【パクリモビチェン】ENNE Part.8 【F750】at BICYCLE
【パクリモビチェン】ENNE Part.8 【F750】 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 15:34:05.82 c/pvvqVH.net
T350も無事届いてる様だし
次はF750ですね

3:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 15:37:41.36 c/pvvqVH.net
ところでT250、T350、
無き事にされそうなR500と期待のF750
それぞれT、R、Fってなに?
なんか意味込めた名称?

4:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 16:04:05.48 L0Gsocwe.net
ヒント:サバイバルダンス

5:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 16:25:49.52 c/pvvqVH.net
>>4
んなアホな
Fの次無いじゃんw
俺の解釈だと
Tは単純に特定小型から
Fは宣伝でも自由なeバイクと言ってるのでfreeもしくはfreedomから
となるとRは?

6:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 16:44:03.87 1mFEAaPR.net
レーシングモデルとかの意味合いだったのでは
S-pedelecのリミッター解除版をR-pedelec呼びしたりしてるのと同じ

7:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 16:55:10.02 c/pvvqVH.net
だとするとR500は原2規格で出すつもりだったのかな?
どうせならR1000にして原2で30万未満で売れ�


8:ホ売れる??



9:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 17:19:01.30 mK7EL8LN.net
・ENNE T350Pro 10.2Ah(レポ)
40km時々ペダルで残りゲージが3/5
40km坂道込みバッテリーのみ
60km坂道込みペダル発電込み
各社HPカタログ公称最大航続距離
・glafit NFR-01 Pro 9.6Ah(平地)
46km
・ATOM Full eBike 9Ah
40km
・RICHBIT CITY 10.2Ah
40km
・SWALLOW Fiido Q1S 10.4Ah
35km
・カーメイト E-FREE 01 9.6Ah
30km
今のところENNEが世界一航続距離が長い特定小型か
ENNEの技術は世界一ィィィィーーーーッ!

10:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 21:26:14.76 Qtq4IKVr.net
12キロ程度では全く出力下がらんな
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

11:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 21:59:31.75 VrEv+gYQ.net
電動のは、そんな感じのが多いよ。
メモリが1つ減る度に、減るスピードがドンドン速くなる。

12:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 23:05:35.91 bLz0l53r.net
やっぱちゃんと電圧計付いているんだな。
T250と同じか。
どのぐらい漕いだ時にどのぐらい電圧出るか。
良い検証が出来そうだ。

13:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 23:07:27.97 J0pDtBwh.net
ドラレコ買うならどれが良い?
画質重視で予算は問わない

14:ツール・ド・名無しさん
24/06/08 23:36:23.64 t0DKd3ly.net
メットも無いミラーも無いドラレコも無い安全対策全然出来てない

15:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 00:07:09.29 ynqtqlk8.net
オラこんな村いやだ~
オラこんな村いやだ~

16:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 00:36:02.09 d6DdOfJU.net
>>12
俺も知りたい

17:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 01:12:23.20 zyhMHqdS.net
グリップの下に雑にネジが刺さってるんだけどこれでグリップ固定してるの?みんなグリップの下にネジ刺さってる?

18:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 08:43:26.05 iDvBp5UG.net
>>2
下取り組は何の連絡もない俺みたいなのもいる
Xでは即日発送できるようになったとか言ってるのに酷すぎるだろ?
何回も問い合わせしてるのに全て無視されてるから連絡無いならキャンセルさせろって昨日メールした
キャンセルできたらT250も売っぱらってペダル無しでもいいから他の特小原付を検討しようと思ってる

19:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 08:51:40.04 iDvBp5UG.net
>>12
画質は未確認だがこれなんかどうだ?
URLリンク(maxwin.jp)
本体にバッテリー内蔵ではないがUSB給電できるからモバイルバッテリーで使えそうだ
前後録画できてきちんとしたドラレコメーカーの製品だから怪しい安物ドラレコよりは安心できそうだ

20:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 08:52:13.20 ZHNP4s/F.net
下取り組は工場への発注リスト別になってて中国に送られて無かったんじゃないかな
社員さん達みんな誰かが送ってるはずと思い込んでた
今一所懸命製造中と思われるからもうしばらく待ってやって

21:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 09:12:59.13 iDvBp5UG.net
>>3
Rは形状からしてラフロード(Rough road)のRだったんじゃないかな?
Fはフューチャー(Future)とか?w
Tはちょっと思いつかないが先進技術のつもりでテクノロジー(Technology)だったりするかも

22:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 09:53:11.19 bBUp5YJC.net
F750が実現したら俺的にも理想の乗り物なんぜぜひ実現して欲しい
前例あったらスズキのe-POとかも同じになるのかなたのむわほんと

23:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 10:05:57.83 u2Cnm8FB.net
e-poは「車両区分を変化させることができるモビリティ」とは言ってないからな
あくまで原付一種としての運用時に3モード使えますってだけ

24:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 10:12:50.33 u2Cnm8FB.net
f750もナンバー隠しは捨てて
イノベーション発電機搭載して長距離型電動原付にしたらどうだ?

25:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 10:26:56.10 oAlfZQ6S.net
enneウオッチャーとしては
既存仕様のままモビチェンF750発売して
京のなんちゃらの様に摘発されたら面白いな

26:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 10:46:32.62 Bbugf4Ff.net
>>24
MATEのようにギリギリで消えるかも

27:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 10:48:10.54 Bbugf4Ff.net
FUTURE METAだった

28:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 11:26:44.08 u2Cnm8FB.net
いいや価格まで発表しちゃった手前、消える事はありません
ペダル後輪直結仕様を会長さんの横やりのお陰で急遽イノベーション仕様T250を開発したENNE
きっとイノベーションデュアルモーターF750を世に送りだすでしょう

29:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 11:45:27.49 iDvBp5UG.net
既に確立しているヘルメット、免許が必要な原一とヘルメットは努力義務、免許不要の電アシの両方を満たそうとしてモビチェンとかめんどくさいことをするのが間違っている気がする
本当なら新しく特小原付の規格を考えたときにせっかく電アシと同様にヘルメットは努力義務、免許不要としたんだからこれに切り替えを可能にすることを検討すべきだった
それなのに外国人旅行者向けに電動キックボードを普及させることばかり考えたバカな役人が自転車型の可能性を考えもしなかったのが失敗だ
今からでも今の特小原付は電動キックボード向けとして新たに自転車型特小原付(特小原付二種とか)を考えた方がいい

30:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 12:04:46.38 oAlfZQ6S.net
>>28
なに言ってんの?
特例特定小型なら特例モードで道交法上、軽車両と同等に扱うってなってんだよ
フル電の特定小型原付で有りながら時にはペダルを漕いでの電アシ
それを実現したのがT350じゃないか
特例モード時の6km/h制限に不満が有るなら電アシ乗ってろって

31:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 12:21:55.98 oAlfZQ6S.net
免許不要と言うのも大きな要素
特定小型にモビチェンを許したら免許不所持のアホ高校生等がモビチェンせず自転車運用しかねない
少なくとも原付免許以上所持者が建前の会長の所が車両区分変更可能モビリティの最適解かな

32:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 12:35:15.32 nbOOWS3r.net
>>28
特定小型原付は直前まで15km/h仕様で話が進んでたように、
自転車の下の車両なんだよ
歩行者=電動車椅子<特例特定小型原付<特定小型原付<普通自転車=電動アシスト自転車<一般原付
モビチェンができたから、その下の特定小型原付を別に作ろうとしての仕様で自転車よりも遅い前提の車両
なんか自転車の上と勘違いしてないか?道路の標識でも自転車の中に含まれてる車両

33:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 12:47:42.71 DdnBFQb8.net
まあ、ハッキリ言ってF750とかモビチェンとか日本の超絶ガラパゴス仕様が原因の無駄機構でしかないわな。
こんな下らない法律のせいで単なるモペッド程度の機能の車両価格が35万とか許しがたい犯罪かと。

今国会で政治資金規正法と企業・団体献金廃止が議論されてるけど、こういう時こそ警察官僚OBの議員(ドンは亀●?)の政党支部
に1億円くらい企業献金してでも法律変えてほしいわ。別に悪い事企むわけではなく余りにも法律原案作る警察官僚が余りにも馬鹿だから
金使ってでも正してあげるという意味で。変更内容はたった一文で良い

道路交通法施行規則

>ロ 20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。


>ロ 原動機のみを動力として20キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。

に帰るだけで良い。馬鹿なサラリーマン官僚は政治家の言う事しか聞かないからJEMPAとかはぜひ頑張って欲しいね。

34:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 13:13:25.82 5BOUJRgh.net
キックボードなら歩道が危険なのはなんとなくわかるがチャリ型だと歩道は20キロまでなら人力のチャリより危険性低いと思うわ
特定小型という括りでチャリ型とキックボードを一緒に規制するのは業界にとって損失でしかないと思う

35:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 14:26:31.66 Bbugf4Ff.net
実際のとこ、モビチェンの要項がglafitの時と変わってないなら、電アシ無理なんだよね。

「モーターを起動しないことを電気的な制御のみではなく、電源をカットする機構により担保することとする。」

これが電動バイク用のモーターだけにかかってるなら、デュアルモーターで回避できるけどね。

36:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 15:02:45.97 DdnBFQb8.net
普通自転車に切り替えるわけじゃない

37:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 15:10:57.14 cCU7XyE1.net
電アシは時速15km位になると途端にやる気無くして裏切って漕ぐの手伝ってくれないここからという時の突然の裏切り者だから嫌い何で途中で裏切るの嫌い長い事付き合ったけどやっぱ無理
T350は時速20kmでも一緒に頑張ってくれるから好き
何だったら疲れた時に時速20kmで丸投げしてもちゃんと時速20kmをT350一人で頑張って維持してくれるから好き
T250は俺の頑張りを貰うだけ貰ってほとんど無駄にする薄情者だから嫌い人の頑張りを無駄にしないで
T350は俺の頑張って漕いだパワーをちゃんと活かしてくれる律儀なやつだから好き
俺が頑張りすぎると「そんなに電力いらないっすよ」って急にスルーしてちょっと冷める正直なところも可愛くて好き
T350はとても信頼出来るいいヤツ
俺の愛馬T350
人馬一体
好き

38:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 15:59:25.16 iDvBp5UG.net
>>29
ちゃんと理解しているか?
問題にしているのはモビチェンであってT250/T350には何も文句を言っていないんだが?
>>31
その前提の対象は電動キックボードだろ?
あんな不安定な乗り物を前提としているから当初は低速で検討されていたのがLuupあたりが役人と組んで普及させるために制限を緩くしたんだろ?
自転車型であるならば安定性は自転車とほぼ同等だからわざわざ電アシよりも速度を低く設定する必要はないって言っているんだよ
電動キックボードを普及させたい奴等が突っ走って今の中途半端な特小原付の規格になっているからそれがおかしいと言っているんだよ
正しいのは電動キックボードと自転車型は別の規格であるべきだっただろうって言っているだけだ
まあ、今から変えることは困難だと思しバカな役人に期待はしていないから変わることを期待してもいない
ただ、モビチェンにこだわるならば正しいやり方はこっちだろって言っているんだ

39:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 16:10:32.36 iDvBp5UG.net
>>33
何か勘違いしていないか?
自転車が走行可能な歩道を走行するときは徐行する義務があるんだぞ?
自転車型特小原付も歩道走行時はそれに準ずることになるから歩道を20km/hで走行するなんてもっての他だ
普通自転車通行指定部分がある歩道の場合でも歩行者が優先だから歩行者がいない場合でもすぐに徐行に移れるような速度しか許されていない

40:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 16:21:57.51 d/JV84cb.net
>>37
T350に不満がないなら
道交法上特例モードで自転車扱いされるんだから新しい枠なんか要らんだろう?
特例モード6km/hに不満があるなら電アシ乗れって事

41:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 16:47:50.23 nhEafxCS.net
>>31
現時点で特定原付は反則金の対象になっているんだから自転車の下のわけないだろ

42:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 17:34:31.35 dXtwOb1s.net
ENNEはペダルが付いてるからバランスが取りやすく立ちながらの操作がしやすくて良い
ペダルから立ち上がって遠くまで前の車の向こうまで見渡す事も容易で良い

43:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 17:36:37.79 ECNjcPS9.net
バッテリー無し走行も最初は大変だったけどだんだん慣れてきた

44:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 17:47:25.99 RUqFNPTd.net
バッテリー無し走行って、バッテリーを抜いて走ってるの?

45:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:03:23.94 bfGmmggN.net
>>43
そうだよ。いざという時に練習してます。

46:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:12:46.54 GBNi17nj.net
漕ぐ時のコツって思いっきり漕ぐ必要はないって事?

47:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:15:14.60 AgQuZTYx.net
>>42
どのくらい速度出せる?
前スレだと、10キロとか17キロとかけっこうバラつきあったけど。
下取り組でまだ来てなくて気になる。

48:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:19:50.31 iUhAWwE7.net
下取り組はまだなのか?
なんでそんなに遅いんだろな?
即納可能ってなってるのに

49:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:21:12.41 X7PcEokp.net
バッテリー無しは普通の自転車のチェーン直結の立ち漕ぎみたいに力で押し切ろうとしても効果は薄い気がする。最初は蹴りで助走をつけて次に少し素早く空転して次はなるべく高い負荷のあたりで安定して回して速度を上げてく感じかな。ある程度速度が出たら楽になってくるよ。まだ15~18くらいでしか安定しない。車の少ないコース1,2kmのとこで一人で練習してるw

50:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:23:15.59 AgQuZTYx.net
>>47
東京と大阪に下取り拠点を作るということと、バッテリーロック問題の対応で時間かかってるみたい。
届いてない人もいるみたいだけど、エンネさんからそういう内容のメールが来た。

51:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:26:37.85 AgQuZTYx.net
15km/hもあれば、充分実用的だね。
エンネさんは推奨していないとはいえ。

52:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:35:45.86 9hInh1LX.net
エンネさんの非推奨だったり法律上もどうなのかよくわからないのであくまで緊急時の脱出用に辺鄙な施設の所で練習ですね

53:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:42:14.30 AgQuZTYx.net
>>51
実際にはバッテリー切れでも電源入るし、ライトは付くし。
絶対かどうかはわからないけど、ライト切れた状態で信号待ちとかはマズいかも。
つまり、停車中なのか停止中なのか。
信号の全く無いような住宅街でやる分には問題無いかと。

54:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:53:17.02 cDdxql2O.net
俺は15km/hも出ないわ
少しでも坂道(目視で分からない程度の斜度でも)だったら大減速するし
緊急時にペダルに期待するのは危険だと思うわ
大人しく追加バッテリー1本背負うべき

55:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 18:59:47.06 AVZWgCol.net
普通に漕げば17~20キロは出るだろ
出せないと言ってる奴は自分が脆弱だとちゃんと書け

56:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 19:03:17.21 VE5MIgzs.net
体力雑魚ですが15キロまでなら比較的楽に出せる
坂道はだいぶきついね

57:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 19:47:17.39 iDvBp5UG.net
>>39
だからF750でモビチェンとか言ってることに対して言っているんだが理解できないのか?
下取り組にいまだに連絡寄越さない対応とF750なんてやってることには文句を言いたいがそれ以外には特に不満を言っていない

58:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 20:09:47.82 iUhAWwE7.net
メモリ3/5で充電したが4時間経つのにまだ満タンにならないわ
充電遅いな

59:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 21:00:05.36 oAlfZQ6S.net
>>56
無駄な長文で分かりにくいヤツだなw
下取りが来ないのはenneのせい
新モビリティの制度批判は間違いだぞ

60:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 21:20:21.50 zrq6xZ5f.net
URLリンク(youtu.be)


前スレで結果を受け入れるなら違法行為上等とか恥ずかしいこと言ってる奴らいたけど
コイツと同じように逃げまくってしょうがなく捕まった場合はむせび泣きなから結果を受け入れるんだよなw

停止を求められて潔く停車して応じるならある意味では漢かもしれんがなwww
だっせーなあホントw

61:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 21:56:47.30 zrq6xZ5f.net
ナンバー、緑ランプ全て外してご丁寧に漕いでるフリまでして歩道走れて快適!とかただのヘタレな陰キャだろw
それで幾つだっけ?30歳だっけか?笑うわwww

62:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:04:16.14 tADtJcOk.net
ペダル発電式がこれしかないからしょうがないんだけどグリップエンドにLEDはいじりにくいから勘弁してほしかった
ATOMみたいなウインカーが良かったな

63:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:09:16.35 MVoExhaG.net
下取りは人手と手間がかかるから人手と時間をロック穴対策に持ってかれたんじゃないかなっていうかそう言ってるし人手が基本的に足らんのだろうな

64:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:09:44.65 AgQuZTYx.net
ま、白バイ隊員乙かれちゃんだな。
原〇、渋〇の〇治通りで違法モペッドの検問したらいいよ。
いくらでも鴨が葱を背負って来るよ。
検挙頑張ってくだしあ。

65:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:10:34.70 22mF7z9J.net
でもENNEはチャリにしか見えないから検問対象にすらならないだろうな

66:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:26:08.33 KdkJ954+.net
乗り回してみたけどほぼチャリと変わらない感覚で運用出来た
車道縛りでも意外と何も苦労がなかった
面倒くさい交差点とかはさっさと電源落として歩行者になれば楽で合法
移動速度は確実に電アシより早く距離も長くなった
乗りながらアシスト状態でペダルを漕いで運動して
汗をかきそうになったらフル電動で涼むを繰り返す
実に快適だ

67:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:38:24.83 f5bpYrj/.net
>>62
いや下取り拠点すら決まってないんだが

68:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:42:23.51 AgQuZTYx.net
そうそう、今日は運河を渡る橋、車道が自転車通行禁止だったのかは定かではないけど。
自転車走行可能な自転車歩行者通行帯を特例モードの6km/hで走った。
走るっての言葉もどうかと思うがw
間違いなく押して歩くより楽だったよ。
登りだったら、押して歩くより、特例モードを使った方が楽かも知れない。

69:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:43:03.48 v3wGIHh5.net
普通にバレないんだから歩道走れば良くね?

70:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:47:03.92 HM5+wIUv.net
横断歩道を歩行者として押し歩きするときって電源切るの必須?
道交法2条3項2号の状態だよね?

71:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 22:53:38.50 EVElaLno.net
>>69
そんなのどうでも良いしバレないんだからいちいち気にすんなよ

72:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:00:47.83 AgQuZTYx.net
>>69
LUUPも何回か乗った経験からすると必須とは思わないかな。
例えば、普通自転車も跨っていなければ、歩行者とみなされるとされているし。
だから、信号のない横断歩道で自転車の押し歩きっぽい高齢者は絶対となる。
通行妨害したらアウト。

73:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:12:49.65 ynqtqlk8.net
法律違反というなら電源位きりゃ良いじゃん
てか押し歩きだけでなく赤信号待ちの状態とか皆切ってるよね??
バッテリー勿体ないから本能的にOFFにするわ

74:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:14:16.08 uJu7Ohi1.net
LUUPって一時停止するとロックされるんよね?
じゃぁ電源切れないな

75:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:19:25.95 rt1trIWw.net
信号待ちで電源切るとか馬鹿らしい

76:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:27:12.41 ZUsSxtww.net
>>74
ほんとそれ
そんなバカ正直にやってるのお前だけだよwと言ってやりたい

77:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:32:59.67 UOPsWHdp.net
バイクのクセで電源切ってたけどこいつは切らなくてもいいのかな

78:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:48:13.41 AgQuZTYx.net
跨らなければ良い
その状態なら誰が見ても運転状態では無い、と示れば良い

79:ツール・ド・名無しさん
24/06/09 23:53:37.58 R6WqAUoS.net
>>77
いや誰もそんなの見てないから(笑)
法律なんてバレなきゃ守らなくても良いんだよ

80:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 00:56:35.86 hgmA1xWa.net
いいねぇその調子だよ
そしてenneで違法行為が蔓延してると認知されれば尚良しw

81:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 01:14:16.03 qEllsgXT.net
キンタマみたいに発電機ぶら下げてるの見つけたら私人逮捕できるの楽しみ

82:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 01:17:40.83 b1JTaaui.net
そうは言っても
ENNEは「世界一」の航続距離を誇る特定小型原付だし
ENNEは「世界で唯一」のペダル発電特定小型原付だからなあ

83:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 01:19:38.30 XKzIz5M7.net
日曜の夜までenneにアンチストーカーくらいしかやる事無いんか可哀想に

84:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 01:33:26.50 aJfH7C1i.net
何ヶ月もenneの商品のイメージを下げ企業の名誉と信頼を毀損するために工作書き込みは普通にただの犯罪

85:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 02:44:54.74 t0XWAQ2C.net
>>81
そう唯一無二のキンタマだから一目でわかるw
痴漢もその場で取り押さえて構わんしな

86:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 05:33:03.93 3/nnSa3K.net
大半の自転車用駐輪場に停められない
二人乗りできない
自賠責必須、軽自動車税あり
電アシ24キロに対して20キロしか出ない
歩道走行は6キロ
修理店が極度に少ない
変な緑ランプピカピカ
常時点灯の義務を果たせないので電源が切れたら実質走行不可

この辺が解消されないと電アシに勝てない。法改正されるようにお前ら頑張ってくれ

87:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 05:33:12.18 /tzookpy.net
さて今週中に下取り組さん達に進展はあるか?
注目してます

88:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:00:50.12 o1DHmkfh.net
でも結局ENNEが航続距離「世界一」で「世界唯一」のペダル発電可能特定小型だからなあ
やっぱENNEが一番良いよなあ

89:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:07:15.56 uFAxl9ON.net
本当にニーズのあるいいものなら他のSNSでも高評価が続出するはずなんだけどなぁ…
インフルエンサーマーケティングもやっている会社なはずなのにおかしいよなぁ…

90:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:13:24.83 9xMGT968.net
1日中アンチ活動やってんのか

91:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:25:05.54 uFAxl9ON.net
逆に聞きたいんだけど何でこのスレで大絶賛なのに話題にならないと思う?

92:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:46:01.45 mZ1JnXAl.net
普及率で良さが決まるなら
マクドナルドが世界一美味しい食べ物になって
フェラーリランボルギーニ光岡は底辺車みたいになっちゃうけど

93:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 07:47:44.23 MDNuRlAn.net
T250の祭りで中毒になって未だにやめらんないんだろうけどもうあの頃とは全く事情が違うぞ
納期も守ったし発電力も大幅に上がったし接客態度も随分良くなった
この状態で未だに遊びでアンチやってるならただの犯罪

94:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 08:27:48.50 uFAxl9ON.net
いや話題にならないのはお前らがちゃんと拡散しないからだろ?好きならもっと布教を頑張れよ

95:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 08:54:29.67 H9bR5tel.net
いぬや密林が社内インフルエンサーとしてダメダメだからだろ

96:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 09:30:18.11 3PghFRZ3.net
そもそも特定原付が日本にしかない規格なのに世界一とはw

97:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 09:40:53.38 xWYwk8V6.net
>>52
>ライト切れた状態で信号待ちとかはマズいかも。
信号待ちの電源オフやイグニッションオフエンジン停止中に消灯するのは
違法じゃないが右左折信号待ちで方向指示器が点灯していないのは微妙。

98:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 09:44:50.97 xWYwk8V6.net
ああ右折は二段階必須だから停止するまで漕いで右点灯してれば
問題ないから左折信号待ちだけだな。

99:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 10:43:58.92 DTVSsQ5H.net
>>58
頭の悪い奴だな
ENNEへの不満は下取り組を含む客への対応とモビチェンなどやらずに素直にオフロード向けファットバイクタイプのR500をやってろってことだ
特小原付の規格については設立に携わったバカな役人どもへの批判で別物だと言っているだろ?

100:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 11:07:01.71 DTVSsQ5H.net
>>70
電源が入っていることはあのド派手な速度表示の緑LEDではっきり確認できるからバレるだろ?w
その状態が違反になるかは別だが
バイクの場合はエンジンがアイドリングしている状態では降りて押しても歩行者とは見なされない
それと同じ扱いだとしたら電源は切らないと歩行者扱いはされないはずだ

101:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 11:26:38.22 7FjV2uer.net
>>99
隠せば良いだけの話

102:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:02:16.15 mA8/NYe6.net
>>98
長文だらだらでも誰にも伝わらず
おまけに後付け言い訳して何様?
人様の事言う前に己の頭の悪さ自覚しろや

103:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:22:00.92 v6EGIi8W.net
ネットでパンク修理断られたと書いてあったので前輪外して持っていったら普通にやってもらえたよ。
前輪なんかもともと外れた状態で届くんだから文句言ってるやつ外して持ってくくらいの努力しろよ。
自転車屋も断るなんてヘタレすぎて信じられんがな

104:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:25:19.34 hJHplUDG.net
>>102
ホイール脱着出来るスキルが有って手間かけられるならパンク修理位自分でしろよw

105:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:28:01.99 hJHplUDG.net
ところで
保安基準不適合も発表されてんだな↓
URLリンク(www.mlit.go.jp)
認定もされない不適合にも載らない
って事はenneが適合試験に何も動いてないって証拠

106:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:42:37.50 v59gzf9x.net
>>104
試験に出しての不適合じゃ無く、市販品をチェックしてって不適合だったリストだぞ

107:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:44:45.19 85oxlpQ2.net
適合試験は必須ではないけど
認定シール間もなくと言い続けてるenneが認定されないということは
適合試験を否決される要素があるとenneが自覚してるのかもしれない
違法電動車の抜打ちテスト↓みたいなことされなきゃ良いけど
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

108:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 12:48:05.53 85oxlpQ2.net
>>105
あっそ
でもenneが認定取れない(取らない)理由にはならないね

109:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 13:02:07.30 gNJV9J06.net
>>105
テスト品が国交省に届かないんだよw

110:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 14:16:56.40 L3ycNB8Z.net
確かに小径でタイヤ脱着簡単だからパンク修理はタイヤ外して自分でパンク修理したほうが早いし安上がりだな。
目からウロコだわ

111:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 14:24:31.01 L3ycNB8Z.net
ところで穴ズレお詫びの両立スタンドはいつ届くんだ?
あれから何の連絡もないが

112:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 15:41:40.52 nSIw6nFn.net
T350は知らんがT250だと平地(と思われる道)でも20km/hを超えてしまうことがあるし
認定試験では20km/hを超えてはならないのでその部分を解消させないと認定には合格しないと思う

113:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 15:44:10.09 /tzookpy.net
シール貼れないの?
トップシェアメーカーとしての責任はどうなっちゃったの?

114:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 18:51:09.74 v59gzf9x.net
>>108
最初の国交省の発表が詳しかったが、抜き打ちテストだから
流通してる車両の実車テストなのでメーカーは関わらない
これが2ヶ月ごとくらいに更新されて来てる
>2.市場調査(サーベイランス)について
 インターネットを中心に流通する特定原付の保安基準適合性の市場調査において、流通している81車種のうち、特に保安基準に適合しないおそれがある10車種(10台)に対し調査を実施した結果、6台の不適合が確認されました。
 これら6車種のうち、3車種は既に保安基準適合に向けて自主的に対応しており、残りの3車種については、当該車両の製造・販売事業者に対して以下の指導をしております。 
 ● 車両を改良し、性能等確認を受けること
 ● 既に販売した車両について、不適合箇所を改修する措置を講じること
 ● 「特定小型原動機付自転車の安全な利用を促進するための関係事業者ガイドライン」を遵守すること
 さらにオンラインマーケットプレイスでは保安基準不適合車両を削除済みであり、また、警察庁、消費者庁及び経済産業省に対して情報提供を行っております。
 国土交通省では、引き続き、調査未実施となっている49車種についても性能等確認や市場調査を行ってまいります。

115:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 19:31:07.66 fKyRX8pF.net
少し乗ってみたが電力量あたりの航続距離が今まで使ってた電動アシストよりはるかに良くなって助かってる
コンバータの効果は頼りになる
小径車なのでハンドリングはシビアなので気を付けたい
モノのつくりも中国頼りにしては良いほうだろう
車輪の取り外しも簡単なのでパンクもなんとかなるだろう
大満足だ

116:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 19:47:11.46 uFAxl9ON.net
>>110
フォトコンテストや大手との提携など連絡無しのまま状況が分からなくなってる事例があるから、しっかりといつ頃になるか、いつ頃返答がもらえるかを確認してみては?

117:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:23:04.80 3HVgt8LF.net
250用の改造キット発送マダー?

118:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:39:07.65 xCb+rSXO.net
もう一台色違いで予備に欲しいな買っちゃおうかなあ

119:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:42:05.45 xCb+rSXO.net
バッテリーの予備買うくらいなら本体ごと買ったほうがいい気もするな。気にしてなかったけどこれ1台買ったらポイントって付くのか?2台目買うならポイントも欲しいな

120:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:45:23.43 xCb+rSXO.net
税金も保険も燃費も安いし駐車スペースも要らないから2台あってもノーダメなんだよなあ

121:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:45:57.95 ct/UVc/o.net
バッテリー14ahマジで高すぎるよな
本体価格の半額ってもうちょっと安くならないのか?
売る気ある?

122:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 20:59:54.98 fjVLlbjW.net
予備バッテリー単体で買うより
本体ごと買ったほうが得な気がしてきた
予備バッテリーはできるし
本体を修理に出した時予備車両が確保出来るし

123:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:02:24.45 fjVLlbjW.net
アリエクバッテリーで走ってるやつおる?

124:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:08:59.22 IpgRBKCr.net
実現性のあやふやなモビチェンf750なんかやめて
r1000として原付2種の本格オフローダを20万未満で出せば天下とれそうな気がする
少なくとも俺は買う

125:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:09:02.19 fjVLlbjW.net
もう一台買えばENNEにENNE載せてメンテ対応店に持ち込みとか出来るなw

126:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:14:17.83 IpgRBKCr.net
て書いて気付いたんだが
f750の750ってモーター出力0.75kwって事だよね?
だとすると原1evの0.6kw以下ってのから外れるじゃ?
区分変更可能なモビリティの規格どころか原1からも外れてる?

127:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:22:34.41 4B9/enqe.net
イノベーション忘れた一部の企業、一部の団体息してる?
エンネさん、下取り組もゆめゆめお忘れなく。
今週ぐらいには進展しそうで。
よろしくオナシャス。

128:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:35:44.09 xw/0mFW4.net
>>125 フロントモーター250でリアモーターが500だ。それで原付と電アシのハイブリッド



130:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:40:21.72 IpgRBKCr.net
>>127
おおっっ!!
なんてイノベーション


131:!! って公式公開したプロトタイプにはフロントハブモーター有りませんでしたけど?



132:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:43:44.06 KnkUFXJL.net
グリップの緑LEDの上の方の乗車時の自分の顔の方向にだけアルミテープを貼ってみた
剥がしやすいように下にはマステを貼った
眩しさはほぼなくなったし後ろに車着けて乗ってみたけどちゃんと緑のLEDもウィンカーも見えた
ほんのちょびっと4cmくらい貼って加減を見ながらちょびちょび切り削ってベストの形に整えた
なかなかいい感じだ
眩しいやつはやってみて

133:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:46:42.16 IpgRBKCr.net
デュアルモーターハイブリッドモビチェン
会長さんが技術的(コスト?)で断念した
原1、電アシのモビチェン実現したら凄い事だよね

134:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 21:55:11.71 ZgwfPl3a.net
>>127
ユーすげえな
>>128
T250はプロトタイプにクランクとチェーンが見えてたけどなにか?

135:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:02:46.81 fTUcxI+S.net
我がENNEの技術力はァァァ
世界一ィィィィィウィンウィン

136:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:09:14.23 IpgRBKCr.net
>>131
t250のプロトタイプって?
初期は外人のねーちゃんが跨がってる写真とイラストしかなかったけど?
実車らしいのが登場したのは密林&いぬのx呟きと記憶してる

137:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:19:23.22 chVKMrDI.net
エンネさん特例小型の航続距離でギネス取ろうぜ今しかない

138:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:24:12.70 ZgwfPl3a.net
>>133
prtimesの一番古いのだとハブまでチェーンが伸びてる写真があるが、これだとリムに発電機つけてたといわれたそれまでだな
すまんスプロケも映ってる右側から取った写真あった気がしてた

139:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:47:10.47 HUAFSgdr.net
原付、電アシ、自転車の3wayが既にある訳で

140:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:48:24.98 DTVSsQ5H.net
>>101
後付けの言い訳等していないぞw
自分の読解力のなさを反省しろw

141:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:48:42.72 dnuLqcqi.net
とりあえず航続距離200kmにしたいから14アンペアワーの予備バッテリー3万くらいで売ってくれ

142:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 22:50:38.26 DTVSsQ5H.net
>>100
隠したら違法だと分かっていてやるような奴は乗らないでくれ
中華モペットにでも乗って逮捕されてくれ

143:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 23:30:55.76 IpgRBKCr.net
>>136
3モードを機構的に備えるのは中華フル電なら特に珍しくない
でも残念ながら我が国では登録原付を自転車として合法的に運用出来るのは会長さんとこのヤツのみ
合法な3モード車としてenneは超イノベーション
デュアルモーターハイブリッドモビチェンとしてf750で打って出るって事だぞ

144:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 23:48:07.07 mFcOqUwY.net
>>139
URLリンク(youtube.com)
靖国のションベンと同じ輩だよ
つまり純血じゃないこればガチw
そしてもっと周知させるべき

145:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 23:51:08.37 ZgwfPl3a.net
通達だと
人力モードは、地方税法(昭和25年法律第226号)及び市町村(特別区を含む。)
の条例に基づいて交付された原動機付自転車の標識を表示することができず原動
機付自転車として適法に走行させることができない構造であり、かつ、それが明
らかな外観となっていること。
電アシ以前に「かつ」以降があのモビチェンじゃ満たせない気がするが
要はナンバーは表示できなくした上に、表示できないよってことも明らかにしないといけない

146:ツール・ド・名無しさん
24/06/10 23:56:3


147:8.97 ID:mFcOqUwY.net



148:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 00:11:06.07 LomdJIev.net
>>142
enneが必死で考えたナンバー隠し機構をディするのはヤメテ

149:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 00:25:30.56 VbvN8I2W.net
ペダルからチェーンで発電機を回し発電してそこに昇圧コンバータを挟んでモーターの補助電源にするシステムを開発して特許を取った「T350Pro」は技術革新イノベーションって感じがするけど

原付のナンバーを隠しました!
はイノベーションって感じは全くしないよな
もし本当にダブルモーターだったら驚くけどな
電アシにもなる電動原付は需要としては高そうだな

150:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 00:38:28.40 mDHuowKx.net
昇圧コンバーターて、はじめはユーザーが考えて改造したんじゃなかったっけ?

151:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 00:50:41.90 lobz2c1u.net
>>146
だよね
オプチャの詳しい人が提唱して改造した
それをパクっただけ
つーか全て後だし
当初のイノベーションも会長の指摘を受けてからだし
多分、F750もナンバー隠しの仕掛けだけに注目して
車両区分を変化可能なモビリティにマジで合致するか検討さえしてない

152:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 00:58:11.08 MlqSZHLb.net
企業なんだから簡単にいつから発案開発着手してたかとか分かるわけもなく
T250も仕組みは隠し続けてこっそり開発して特許取って大分後から公開って流れだったし
F750も突然概要発表で詳細不明だし
憶測で適当な事決めつけて書いてるやつは子供おじさんか?

153:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 01:21:43.87 QZF3N34w.net
憶測なのはどちらも同じ

154:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 05:59:36.27 ys3HD2i+.net
やめろよ!
>>148がこどおじだと自己紹介してくれたんだから暖かく迎えてやれよ仲間だろ!

155:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 06:29:05.76 pUf+QAZd.net
ENNEファン(購入者ではない)としては次々と話題提供してくれるのはありがたい
もうドイツやベトナムではENNE走り回ってるのかな?

156:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 07:49:15.75 EHvf3bRG.net
いつ特許取得したんだよ www

157:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 08:09:49.82 TPkstYnC.net
>>142
ダッサい自転車イラストのカバーで隠す状態が通達の
>それが明らかな外観となっていること。
ってことですね
F750方式だと未登録原付と外観上見分け付きませんからね

158:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 08:57:24.04 fTh48Fsq.net
gfr-02みたいに、いかにもナンバー隠してますのダサダサ仕様は
車両区分を変化可能なモビリティとして認められる為の要件だったのね
自転車にしか見えませんとドヤってるf750の開発者さん
一生懸命考えたのに残念でしたね

159:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 09:01:19.05 fTh48Fsq.net
電アシモードは原付運用時、自転車運用時はモーターoffならデュアルモーター等の
新たなイノベーションなしにクリア出来そうだったのに
肝心のナンバー隠しがダメダメだったとは

160:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 09:06:35.67 o5ccf5Kq.net
>>143
最初から保安部品のついていない中華モペットを「自転車だと思っていた」といって言い逃れしようとするのさえ取り締まられているのに特小原付の規格で販売されて最初から保安部品がついているのを乗り回して「知らなかった」は通じないだろうになw
こういう悪質なケースは罰則も厳しくしてほしい
特小原付をあまり理解していないバカな警官だとキックノード型かペダルなし自転車型しか知らないかもしれないからペダル付きもあってよく見ると後輪とペダルがチェーンで接続されていないものは特小原付だからよく見てチェックするようにって警察に伝えておこう

161:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 09:07:34.38 fTh48Fsq.net
なんか先行購入整理券発行してるみたいだけど大丈夫?
プロトタイプの仕様でお客様にお届けしたら
販売者は京のなんちゃらみたいに不正競争防止法違反
ユーザーは原付登録の有無に関わらず
自転車運用した時点で色々マズイ事になっちゃうよ

162:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 09:32:11.40 pUf+QAZd.net
助けて!会長さん!

163:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 09:49:08.57 fTh48Fsq.net
まだ有った
>>125が指摘した問題
リアハブモーターが出力0.75kwなら原付2種
原1として売ってる時点で摘発対象
ユーザーは自転車運用なしとしても原1登録が出来ない
原2登録して2輪免許なしに乗ったら無免許運転

164:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 10:04:56.76 3u3jtG6S.net
誰か穴ズレ詫びスタンド届いた人いる?

165:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 10:27:43.04 VvlmnXoC.net
相変わらすgdgdだなw
>>160
残念だけど無かった事にされるよ
同じく放置されてる下取り販売の人はチョロ鴨認定されてるので後回しにされます

ところで
f750販売予想
6/10~購入整理券配布(実施済)
2週間ほど間をあけて
6/24整理券所持者に割引販売開始50%off~
割引購入者には7/中のお届けと相変わらず曖昧な返事
やはり7/末にも届かず、いぬ(または同類)が届いたと呟くだけ
そして夏季休暇に突入
t250時のデジャブが始まるのでした

166:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 10:34:41.38 tB8gHm7+.net
一応整理券貰っといたがどうなることやら…

167:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 10:46:54.25 mDHuowKx.net
>>127みたいな感じになるのかもねぇ。
原1とか中途半端で興味ないけど。

168:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 10:47:46.48 fTh48Fsq.net
>>162
2輪免許あって原2として乗って
50%引きで買えるならわるくないね

169:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 11:07:58.42 3dwz86Kr.net
>>163
イノベーションを舐めないで下さい
動画公開したプロトタイプ既に250wと500wの同軸デュアルハブモーターです

170:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 12:03:37.40 UjRnSePG.net
T250は4ヶ月ほどで届き始め結果全て届いた
T350Proは納期を守った上に発電量も上がっていた
航続距離も特定小型で世界一

買った人は満足してるのに買っていないやつがずっといちゃもんつけてるのは何故?

171:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 12:18:53.34 mDHuowKx.net
>>165
ちょっと何が言いたいのか分からないんだけど
結局>>127と同じということ?

172:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 12:53:48.84 rkMF0WKy.net
日本だけの規格に対して世界一って恥ずかしいからやめない?

173:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 13:54:13.10 HY7qU/3r.net
URLリンク(i.imgur.com)
締め切り間近です  

174:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 14:07:24.39 o5ccf5Kq.net
>>160
Amazonで両立スタンドを探すとだいたいが1000円ちょっとで高めのでも3000円くらいだろ?
その程度で詫びとか言われてもなぁ
しかも最初は両立スタンドがついてくるようなことを言っておいて微かにサイドスタンドになるかもって予防線はって結局告知もせずにサイドスタンドに決定したわけだし
こういうところが不誠実なんだよな
>>166
下取り組はまだ手に入れてないどころか遅れるという


175:連絡すらない人もいるんだが 問い合わせしても全く反応ないし



176:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 14:15:49.12 puJpoZlD.net
>>169
凄い速度でポイント増えてる

177:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 14:27:38.88 lckbjwhp.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

178:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 14:34:10.34 S5Z8AEnv.net
>>170
おれお詫びのスタンド届いたけどアマゾンとかで売ってるやつは汎用品で引っ掛ける穴とかはないやつだからやっぱり専用品のほうが安定するよ

179:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 14:56:41.42 ndP1sR45.net
え?
こっちは両立スタンドまだ届いてないんだが
忘れられてる?

180:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:13:50.11 JqjcCi3w.net
特定小型は海外の会社や機種も参入してるだろ
ENNEが世界一だと何か都合が悪いんですか
ENNEが良い記録を残すと何故君が顔を真赤にして必死に否定するのか意味がわからん
ENNEに親でもころされたんか
病的だよ

181:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:15:11.97 JqjcCi3w.net
誰かの悪口言うのが楽しくて仕方ないって
ろくな教育受けてないよね
日本人として恥とか知らないんですかね

182:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:23:09.42 NSt2H1VU.net
ENNEに乗るならアームカバーとかも欲しいな

183:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:28:08.01 XrUpk/XI.net
本来特定小型もチェーン直結に出来れば良いけど20kmを超えた時に機械的にブレーキをかけ速度調整するるのが難しいということで
ペダルで発電してバッテリーと一括で電気をもらいそれを電気的に制御して20kmを超えさせないというENNEのアイデアは素晴らしいと思うけどね

184:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:37:52.03 gX05mZv6.net
>>178
だね
コンバーター搭載のt350でさえ
ペダルのみじゃ20km/hはおろか17km/hが精一杯って証明されたしね

185:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:51:50.60 AGUYhgMm.net
バッテリーが切れた後

他社 0km
ENNE 10~20km/h

186:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:55:09.18 pUf+QAZd.net
とりあえずスタンド届いた人は写真のせろ
じゃないと誰も信用せん

187:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 15:58:07.83 VJmA6yl9.net
>>181
お前を信じさせて何の得があるの何の価値があるのw教えて

188:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:00:16.49 gWdNU5a2.net
>>181
ENNEを買っていない買えない君には何の関係もないでしょ

189:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:09:37.88 M9eI/exO.net
黙って上げるなら証拠も一緒に載せてくれ

190:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:17:38.99 ndP1sR45.net
スタンドまだ届かないんだけど?
いつ発送するんだよ

191:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:19:37.13 EeiNUARQ.net
>>185
ENNEに電話しろ

192:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:20:07.10 pUf+QAZd.net
ここ見てるだけのENNEウォッチャー(ROMとも言う)だって沢山いるんだぞ
彼らを楽しませるのも我らの役目だとは思わないのか?

193:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:20:40.78 Q0xKshPJ.net
買ってない人には届かないよ

194:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:23:31.79 LTJfKmhi.net
買ってもない特定小型原付に文句つけるのが楽しみって人生終わってるな

195:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:24:41.95 gX05mZv6.net
届かないというカスタマーの不満消しに
届いたと言い張るサクラを用いるなんて
t250の時から何も学習してないんだなw

196:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:26:33.98 gWq8TEci.net
>>175
いいねー君。こういう必死な書き込み見るのも楽しみだからもっと書き込んでくれよな

197:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:26:40.10 o5ccf5Kq.net
下取り組も穴ずれとかスタンドの話に参加したいんだが問い合わせても一向に反応がない
せめて何が問題で遅れているのか連絡してほしい
公式のお知らせでもいいんだがあれもほとんど役に立たないくらい更新がなくてどうでもいいようなお知らせしか載せていないからな

198:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:28:57.58 I5HuGUlB.net
Xに上がっているじゃん両立スタンド
あの人、ここ見てるって言ってたからな。
下取り組のワイは…
今週進展あるよなぁ。。
頼みますぞエンネさん

199:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:29:05.70 TCwIB+ie.net
>>191
情けない趣味でご家族も誇らしいでしょうね

200:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:30:17.44 xlJ2XnTW.net
ワシ等はのう
免許取る金も無く
特定小型を買う金も無く
特定小型の会社と購入者に嫉妬して
絡んでくだ巻くだけの人生の敗北者じゃけえ

201:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:33:23.00 CssOfq8l.net
スタンド届いてるじゃん写真上がってるじゃん
いいなあ14インチ対応の幅広でロック付きのスタンドって探してもないんだよな

202:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:37:36.18 stg+mQpH.net
普通に届いてるね
サクラって言ったやつ完全アウトだな通報しとくよ

203:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:42:38.81 LNZRJ/AE.net
スタンド届いてるのはKさんだな
あの人は桜じゃないだろうし
T350で検索すると真っ先に出てくるから
エンネとしても優遇せざるを得ない
この後も到着報告続くかに注目したい

204:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 16:45:58.61 GCAJoqCy.net
そもそも数百台だか千台だか売ってもわざわざツイッターで買いました報告する人なんてほとんどいないんだよな

205:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:10:19.88 gX05mZv6.net
>>197
えっ?まさか俺の事?
一体、なにがアウトでどこへ通報するんだよ?
まー、好きにすれば良いけど

特定のコミュニティ=ココで
届いたと報告した者に証拠を示せと他者が要求
なんだかんだ理由を付けてそれを拒否
客観的に正当な理由なしに拒否すればサクラ扱いされてもしゃーないだろ

206:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:13:02.82 gX05mZv6.net
ピンチになると強迫的言動で発言を抑えられると思い込んでるのも変わってないねw

207:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:15:12.83 gX05mZv6.net
大手カー用品店と云々ってのも
非社会的な本質を見破られて契約出来ないんだろう

208:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:24:59.91 pUf+QAZd.net
いぬDさんはKさんに「ちゃんと説明書読めよ」なんて失礼な発言してたからな、多分反省してるはず

209:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:32:50.22 gX05mZv6.net
prtimesより抜粋
5/31付
>そのため「ナンバーを隠して歩道を走っていると白い目で見られた」や「見た目的によろしくない」といった意見が多くみられました。

>当社のナンバーを隠すシステムは一度隠してしまえば完全にナンバーの存在を消すことのできる仕組みをとっているため自転車としてのかっこよさは最高です。

6/3付以降
>そのため「ナンバーを隠して歩道を走っていると白い目で見られ

>るため自転車としてのかっこよさは最高です。

210:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:35:42.49 gX05mZv6.net
>当社のナンバーを隠すシステムは一度隠してしまえば完全にナンバーの存在を消すことのできる仕組

が例の通達に合致しないのを自覚しての削除変更か担当者が単にアホなのかわからんわw

211:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:37:09.92 ndP1sR45.net
両立スタンド届かないって嘆いていたけど、先程佐川より受け取りましたぞ!

ENNEさん。
お詫びの品、本日確かに受け取った!

212:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:41:43.29 RBWz8jxm.net
帰路の車が渋滞する中ENNEの俺はスイスイだぜ!

213:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 17:53:10.56 gX05mZv6.net
いや、変更後↓の文をゆるーく解釈してみると

>そのため「ナンバーを隠して歩道を走っていると白い目で見られるため自転車としてのかっこよさは最高です。

これは原付相当の車両を無登録またはナンバー隠しで歩道を走る行為を推奨してる文章じゃないか?

214:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:06:12.40 3u3jtG6S.net
>>170
互換品探したり、現物合わせの手間賃と思ってる
>>173
ありがとう参考になるよ
>>174
ENNEのことなので、もう少し待って6月中にこなければ問い合わせかな?

215:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:07:46.34 S5Z8AEnv.net
今新しいプレスリリース出た。修正されとるぞ

216:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:18:06.85 gX05mZv6.net
>>210
修正つーか5/31以前のに戻しただけねw
つまり担当者がアホだったって事だね
それにしても自転車モード時に違法フル電と見分けつかない外観にしちゃって
警察庁様がお許しになるんかな?

217:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:20:51.05 pUf+QAZd.net
アンバサダー募集するならもっと詳しく実機の情報ほしいよね
ナンバー収納システムとか警察も認めてくれてる証拠とか
捕まるの乗ってる本人なんだし

218:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:24:45.58 hdgX43gx.net
3wayで通達だして説明したメーカーはないからなぁ

219:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:33:16.30 LNZRJ/AE.net
F750、俺はあのタイヤ見ただけで嫌
嫌悪感しかない、乗ってるのアレな人ばっかだし

220:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:47:53.82 gX05mZv6.net
原付が燃料切れ電池切れで原動機が作動不可能な状態でも乗車する限り原付である
って道交法上の原則をenneは理解してないキライがある
f750方式のナンバー隠しが万が一にも認められるなら
すべての電動モペッドが自作改造を含めてキルスイッチと連動させれば自転車運用可能となってしまう

221:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:56:08.49 pUf+QAZd.net
>>215
もしかしてあなた会長さんでは?

222:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 18:56:55.67 gX05mZv6.net
スズキ&パナのe-poも市販に向けて実証試験してるがあくまでも原付一種としての3way
スズキ&パナでも車両区分を変更可能なモビリティやらないんだからenneごときに無理だろ

223:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:05:34.53 gX05mZv6.net
>>216
いやいや違いますよ
今後、違法フル電一斉取締とか有ったとする
f750がナンバー収納状態で歩道走行してたら必ずとめられ
通達にて対象車種になっていない現状
現場の警察官は判断がつかずアクセル構造が見つかればナンバー隠しや通行区分違反、その他諸々で捕まる未来しか見えないだけだよ

224:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:15:04.08 M9eI/exO.net
タイヤは普通の太さにして欲しいわー
実運用の視点であれの利点皆無だろ

225:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:20:29.16 Ca2obW8K.net
>>219
ガチオフロード行かない限りあの太さは無用だね
万一の対人事故でも太さ故被害拡大しそうだし
詳細スペックないからしらんけど20インチHEリムじゃないの?
だったらBMX用で細いのから極太まで選べちゃうからかえちゃえば?

226:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:21:33.70 6EyhlOzl.net
タイヤ太いと違法モペットにしか見えないし目立つから嫌なんだよな
職質対象にすぐなりそうだし

227:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:26:36.48 LNZRJ/AE.net
整理券が想定を超えた配布数らしいな
販売価格に影響出ない内に締め切った方がいいんじゃないだろうか

228:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:27:31.29 Ca2obW8K.net
そう、ナンバーをステーごと収納してしまうシステムは
無登録フル電モペッドと外観では見分けがつかなくなる
歩道走ってたら職質じゃなく即捕まると思うよ

229:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:29:13.96 LNZRJ/AE.net
>>220
ユーザーが勝手に変えちゃうと速度表示に影響出ちゃうよね

230:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:30:13.74 Ca2obW8K.net
>>222
ほぼ同じ外観の中華電動原付モペッドが半額で売ってるから永遠に50%offでも無問題じゃないの?

231:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:31:23.08 l2P5vNCr.net
半額でも送料込みで18万でしょ?

232:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:34:09.04 Ca2obW8K.net
>>224
太いのから細いのにすれば径は小さくなるから
速度計はいわゆるハッピーメーター(実速度より速く表示)になるから
原付運用時でもメーター表示で30km/h 越えなければまず大丈夫

233:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:38:44.70 Ca2obW8K.net
>>226
モーター出力750w説がある
となると原付2種だから2輪免許所持者が
ナンバー隠しシステム封印して原2として乗るなら高くは無い

234:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:47:28.35 hdgX43gx.net
>>227
イメージ的には空気圧高めの細い方が潰れず周長長くなるのかと思ってた
逆なのか

235:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:48:54.55 0nxoQnK4.net
T350もT250もタイヤ小さいし見た目チャリにしか見えないからバレないけど今度の新作は見た目明らか違法モペットだからな

236:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 19:55:44.04 Ca2obW8K.net
>>230
歩道上で停止させられたら
登録済なら特例モード切り替えてなければアウト
未登録ならアクセルの存在確認されてアウト

237:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 20:09:54.05 qynmwVSS.net
エンネの中の人見てるよね、このスレおおいに参考にしてくれ
変な事でつまずいて元気のあるメーカーが消えるのは残念だからな

238:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 20:17:28.04 pUf+QAZd.net
今日は色々と動きがあって楽しかった
ただ下取り組さんたちが蚊帳の外だったのが可哀想
早く進展あるといいね

239:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 20:25:14.14 DPuBD9bi.net
>>233
おう!㌧クス
下取り組のワイはまぁ、T250の大幅遅延ですっかり慣れた。
飼い慣らされたとも言うがw
おぬしは買ってないのかい?
買うよろし

240:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 20:34:23.74 gfgvohay.net
>>218
ENNEがワシにモニターとしてF750無償提供してくれたら検挙後は
徹底的に裁判で争って最高裁判例作りに協力するぞ、なんせ暇だし
道交法違反の前科なんかいくつあるか覚えてないし。

241:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 21:19:48.29 pUf+QAZd.net
>>234
勘弁してくださいw

242:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 21:30:50.79 DPuBD9bi.net
>>236
なんだ、冷やかしか。
けーれけーれ

ま、アンバサダーはワロタw
未だにエンネさんの向かいたい方角がわからん。
作りたいものを作るイコールやりたいことをやるってことなんだろうが。

243:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 21:59:13.49 eFOLL+wT.net
>>235
そんなショボい案件、最高裁なんか行かないだろw
日本の司法はアホに付き合う程、暇じゃ無い
だいたい刑事事件なんだから弁護士が要る
お前は暇があっても車体無償提供って抜かしてる位だから弁護士費用なんか無いだろうよ
フツーの弁護士なら酌量狙ってが精一杯
つうか前科あるなら酌量さえ期待できないぞw

244:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:02:59.40 eFOLL+wT.net
鳴り物入りで発表した新車種が
犯罪者養成車種だったとは
笑わせてくれますねwww

245:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:09:45.57 Jo4A72iH.net
F750で盛り上がってるところ悪いけど
前スレでスロットルのみなら40km(10.4Ah)と報告した者です
タイヤ空気圧を上げてみたところスロットルのみで50kmまで巡航距離が伸びました
(バッテリーの慣らしなど他の要因が絡んでるかもしれませんが)
T350の適正空気圧は
前輪:280kPa(2.8bar)
後輪:310kPa(3.1bar)
ですが、どちらも400kPaくらいまで上げてみました
空気圧を上げると理論上は乗り心地が悪くなりパンクしやすくなるはずですが
乗り心地は変わった感じがしませんでした
パンクについては長期的な影響が分からないので自己責任でどうぞ

246:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:17:07.18 hdgX43gx.net
空気圧を上げるとタイヤの変形が小さくなってエネルギーの消耗が少なくなる
が、上げる過ぎるとちょっとした路面の変化で跳ねてその分エネルギーを消耗する
要は適切が一番

247:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:17:39.37 DPuBD9bi.net
>>240
報告乙!
アンチ(=ライバル業者)に構う必要なし。
400kまでは大丈夫なのか。
そこまで上げようとは思わないけど。

248:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:25:21.55 eFOLL+wT.net
車両指定の適正空気圧とタイヤ&チューブのmax空気圧は違う
後者のタイヤ&チューブのmax空気圧を越えればパンクの原因になるがmax未満なら車両指定適正空気圧を越えてもパンクはしない
また高圧になればなるほどリムの精度不足がパンクの原因になり得る

249:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:28:45.42 eFOLL+wT.net
>>241
体重などの荷重とも相関するから難しいところだよね
そこまで考察できないヤツは車両指定適正圧を守るのが無難

250:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:30:09.58 eFOLL+wT.net
>>242
今日だけみてもアンチなんか居ないだろ
どんだけ被害妄想なんだw

251:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:48:09.74 DPuBD9bi.net
>>245
はあ。
>>239
どちらが妄想でしょうね。

252:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:52:55.86 eFOLL+wT.net
ああ、スマン
ID:DPuBD9biは下取り組だったのね
つまりt250で懲りずにt350に期待しちゃうヤツ
まあ、販売者にとっては特上の鴨さんでしたね

253:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 22:59:02.15 DPuBD9bi.net
>>247
そうだね。
T350に期待しちゃうヤツ?
T350の報告は出ているわけだけど、それが全てサクラであると言いたいのかな。
もし本当にサクラなら、鴨であったことを認め、引き下がるけど。

254:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:04:22.28 eFOLL+wT.net
>>248
サクラ???
マジ頭悪いヤツだな
いや、ゴメン
マトモなオツム有ったら下取りなんか申込まんもんねw

255:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:09:52.18 DPuBD9bi.net
>>249
あなたはそういう対応で結構ですよ。
もう返信は不要です。
じゃあね。

256:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:12:22.65 pUf+QAZd.net
ここに集うのは色んな意味でエンネ大好きな人達ばかりのはず、平和にいきましょう

257:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:13:15.26 eFOLL+wT.net
アンチ認定しておきながら議論に屈すると逃亡かよw
まあ、そんなんだから鴨られるんだろうな

258:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:15:26.45 DPuBD9bi.net
数日前から、この時間はアンチが湧いてくるようだな。
実車レビュー報告等はいつでもよろしくです。
下取り組待機より。

259:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:18:36.40 eFOLL+wT.net
>>251
そう
今日のf750に関してレスしたヤツも
フツーにみて合法的自転車運用無理なんじゃね?
を完全合法!と謳って販売しようとするenneを憂慮してのレスばかり
みんな大好きなんだよ

260:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:27:36.20 DPuBD9bi.net
議論いいですよ。議論。
屈してはいないと思いますけど、何について議論します?

261:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:30:17.26 eFOLL+wT.net
頭悪いヤツはハナシにならんのでお断りです

262:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:34:00.59 DPuBD9bi.net
では貴殿は頭は良いわけですね。
証明をよろしくお願いしますね。

絶対やらないだろうけど。
ネットでイキっている奴w

263:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:39:14.04 eFOLL+wT.net
証明するまでもなく客観的にスレ読めば一目瞭然だろ
↑を理解できないのが頭の悪さと自覚してね♪

264:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:45:07.45 VVAjd5DH.net
>原動機付自転車の標識を表示することができず原動機付自転車として適法に走行させることができない構造であり、かつ、それが明


265:らかな外観となっていること これはざっくり言えばナンバーを隠す仕組みの事 会長さんとこのは隠す仕組みがナンバーを覆う、ENNEは荷台に収納するという手段を取ったという違い あとは「明らかな外観となっていること」の警察庁の解釈の問題だけど これってナンバーが隠れていて見た目が自転車になっていることだと思うんだよね 要は自転車モードで歩道を走った時にナンバーが見えると紛らわしい問題が生じるから GFRのモビチェンもナンバー非表示モードだとナンバー取得しているのかは明らかにならんし(特に背面からだと) ナンバーが取り付けられているかどうかを外観で判断できるかどうかでは無いと思うので ENNE方式もまぁ問題ないと思うけど…モーター出力の点を除いてはw で、ちょっと前の動画だと白ナンバーが取り付けられていなかったっけ? と言うことは一般原付きだよなぁ 虚偽申告でなかったらだけど



266:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:48:36.57 DPuBD9bi.net
>>258
ええ、それで結構だよ。
あなたの中では。

T350Pro肯定的な人もいるな。
比較的満足な人が多い印象だな。

267:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:51:31.39 ndP1sR45.net
ところで何でケンカしてんの?

268:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:55:21.73 VxTVyhV6.net
ENNEなら毎日どこにでも行けて楽しい
車やバイクが入れない所や
自転車や電アシじゃ届かない行けない所
遠くの初めてのサイクリングロードにも行ってきた
毎日ハッピー
ENNEさん最高だよ
ENNEさんは顔が見えないのがちょっとさみしいけど良い物をお安く世に送ってくれてありがとね
今度ENNE本社にも行ってみたいな

269:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:55:25.19 DPuBD9bi.net
>>261
ってほどでもないけど。
ENNE派、反NNE派ってぐらい。
過去にも何回かあったね。

270:ツール・ド・名無しさん
24/06/11 23:57:19.14 PcDyAkyw.net
ENNEのおかげで毎日ハッピーだから割とどーでもいいな
外に出てたっぷり好きなことすれば気分もスッキリだよ

271:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:00:24.79 LO4K6ZpE.net
>>262
質問、電アシじゃ届かない行けない所ってどこ?
ちなみに俺TB1e乗ってる

272:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:00:42.14 8GKTuiOc.net
両立スタンド届いたはいいが
箱の中身がスタンドだけで、取付け方とか説明書とか何も入ってなかったよ

273:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:01:06.31 1moMVeR8.net
輪行バッグ買ってよかった
安かったけど行ったこと無いところもワープ出来るし撤退も簡単

274:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:02:40.56 DOjvm4en.net
真っ赤にしてる人怖い
なんでそんなに必死なの

275:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:04:37.70 AsxB1QLc.net
>>265
電アシは行動範囲が限られてるからね
距離的に電アシじゃ届かない所や
T350にいつも括り付けてる輪行バッグで気まぐれで行ったことない山奥の河原やダムを見に行ったよ

276:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:05:52.29 LO4K6ZpE.net
>>266
共締めだよね、素人さんには難し過ぎると思う
適正締め付けトルクの指定もなし?事故起きそう

277:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:06:26.35 8GKTuiOc.net
特定小型原付のスピードに不満はあれど、やっぱり漕がなくていいのは楽だった。
ENNEに乗ってみて不便だと感じたことは街中の駐輪場レールに停められないことかな

278:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:07:33.05 LO4K6ZpE.net
>>269
俺電アシで1日260キロ走ったことあるよ
今年は300キロに挑戦したい、tb1e最高

279:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:09:26.11 8GKTuiOc.net
>>270
一番外側にハメてナット締めればいいんかな?指定も何も取説がなかったorz

280:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:14:53.17 S7MU4GMS.net
>>259
> これってナンバーが隠れていて見た目が自転車になっていることだと思うんだよね
未登録フル電問題が顕在化してる昨今そんな都合の良い解釈しないだろ
「通達」は車両区分変更運用可能な一部の車種を認めたから区分変更しても取り締まらないでね
と警察庁が各県警に文字通り通達した文書
登録原付が標識非表示状態な事が明らかな外観でなければならないと言ってる
f750方式のナンバー収納時の外観は違法フル電と見分けが付かない
そんな方式、つまり取締り現場の警察官にとって見分け難い方式を警察庁が認めないだろう?

281:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:22:24.73 Xx9+NHll.net
>>274
あくまで原付が区分変更されるわけで
ナンバーはあるけど人力モードだから非表示にしてますよってのが明らかに外観で分からないといけないよね

282:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:27:51.23 scCk7Lam.net
ここはPR担当を変えた方がいいと思う
お前ら好きなら無償でやってやれよ

283:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:35:15.67 8GKTuiOc.net
しかし、穴ズレはイレギュラーだったけど、そもそもバッテリーロックあんまり使わなさそうだったから逆に両立スタンド貰えてラッキーだったわ。
これで転倒して両サイドのLEDが割れる心配も減る

284:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:36:23.52 oT/cZZNb.net
ところでMATE X
URLリンク(i.imgur.com)
とF750ってクリソツなんだけど
これも
>世の中の電動自転車の多くは当社の設計
とか言い張るんかな?

285:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:38:33.94 99YEZiFH.net
>>272
行った所は距離測ったら輪行部分だけで日帰り往復400kmはあったよ目指せ400km

286:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:44:47.03 oT/cZZNb.net
インフルエンサーマーケティング事業者が
なんで今更ユーザーからの一般応募でアンバサダー募集するんだ?

287:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 00:46:21.39 mvr9uE5a.net
>>277
ああそうかLEDの予備を売ってたのはそういうことか

288:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:04:23.03 ZP5omLrY.net
>>272
色んなところで布教してて草
浅岡徹のGRAPHISバイクみたいディレイラーハンガーすら付いてない糞フレーム誰も欲しくないからw

289:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:04:51.67 wlhotRXN.net
>>278
そりゃそうさ!売れてる機体に似せてつくるなんてイノベーションの欠片も無い事する訳ないだろ!!

290:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:06:57.95 ZP5omLrY.net
>>262
虚しいだけだな、そんなのw
人生もうすぐ終わりなんだろ?まあせいぜい現実逃避がんばれ

291:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:19:14.41 P/5Rr1Ua.net
今から片道30kmくらいの場所行くわ
往復でギリギリバッテリー足りるだろ

292:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:23:59.37 Ot+y2waS.net
ENNEで小旅行やキャンプ行って楽しいわーって言ってるだけの人に何で君達キレてるん?

293:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:26:17.61 z+MbwIkS.net
ENNEアンチは頭の病気
全てがサクラに見えるそうだ

294:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:34:10.04 QiWjVjQB.net
T350Proが航続距離世界一に成功したから悔しいのか?
だからまだ販売もされてないF750に難癖付けてるのか?

295:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:39:19.07 mjgFlhQW.net
>>240
面白い実験結果だ

296:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:40:48.72 rBjKakgl.net
>>279
時速20kmしか出ないのに、日帰りで400km走ったの?
平均時速16kmで24時間走り続け??

297:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:45:16.95 8JgxoduY.net
>>290
輪行部分って書いてあるやん...

298:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:48:50.24 ph6OrbY8.net
こないだT350に荷物載せまくって走ったらかなり初速が落ちた
重量とか空気圧の速度や距離への影響はかなり大きそう

299:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:52:03.29 y4XdJEro.net
50kg足らずのガリと80kg超のテブじゃ加速に相当差があるだろうな

300:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 01:56:01.06 PHLhF2Ur.net
アンチを放置すると怒られるんすよ
理解してくださいよー頼みますよー

301:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 03:07:23.29 EvKWucCV.net
>>286
冷静に見てみ?まともな奴誰一人としていないw
ナンバー無しランプ隠しのボッチこどおじと夜中にブラブラ徘徊してニヤニヤしてる変態とラストワンマイルなマイクロモビリティで何百キロ走った最高とかそんなのしかおらんやんwww

302:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 06:17:20.62 LO4K6ZpE.net
おはよう、昨日はなんだかんだで盛り上がったね
書き込み総数121、今日も既に31
(chmate使ってる人は下の[おわり]ってとこ長押しすると数えなくていいよ)
みんなで仲良くエンネを育てていこう

303:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 06:27:26.81 LO4K6ZpE.net
>>269
輪行はいいよね、俺も山陽新幹線はよく使ってた
ロードなんだけど総重量13キロ近いバッグが肩に食い込んでちょっと辛かった
その点フェリーはメッチャ快適、電アシでも無問題
大きくくくればみんな自転車仲間だ、サイクルライフをエンジョイしましょう!

304:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 06:54:08.67 6VA0fkX9.net
みんなF750に興味津々なんだからアンバサダーに申し込めばいいじゃん先行体験したらいいよ

305:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 06:57:05.04 7nHfExo5.net
アンバサダー○○Dさんに決まるなんて展開は考えたくないな

306:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 07:51:10.42 w6i5dAQq.net
>>274
>f750方式のナンバー収納時の外観は違法フル電と見分けが付かない
外観のことだけなら普通の自転車とも見分けつかないよ?
フル電との見分け方なら漕がずに進むか漕いで進んでいるかじゃないか
フル電を漕いで進んでいるフリしてたら見分け付かんけどF350とかモビチェンはナンバー非表示だと漕がないと進まないわけだしその点は担保されてる

307:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 07:52:25.44 w6i5dAQq.net
>>300
F750だった

308:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 08:16:44.11 dGnc1RzI.net
>>279
日帰りで輪行部分400キロは凄いな
片道200キロやろ、やっぱ新幹線?
現地で電アシ借りた方がいいなんて言わないよ
自分の愛機で走るのは格別だもんな

309:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 08:38:23.34 4k8n6BBT.net
航続距離長いのはいいんだけど30km乗ってるとケツがいたくなってくるし疲れるからなかなか利点活かせてないわ

310:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 08:44:41.79 1L9qKqsu.net
>>300
オイオイ
>外観のことだけなら普通の自転車とも見分けつかないよ?
それも問題
通達の「明らか」は登録原付が自転車運用のため標識非表示にしてる外観って事
>ナンバー非表示だと漕がないと進まないわけだしその点は担保されてる
それだけでokなら電動原付にキルスイッチ連動のナンバー隠し機構を自作すれば
自転車運用okとなってしまう

311:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 09:21:44.60 w6i5dAQq.net
>>304
>通達の「明らか」は登録原付が自転車運用のため標識非表示にしてる外観って事
その非表示にする方法がナンバーを覆うか収納するかの違いなんでないの
それともグラフィットみたいにナンバーが取り付けられているような外観じゃないとだめなわけ?
法律の解釈(今回は通達だけど)は人それぞれだからお互いに齟齬が生じれば最終的に判断するのは裁判所
で、T750を販売して警察庁が適合製品だとすれば問題ないしそうでないならあとはENNEにやる気があれば裁判で白黒つけるしかないけど
>それだけでokなら電動原付にキルスイッチ連動のナンバー隠し機構を自作すれば
自転車運用okとなってしまう
通達の内容に沿って開発したであろう製品と法令違反の自作改造を一緒にすべきではないね
ちなみに俺はナンバー非表示の方法は問題ないと思っているだけであって電動アシストに切り替えられるのが大丈夫かどうかは判断つかない

312:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 09:32:52.11 1L9qKqsu.net
>>305
> で、T750を販売して警察庁が適合製品だとすれば問題ないしそうでないならあとはENNEにやる気があれば裁判で白黒つけるしかないけど
えっ?販売前に警察庁のお墨付き貰ってないの?
それって買った人は自転車運用したら捕まる可能性あるって事じゃんw
まあ、実際は「これは原付ですので以後、原付としてのみ使用してください。自転車運用したら摘発しますよ。」って注意で済むだろうけど

313:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 09:42:12.30 1L9qKqsu.net
>>305
それにさ
道交法の車両区分の変更不可の原則に反する特例を一部車種に認めたのが通達だよ
いわば特例を認めるか否かは警察庁の匙加減
書いてある通りにやったと自負をいくら主張しても全然違いますよと一蹴されて終わり
それを不服として裁判なんか出来ないわ

314:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 09:51:56.57 1L9qKqsu.net
警察庁が各県警≒取締現場の警察官に向けこの車種は区分変更不可の原則によらずとした通達を
法定事項と勘違いしてご都合解釈して勝手に開発して早漏発売したメーカーなんか誰も擁護してくれないわw

315:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 09:54:18.34 vcmVW3/C.net
便利なら俺は擁護するぜ

316:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 10:02:51.40 1L9qKqsu.net
>>309
ぜひ「車両区分を変化させることができるモビリティ」の法定化運動頑張って下さい
実現が何年先になるか知らんけどw

317:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 10:05:22.63 FaeLgxoK.net
キチガイが湧いてる

318:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 10:25:25.79 1L9qKqsu.net
それにしても
t250の時には当初から掲載してたスペックを
購入整理券配布を配布した現在でも公開しないってどういう事?

319:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 10:30:37.35 y4XdJEro.net
>>312
ペダル発電機と同様に原付500w電アシ250wのイノベーションデュアルモーターを直前まで秘匿する為です

320:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 10:48:10.76 ox1OmMqP.net
>>169
リターン大杉だろ
 

321:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 11:15:17.39 q9OJEEih.net
仮に100%ENNEの製品が合法だとしても通達はでないよ。前にも誰か書いたけどglafitは規制のサンドボックス制度を使って車両区分が変化するモビリティを作れるようにした。glafitのホームページにも書いてあるけど車両区分が変化するモビリティはglafitだけが作れるものじゃない。
あれは法律の解釈を変える制度であるので一度認められれば要件を満たしていれば誰でも作れるようにした。
逆に原付きを作るときに通達出るか?それと同じ

322:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 11:33:51.64 1L9qKqsu.net
>>315
オイオイ
テキトーな事いうなよ
>あれは法律の解釈を変える制度であるので一度認められれば要件を満たしていれば誰でも作れるようにした。
制度じゃなくて(取締現場の警察官が)法の原則を変えて運用できるとした「通達」だぞ
>原付きを作るときに通達出るか?それと同じ
原付は法定されてるんだけど?
通達など要しないの当たり前だろw

> glafitのホームページにも書いてあるけど車両区分が変化するモビリティはglafitだけが作れるものじゃない。
だれでも作れるのはその通りだが
警察庁から特例としてのお墨付きなければ車両区分が変化するモビリティとして取り締まり現場の警察に扱って貰えない

323:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 11:50:41.23 1L9qKqsu.net
>>313
マジでデュアルモーターとしても陳腐な秘密主義だなw
イノベーション発電機みたいに特許出願中ってかw

324:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 11:59:34.19 8GKTuiOc.net
ヘルメット必要な乗り物なんていらないじゃん。髪型崩れるし

325:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 12:09:11.98 iWq7/odv.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
                  _   .   _
              . -           - .
.           /                \
          ./                    ';,
         ,i;;;,                     ;;;,
         {;;;;;;;,                    ;;;;i
        ゙i;;;;;;;;;;j  ' ,r;;三ミヽ,_     _,,,,,;;;;,,_   i;;;;i
         ゙iー-v、    ___゙ー‐゙   rジ二''‐‐''゙ l;;/
          lヽ}  `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
         { (l|    |  ` ̄   /   | ゙┴┴゙  | |.!
         `i |    ヽ    ,ノ   ゙、    ノ ゙Y
         r' l       `''7´r'´     、`ー'"   |
          `゙i      /  `ー、_r+-'.ヽ    l
         ,r‐l,    ヽ,  ,.________ l    ,'
       /  ゙、      ゙ヽLrl┼┼lシ/   ノ ./
        /    ヽ  \    ヾ二二,ノ   //
      /      \  \        //
   ,..-'"ヽ        ゙ヽ、 ヽ      // `゙''''- 、

326:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 12:45:21.60 q9OJEEih.net
>>316
お前は勘違いしとるぞ。あれはglafitを認める通達ではなく、今後、自転車と原付きを切り替えられるモビリティが町を走るぞという通達だぞ。
その例として会長のが書いてあるだけだ。

現に通達の2の内容は下記のようになっていて、例として会長のは確認してあると書いてある。

2 「車両区分を変化させることができるモビリティ」の例
「車両区分を変化させることができるモビリティ」として現時点で警察庁が把握し
ている製品の例は、別紙のとおりである。
これ以外に「車両区分を変化させることができるモビリティ」に該当すると考えら
れる製品を認知した場合には、警察庁において要件を満たすか否かについて判断する
ことから、交通局交通企画課まで報告されたい。

327:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 12:48:20.57 q9OJEEih.net
そしてその通達今後要件を満たすものは車両区分が切り替えられる製品として販売される合法なものになるという内容。
なので原付きをも作るときいちいち通達が出ないこことと同じ意味でいちいち通達はでない

328:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 12:56:12.38 WJ1MsXkB.net
いちいち聞かれんのもうざいから事務連絡はするよ
警察に聞きに行ってお墨付きもろた方いいのに

329:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 12:58:28.90 q9OJEEih.net
もちろん警察は違法なものは取り締まるが、合法なものを認可する機能がない。
なので型式認証だとか、何かしら合法であるとか客観的に合法であると示すことはできない。
ただ、ナンバーチェンジというやつの例もあるが違法なものであればそれが販売される前もしくは販売中にメーカー注意が行くと思われる。
どうせENNEも予約販売なのだからお前らの手元に届くということは警察から注意がなかったということなので合法といいことになる。

330:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 13:05:25.44 1L9qKqsu.net
>>320-321
通達から引用してるのは良いけどさ
> そしてその通達今後要件を満たすものは車両区分が切り替えられる製品として販売される合法なものになるという内容。
なんて↑どこに書いてある?
通達にあるのは
>これ以外に「車両区分を変化させることができるモビリティ」に該当すると考えられる製品を認知した場合には、警察庁において要件を満たすか否かについて判断することから、交通局交通企画課まで報告されたい。
要件を満たすかは警察庁のさじ加減
法定事項でもなく警察庁には判断の義務もない
わかり易くいうなら
「要件を満たすと思われる新型車あるなら報告しろよ
要件可否はこっちで判断してやんよ」
という警察内部の通達

331:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 13:08:27.24 1L9qKqsu.net
>>323
>違法なものであればそれが販売される前もしくは販売中にメーカー注意が行くと思われる。
警察がそんな暇なワケねーだろw
くまなく注意してるなら巷に違法車は溢れない

332:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 13:22:22.25 1L9qKqsu.net
>>322
まあ、通達みると
ユーザーが居住地の県警に登録原付持ち込んで「コレ車両区分変更可能モビリティで良いっすよね?」と問い合わせ
県警から警察庁に報告してもらうとも取れるなw

333:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 13:59:47.41 UFyN0kvg.net
>>326
おまえ基本的に誰が誰に通達出してるか理解してなさすぎるw

334:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:06:36.12 UFyN0kvg.net
要件満たした物ならメーカーはどんどん作ればいいだけの話、警察の現場が認知してるかどうかなんて関係ないw

335:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:11:11.89 1L9qKqsu.net
>>327
俺の理解つーかフツーに見れば
警察庁交通局が各都道府県警に宛てた通達だが?
君の高尚なるオツムの理解を聞こうじゃ無いか?
ねえ?誰が誰が宛て?

336:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:16:37.13 1L9qKqsu.net
>>328
通達の公開で車両区分を変化させることができるモビリティ(以後、区分変化可能モビリティとする)
の存在が世に周知されて3年もたつのに
当初の1車種以降だれも参入しないのはなぜでしょうか?
>要件満たした物ならメーカーはどんどん作ればいいだけの話
って安易な事なら後継車種沢山ある筈ですよね?
市販に向けて実証試験中のスズキe-poもあくまでも原付としての3モード搭載と
聞きます

337:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:20:40.95 q9OJEEih.net
このようなもののうち、以下で示す2つの要件を満たすものについては、構造の切替
えに応じて、その車の属性、すなわち道路交通法上の車両区分を評価することとしたの
で、周知を徹底し、遺憾のないようにされたい。

1 要件
・ 乗車している者が、車が停止していない状態で、EVモードから人力モードに切
り替えることができず、かつ、人力モードからEVモードに切り替えることができ
ないこと。
・ 人力モードは、地方税法(昭和25年法律第226号)及び市町村(特別区を含む。)
の条例に基づいて交付された原動機付自転車の標識を表示することができず原動
機付自転車として適法に走行させることができない構造であり、かつ、それが明
らかな外観となっていること。
なお、EVモードのときには、道路交通法第71条第6号の規定による都道府県公安委
員会規則の規定により、原動機付自転車の標識を表示していなければならないことと
なる。

338:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:24:57.56 q9OJEEih.net
このようなもののうち、以下で示す2つの要件を満たすものについては、構造の切替えに応じて、その車の属性、すなわち道路交通法上の車両区分を評価することとしたので、周知を徹底し、遺憾のないようにされたい。
と書いてあるだろ?警察庁が各都道府県警察に今後は車両区分が変化するモビリティがあるから気をつけろよと言ってるだろ?
それで判断に迷うなら各都道府県警察から警察庁に聞けよってことだ
要するにENNEが合法としてもすでに車両区分が変化するモビリティに関してはすでに通達が行っているので今の段階で通達が出ることはない。

339:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:29:23.95 UFyN0kvg.net
違法なものを警察が摘発するってだけで要件満たしてるなら事前のお墨付きなんて不要だよw

340:ツール・ド・名無しさん
24/06/12 14:33:58.47 1L9qKqsu.net
>>331
はーん
なるほどね
今更その引用するってことは
下記↓の一文
>2つの要件を満たすものについては、構造の切替えに応じて、その車の属性、
>すなわち道路交通法上の車両区分を評価することとしたので、周知を徹底し、遺憾のないようにされたい。
を「合法」扱いしろと拡大解釈したのね
フツーに読んで略せば
要件を満たせば車両区分変化させても違法扱いはしないこととするんでヨロシクね♪
だよ
合法、つまり車両区分変更不可の法の原則を否定するものでもなければ覆すものでもない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch