【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101at BICYCLE
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101 - 暇つぶし2ch50:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 11:09:04.37 qYLd3dZ4.net
ゴム箱にポイしたらビヨーンって戻ってきちゃう

51:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 13:49:37.59 mYe9jPhG.net
ナイロンナットもナイロン外して使ってそうね。

52:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 20:00:24.77 RM16/Jsg.net
世界最速のジェットコースターで背骨損傷(笑)
PS版のテーマパークを思い浮かべたわwww
遊具の速度をMaxにすると客がコースターに乗ったまま飛び出すんよねwww
くっそ古い記憶なのに即思い出すとか、よっぽどだわなw
steamのプラネットコースターでも似たようなことは可能だが、当時の印象こそ強く残っとるげ
プラネットコースターでさえ8年前かー
自転車でも走行中にトップチューブが断裂したり、色々だよ
こういう積み重ねで安全性の大切さを身に染みるね

53:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 20:53:34.09 LqWBuRNl.net
シマノのカートリッジBBはご丁寧にネジ溝にネジロック付いているけど、爪楊枝で剥がしてグリス塗って組み付けてる
水分で固着する箇所だからねー

54:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 21:19:25.60 GXzGngF7.net
ネジロックの上からグリスつけたらあかんの?

55:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 21:32:05.40 mmq7NEbP.net
>>53
カートリッジBBって何万キロぐらい使えるの?
カップ&コーンしか使った事ないからおせーて

56:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 22:21:00.25 LqWBuRNl.net
>>54
ネジロックがあると締め付けがきつくなるから剥がしてる。ネジピッチが細いからね
上から塗ってもいいとは思うけどね

>>55
中身はシールドベアリングなので、長く使うと徐々にグリスが抜けて回転が軽くなっていくね
何万キロ使えるかは不明だけど、ゴミが入りにくいし、シティサイクルなら車体の寿命までは余裕で使えるはず

57:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 23:44:22.69 I6WEIK54.net
プレコートの緩み止めは乗りっぱなしの人がトラブらないようにするためなのかもね
頻繁に触る人にはわりと邪魔だったり

58:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 00:03:27.69 iga3jA/B.net
すべてがわかる!ロードバイクメンテナンス入門(\1300)
買いました!皆様これから色々教えてください!

59:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 00:50:12.11 94kGrhPb.net
YouTube見た方が早いのに、、

60:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 01:59:32.55 JdskGJDN.net
YouTubeは間違いを平気でやってたりするから、わかっている人が監修してないと信用できない。

61:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 03:08:51.40 wW2TvipT.net
ネット上の情報はチャリに限らず乗り物系は全部玉石だよね
だいたい書いたり撮ったりすんのは文系の欲求なんじゃないの?

62:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 05:27:42.78 2/PgcaOy.net
わいはディスクブレーキロードバイク必携メンテナンスブック持ってる
もう売ってない本だけどこれは良いぞ

63:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 06:47:24.42 SY4RLQMn.net
>>55
メーカーやグレードによって様々。体験だが安もんは2千km位でガタが出た。シマノのxtは5万kmガタ出ず

64:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 07:00:55.22 jTShd8sw.net
YouTube見たほうが早いっても静止画のが見やすい場合もある
いちいち巻き戻さなくていいし見たところがすぐ出るしな
そもそも素人の正誤混じった解説なら自分でやるのと大差ない

65:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 08:48:15.39 ICjhodna.net
>>64
広告も出ないし

66:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 09:41:15.50 6J6puX96.net
あさひのメンテナンス動画で十分だろ

67:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 12:25:55.09 1iZLvEre.net
ローターリングの締付トルクが弱い(30Nくらい)と危険ですか
溝が浅いせいで40Nで締めようとすると舐めてしまいます
なるべく精度の良い工具で片方の手でリングに嵌めている方を押さえながら締める感じでしょうか

68:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 12:41:32.47 ICjhodna.net
舐めて取り返しがつかなくなるくらいなら弱めで良いのでは?
危険かどうかは知らんけど、素人作業の失敗は殆どの場合締め付けすぎによるものだと思う

69:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 13:50:41.38 eGqEP4xd.net
>>42だけど、フレームからヘッドパーツを外して計測したところ、ヘッドチューブの内径が上下共34.0mmでフォークは28.6mm(実測の誤差有)だったので、次の1~5が適合すると判断したけど合ってますかね?
CANECREEKはwebサイト見たらすぐ分かったけど、他のがよくわからない

1. CANECREEK 40 EC34、またはCANECREEK 110 EC34 OS
2. CHRIS KING NOTHREADSET
3. TANGE SEIKI TECHNOGLID TG36 J-27 HEADPARTS 1-1/8
4. DIACOMPE RB-1、またはDIACOMPE CB-2
5. TOKEN TK060 hEGGset ※シールドベアリングはない?

70:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 13:54:00.95 eGqEP4xd.net
URLリンク(i.imgur.com)

71:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 17:12:08.67 xtD9Czhw.net
>>70
答えられなくてゴメンだが、使ってる2D-CADソフトがなにか教えてください

72:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 17:21:22.75 /JZm7p/2.net
>>69
OKだね。
OSアヘッドで通じる昔ながらのよくあるサイズなので詳細記載が省かれてる物もあるね。

73:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 17:42:27.55 eGqEP4xd.net
>>71
ごめん!そんな大層なモノではなく、
Excelでシコシコ描いただけっす(笑)

74:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 17:44:26.84 eGqEP4xd.net
作業はネットみたら分かるしサイズは測ればいいけど
TANGEとかWebサイトもよくわからないし
マジでヘッドパーツは難しいわ

75:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 17:51:43.73 8d0CqXUY.net
マジか上手すぎる
コロっとダマサレタ!

76:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 18:19:01.40 u4iZvJFZ.net
タンゲは公式見るより東京サンエスのカタログ見た方が分かりやすいわ

77:56
24/03/14 18:30:57.30 MTkY33fw.net
9月に取り付けたgp5000 28cが途中一回前後入れ替えて、あと1ヶ月くらいで完全に交換目安の穴が消えるくらい薄くなってるので悲しいです。
通勤往復18kmなので、訳2200kmで一般的に言う5000kmの半分です。
結構トレッドもサイドウォールも刺さった穴やらカットした跡があるので寿命が近そうです。
28cから25cにしようかと思うのですがあまりいい話聞かないですね

78:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 18:34:17.64 3M69PtXE.net
まぁ各場所の数値見て合ってればだいたいいける※画像はラレーのサイト
URLリンク(i.imgur.com)

79:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:00:32.44 eGqEP4xd.net
>>76
東京サンエスか!ありがとう
>>78
売ってるヘッドパーツがよくわからないんだよね
あとヘッドセット買ったら下玉押しも含まれるのかとか

80:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:08:37.83 GPeLdCOY.net
>>79
基本的に全部入りだよ。
コラムの素材や厚みによっては付属のアンカーが使えない事もあるね。

81:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:26:37.00 7ajG/kpI.net
TENGAポケットってのが安いから試してみようか

82:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:33:13.92 PE8EesCh.net
ニップル穴なし、スターラチェットのアルミホイールほしいけど、mavicしかないのかな。
mavicはリムに直にネジ穴があってトラブル起きることあるのでracing3、ゾンダのスターラチェット版みたいなのほしい

83:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:39:32.47 PE8EesCh.net
誤爆した

84:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 20:29:00.67 u4iZvJFZ.net
>>79
多分EC34とか1-1/8 OSって書いてあればOKだと思う、フレームのブランドの公式HPで仕様確認した方が良いかな
あとフォークはカーボンだったら下玉押しいらない場合がある

85:55
24/03/14 22:12:24.14 qj48G/Mj.net
>>56,63
ご回答ありがとうございます。
とりあえずシマノかタンゲのエントリーモデルを一度試してみようと思います。

86:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 22:26:24.19 eGqEP4xd.net
>>84
大体わかった!ありがとう

てか、真面目にやろうと思ったら
面取りするフェイスカッターめちゃくちゃ高いね
なんだこりゃ(笑)

87:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 23:00:37.04 lUck8STH.net
前スレでアマの工具セットの話が出てたけど
ディスクブレーキを外すには外セレーションの場合ホローテックbb用のを使うんだが、セットのやつだと使えないので注意
斜めに角度がついてないから

88:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 08:27:08.97 tg4r0N6t.net
>>87
読む前に注文してしまったorz無駄な買い物になったなあ

89:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 08:30:49.67 rR+CYBwa.net
もうすぐ3年になるディスククロスバイクのブレーキオイル交換したほうがいいのかどうなのか悩むが
今のところそんなに支障は出てないが以前すこし漏れちゃったんだよなあ
でも下手にいじるとブレーキ効かなくなったりしそう
アリエクで売ってるようなキットでも大丈夫かな?シマノのは高いので失敗したら泣きそう

90:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 08:34:23.69 SwgN0N3c.net
>>28
ダブルクランプ気になってたんだよね。
さんきゅー
プロの人たちはどうしてるのかね。
あと、折りたたみはサイズ合わないよね

91:56
24/03/15 08:47:47.90 pxyRVYiw.net
カートリッジbbって締めすぎるとキュッキュッ鳴いたりしますか?
漕ぐとどこからかキュッキュッなってて気持ち悪いです

92:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 08:55:13.43 QOQVAc+Z.net
>>91
ガワが変形するほど締めたら可能性あるね。またハズレ引くとシールが鳴る場合も。(シールの隙間にグリス塗って試す)
あとは足元付近だとペダルのベアリング不良や靴とクランクの擦れとか。

93:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 11:32:33.95 PeY7ivnj.net
ブレーキオイルはお店で定期点検するなり自分でエア抜き頑張るなりしたらいいよ
ちょい失敗してスカスカになってもトントンすれば一応効くから自走で帰るくらいはできる
シマノは高いけどそれなりに使うことあるし初めて自分でやるなら用具バイアス減らしたいから人柱立ってないものは回避しといた方が無難

94:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 12:24:23.63 gtQpaw7o.net
BBのシールが擦れて音がする事はあるな。

95:56
24/03/15 12:53:02.17 pxyRVYiw.net
シールの隙間ってどこでしょうか!

組む時グリス塗ったのに、、、

96:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 12:56:23.09 ZXiZoEoq.net
>>89
シマノのが高くて失敗したら泣くって無くなったり壊れたりしないのに何故?オイルだって使う量はたかが知れてるから数回やり直す程度1リットル買っとけばなんて事はないでしょ。

97:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 13:22:00.56 soHOSDxZ.net
オイル交換は上から抜くより下から抜いた方が下に溜まったスラッジも抜けてちゃんと効くようになる( )

98:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 13:24:19.25 y+xIw1aj.net
>>95
本体から軸が出てるとこ根元
米粒大のグリスを綿棒かなんかで
オイルは寿命縮めるのでNG

99:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 13:24:50.58 S2e6MzZU.net
そもそもブレーキオイルってミネラルオイルならなかなか汚れないし減らないからエアも噛まないし減りもしない。そう頻繁に交換するものでもないって通っている自転車屋に言われたぞ、交換すれば金になるのにしっかりとアドバイスしてくれる。

100:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 13:29:56.65 nqtOLu4O.net
キューキュっていう音ならはゴムの擦れる音じゃないか?
リアホイールにダストカバー?ゴムのやつ付いてるのがこすてなっていた事がある。
油差したら治った。

101:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 14:06:18.22 KnSCmmJZ.net
ニッセンのブレーキワイヤーだが、シマノのワイヤーグリス(白いやつ)は使ったらあかんの?

102:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 15:17:46.86 qyl5h7Hs.net
ロングライドするときって皆さんパンク修理キット持ってくと思うのですが、路上でパンクした際、どうやってパンク箇所を特定すればいいのでしょうか?

103:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 15:25:27.60 FFheQUlM.net
>>102
パッチ補修なんてのは家に帰ってからやるもので普通はその場で新品チューブと即交換
パッチは予備チューブ無くなった時の保険みたいな感じ
パンク箇所判断は主に耳かな
水が用意できるならブクブクで

104:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 15:27:54.35 SMEdSjga.net
目視、もしくは手動ポンプなら少し空気入れて抜いて音で特定とか
タイヤの異常見るのに特定はするけどパンクはチューブ交換でしかやった事ないな

105:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 15:36:34.87 SeBlTHgQ.net
はぁあああああ
安定の買った直後にコンビニのゴミ箱投棄
パン1個300円
人手不足?や時間帯もあるだろうなあ
それと、支那ウィルス期間での抑圧に対する反動が、社会下層を中心とした猿達に生じているのかもしれない
そういう奴だからそこで働いているとも言えるし、飲食なのに最低限の衛生さえ担保できない情勢とも言えるだろうよ
つい、支那ウィルスんときに個包装だったことを挙げ、それをしなくなったことへ残念だと愚痴ってしまった
百歩譲って製造直後に包装されとけば、その後のDQN従業員が多少扱おうと衛生は保たれるわけだ
パンを裸置きしてんのに、むっちゃ愛想良く接してこようとそいつの育ちが飲食の取り扱いに向かなければ、不幸しか生まれないよな
バカすぎる
麻疹を持ち帰って更に散布した自称日本人の池沼と同じベクトルだぜ・・・

106:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 16:11:54.61 nqtOLu4O.net
即交換はいいけど穴の場所特定はしないと交換してすぐパンクってのもあるからな。
リム打ちや目でわかる大きいのならええけど。

107:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 16:25:02.19 QZtbfaOR.net
ブチルチューブならチューブ単体で少し多めに空気入れて、
耳を近づけて空気の漏れる音を探す
周囲が煩くて空気漏れの音を拾えない場合は触診で漏れを確認。
TPUやブチルで空気圧を多めに入れられない場合は、目視とタイヤ側の触診かなぁ。
ハブナットのシティ車ならパンク修理にするかもだが、
チューブ交換とCO2ボンベが最速復帰、急ぎじゃ無いならミニポンプでチマチマやる。
穴探し工程があるので、CO2ボンベがあってもミニポンプの携行は必須だと思っている。

108:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 17:03:42.88 S2e6MzZU.net
出先でパンク修理するのは面倒すぎてやってらんない、水に浸けてパンク穴探すのに農業用水路ででもやるのかよ?普通はチューブ交換だからパンク修理ではないよな。
電動ポンプが流行っているが16000円は高いな、でもあの大きさで気圧計付いていて複数回入れられるならと思うと物欲が湧いてくるわ

109:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 17:11:49.84 /XYpV1Ng.net
ランドキャストの携帯ポンプはみるみる空気入るで

110:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:08:33.17 BRAopAjN.net
>>106
原因特定しないで即交換するやつとかいないだろ
またパンクしてチューブなくてお手上げになるだけだわ

111:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:17:18.64 fKZOZ8PM.net
ブチルチューブ信頼してるけどスペア嵩張るからパッチとレバーとレザインポケットドライブ。
電動インフレーターとかアホくさって思ってたけど一充電で1,2回くらいしか空気入れられないって知って誰が欲しがるんだろうと更にアホくさくなった。
パンクなんて稀だし

112:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:23:40.52 wjVFwqMY.net
2回空気入れられりゃ充分だろ派です
空気圧低めなら3回以上入れられそうだし

113:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:24:55.45 rR+CYBwa.net
>>96
シマノのオイル高すぎるでしょう

114:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:25:26.69 iqQtv8Fv.net
僕はチューブレスだから穴の位置はシーラントで直ぐ分かる

115:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:26:59.33 Pf7kBTYH.net
白い液体がピュッピュッ吹き出してるんだよな
大きな穴ならビュルビュルと白い液体が

116:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 19:19:41


117:.81 ID:5QgfLQ1s.net



118:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 19:36:50.42 WNJdtRzi.net
>>111
理論破綻してると思ったのは自分だけ?
>パンクなんて稀だし ならば >一充電で1,2回くらいしか空気入れられない で十分じゃない?
逆の意味で使ってるから文章が支離滅裂

119:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 19:42:23.97 fKZOZ8PM.net
稀なトラブル時の道具に楽さより信頼性を求めるってだけだよ。
個人的な好みなので好きに電動ポンプ使えよ。。

120:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 19:49:54.47 uzPWZ7h8.net
CO2インフレーターと電動ポンプではどっちがいいんだろうね

121:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 19:56:54.28 QZtbfaOR.net
個人的には満充電を維持すると劣化が進行する特性のリチウムイオン電池と
トラブル時のみの使用と言う使い方の相性が良くない気がしているので、
モバイルバッテリーからPD接続で電源供給できるモデルが、バッテリー無い分安くなったら欲しい。

122:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:07:57.40 dcg82t6V.net
衝撃に弱い弱点抱えてるからもう少し価格がこなれないと置き換えにはならんかなあ

123:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:09:44.04 akxX5bwt.net
>>113
Amazonで今2353円、コレで数回出来るけど高いって・・・

124:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:17:40.83 u0jiIllg.net
中華ブリーディングキット+オイルで4000~5000出すか店持って行って前後10000出すかよ

125:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:19:38.85 XNVHaTm7.net
むしろこのスレに居てなんで自分でやらないの?って思うわ

126:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:26:58.05 ARn25YWo.net
ワイのブリーディング初体験は中華ブリードキットでちゃんと出来たよ
オイルぶちまけるのが心配ならブルーシートでも敷いてやればええよ

127:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 20:27:35.79 fKZOZ8PM.net
外国でj&jのベビーオイル試してる人いたな。特に問題もなかった。ネタとしては面白い。
まあミネラルオイルだしなんでもよさそうだけどベビーオイルのほうが高くつきそうw

128:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 22:22:11.19 rR+CYBwa.net
>>122
1リットルなんか買ったって使わずに無駄に場所取るだけだし、100mlだと失敗したら泣くし、量り売りとかしてくれればいいのだ
アリエクだとツールキットとオイル両方買っても2000円以下だから手が出そう

129:ツール・ド・名無しさん



130:sage
500mlでいいだろ



131:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 23:47:39.32 e7FjEpxv.net
アリエクおすすめ

132:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 01:08:28.50 0CaE7/Wi.net
シマノミネラルオイル高いからエーゼットと思ったけどエーゼットも高いんだな
やっぱりアリエクがいいのか
しかし不安ではある

133:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 03:16:31.25 SEb4FjIe.net
あさひで
ウェルドタイト[WELDTITE]【アウトレット】3039 ミネラルオイル
って言うのが安くなっているようだな。
まぁ、1L買って使った残りをメルカリで1700円って言うのもあったが

134:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 05:33:04.97 CfCGf5hY.net
このスレ、ちょいちょい中華通販の利用を示唆するインポ野郎が出没するよねw
レス内容も乞食&モラル破綻みたいなのばっかでw
そういう社会のゴミの個人情報なんて無価値だろうから、日常生活が人生赤信号ブッパみたいになるのも道理だなw
哀れだわ

135:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 05:35:04.38 EMzjAA78.net
文章が赤信号ブッパっとるw

136:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 05:37:14.01 CfCGf5hY.net
0122ツール・ド・名無しさん 2024/03/15(金) 20:09:44.04ID:akxX5bwt
>>113
Amazonで今2353円、コレで数回出来るけど高いって・・・

↑俺も第一印象がそれだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世も末だろwwwwwwww

137:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 06:38:15.46 FTPmMaoO.net
バルブアダプターをすぐ無くしてしまうので、10個パックを買って置いた

138:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 07:25:05.86 s0nEguxF.net
>>120
常用すれば良いのでは?

139:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 07:33:39.58 iCFGKNad.net
あ~洗車したい

140:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 07:45:15.79 nTSzPP+k.net
通常フロアポンプ使うしいつ起こるかわからない緊急時のためならツールケースに携帯手動ポンプで充分

141:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 08:20:58.49 YS1jcM2s.net
>>115
ウホッ

142:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 08:41:24.37 Wx8iaUQ9.net
>>101
問題ないんじゃね?知らんけど

143:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 09:58:34.56 Sza10XW+.net
>>134
工賃払いたくない乞食もいるからなぁこのスレ
安物クロスなら壊れるまでノーメンテで乗りゃ良いのにって思って見てる

144:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 11:00:41.26 SEb4FjIe.net
>>136
常用してパンク時1本だけ、やり直し不可だったらCO2ボンベと変わらんやん。
>>141
安物クロスこそ、元々の組み立てがゴミだから
ちゃんとやり直すだけで、整備のみで性能がアップグレードされる。
手持ちの安物クロスの整備は、整備を学習する為の1/1教材として妥当な選択かと思うがな。
ちゃんと整備できるようになれば、セカンドステップに中古の選択肢が現れる。

145:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 11:22:22.46 0jri4Uue.net
(金が無いから仕方なく)自分でやる整備ならやらん方がいい

146:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 11:49:07.89 0CaE7/Wi.net
金持ちしか書き込んじゃいけないスレなのかよ
交通費節約のためにクロスのってるのでメンテもとにかく安く上げようとしてるのだがそれはいかんのか

147:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:13:41.79 vFWt/+eq.net
金より時間だな 最近待ち行列すげえよ 1か月前から予約やぞ
ディスクが普及したから?

148:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:16:50.01 SlIrj5xm.net
>>144
しかたなく作業始める奴って異常が出てから作業するので、固着していたりベアリングガタガタになっていたりして、
外れない、スモールパーツの供給が無くて纏めて交換→高額になるので、他の劣化具合を加味したら買い替えた方が良くなる

149:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:18:31.92 4EtAAbCL.net
ワイもそれ
待つのが耐えられない性格だから車もチャリもやれるものは自分でやる

150:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:19:34.03 0CaE7/Wi.net
仕方なくというわけではなく、異常が出る前に点検するのたが、それでもシマノのミネラルオイルは高すぎると思う。
のでアリエクのオイル買おうと思うんだがやっぱり品質はそれなりかなあ

151:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:23:09.93 h+eZgtX4.net
ぶっちゃけダウンヒルでブレーキ酷使(熱)しない限りサラダ油でも大丈夫

152:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:45:06.38 CfCGf5hY.net
安価品をノーメンテブッパ厨は、また違うと思うハ
考え方そのものは一つの理があるものの、それを推奨したいと思えないのも現実
そういう思考の一端こそブレーキレスのバカや信号無視の池沼を生み出す方向性なわけ
んで赤の他人を巻き込んでくっそ迷惑かつ痛い目みてからじゃないと己の愚者っぷりに気付けないタイプ
もっと酷くなると痛い目みた段階で逆切れして自己正当化しながら他人や社会のせいに責任転嫁する、まである
最終形はクルドや高速道路で強制停止させ殺人機会を作った石橋?被告や京アニの青葉被告やな
そんな連中と重なる己の思考回路を恥じるべき

俺も数万で買った通販チャリをテコ入れしていたら、さらに10万くらい加算していたし、作られたチャリの乗り易さも、テコ入れ中の楽しさも俺のメンテ意欲を形作るきっかけとなった
今やそれさえ一周してメンテ怠過ぎと超サボっている段階だがな
メンテ自体はチャリの価値と関係なく「必須」だよ、機械なんだからさ

あと金の有無をスレ書き込みの可否にすり替えて頓珍漢な寝言を言ってるカス
これ系の手口は共産とかの十八番だっけ?
5chは自由掲示板だけど、まー確かにそんな阿呆にはスレ書き込みをしてもらっちゃ困るわなw
人間の対話にゴリラが混ざったらそりゃ厳しいでしょw
中華通販でもやってろとw

153:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:53:57.27 EMzjAA78.net
知能赤信号ブッパ爺さん、まーだファビョっとるんかいな

154:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 13:00:29.08 wdeVZM7g.net
チャリのブレーキオイルなんて少量だしそうそう換えるものじゃないのでケチる意味もないよな
勝手悪くて買いなおしたらそっちのほうが損
ただミネラルオイルごときがシマノと他メーカーで違うかというと変わらない気もする
人柱は尊いのでアリエクオイルでダウンヒルしてみてくれ

155:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 13:03:17.39 prXxh0c6.net
ユダヤ人がいかにして中国を乗っ取り、中国共産主義を生み出したか(How Jews took over China and created Chinese Communism)
URLリンク(note.com)

この記事では、私たちが探求する核心点はどのようにしてユダヤ人が中国を乗っ取り、共産主義に転換したか、その結果、隠れユダヤ人とフリーメイソンのエリートが支配する政府が誕生したか、ということである。しかし、ユダヤ人が共産主義を導入するために使用した2段階のプロセスを分解する資料に移る前に、中国におけるユダヤ人の歴史に触れることにする、なぜなら、彼らは非常に成功した集団であったからである;そして成長し続ける人々。中国のユダヤ人は政府の高い地位にあり、銀行や新聞を経営し、主要な革命の時にも一般的に裕福であった。ですから、中国共産党(CCP)が創設されるまでの数百年間、中国のユダヤ人がどのように協力してきたかを理解することは、絶対に見るべき基本的な要素である。この記事が終わる頃には、中国系ユダヤ人が(そして現在も)あなたが以前考えらていたよりも強力で影響力があったことが歴然になるだろう。

156:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 13:26:11.21 reV3mu30.net
>>149
オリーブオイルでも大丈夫ですか?

157:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 13:49:00.06 CfCGf5hY.net
俺はどっちかっつーとケミカルよりシマノのオイル交換キットが5000円だったことに驚いたわ
写真じゃそれなりに複雑な成形と物量、そして流用できない専用道具っぽいから5000円くらいでも妥当に思えるが・・・
トルクレンチなんてめじゃないくらいレアもんやね
こんなんに手間取るくらいなら油圧ブレーキそのものを選びたくないぜw
そもそも何やねん、チャリに油圧ってwww粋がるのも大概にしろよw

158:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:14:06.70 CfCGf5hY.net
知識の補完で軽く検索したらさ
これ、すんげー微妙やんけwwwww
要は「ディスクブレーキって何となく良くね?玄人っぽいし」みたいないつものパターンで採用した池沼が、そのあまりの面倒さに後日苦労し、愚痴るっつー流れか
相変わらずバカだよな
街中ロード厨と同じ畑wwwwwww
いやそういう池沼が一定数いるから、物は売れて技術革新も進むよ?
ま、これ以上は語るだけ野暮かね(´д`)プゲラッチョ
また、俺は油圧を二輪相当以上の速度、剛性で用いる類いのブレーキだと思っとるわけ
その基準で言うとチャリに油圧使ってる奴は車道を車並みの速度で走ってるガチレーサーってことになるよな?
俺はチャリみたいな剛性の無い駆動系で速度を出す行為そのものに否定的ながら、本当にその通りの用途で油圧を用いている層ならいいと思うよ?
・・・そんなの超少数派だろうて(笑)
むしろチャリでそれ以外の用途・需要に油圧を用いているユーザー全員が畑違いかつ履き違えた、物を理解しないウルトラバカっつー話
チャリに海工事用のグリスを使うような池沼と一緒
繰り返すが、そういう池沼達のおかげで市場は成立するもんだ・・・それは解かるんだけどさwwwwwww
やってることの行き着く先は、前述のクルドとか石橋被告などの反社会的思考、つまり「ゴリラ」じゃねーのか?と問いたいわけwwww
ほんま不思議でしゃーないわー

159:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:25:07.06 iCFGKNad.net
センタースタンド、着けるのに14mmのソケット必要か…
13mmまでしか持ってねー!

160:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:27:06.26 CfCGf5hY.net
余談で、これはまた視点が変わるものの、俺は根っこが治安の悪い肥溜めで生まれ育っているからさ
やっぱ油圧≒速度が出るもの≒ミニナイフ1本で簡単に切断≒気付かず乗ってワンチャン死亡っつー構図が真っ先に過ぎっちゃうのよwwww
似た例ではPCの水冷とかもさww
ケーブルや嵌合ってのは必ず経年で摩耗や劣化や位置ずれが生じるものであり、絶対に液漏れを伴うものなんだわ
それを防ぐために高頻度の定期検診と部品交換が付きまとう、それが液体の宿命なわけ
ましてや屋外で激しい振動とともに運用するチャリだとっつー話さね
だからチャリのようなしょべえ車体にオイルブレーキを用いることそのものへ強い抵抗感がある
こういうことを言ったらきりがないのも理解しているんだけどw

161:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:34:04.24 inIZgT06.net
どうせ緩みが気になってくるからホムセンで13ミリの長めのボルトとナイロンナット買ったほうが安あがり
ワイはそれで問題なくセンタースタンド使ってるで

162:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:34:42.54 CUluxeee.net
車体や台座の有無で狭さは変わるが
工具買うならちゃんと隙間に入る工具選ぶようにね

163:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:36:32.69 pOt1C9t5.net
>>148
100均のミシン油で2年イケたぞ
試してみてくれ

164:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:44:30.18 PgxUEkf0.net
>>157
がっちり締め込まなくてもいいと思うから
プライヤーで掴んで回したら?

165:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 15:56:27.31 CfCGf5hY.net
ラジペンでやっていた頃が懐かしいわー
でもペンチっつーかギザギザで挟むやつ全般は必ず傷が付くから、その傷を足掛かりにすぐ錆びるのよね
メガネレンチまたはラチェットが一番に思う

166:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 16:02:48.57 H7+Qh92y.net
リアタイヤの現状
URLリンク(imgur.com)

167:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 16:04:01.72 H7+Qh92y.net
リアタイヤ、このように剥落があちこちあります。
もう限界かなーと思って、交換いたします。

168:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 16:06:17.51 CfCGf5hY.net
あ、そういや大型店舗のダイソーが訳分からん工具コーナー作っとってさ
キャンプシリーズと同じように工具類も何かしら展開するみたいやね
俺が見たときは詰め替え式のドライバー類ばかりが大小沢山揃えられていた
珍しいことにヘクスローブ対応のもんもあったった
Y型までは無かったが、ドライバーばかり充実していてアホやったわw

メガネレンチなんか縮小されて使えもしねえ素人騙しのコンビネーションレンチ(笑)しか見ないし
余程大きな超大型店舗かつ、工具類も取扱商品のほぼ全てを置いているようなダイソーじゃないと、純粋に工具目的で足を運ぶ意義は無さそう
最初からホムセンやamazonが良さげ

169:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 16:07:55.02 H7+Qh92y.net
タイヤとチューブを2020年1月25日に購入していますので、
交換したのは、4年前ということになります。
タイヤとチューブ、4年ももつんですね!
コスパいいす!

170:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 16:58:39.81 yXVAmaYG.net
ロードバイクのタイヤはそれなりに高いもの使ってるけど冬2シーズン経つと寒さなのか乾燥なのか温度変化で気圧が変わって膨れたり萎んだり繰り返すのか原因はわからないが設置面は細かくヒビ割れボロボロ剥げてくるしタイヤの溝みたいなところは裂けてケーシングコンニチワする。
同じところに置いてある他の自転車のタイヤは別メーカーだけど大丈夫なんで材質なのか構造によるものかわからない。

171:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 17:33:49.01 ctYFoLGJ.net
スリックタイプはヒビ入るけど溝付きはそうならない印象
ゴムの厚さのせいかそもヒビに気付かなかったのか

172:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 17:46:08.18 R+vSEvyf.net
KENDA履いてそう

173:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 17:57:05.49 TRIHYE6V.net
ロードのタイヤって2年も保つ?

174:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:04:53.12 rd1JFVJ+.net
走らずに屋内保管なら3年4年保つぞ

175:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:06:50.07 m1VlzuGo.net
>>165
諦めるな、靴底用の補修ゴムで埋めればまだ行ける

176:56
24/03/16 18:07:23.42 k00dWYN5.net
自分の通勤用grand prix 5000は半年の2500kmで終わりを迎えようとしている

177:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:10:34.29 rd1JFVJ+.net
GP4000時代より寿命落ちてね?

178:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:11:30.22 m1VlzuGo.net
>>174
原因は?

179:56
24/03/16 18:22:09.24 k00dWYN5.net
原因は摩耗です!

URLリンク(imgur.com)
結構割れてきてます


いま2300kmでもうほぼ溝ありません
URLリンク(imgur.com)


肌荒れてます
URLリンク(imgur.com)

180:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:35:12.26 FTPmMaoO.net
毎週土曜日は空気を入れるのさ

181:56
24/03/16 18:35:51.83 k00dWYN5.net
これみてもgp5000は寿命が早いようだ

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

182:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 18:52:37.67 E/lsupkj.net
>>157
そもそも国産車の整備では13mmの使い道が無かったんだよなー
だからその工具セットはシナ製のクソ詰め合わせって推察されるわな
機械いじりするのに10 12 14のソケットは死ぬ程活用するんだから
せめてsk11かアストロの位買っとけやw
アストロのを3個買っても1000円しないだろうにな

183:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:13:05.97 Jdrfk8CJ.net
13は使うけど14mmのが使わないな
頻度高めは8, 10, 13, 17だわ
14入ってないってのは買ったソケットセットは6.35か?

184:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:28:20.59 w6QeueG4.net
>>162
そんなもん、勧めるなよ。
スパナでさえイマイチなのに、プライヤーって…
100均スパナの方がよっぽどマシ
俺は使わんけど、それでもそっちの方がマシ

185:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:39:21.24 iCFGKNad.net
明日、アストロ行ってみるか。

186:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:41:53.34 q+VKbkiL.net
細くて高圧のタイヤは
太くて低圧のタイヤよりも
走りが良くないとわかったわけで
太タイヤ32Cぐらいだと
概ね4~5年ぐらいは大丈夫よ

187:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:52:40.36 e31fsNCm.net
13使うのは工業製品のイメージ、二輪四輪はまず使わないね。

188:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:58:25.43 mr+uFm/I.net
クロスバイクにセンタースタンド着けたくてポチったみたがシフトワイヤーが干渉して涙目
レビューにはアルミだから削れるとあったので鉄ヤスリでしこしこやってるが時間かかかるな
出費はかさむが安い金鋸買った方が早そうだ

189:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:00:11.58 j1Ki/hF7.net
冗談半分で160mmのクランク付けたら快適すぎてワロタw
股下74しかないから、170mmだと股関節が詰まるんだよな。
下ハン持つのは下りだけ、とかドロップハンドルの意味無いし。
160mmは見た目はアレだけど、股関節痛くならんわ、下ハンでも。
何でもやってみるもんやな・・・

190:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:00:39.37 YS1jcM2s.net
9、13、15はチャリ専用って感じ
タイヤはマラソンの23Cはいててフロント2万キロ、リア1万キロぐらい使える

191:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:05:34.21 E/lsupkj.net
>>181
何をいじってんのやら?
もしかして、1/2を13で5/8を17で回してんじゃないのかwww
少なくとも、日本国内の機械関係は8・10・12・14~で統一されてたぞ

192:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:06:37.50 H7+Qh92y.net
>>171
私は毎日走行して4年持ちました。
現在こうなっていますが。。。
URLリンク(imgur.com)
>>173
> 諦めるな、靴底用の補修ゴムで埋めればまだ行ける
ありがとうございます!
でも、全面ボロボロですので、
補修ゴム代金のほうが高くなりそうですので、
交換いたします。

193:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:07:19.64 E/lsupkj.net
あ、自転車は例外的に15が使われてるなw
自分も自転車いじりだしてから15mmを追加購入してるわ

194:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:11:38.55 H7+Qh92y.net
タイヤはアジリストにする予定なんですが、
種類がいっぱいありますね。
以前のレース A エボ4と同等のグレードのは
どれになるんでしょうか?
AGILEST DUROというグレードでしょうか?

195:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:39:53.35 FcDHwV3p.net
大昔に構成気にせずなんとなく買った砂のセット、13と15が含まれてて自転車いじりに役立ってる

196:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 21:02:35.82 Jdrfk8CJ.net
>>189
建設業だと多いんだわ

197:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 21:52:24.59 2rOOdDlf.net
>>187
おお目からウロコだわ
短足の俺もやってみるかなあ
オススメのメーカーはやっぱりスギノなの?

198:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 21:56:57.33 wRijbPGz.net
>>189
M8のJIS,ISO上の二面巾は13mmみたいよ
自動二輪とか四輪とか頭を小型化するために小型系列として
M10で14mmを使ってる。規格上は変速的なのが14mm

199:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:05:09.98 j1Ki/hF7.net
>>195
違う。ディズナというメーカーから、ショートクランク出てる(高いけど)。
シマノ・コンパチやから、ホローテックで使える。
しかもギア構成がユニークで、47/31Tとか、49/35Tとか凄いよ。
坂専用なら前者、平地専用なら後者を選べば快適じゃーん。
長さは150mmから有るみたいだよ。

200:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:06:20.57 E/lsupkj.net
>>194
そっかーそう言う事なのね
他業種の事は全く知らなかったわ
マジでスマンカッター
>>193
持ってなかったのとその際に安かったんで買った砂のセミディープセットは
8~18位まで1mm刻みで揃ってて、国産車しかいじる予定の無い自分には
永遠に使う予定の無い物だらけでちょっとイヤな件
まあ、国産車とは言え最近の日産とかだと16とか18が紛れ込んでるらしいなw

201:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:07:28.21 bL9EKl0i.net
>>189
油圧機械は何でもあり
工場とか建機とか油圧を使わないところはないんで
そういうことをいじらない仕事って 今時珍しい

202:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:19:17.92 E/lsupkj.net
>>196
確かにそうらしいねw
建築屋さんは13多用らしいけど機械設備屋さんはどうなんだろね?
手持ち工具にスーパーツールの1/2ソケット入組のセットが有るけど
11や13が入っていた記憶が無いわw

203:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:25:39.51 E/lsupkj.net
>>199
そっち方面はインチネジが幅効かせてて更に鬱陶しそうなイメージw
まあ、何であれ工具に関しては「戦いは数だよ兄貴!」って事でw
そして、使いもしない工具が溢れて嫁ブチ切れるの巻。

204:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:34:45.06 SEb4FjIe.net
13mmは、ハブスパナとシティー車のやぐら?
ソケットやメガネだとサドルの固定しか思いつかんな。
9mmは廉価ディレイラーのケーブル固定用のナット用か。
ブレーキケーブル固定は10mmなのだから統一して欲しいわ。
バンドブレーキ固定用の8mm、2本並んでいる奴、あそこで板ラチェット使えたらなぁと、いつも思う。

205:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 22:41:11.00 Xc6NbIrH.net
>>192
レースAは普通のアジリストだね
URLリンク(i.imgur.com)

206:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 23:29:26.25 g4WgNHFN.net
メガネとかソケット持ってるけど、knipexのプライヤーレンチめちゃ便利

207:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 00:01:31.71 twcK161r.net
リアのギアをロー側にチェンジしようとすると、2~3個まとめてギアが変わるんだけど、
どこを調整したらいいのかな?

208:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 00:22:57.95 2jhyh7Bs.net
それはもう調整の範囲ではないと思うが

209:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 00:44:52.33 Rh7Jtamy.net
>>205
リアのロー側への変速はシフターでケーブルを巻取っている訳で、ユーザー自身が複数段分巻き取っている以外に理由が無い訳だが。

210:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 00:55:03.92 twcK161r.net
>>207
シフトレバー動かすとき、ゆっくり大きくを心がけてるんだけど、それは何か関係ありそう?
シフトレバーを半分くらい動かす気持ちで操作すれば改善できそう?
(なんか壊れてる説が濃厚か?>>206が正解?)

211:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:07:27.21 JqRQ3Pad.net
カーボンクロス買って6.8kgくらいまで軽量化した
最近よく名前出てくる中華製のパーツ多めだけど

212:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:13:42.74 7CL0wGkO.net
ロー側へのシフト操作(持ち上げ)て余計に変わるってティレイラーが内側に凄まじく曲がってるとか?

213:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:19:42.22 twcK161r.net
>>210
ディレイラーハンガーが曲がってないか確認してみます

214:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:25:53.43 Rh7Jtamy.net
>>208
そもそも最初は普通に1段づつ変速していたんだよな?
何か初めてで中古買って、正常な動作状態を知らない、複数段変速できるのを知らない
ような気がしてならない。

215:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:31:42.84 twcK161r.net
>>208
ほ!複数段変速ってできるんだ!操作方法が悪い?レバーは早く動かした方がいい?レバーを大きく動かしすぎ?

216:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:32:36.70 twcK161r.net
上記 >>208では無くて、>>212です

217:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:38:06.48 twcK161r.net
ググってみたらワイヤーの伸びで複数段変速することがあるみたい
ワイヤーを調整してみます

218:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:54:42.05 YXdR5BxI.net
チミの場合はローに入れると2.3段トントンと変わるということは引っ張りが強いんだろうね
調整ネジを間違って回して引っ張りを強くしたのかもしれんね

219:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 01:58:56.57 twcK161r.net
>>216
ぐふw 適当に動かして分からないから元に戻したつもりが戻ってなかったようなきがしますw(自分で悪くした)
皆様、サンクス

220:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 03:06:21.57 3wQQlVIY.net
どんなシフターか分からんのにおまえらなんで答えられるんだ?
とりあえず取説読めとしか言えんのだが

221:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 04:03:25.87 U7EVvFSr.net
どんなシフターでも段数ぶんのクリック感はあると思うけどね

222:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 04:41:22.88 gsxN3Dlr.net
グリップシフトの話?

223:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 04:50:02.36 SwU6clYC.net
それはない
段数-1段分のクリック感

224:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 05:35:03.18 ZZSSpKcv.net
フリクションのWレバーでしたとかいうオチはやめておくれよ

225:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 08:44:56.65 Xy8MwjJ4.net
大きく捻れば2段巻くし普通に捻れば1段巻き取るだろ
シマーノなら

226:56
24/03/17 09:04:22.95 B8K6EdRZ.net
僕のシマノのやつは最大に押し込むと3段落ちて、強めに押し込むと2段落ちのタイプ

227:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 09:27:57.64 JepcBs08.net
レバーの押し込み具合で最大3段シフトダウンって
クラリスにはないがソラには付いてる
上位コンポの機能なのかと思ってました

228:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 09:44:58.24 ZauOYKL9.net
「男性店員ばかりが対応することに不満を募らせていた」

一瞬よく解からなかったが、つまり「俺にも女性の店員が接客してくれよ」ってこと・・・?でいいのか
お前らも同じ感覚で日々を過ごしていそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも対象となる小売りはスーパーやコンビニのレジ店員っぽい(笑)
その労働層の応対が男か女かで左右されるって、シャブ中かよwww犯罪者の心理を微塵も理解出来ないwwwww

そしてマジレスすると、女性は生物学や心理学的に仕事へ感情を持ち込む生き物である、と科学的な証明が成されている
それに加えて生理不調による感情の荒ぶりや第三者への八つ当たり行為まである
気分で仕事をする存在なわけだ
・・・DQNさえ引かなければ野郎の応対の方が高品質なサービスである場合も多いよwwww
ましてや社会下層の労働者帯において、男も女も品質に大差ねーだろっつー

こういうのを全部ひっくるめて最終的に身勝手で意味不明な憎悪と殺傷行為になるんだから、お前らみたいな青葉予備軍はどうしたもんかと思うね

229:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 09:53:15.93 G7uzzkH0.net
>>226
どこの誤爆だよ?
尤も書き込みの支離滅裂さからレスは期待できそうにはないと知ってレスするが
そのコンビニ死傷傷事件の犯人は、直接対応した男性店員のみならず女性パート(58)も刺してるんだぞおかしいだろ?
おそらくこの無職43歳の容疑者が若い女性の友達も家族も持てず居ないことから、そもそもなぜ自分には若い女性が寄り付かないのだという不満を募らせての犯行と思われる
コンビニはその不満爆発のたまたまのトリガーとなったに過ぎない

230:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 09:59:41.68 qlsumdF+.net
話し相手のいない基地外にエサは与えるな

231:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 10:05:48.30 G7uzzkH0.net
>>228
変人相手するのが珍獣捕獲のように大好きな趣味なので・・
導入部はともかくその後の論理展開が因果関係破綻してて何らかの精神疾患を持ってそうではある

232:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 10:08:47.90 FheChRyI.net
はいNG

233:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 10:18:18.11 G7uzzkH0.net
とはいえ他のスレで整備に関すること含め真剣なこと書いても誰もまともなレス返そうとしないから
どこかに珍獣居ないか探し回ってどーぶつの相手するしか暇が潰せない

234:56
24/03/17 10:35:17.99 B8K6EdRZ.net
自分の安物のST-EF500L4/8R4は三段落ちします

235:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 10:38:29.05 0mCI7lAa.net
タカシ 誕生日おめでとう

236:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 12:01:30.03 gsxN3Dlr.net
アストロ行ってきた…
帰りは強風だったわ。
URLリンク(i.imgur.com)

237:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 12:14:25.25 psLu6JB3.net
空気入れから空気が入らないので動画あさったらグリップのネジを締めれば良いだけだった。大した再生数もない動画に世話になるのはシャクなので低評価つけて置いた

238:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 14:04:08.94 5TUO/EFU.net
>>235


239:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 15:47:34.34 c7t2OEua.net
ワイも股下76の短足
完成車に付いてきた170のクランクを160にしたらクルクルと楽チンに回せる

240:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:19:12.59 gt18Yg1x.net
>>237
そもそも170mmなんて誰が決めたのか?
足の長い外人が対象でしょ。
股下が80センチ無いと170mm回せんよ。
アジア人の基準は160mmでいいよ。

241:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:30:03.97 X/VRsqLh.net
自転車に3サイズぐらいあってちっさい人用は165cm 平均以上は170mmのクランク付いてるやん。
男の平均身長あったら股下80はあるやろ

242:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:34:20.69 c3St+IJL.net
そうなのか…俺短足だと思うけどクランクは175mmが軽い力でも踏めて楽だわ
身長は173cm

243:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:45:18.18 Sz1ifG/M.net
それ絶対間違ってるわ
自分の股下でクランク長の計算式で計算してみ

244:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:52:42.73 65eFub3X.net
>>239
ちっさい人は股割り状態で漕ぐことになるじゃん

245:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 19:56:55.69 2jcMUX96.net
>>239
世の中に女はいないのか

246:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 20:02:44.43 c3St+IJL.net
確かに計算値は168mmくらいなんだけど
175mmのに替えたらすごい楽でさ
もう戻れん。
レースに出るなら効率とかパワーとかあるんだろうと思うけど
軽いギアで30km/hかそれ以下でのんびり走ってるよ

247:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 20:47:13.85 ZauOYKL9.net
自分の股下や特定のクランクを回せ�


248:驍ゥ否かのみで、短足と判断する→池沼 そして普通、シートポストやサドル位置で調整するもんじゃないのw それでも極端な身体的特徴で厳しい場合は、それはタイヤサイズが合っていないんで、インチを下げるなり上げるなりしつつ自分に合う車体サイズを見出せばいい 着眼点がアホ過ぎるw やっぱお前ら認知症や知恵遅れ的なところがあるよね(笑) お前らみたいなゴリラや青葉予備軍がネットを使ったりフェンスのないリアル空間をうろついていると思うと、むっちゃ怖いよ^^;



249:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 21:15:08.57 GAJPuBXd.net
シェアサイクルのCRANK回すの辛いけどアレ何ミリなんだ?

250:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 22:04:26.86 Rh7Jtamy.net
クランク長から見てもシティー車は結構165mmで神。
但し周辺が全てケイデンスを上げて走行するような品質じゃないのがアカン。

251:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 22:48:21.60 Xy8MwjJ4.net
適正クランク長はあくまで目安なのでそこから好みで5mmの差はある
長めトルク派vs短めケイデンス派はキノコタケノコ論争並みの定番やで

252:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 23:11:56.25 iobrcBTz.net
タカシ 誕生日おめでとう

253:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 08:09:04.92 FB8a6r0l.net
クランクの長さは
身長の1/10程度から10mmも外れると非常に走りにくいことは確かだ

254:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 12:11:45.78 qxmGfCeO.net
165mmは昔やってみて合わなかったんで167.5mmを試してみたい
普通に買えそうなのはラクランクかなあ

255:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 12:32:40.00 sDchmyrw.net
いやーディレイラーハンガーってホントにパッキリ折れるんだな
何回調整してもちょうど一枚分インデックスズレるのに業を煮やしてちょっとずつ曲げてやろうとしたらアッサリ折れた
せめて帰宅してからやれば良いのに仕事帰り会社の駐輪場でヘシ折っちゃったもんだから
近所にシェアサイクルがあって助かったぜ…

256:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 12:56:33.08 MtQsj8r9.net
そもそもツールで165mm使ったとしてもポガチャルだから
フロントシングルで走ったとしてもヴィンゲゴーだからで終わる話
まして他のパーツサイズやジオメトリも知らないままクランクだけ取り上げるとか

257:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 13:08:02.78 GapvGThN.net
ワイは超絶短足やし試してみるか
バッシュはいたら2m超える奇形長身の悲しさよw

258:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 13:42:35.58 iKRvNw1M.net
ネットは使えるけど知恵遅れ的なやつが青葉被告予備軍となり、さらにADHD的容態で物事を視ている負の産物なんだと思う
そいつにとってはクランクが己の全てで、自転車という沢山の部品の集合体全容を把握・認識できとらんのでしょ
ひょっとしたら何かのクランク長さに関する情報を聞きかじり、自分でもそれを実践したらたまたま上手く作用し、これが成功体験となって価値観の全てを塗り替えたんかもね
バカの一つ覚えに似ているが、異なる経緯も多く、精神疾患や、同じように認知機能の衰えでも視られる徴候
ヒトはそうなると第三者がどんなに正論や正道を示そうと悪い方向にブレなくなっちまうから、あとはウンウンそうだねと頷いてやるしかなくなる
確か介護関連でそういうのもあった気がする
生来のものか後天的なものかまでは掲示板から判断つかんね、でも方向性はそっち系だよ
このスレは心理学的、医学的、介護職的見地で多少は活かせそうな錯覚を覚えるくらい、池沼っぽさが随所にみられる

259:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 14:28:33.32 v779TaUR.net
真っ二つに折れたカーボンフレームって、DIYで直せる?

260:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 15:02:53.42 iKRvNw1M.net
訃報多いね
お前らがのうのうと生きて何でこの方が・・・と思うんだけどチェキれば50代60代で肥満体型の人やどう考えても酒煙草系やろっつー人が多いんよね
まー自死でなければほぼほぼ循環器による唐突なもんやん、順当な他界だわ^^;
昨今は支那ウィルスワクチンによる持病悪化や体調急変もあれど、年代による他界そのものは何ら不自然のない頃合い
よくまだ若いのにっつー言葉ばかり目立つが、それは錯覚で、人間は40も過ぎればあとは健康体だろうと常に下りながら死と隣り合わせでチキンレースし続けるようなもんよ
いつ死ぬか、死ぬまでに苦しむか否か、死んだ後の処理を誰がどのようにするかの問題にすぎん
下手に身体より脳が先に詰んじまう方が余程酷な仕打ちよね
ゾンビと変わんねえ
「この人が亡くなって悲しい」っつーのは人間が抱く傲慢でしかないんよなあ
しかし訃報多いねえ^^;
俺らの世代が幼少期頃に活躍していた方々が、特に就労環境の過酷なサブカルを中心としてどんどん亡くなられているんだろう
都内でも救急車がしょっちゅう走りまくってるしさ
一般でこれならその中で著名が混ざるのも道理だ
あと、ふと思い浮かんだ大山のぶ代さんの降板後、もう20年近く経つのか・・・
散々っぱら好きだったドラえもんが、代わってからこれじゃない感が凄くて一切見なくなったっつーさ
そのわりにこの20年くらいで版権関連のグッズが色んなところで見かけ、しかし絵柄も微妙に違うししっくりこねえ
時を感じるね・・・
何年経ってもドラえもんだけは慣れないよ
そういうところも寂しいもんだハ

261:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 15:28:17.89 R34QFkr3.net
>>256
直せる
本物のカーボンシートを折れたヶ所に巻いて接着剤で何枚も貼り合わせるだけだよ
さあ実行あるのみだ!

262:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 15:40:36.92 ilZUqnAZ.net
>>256
あなたの技量と持っている設備にもよるし
修復のレベルをどこにおくかにもよるから、
全く不可能とは言わないが、一般的にはムリ

>258のような修復方法ももちろんある
カーボンフレームを使うようなスポーツ用自転車としての用をなすのかは別問題

263:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 16:04:16.82 ASNN8LwK.net
バイクのカーボンマフラーの穴を補修したことがあるけどクソめんどくさかった
もう二度とやらない

264:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 16:25:42.53 DrEdd20r.net
シマノパーツ5月からまた値上がりするらしいので105di2買って全部自分で載せ替えたった。
di2だとワイヤー減るし変速調整楽過ぎてワロタ

265:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 17:25:15.55 iKRvNw1M.net
そういや俺、車のマフラーを鉄板レベルで溶接したことあったわw
溶接はスポット溶接から工業レベルの機械、そんで下手だけどハンドまで色んなのを経験したが、あれは確実に寿命を縮めるね
中世ファンタジーの隻眼ドワーフにでも憧れてんのかっつー
光もそうだが、あの空間が身体に悪い、塗装よりはマシかなあ?
特にハンド溶接でのマフラーに空いた穴を埋める作業は、定年間近か再雇用の熟練者でさえ難儀していたぜ(俺は無理w山盛りになっとった)

チャリ屋の動画でポータブル型の溶接セットを掲げて「自分でここを溶接しました~」とドヤ顔風に語る姿が散見される
でもさ、溶接なんて社会の下層が命削りながらやるような作業やで
自分で携わるようになったら糸冬間近だわな
金を払って他人に頼んだ方が健康的だよ

266:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 18:01:38.46 OmlM45Lv.net
>>262
自分の車のマフラーの穴埋めと簡易ボイラーの穴埋めどちらもハマる
その難しさを超えれば溶接の技術も上がるんだけどな

267:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 18:24:24.65 UBLRWORt.net
工具セット買ったのに100均のベルにはプラスドライバー合わなかった
いきなりの無効

268:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 19:40:58.11 bk0C+zwn.net
>>252
アルミだから何回も枉げちゃ駄目。どうしてもの時は一片焼きなまして合わせてから焼きを入れ直す

269:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 20:14:25.66 e4kdj0eJ.net
170mmがいいかな

270:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 21:04:31.28 SCFsANdz.net
>>264
100均工具なんか買うからだ
にしてもドライバーセットはいつも使う物だけが消耗して無駄感ハンパない
バラ売りがあんま無いのが困るわー

271:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 23:11:08.80 sDchmyrw.net
>>265
ホントそうだね
ハンガー折っちゃった色んな事例を見聞きするけど
『手応えの様子見ながらやればそんな折れないだろ?』くらいに甘く見てたわ
とりあえず即刻アマゾンで互換品?のハンガー注文
これで具合良かったら予備にもう一個買うつもり

272:事情通
24/03/18 23:13:24.55 IxL4Yai8.net
>>257
コピペじゃなければ往年のカリスマ
全方位土下座マン様のカキコを彷彿させてるね
映像的なイメージとキレ味が実にBE-BOP DELUXEのギタリストのビル・ネルソンのシャープなリフに近い素晴らしい

273:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 23:17:06.24 ilZUqnAZ.net
>>267
100均で買ったのはベルみたいよ。
ドライバーはどこで買ったのかは書いてない

274:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 08:00:18.74 EqlHhH6u.net
枉げ・・・?
ガチ支那乙wwwwwwwwwwwwwwwwそりゃ華僑通販がどうのとか出るはずだわwwwwwwwwwwwwwwwww
はあああこういうの全部地球上から駆除してええええええええええええええ
少なくとも支那チョンの血が1/4以上入っているやつから縛り首にせんと、地球の未来はないハ

275:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 10:52:56.10 BJbqBgGh.net
クランク(ペダル取付部)のネジ山がバカになった場合はクランクごと交換でしょうか?

276:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 10:54:22.69 BJbqBgGh.net
クランクごと交換の場合、fsa gossamer→シマノへ交換する際の留意点があれば、ご教示いただけるとありがたいです

277:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 11:13:52.29 i7v5urNQ.net
ホーザンからペダルタップ(切り直し工具)出てるのは出てるけど。
んまぁ、使用頻度から言って、新しいクランク買う方が良いともいえる。
シマノ製のクランクシャフトの直径は24mmなので、同じなら入るとは思うけど。

278:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 11:35:51.30 7UKREzyW.net
>>272
リコイルすればいいと思うけどタップするとか工具が無かったりとかだと新しいの買った方が良い(安い)かも知んない。

279:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 11:52:27.44 EqlHhH6u.net
明日は雨か・・・
しゃーないから今日チャリっとくか

280:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 11:57:24.95 KzJKRyww.net
>>276
俺も今日休みだし乗る予定

281:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 12:25:14.91 Q09lPKTU.net
>>274
>>275
ありがとう

fsaはBBが30っぽい・・・
もともと10s時代の105なんだけど、もしかしてクランクセットも段数縛りあるのかな

282:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 12:26:34.14 QcEmuOKH.net
HOZANのC-401が3000円チョイ、
中華工具?ならもっと安い
江東区のあきばお~で受け取り→使用後メルカリ売却とかなら実質負担は殆ど無いんじゃね?

283:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 12:56:59.09 i7v5urNQ.net
オレもペダルタップ位1本買っとこかなと思う・・・
自転車6台あるし、レストアは趣味だからな。ちなみにBBタップは持ってま。
ヘダルタップなんて中古でモノ足りるし、さっそく物色してみるわw

284:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 14:57:08.67 ZvarnyKR.net
センタースタンドを固定する付属のネジょ短すぎー
六角穴付きに変えば手持ち工具で締めれる
雨の日に水溜まるだろうからちゃんと拭き取れば良っか

285:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 15:24:45.84 /C6GbtKI.net
インチネジだぞ

286:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 15:26:09.48 4/Dz/+kf.net
>>280
ペダルタップって1本で足りるの?

287:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 15:37:01.02 G7Bor2PM.net
貫通してるから逆から入れればいいんだぞ






なんてな

288:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 16:00:27.25 yd7u+uEC.net
>>280
30にも色々あるけどどれだろ?
そこにシマノクランク入れる場合はアダプターあるんで規格間違えないように注意だね
対応リア段数は基本的に合わせたほうが無難、違うのでもなんとかなる感じだね

289:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 16:24:56.24 XD5dLpPi.net
c401ペダルタップをポチった
だが、ネジ山が潰れてるのに復活する仕組みがわからない

290:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 16:35:18.78 V3IeiG1l.net
>>286
邪魔なの削ってあとは寄せて上げてで雄ネジが入るようにするだけなので完全に復活されるわけではないね。
入口の損傷なら奥の山が頑張れば実用上問題ないけど広範囲の損傷だと強度不足でイカレる場合もあるね。
完璧に元通りにするなら交換、次いで盛って掘って切ってだね。あとはヘリサート使うのも。

291:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 17:09:32.99 i7v5urNQ.net
BBは復活させた事あったけどな。ブラケットが入らなくなって。
ペダルの方もそうだけど、切削油を塗って回転方向に回して戻して
回して戻してを繰り返して、溝をつけていくんだよな。
BBはそれで復活した。ちなみに工具はライフラインの安物を使ったけどw

292:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 17:37:02.32 EqlHhH6u.net
お前ら分かってねーな
タップってのはさ
やはり受け手となる金属側がそれなりの厚みや強度を有していないと話にならんのよねー
自転車部品のようなアルミを多く含むペラいもんや、ねじ山部分だけ低強度となっている場合が多いものはタップ掛けに適していない
ねじ山部分をそっくり掬い取っちゃうパターンも珍しくない
奇しくもシマノの方針のように、部品を丸々取り換えるのがほぼ正しい選択だよ
それをユーザーの我儘で何とかしたいっつーんじゃ、自己責任だわな
商品が最初からタップ掛けに耐えられる設計をしとらんのだしさ
逆にエンジン筐体など、ねじ山含むそれそのものが高強度の場合はタップ掛けに適している
それか、ボルト留め具など、穴のサイズを一回り大きくしてねじ山を新調する場合
この2パターンが本来のタップ掛けの在り方なんだわ
下手こいたねじ山なら何でも直せます!って理屈じゃねーのよw
自転車部品だと組付ける側のサイズが決まっているんで、受け側のサイズ変更による新調は不可
部品そのものの強度も使い捨てや交換前提の設計なんで低い、タップ掛けに不適格
物事の道理を曲げて、乞食根性優先じゃ自分の命(安全の担保)を削るよ
俺は人間なんで個人修理やDIYだからこそ保全への配慮がむっちゃ必要だと思っとるげ
こういうの、お前らゴリラ達には分からないかな

293:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 18:29:55.23 8g5y+mK5.net
>>282
買う前に助かったわありがとう
ホムセンにネジ持っていって
レンチと一緒に買ってきますわ

294:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 20:10:48.25 xUJew4L6.net
タップで補修したペダルのネジ山は、あまり締め付けない方がいいかもしれないね
そもそも裏から六角で締めるものもある位だから、そんなにトルクは要らない

295:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 22:10:36.68 4/Dz/+kf.net
ペダルの締め付けは重要だぞ
宝山の工具見てみろ
シマノがアーレンキー式にしたとき6mmだったが直に8mmに変更した

296:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 23:56:13.25 ifj99wMS.net
>>120
車用のスターターバッテリーもそうなんだけど、満充電保管での傷みが気になるんだよね。
車のは駆動は瞬時の関係か、半分でもかなり行けると書いてあるから半分で抑えてるけど、ポンプを動かし続けるのだと様相が違いそう。
だけどPD規格でポンプが動くのかな?

297:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 00:00:30.31 kLeRTkZL.net
>>138
回数は多くても軽く高圧まで入る細さでないと辛いね。

298:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 01:24:40.71 NMSVCzTC.net
じゃ乾電池式にすればいいじゃない

299:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 02:21:48.37 2WLiLG4K.net
ペダルの締付けなんか緩くていいぞ
勝手に締まっていく

300:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 07:13:37.32 AedwMyLa.net
アルミフレームのパーツ取った跡の塗装剥がれは何でタッチアップすりゃええ?

301:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 07:36:03.51 89G/oWy4.net
>>296
同感
>>297
俺はクルマのタッチアップペンを使ってる。一気にドバァと塗るんじゃなくて
薄塗り→乾燥→薄塗り→乾燥→薄塗り→乾燥を3回くらい繰り返すと仕上がり良し。

302:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 07:36:35.87 esiAqNAh.net
酸化被膜できるからしなくてもいい。
なのでホルツなり好きなの使えばいい

303:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 07:56:12.20 impnPPKz.net
ペダルタップってサイズやピッチいくらなんだ?
汎用でありそうじゃないか?

304:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 09:41:25.04 yZ1iRaxq.net
>>261 調整楽なったってそれ20万の価値ありました?
エルヴスかキャニオンでアルテdi2しよかと思ってるんだけどなぁ

305:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 10:50:05.93 7Yn0dg5V.net
我楽多スレになってるここにDi2の話ししに来るなんて自己満も足りないからだと思わない

306:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 13:20:12.19 qpp5jzKd.net
>>278
自分なりにググったが10sの5600、5700にクランクセットだけ現行11sは使えなさそう
タップがだめだったらコンポセット総入れ替えになるのでは

307:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 13:36:45.67 zybyrfYN.net
>>301
全部自分でやったから15万ちょい
ブレーキは変更しなくても良かったかも知んない。それだけで2万位下がるね。
価値は人それぞれだが個人的には15万以上の価値があったと思う。変速早いしワイヤー交換とかしなくても良くなるし軽くもなる。
何より手が小さめなのでSTIレバーが握りやすくなっただけでも大きなメリットがあった。
まぁ4年以上使ってたからそろそろチェーンリングやスプロケ交換もしたほうが良いかなぁって思ってたところだったし、オーバーホール兼ねて自分で全部やるかって感じだったからなぁ。

308:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 14:54:47.54 v8CJvvnT.net
STIレバーが小さく
ホビーライダーならケーブル外装紐ディスク紐変速(2x8〜2x10s)で良いんじゃね?って思う。
低位フラットバー位油圧ディスクが安ければ手放しで勧めるのだがな。

309:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 16:53:34.81 2c7zoJfe.net
紐にはない快適さなのよねDi2化は
整備も楽だし変速も手の力要らないし組む時もケーブルの取り回しもほぼ無いから楽々出来るし金に全く余裕が無いという人以外は手を出してみる価値はある

310:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 17:32:51.62 esiAqNAh.net
バッテリーとアクチュエイターで変速が楽だわい、とか言われてもなあ。
個人的にはノーサンキューでしかない

311:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 17:48:27.19 W9g+ecNP.net
変速は電動で全然構わないんだけどDi2はないな
変速性能はそこそこでいいからxshifterみたいな単純でシンプルで潰しがききそうな感じのがいいんだけど

312:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 17:52:41.63 l4nM0z9w.net
10512速出たときに10511速のセールやるなと思って実際セールになるまで待ってから紐11速買ったワイには関係ない話だな…

313:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 17:55:03.54 t3OTAj22.net
di2いいよなあ
季節によって調整しなくていいのが羨ましい

314:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 18:09:59.29 UG34ZyEZ.net
>>309
去年の夏安かったよな。

315:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 18:24:17.06 ftN+d4JN.net
ブレーキ無線化したら起こして

316:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:00:37.51 esiAqNAh.net
ワイヤレスブレーキか。すぐに永眠できそうだな

317:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:00:54.70 AedwMyLa.net
この強風、センタースタンドが効果発揮しそう。

318:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:02:16.82 GJunFHo/.net
>>308
それ分かります
自転車はシンプル感無いとなんか気分が乗らなくて

319:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:26:42.73 4AqIMABZ.net
チャリ以外にもマウスもイヤホンも紐派な俺
動作確実で安心感が違う

320:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:36:29.67 SEaSP6aD.net
Alfine派のワイは12sとか不要

321:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 19:42:00.77 iKjyRvw6.net
内装変速いいなぁ
アルフィーネはオイル漏れ報告もそこそこあるんで躊躇してる

322:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 09:04:55.42 8P8loODR.net
4月には日本ルートでEDSが買える

323:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 10:05:16.57 XSsLNRQR.net
マウスやイヤホンなんて無線で良いけど、自転車は命を預けるツールだからな。
シフターもブレーキも有線の方が安心感がある。ちなみに、俺の車は未だに
アクセルもブレーキも有線だよw 
まぁ機械いじりが嫌いな人は無線使えばよろし。

324:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 10:14:02.69 HFva1LoC.net
機械いじりはええけど、液体いじりは大嫌い ほんま・・あれマジ厄介
ちなみに
無線はとぎれるもの
コネクタは劣化して切れるもの
液体はもれるもの
モーターは壊れるもの
と思い込んでる(´・ω・`)

325:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 12:36:39.97 qhGCHik0.net
>>321
モーターなんて壊れないよ
単なるコイルと永久磁石とベアリングじゃねーかよ

326:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 13:46:53.53 IExkAyGq.net
内装だと紐は手間がな
紐式なら全部外に出しといてほしい

327:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 14:14:17.49 paDOeKL0.net
>>321
まったく同意

328:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 14:30:05.74 oGSkrznd.net
モーターというかユニットなら
普通の人は壊れたと思うことがあるかも
トルク掛けると内部のナイロンギア逝くからね
分かってる人は「チッ!面倒くせぇ」ってレベルで
ギア交換して終わる話なんだけど

329:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 14:32:27.13 q+220Y2T.net
紐も切れるけどなw

330:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 15:20:27.93 LYi0uNJx.net
頭皮は?

331:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 15:34:15.38 OCn8vvUq.net
自分理論だけど、自転車選んでる以上、全部人力じゃないと筋が通ってない気がして
変速であろうと別の動力に頼るのは違うだろう、と
だがみなさん好きなの使ってね

332:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 15:39:47.18 KNizo8ex.net
>>328
まぁ、分からんでもないけど、照明とかはどうしてるの?ダイナモ?

333:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 16:59:35.70 yhqHhC/R.net
俺は機械式に僅かでも電子入っちゃうと嫌やね
その次に液体系、んで変則型の形状に続く
それは「畑違い」なんだっつー
こないだディスクだかオイルブレーキ積んだミニベロの写真がネットに出てきて、フォークの右半分がねーの(笑)
そういうの駄目だわ
技術革新が加わっているのは分かるものの、そうなればなるほど複雑かつ剛性を損ない、そして費用や整備の手間も比例する
いいこと一つもないように思える
自転車に別ジャンルの要素を無理やり付与しすぎ
筋云々の精神論は単なるバカのオナニーだな
そういう偏屈や拘りもまた、新たな技術革新を生むが、自転車に関しては「運動時に水分補給するな」っつー非科学的な根性論と同列やね
仮に俺も、世の中の電動自転車が軽くて火災リスクが無くて充電や整備の手間もないくらい利便性を高めたなら、そっちを選ぶし
現状だとメリットよりデメリットが目立つから選ばないってだけ
そういうのを筋だとか意味不明なオナニーで一蹴しようとするのは拘りでもなんでもなく、ただの阿呆やで
残念なのは自転車にもたらされる技術革新が既に他分野他業界で確立されたものを「自転車でも取り入れよう」みたいな流れしかないところ
そのくせ権益を守るために超マイナーな工具やその工具を使う先の特殊部品を必死こいて維持し続けようとする、時代錯誤も甚だしい
この二面が自転車業界の間抜けなところだし、裏を返せばこれ以上進化するにはブレイクスルーを伴うしかないところまで、完成された商品と市場の証明でもある
俺はアルミフレームのチャリが一通り作られて市場にも安価に流れた段階で、そこで人類においた自転車という乗り物の本懐を一巡してんだから、これ以上は必要ないと思うのよね
でもそれじゃ嫌だっつって業界全体が何とかして市場に贅肉を付けまくろうともがくから、無駄で不幸なゴミや蛇足ばかり出来上がるんだわ
馬鹿だよなあ

334:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 17:15:01.35 oGSkrznd.net
長いから一文字にまとめてよぉ~

335:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 17:15:11.75 e8SEqiJg.net
字がたくさん書いてある

336:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 17:30:42.14 j5i8m1j2.net
駆動系にリチウムイオン電池のパワーを混ぜるの個人的にムリだわ。
ライトは単三エネループで光らせてる

337:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 18:18:35.32 5PNwqyow.net
俺の人生壊れてほしくない電気製品は壊れてばかりいてどうでもいいものは壊れない なのでdi2にすると肝心なところで故障するにきまってる
油圧機構にはアレルギー無いけどオイルを扱うのは嫌いだから避けて通りたい 
遅い原因はエンジンだし

338:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 18:20:19.03 Tx75l2AN.net
AI-3S30と言うロストテクノロジー満載の機械がある。
内装3段変速用自動変速機(シフター)で、ハブダイナモの電力で動作、
変速タイミングは8段階から選択可能
車速はハブダイナモの発電から検出
照度センサー内蔵で接続したライトをオートライト化
BB辺りに非接触の発電を組み込めればなぁ。

339:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 18:42:00.97 kvSF14N1.net
>>329
うっ…
り、リフレクターです

340:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:03:23.09 Qy6u52+A.net
俺は無灯火 つけてない いらない

341:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:08:22.97 Pr8p+zL/.net
まー確かにライト点けてたり信号守ってる自転車見るとダセェって思っちゃうわ

342:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:17:43.71 CuBypa0s.net
50/34----11-34(11s),GRX810だけど
スプロケットを11-51に換装可能かな

343:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:20:37.70 MkPMhLMR.net
>>336
リアはリフレクターでも良いけどフロントはリフレクターじゃダメだぞ。

344:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:22:24.20 Tx75l2AN.net
街頭のある街中なら、下手なフラッシュライトよりもワークマンのリフレクトカモの方が安全やろ
URLリンク(video.twimg.com)

345:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:44:14.67 gRBdgyPA.net
>>340
ダメなの?道交法的に?

346:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:48:03.46 de58gL05.net
夜はダメだな道交法的に

347:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 19:55:36.11 cfDciiTC.net
もう売ってへん

348:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 20:43:23.59 DdVutqbZ.net
>>339
CS-M5100-11 あたりを考えてるんだろうけどスプロケだけでは無理
フロントそのままで行くつもりならまず、
「ロースプロケット最大51T以上かつトータルキャパシティ56T(!)以上」のシマノ11S対応リアディレイラーを見つけなけりゃならん
そんなディレイラー、シマノには無いと思うぞ

349:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 20:49:54.09 eaJYpsYc.net
>>345
前50の時は後11-25でしか使わず
前34の時は後20-51でしか使わなくても
ダメかな?

350:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 20:50:45.07 qC3KyqHJ.net
>>339
ぜひ自己責任でGRXスレに出てたコレにチャレンジして欲しい
885 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/02(金) 16:52:12.29 ID:E1oNuFrr
GRXのRDにXTのケージ付けて
11-51T使えるようにしてる
URLリンク(youtu.be)
ちょっとやってみたい

351:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 21:01:01.45 imZtqy+N.net
RX812のケージはGS相当なので適当なSGSケージに換装すればキャパシティは稼げる
さらにインナートップを使わない覚悟をすればチェーン長も思い切り伸ばせるのでキャパシティ不足はなんとかなる
しかしスラント角がマッチしないので11-51Tカセットを使おうとするとトップ寄りの変速がかなり悪化すると思う

352:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 21:37:44.14 eaJYpsYc.net
なんとか角とか分からないけどとにかくGRX元のままだと変速できず
最低限としてプレートはロングなXTに交換しないといけないのか?
動画見たけど難しそうだし解説のお兄さんも注意してって言ってるから根気強くないとキツイな
でも皆考えてることは同じみたいだw
URLリンク(i.imgur.com)

353:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 21:41:55.39 yhqHhC/R.net
EV乗ってんやつ、ほんま笑えるわ
近所で充電しているのを見かけ、遠目じゃ無駄にテカっている感じ
新車だったのかね
行きと帰りに双方で俺の視界へ見切れ、どんだけ充電しとんねんみたいな(苦笑)
結局、得したのは開幕で投資して利確後早々に撤退したファンド層だけやな

そんで日本は政治も経済も上層部が大馬鹿だよ
池沼の極致だった旧日本軍上層部の流れを、何一つ改善しとらん社会構造に辟易する

354:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 23:01:19.80 DdVutqbZ.net
>>346
CS-M5100-11 11-51T & RD-M5100-SGS の組み合わせで、
チェーンステー長に余裕のあるフレーム(450~470以上?)で、
フロントアウター(50T)の1×仕様でチェーン組んで、
インナー(34T)はリアコグ28T~51Tの時限定で使用!
位の縛りならワンチャン有るかも??
人柱ったら報告してくれると有難いっす!!

355:ツール・ド・名無しさん
24/03/21 23:23:20.82 yhqHhC/R.net
そんで戦後79年間のアメリゴを発端とした支那チョン露による共産対外工作・・・
洗脳教育や刷り込みで売国に走りまくった多くのバカ共の引くに引けない心情は、分からなくもないんだよなあ
何も知らない状態で、多くの捏造情報を基に、人間ミサイルの発案者は戦後ものうのうと82歳まで生き続けたようなクソめいた真実をインプットされりゃ、さ?
誰だって日本を嫌悪するし、加齢で経済面や脳が劣ると、資金援助してくる支那チョン露系の活動団体へ依存していくのも道理
で、逆に経済面で成功した層は支那マネーや宗教経路で蝕まれる、と
何重にも張り巡らされたトラップみたいなもんよね
サッチャー時代のイギリス病を模した対外工作と大差ないっしょ
局所的な行為であればしゃーねえものの、これを国単位(笑)で79年もやってんだから・・・話にならんて
俺でさえカッペ時代の18年間は、自国=敗戦=擁護するなら右翼=右翼は四角張ったワゴンに乗ってるDQN達=反社会的な集団
そんな風に肌で感じていたしさ
森元首相を「ゴルフ野郎」と成人するまで思っていたくらいだし
ネット環境もなく、日常生活の随所へ愛国から遠ざかる要素が人為的に配置されまくっていた
流石に「君が代拒否」とか、そういうガチ支那チョン圏の地域じゃなかったけどな
"とっとと離れたい肥溜め"止まりだったのは、救いか
俺が生きている間に自国の終焉を目の当たりにしそうで、悲しいよ

356:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 04:15:07.05 0dnJf3mx.net
レンサ球菌感染�


357:ヌは南バカチョンかと思ったら、北バカチョンまたはその付近の支那が濃厚そうなのか・・・ 北バカチョン辺りで発生し、それが偏西風で南バカチョンへっつーパターンも確率高そう エボラが平均50%、レンサ球菌感染症は30%、サーズが15% 何れも医療レベルや年齢で25%、30%、0%まで下がるそうだが、肝心のレンサ球菌感染症は適切な処置を確立しておらず一律30% 現状ではエボラよりリスク高い はー、1か月で81万8500匹が来日とか、チョン来すぎ 整形と強姦と泥棒と嘘吐きしか能のねえ屑共が、それも金使わねーくせにやってくるんだから手に負えねえ 支那とチョンと露をこの世から消してーわ・・・



358:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 04:38:08.71 0dnJf3mx.net
そう考えると、モンゴロイドって偶然島国を維持出来た日本を除きろくなもんじゃねーわ、日本以外根絶やすべきだろ・・・と思ったった

でもwikiるとモンゴロイドには3種あって日本は東アジアのパターン2(島国で良い意味に隔離)
パターン1がモンゴルとその周辺の支那露
そして北米南米の広域がパターン3のモンゴロイドなのね
まーアメリゴの歴史も浅い上に悲惨だし、南米は言わずもがな
んー、人肉食のルーツもまさにモンゴロイドくせえ
加えて強盗拷問強姦に糸釣り目豚鼻の奇形顔がパターン1や大陸型のパターン2には遺伝子レベルでセットとなるんだからさ?
そんな悍ましい人種だから現代に蔓延ったとも採れるし、人類のために根絶さにゃならん明確な理由でもあるわ

もし俺が上位的存在だったなら、地球上から真っ先に日本と東南アジアと北米以外のモンゴロイドを駆逐するぞ
未来を思うんならモンゴロイドの血を後世へ可能な限り残しちゃいかんだろ

また、北米南米に関しては移民が多過ぎて五大人種をごちゃ混ぜにしたような状況かねえ
手始めに支那とチョンと露だけでいいから、皆殺しにできねーかな

359:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 10:49:17.10 8/4AshYV.net
医者に池

360:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 19:02:31.70 io/UCNa1.net
グエン「せやな」
クルド「バカは日本から出ていけ!」

361:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 19:13:46.88 pvLqaGU9.net
>>286
もしかしてネジ山なめて入らなくなった場合に有効な方法で、入るんだけどすでにユルユルの場合はアウト?

362:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 19:53:29.82 SqxNDRbY.net
そらそうよタップがスカスカならどうにもならん

363:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 20:17:10.46 cL60QmJu.net
広範囲で山の部分が谷と同等まで潰れてたら綺麗に均しても山がない状態なのでアウト、部分的に山が潰れてるだけならネジ山切り直せば大丈夫。

364:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 21:14:34.99 YyjIr7fj.net
>>357
雌ねじが削れ崩れてねじが利かない状態ならそのままタップ立てるの無理なので、
下穴加工してからヘリサートなりインサート(リコイル等)なりをぶっこむ or 溶接で埋めてねじ切り直す くらいしか手が無いんじゃないか

365:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 21:32:13.49 SqxNDRbY.net
M5ならディスクブレーキ台座、ボトルケージ、ダボ穴にも使えるし
小さいから手動タップハンドルでわりと簡単にできるけど
大きいのはたぶん難しいしキットも高いよ

366:ツール・ド・名無しさん
24/03/22 21:33:23.08 SqxNDRbY.net
あ↑リコイルの話ね

367:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 02:09:32.61 lwXKWzbN.net
ペダル穴は斜めになると違和感半端ないから下穴あけるの神経使うね。
俺はフライス盤を借りられたので難なく行けたが最低限ボール盤かなぁ、手持ちだとギャンブルだね。

368:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 02:17:48.34 pIwphv/t.net
失った半導体技術を揺り戻すのは大いに結構だが、奇しくも同じ熊本の地で水汚染の酷い電子産業と水俣病を連想してしまう・・・
今現在の台湾北部?辺りも著しい健康被害報告が視られ、10年先の熊本県民や県内新生児の先天性疾患などを憂慮する

369:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 02:45:32.30 k7S4vcvZ.net
デブコンで修復だ

370:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 03:23:09.31 qsUqQwHI.net
>>362
やはりそうなのか
5600(105 10s)にr8000(アルテグラ 11s)のクランクは実質的な互換性に問題ありますか?

371:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 04:21:50.24 uwf1GMMl.net
>>366
10s車でクランクのみ11s、一時期やってたけど特に問題なかったね。
しかしメーカー推奨外の組み合わせなので、何かあっても俺は知らんよ。

372:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 07:22:32.35 nHC/x7Mz.net
異音探索で色々バラしてみたんですがイマイチわからない所があった�


373:フで質問させてください。 BBの固定されてるワンっていうんですかね左側ってどの程度締めれば良いんですかね?各部増し締めしててとりあえず1/2程締めたんですが音が増した様な気がします(原因違うかもですが)素人なもんで締め過ぎ注意なのかわからないです。 車両はビアンキのローマ3、2021長期在庫?を通販のセールで去年3月購入。去年末位からペダリング中にカタカタ?カチカチ?の様な音が発生し始めだんだん酷くなって来たので色々増し締め、シートポストのグリップアップなどやってみましたが改善しませんでした。



374:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 08:22:38.31 IHRiZAp+.net
>>368
BBは50-70Nm、その締め加減を文字で説明するのは難しいw
仮に適正トルクで締まっていた場合半回転締められたのはおかしいので緩んでいたんかなぁ。
外してネジ山の確認しておきたいね。
で、シートポスト抜いて走って鳴るならシートポストやサドルは関係なし、鳴らないならシートポストやサドル、ってな具合に切り分け出来るね。
足元からの異音が濃厚な場合、俺ならまずはペダルを疑うかな。
一旦外してネジ山清掃してグリス塗って取付け、変化ないなら異音のない別の自転車からペダル借りてきたり新品に変えたり。
色々増し締めとあるけど、ただ締めるだけじゃ駄目で外してネジ山や当たり面を清掃すると直った事が度々あるよ。

375:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 08:29:06.43 vrwKtyQ8.net
>>368
(bb ワン 締め方)でググる・URLリンク(dreamcycle001.com)
①フレームのネジ山にグリスを塗り終えたら車体の右側(ギア板のある側)のBBパーツをフレームにネジ込んでいきます。『ISO、JIS、BSC』の場合は逆ネジ(時計と反対方向に回すと締まる)です。フレームの最後の突き当りまで軽くねじ込んで行きます。最終的に強力に締めこむのはまだ後の作業です。
②次に左側のBBのパーツ(左カップ)を準備します。まず最初に左カップの内側(内面)にグリスを塗ります。ここは装着後にBBの右側の部品と接する部分ですので、ペダルを漕いだ時に強大な捻じれ力を受けてキシミ音が出る場合があります。ここもデュラエースグリスがお勧めです。それではいよいよ左側のBBのパーツ(左カップ)をねじ込んでいきます。こちらは正ネジ(時計回りに回すと締まります)カップが半分ぐらいフレームに入ったところで一旦ねじ込むのを止めます。もしも途中で回転が止まってしまった場合は右側の部品に当たって(接触して)しまっているかもしれませんのでその場合は2、3回転ほど緩めます。
③次に右側のBBパーツを強力に締めこみます。トルク値は30Nm~50Nmとなっております。この値はプロメカニックでなければピンとこない数値かと思いますが、かなり強力な数値です。ペダルの取り付けに必要なトルクと同等です。両手で工具を持ちしっかりと強い力で締めこむ感じです。力の弱い人の場合(女性の場合等)は本当に力いっぱいという感じです。さきほど左カップを最後まで締め切らなかった理由はこの強力な締め付けトルクを必要とする作業にあります。右ワンの締め付けが強力なためフレーム及びBBのネジ山部分にも相当な力がかかります。BBを締め付ける工具の相対的な位置関係から、フレームのネジ山部分には強大ねじれ力が働きます。フレームのネジ山を保護する為にもこのねじれを抑える必要があります。そこで左カップを事前に途中まで締めこんでおくことで右側のBBパーツねじれを内側から支えネジ山に余計な力がかからないようにします。
④次に左カップを強力に締めこみます。こちらは右側に比べると若干ですが弱いトルクでも大丈夫です。シマノの最近のBBの場合は左カップが樹脂製の場合が多いですので右ワンと同等に締め付けると樹脂が割れてしまう場合があります。ですので割れない程度にきつく締めこむ必要があります。

376:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 08:32:18.74 vrwKtyQ8.net
地震北わ!

377:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 08:39:03.82 qcl/dOBA.net
震源が岐阜って珍しくね?

378:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 08:39:56.42 vrwKtyQ8.net
せ、せやなあ!

379:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 09:01:21.72 tGsZNPqw.net
>>368
もしその異音がペダルの踏み込み動作(によるクランクアームの回転)と同調する感じなら、異音発生源の候補として、bbかん合部やシートポストよりも、デフォで付いてきた安フラぺの軸受部(雨ざらし等→グリス流出→異物混入→ペダル軸受損耗による異音)の方が

380:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 11:22:11.10 4m9CzjQY.net
岐阜に人が住んでるってのが驚きだわ。集落が点在してるわけでもなさそう

381:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 11:29:14.93 sesKXynV.net
>>375
お前はどこ住みだよ笑

382:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 12:08:05.20 IZ422k8V.net
>>367
ありがとう
11sは早めに押さえておいたほうがよさそうだね
fsa gossamerはググったら評判良くないのでこの際アップグレードしちゃおう

383:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 12:25:49.96 OJdJqNDN.net
ゴッサマーもグレード上げれば性能良くなるよ、安いの使ってるからイマイチなだけ。

384:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 12:29:39.01 vYWQU1mR.net
子供に自転車買ったんだけど
完成車についてるテクトロの安い機械式ディスクってダメダメだな
これならVのが全然いいわ

385:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 13:07:04.14 ADzClXFH.net
そりゃ50年前のデコチャリのディスクの頃から進歩してないからなあ

386:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 13:52:19.88 t1u8vURZ.net
>>379
店が完璧な調整状態で渡してくれると思っているのなら、お花畑過ぎるんじゃね?

387:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 14:31:00.69 iHbif2p9.net
整備スレでなにいってだこいつ

388:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 15:10:43.36 7sEq96MN.net
パッドだけシマノに替えてみるのもありだな

389:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 15:28:12.89 lbE1d68W.net
対向ピストンの550に換えてしまうのもアリかもしれない

390:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 15:35:49.13 vYWQU1mR.net
>>381
・・・えっと。
納車後に再調整したんですが?

391:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 16:00:53.36 t1u8vURZ.net
>>385
なら普通には止まるやろ。
左のパッド出し代微調整が無いタイプなら、キャリパーの固定位置と裏のパッドの寄せ
紐だからケーブルの長さ最適化、潤滑、裏のパッドを寄せる為にディスクの振れは論外

392:ツール・ド・名無しさん
24/03/23 16:05:13.42 apyVcgO5.net
そもそもメカニカルディスクとゆうもの自体ブレーキ効かないからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch