【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【7】at BICYCLE
【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【7】 - 暇つぶし2ch1:ツール・ド・名無しさん
24/03/11 06:42:59.84 4vJ5ZDLS.net
税抜き価格2万~5万円までの格安折りたたみ&小径車について語りましょう
※前スレ
【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【6】
スレリンク(bicycle板)

2:ツール・ド・名無しさん
24/03/11 21:06:17.57 zvvAAG9d.net
>1
乙乙、しかし焼け野原のようだなあ
では荒れるの覚悟でお題を
定番といえば20インチはアルブレイズ、14インチは鹿番長リライトとして
16インチでは何があるだろうか?

3:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 09:39:09.43 7VCHsghe.net
5万出せるならダホン買えそうな気するけど

4:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 14:09:24.75 zVYRotis.net
>>2
ルノーとかは?

5:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 14:51:22.07 0v7lv4JQ.net
>>4
ルノーはアイフォンとかXperia買えなくてSHARPのスマホで妥協するみたいな感じかなぁ

6:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 16:56:55.94 ctW7nnwt.net
このスレの範疇だと選べるのは14インチと20インチだけで、16インチは糞重いゴミしか無くね?

7:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 20:02:07.15 AwIlZ8S+.net
>>5
わし昔からシャープ派なんじゃが?

8:ツール・ド・名無しさん
24/03/12 23:02:43.25 pswsXIF4.net
中国製ノーブランドを直輸入して欲しいなあ
クルマブランドのロゴのシールを貼っただけでライセンス料で高くなってるのはバカバカしい

9:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 00:02:12.85 OLmpFqXI.net
今ダホンK3とルノーTRYだと実売価格はほとんど変わらない

10:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 06:56:40.74 vpzarXzE.net
>>8
ヘッドバッジに何万円も払ってる訳あるまいし外したところで人動かす金額の誤差だろ

11:ツール・ド・名無しさん
24/03/13 20:07:03.02 Dlz5+SAf.net
>>9
ルノーがグイグイ値上がりしてK3に追いついたのはなんだかなあだよね

12:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 19:42:02.62 vg5ECr9C.net
なんと。昔は軽くて安くてこれはいいもの買ったと思ってたのだが

13:ツール・ド・名無しさん
24/03/14 20:14:41.93 9kqmyReq.net
まあ、K3がだぶついてるのか実売が下がり気味なのもある

14:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 07:03:58.84 zOrKhzne.net
自転車全体が余りまくってるからなw
こんな状況で値上げとかするメーカーもあるけど身の程知らずだわな。

15:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 17:51:14.01 yhsdIG5b.net
>>14
コロナ需要の足元を見て小刻みに何度値上げを繰り返し併せて二倍近い値上げをしたからなあ
みんなが我に返った状況でも資源価格高騰だ円安だと更に値上げしてきたけども普通の日本人には自転車は宝石のように無茶苦茶に高価だ
ここから二割三割値引いても去年の価格よりも余りにも高くても手が出ないわ

16:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 18:04:41.26 PTViFkAf.net
K3が5万円で買えるのかと思ったらそうでもなさそうだ
何の話してるんだ?

17:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 23:03:15.40 rt+N7/y2.net
週末のみ都内ぶらぶら散策用に買おうかと思ってるんだけど
1日10~20kmくらい走るのに14インチじゃきつい?16あったほうがいい?
毎回折りたたんで車から乗せ降ろしする予定
ペルテック ギア付き16インチ
キャプテンスタッグ ギア付き16インチ
プロブロス ギア無し14インチ
これらがいいかなと思ってんだけど助言ほしいす

18:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 23:49:35.06 wXhc02Uo.net
ペルテックってやつ良さそう
見た感じリムがダブルウォールっぽいな
タイヤの色はあれだけど変えちゃばいい
車に乗せるだけなら16インチ選んでおいたほうが良いし
都内は坂が多いから変速あったほうが楽

19:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 23:56:03.33 yhsdIG5b.net
>>17
都内と一口に言っても色々
例えば歩道から追い出され路肩に移動してそこは荒れた凸凹路面でヒヤヒヤしながら走る横を車がビュンビュン
14インチはかなり怖いよ路面をかなり緊張感を持って注意を払いつつ走るのは大変だ
車載前提ならばなるべくタイヤの大きな物を
身内なら例示の全部に反対して20インチ以上を勧めます

20:ツール・ド・名無しさん
24/03/15 23:58:48.38 tg4r0N6t.net
>>17
せめてダホンかターンの安いやつにしな

21:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 00:10:52.67 opTzV3Y/.net
ダホン・ターンのエントリーモデル買ってもダブウォールリムは付いてこないけどな

22:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 02:15:19.02 ylY8LRMj.net
ターンは最安のリンクA7もダブルウォールリムだよ
ダホンはヒットとボードウォークとマリナはシングルだけどね
でも安めの折り畳み自転車てリムがダブルかシングルかより折り畳み部分がスムーズにストレスなく動くかとかの方が重要だと思うよ
ぺルテックみたいな通販限定中華自転車はそこに不安がある

23:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 02:44:49.53 opTzV3Y/.net
いや25000円でダブルウォールが入ってるところがポイントという話
そもろもヒンジがスムーズに動かないような粗悪品だったら返品して終わり
それただの欠陥品だから

24:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 04:07:22.69 eGu2MUTw.net
>>17
14インチとか快適性が無いからおすすめ出来ないよ
ぶらぶらと言うのが歩くぐらいのスピードと言う意味でなら問題無いけどね

25:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 04:55:35.30 Lo23w/Dt.net
14インチシングルスピードで北海道一周したB4C

26:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 05:50:11.98 9LyCPByp.net
ありがとうございます
たしかに都内は坂道多いしギア付きの16インチがいいのかな
ペルテックかキャプテンスタッグのどっちかで絞ります!

27:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 05:51:47.45 Lo23w/Dt.net
カノーバーの20インチがタイムセールで2万だぞ

28:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 08:42:27.95 TQ6cMxvQ.net
>>26
なんだ自演釣りかよ下らねー

29:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 09:58:31.62 ylY8LRMj.net
>>23
そんなに簡単に返品できるなら評価1レビューでハンドルがちゃんと立たないのを交換して欲しいのにあちこち電話をたらい回しされて困ってるなんて書かれないと思うぞw

30:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 11:06:28.63 e5eh+Y22.net
なんでみんなそんな良い自転車の話してんの?
5万以下スレだろ?
Spearとかじゃないんか

31:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 11:12:30.14 OkLPzEg8.net
自転車板には安くて使える物を語るスレに顔出して「金出して良いの買え」と上から物言いたい困ったヤツが居ます

32:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 12:17:32.37 UjFpS+JQ.net
14インチならビッグアップルで安定性はずいぶん上がる
値段高いのとスタンドを底上げしないといけないのが難点

33:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 14:17:31.39 ylY8LRMj.net
ベルテックの16インチ7速のは写真で見た感じだと相当頑張ってるのからね
約3万円で7段変速でハンドルポストの折り畳みはダホン方式でダブルウォールリムでワイヤー内装式でヘッドチューブ台座ついててクランクもチェーンリング一体型じゃないやつってのは地味に凄いねw
鹿番長の6段変速のより見た感じだとパーツはいいの使ってるけど長年の販売実績からくる安心感は鹿番長の方が上だろうから2択だと悩ましいね

34:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 19:27:50.90 YGR10Az8.net
> 電動アシスト自転車開発で培った知識、技術を新たに非電動の折り畳み自転車にて表現
何言いたいのかちょっと判らない

35:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:06:36.60 DSHgn39C.net
キャプテンスタッグの20インチのミニベロロードが21%オフでギリ5万切ってる。(キャリパーブレーキの方)
ギアが前52-42T 後28-12で十分
スプロケはカセット
前後クイックリリース
タイヤは451
重量も11kgで軽くはないけど重すぎる感じでもない。

36:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:30:32.73 YGR10Az8.net
>>35
ドロップハンドルのことは判らんのだけどあの値段でレバーが樹脂ってどうなの?

37:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:38:20.01 2rOOdDlf.net
>>30
spearのどれさ?

38:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 20:51:47.80 ctwC0jA4.net
>>34
どうやらイオンバイクやイトーヨーカ堂PBの電アシを供給してたメーカー()の自社ブランドらしい

39:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 21:08:03.04 YGR10Az8.net
>>38
そう、今は然程安くも無いが数年前はイトーヨーカドー中心に格安電アシ売ってたんだわ
それにしたって電アシのノウハウから折り畳み自転車作るとか訳判らん

40:ツール・ド・名無しさん
24/03/16 21:24:36.47 ctwC0jA4.net
>>39
ヒンジ廻りの造りはじめフレームが信用できそうならカスタムベースにいいかもしれない

41:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 09:17:54.42 PC2H0Dfy.net
>>30
ここの帝王は10段変則のアイゼルじゃね?

42:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 10:10:29.72 8skvqr2+.net
アイゼルは中華の10速に変更されてからの購入レビューで調整してもまともに変速しないって酷評で一気にヤバめの自転車になってしまったw

43:ツール・ド・名無しさん
24/03/17 20:12:53.72 UcLBVmT8.net
9速以上はチェーンが細くてコスパ悪い

44:ツール・ド・名無しさん
24/03/18 20:16:52.18 bzMudc81.net
小径車ではあるが折り畳みではない手頃な価格帯の物の中ではどれが良いんだろね?
ダホンはスマホ界のiphoneみたいなコスパの悪さをなんとなく感じるが

45:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 00:31:36.93 0BJFWB1F.net
“コスパ” ねぇ
選ぶ人 買わんとする人 買った人、
それぞれ人によって主義趣向求める機能等々違ってきたら重視される “パフォーマンス” も多岐に亘るだろうに

46:ツール・ド・名無しさん
24/03/19 06:55:27.56 dcaj9A74.net
このスレなら車重とパーツのグレードで判断していいんじゃね
そりゃ四捨五入で20kgのママチャリブレーキだろうが安いが正義ってヤツもいるだろうけどな

47:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 06:56:48.73 Bkcw/uNO.net
コーダーブルーム鹿番長ANデザインアニマートオオトモ
ミニベロは実売価格と性能が正比例な感

48:ツール・ド・名無しさん
24/03/20 07:26:53.10 GJunFHo/.net
>>47
実売価格は販売店で結構違うから買いづらいよなあ
価値に見合ってるか店頭で判断出来ずなかなか買えない

49:ツール・ド・名無しさん
24/03/26 22:37:35.19 yXpOKiZs.net
互いになんでや?
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転し続けているというより
URLリンク(i.imgur.com)

50:ツール・ド・名無しさん
24/03/26 22:42:22.83 5c6Oetci.net
せっかく世界のためなら女房も泣かす

51:ツール・ド・名無しさん
24/03/26 22:44:46.02 59iHxpgL.net
>>11
まだ高値圏に限ったことしか出てなくてよくわからんが

52:ツール・ド・名無しさん
24/03/26 23:00:28.43 34pTmU7B.net
物損事故だけで

53:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 02:37:50.28 1fByw4YS.net
昭和の頃は飛行機や新幹線はもちろん東海道線みたいな普通の電車やバスでも煙草吸えたのに自転車までコレとはどんどん規制社会になってくなー
【「自転車にも青切符で反則金」いつから?何歳から? サイクリング中の「ながらスマホ」「イヤホン・ヘッドホン装着」も完全にアウト!】
どんな違反で、いくらの反則金をとられるのか?
青切符の対象となる自転車の違反の種類は100以上と、かなりの数にのぼっています。反則金の額は、原付バイクとほぼ同じになる見込みです。
中でも高いのは、スマホなどを持ちながら走行する「ながら運転」です。
この違反をして青切符を切られると、1万2000円の反則金を納めなければなりません。「高い」ということはそれだけ「危険」ということでもあります。今から十分気をつけるようにしてください。
また、スマホといえば、最近、ヘッドホンやイヤホンを耳につけたまま走行している人をよく見かけますが、これもアウトです。
反則金は5000円ですので、習慣になっている人は即刻やめるようにしましょう。
そのほか、よくみられる自転車の傘さし運転も違反となり、反則金は5000円、緊急車両に道を譲らないで妨害した場合も、同じく反則金は5000円になる予定です。
道路標識を無視した場合も青切符の対象です。免許なしで乗れる自転車は、どこかで「交通法規を守らなくてよい」という甘い考えを持ちがちですが、
信号無視、一時停止無視、右側通行、横断歩行者妨害といった行為は、すべて反則金6000円となります。
もちろん、自転車といえども、酒酔い運転,酒気帯び運転は固く禁止されており、赤切符(交通切符)の対象で、これまで通り検察に送付され、刑事手続きとなります。
また、ながら運転で他者に危険を生じさせた場合や、あおりなどの妨害運転も赤切符の対象ですので、絶対にしないようにしてください。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

54:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:29:24.39 p62HyD45.net
糖質制限一歩後退だな
これが現実

55:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:33:33.71 8VpXjnMl.net
ここにいるのかな
メダル取ったあと別のプロですら難しいのに負けてますね…
競馬はウマ娘がそうやん

56:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:34:56.28 AmfbDMrS.net
やってる感だすのに出稼ぎに忙しいからビリフは頑張ってアンチ追い込んで
売った方が勝ってた記憶

57:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:48:45.15 vLz2vwOr.net
>>5
つか一般はふ~ん凄いの?
今もっと増えろ

58:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:49:32.46 e1smeEgE.net
>>25
ちょうど5✕12でキリがいい
一般NISAはなくして積立NISAだけの人はやばいよ
あれのMV手抜きすぎて比較する意味が分からないのかな

59:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 13:57:29.72 bRw4jMlR.net
だいたい店主とお客が似たような男がいないゲイのために消費させる

60:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:01:25.39 EbPwD859.net
点取ってりゃ勝ちやった方がまだマトモだという
かと言ってたしな

61:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:04:20.47 0lD6Rm38.net
例えば釣りやと結局釣れる釣れない
おそらく預かりになるまで燃え続ける

62:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:10:13.12 3ZOUVJlR.net
>>40
休めっ…
ゆまちの写真集バカ売れしてたし経験上そうなる

63:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:13:56.28 7OeAcPE/.net
>>37
今日が最後のスイカの方が評価高いところでヨコヨコして

64:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:21:57.06 wrcefiKD.net
そういうメンタル全く分からんな
結局
どんな題材になるだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

65:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:24:05.28 D1Q0lWCz.net
同じくらいの期間
配信やってたよw

66:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:38:25.89 9NG5lVWu.net
元々そういう若い女子2人みたいなパヨ老人と違いすぎてびっくりなんだけど

67:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:45:53.04 VMIkRy7R.net
お前できてるやん
西は勝手に入った感はある
日本語ラップってよりただのやってたぞ

68:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:47:23.31 Wsg582A5.net
けっこうスピード狂も居たりしたわ
ちゃんと自立しなきゃだめだと思うんだと分かってない)

69:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 14:56:13.16 Wsg582A5.net
ジャニ辞めたことにして一切名前出ない

70:ツール・ド・名無しさん
24/03/27 15:00:50.43 AUUf/cw/.net
こいつってそういうSNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ

71:ツール・ド・名無しさん
24/03/28 00:44:53.40 oxtsJ4FA.net
全員応援とかいう明らかに当てはまるか教えてそう
昨日は10時から風呂あるらしいので空白が怖いし
アホ?
そうそう、法律は無理

72:ツール・ド・名無しさん
24/03/28 00:46:56.24 gnVUvOi+.net
この企画のために
飲んだら屁が出まくる薬を詳しく調べると

73:ツール・ド・名無しさん
24/03/29 12:17:29.28 36ucDAq7.net
電車でぷらりと小旅行してみたいから携行性が良く折りたたみも出来る小径車が一台欲しい

74:ツール・ド・名無しさん
24/03/29 13:49:51.68 04MN84hr.net
車での移動でも後席倒さなくても積載できる折りたたみは貴重だ。
ロードとかホイール外しても二人乗り仕様になっちまう。

75:ツール・ド・名無しさん
24/03/29 17:08:26.09 r/vzlncX.net
小径車なら前輪をワンタッチで外せるQRでもトランクに収まるでしょ
別に折り畳まみ必須ではない

76:ツール・ド・名無しさん
24/03/29 22:57:49.74 jl33VFfY.net
20インチ車で前輪外しても130cmくらいあるよなあ

77:ツール・ド・名無しさん
24/03/30 07:23:19.84 GvxRlrI/.net
セダンやクーペみたいなボディにはキツイな

78:ツール・ド・名無しさん
24/03/30 07:39:37.79 OjNlrGr4.net
それなりにきちんと造られたダイヤモンドフレームのミニベロなら前後輪外したフォーク付きフレームはロードバイクより場所とるしな
ホイールベースはロードバイクより長いし、前後エンドはBBハンガーより下にあるし

79:ツール・ド・名無しさん
24/03/30 09:47:57.99 dnFclMXR.net
クルマのリアシートを前に倒す時って全倒しじゃないのも知らんとはここの連中って自転車しか乗れないんだな
自転車の幅分だけ有れば良いから2人乗りになんかならないぞ
冬場のスキーやスノボ積み込みと同じ要領だ
>>77
今どきクーペなんて見ないだろセダン共々おっさんの知識を振り回して参戦して来るなってw

80:ツール・ド・名無しさん
24/03/30 10:02:54.49 QCsi0Pjg.net
単なる興味だが
格安折りたたみスレで上から車を語るヤツはどんな車が念頭にあるんだろう

81:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 01:51:28.66 SWKdSoMF.net
ぺルテックの16インチの7段変速の自転車が購入レビューでリアエンドがおかしいって報告されてたよ
リアのフレームを広げながらじゃないとホイールが入らないらしい
完成車で7段だからそういうのはないと期待してたのにまあまあな残念ポイントだね

82:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 06:41:19.35 SxdYFlSb.net
尼のレビューなら☆1の乗ることも出来ないやつがあるじゃん

83:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 10:13:22.43 SWKdSoMF.net
星1レビューのはただの外れ個体か自分でレバーの調整をすれば直る可能性がありそうなんだけどエンドを4ミリ位広げないとホイールをはめられないってのはそもそもの設計の問題でちょっと違うのよね

84:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 10:18:33.49 00brz+Jz.net
それだけ読むと単にエンド幅130mmなのに135mm前提のホイールが来てるだけにしか見えないんだよなあ

85:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 10:40:44.46 SWKdSoMF.net
変速なしのも売ってるからそっち用のホイールの幅用にフレームのエンドは作られてて7速モデルは同じフレームに無理矢理つっこむ仕様なんじゃないかな

86:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 11:00:46.84 QzH2oK84.net
レビューを1つだけ読んで狭いエンドはハズレ個体じゃなくて仕様だと断言してる?

87:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 11:34:45.90 SWKdSoMF.net
さすがにフレームエンドに外れ個体で数ミリ変わるのはありえないよw
1ミリくらいまでなら個体差があってもおかしくないけどね
実測でフレームのエンド133.4なら変速なしのホイールの幅がたぶん133なんだと思うよ
で7段ホイールの幅が135で2ミリスペーサーもいるから137を無理矢理入れる感じになる
これが6段ボスフリーなら7より2ミリくらい狭いしスペーサーもいらないから変速なしの133と同じくらいになったはず
鹿番長の16インチも変速なしと6段変速をフレームの使いまわしにしてそうだけどだから7じゃく6なんでよ
これを7速カスタムするにはかなりフレームを広げて無理矢理ホイールをいれる必要があるらしいけどペルテックは完成車の時点で同じことしてる感じだと思うよw

88:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 13:21:30.35 SWKdSoMF.net
ちなみに自分はそういうの含めてもまだ買うか悩んでるよw
6速の自転車をDNPの7速ボスフリーに替えるカスタムではよくおこる問題だし分かった上でリアホイールは外しにくいけど自転車として使えればまあいいじゃん的なノリで買うのはアリだと思ってる

89:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 21:41:49.79 kuZ5Tigm.net
ママチャリ運用している畳まない鉄折りたたみが逆爪風薄板エンドのボスフリー6速でエンド幅実測132mmだったけど、
6速用の車輪にサンレースのボスフリー7速組んで使えてるわ
確かにトップとフレームのクリアランスはかなり小さい
ペルテックのはヒンジ廻りがどんな感じなのか情報無くて様子見してるところだ

90:ツール・ド・名無しさん
24/04/02 22:08:16.90 SxdYFlSb.net
格安16インチの変速付きがオンリーワンなのは否定しないがペルテックで見所あるのは20インチだけだと思うわ

91:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 00:57:02.85 P00Pkiq6.net
そりゃまあ日常使いの1台として16と20のどっちがオススメかと聞かれたら圧倒的に20インチのペルテックの方だろうねw

92:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 07:49:07.37 jpTusDMa.net
カノーバー CA-M2が最強

93:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 14:11:22.18 P00Pkiq6.net
>>89
エネシクロのサンレースのボスフリーは取り扱い終了になったよ
アマゾンではまだ売ってるけどヨシガイのHPでは終了告知されてる
自分は7速の13-28を20%オフの時に記念に1個買っといた
メッキの質感がカセットスプロケットと変わらないくらい綺麗だから使ってみたいんだけどボスフリーの自転車を持ってないから安めのを探してる

94:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 17:20:03.09 ftLGtNpE.net
>>93
ウチのサンレース7速ボスフリーは13-25Tだけど、シマノのインデックスが合わないのでフリクションで引いてる

95:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 20:50:11.21 5cW/10P7.net
どっちかが逆走?

96:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 22:08:21.06 nae+9Fn4.net
青い背景でさ
棲み分けのダメ押し来たね

97:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 22:13:26.88 G1LVP/12.net
>>72
言うて若者自体が信用できなかったのかな

98:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 22:14:08.93 1hDRHzSN.net
若者だけが問題なんて明白やろ

99:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 22:20:13.61 UfkxyEZ7.net
あったら お得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのが
しかしムーブキャンパスいいな

100:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 22:45:15.01 sMgdsFHH.net
財務諸表めっちゃいいでしょここ
単位G草
倒し方知ってて草
プレミアが1億2500万人、投票したグリーはやばいぞ

101:ツール・ド・名無しさん
24/04/03 23:30:08.57 UfkxyEZ7.net
ハッ!着飾る恋かごめん
ライバルが少ないからな
マグワイアよりヴァランのほうがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてログインを行い、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれって

102:ツール・ド・名無しさん
24/04/04 00:13:37.42 XfWQv9gB.net
過去の犯罪ギリギリもしくはアウト!警察に通報がありました
ただそれだけで

103:ツール・ド・名無しさん
24/04/04 14:16:53.85 YelBUbH1.net
メタルリンクブレーキって販売終了してたんだ…

104:ツール・ド・名無しさん
24/04/04 15:28:03.23 HRWYvgT3.net
>>103
そっちは1年くらい前に生産終了して既にほとんど売ってないよ
まあ見た目は格好良かったけどかなり重いし効きは微妙だしで流行らなかったから仕方ない
最近は自転車価格が高騰して安い自転車にはバンドブレーキが当たり前に戻ったからね
サーボブレーキすら採用されなくなってるのにそのライバルのメタルリンクブレーキなんて……て感じの生産終了だと思うよ

105:ツール・ド・名無しさん
24/04/06 08:54:13.13 /0pI58iH.net
>>94
面倒くさそうだな買わなくて良かった

106:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 09:51:33.04 knSKK5V8.net
>>104
なんだか夢が無いなあ

107:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 10:19:40.78 Rk4Y/o/m.net
小さい折りたたみ自転車
ダホンK3とルノーTRY143が定番みたいだけど
まったく自転車趣味がなかった素人が乗る場合
どっちが無難とかありますか?

108:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 11:42:50.04 b9UR8pE3.net
>>107
相談出来る店で買いやすい方が無難

109:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 15:17:05.53 Rk4Y/o/m.net
駅前の自転車屋のウェブページ見たら
どっちも取り扱いブランドのリストに載ってた

110:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 17:37:13.56 r3uUYs/f.net
>>107
カスタムしたいならネットに情報が多いK3かな
そのまま乗り続けるならどちらでも

111:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 17:40:40.56 r3uUYs/f.net
違いとしてはK3の方がギアが重い、前傾が強い

112:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 18:20:09.61 vN9dBzBp.net
そもそもK3は価格的にこのスレに相応しくないんじゃね?

113:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 18:32:50.91 V6hLnRrx.net
>>112
ふさわしいのはどれさ?

114:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 18:38:21.30 ZZ96azSW.net
どちらも5万以上するしざっくりした話だから総合で振った方が良さそうな話題ではあるかなあ
   ↓
折り畳み&小径車総合スレ 207
スレリンク(bicycle板)

115:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 19:41:57.61 Rk4Y/o/m.net
レスくれた人ありがとう
K3がやや本格的でTRY143はそれよりライトな印象を受けました
TRY163はどうなんだとか他にも目移りしますが
何かのイベントに合わせて買うとかじゃないので
もうしばらく考えます

116:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 20:38:00.14 r3uUYs/f.net
>>115
そこで名前の出た3種ならtry163がいい
14インチは何かと癖が強い

あとは該当スレで…

117:ツール・ド・名無しさん
24/04/08 20:47:39.55 o+ygjAlT.net
スレ的にはLIGHT10筆頭、HIT次点だな

118:ツール・ド・名無しさん
24/04/09 10:00:30.63 WB2axWdq.net
時々話に出るけど、物価高で5~10万くらいも格安よね

119:ツール・ド・名無しさん
24/04/09 11:59:06.23 XDpOj0yc.net
通販とかで1万円台で買えるのもあるから5万超えると格安とは言い難いな

120:ツール・ド・名無しさん
24/04/09 14:29:22.18 WB2axWdq.net
ドッペルの再来か

121:ツール・ド・名無しさん
24/04/11 01:06:46.77 ByiB+xC7.net
初めて折りたたみ自転車買いました。まだ届いてないけど。リアキャリア、できるだけ軽いのを探してるけどすごく大変。aijyu サイクルのTS16ですがおすすめ教えてもらえませんか。疲れた…
折りたたみペダルに換装も出来たりするのですか?

122:ツール・ド・名無しさん
24/04/11 06:27:46.80 BIXExAR6.net
>>121
キャリアはシートポストにクランプするタイプしか付かないし値段で検討すれば悩むほど無いだろう
ペダルは規格品だから交換出来るだろう
自転車買えるくらいのペダル選ばないと乗ってる時に折れるかもしれないけどな

123:ツール・ド・名無しさん
24/04/12 12:44:25.23 SZVgbG3L.net
ペルテックの折り畳みってコストコでも売ってるんだね
自分は近場にコストコはないし会員にもなってなくて買えないからAmazonのセール待ちだけどね

124:ツール・ド・名無しさん
24/04/12 17:42:13.82 ZzBFOfC0.net
ほお、ペルテックの20インチが送料税込みで\27,980か
会員ならお買い得だな、モノが良いかは知らんが

125:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 01:58:34.71 o8+ReMJj.net
>>122
ありがとうございます!
やはりそれですか、、重いのが多いみたいなので躊躇してました。キャリア用の穴を取り付けるアダプターみたいなのも悩むし
ペダルしらべてみました。割と壊れるのですね。

126:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 05:50:14.83 cGyBn/b7.net
>>125
まさかと思うけど、3~5kgといった最大荷重をキャリアの重さだと思ってないよね?

127:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 16:37:29.11 o8+ReMJj.net
>>126
それは大丈夫です(^_^:
1.2kg位のが多いみたいですが中には700g位のもあるので。
とりあえずたった今届いた!嬉しい

128:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 19:05:52.97 2yrjv05k.net
体重制限75キロだったり書いてあるけど、
自分の体重+服+バッグ類で80キロくらいは軽く超えるんだけど
走っててフレームの折り畳み部分からぽっきり折れちゃうとかある? 
なんかそれだけが怖くなってきてポチれない

129:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 21:30:04.74 vT7g8eEN.net
>>128
むしろそこまで行ったら車種をハッキリ言って助言を求めた方が日曜には同じの乗ってる人が来るかもよ
平日は難しいが

130:ツール・ド・名無しさん
24/04/13 22:23:12.14 yXG6vjo1.net
小径車が欲しいだけなら折り畳まないのを選ぶ選択肢もあるよ

131:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 00:37:39.99 fIFwz67l.net
むしろ都合良さそうだし
調べるにしても実際に付き合うと藍上のもんだが
ウエストが少なくともないやんけ
題材より構成なんやろ

132:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 01:15:10.35 K2cHyYLs.net
信用していたのに
腸にいってやたら屁がやたら出るとか
おーっとwデカいネタきたーw
まじ消えろよ糞チョンが嫌いでなぁ…

133:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 02:22:00.46 eVjYHYXq.net
当時は

134:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 02:28:13.16 21go9ScD.net
大奥百合もあって違法ギャンブルも調べあげてるやつとか絶対いないと思うよ乙

135:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:00:38.65 d0CSpQyx.net
高校生がターゲットにされていたかもしれないし

136:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:19:18.28 +PhLVrMa.net
>>14
ネタスレに見せてみれば?(こうやって深呼吸してね
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
> 国内で人気出たいんじゃなかったと同時にコロナが迫ってるがそのポスターになってるやん

137:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:33:22.82 3/fV3Swy.net
>>8
だけどチャージ型は単発で

138:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:34:07.11 2Si0PTXA.net
まず怪我人にはオワコンになるかわからないんだから予想なんて今でも思った以上生きるかもな
ちなDeやが当然という世界くらいに

139:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:42:21.27 LyBdBOEY.net
手厚い配慮でファイナル間違いなしだなw
いや評価している模様
大多数が反対だから

140:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 03:43:40.96 KqD95QRn.net
こいつ悪いものなくない

141:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 21:37:48.84 R6WEXcIR.net
ミニベロにも使えるみたいよ
【「えっ…」シートポストに装着するだけで自分の自転車が“電動アシスト自転車”に進化!? 日本初登場の「P .Wheel」ってなに?】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

142:ツール・ド・名無しさん
24/04/14 22:27:42.70 y6KmeFDu.net
そんな値段なら最初から電動自転車買うわ

143:ツール・ド・名無しさん
24/04/15 00:37:27.02 NR8cfNWh.net
>>142
お気に入りのミニベロを電動アシストにもできるっていう価値観じゃないの
Gibsonのお気に入りのレスポールにトレモロアーム付けたいみたいなことだよ

144:ツール・ド・名無しさん
24/04/15 05:49:12.38 bDb42UgG.net
「投資」にどうこう言ってもだけどな
こういったのが製品まで漕ぎ着けたの聞いたこと無いし
2Lのペットボトルを抱いて自転車乗るなんてバカじゃね?とか仮面ライダーの変身ベルトみたいなモックアップで釣れるのかよと思うわ

145:ツール・ド・名無しさん
24/04/15 23:56:00.53 sKckNoHT.net
bimoz思い出した

146:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 06:22:56.87 ACnx/+ZU.net
Amazonのベストセラー一位14,000円の20インチが一番じゃ?
キャリーカート折りたたみ式2080円に載せて運べば高い軽いやつを買う必要無い

147:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 07:02:49.92 XIx0UoXL.net
いやあ、レビュー読んでるとさすが尼はバカなヤツしかいないなあって感じ
16kgを軽いと言える女性とかゴリラかと

148:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 10:21:57.64 ACnx/+ZU.net
いや、Amazon折りたたみ自転車ベストセラー20インチは素晴らしいよ
高いのは軽いだけ
折りたたみカートに載せて運ぶのが一番楽だし、それなら16キロの方がむしろスピード出る

149:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 10:51:32.24 s5QKff0V.net
業者がこんな過疎スレまで出て来るとはご苦労なことだ
いや、本スレで暴れてたアイツか

150:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 17:58:07.14 6xD5UFS9.net
>>144
2kgもあんのか
デッドウエイトすぎる

151:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 19:11:10.39 1OtnXhk3.net
>>150
180Whのバッテリーと200Wのモーターと減速機?で2kgに収まってるなら頑張ってる方
本当に収まってるならね
普通の電アシは容量も多いが6kgくらいある

152:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 21:42:47.95 KL8n24L/.net
トルク測れると思えんし出た速度を維持する感じかね
紹介動画だと漕がないで進み続けてるようにみえるが

153:ツール・ド・名無しさん
24/04/16 21:56:58.76 KL8n24L/.net
トルク測れると思えんし出た速度を維持する感じかね
紹介動画だと漕がないで進み続けてるようにみえるが

154:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 12:12:19.66 8FgMxh8e.net
なんか20インチでも車体が寸詰まりで乗りづらいな
むしろシングルでホイールベース長いのを作れや

155:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 13:20:02.38 m7SR4JHa.net
ブロンプトンやカラクルはホイールベース長い

156:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 18:30:27.80 tBFjYQ6W.net
重さが無いとすぐ止まるしな。

157:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 19:45:30.26 uS93tDwP.net
すみません、他のスレで聞いたのですが高くて驚きました…
低価格の18インチ折りたたみ自転車っておすすめありますか?キッズ向けしか見つかりません

158:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 19:50:28.76 LxnUoo7C.net
>>157
本スレも見てたけど18インチは高級車しか無いから諦めてくれ

159:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 20:23:52.96 9HKGOMbY.net
物価の比較的安かった20年前でも
それは無かった気がするな…

160:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 20:41:24.52 5FieFKNe.net
昔はパナソニックのライトウィングとかブリジストンのスニーカーライトとか4万くらいの18インチモデルもあったよ
20インチが小径の主流になってからはなくなった感じだよ

161:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 21:33:07.38 uS93tDwP.net
>>158
そうですか最近16インチ買って思ったより小さかったので少し大きいのがいいなと。
20インチってデカいですか、って言っても答えられないだろうし…

162:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 21:39:06.13 LxnUoo7C.net
>>161
20インチも406と451がある
この価格帯だと大概406だが451はデカい

163:ツール・ド・名無しさん
24/04/17 21:39:15.50 6tGZLQvt.net
20インチで良いだろ
運びたいなら折りたたみカートに載せれば楽
>>157

164:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 01:12:37.47 G8pFNoHU.net
>>162
知りませんでした!
>>163
多分自分で折りたたみ自転車をイメージすると浮かぶ大きさは20インチなのかも知れませんね。

165:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 06:16:21.39 B5kwHMA4.net
横浜とかよく住めるな。坂多すぎ。埼玉千葉東京に住むべき。

166:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 06:20:06.82 M654J0u/.net
色で迷って買えないでもう1か月近く経つ

167:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 08:19:57.02 pA/zTEYn.net
>>165
通学には電アシ必須
たま~に経済的か親の方針かで降りて押してる子がいる

168:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 10:28:42.14 B5kwHMA4.net
玉川学園周りなんか40度位の斜面の山全体が密集した住宅街。富士山全体が住宅街になったような街w

169:ツール・ド・名無しさん
24/04/18 16:12:43.92 gF5IeLiG.net
横浜にいた頃は、国土地理院の高低差の地図みながら目的地まで上りがないようにルート引くのが面白かったよ。谷筋とか暗渠とかが分かったりして。

尾根筋を引いたルートは、細かな上り下りの連続で悶絶した。道幅も狭いし、両側が家ばかりで見張らしも尾根の割に良くないし、何にも楽しくなかったw 住んでいる人は凄いと思ったわ。

170:ツール・ド・名無しさん
24/04/19 09:28:11.54 pYv1Rw3h.net
上大岡の斜面とかもすごい

171:ツール・ド・名無しさん
24/04/20 00:41:01.83 UROkroXy.net
>>164
18インチは355で16インチWOの349が近似(16インチHEは305でWOより小さい)
ETRTO規格はタイヤの横に記載有るから確認してみたらいいよ
>161でいう買った16インチがWOなら18インチでもほぼ変わらんが、買ったのがHEなら同じ16インチでもWOならサイズ感も別物
で、WOならこんなのもあった↓
URLリンク(www.captainstag.net)
流通在庫で終了だろうけど

172:ツール・ド・名無しさん
24/04/20 23:39:21.14 qdXVKA7f.net
>>171
詳しくありがとうございます!
難しいんでじっくり調べます

173:ツール・ド・名無しさん
24/04/21 08:34:47.29 Vt0tkV5Q.net
鹿番長のは売り切れ終了多いけど「jefferys ジェフリーズ 折りたたみ自転車 london taxi」ならまだ密林に有ったぞ

174:ツール・ド・名無しさん
24/04/22 22:01:19.40 0HH2A3lX.net
総合スレで誘導いただきました
購入相談
安いなら目的地から2kmぐらい離れてても、同乗者だけ先に降ろして、その安い駐車場に停めに行くケチ
折り畳み積んどけば、2km以上離れたとこに安い駐車場あっても大丈夫じゃね?と思い、色々見てる
あと、18きっぷとかで旅行した時、乗り換えのつながりが悪いところで次の主要駅まで自力で行ったり、
旅行先で、完全に現地の公共交通機関の代わりに使えたらなと思ってる
ネットなら~2万、ドンキホーテで注文可能車種なら~4万で、
フツーの自転車と同程度の走行性能のやつってあるのかな
俺の対自転車スペックは
フツーの自転車(LP-276TD)で23区を色々まわって1日に40km~60km乗ることが月に1,2度
普段は自転車にほとんど乗らない
中肉中背

175:ツール・ド・名無しさん
24/04/22 23:26:43.27 yt5yKmR8.net
鹿番長リライト14
あさひにもホムセンにもある

176:ツール・ド・名無しさん
24/04/22 23:55:58.70 pDT07nKD.net
>>174
持ち歩く場面の無い場合20インチ
これよりタイヤが小さいのは止めておけ

177:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 00:15:28.41 s60dVmX6.net
>フツーの自転車と同程度の走行性能のやつ

>フツーの自転車(LP-276TD)
か…
単純にGD値だけ見ればLP-276TDはトップギヤで5.58m/ローギヤで2.79mの6段変速だから、
「折りたたんで車に積める」「鉄道で輪行できる」というトコロとどの程度トレードオフできるか?だろうね
このスレの価格帯でなるべく走行性能を落としたくないなら20インチの6段変速以上で前のギヤ板が52T以上あればGD値はほぼ同じ
例えばCBあさひで受け取れるのだと
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
とか
もしこのあたりのサイズで車に積むのが厳しいなら、走行性能は妥協して14インチにするのが良さそう

178:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 10:57:19.27 k229lB7R.net
20インチで12.5kgは軽いな

179:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 11:05:01.29 sjvqFdJD.net
>>175
まともな日本語つかえよ
話端折りすぎ
ステマだろオマエ

180:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 11:07:39.05 sjvqFdJD.net
アンカー訂正
>>174
安いなら目的地から2kmぐらい離れてても、同乗者だけ先に降ろして、その安い駐車場に停めに行くケチ
なんだよこの意味不明な文は
書き直せや

181:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 11:17:46.38 DAwJg0zj.net
>>177
結構安いんだな
フェンダーもキャリアも付いてええやん

182:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 11:21:49.78 8PQEzjDl.net
本スレでも挙がってたけど14インチのLIGHT8か鹿番長が無難だと思うわ
歩きの代わりなら十分だろ

183:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 11:22:37.17 8USWQICW.net
>>182
それでFAだと思う

184:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 13:07:59.95 cTiOHa4Q.net
歩きの代わりで乗ってった折りたたみ自転車を最終目的地でどう扱うのか? が肝かもね
そのまま持って動きまわるなら20インチは大きいだろうし

185:172
24/04/23 19:33:07.72 1Wpt0OEg.net
アドバイスくれた人、ありがとう
リライト14か、14インチのLIGHT8ね
どっちも口コミ良くて、それなら値段的にリライト14にしようかな
>>177
メジャーで3寸をイメージしてみたけど、
重さは我慢するとして、サイズとしては車にギリ積めはするって感じになりそう
フツーの自転車の走行性能を完全に求めるなら、20インチでギア付きかー
>>184
折り畳み乗ったことすらない現時点のイメージでは
開けるところではすぐ開いて、観光なり、ホテルにチェックインなり、徒歩最小限にしたいなと
14インチのギアなしで休憩なしの10km越えとか、観光地テンションでサクッとこげるもんなんかな
あとは輪行で14、20の迷惑度の差がどれほどなのか
YouTube見た限り、輪行袋入れた瞬間サイズ関係なくでかいなとw(もっとコンパクトなんかと思ってた)
迷惑度において、長さ630と860はだいぶ差がでるもんなのかとか

186:174
24/04/23 19:33:46.09 1Wpt0OEg.net
ごめん、172じゃなくて174だった

187:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 20:19:37.09 wQH8pEeI.net
14インチのギアなしで10キロてきついよw
あと観光地て色々だけど基本的に地方の田舎の方て山か川がある所は坂が多いぞ

188:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 20:34:59.27 v5OqiFh5.net
>>185
14インチシングルは*あくまでも*当初の片道2kmを歩く代用
観光地を軽く移動するのも問題無いだろう
10kmを時間制限付きで移動したいなら20インチ
良いとこ取りしたいなら予算が足りない

189:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 21:58:05.34 /D64sA+p.net
>>185
最初の一回こっきりなら14インチでも良かったが色々な場面でその後も使いたいなら無いわ
ていうかタイヤ径が小さくなるほど修行僧度合いが強まるからパッと見読み流して買っちゃうけど
運ぶのには便利だけど航続距離もどんどん減るからやめとけ
20インチも普通の走り方ではなく窮屈で我慢のギリギリ程度だ

190:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 22:08:13.71 s60dVmX6.net
>14インチのギアなしで休憩なしの10km越えとか、
ダホン14インチ変速無しで北海道一周ツーリングした人()もいるから、出来る出来ないで言えば出来るだろうけど…

価格的にスレの趣旨から外れるけど、気に入らなければリセールもそこそこあるだろうから鉄フレームのブロンプトンで良さそうな気もする

191:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 22:37:46.67 1nl2KVnw.net
14か20って意見多いけど、間をとって16はナシなの?
俺も買うの迷ってるけど毎回たたんで車に積み降ろしすることと、一度に走るのが10キロくらいだろうから
16ばっかり候補に選んでるんだけど、16のデメリットって何かあるん?

192:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 22:45:21.16 VQ9pEHEb.net
ない

193:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 22:54:59.56 Fv+9BVjq.net
16インチはある意味折りたたみ最強があるからなあ
というか折りたたみ自転車のベンチマーク
ブロンプトンより走行性能求めるとブロンプトン程コンパクトにならないし、ブロンプトンより輪行適性求めるとブロンプトン程は走れないし
ルノープラチナライト8を349にしてギヤレンジ300%以上7速以上に…て結局改造するんかい! みたいな

194:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 23:40:13.64 rwpnQNls.net
このミニベロカッコいいけど5万じゃ買えない高いやつなん?
URLリンク(www.instagram.com)

195:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 23:56:45.08 s60dVmX6.net
DAHONだね
Viscぽいけど
同色ではないが現行の日本公式 URLリンク(www.dahon.jp)

196:ツール・ド・名無しさん
24/04/23 23:58:25.26 s60dVmX6.net
同色が良ければこっち
URLリンク(www.dahon.jp)

197:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 02:26:16.30 FtMjm30J.net
>>194
なるほど、やぱスタイリッシュなやつは10マソ超えか・・
これは何なん?電動じゃないのに坂道でもやけに楽に漕いでるように見えるけど?
URLリンク(www.instagram.com)

198:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 02:26:34.00 FtMjm30J.net
>>195

199:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 05:35:02.75 SNkuWnKX.net
>>197
車種は知らないが、どう見てもリアハブモーターの電動自転車

200:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 07:24:27.14 7JU4OFBQ.net
TSマーク取ってる電動アシスト自転車
URLリンク(www.endragway.net)

201:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 08:26:42.57 K5AnCmav.net
ずっと畳んで転がして持ち歩くならBROMPTONみたいなタイプがいいと思うの
値段上がりそうだけど

202:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 09:05:39.85 YZCJUAem.net
GICもハリー・クィン銘で出してた逆折りのブロンプトンもどきヤメちゃったからなあ
末期投げ売りでこのスレの価格帯に入ってたような…
電アシ仕様はまだやってるから造れないじゃなくて作らないなんだろうけど

203:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 19:04:50.06 O66XCuFB.net
>>200
クラウドファンディングで一発商品売ってる会社なんだな
後は知ったことじゃねえ感しかないが
今は60万円のAI自転車を売ってるようだ

204:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 19:15:03.81 7JU4OFBQ.net
>>203
うむ
それっぽい#ggrだけで出てくるようなネタを振ってくるあたり、
ID:FtMjm30J の残念さが光る 気がする

205:174
24/04/24 20:23:21.72 U2QPMj0h.net
>>187-190
1台でなんでもまかなうのはきついかー
かといって、何台も買えるほど金もスペースもないしなぁ
輪行時の迷惑度が14も20も、乗客からしたらもはや同じっていうなら、20にしようかな
あるいは、間を取って16か…
20だと>>177がベストになるんかな?
予算が足りない、リセール視野にともいただいてるけど

206:ツール・ド・名無しさん
24/04/24 21:36:17.87 7JU4OFBQ.net
価格帯スレチになってくるけれども
>1台でなんでもまかなう
リセールまで視野に入れてるならBirdy系かBromptonの二択
二つ折りは結局畳んでもデカいから車載はクリアしても輪行適性は上記二種に劣る
リセール気にしないならカラクルSにワンチャン
URLリンク(www.caracle.co.jp)
「輪行適性重視して走行性を大きめに妥協できる」なら、
14インチ二つ折りを縦積み出来るように工夫する気があれば上記二種より安価にクリア可能=『1台でなんでもまかなう』を捨てることになる
DAHON K3 などでは先達有り
…茨の道を進む気あるなら、
Oribikeの流通在庫を探す:自分で部品作成or外注先確保出来ないなら趣味人以外はメンタル含め無理
中古でハリークインのローラーを探す:自分で工夫して維持する丹力あれば。素直にポータブルE-bike新車の方がましかも
                  URLリンク(www.gic-bike.com)
中古でブロンプトンかバーディ:出物が安く手に入りメンテナンスに目途(自力or外注)が立つなら
etc.etc. ナンチャッテw
掘れば掘るほどイロイロ道は出てくるけど(16インチで縦高くてもいいなら5LINKSとかSTRIDAもフットプリント小さい)
結局金使うのも時間使うのも楽しむのも(或いは)苦しむのも本人だから、まー頑張ってね~

207:174
24/04/25 21:57:03.95 VjoytOEW.net
>>206
カラクルS、これ凄いね!
スーツケースに入っちゃうんか
いやー、やっぱり小さいの良いな
これめっちゃ欲しいけど中古でもかなりするみたいだし、
このスレの価格帯の20インチでは、走りも我慢のギリギリ程度なら
走行性能は捨てて、輪行のしやすさに振るか
となると、当初のリライト14か、14インチのLIGHT8がよさそうだね

208:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 00:56:30.10 xvs472r6.net
>>207
えっ!?
>18きっぷとかで旅行した時、乗り換えのつながりが悪いところで次の主要駅まで自力で行ったり、
旅行先で、完全に現地の公共交通機関の代わりに使えたらなと思ってる
あんたのこれって20インチでもギリギリだという理解は出来たのに
どうせギリギリなら走りは捨てて積載性だけを実現しようとするってどんな発想?
知り合いならお前にはムリだと全力で止める14インチでイケるといってるのはあんたより遥か上の実力者

209:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 11:52:43.35 0WwUImHX.net
B4C…

210:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 12:00:20.12 quzW3S2N.net
予算と持ち運び以外は捨てるって言うんだから、それ以上は野暮ってもんだ
14インチでも歩くより楽さ

211:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 13:19:49.89 rb+PzCSz.net
そうそう、14インチでも北海道一周できるんだよ

212:174
24/04/26 20:26:30.19 wGBqOObW.net
>>208
いやだってさ、このスレの価格帯で20インチってなると、折り畳み時のサイズが相当でかそうなんだもん
鉄道利用客からしたら、14だの20だのそんなのどっちも迷惑だよ!なのかと思ってたけど、
BromptonとかカラクルSの輪行動画見てたら「スーツケース引きずった観光客」レベルの迷惑度に収まってるように見える
さらに、観光客レベルに収まれる2車種のサイズ感なら、めんどくさがらずに継続的に輪行できるんかな?って

てことで、サイズ感追ったら走行性能捨てざるを得なくてのリライト14か、14インチのLIGHT8
ある程度走行性能も求めるなら、価格オーバーだけど、16インチのPLATINUM LIGHT8
なんかなって
難しいわ

213:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 21:09:41.29 lu7VdCP8.net
ルノーライトシリーズだと
14インチだと折りたたんで65cm
16インチだと折りたたんで70cm
20インチだと折りたたんで85cm
14と16はあんまり変わらんけど20は大きい

214:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 21:25:20.88 viTP5aWU.net
あれは大きい方の20インチだしね

215:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 21:58:25.24 scN6/JfM.net
他人様のブログですが…
14インチ二つ折りを更に輪行特化に
URLリンク(jikoman-life.com)

20インチにコレ採り入れてみたらどうなるかな?

216:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 22:04:09.66 bYpVAY3n.net
LIGHT10は405だろ
とは言え451のプラチナマッハと畳んだサイズがあんま変わらんけど

217:ツール・ド・名無しさん
24/04/26 23:10:59.26 WYElsM2C.net
カインズ行ったらタキザワのカルオリってやつ14インチ8.6キロのやつ24000円でセール価格で売ってた
なかなかよさそうだった

218:ツール・ド・名無しさん
24/04/27 02:56:25.33 kIcZmSXP.net
>>212
いや気持ち悪いってお前
元々目的地に同行者を降ろしそこの高い駐車場を避けて離れた安い駐車場に停めに行きそこから歩く代わりにというケチだとか訳わからん話だったろ?
数万円の折り畳みを買うぐらいならそのカネで目的地の駐車場に停め放題だろ
離れた駐車場からいざ移動してきて駐輪場が都合よくあるもんかね?

219:ツール・ド・名無しさん
24/04/27 17:18:22.73 TiboSg/w.net
>>217
カインズ寄ってきたけどカルオリは42800円だったよ
シルバーだけ39800円のセール価格だった
カインズの通販サイトに載ってるやつから若干モデルチェンジしたから旧型が売れ残ってたら値下げされてるんじゃないかな
新型はチェーンリングもpcd130の分割式になってた
まあでもどうせ鹿番長のOEMでリライトとだいたい同じに見えたよ

220:ツール・ド・名無しさん
24/04/28 02:03:54.04 WNvdgXwO.net
ウチの16インチ車で折り畳み寸法720x500x350の横2つ折りで
本来はシートポストと前後輪接地の横置きなんだが
重量増にはなるが純正キャリア装着したままだと縦置き出来るので
その状態で2ヶ月間位輪行通勤していたが上記の寸法が絶妙に収まりが良くて
割と混雑した車内でも股間に挟めば前側で背負ったリュックと胴体の投影面積内に収まり
まあ、体重120kg程度のデブ野郎が素のままで乗り込んで来たぞ!
レベルの被害状態で済んでたよw
ちなみに、重量は11kgには満たない位だが袋越しにフレーム直掴みで担いで移動
個人的には数百メートル程度なら何とかなる感じで運用していたわ

221:ツール・ド・名無しさん
24/04/28 16:58:21.55 3HfgBiQt.net
ホムセンにキャプテンスタッグCOLLIE(コリー)って20インチの変速なしシングルが売ってたけど
買うか悩んでるが商品名や型番ググっても一切出てこないのが不安

222:ツール・ド・名無しさん
24/04/28 17:05:03.04 i+QZ4qBy.net
アサヒのアルブレイズ中古で15000で出てた
20インチの8速では破格なんだよなぁ

223:ツール・ド・名無しさん
24/04/28 17:09:44.84 XlNvoEJl.net
変速の有無以前に鹿番長の20インチはちょっと魅力感じない

224:ツール・ド・名無しさん
24/04/29 08:06:46.59 uDt2aLx7.net
スペアのクロモリクラリス8速ミニベロ色変わってるな

225:ツール・ド・名無しさん
24/04/29 14:19:46.56 7WGHTHU8.net
>>224
マジ?何色に変わってるの?

226:ツール・ド・名無しさん
24/05/03 09:16:09.96 jT7IUp3K.net
zizzoの日本代理店のHPがなくなってるけどもう日本に輸入するのは止めたんかな
2月に入荷予定だったのが音沙汰なしで円安過ぎて儲からないから日本から撤退したくさいね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch