【草爺出禁】クロモリフレームPart86at BICYCLE
【草爺出禁】クロモリフレームPart86 - 暇つぶし2ch1:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 10:51:35.56 kKy8Y6RR.net
※「w」や半角カタカナを多用する荒らしが湧いていますのでスルーでお願いします。

前スレ
【草爺出禁】クロモリフレームPart85
スレリンク(bicycle板)

2:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 12:02:50.30 E66+WTJj.net
「最近のロードバイクの傾向や整備について、素人が独り言をぶつぶつ・・・。」って古いブログ記事がいろいろ代弁してくれてた。
(リンク貼るとエラー出た。エラーの原因が皆目わからない5chって本当クソだな)
最近は大手メーカーが代わり映えのしないブラックボックス化されたカーボンの塊を売ろうとしているように感じる。
シンプルでメンテナンス性に優れたマシンをメンテ・チューン・カスタムすることを楽しんでた人は最新のロードレーサーに嫌気がさしてクロモリとか別のカテゴリに逃げてそう。

disk brake、電動(!)コンポ、ケーブル内装、エアロという大義名分の元統合化された各種パーツ、つまらなくてしかたがない。
1点意見がちがうのはエアロは効果おおきいと思うこと。ただUCIのダイヤモンドフレーム押し付けしてるからか、つまらない横並びのフレームばっかで反吐がでる。
せめて古臭いダイヤモンドフレームを強要するのやめろと思う。

URLリンク(i.imgur.com)

3:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 12:11:28.85 d4j6XkEI.net
>>2

イタリアンロードレーサー 1970年代~80年代 平地、山岳を高速走行
クロモリフレーム、オールカンパ、700Cホイル、泥除けなし、電装なし
前2速52/42T、後5~7速13T/23T


フランスツーリング車ランドナー 1960年代~1970年代 平地、山岳を中速走行
レイノルズ531フレーム、フランスパーツ、650Bまたは700Cホイル、泥除け(アルミ)、電装装備(ダイナモ)、フロントバッグ。前2~3速28/38/48T、後5速14/24T。


英国クラブモデル 1940年代~1950年代 平地、丘陵を中高速走行
レイノルズ531フレーム、英国パーツ(ギアは英国製内装ギアまたはフランス製外装ギア)、26インチ 11/4または27インチ1/1/4ホイル、泥除け(セルロイド)、電装装備(バッテリー)、サドルバッグ、前1速46T、後3速~5速14/24T。


*アメリカで生まれたマウンテンバイク、およびクロスバイク、ロードバイクは残念ながら興味の対象にはなりません。

4:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 20:53:07.59 s4rWSUro.net
ホリゾンのフレーム買おうと思ってます
178cmで56か54だと思うんですが手足が長い場合54では小さいですか?
ジーンズは32インチで裾詰めなし、シャツは少し袖丈が足りない感じです

5:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 21:42:46.83 5LDYwRTi.net
ヤホーwwww

6:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 22:11:10.25 koocUKmZ.net
クロモリ系のスレはIDをコロコロ変えて自演してる人がいるね。

7:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 23:01:36.30 EXRH5GqI.net
>>4
ほぼ同じ体型だと思うが55だと小さい
なのでその選択肢なら56が宜しいかと

8:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 23:30:38.39 9VsRACDY.net
>>4
トップチューブ長がわからんので答えられません

9:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 13:54:11.78 Fp/h7HY9.net
giosのチタニオなんですけど178だと54が適正になってる
56は巨人用フレームの扱い
小さくないのかなぁ?

10:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 14:27:56.31 tkdrM5Ju.net
今乗ってる自転車と検討している自転車のジオメトリをあげてよ
それから股下、今のサドル高、ステム長、ヘッドスペーサーの量も
これがないと判断できないよ

11:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 14:52:48.55 5kqPMycf.net
股下長に影響するから左右の睾丸と男性器の太さも必要だな

12:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 18:29:49.95 pb2ftBcR.net
>>7
俺も同じ身長だ〜股下81cm
トップc-c550mm+ステム100mmを目安にしてる
なんか1番しっくり来た
上下どっちかに振るなら56って感じ
この微妙な差は手脚の長さと好みなのかな?

13:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 18:35:25.22 gzZvRuPM.net
GIOSチタニオ18年モデルのジオメトリが載ってるので参考にどうぞ
URLリンク(www.81496.com)

14:ツール・ド・名無しさん
23/12/22 22:47:30.91 N8Y5weUP.net
HTヘッドチューブ長が56だと170mm、54だと150mm
身長180cm前後で股下81cmだと、HT150mmにスペーサー5mmか10mmくらいでは
56でも35°のステムを使えばいいのだけど、見た目が異様になる

15:ツール・ド・名無しさん
23/12/23 02:06:21.69 YPEkSNpb.net
見たらデローザなどと同じくチタンの溶接上の制約に合わせたジオメトリだな
これはHTでサイズを合わせるタイプのフレームだ
股下81なら落差考えてHT 117mm の50サイズだろう
HT 135mmの52は股下85ぐらいで合う

16:ツール・ド・名無しさん
23/12/23 07:06:14.60 KED5SMaq.net
gios titanio 2021なんですがメーカー表記は
54で175ー180
で変な感じがしたのですけどこれでいいんですね
ジオメトリ理解できるようになりたい

17:ツール・ド・名無しさん
23/12/23 19:06:24.14 YPEkSNpb.net
身長178なら52が適正サイズだと思うよ

18:ツール・ド・名無しさん
23/12/23 20:55:51.10 o4gchHaK.net
550推した者だけど。
確かに昔ショップで組んでもらったのはこのフレームの52のジオメトリーに近かったかな。トップ530mmでステム長は120mmくらいだったと記憶。HTは忘れた。
小さめフレームは窮屈というか、自転車にもっと踏めやッて急かされる感じだったな。レース機材としては正しいのかもだけど。今は大きめ、落差少なめでダラダラ走ってる。
素人の感想文です。

19:ツール・ド・名無しさん
23/12/23 21:24:09.64 aLRhilze.net
フレーム大きいとずっしり重いしw

20:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 09:06:19.89 anV2FuJp.net
痩せろデブ

21:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 11:17:16.47 68akLguP.net
痩せてた方が気になるんだよハゲ

22:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 14:07:53.53 81i3zD6H.net
ほんとそれ
というかデブはフレームの重さなんて気にしないだろ
気にするのはフレームの強度だ

23:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 14:27:10.25 P/Zk2eYa.net
54と56で気にするほど重さ違うか?

24:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 22:01:49.20 BnEOdNAy.net
実際の重さというより、ホイールベースの違いからくる感覚的なことなんでないかなと想像

25:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 22:38:55.29 r3gMRBm6.net
痩せてる人の方がホイールベースの差が気になるってこと…?

26:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 22:45:14.09 ZMVN0fL3.net
でかいフレームの方がしなる
気がする

27:ツール・ド・名無しさん
23/12/24 23:22:39.52 ZLjyQsWu.net
理屈ではその通り

28:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 14:58:23.03 1BAYJU3b.net
だからプロはワンサイズ小さいフレームを選んだりする
軽さと剛性が上がるという理屈

29:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 15:05:41.52 U3Iym0cV.net
ジャイアントのカタログで見た

30:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:28:33.83 mvGMWwEF.net
選手じゃないし他人より速く走りたいわけでもないしなあ
ドロップバーでもブレーキレバーがサドルトップより上に来るくらいアップライトにしたら超快適

31:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:31:36.08 mvGMWwEF.net
大きいフレーム、ステムの首は長く突き出しは短く、ハンドルは高く
これだね

32:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:34:19.79 mvGMWwEF.net
これが近いかなあ
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

33:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:50:50.97 ldcevVuf.net
ハンドルが高いと手が痛くならない?

34:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:58:24.57 /7q9aZhR.net
痛くなるのは尻じゃね?
手は痛くならんだろ

35:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 20:59:51.85 /7q9aZhR.net
>>32
思想はわかるがアップライトポジションでWレバーは手が届きにくいから反対
手元変速かせめてステムシフターがいいんじゃねーの

36:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 21:34:25.58 FPT+9vII.net
逆さドロップのカマキリハンにしたら?
ときどき田んぼの中で農民おっちゃんが乗ってて
なんかかっこいいと思ったり思わなかったり・・・

37:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 22:47:52.15 1BAYJU3b.net
サドルより高いドロハンとか馬鹿だろ
なんのためのドロハンだよ
ママチャリにでも乗っとけよ

38:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 22:50:07.92 lf/CFAyQ.net
結局街中ふらふらサイクリングとかホビーロングライドする程度ならドロハンなんて要らないんだよな

39:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 22:51:23.64 Hs5IEHUE.net
ミラー付けるのに便利

40:ツール・ド・名無しさん
23/12/25 23:36:01.45 gN1sPN29.net
ブルホーンとかプロムナードバーにするのはどうか

41:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 00:59:17.53 ut63zJbM.net
いや素直にクロスでいいやろ

42:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 01:02:35.25 AfB2c5lk.net
だから山に向かえと何度言えば

43:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 05:22:01.30 ayhrBUBl.net
>>37
前傾姿勢で上目遣いで前を睨む「ロードバイク」でなければ、それは全て「ママチャリ」か?
なんとも両極端だのぅ

「自転車ノウハウ皆無」な人ですな…

44:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 09:47:14.78 80Q0JkQs.net
さすがにサドルより上は腰が曲がらない要介護者だろw
ノウハウどころかお前は本質を曲解してる偏屈ジジイじゃねーかwww

45:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 10:13:59.96 ut63zJbM.net
腰は曲がるだろ
むしろ曲がったまんま
問題は姿勢を維持する体幹筋力
中身たるんたるんなんよ
筋力で支えられないから骨に頼って痛める

46:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 11:06:25.95 5wdWEjtE.net
>>13
チタン特有ジオメトリーってよくわからんけど
なんか重心高めに見えるな
数字追い出してくとBB下りが45〜50mm?間違ってたらごめん
こういう場合
>>14のヘッドチューブ長だと
スタックハイト低すぎないの?
あとシート寝気味なのも気になる
73〜74度って割とランドナー的な感じせん?
リーチとか考えても52はやっぱり小さいような気がするなぁ

47:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 12:04:27.74 LGGIesNO.net
>>34
ペダルに荷重できていないと尻が痛くなる
ハンドルが高すぎるなどが原因で適正な前傾角度を取れなくなると手や肘や肩が痛くなる

48:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 18:44:16.87 Vj9xC0Cp.net
>>44
俺は事故で首を痛めて前傾姿勢が取れなくなった
決めつけるのは良くないよ

49:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 18:50:53.60 LsM5KzDo.net
所詮は脳筋のたわごと
まともに相手するだけ莫迦らしい

50:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 19:53:38.64 80Q0JkQs.net
>>48
要介護者やんけ

51:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 20:47:46.21 g74cq8a2.net
オレはサドルは高くないといやだ
太ももだけで漕ぐようなママチャリ乗りは
体の大半を使わず足だけに負担が大きい

52:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 21:01:29.31 x0sGYzBP.net
構ってチャンの老人を介護するとかオマイラ優しいのな

53:ツール・ド・名無しさん
23/12/26 22:49:19.61 jpDl7LSX.net
クロモリ好きは敬老精神に溢れてるのさ
古いもの好きだから

54:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 08:39:12.23 xodUyurD.net
ドロップハンドルのブレーキレバーはサドルより低くないといけない!という教義を妄信してるおまえら落差厨はこんなの絶対許せないんだろうなw
効率ガー!とか空力ガー!とか言ってさw
だいたいおまえら「Unracer」がプロ選手と同じポジション求めてどーすんのw
のんびり散歩してる人に専用シューズにタイツにサンバイザーにアイウェアで胸張って腕ぶんぶん振り回して早足で歩くウォーキングの正しいやり方を目の色を変えて教えるの?w
URLリンク(64.media.tumblr.com)

55:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 09:18:25.84 k3NawidC.net
基地外乙

56:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 10:11:09.27 4DcTkH/u.net
>>47
身長178cmで52は小さい。54が適切だろうね。
俺もシート角寝過ぎは気になる。

57:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 10:47:16.21 Nb9KLKPw.net
レーシングカー買っておきながら私はレーサーではないと言って車高あげて乗る奴はいない

58:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 10:57:54.95 aGq/SvZu.net
ジムニーをシャコタン湾岸公道レース仕様にしてるのは見たことある

59:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:04:33.91 1cFu6oDu.net
どう乗っても自由なのに
認めないから争いが起こる

60:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:05:49.09 k3NawidC.net
アホばっかし

61:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:19:11.30 KEBZ+Fcp.net
何であれ「認めない」とか言うやつも認めてやろうよ。
ただの馬鹿な地雷なんだから。
ngの対象として認めてあげるだけで平和になるんじゃないかな

62:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:26:59.66 +kManprg.net
多分このスレに多様な乗り方を認められないアホなんていない。
>>50がド馬鹿で哀れな独り者ってだけなんだよ

63:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:30:34.64 Ugt/RL24.net
>>57
いるわw
ホモロゲを街乗り化する奴は車高なんかいくらでも調整するぞ

64:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:31:42.83 ZQnNNf/c.net
>>62
人格攻撃したら同じ穴のムジーナ

65:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 12:33:54.06 +kManprg.net
すみません

66:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 14:03:24.91 L0Tt5IXM.net
ちゃんとあやまちを認めれるというのは立派だよ

67:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 14:07:03.26 E88JrzqK.net
>>54
認めないんじゃなくて意味ないって言われてるのに気づかない?
見栄張らずに素直にフラハンにバーエンドでも付けて乗ればいいのに
ドロハンは落差前提の設計なんだよお爺ちゃん

68:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 16:26:42.02 Fj565dt4.net
前スレで下駄代わりに安いフレームを探していた者だが
結局JFF#703Dを買うことになった
#701Dはタイミングが合わずに買いそびれたので今回思いきって買うことにした
フォークはカーボン
身長170cmだがフレームサイズは530(TL530)、ステムは100mm予定

69:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 16:53:30.66 Fj565dt4.net
>>68
訂正TLは535mmだった
100mmのステムはヴィゴレッリのSサイズで使ってたので多分合うと思う

70:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 18:29:11.63 m8EvcMjo.net
>>68
前回は割と早く品切れしたみたいなので速攻購入どうぞ
URLリンク(www.cyclesports.jp)
電動アシストのランドナー

71:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:01:01.78 rG8T9Ll9.net
>>67
個人の感想を全体論みたいに言われても…

72:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:26:08.07 +0mt01Qg.net
ツーリングやカジュアルライドで落差を出した深い前傾姿勢で乗る理由はない。
落差をつけたらパワーを出せるというのが常識だがパワーを出せば出すほどエネルギーを消耗する
ゆっくりと長時間走って痛みが出なくて
エネルギーを節約出来るポジションで乗るべき。

そもそもパワーと効率はハンドルの高さだけによるものじゃない
「ヒップアングル」の要素を無視して落差が落差がとか愚の骨頂。
例えばドロップバーがサドルより2インチ高い場合、ヒップアングルで見たらシート角は70.5~71.5度あたりが最も効率が良くなる
通常のシート角73~75度のフレームでハンドルだけ高くしても効率は悪い。

73:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:35:09.68 +0mt01Qg.net
深い前傾姿勢で得られるのはトップエンドのパワーだけ。 それだけ。
ツーリストや非レーサーは、エネルギー出力を最小限に抑えるために、ワットを低く抑えろ。 そうすれば長く乗れる。
アグレッシブな前傾姿勢が良い運動になるとか乗れてる証だとか思わないことだ。

74:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:36:46.72 +0mt01Qg.net
あるお客さんは高いバーの外観が気に入らなかったから戻した。
それはうまくいかなかったり、快適でなかったから戻ったわけではない。
見た目だけで戻した。
見た目は確かに気になるものだが、見た目は順応すればいい。
例えば、ファッション。 
ズートスーツやパラシュートパンツ、Jncosを復活させるべきだなんて、まともな人は誰も言わない。
しかし、ある時期、それらは完全にヒップだった。
普通とは相対的な概念であり、最も多く目にしたものが新しい普通となる。

高いバーを数カ月乗っていると、低いバーを見て、あれは変だし不快だと思うようになる。  

75:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:41:22.15 hJtWkv8W.net
>>73
ワットを低く抑える為に前傾にして脚に全荷重掛ける意識で乗るんじゃねぇのか?
後傾のママチャリ乗りだと荷重移動じゃなく普通に踏んじゃうだろ
荷重の7割は尻でさ

76:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 20:42:09.52 hJtWkv8W.net
ワットってか筋肉への負荷だな

77:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:00:21.33 phW81GVE.net
前傾姿勢はそのままにしとくと前に転ぶから踏むんだろ?
だから楽なんだよw

78:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:10:17.04 phW81GVE.net
ところでこないだ出張先で時間があったんで
パパチャリ借り出して乗ったのだが
最初はなんでこんなひどいのに平気で乗ってるんだと思ったが
その内思いっきりふんぞり返ってハンドル引っ張って上体を支えて踏むと
(つまりサドルにはほとんど座っていないw)
なかなかいつまでも前に進むことに気づいた
しかもあの絶妙なギア比w
どんな坂でも登れる勢いで結局500m登ったww
まだまだ登れそうだったが
クマが出そうだからそこで帰ってきたw
あれはあれで奥が深いなwww

79:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:17:18.26 l3//o9zj.net
アップライトだと尻が痛くなって駄目なんだよな…
個人的にはロングでも前傾姿勢のほうが楽だわ

80:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:29:13.53 mxLXSsRi.net
共感を得たいからか語尾に草を生やしてるんだろうけど草生やしすぎて白けてる人が大半なんだよなあ

81:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:31:17.16 YmMstDWN.net
アップライトは苦痛に感じるほど手が痛くなる

82:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:36:23.50 k3NawidC.net
グローブ買う金もないのかよ

83:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:44:42.43 E88JrzqK.net
長文連投のガイジなんなの?要介護者か?

84:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:45:10.48 L0Tt5IXM.net
>>74
なんの話してんの?

85:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 21:47:39.65 cHeOGXBK.net
>>70
!Photon合法仕様!
MTBタイプで試乗だけさせてもらった
なかなか良いよこれ、モリモリ登る
>>72
解説ありがとうございます
納得感のある説明です
>>77
これも納得
急かされると感じた理由はこれか
踏まない方が疲れるというか
パパチャリの登坂能力って不思議だよね
対して軽くもないのに
僕は相談者じゃないけど両方の意見、勉強になります

86:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 23:30:48.39 YmMstDWN.net
>>82
南半球から書き込みしてる?
それはともかく、グローブでもレーパンでも、荷重がかかることで出る痛みってパッドでどうにかなるものではないと思うぞ

87:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 23:36:37.16 E88JrzqK.net
だからアップライトは腰が曲がらない要介護者専用だって言ってんだろ?
もう老害の相手にするなよ

88:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 23:53:16.31 m8EvcMjo.net
たぶん他スレで自作自演のコピペ連投あらしやってる阿呆だぞ

89:ツール・ド・名無しさん
23/12/27 23:57:38.23 KEBZ+Fcp.net
後傾姿勢に特化したリカンベントはシート全面でペダリングを支えるから(エアロだけでなく)ペダリングで効率も有利らしい。
それにリカンベント乗ってる腰痛持ちもいるみたいやな。ロードレーサーぶっちぎれるで。
視点が低いのと低速走行で不安定なのがつらいところやけど

90:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 00:50:50.86 6+Fjii7c.net
リカベこそ腿の力でしか漕がないんやん?

91:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 05:23:41.48 WK0NPQEn.net
URLリンク(www.cyclesports.jp)
コレ買おかな?
一回の充電でロングライド対応可能ってところが😂
普段カーボソで走ってたけどもう歳でキツくなってきたのは事実

92:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 07:59:13.78 H+bN1pr6.net
>>74
つまり「要介護者」連呼のアップライトポジションアンチ君は、高いハンドルの見た目が気に食わないってだけなのか…
彼は理論立ててツーリングでアップライトポジションが駄目だと反論できていないからね…

93:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:16:17.85 57mn0uEQ.net
まさにこれ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>何か大切なものを失った気がする・・・
>私は一応美的感覚は備わっていると考えているのである
>これはいかがなものか
>でもすごい楽 (笑)

94:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:18:05.45 vUyCpFJc.net
>>85
ママチャリのポジションはハンドル引き付けて背筋力でペダル踏み込めるから、ケイデンスは出ないけどトルクはすげえありそう

95:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:24:22.69 57mn0uEQ.net
>>94
その完成形がこれだな
登攀能力もかなり高いらしい
といっても低ケイデンスでじわじわ登るイメージか
URLリンク(www.olympic-corp.co.jp)

96:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:30:19.29 qzNDc8KI.net
アップライトの究極系はこれだと思う。ファウンダーのドイツ人は200kmのロングライドしたらしいで。
URLリンク(www.youtube.com)

97:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:38:24.78 p2KK22Tb.net
おもちゃやんけ
ゴミ

98:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:39:33.72 qzNDc8KI.net
>>90
ポジションだせば(当然だすんだけど)シートが体をしっかり固定するので全身の筋肉を効率よく伝達できる。
前傾の場合は重力で体を固定して下向きの力を支えているので無駄が大きい。
ダンシングで体重を活用できないのはデメリットだけど、ペダリングならリカンベントの方が効率的らしい。

視点が低い、車体がかさばる、低速で不安定とかデメリットがでかいので実用上は使いづらいけど

99:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 08:39:50.24 RhnyzRfg.net
どんだけヒマなんだか

100:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 09:34:19.15 uxjcvIul.net
なるほど、頭も体も要介護者が自演で連投してるだけか

101:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 09:41:51.15 qzNDc8KI.net
「見える、見えるぞ。俺にはワッチョイが見える」
とか自称する電波系ガイじいさん多すぎないかw

102:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 10:03:22.21 y46GRVrD.net
URLリンク(imgur.com)

103:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 12:32:42.21 YwsJ5n7I.net
>>70
店舗への入荷は1月下旬~2月上旬だって
フォークの塗装も依頼したのでもう少しかかるかも?
URLリンク(i.imgur.com)
写真のサイズが530、ほんのりスローピング

104:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 13:41:54.06 I/KSnq2y.net
質問です。
クロモリバイクのシフトレバーをデュラエース7800のバーコンにしているのですが、久々に乗ったらフリクションモードしかないフロント側が変速機のバネのテンションに負けてすぐ勝手にインナーに変速してしまいます。
レバーのマイナスネジを幾ら強く締めても同じ。
ワイヤーを外してつけ直してあれこれ調整してもアウターに入れるとズルズルとケーブルが引っ張られて緩みインナーに変速します。
そこで、元から気になっていたダイアコンペのパワーラチェットレバーにこの際交換しようと思うのですが、ダイアコンペのwレバー単体をデュラエースのバーコンに取り付けることは可能と思いますか?

105:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 13:44:31.20 I/KSnq2y.net
普通にダイアコンペのバーコンにすれば良いのですが費用を抑えたいというセコい理由でwレバー単体が流用可能ならば、、と考えた次第です。
ダウンチューブのWレバー台座は各社共通なので当たり前に考えたら付くとは思うのですが前列が見当たらないので不安です。

106:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 13:45:15.08 I/KSnq2y.net
前列ではなく前例でした、、

107:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 15:10:34.47 LUKNMFE3.net
人の数だけポジションはあるんじゃよ

108:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 19:01:20.61 wL6JSWaF.net
>>105
アホなこと考えずに素直にダイコンのバーコン買え
そして78ヅラのバーコンはヤフオクに出せ
俺が落札しちゃるからw

109:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 19:06:24.04 RL56WqFa.net
乞食w

110:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 19:10:10.08 wL6JSWaF.net
>>79
そりゃアップライトポジは尻に体重がかかるからな
対策としては体重をかけてどっかり座れる幅170~190mm以上のサドルにすること
だがシート角が立ってる普通のドロハン向けフレームでそんなワイドサドルを入れたらペダリング干渉するからNG
アップライトポジ専用のフレームにするしかない

111:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 20:42:04.32 uxjcvIul.net
アップライトとか言ってるのは要介護者かライトユーザーだから初心者スレか介護者スレに行け

112:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 20:43:33.76 uxjcvIul.net
アップライトとか言ってるのは要介護者かライトユーザーなんだから初心者スレか介護者スレに行け

113:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 21:12:36.10 UZrouS4O.net
ワンパターン乙

114:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 21:13:00.27 aly7Z4/Y.net
なんで2回言うの?
しつこいよ

115:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 22:06:01.98 6+Fjii7c.net
まぁオレダイコン嫌いだからさw
でもカンピーのバーコンがどーやっても6s?5sしかシフトしなくって
ダイコンにしてみたらシフトはするのだが
チリチリ言うだけで全然ポジション決まらなくって不快極まりない
だがしかしそのダイコンの台座にヌボレコシフターがバッチシ乗って
サイコーに快適になったw

116:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 22:12:13.97 6+Fjii7c.net
ゴメン
間違えてたら悪いと思って確認しに行ったら
すでに違うのに取り換えてあったw
サンツだったかもしれんがやっぱダイコンだったよな~・・・
ダイコンが嫌いなのは間違いないw

117:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 22:14:23.44 6+Fjii7c.net
機械シフターにうpってあったww
URLリンク(i.imgur.com)
ダイコンありがとうとカキコってたw

118:ツール・ド・名無しさん
23/12/28 22:20:37.02 6+Fjii7c.net
10sシフトしようとしてたらしいw
コンポはdaytonaだったからな
斯くしてdaytonaDCL手に入れておさばらしたってわけ
ダイニョロバーコン気に入ってたんだけど・・

119:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 12:16:52.57 nDPvuWRp.net
連投ガイジ

120:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 13:51:40.75 +Cm2QOfB.net
酔った勢いか
まぁ御用納めだからな
特別に赦そう

121:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 15:13:43.89 pStyMiru.net
草爺だろ

122:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 18:12:48.09 nDPvuWRp.net
草爺って自作自演というか独り言風のレスしてそのレスに自分で返してるよな
しかもここだけじゃなくて複数スレでやってる異常者

123:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 20:19:52.50 gogn+ybs.net
DIA-COMPEのバーコン台座にカンパのレバーがつくならその逆もアリってことでいいんですか?

124:ツール・ド・名無しさん
23/12/29 22:12:53.66 MKWezY5w.net
さぁ?やったことないし
やろうとも思わないがww
原理的には可能そうだなwww

125:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 00:13:36.25 B9oCwe15.net
アホかおまえらホントに自転車いじりできてんのか
そんな事推測できない
原理的?にもない

126:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 06:51:18.07 m53XFZ5v.net
はい、はい、おさるさんえらいえらい

127:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 10:12:15.79 UJeplwaM.net
中華クロモリフレームとパナモリて何が違うの?

128:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 10:24:32.05 nhvEnQtN.net
パナソニックと言う名前が付くだけで不思議と乗り心地が良くなって車体が軽くなるんだよ
信仰心が有れば有るほどその傾向が強くなるから毎日自転車を拝むのさ

129:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 10:34:28.48 KL01tDfG.net
ウソこけ
クロモリシクロ乗ったけどガチガチやったで

130:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 11:33:52.63 E5QlLUib.net
信仰心が足りない

131:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 13:55:53.75 BTsX59l2.net
そういや去年の正月休みにパナソニックのクロモリロードが遺棄されてんの見たわ
ほっかむりして唐草模様の風呂敷持って夜中に拾いに行くのをためらうようなボロさだった
フレームカラーは白と藤色で変速は初代105だた

132:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 14:25:58.76 UJeplwaM.net
中華クロモリ=40000円
パナモリ=150000円
KHS=110000円
さぁ、好きな物を選べ

133:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 15:08:18.10 k1uAQJCy.net
デザインでSOMA選ぶわ

134:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 15:57:20.39 zsF88HcG.net
いやKonaだろ

135:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 16:08:13.96 UJeplwaM.net
こういう時ジャンル違うメーカー言ってくるガイジなんなの?
現実でもこんな感じで得意顔で話題に入って周りシラケさせてんだろうな

136:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 16:43:11.31 yBYWUB4B.net
お前


137:もたいがいだろうが



138:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 16:50:13.82 k1uAQJCy.net
ジャンルって何だよ、ここクロモリスレだぞ

139:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 17:06:11.08 UJeplwaM.net
>>137
どうみてもロードのラインナップなのにグラベルぶち込んでくるガイジの事だよ

140:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 17:10:10.62 k1uAQJCy.net
>>138
パナ入れてる時点でロード、シクロ、ツーリングに絞られるがお前明記してないじゃん
お前の中ではロードの話なんだろうが伝わってないんだよ

141:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 17:32:35.39 KL01tDfG.net
本物のガイジほど他人をガイジ呼ばわりするいい例だな
年末は穏やかに過ごしたいもんだが…

142:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 17:59:44.20 XJ18xzm5.net
国産の野菜と中国産の野菜は何が違うの?と似たようなモンを感じるな、本人が認めない限り永遠に終わらないネタでもある

143:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 18:55:55.23 k1vvunsV.net
ガイジって言われてよっぽど腹にすえかねたんやな。
レスバやめればちょっとは穏やかに生きれると思うよ

144:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 18:59:55.70 m53XFZ5v.net
自覚がないからガイジなんだよ

145:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 19:35:04.64 KL01tDfG.net
なに言っても無駄だのw

146:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 21:39:00.99 UJeplwaM.net
>>139
さすがにグラベルは違うだろガイジ
ガイジの世界では当たり前なんだろうけどな

147:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 21:44:25.46 XJ18xzm5.net
なんかあちこちで荒らしてる人かな

148:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 22:52:13.69 xA0BSe0N.net
唸れ後出し俺ルール!

149:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 22:53:05.04 xA0BSe0N.net
グラベルは対象外ったら対象外なの!

150:ツール・ド・名無しさん
23/12/30 23:04:51.77 Vgq6a+Dw.net
MTBは許された

151:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 01:25:04.01 GfOFc9Ds.net
クロモリグラベルだったらよかね?
あるかシランけどww

152:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 05:21:36.15 GVj3xPXc.net
シクロって言えば良いの?

153:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 05:42:19.97 bfa7zJl+.net
一生黙ってろ

154:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 08:42:32.23 C7+6OTug.net
シクロクロスとスポルティーフは同じもの

155:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 09:30:15.23 agPCaTkB.net
URLリンク(i.imgur.com)

156:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 10:50:24.48 0Is0mukG.net
シクロはある程度明確でレースのレギュレーションが定義だよ。
それはともかく自身の脳内にしかない謎ルールとか謎定義で小学校低学年並のウンコレスバしてて虚しくならないんか?

157:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 11:34:30.76 cvfAnM0Z.net
>>135みたいな空気読めないウンコがいるだけで周りがシラけるからね

158:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 14:55:18.37 0Is0mukG.net
「俺ちゃんの脳内ルールが絶対なんだ」とか発狂して周りシラけさせてるガイによる供述ワロタ

159:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 16:12:11.90 R7/a/QMy.net
グラベルは違うとかいきなり俺ルールが飛び出すから堪らんよな

160:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 16:28:51.54 ydVKxWGs.net
推奨書籍
美しき自転車 魔物たち―SPECIAL MADE CYCLE
https://アマゾン/d/ggW3tee
パリの手作り自転車、アレック


161:スサンジェ https://アマゾン.asia/d/gwY5EbU ハンドメイド自転車の黄金時代 華麗なるフランスの旅行自転車たち https://アマゾン.asia/d/e2H8d2I TOEI: 美しきハンドメイド自転車たち 東叡社オフィシャル写真集 https://アマゾン.asia/d/atixQfV



162:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 16:48:59.22 uT3akEGd.net
ぶっちゃけあの3種ならグラベルという発想は普通ないと思ってしまった
というかグラベルはそっち系のスレで語ってほしい

163:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 17:36:51.10 scjr0Um6.net
ここクロモリフレームスレであってクロモリロードスレじゃないからね、テンプレで縛られてない限りMTBだろうがコミューターだろうが何でもありだからグラベルは他に行けは流石にワガママよ

164:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 17:53:34.24 AOtJntf9.net
MTBとグラベルは専用スレあるんだからそっち行けよw

165:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 18:00:12.42 P+lJ9GsT.net
クロモリ製フレームの自転車なら何でもアリでしょう

166:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 18:55:59.15 XmhVA/lp.net
ミニベロでもいいでしょうか?

167:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 18:59:13.69 F/mkediJ.net
白状すると僕のクロモリはダートジャンプです
ロードバイクはアルミっす

168:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 19:01:43.67 ZWciNUWi.net
グラベルとかいうインチキなチャリ乗ってる奴アホだからいるとスレ荒れるんだよな

169:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 19:10:22.40 kRh/pDdY.net
やはりランドナーですか。

170:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 19:11:49.00 0Is0mukG.net
🖕🏻 はーい、ここにウンコレスバあらしが落ちてるので注意してくださいね

171:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 20:40:05.71 +y+Ji/9h.net
走り納めは近場で済ませちゃった(*´Д`)
みなさん良いお年をノシ
URLリンク(2ch-dc.net)

172:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 20:41:17.62 GfOFc9Ds.net
なんかオレそこ知ってる希ガスw

173:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 21:05:41.65 +y+Ji/9h.net
昭和感が堪らんよねこの水門(*´Д`)ハァハァ

174:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 00:23:45.62 S2ur3frR.net
>>169
もしかしてTOYOフレームでオールオレンジにしてこのスレでセンスないって叩かれてた人かな?

175:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 11:12:45.83 3O/00uQn.net
オレンジ色のマシンというと未だにこれの印象がある
当時はシクロクロスですらカンチ主流だったから新鮮に見えたもんじゃよ…
URLリンク(blog.livedoor.jp)

176:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 14:15:42.57 7Rr2CyQx.net
クロモリでディスク

177:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 18:54:14.51 RAmOCdoL.net
クロモリでディスクブレーキは制動力に耐えるためにガチガチになるからクロモリの良さがない
細身のフレーム、かっけえ~!みたいなパッと見のイメージだけでクロモリ選ぶニワカキッズにはそれでもいいんかな?

178:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 19:47:31.53 eb+Wm1UG.net
クロモリだからといって「しなやかさ」とか「トラディッショナルさ」を求めなきゃいかんわけでもないんちゃうの。
タフだからクロモリが好きっていうホリゾンタルが嫌いな俺みたいなのもいるやろし。

179:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 20:19:32.02 NDPW1g+J.net
自分の価値観じゃないからって煽るのは良くないね、そっちのがよほど子供っぽいよw

180:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 20:31:26.53 pD5biKsN.net
デザインだけで選んでもええんやで

181:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 20:37:57.91 82g1BAsl.net
好きにしろ
他人の選択に異議を挟むな
それだけだ

182:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 21:40:57.50 vfUrDDf0.net
オレンジ色というとまずは何を差し置いても宮田のエディメルクスシリーズだろ?

183:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 22:16:03.13 nStiODiU.net
>>175
ロード目線だとそんなことも気になるのかもしれんが、ロードに興味のない俺にはどうでもいい
海外のロング・ディスタンス・ツーリング勢を見るとクロモリ主流でアルミがちらほらの状況だから現時点でも長旅には有用な素材だと理解している
旅の期間が数ヶ月から数年の猛者も多い
ちなみに海外の動画でも今はディスクブレーキじゃないのはほとんどいないね
例外は中古自転車でチープ旅をする連中だけだ
俺は新参者なのでカビの生えたような懐古主義には無縁
ホリゾンタルはドロッパー付けても意味が薄いしカッコ悪いから好きじゃないな

184:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 22:32:31.51 OHnBQ06L.net
ノートンのマウンテンバイクが旅には一番向いているということですね!!!
今度ノートンのマウンテンバイクを買いに行きます!!!
URLリンク(imgur.com)

185:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 22:45:03.88 nO1fseuZ.net
>>182
昔のMTBでリアブレーキをチェーンステーに設置するのは
泥づまりを防ぐためと聞いたけど盛大に詰まってますな

186:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 22:51:37.19 UTm1V3iG.net
>>183
それぜんぜんちがうけどな
泥はけ性ならむしろカンチブレーキのほうがいい
MTBははじめはホリゾンタル~弱スローピング
その頃は前後カンチブレーキだった
スローピングがキツくなってくると後ろカンチブレーキが踵に当たるようになった
それがリアだけチェーンステー側にUブレーキを採用したバイクが増えた理由

187:ツール・ド・名無しさん
24/01/01 23:22:10.79 nO1fseuZ.net
>>184
あっ納得

188:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 01:45:17.65 cdDTsNe6.net
こーゆーのにはディスブレは必須だと思うw
もちろんクロモリではないと思うがww
www.youtube.com/watch?v=8WMtZ3BFjwU

でもいつも思うのだが
こーゆーのは撮られてるやつより
撮ってるやつの方が数段スゴいwww

189:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 05:27:32.73 T1qSv7zk.net
必須なのは身体能力と技術だと思うわ

190:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 07:21:16.51 97YcHRb8.net
>>184
Uブレーキの方が効きがいいから

191:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 07:27:48.38 LPpgs2nm.net
>>184
チェーンステーのほうが開きにくいからだぞ

192:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 07:29:14.34 aKxBcSPE.net
>>181
「カビの生えたような」が余計
反省してw

193:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 09:33:15.76 JeVvBG0q.net
>>184
踵に当たるのが理由ならUブレーキじゃなくてカンチブレーキをチェーンステーにつけたらよくね?
>>188
Uブレーキがカンチより効きがいいのが理由ならなんでフロントもUブレーキにしなかったの?
>>189
ステーが開くのならブースターつけたらよくね?
というかカンチの効きは悪い=ステーを開くほどのパワーがないんじゃね?

194:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 10:47:41.74 xkRiI0qB.net
MTBのチェーンステーマウントのUブレーキはあっという間に廃れた。
80年代後半のせいぜい2、3年くらいじゃなかったか?
そのごく短い期間だけは「時代をリードする」「最新の」仕様だったんだよ。
そのUブレーキだがシューズのカカトに干渉するから、というのも
外径が太い付け根チェーンステーに取り付けるのでブレーキ剛性が高いから、
いうのも理由かも知れんが
MTBコンポ後発のカンパニョーロは普通にシートステーにマウントさせていたなw
横への張り出しが少ないロープロファイル型のカンチブレーキが主流になったらMTBのUブレーキは完全に消えたよ。
ロープロファイル型のほうが効きもいいし。
1987アラヤマディフォックスカタログより
URLリンク(imgur.com)
1989雑誌広告より
URLリンク(imgur.com)

195:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 11:02:54.97 xkRiI0qB.net
ブリヂストンのプーリーブレーキ・・・マニアがよく自作していたカンチブレーキの「滑車倍力装置」をメーカー純正でやったもの。
チドリに巨大なプーリーが内蔵されててブサイクだった。
ワイルドウエストか何か忘れたけど一部のMTBに採用。

196:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 11:07:09.75 xkRiI0qB.net
サンツアーSEカンチブレーキ・・・リムの回転力を制動力に利用したもの。
スコットのパテントをサンツアーが買って製品化。

197:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 11:14:54.77 xkRiI0qB.net
SEカンチのしくみ。
ピボットに螺旋のミゾを切ったスリーブ=ヘリコイドが内蔵されててシューをリムを押し付けたらヘリコイドが回転してブレーキアーチがリム方向へ引き寄せられる。
少ない力でリムを強力に挟み込める。
ヤフオクでも時々出てるがあんまり高値はつかない。
スコットはこのSE機構をフロントのカンチとリアのUブレーキに採用。
完成車にも使ってたな。

198:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 12:35:54.58 5wSV0oGp.net
>>192
今資料が手元にないがシマノに限っても2~3年ということはない
少なくとも5年はカタログしてたと思う
横に張り出さないから開かないチェーンステーに付けられて効くよ、という事ではなかったか
ブースター出現以前の話

199:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 12:57:35.83 X2Bp9i3x.net
コレがいいアッチの方ががいいなんてのはコロコロ変わるもんだよね 今流行ってる物も後から見たら大笑いなんて物もたくさんある。ビッグプーリーとか

200:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 13:17:34.91 Irxpwvjl.net
ビッグプーリーってどういう理屈で流行ってたの?

201:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 13:36:59.82 baREmX1i.net
規格コロコロ商法の犠牲者
リムブレーキロード末期ダイレクトマウントフレームのユーザー

202:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 14:02:46.38 W5hE2QeL.net
ビックプーリー最高だぜ
RD-6770に入れたらプーリーケージ10mm伸びて32Tのスプロケットが使えるようになった

203:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 19:32:32.72 cdDTsNe6.net
ダイレクトマウント手に入れてみたい・・
ってーかチェーンステーの下にブレーキ付いてるのが欲スィ

204:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 20:58:59.90 bV1+aw/6.net
>>198
プーリー大きくすると回転数が減ってその分摩擦が少なくなるって事だろうけど
ぶっちゃけベアリングの質の違いくらいしか変わらんと思う

205:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 21:51:05.86 +NRlLWov.net
同じギア比なら大歯車同士の方が抵抗少ないって理屈と同じなんでねーの?知らんけど

206:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 22:40:38.08 T1qSv7zk.net
弱点なのにだらしなく外にぶら下がってるだらしない睾丸みたいなプーリーをわざわざデカくする感性はよくわからない

207:ツール・ド・名無しさん
24/01/02 23:28:14.60 +0CINq3c.net
男は黙って固定ギア

208:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 09:44:58.93 4tcRX4ZU.net
外装変速は重量が軽いのと駆動抵抗が少ないだけであとはデメリットしかない
内装変速が一番だな

209:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 10:14:25.49 0zYy114H.net
ワイ固定の大ギア使ってるで
55×18な

210:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 10:31:48.76 fmaByqkh.net
今giosのフェレオに乗ってるんですが、パナソニックのFRCC24に乗り換えたら体感できるほどの変化はあると思いますか?

211:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 10:37:07.99 byLxiqQF.net
その二つのフレームをタイヤホイールクランクを変えず同一の条件で乗り比べた人物がいれば回答できると思う

212:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 10:38:26.87 byLxiqQF.net
あとハンドルやステムやペダルも体感に影響する可能性がある

213:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 12:09:53.25 8iebUZKB.net
クロモリは凝った塗装のフレームが多いけど、カーボンは武骨なダサいデザインしか無いのは何故?
狙っている客層が違うの?

214:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 12:32:58.33 zKdxgoJN.net
レース用の機材だからな。
クロモリ好きでカーボン嫌いだけど、lotusとかかっこええと思うわ
URLリンク(i.imgur.com)

215:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 12:45:07.53 sHSKHmsQ.net
90年代のカーボンはかっこいい
どうせ乗らないからいらんけど

つーかロータス108なんてわざわざいむがーで画像貼らんでもロータスといえばみんな知ってるから済むことだし

特に俺ちゃんはマイク・バロウズさんのファンなので

216:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 12:45:54.25 mQb/nXd3.net
カーボン嫌いだけど初代のskピニンファリーナは格好良かった

217:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 13:43:22.19 JxLY/Eza.net
みなさん90年代のアルミやカーボンには寛容すね
3Dプリントのクロモリはどうですか?
urwahnとか一時期欲しかったです

218:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 13:44:42.00 Cl1mZEe2.net
コルナゴの塗装は好き

219:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 14:03:53.54 +ogE6dAg.net
トレックに買われる以前のKLEINとか好きよ
国内だと3Dプリントはラグだけでも試行錯誤から抜け出せてないのでは
URLリンク(funq.jp)
良い品出来たら盛大にPRしてる筈だけど未だ音沙汰無し

220:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 14:16:25.58 k7QZ9Vwk.net
>>213
クロモリスレ民なのにマイクバローズのファン?
ロータスにジャイMCRにTCR(スローピングロードの元祖だ)にウインドチーター
バローズ設計のバイク、クロモリ好きの嗜好から遠いのばっかりじゃん?

221:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 14:17:40.15 k7QZ9Vwk.net
リンク貼り忘れ
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

222:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 14:32:06.60 zKdxgoJN.net
URLリンク(i.imgur.com)
大資本とカーボンに支配された業界の象徴がバローズのフレームなんだろう。
オブリー自身が廃材とか集めて自分で溶接したヘンテコな鉄フレームに、大好きなカーボンが吹っ飛ばされる瞬間に絶頂する倒錯した癖(へき)を持ってるんやろな。

223:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 17:54:31.51 CBDMk5SA.net
>大資本
まあバローズさんは一時期GIANTと契約してたからな。
GIANT在籍時の彼の仕事は
①異形カーボンモノコックのMCR
②コンパクトロード理論のTCR(スローピングはフレームが小さくなるから剛性が高い、エアロ効果もあるってやつ)
③前後片持ちホイールにして折り畳み時の薄さを狙った小径車のHALFWAYだっけ
HALFWAYなんかぱっと見が凡庸なんだけど片持ちホイールの癖もなくて普通に走ったよ。




>>218
TCRは2000年代初期ロードにおけるスローピングフレーム人気の火付け役だけども「元祖」ではないね。

224:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 19:29:40.08 44OBh3yH.net
>>221

学生時代からものづくりに興味があったマイク・バロウズは自動車レースや模型飛行機をやっていたが、愛車の故障で一時的に妻の自転車を乗ったのをきっかけに自転車に夢中になった。

フレームやコンポーネントの製作に取りかかり、より速く走ることを常に追求したが、彼のデザインは難解で、メインストリームで評価されるには至らなかった。
友人の父親が調達してくれたカーボンファイバー複合材を使ってモノコック・フレームを開発するまでは…。
そしてもう一人の友人のおかげで、自動車メーカーのロータスがこれを拾い上げ、支援した。
ロータスはバロウズに資金を提供し、UCIに合法であることを認めさせる政治的影響力を行使した。
その結果、ロータス108が誕生し、1992年オリンピックの個人パシュートでクリス・ボードマンが優勝した。
バローズはいきなり注目の的となった。

225:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 19:34:12.49 44OBh3yH.net
「私たちは1994年にマイク・バロウズと契約し、彼が私たちのために作った最初のバイクがMCR、つまり "モノコック・コンパクト・ロード "でした」
とジャイアントのグローバルロードカテゴリーマネージャーのニクソン・黄は言う。
MCRの見た目はロータス108から100万マイルも離れていないし、MCRもロータス108のように1996年にUCIが制定したルガーノ憲章の犠牲となった。

MCRはフレームサイズを減らし、調整可能なステムと長いシートポストを採用した。
マイクはいつも、従来のロードフレームはサイズが多すぎると不満を漏らしていた。
MCRはそれに対する解決策だったが、それがUCIにより禁止されたとき、彼はMTBの世界からインスピレーションを得た。

226:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 19:36:28.71 44OBh3yH.net
この頃、国際貿易が発展し、アジアと欧米経済との結びつきが強まっていた。
バロウズは、ジャイアントの製造部門がヨーロッパの販売部門に、ロードバイクはサイズが多すぎるため、金型費用を捻出できないと伝える会議に同席していた。

そこでバロウズは、MTBのフレームにロード用フォーク、ロングシートポスト、アジャスタブルステムを組み合わせた。
すると突然、フレームセットの製造工程が大幅に簡略化された。
必要な治具もチューブも少なくて済んだので、貿易上のつながりとともに、コンパクトなロードバイクフレームの大量生産と流通が可能になったのです」
と黄は言う。

バローズのTCRデザインの利点は経済面だけでなく、性能面でもメリットがあった。
トップチューブを傾斜させたデザインは、より少ない材料で作ることができるためフレーム重量を減らし、リアトライアングルを小さくすることで剛性も向上させた」
と黄は言う。

しかし、UCIは当初、ロードバイクのデザインを大幅に変更することに難色を示し、TCRを禁止した。
ジャイアントはUCIにその利点を納得させることができた。
TCRは明らかにコスト効率の良い生産方法であり、サイクリングをより身近なものにした。
例えば、TCRは従来のロードフレームよりもずっと長く成長期の若いライダーにフィットした。
その利点は否定できないので、私たちは禁止令に反対するアピールに成功したのです」。

227:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 20:37:39.22 zKdxgoJN.net
いつもの長文はおいておいて。
トータルコンパクトロード(TCR、つまりスローピング)のコンセプトや利点がクロモリだけ無視されがちなのどうにかしてほしい。
クロモリのダイヤモンドフレームも実用的な観点(耐久性が必要な旅用とか)で進化してほしいのに、懐古が邪魔をしてる感じで。

228:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 20:54:33.22 UEnHgsb4.net
スローピングはブサイクなのでノーサンキュー

229:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 22:53:08.62 hA3trGLa.net
このおっさんw
有名ドコのプロ取っててものろまばかりなんで
自分が撮られる方に回ったのかww
しかも撮る方だったモーバイが全然役に立たないとwww

230:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 23:11:53.57 hA3trGLa.net
あぁゴメン
このおっさんw
www.youtube.com/watch?v=G73MNdKmUWg

231:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 00:25:28.21 Obo9X3wW.net
>>225
クロモリパイプを使ったダイヤモンド型ではネオコットが最善だったと思う。そこから離れるとプレスモナカのモノコックとか思いつくけどカーボンに対する優位性がないし、3Dプリンタで何か新しい模索ができないかとも思うけどもうクロモリにこだわる意味がない。

232:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 00:34:30.89 Yo6m4mvB.net
3Dプリンタで造形すると強度落ちるみたいだからな

233:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 00:35:04.89 KDOqzV5q.net
クロモリのTCR欲しいな。GIANTが出さないかな。

234:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 01:11:37.02 Obo9X3wW.net
>>230
今はまだだめですね。樹脂系は結構いいものが出来てきているようですが。そこはまあ技術の進歩を待ちましょう

235:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 01:26:45.04 1aPOwOsN.net
DMブレーキでフル内装仕様のクロモリフレームをビルダーにオーダーして、軽量パーツをつけて組んでみたい
ドライブトレインは8速か9速チェーンでフロントシングル50Tのリヤ11-32T

236:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 04:39:41.89 07PFn9TP.net
LEVELのシティライナー乗りですが無印の自転車とかこう言う型に惹かれます
スローピングとは違うのですが

237:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 07:24:38.37 1k0xjCdG.net
クロモリでグランツール制覇を目指すチームとか出来んかな
クラファンで資金集めてさ

238:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 08:13:22.36 SuEr1lpn.net
>>235
URLリンク(imgur.com)

239:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 08:18:15.06 SuEr1lpn.net
このLEVEL松田自転車工場製のフルオーダー新コンセプトツーリング車いいよね
URLリンク(imgur.com)

240:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 08:19:28.46 SuEr1lpn.net
こっちでした
アップライトポジションに特化したフレームスケルトンで楽そう
個人的にはハンドルバーは変えるかなURLリンク(imgur.com)

241:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 08:30:40.55 oQwH+NFZ.net
今年もこの調子でやるのかい?

242:sage
24/01/04 10:35:34.53 NLi1iDgj.net
>>229
カーボンバイクで世界一周旅行なんてしたくないよ

243:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 12:06:59.92 bDE+HtAO.net
フレーム素材関係なくロードバイクで荷物載せてツーリングなんかしたくない

244:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 12:14:16.04 bDE+HtAO.net
英国髭爺が他人のブログのコメント欄でロードバイクで日本一周してる人=ブログ主の友人のことを批判して、そのブログ主から二度と来んなと出禁にされたことがあったけど髭爺の言ってることも一理あるんだよな
そのロードバイクの人は機材トラブルで一度地元に戻ってショップで修理後またツーリングやり直してるんだが髭爺はそんなのツーリングじゃないと批判したんだよ

245:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 12:18:08.73 MQYDA3Nq.net
お手本のような老害ムーブやん…

246:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 12:58:03.01 lwNlxyre.net
国や文化が違っても似たような出来事が繰り返されるのかw

247:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 13:01:32.62 NLi1iDgj.net
ダイヤモンドフレーム = ロードバイク
とかいうよくわからない持論の上の構築される妄言ってやつか

248:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 13:41:07.61 UB3LoaFN.net
>>241
京の都の会津バイセコーのボス曰く
「バイクパッキングは荷物をロードバイクに無理矢理くくり付けますさかい、剛性や重心を無理しとりはりますなぁ。
その点フランス人は70年前から荷物を積んで旅するのに最適化された自転車ランドナーを作ってますんや。」

249:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 16:18:17.75 ie/kVm1c.net
コガとかサントスとかの現代ツーリング車
パッキングよりやっぱり4サイドメインなんだけど
アルミアップライトばっかりなんだよね

250:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 18:51:52.32 lwNlxyre.net
フカヤがネオランドナーとネオスポルティーフを用意して待ち構えておりますが

251:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 20:07:10.64 6IbdF6NH.net
1980年代には既にケルビムが低身長向けスローピングフレームロードを作ってた

252:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 20:35:22.62 wJYs7NGF.net
>>0242
詳細を知らないのでなんとも言えないが、取り敢えず日本一周していない
輩に人がやっている日本一周についてあれこれ言う資格はないと思う。
ロードを選択したのも、本人なりの理由があったのかもsれないし。
第一文句言っている髭爺さんは内装変速を参礼している割には、
普段は外装変速の自転車に乗っているという結構ダブルスタンダードな
ところがある人だと思う。

253:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 22:44:32.01 fZIhrgit.net
参礼してるってことは信仰の対象なんやろ。自分が乗るなんて烏滸がましいんだよ。

254:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 22:47:32.12 Obo9X3wW.net
>>251
「烏滸がましい」って字を初めて知ったよ。豆知識サンクス。

255:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 00:42:22.97 wID8rAKo.net
>>251
つまり口ばっかりで実行していないと言うことか。

256:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 08:35:11.02 biKlS590.net
内装変速神社に

257:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 08:59:43.21 jMp3J7R7.net
>>250
“パワークランク 日本一周”でg先生に聞けば教えてくれると思うぞ
あと髭が批判しているのは旅にロードを使ったことじゃなくて
機材トラブルで一度飛行機で地元へ戻って修理してからトラブル発生地点からやり直してること
髭の”レギュレーション“ではそういう行為は失格らしい

258:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 09:13:27.23 /4lBCdBk.net
>>250
内装変速を礼賛とかしてないだろ
むしろシマノの内装変速をむちゃくちゃ叩いてるぞ、あの人
トルクかけて何度も壊したらしい
古いスターメーは一度も壊れたことないと

259:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 13:00:46.17 IZEaAHeM.net
クロモリこそスローピングフレームにすることは軽量化にもってこい

260:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 13:24:29.44 ogjh5WRc.net
ホリゾンタルはサイズ展開多くなって在庫リスク大きくなるしな。ニッチなのに

261:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 13:32:36.82 TBMBH8Sw.net
そんなのオレたちユーザーの都合じゃないから関係ない

262:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 15:18:30.15 L7oGuuw2.net
だからオーダーが生き残っているわけだ

263:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 16:05:34.74 N4rj4PnN.net
まあ上でも書いたけど最初UCIはスローピングフレームすら禁止しようとしてたんだがジャイアントがその性能以外のメリットを主張して認めさせたっつー経緯があるし
メリット→たくさんサイズ用意しなくていいからコスト削減、幅広い対応身長で年少者から入門しやすく敷居が下がる

264:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 18:39:56.11 yzQDIGNh.net
スローピングはシュッとしてない

265:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 18:57:15.51 eFyy71/B.net
ttバイクとかトラック競技でホボゾンタル残ってるのって多少なりともメリットあるんか?

266:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 19:09:58.94 ogjh5WRc.net
最近はエアロフレームで判でおしたようなホリゾンタル(くそださい)多くなってるな。
全面投影面積が小さくなるからだろうけど。

267:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 21:54:24.22 XdzbBa9c.net
オレどーやっても黒いディープリムは嫌いだなw

268:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 22:15:40.73 UfvJdP0i.net
気が合うな

269:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 02:54:29.09 X8Vi7kIL.net
>>255
変態クランクを使っての日本一周が目的だったんだから、クランクが
壊れたならクランクを修理してからでないと本来の目的が遂げられない。
自分の価値観だけに囚われ。他の人の価値観を認めない
年寄りの狭量さが垣間見える発言だったから
髭爺さんは出禁になったのでは?

270:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 07:48:58.04 cOh2Qg68.net
まあその変態クランクで日本一周の人、ツール・ド・おきなわ200km優勝経験もあるくらいのコテコテの「競技だけの人」だしな
ツーリング派と価値観は全く違うだろうな

271:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 09:28:02.88 5JCkxmoQ.net
◯ゃんさんのブログ出禁になったから自分のブログに書くけどさ
あんなトレーニング用クランクを公道で使うとか危ないんだよ。
正確に左右均等に力をかけないと位相がズレるからペダリングに全神経を全集中してないといけない。
何かあったときに危険回避出来ないだろ。混合交通の公道で使うなよ。

とラーメン爺は書いておられました

272:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 09:32:57.19 5JCkxmoQ.net
俺はコースターブレーキも日本の交通事情じゃ危なくて使えないから売っちゃったよ。
それと固定ギアなんてホントは前だけブレーキつけるもんで後ろはバック踏んで停めるだろ
古い英国の固定ギアの車両もそうなってるんだけどDQNがブレーキ無し問題無しとかやらかしたから法改正されて乗れなくなったじゃん
マジ迷惑

273:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 10:56:45.59 GE6Xq8gC.net
ブレーキあるとバックが踏めなくなるというキチの謎理論

274:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 11:49:27.96 B+TID4KL.net
>>270
「とラーメン爺は書いておられました」が抜けてるぞ、やり直し

275:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 11:58:15.72 tXTIJxEI.net
ラーメン爺の得意分野のそういう古~~~い戦前の自転車はオリジナルのまま動態保存するから意味あんだろうが…
後付けでブレーキなんか付けるわけねーだろw
目黒の自転車文化センター行って勉強してこい!たるんどる!喝!

276:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 12:01:58.39 tXTIJxEI.net
目黒というとサンマではなくモーターサイクルのメグロだが

…あ、もちろん現行のやつじゃねぇーぞ?本物の目黒製作所製の歴史遺産のことだぞ?……

例えば今のメグロを騙る現行のカワサキ製ではなく、本物のメグロジュニアS3の要レストア車を入手したとして
エンジン死んでるし再生めんどいからってエンジンを現行に載せ替えたりするか?
するわけねぇーだろ!それこそキチの所業だぜ?
オリジナルの部品は極力活かす!
どうやっても使えん部品はオリジナルに忠実なリプロダクト品があるし
グリップやウインカーレンズみたいなゴム樹脂部品もあるしな
そうやって当時のままの姿を蘇らせることに意味があんだよ
究極はシリンダーブロック丸ごとアルミから削り出したりな!
昔いたんだよ、グンマーのキンドーちゃんだっけ
S型はオーバーヒートしやすいからこっそり冷却フィンを多めにつけたりはご愛嬌w 

277:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 12:09:28.04 tXTIJxEI.net
英車でもそうやぞ?
古いBSAでエンジンの音が高いなぁ、あっ!カムこんなに減ってる!ってなって今部品ないからってエンジンをヤマハの500に載せ替えるか?
カムの山は溶接で肉盛りしてオイルストーンで仕上げんだよ!
クラッチのライニングのキャラメルみたいなコルクとか、
フリクションプレートも加工してこさえたりなあ

278:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 12:37:53.20 4Tbfu3va.net
長井産業

279:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 14:05:08.74 X8Vi7kIL.net
>>269
なるほどね、そんなクランクだったら一言言いたくなるわな。
それなら納得。

280:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 14:19:10.51 HpOLMxMx.net
では、こんな珍クランクは一般公道でも大丈夫ですかね???
URLリンク(pardo.net)
URLリンク(bikeretrogrouch.blogspot.com)

281:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 20:30:04.67 X8Vi7kIL.net
>>275
そんなバイクで公道を走るのは、周囲に対して迷惑ではなかろうか?

282:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 21:12:16.39 QBaBeAlk.net
周囲への迷惑を気にしてるようでは懐古趣味を楽しむにはまだ早い

283:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 21:23:16.85 82N3p3I8.net
自分が生きた時代の自転車やバイクを大切にしたいとは思うが
骨董品コレクターになると別次元の金と時間が必要そう

284:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 21:52:54.33 PJbXjMkh.net
それ一度ヤフオに出てなかった?

285:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 11:50:58.32 f/nsaSJt.net
私はディレイラーの運命が心配だ。
2035年になってもシマノが機械式ディレイラーをやるとは思えない。
当然SRAMはやらない。SRAMがやることにシマノは対抗するからね。
大メーカーが45年前からやろうとしてるのは電動でワイヤレスでCVTの方向。
ブリヂストンは1985年のショーでそんな自転車を展示した。
製作費は10万ドルか100万ドルで重さは1トン(比喩です)。
彼らが日本に持ち帰るには重すぎるため、私た�


286:ソがサンリアンドロで保管していたが1994年9月30日、それは(比喩ではなく文字通り)ゴミとして処分された。 CVTがまだ一般的でなくてよかった。



287:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 15:16:20.46 wHyv8Wnn.net
>>278
踏み込み力が最大になる2時から4時の位置でクランクと踏む力のベクトルが近くなるのでたわみにくい高剛性になる。

288:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 15:35:56.35 bgXGeTam.net
出た印象物理w

289:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 18:37:57.71 BDU9Sozy.net
オカルト的な

290:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 23:32:42.95 RtuN5b+t.net
>>284
ペダリングで体験できる程クランクは撓むのか?
撓むならBB付近とかチェーンリングとか、もっと別の所ではないのかな?

291:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 00:20:53.13 myus6zzx.net
クランクに剛性が必要ないならなんで今のクランクはキチガイみたいにブサイクデブクランクになったの?

292:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 00:41:22.57 b5tRvf4P.net
つ  シ マ ノ 11s

293:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 07:13:30.36 D4cGp9El.net
>>285
印象物理って仔細な事は端折って本質を初心者にも分かりやすくって事でオッケ?

294:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 09:56:04.37 eYChoydS.net
URLリンク(imgur.com)

295:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 10:25:16.66 DBDkYKtz.net
>>290
いいえ
エセ物理 という意味です

296:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 11:13:26.40 b5tRvf4P.net
>>291
それ欲スィ・・・
っつーかグニョングニョンのグラグラですごそうだね?

297:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 11:16:41.95 uwQt0yDn.net
チェーンがすぐに落ちそう

298:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 13:46:13.45 AyZ1WLlu.net
【統一教会】 殺してゴメン、今市事件 【冤罪か】
スレリンク(mass板)
sssp://o.5ch.net/22bas.png

299:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 19:15:13.00 D4cGp9El.net
>>293
アルミキャストホイールとスポークホイールと同じ重量ならどちらが高強度高剛性だろうか?

300:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 23:18:51.21 PdXN4wtD.net
同じ重量なんっけ?

301:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 08:41:59.72 lNEIhd1K.net
自転車でもマグネシウムキャストホイールがあったけど、軽いマグネシウム素材をもってしても相当な重量増になってたな。
90年代のグリメカのキャストホイール。見た目のハッタリが効くから街乗りカスタム派に人気だった。

302:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 08:48:18.40 lNEIhd1K.net
同じ頃、スピンのカーボンコンポジットホイールも人気で、そういうカーボン製バトンホイールは今でもあるけど、やっぱりスポークホイールより重い。
「コムスターホイール」のようなスピナシーREVは軽かったけど。
エンジンつき双輪車の世界で今でもオフロード車がスポークホイールなのは軽くて強いから。

303:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 08:56:14.86 lNEIhd1K.net
訂正。
スピンのやつ、「カーボン」ではなかったね。サーモプラスチックだ。
重量はDH用の高強度ホイールくらいだけどDHに使ったら割れてしまうだろう。

304:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 09:53:32.99 t5sOThwF.net
プラスチックホイールというとこれをまず思い出すわ
URLリンク(imgur.com)

305:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 12:10:25.03 7NEOZWGa.net
オフ車がスポークを使う理由は衝撃吸収とホイール径
重量も微妙な話
現代の鍛造ホイールは軽くて高剛性
ハイパワー車は剛性重視でキャスト一択
モタード みたいに17インチで比較的パワーが低いレースカテゴリーだとキャストとスポークが混在してる

306:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 16:14:41.95 CFg4zFsO.net
樹脂ホイールというと…
>樹脂ホィルも目新しかった。このホィルデザイン、当時の技術部長がBMWのオートバイを所有されていて、そのホィルデザインと共通するものがある。
清ちゃんのオーバーホール日記
第48回清ちゃんのコレクション(その7)ワンタッチピクニカより
URLリンク(www.kagawa-g.co.jp)
参考
1976年型BMW・R100RT
URLリンク(upload.wikimedia.org)
スズキの少年向け自転車でGSX-Sカタナのホイールそっくりなのがあったみたいでそれ思い浮かべた

307:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 17:34:36.00 3aL6WgjQ.net
いつまでやってんだこのバカ
自動二輪のスレ行けよ

308:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 18:19:02.35 7Az2hx0p.net
>>303
アルミ鋳造星型スポークなのか
折れそう
URLリンク(imgur.com)

309:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 19:01:12.03 2xxZ0uS8.net
物事のひけらかし程楽しい娯楽は無いものなぁ、バイク板でやっても相手にされんだろうし

310:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 20:00:15.63 IQ2p2y8U.net
話題についてけなくて拗ねてるのかな?オーケーオーケー
テーパードコラムフラットマウントDi2のクロモリロードの話をしよう

311:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 20:31:34.42 78yUvuU2.net
>>300
使用している樹脂がエポキシでなくサーモプラスチックで主体はカーボンだ


312:と思う



313:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 04:34:35.20 YhW3PNMd.net
TOEIもこうなっていますからね
URLリンク(i.imgur.com)

314:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 07:30:38.63 0W6Zy5VP.net
やっぱカーボンフォークの太さと表面積大きなクランクは細いフレームだと違和感あるな
これが今のスタンダードだと言われたらそうなんだろうけれども

315:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 09:50:24.18 ohnZh6H9.net
>>310
昔のデザインやシルバーのパーツがどんどん無くなっているのはそれを欲しがっているのはごく一部のクラシックマニアだけだって事だね。

316:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 11:04:09.92 7aqJss4z.net
フォークだけで500gも差があるとカーボン使いたいよね。クロモリ用に細いカーボンフォーク作ってくれたら良いのにね

317:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 11:06:23.36 ohnZh6H9.net
>>312
じゃいっそのことフレームもカーボンで。

318:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 11:42:48.61 D9iLBv1e.net
クロモリ乗っといて500g重いのを気にする矛盾

319:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 12:31:22.13 a9pAopzJ.net
ワウンドアップのカーボンフォークは細くて剛性もあるらしいじゃん
格好いいとは思わんけど

320:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 12:32:54.03 JjYCQLpU.net
じゃあアルミフォークで

321:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 13:04:26.89 tL0nNIwn.net
オーダーメイドで作ってもらったけど重量とか気にしないから計った事無いわ

322:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 15:09:51.54 kqwdBFMr.net
>>313
WIAWISのASSASSINだね

323:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 15:46:32.28 dz9AnmbR.net
クロモリだからこそ軽さは正義...

324:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 16:06:04.23 JTpYGJQO.net
すまねえ
カーボンフォークを選んでしまった
URLリンク(i.imgur.com)

325:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 17:19:51.61 PqfSJ0wc.net
>>316
URLリンク(imgur.com)

326:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 18:08:42.54 VdBuen8n.net
>>321
アルミかぁ
結構年季入ってますね
前触れなしに破断だったら怖いなあ

327:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 18:30:32.27 II69orWc.net
>>321
ぶつけたのでなければ
ディスクのストッピングパワーに負けた部位かな

328:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 19:01:24.55 zA01Znqi.net
錆び具合から何時ぞやの野ざらしノーメンテFサス事件を連想してしまう

329:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 19:38:43.65 ohnZh6H9.net
こういうアルミのクラックの進行は目視では判らないから怖いね。
「最近なんか変だな」っていう感触で気づくしかない

330:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 20:09:02.55 WE++uZCP.net
クラックちゃんと見てればわかるでしょ

331:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 20:15:04.95 dz9AnmbR.net
こんだけ錆出るって相当アレなオーナーだろ...

332:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 21:42:32.77 lAHvAsb/.net
>>319
7万で買った訳わかんねーメーカーのフレームは2.4kgだった
後悔はしていない

333:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 22:34:57.53 S+SbaXSF.net
ALANvitus1インチ管アルミ数台あるが破断するとは思えねぇ
っつーかするのか? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
当然リムは古のシャローで
ブレーキの時に継ぎ目でボインボインするのだと
恐ろしいほどフォークが曲がっているのが良く見えるw

334:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 12:37:50.69 a7Lv8W4w.net
>>318
これ、90年代のクロモリに見えるカーボンフレームだよね?
やっぱり性能的にも90年代のカーボンと同じ感じなのかな

335:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 14:09:25.56 FvqgXyaA.net
NHK朝の連続テレビ小説で新家熊吉、山中漆器の木地挽職人として生計をたてていた。病弱であった養父孫蔵は、初代熊吉に職人としてのみならず経営に関しても非凡な才能を見出し、16歳という若さで家業を継承させた。 若くして初代熊吉が家業を継いだ頃、山中漆器は開国からの貿易拡大によって最盛期を迎えつつあり、増産が求められていた。この要請に応じるべく、試行錯誤しながらも数々の生産合理化を図り、わずか10年余りで漆器の一貫生産から販売までを行う製造問屋にまで成長した。更なる拡販を目指し海外に販路を求め行商を行った初代熊吉は、その旅路で自転車の車輪(リム)が木製であること、そして国内ではそのリムを輸入で賄っていることに着目し、「新家商会」を設立し、木製リムの製造に乗り出す。漆器製造のノウハウを活用しつつも研究が重ねられ、コストと品質面で輸入品に劣らない新家商会の木製リムは、国産の自転車に利用されるほとんどを一手に引き受けるまでに成長した。
しかし、時代の流れから自転車に使用されるリムは、鉄製に変わりつつあった。そこで鉄製リムにおいても一貫生産を目指し、海外視察の際に鉄製リム用製造機を購入し、また、長男の三代次※1をイギリスに研修派遣させるなど、いち早く鉄製リム製造に着手した。
苦心の末、なんとか漕ぎ着けた一貫生産の開始後は、機械の工夫・改良を重ねるものの、製品のサビや機械の故障などで製造は難航したが、折りしも第一次世界大戦下における輸入途絶により唯一の国内メーカーであった新家商会に注文が殺到し、大量生産を繰り返すうちにノウハウも蓄積されていった。
鉄製リム事業の確立に成功した初代熊吉は、更なる発展を目指し、大正8年11月25日、新家自転車製造㈱※2を設立し、近代企業としての基礎を築いた。また、地域の資産家として㈱新家銀行※3の設立にも携わった初代熊吉は、大正10年57歳で激動の人生に幕を閉じた。
※1 後の二代目熊吉

336:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 19:21:13.12 a92/x+iw.net
そういやクラシック路線の人ってヘルメット何選ぶの?ツールでも被るようになったのって2000年あたりからだよね。メット被らずキャップ?

337:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 19:41:18.70 PK09X4Dd.net
BROOKS CLASSIC辺りなら違和感無いのでは?
それともカスクかな

338:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 20:05:13.95 ZVq2BXSg.net
>>333
BROOKSのってCARRERAの別注のやつでしょ
あれ廃盤じゃないの?

339:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 20:35:34.33 PK09X4Dd.net
もう無かったみたい、すまぬ。

340:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 22:27:27.57 EuRhSF+J.net
カスクの下にキャップ被れば良いのか
ヘッドギア連想するから変なのって思ってた

341:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 22:54:24.10 xVrlgD0z.net
>>330
インプレ読んだ感じでは、ロングライド向きで体に相当優しいみたい
昔のカーボンより昔のクロモリに近いんでないのかなと想像しているけど

342:ツール・ド・名無しさん
24/01/12 06:09:57.07 wBtYhQ/D.net
>>332
フェッロやエロイカでもカスクまたはヘルメット装着を規定している
URLリンク(i.imgur.com)
ヘルメットならBELLのXRシリーズがカスクっぽくて似合いそう、持ってないけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

343:ツール・ド・名無しさん
24/01/12 08:04:30.05 PhwOfodi.net
ABUSにエロイカコラボモデルがある
既存の色変えただけだから見た目モダンだけど

344:ツール・ド・名無しさん
24/01/12 09:51:03.21 /BE1NPlA.net
メットを被った自転車は凶器!
2020/02/06 14:57
ブログ「妻苦輪愚狂会」

345:ツール・ド・名無しさん
24/01/12 10:08:06.94 kfRXtDgU.net
>>339
限定品だからもう無いんじゃないか?

346:ツール・ド・名無しさん
24/01/12 11:14:59.40 DamKq6DV.net
カスクもメーカーによってカッコイイダサいがあるんだよな。

347:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 08:05:25.04 JvoB7sBy.net
>>342
ロジェーリかブランカレのがカッコよかった。今売ってるのはみんなダサい

348:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 20:32:19.38 K0k3oZ67.net
もの自体に大差ない

349:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 18:49:21.37 9FTHQ3Dh.net
>>344
品質もカスクによって全然違うよ。ロジェーリとブランカレは外側は硬めの合成樹脂、内側は革張り。アンコも硬めで高さも有った。

350:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 19:49:48.31 7eVoBmnp.net
リンプロのカスクはどんなもん?

351:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 20:17:11.12 y2jMLlZs.net
VELOCIのRoAD Plusが約20万かぁ
オールシティのジグザグの方が選択肢としてアリな値段だよな
ただオールシティがブランド取り辞めで2024どんな展開になるか予想できないんだよな
絶対に記念モデルとかぶち込んでくるだろうしもう少し待ってみるか

352:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:03:06.38 29zM6BMX.net
>>299
>エンジンつき双輪車の世界で今でもオフロード車が
スポークホイールなのは軽くて強いから。
そうではなくて、リムを変形させる事で路面からのショックを
吸収させる事が目的だと思う。
 実際、モトクロスのタイヤはリムが変形しても空気が漏れないように
チューブ入りタイヤを使っているし、ニップルから出たスポークが
チューブをパンクさせない様、リム側にスポークを引っ掛けて、ハブ側に
ニップルが来るホイールも出ている。
カブに大きめのスポークホイールが付いていたのも、未舗装の道路を
走行する事を前提にしていたから。

353:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:11:50.32 29zM6BMX.net
自転車にチューブレスホイールが出始めたのも、リムハイトがどんどん高くなって、
ヒールが変形しにくくなって来たからだと思う。
ホイールの剛性が高過ぎる分、タイヤを太く低圧にする事で路面からの
ショック吸収性を確保しているのだと思う。
だから私は、リムハイトが低い+チューブラータイヤのホイールが好き。

354:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:37:44.67 GZzdOye2.net
自転車のチューブレスは元々MTBで空気圧下げてもリム打ちパンクしない為だろ
ホイールの剛性とか関係ない

355:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:51:10.35 29zM6BMX.net
MTBがスタートかもしれないが、現在はロードでも使われているだろ?
今のロードはフレーム剛性がやたら高いと聴いているが、リム撃ち
してもパンクしない様にする程タイヤの空気圧を
下げる必要があるのか?
チューブレスホイールを使った事の無い身としては、その辺が
分からないのも事実だが。

356:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:55:10.76 gU9EtJ+G.net
ファットってアスファルト抜けてグラベル走る人そんなにおるんかね。
都内舗装路だと25c, 8気圧で段差、荒れた道含めて特に問題を感じない。
小径の2インチ幅のタイヤでも上限(4.5気圧位)入れとかないと抵抗大きすぎて乗る気がしない。

357:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 00:15:28.15 aG6J5wth.net
>>348
オートバイでハブ側にニップルがあるのはリムに穴を開けないでチューブレスタイヤを使うためだよ。元はBMWの特許、各社それに引っかからないように独自のやり方をして進化した。特にトライアルでは限界まで圧を落とすのでチューブレスじゃないと持たない

358:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 00:30:50.14 /e2JCN8W.net
おおー!そうなってたのか。
中途半端な知識を書き込んで申し訳ない。
でもそうなるとモーターサイクルのワイヤホイールは
もう変形しないのか?それとも変形しても空気が抜けない程度の
低圧でタイヤの剛性が維持できるのか?
新たな疑問が湧くね。

359:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 00:37:08.17 7+W5avhj.net
>>352
8気圧なら体重55kgぐらいの人かな?
俺は体重重めで65kgあるから8.5気圧@25c入れてる。
クロモリホリゾンタルに乗ってるからフレームは柔らかめだし、空気圧高めの方が軽く走れる気がする。

360:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 07:35:09.44 MDEfitEN.net
空気圧高すぎだろ
体重95kgくらいあんのか?

361:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 07:39:35.77 PJVGRsX2.net
あくまで一例だが
どう見ても25Cで8.5barはカチカチのパツンパツンだろ
あとフレームの剛性で空気圧変えるとか聞いたこともないわ
愛三工業レーシングチームに訊く!タイヤセッティング【3】鈴木 譲選手
URLリンク(www.mizutanibike.co.jp)

362:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 07:49:41.75 PJVGRsX2.net
タイヤの性能を最適化するために空気圧を最高圧まで上げていた時代はとっくに終わっています。
現在では最適なタイヤ空気圧は、タイヤサイズ、体重およびバイクの重量、ライディングスタイルや好みによって異なることがわかっています。
このタイヤ空気圧計算機で「タイヤ幅」→25mm、「ライダー体重とバイク重量の合計」→75kgで入力したら
4.7bar~6.5barになってる。
URLリンク(www.renehersecycles.com)
上のインタビューと概ね合致するな。

363:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 08:17:52.35 PJVGRsX2.net
おっと、上のインタビューのタイヤはコンチネンタルGP5000STR、チューブレスタイヤなので空気圧は少し低めになるのか

ではチューブドタイヤのノーマルGP5000だとこうなる
URLリンク(www.mizutanibike.co.jp)

700×25Cの推奨空気圧95~120PS=6.5~8.2bar

364:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 10:08:19.59 cnV5AxqG.net
変なのが湧いてきた

365:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 15:28:37.26 aG6J5wth.net
タイヤの空気圧なんてメーカー推奨値と好みのセッティングの一要素以外に基準はないんじゃない?

366:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 17:51:33.52 5aBd6H0h.net
正直みな高めで驚いてる
体重70で25Cを6だなあ

367:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 20:16:41.66 dALLG6gX.net
俺もそんくらい
フロントは5だな

368:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 20:58:26.36 jfPOX/ns.net
圧は高ければ高いほど良い
だってどっかりサドルの乗っかって走るなんて滅多にしないだろ?

369:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 20:59:10.22 CG+45oJ2.net
このスレでバッソのヴァイパー乗ってる人いたよね
居たら教えて欲しいんだけどあれって28Cのタイヤ履ける?

370:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 20:59:50.81 BopcAhZW.net
もう32mm以下のタイヤは使いたくない。。。。
10年前はロードが23cで普段乗りクロスが25cだったが25→28→32とタイヤ交換の度に太くなっていった。
なんだ太いほうがメリット多いじゃんと気がつく。すると700cである必要もなくなった。

371:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 21:02:59.56 BopcAhZW.net
650×42Bの快適さは異常。
もちろんこだわって軽くて柔らかいタイヤにしてるが。
前2bar後3brで乗り心地ふわふわ、しかもすーっと転がる。

372:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:09:11.42 ZwQ2KnKd.net
>>365
履けるかもしれないがまだ試していない
カタログ上では25Cまでとなっている

373:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:18:30.10 8/sq3M3D.net
そりゃサイクリング程度の用途なら太いタイヤの方がメリットあるだろう

374:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:38:41.34 CG+45oJ2.net
>>365
カタログに書いてあるなら冒険してまで買う事はないか
見た目も値段もよかっただけに惜しい

375:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:47:20.64 zkj8t5WN.net
ロードは
平地 前25C後28C
登り 前23or25C後25C
クロスとかグラベルなら32C使ってもいいかもしれない

376:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:49:59.23 QQ1hzsnm.net
みんなチューブレスなのかな?クリンチャーでも太目タイヤ低圧でいけるか?

377:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 23:02:43.43 jfPOX/ns.net
最低で23願わくは19だろ
細身のホリゾンタルクロモリだったら JK w

378:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 23:08:38.06 KdCV9BQd.net
>>371
グラベルなら42Cや45Cだろ53Cもいける

379:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 01:06:35.68 xmBlAkUB.net
TUFOのチューブラー25cをフロント7.3、リア7.6気圧位で乗っている。
でもタイヤの圧が1気圧下がると、ローラー台で回している時に
ギア比で0.1重たく感じる。
2気圧下がると道路で走る時、クッション性が高く快適に走る事ができる。
でも、確実にペダルが重く感じられる。

380:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 09:47:48.22 DNSXnsTf.net
公道走るなら28~32がベストだと思ってる
これが先進国の道路か?ってぐらいガタガタだからね

381:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 10:11:09.08 gthWkgag.net
Amazonでタイムセールしてたので衝動的でCORSA n.ext 34Cを買ってしまった😅
まだ合わせるホイールは買っていない😂

382:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 10:12:46.34 roMES+pA.net
やっぱクロモリフレームだとみんな高めの空気圧にしてるんだな。ちょっと驚いた。昔の20cぐらいのときのフィーリングに近い軽さで走りたい場合は7.5bar以上になるのは分かる。
最近、腰が痛くて昔より低めの空気圧にしてるけど、走行の軽快さは犠牲にしてる。

383:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 10:15:03.15 YZA1XrnX.net
どこぞの圧低めのほうが路面抵抗低いってのは信者湧いてるけど、後輪のトルクや立ちこぎ時の上下動勘案してないから。

384:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 10:19:33.44 roMES+pA.net
>>379
それな。ダンシングしたとき前輪のタイヤのひしゃげ具合が目視でわかるような低圧は俺らレース勢には無理だ。
前進するパワーがタイヤの変形に吸い取られて、タイヤ内部の空気の温度上昇に使われてるのが皮膚感覚でわかる。
路面の凹凸に追従する変形は良い変形だけど、ダンシング含む荷重の増減で変形するのは悪い変形の典型例。

385:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 10:52:00.74 2exz7xAk.net
皮膚感覚ww
ほんとにわかるのならそりゃ深部感覚だよwwww
さもなきゃ視覚だけwwwwwwww

386:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 12:28:24.40 qQFlwlYk.net
ロードバイクから趣味自転車世界に来た人は細いタイヤで高圧にすればするほとよく転がると頑なに信じているからね。
あと小径自転車乗りのアニヲタ。
空気量が増えるほど空気圧を下げられるしそのほうが効率が良いといっても邪教扱いw

387:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 12:35:24.02 roMES+pA.net
俺は長年ランニングもやってる元陸上部だからシューズにもこだわるタイプだけど、レース用のシューズは底なんてめっちゃ薄いしクッションも無いに等しい。その方が軽くてタイム伸びるから。練習用は怪我防止のために厚底も履くけどね。
同じことがタイヤにも言える。練習ライドとかポタリングなら柔らかめでいい。でも決戦用のクロモリのロードレーサーに乗るなら硬めで走りの抵抗軽めがいい。

388:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 12:43:09.40 NIn49Z5A.net
クロモリなのに「決戦用」て

389:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 12:44:50.87 gthWkgag.net
今やランニングも厚底の時代ですよ
URLリンク(www.daily.co.jp)

390:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 15:41:17.56 bpuu6E6q.net
タイヤにまつわる走行時の抵抗の成分が転がり抵抗だけじゃないって事がわかってないとね

391:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 17:14:41.73 tx4qMNtR.net
>>380
ご託は立派だけど重要な重力と摩擦係数が抜けてるから信憑性が疑われる
重力の相違
1#時間的変化/月や太陽の潮汐力により1000万分の2くらい変化
2#足元の地下の岩石の密度による変化/地下に大きい密度の岩石があれば重力は大/小さい密度の岩石があれば重力は小/
最大で1万分の1くらい変化
3#高度差:1m高くなると1000万分の3程度 重力は小/ 1km高くなると1万分の3小
4#地球は球ではなく回転楕円体であること=重力は赤道より極のほうが大きく、極と赤道で約0.5%変化
路面の摩擦係数
(数値:摩擦係数 ミュー)
乾いたコンクリート/0.75μ~0.85μ
乾いたアスファルト /0.75μ~0.80μ
濡れたコンクリート / 0.60μ~0.70μ
濡れたアスファルト /0.45μ~0.60μ
砂利道 / 0.50μ
砂の浮いた道路 /0.40μ
固まった雪上 /0.15μ
氷上 /0.07μ
乾燥路面とアイスバーンの差は10倍以上の摩擦係数
この二点に触れてないのはなぜか?

392:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 18:14:07.65 DNSXnsTf.net
↑こいつ馬鹿の癖に賢いふりしてる中卒って感じ

393:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 18:51:04.09 PUoA0KeF.net
なんでいちいち相手にレッテル貼ってマウント取り合うかな

394:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 19:15:04.79 UYjUr9Zp.net
23cタイヤにサスペンションが最高のマッチングだよな?

395:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 21:25:13.35 DNSXnsTf.net
当の昔にタイヤ幅は速度に影響しないって研究が出てるしな
むしろ路面が悪いと太いタイヤの方が早かったって結果だし
タイヤ幅で空気抵抗が、とか言う奴はまずディープリム履いた方がいいよ

396:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 21:31:10.39 HRnoYbhh.net
24×1の折り畳みに乗ってたとこに700c×38のクロモリ買い足した
タイヤ太くなったとはいえ大径車の方が速いだろと思ってたけどそうでもなかった

397:ツール・ド・名無しさん
24/01/17 23:14:13.41 iMzoqIca.net
標準的な体重で23Cを使うと、タイヤが潰れる変形による抵抗になる
路面状況に関してはオールマイティな32Cを使うと、幅による抵抗よりも重さで軽快さがなくなる
それらの間を取って自分なりの最適解を探すしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch