番って事か

587:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 06:38:25.26 sEztLdXD.net
1番つまらないって事だな

588:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 07:03:51.11 /sOsKsf1.net
ホルヘリナレス
極端に打たれ脆いのもポイントだね

589:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 11:00:52.98 Jsw35vXh.net
辰吉丈一郎

590:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 11:09:35.94 P5apPIkV.net
メイが塩っつったら全テクニカルスピードスターが塩なるで( ・`ω・´)
ワイ見てて毎回関心させられるけどな( ・`ω・´)

591:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 12:22:53.95 AoIEs0nY.net
ロマチェンコは才能はあるけど、取り立てて才能がすごいわけではない
技術が革新的
どんなに才能あったって数十年前の選手が今の選手とやったら技術差で勝てないだろ
それと同じでロマチェンコだけ未来のボクシングをしてる

592:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 12:24:46.42 uFkyqERV.net
辰吉丈一郎

593:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 12:25:59.26 66XCbG11.net
>>559
世界レベルで言ったら平凡に見えるかもしれないが
国内レベルで見れば、圧倒的な才能だよ
大阪帝拳入ってすぐ高校チャンピオンボディ一発でKOとか
衰えたとはいえ渡辺次郎をデビュー前のスパーで圧倒したり
15歳からボクシング始めてだぞ? そんなことできる奴が天才じゃないわけねーわ

594:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 12:40:49.90 THuSi/Ux.net
畑山隆則かな
ボクシング初めて1年でプロデビューしてそこから無敗で世界王者になった
しかもSフェザーとライト級の2階級で
世界的に見渡してもそういう奴っていないと思うけど
あれでアマチュアで数年戦わせてからプロになったら世界的なボクサーになれてたと思うよ

595:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 12:59:44.63 CD6inPpz.net
>>589
畑山は国内レベルなら群抜いてたがな。
世界レベルではしんどかった
特にあの頃はメイ、コラレス、カサマ、フレイタスと世界レベルが滅茶苦茶高かった

596:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 13:10:42.03 A8o5rTls.net
オレはパッキャオだ

597:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 13:17:41.84 THuSi/Ux.net
>>590
でもその選手達って子供の頃からボクシング漬けだったと思う
メイやカサマヨールなんてアマチュアでトップクラスの選手だったわけで
逆にその選手達がボクシング初めて1年でプロデビューしてそれから5年で世界王者になれるのかな?
しかもプロ23戦でメキシコの選手みたいに沢山試合してるわけではないし
畑山が天才だと思うのはそういうところかな

598:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 13:59:57.69 zXjzOhMS.net
平仲はボクシング始めて3ヶ月で国体優勝とかだぞ

599:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 14:20:02.63 uWtzxF+p.net
>>590
あんときのSフェザーの面子は揃ってたな
スピードのメイウェザー、技巧のカサマヨル、
長身パンチャーコラレス、パワーのフレイタス
ちょっと日本人じゃ手の打ちようなかったな

600:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 14:30:18.40 zXjzOhMS.net
正王者畑山 暫定王者カサマヨル
畑山>カサマヨル
対戦しなかったんだから、この序列は覆らない

601:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 14:31:50.23 4ID6/WCZ.net
畑山ってラストファイトの選手がパンチが強すぎるってびびってたな。
だがアウトボックスされ下がりながらのパンチを受け続けて負けた。
技巧で敗北か。
激戦で人気を得たが実際に勝った選手に強敵はいなかったんだよな。
リックには実質負けてたし。
辰吉と同じく身体能力では歴代日本人チャンピオントップクラスだが頭脳的ボクシングが出来なかった残念な人。
あと世渡り上手。セラノがスクラップだと分かったら即復帰であれだから。

602:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:06:12.20 yp/Ccneu.net
>>585
法外なファイトマネーを取るくせに試合内容がショボイんだよメイは。
ウェルター以降で誰をKOしたんだよ?

603:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:07:20.76 yp/Ccneu.net
>>588
5歳から15歳まで素人の親父と毎日トレーニングしてたんだぜ

604:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:13:12.86 P5apPIkV.net
>>597
まずメイは適正ライトだし
メイのスタイルはダメージは与えるが深追いしない徹底的に勝ちに徹するスタイルだからそれは言う事ではないぞ
結局メイに挑んだ倒し屋達はみな弄ばれたワケでメイこそが最強で最高だと言う事になる

605:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:15:03.26 yp/Ccneu.net
>>599
メイにダメージ与えられたボクサーなんているのかよ?
コラレス戦がハイライトだと思うわ。それ以降は常に時代の最強の選手を避けてきたよ

606:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:19:39.86 yp/Ccneu.net
>>590
昔みたいに団体一つなら
畑山 チェヨンスは東洋太平洋タイトルマッチだかんな。
ただ畑山は若くて生意気だから好きだったわ。

607:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:22:05.52 66XCbG11.net
>>598
別にボクシングやってたわけじゃないだろ
お父さんボクシング全くやったことないし
ただ、体鍛えてサンドバッグ叩いて喧嘩してたただけで高校チャンピオンKO出来るか?
亀田とそこらの体鍛えてるチンピラの差を見りゃわかるだろ

608:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:46:26.97 P5apPIkV.net
>>600
おいおいw
一瞬膝落ちそうになったり目が飛んだパンチなんて数え切れんぐらいあるだろうw
ニワカはダウンしないとダメージングブローにならないのか?www
何かこんな奴にメイが叩かれてると思うと切なくなる( ・`ω・´)

609:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:50:54.56 zXjzOhMS.net
決定的なパンチ喰ったのはデマーカスコーリー戦とモズリー戦くらいだろ

610:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 16:58:25.57 yp/Ccneu.net
>>603
俺はコラレス戦までメイ大好きだったよ
それ以降のチキンマッチで大嫌いになったわ。
パッキャオから何年逃げたんだよ 刑務所まで逃げてアホか

611:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 17:20:07.93 P5apPIkV.net
>>605
メイはあそこらが倒し要素的にはピークよ( ・`ω・´)
デラ戦境に絶対に負けないスタイルに変わった( ・`ω・´)
まぁガチトップにコラレス戦みたいな左出したら転ばされるで( ・`ω・´)
いつでも最中に相手が打ってきてもとっさにディフェンスできる力み硬直で打つ( ・`ω・´)
だが威力はその分落ちるけどそれが至高よ( ・`ω・´)
パックもある時期境に強く打ち込む左からスパッと打ち込む左に変えたやろ?
まぁパックは相手がコットのような雑魚なら問答無用で打ち込むんだが( ・`ω・´)
おつかれ

612:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 17:31:07.69 yp/Ccneu.net
ガッティとやった頃はコットとやるべきだった
デラホーヤとやった頃はマルガリかポールウィリアムズとやるべきだった
デラホーヤに勝ったあとはマルチネスとやるべきだった
パッキャオがハットン倒した
次戦で世界中がメイとの試合を見たかった。

613:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 17:42:08.76 P5apPIkV.net
>>607
辛口やな( ・`ω・´)
もうちょっと優しくしてあげて( ・`ω・´)

614:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 17:46:01.28 Xbqtkabw.net
全盛期モズリーに二度勝ってるフォレストさんには普通に負けてただろうか?

615:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 17:57:20.98 yp/Ccneu.net
>>608
コラレス戦からのメイに期待してたんや
ずっと肩透かし喰らったわ

616:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 18:01:32.47 5epmwMfP.net
ティトは全体的に動きはぎこちないが
パンチだけなら天才超えて神の領域

617:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 19:10:19.85 rKG+0PWF.net
>>611 神は言い過ぎだわ バルガス、ジョッピーは何度も立ち上がってきてるし
あれがジュリジャクの一発なら二人とも最初のダウンで即終わってる
市川美織の頭突き>旭道山の張り手>ジュリジャクパンチ>ティトのパンチ

618:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 19:11:56.44 FI61dlw6.net
フロイド・メイウェザーJrvsジュニア・ウィッターを実現させて欲しかった……

619:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 19:55:05.25 Oa7HlsTU.net
>>605
ドーピング検査いつまでも拒否し続けてメイから逃げてたパッキャオがなんだって?
そろそろ現実みようか

620:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 20:35:11.90 90tSC2jt.net
幼稚なやり取りは別にスレ立ててやれば?

621:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 20:36:57.19 yp/Ccneu.net
>>613
そのタイミングもあったような記憶。確かジュダー辺りとお茶を濁した時期かな?

622:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 21:04:23.37 Oa7HlsTU.net
>>615
記憶障害のバカにはちゃんと言ってやらないといつまでも勘違いしたままだからね

623:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 21:39:49.12 P5apPIkV.net
他スレまでわざわざ来てネチネチとどんだけやねんど素人(`・ω・´)

624:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 22:33:29.25 w2bo0Oq2.net
メイウェザーアンチのネチネチは異常。

625:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 22:53:41.85 4P6OUj5v.net
辰吉丈一郎

626:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/03 23:56:08.71 Oa7HlsTU.net
>>619
叩くだけならまだしも捏造までするからな

627:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 00:14:04.73 ULZy1m5V.net
リナレス。

628:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 00:22:50.66 imtYdTbq.net
朗報 孤高の天才亀田興毅が復帰!
井上は首を洗ってまっとけ!

629:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 05:25:22.73 aGGsGDMQ.net
サーシャ

630:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 06:44:45.95 gYirWfAU.net
>>623
河野にすら勝てない亀田じゃ井上とやっても結果は見えてるだろwww
お前、屁人か?ww

631:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 07:51:04.54 H8moUOha.net
ジョージ・フォアマン

632:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 08:49:41.26 EaLvQv/g.net
三回級制覇 戦績 年齢とか考えたら井上を倒すためにカムバックしても不思議じゃないんだが。
しかも勝てば4買級制覇だしな。

633:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 09:25:06.71 V+MmHjFu.net
>>627
勝てないよ
あまりに差があり過ぎる
だけど、やれば盛り上がるだろうね
視聴率はかなり高いだろうから、井上としては有名になれる大チャンス。
まぁ井上対河野の試合見てるだろうから、井上に挑む度胸ないと思うよ。
亀田も馬鹿じゃないし。
それに井上はもうベルト返上しそうだしね。

634:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 10:10:22.21 H8moUOha.net
ボクシングテクニックって才能が無い人間のための物
才能があったらノシノシ歩いて近づいてボコって殴るだけでいい

635:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 10:56:08.28 .net
それな
単純なフィジカルの強さこそボクシングの強さに直結するってことをわからないアホが多すぎるよね

636:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 13:49:30.44 3+VgqdOc.net
>>628
ごめん、釣りだったんだが。
4回(買)級でスルーしてくれる�


637:ニ思ったんだが。



638:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 15:12:10.08 P510n8S4.net
フィジカルよりむしろ精神力と反射だな

639:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 17:07:01.65 O5A93vUZ.net
辰吉丈一郎

640:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 17:54:55.31 JtBJs3bU.net
>>629
>>630
バカ発見( ・`ω・´)
ワシ達玄人が言うとんのは
フィジカル10
テク4
パワー10
こんなでくの棒じゃなくて
フィジカ8
テク8
パワー8
こう言う選手になれって事だよ( ・`ω・´)
こんかんどっちが強いか上か明白だろうw

641:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 17:57:57.70 JtBJs3bU.net
クリチコジョシュアゴロは上タイプ
メイパッククロフォードサーマルなどは下のタイプ
ハグラーシュガーモズなども下

642:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 17:59:55.90 uHNhTJwk.net
>>630
フィジカルの強さがボクシングの強さに直結するなんて当たり前だろw
どんだけ次元の低い話するつもりだよw

643:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 18:06:05.35 JtBJs3bU.net
一定以上のフィジカルや肉体的なもんはある前提っつか無いとテクニックだって身に着けられんしってそんな基本的な事じゃなくトップ付近まで辿り着いた後は無論テクニック強者だけがさらなる高みに行けるっつー事を言うとんの( ・`ω・´)
ここらで沙汰されていくフィジカル特化型のカスとさっき書いた様な全方位型の鉄板強者を雑魚狩りのインパクトで同格扱いに語るニワカがすかんの( ・`ω・´)

644:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 18:39:20.78 uHNhTJwk.net
小学生の集まりじゃないんだから勘弁してくれよw

645:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 19:49:34.00 y+51D8QC.net
まあこういう事言うガキは昔からいるよなw
虎は練習しないとか真顔で言ってそうw

646:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 20:02:56.29 gYirWfAU.net
>>631
すまん
買うって見落とした
皮肉だったわけねwww

647:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 21:52:04.82 2bBZcUw/.net
ボクシング漫画によくあるギリギリまで減量するシーンだけど、実際のプロでもあるの?
~階級制覇みたいに目指してないんであれば素直に階級上げたらいいのに、って考えちゃう

648:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/04 22:53:08.56 NN4Te5JZ.net
辰吉丈一郎

649:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 00:48:17.45 JGggYLEl.net
>>641
155センチぐらいのムキムキバッキバキのフライ級の人が最後の一週間水分取らずで落としても落ちずでミイラみたいになってて会長に大丈夫か言われてたのは見たwww
通常時どう見てもライト級クラスのガタイの人だったけどその試合で多分減量苦からか1Rで失神KO負けして引退したwww
それからトレーナーにwww

650:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 04:45:50.52 qtWux4U7.net
日本人ボクサーは激戦区の中量級から逃げるために過酷な減量が必要なのです

651:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 05:46:28.54 ic14e3g9.net
>>644
やっぱり村田ってすげーな

652:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 07:28:37.91 1ieQEpye.net
>>634
天才の定義についてのスレじゃないの?

653:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 09:26:57.77 Yjg8e8LD.net
海外のボクサーは異常な減量する人少ないの?

654:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 11:12:12.11 Lolo98r+.net
辰吉丈一郎

655:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 13:01:27.65 P9HR2+TT.net
日本人だ名護を見たときは天才だと思った。
結果が出なかったけど。

656:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 13:27:19.50 OPZTbNut.net
辰吉丈一郎

657:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 13:43:31.13 Q28PdPcb.net
アマチュア時代のコンスタンチンチューはめちゃくちゃ強いな、バーノンフォレスト戦観たけどもの凄い俊敏で速い

658:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 13:52:29.46 H+jhzrMT.net
辰吉丈一郎

659:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 14:04:31.14 p9Wz4qcO.net
キャリア通じてスタイルが変えられるボクサーは努力派だと思う。
ずっと一貫したスタイルで極められるボクサーは天才だと思う。

660:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 14:28:02.80 pF9ZUu78.net
>>649
マスコミに躍らされすぎたよ
村越あたりからボロが出てた
倒され屋のプリンス相手でも地元で辛勝だったし

661:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 15:51:37.30 j8qiGEiY.net
>>653
スタイルを変えない→不器用→努力型のイメージだが

662:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 15:54:22.01 p9Wz4qcO.net
>>655
ハメドなんかはずっとあのスタイル。
メイウェザーとかパッキャオとかホプキンスとかは加齢や階級上げるに従ってスタイル変えて行った。
すごい努力してたんだろうと思う。

663:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 17:01:30.21 cXHRWmL8.net
辰吉丈一郎

664:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 17:26:37.58 +Y2KEb4d.net
>>654
松倉戦がハマりすぎただけだったな

665:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 18:44:32.53 82LSX26n.net
>>634
ヘビー級だと上のほうが強いだろうが
軽量級だと下だが

666:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 18:46:52.17 m6Yoh2a8.net
>>654
当時のケージはまだ倒され屋じゃねえよw

667:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 18:50:41.39 +Y2KEb4d.net
驚異的なスタミナで歴史的王者に勝ち損ねたフェネックってのもいるけどな

668:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 19:27:25.37 xdingNvQ.net
>>658
インパクトはでかかったね
ただまあ松倉も打たれもろさがあったし、大雅戦での心身的ダメージもあった
その後はどんどんあらが出始めていったな

669:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 19:45:59.57 8Ct3ZoaV.net
ジュダーさんだろ

670:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 19:50:38.02 i04oOMnz.net
>>654
とは言うものの始めて名護を見たときはセンスに驚いた。
良く言えばドネア並。

671:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 20:58:59.76 mWO4+Tly.net
ボビー・パッキャオに決まっとるやろがっっっ!!!

672:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:21:59.20 +Y2KEb4d.net
>>662
出来過ぎのあの試合が名護をダメにしたけどね
手数少ない一発狙いのボクシングで戸高に完敗だったね

673:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:29:05.75 mWO4+Tly.net
>>666 ドネアもモンティエルを左フック一発で沈めた気持ちよさが忘れられなくなって
コンビネーションが打てなくなった

674:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:34:06.83 5O8rTPdF.net
>>667
ファンもそれを求めるしね。
つまりそれは金になるということ。
難しい問題だ。

675:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:36:28.67 r7BL9WeG.net
才能といえば山口圭司
もっとも才能をどぶに捨てた選手でもある

676:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:42:29.28 RmexImH+.net
本場アメリカで”孤高の天才”と評されたのは、ウィテカーでも
メイウェザーでもタイソンでもなくロイ・ジョーンズ

677:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:47:32.96 xMAMg90Q.net
トリニダードにしろドネアにしろフックが異常に切れるボクサーはそれだけに頼り始めてボクシングが崩れる傾向が少しあるような気はする
井上に少しその傾向が見えるのが心配

678:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/02/05 21:54:14.66 RmexImH+.net
トリニダードは右でも左でもストレートでもアッパーでも
顔面でもボディでもなんでも倒せる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch