ブライトン Brytonサイコンについて語るスレ 3at BICYCLE
ブライトン Brytonサイコンについて語るスレ 3 - 暇つぶし2ch2:ツール・ド・名無しさん
23/12/21 14:34:50.68 YCYGcOmt.net
(*^^*)

3:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 12:39:32.25 g9BSEiAt.net
やっぱりコスパ最強の750!
液晶やし見やすいし12項目は勝ち組

4:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 16:52:45.37 5VDmG3LT.net
800と比較すると?

5:ツール・ド・名無しさん
23/12/31 17:33:46.74 /HJxdy/U.net
最強のコスパ機750SEが出て盛り上がるのは分かるけど
今まで出来損ない扱いだった750勢がイキりだしてて草

6:ツール・ド・名無しさん
24/01/03 13:57:19.27 U0UTT577.net
>>4
はよ

7:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 19:22:34.60 Y3fm5uC0.net
800使ってるけど
ルート引きが致命的に遅い
750とかどうなん?

8:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 22:56:02.02 2/NTk1oS.net
>>7
ルート?ナビ?
ルートはデバイス関係無いだろ
ナビも検索されれば直ぐにルートが出るぞ
ちなS800
なんか不具合があるんじゃねぇ?

9:ツール・ド・名無しさん
24/01/04 22:58:00.76 2/NTk1oS.net
楽天モバイル使ってるとかのオチは勘弁してくれよな

10:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 15:11:56.36 yGb3Wvzv.net
むしろ今S800買うメリットってあんまりなくね?
ブルベとかやる奴ならよりバッテリー多い方がいいんだろうけどそんなん極小数だしな

11:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 15:16:42.77 VC6yYdVS.net
いやバッテリーも750SEのが上だったわwwwすまんすまんwwww

12:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 15:20:26.50 W8sOIIhl.net
>>10
重量差それほどなく画面が大きい薄い、
このサイズの対抗馬は1040だけだぞ、ハードも優れてる800が半値で買えるとか、本当のコスパ最強はこっちだといいたい。
S800買ったらメリット無いなんて言った自分が愚かだったと思うことになる。
画面が大きくて見やすいは正義。6段に表示レーダーも使えばなおさらよ

13:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 19:54:44.27 pC7c1Zid.net
>>10
CPUや液晶など根幹となるハードのスペックの高い方を選ぶわ

14:ツール・ド・名無しさん
24/01/05 21:11:07.72 toi2EwsT.net
750SE買ったから大画面化を求めるのは分かる地名表示とか小さいんだよね
後はカーナビみたいにどっちに曲がるか音声で指示が欲しい英語のみでもいいから方向指示は別枠で表示されるから技術的には簡単そうだし

15:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 07:58:28.96 Ncl9/gj4.net
>>4
パワー見れればOK!

16:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 10:19:29.85 lky3AWsM.net
>>15
中山?

17:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 16:43:58.86 Hp1dEaQq.net
>>14
技術的に出来てもコスト割合わないから期待薄。
バッテリーの持ちも悪くなるだろうし。

18:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 17:21:43.29 MI4b2inc.net
>>14
スマホでグーグルマップでナビ開始して、骨伝導ヘッドセット使え。
画面出さないでも良いので、バッテリー消費もそんなに悪くならない。
ルート間違っても即座にリルートして音声指示してくれる。

19:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 17:27:03.90 9beBbysz.net
>>18
ナビに関してはそれが一番正解だよなぁ
サイコンでやる意味あんまないわ

20:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 18:12:23.87 WTPRdjkQ.net
俺は耳栓常用してるけど骨伝導も怖くて使えんわ注意散漫しそうだし

21:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 18:15:51.10 Hp1dEaQq.net
>>20
音遮断の意味の耳栓?
それ道交法違反で捕まるよ。
ながらスマホと同列に最近厳しくなる傾向だから。
地域によっては骨伝導イヤホンすら「周囲の音を積極的に聞くことの阻害要因になる」という解釈でアウトのところもあるし。

22:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 18:20:20.10 WTPRdjkQ.net
>>21
こういうやつ
射撃とか工事に使われるイヤーマフと違ってでかすぎる音量を適切なレベルに減衰するものだからささやき声でもなければ普通に会話もできる
URLリンク(www.kai-group.com)

23:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 18:32:49.01 BaXu+EJK.net
普通に耳栓じゃねーか、危険なので即辞めろ。
お前自身が事故で困るのは知らんが、事故の相手側が不幸過ぎる、、、

こんな奴のせいで過失割合で責任取らされるとか、絶対に嫌だ

24:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 18:59:53.89 Hp1dEaQq.net
>>22
なんか誤解されそう。
見た目で判断付かないのが…

25:ツール・ド・名無しさん
24/01/06 19:17:30.48 Hp1dEaQq.net
>>22
一応前向きに捉えつつ指摘するけど、
大きな音を減衰するんだよね。
ということは近い距離で君に向けられた危険・注意のための自動車ホーンも減衰して遠くに聞こえるということで、危機回避という意味では阻害要因じゃないかな。

26:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 09:48:13.65 O2bQtM22.net
骨伝導は耳をふさがないし周りの男聞こえると言うけどそりゃある程度聞こえはするけど
やはり音楽やイヤホンから流れてくる音の方に集中してしまって判断が遅れるってのは多々あったから
やめといた方がいいと思う。町中では切ってるけど山道で聞くようにしてる
早朝とかの真っ暗闇で無音の山は怖いから音がないと気が触れそうになる

27:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 12:13:51.22 Tr2frmKp.net
骨伝導と言う名の 
ただの耳元スピーカーもあるからな

28:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 15:51:24.10 d4Y6sMtB.net
自転車+キックボードはこれまで免許不要が故、点数制度がなく違反切符は検挙に相当する赤キップしかなかったので警察としても取り締まるのはそれなりにコストが掛かるのと、変に絡んでくる面倒臭い奴が多いというのもあって多少のことは目を瞑っていた所ある。
でも青切符制度(=反則金制度)が始まるから今まで大丈夫と思っていたことが取締対象になる。
シティサイクルだけじゃなくロード乗りも大概道交法無視した独りよがりな乗り方してるやつ多いからちょうどいいと思う。

29:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 16:25:00.46 GWx3D0b+.net
まぁ原付狙って捕まえすぎて50ccが滅びかけてるように、青切符制度でロードバイクも滅びるだろうね

30:ツール・ド・名無しさん
24/01/07 18:40:14.94 d4Y6sMtB.net
>>29
アスリート気取りで無法を働くやつは捕まって浄化されないと色々やばい、またそれで業界が滅ぶなら仕方ない。
これまでメーカーはこの手の勘違いローデーを担ぎすぎてるところがある。

31:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 08:51:25.87 /v31rPOi.net
青キップになった途端捕まるバカは滅びればいいよそもそも道交法違反し続けてるってことだから

32:ツール・ド・名無しさん
24/01/08 11:11:37.36 m+JHU5zj.net
>>30
GPSサイコンが普通になってウン万円出してもお買い得なんて言ってる訳だし、担ぐでしょ
ロードバイクに至ってはDi2、ディスクブレーキの世代になってミドルクラスで100万円だもんよ

33:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 16:23:36.23 bY8JCcBc.net
青切符といいつつも、それほど捕まらないと思うよ?
なにせ、今現在公表されているものを見ると、違反した人を確認即青切符でなく、指導してもそれに従わない、もしくは他に事故を発生させる可能性がある場合に青切符とある。
で、だれも通っていないところを信号無視した場合、渡り終わった人を指導しても、その人その場で信号無視しないでしょ。ということは青切符きられない。
認知即青切符にしないとこれまでと変わらんと思うんだよなー

34:ツール・ド・名無しさん
24/01/09 23:52:22.25 9DAo1eoO.net
>>33
信号無視は「他に事故を発生させる可能性がある」でしょ。
まぁ運用して意味ねぇとなったらさらに強化されるだけ。

35:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 07:39:12.55 O2y7BMGR.net
スレチ

36:ツール・ド・名無しさん
24/01/10 21:22:38.02 /XfOoZZ3.net
750SEの猫耳シリコンケース待ってるんだが

37:ツール・ド・名無しさん
24/01/11 17:59:15.67 7+hoSVMn.net
アリエクで?まだ発売されてないでしょ

38:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 15:40:50.39 q0wjWn3B.net
ブライトンのサイコンの購入を検討しています。
今のところ候補は750seとs500で迷っています。
前スレを一通り見ましたがseと800の話題が多かったですが、500は若干劣るのでしょうか?
ナビ機能ですが地元を走ることがほとんどなので最近はほぼ使いませんが、ヒルクラムをするのでクライム機能はきになっています。

39:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 19:09:49.97 glCtZnOI.net
750最高

40:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 20:30:10.59 8sF5Wxb7.net
クライム機能はおまけみたいなもん
自分で設定するならともかく自動だと平地みたいなところでも発動するから結構ウザい
Stravaのセグメントと連動してほしいよな

41:ツール・ド・名無しさん
24/01/14 20:34:16.66 EtfHaEZG.net
>>40
これわかるわw気分屋みたいで鬱陶しかったから設定で出ないようにしたわ

42:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 00:38:41.12 wkn/Z1xX.net
420買ったのですが、
iPhoneの通知を飛ばさないようにする方法はないですか?

43:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 00:52:29.47 e+M9awhe.net
Androidにする

44:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 00:53:10.58 Q4HLfpQy.net
クライムとかホントいらん機能なのに、Garminが採用してるから販売戦略でしかたなく入ってるなw

750SEとS500だけど、750のが画面大きくて6段表示可能でランタイムも長い。S500は旧デザインで角のあるデザインが古いのと5段表示までだが、ソフトの使用感はかわらんね。
S500は小さく軽いのと爪交換可能ってメリットがある。爪折れも安心にGarmin爪でマウント使えばやライトや中華サイコン等をアタッチメント的に使えるパーツが増えるのがいい。

やっぱ金あるならs800がいいぞ、画面も大きく750SEとS500の両方のメリットを持ち、さらに画面も大きいと最高だ。全部買ったけど800しか残しとらん

45:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 19:16:49.73 v4tUB5qj.net
>>44
俺はヒルクライムモードはよく使うぞ
クライムモードが欲しくて知ってる道でもルート引いてある
ぶっちゃけ勾配の色とか殆どアテにはならんしどう言う基準で色分けしてるかわからんけどサイコンに文句言いながら参考程度でもモチベーションとして使ってる

46:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:06:04.34 m5kbWNJJ.net
ルート引かないと使えないのは使い勝手悪いけど、ガーミンも同じなのかな?

47:ツール・ド・名無しさん
24/01/15 22:18:03.12 pD0jKDZH.net
>>46
40シリーズは違うよん

48:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 07:25:49.78 k/uRNNhU.net
S500とか750seより画面小さいバッテリー弱い値段もほぼ変わらない。選ぶ意味ある?今買うなら750se一択だわ
800買う程予算あるならガーミン買うわ

49:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 11:52:45.60 Pidj26FM.net
>>48
両方持ってるから言うが
S800と比較対象って画面サイズ的に1040しかなくて、いきなり10万近くで値段倍だぞ高いから製品として優れているかというと、S800のがベゼルも小さく薄い軽い画面も見やすい、物理ボタンの配置も使いやすいから、普段使いやマップ見るライドなどメイン機としてはS800使うんだわ。

1040はペダリングモニターの画面みたいにときだけに使う感じ。

50:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 12:09:35.56 kTRSllJf.net
そもそもs800の金額帯でガーミンだと540位しか買えないので本末転倒感が...

51:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 16:06:54.34 zW/II7PJ.net
s800と750持ってるけどs800に比べると750は超モッサリやぞ。
s800のヌルサク感が750seにあるの?

52:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 16:41:10.89 hKPYHt74.net
>>51
ある
S500S800750SEはタッチや操作感に違いは感じない

53:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 16:50:00.22 qQAhQm6q.net
自転車イベントではマップいじるときにseもっさり感感じたけどまあそのへんは鈍感力次第なのかね

54:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 20:00:34.45 sK0JSMH0.net
750SE持ってるけどサイコン側で手動でMAP操作してナビのピン打ちするのは無理があるからそれは正しい
CPUとメモリが足りてないパターンのガジェットの動き
まぁ普通はスマホ側で処理するし燃費が悪くなるならそのままで構わないけど

55:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 21:03:45.02 WTh+VPeW.net
38です。いろいろご意見ありがとうございます。やはりs800進める方はいますし、良いものだとは理解しています。ですがご人的は重量がきになります。画面の話もでますが当方ガーミン530のでもでかいなーと考えているためs500のサイズでとでかいなーと考えています。正直3秒Powerがでればいいので軽い500に気持ちは傾いています。ご意見ありがとうございました。

56:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 21:46:11.23 3uGyWQax.net
>>54
GPS付きサイコンだから単体でナビやルート作りを完結させるつもりだと物足りないね
ガーミンの上位モデルだとそのへんどうなのかは知らんけど

57:ツール・ド・名無しさん
24/01/16 22:32:13.51 hKPYHt74.net
>>56
サイコン単体だとどっちもどっちなレベルだが、ブライトンのスマホ連携で音声検索の機能が実用レベルで使える。
マジで便利。

58:ツール・ド・名無しさん
24/01/18 13:17:15.07 jlH/lkby.net
サイコンの重量なんてレースで0.01秒争うレベルじゃない限り影響なんかないよ
トップスプリンターかなんかなの?貧脚ほど重量気にするのはなんで?

59:ツール・ド・名無しさん
24/01/18 14:20:42.61 ONlV79ve.net
>>58
お前みたいに生まれながらに剛脚の奴はいないんだよ

60:ツール・ド・名無しさん
24/01/18 15:15:25.17 SNKePigl.net
>>58
だってライバルの機能が似たようなの製品よりも、重量軽い=薄い小さい、ベゼル部分が狭く画面も大きくて、圧倒的に安いんだよ。
そこが重量少々の問題で済まない差なんだわ

61:ツール・ド・名無しさん
24/01/19 23:58:08.68 JYY84cHw.net
とりあえずカーブ気味な交差点とか三差路でスムーズに正解引けるナビがほしいのでigs630sとどっちにするかだなあ いまレザイン

62:ツール・ド・名無しさん
24/01/20 00:05:10.36 LvA/AYLQ.net
>>61
Garminもブライトンも現行新型の性能も評価も出てるし、まだポンコツ中華気になるなら人柱よろしくw

63:ツール・ド・名無しさん
24/01/21 21:29:30.58 ueYdu41Z.net
>>61
信者なのか工作員なのかどっちでもいいけど、ここでigsぶちこんでくる理由は何?
評価もレビュー数も圧倒的に少なくて、日本人にとっていちばん重要な日本語対応はどうなのよという情報はHPにはない。
そういう製品をここに書く意味は??
書いたら情弱な誰かが間違って買ってくれるかな?という意味?
そういう売ったもん勝ちスタンスが中華製品は信用ならんという評価になっていることを知るべきかと。

64:ツール・ド・名無しさん
24/01/21 21:34:55.42 awc1yG0P.net
下げることしかできないのがいると不安になるよね

65:ツール・ド・名無しさん
24/01/21 23:36:31.52 wpanafwk.net
感じ悪っ

66:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 09:28:41.58 obOt7z/7.net
IGPとか案件チューバーがゴリ押ししてるだけだろ

67:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 14:17:48.88 98Ll0u/e.net
出所不明のランキングを元にITmediaがIGPを上位に載せた記事を書いてそれがYahooに掲載されたりもしてたな
何故かGarminが7位の1機種のみでブライトンは無し

68:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 15:18:38.51 uXuPKNs/.net
>>67
コメントでもGarminせろくに入ってないし金で書かせたって言われてたなw

69:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 16:21:00.42 obOt7z/7.net
これか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ちんこライダーとか見た事もないぞ

70:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 17:09:44.70 1zNJ7bjL.net
よくそんな記事探してくるな

71:ツール・ド・名無しさん
24/01/22 19:03:43.20 yo60dIL2.net
>>69
しかもサイコンのランキングなのにケイデンスセンサーをランクに入れてるし…

72:ツール・ド・名無しさん
24/01/23 18:11:01.34 3ZPWDyDz.net
買って一年ぐらいだけど、最近高度を取得できないし、GPS掴むまで時間かかるようになってきた

73:ツール・ド・名無しさん
24/01/23 18:12:56.79 U7/1RiYi.net
750SEなんだけど最近スマホアプリの動機でGPSのあれまで同期できるようになったよ

74:ツール・ド・名無しさん
24/01/24 09:13:28.64 YQAu6BSy.net
高度とかGARMINでも大概ズレまくってるからあんまり気にしてないわ
登山の時は地形や気圧の問題もあるから気にするけど

75:ツール・ド・名無しさん
24/01/24 11:15:53.73 MPpDMA5q.net
>>72
標高はもともとデバイス単独では獲得出来ないだろ

76:ツール・ド・名無しさん
24/01/24 12:25:02.33 pE2e9Gov.net
昔からあるホコリやゴミが詰まってる溜まってるでダメなやつだな

77:ツール・ド・名無しさん
24/01/24 19:38:02.71 wvnTTZA6.net
>>75
大多数が気圧高度計だから事前補正必須だけど、補正しても天気次第だからあてにならん。
単体で計測可能なGPS高度を搭載しているサイコンって知ってる限りCATEYEのAVVENTURAかな。。。

78:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 12:49:22.31 5pWPqwFL.net
>>77
GPSから得られるのはあくまでも高度で標高の情報はGPSには無いはずだけどキャットアイは出来るのか?

79:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 17:31:28.84 zF7D1kOs.net
brytonはアクティビティ見れるページとかルート作成用webに用意ないのかな?

80:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 18:41:34.45 ChrAsK0w.net
>>79
スマホに基本のアクティビティアプリ入れて使う形になる。

マップルートはQシート欲しいとか、こだわりにルート引きたいなら外部アプリRWGなどで作ってインポート。
目的地簡単に辿りつきたいだけなら、スマホ連携して音声入力すれば、目的地に行けるルート表示される。

一般用途なら音声ルート検索で基本困らない実用レベル

81:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 18:41:41.77 jdNdz2Rj.net
>>77
GPS高度からWGS84楕円体の高度を引いたものかな

82:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 19:54:38.84 UxzS6gOW.net
>>78
AVVENTURAもっていたけど気圧計はなく高度計測や傾斜表示ができる。
GPSの高度は補正値を計算に入れるとそれなりに使用できるからそれを使用しているんじゃないかな。
実際、気圧高度計でよくある高度補正という機能もなかったし。
だからAVVENTURAのカタログでは標高という表現ではなく、GPS高度で用いる海抜高度でスケールが表されている。
URLリンク(i.imgur.com)

83:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 21:45:41.82 dTHIM4/w.net
>>79
そもそもブライトンアプリはブラウザーだぞ
URLリンク(active.brytonsport.com)
いずれにせよブライトンアクティブは使いづらいので連携させてログはSTRAVA
ルートはRIDE WITH GPS を使う方が良いと思うよ

84:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 22:05:36.75 dTHIM4/w.net
>>82
スマホアプリなど一般的な標高は現在地と国土地理院のデータのすり合わせだけどGPSの高度情報は地表ではなく飛行機など空中での高度なので上空の他に複数の衛星から標高を導き出すので簡単に出来る技術じゃないのにキャットアイはすげーな

85:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 22:17:05.48 zF7D1kOs.net
さんきゅー やっぱルートはRWGつかうしかないのか

86:ツール・ド・名無しさん
24/01/25 22:34:24.37 UxzS6gOW.net
>>84
一応このあたりにGPS高度について書いてあるので参考になるかと。
URLリンク(empex.co.jp)

日本限定ならそこそこ補正できるんじゃないかな。

でもAVVENTURAはナビ機能がダメダメで結局サ終したからどうしようもない。

87:ツール・ド・名無しさん
24/01/26 11:47:35.55 gQ4YIY4/.net
ナビはどこもダメダメでしょ

88:ツール・ド・名無しさん
24/01/26 12:54:48.22 kzudLl1V.net
>>87
グーグルマップのルート検索がサイコン側のマイクで行えるようになって、いろんなサイコン10年使ってきてが、やっと実用レベルで使えるサイコンのルートナビきたと感動してるんだがなー

89:ツール・ド・名無しさん
24/01/26 14:36:01.38 Xuk2QYIa.net
グーグルマップのルート検索って一部の地域でしか使えへんやん

90:ツール・ド・名無しさん
24/01/26 17:52:11.47 kd8NC/4l.net
>>89
今のブライトンでダメなら他社は全部それ以下の実用性しか感じられんよ

91:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 16:25:18.41 8nOk0azz.net
750SE買ったけど気圧高度計?品質酷いな
何度更正してもあらぶるもんだから平地で斜度14%とかでやがる

92:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 18:55:53.72 M7zmdqC5.net
品質…

93:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 19:32:06.49 MA7Uz+5F.net
サイコンはアプデでも買い替えでもどうにでもなるけど頭はどうにも出来ないから悲しいよな

94:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 20:07:23.05 RCLhtguC.net
>>91
気圧で正しい高度出ると思ってんの?w

95:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 20:36:18.67 8nOk0azz.net
2秒で1m上昇し続けていくようなのじゃまともに計測できないっすね

96:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 20:57:24.23 5IqLfM7z.net
>>95
ここだけの話だが
Garminの一番高い奴買えば、気圧高度も誤差無く完璧に計測してくれるぞ。

97:ツール・ド・名無しさん
24/01/30 22:09:47.51 w5Nu8AZv.net
>>91
シリコンカバー付けてない?気圧計の穴塞いでると思うから穴あけてみれ。
450で似た症状出たんで、穴塞いでるシリコンカバー部分ポンチで穴開けたら直った。

98:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 13:18:58.22 ihWp6t2v.net
>>91
それ不良品だよ

とりあえず全リセット

99:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 15:16:41.55 fL/rH1Qo.net
450から750SEに買い替えた
自動でバックライトが付いてくれるのが一番良いな
そんでようやくusb type cに統一できてよかった

100:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 16:49:29.26 v6joU6jD.net
>>96
fenix7pro使ってるけど高度なんて普通にズレるぞ

101:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 20:43:20.24 oBPwiaA/4
闇バイトみんなでやれば怖くないっつかみんなやってるよな、世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財З億圓超の斉藤鉄夫すら
逮捕しないどころか毎日グルグル威力業務妨害騒音ヘリ飛ばして望遠力メラで女風呂のそ゛き見しながら暇すぎるしお前らなんか犯罪おかせやと
勉強まて゛妨害して住民イライラ犯罪惹起して税金で莫大な石油無駄に燃やして気候変動、災害連発、人殺して私腹を肥やしてるクソポリ公に
何ひとつ正当性などないことは明らか,カによる-方的な現状変更によってクソ航空機倍増、憲法13条25条29条にとガン無視の天下り
賄賂癒着政府が閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして私権侵害して私腹を肥やしてる
現状に対してみんな法を無視する正当な権利があるわけよ,夕ーゲットは公務員やクソ航空テ□リスト,カンコー関係がいいが、フランスとか
力ンコーテ□リストを詐欺の標的にしてたりと先進的だぞ、そんな被害者が出たら擁護どころか全力リスペクトだな、クソヘリ飛ばして
気候変動による人殺しを盛大に推進してる送り付け詐欺組織NHKが詐欺はやめましょうとか平然と白々しくたれ流してんだから呆れ返るよな
(ref.〕 тURLリンク(www.)сall4.jp/info.php?ΤyPe=items&id=I0000062
ttPs://haneda-project.jimdofree.сom/ , tТps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

102:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 17:30:44.25 G8IyNAeY.net
>>100
気圧高度について高い勉強代払って学んでこいってこと

103:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 18:47:02.79 66Lpkg6l.net
とりあえず高度がずれるのはあっても頻繁に上下したりはないかな…普通は

104:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 19:09:54.91 ihWp6t2v.net
気圧なんて同じ場所でも1日の中で時間や天気で変わるのにそれで正確な標高なんて出るわけ無い
なぜ風が吹くのか強弱があるのか分かってるか?
誤差なく完璧とかよく言うな

105:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 22:52:12.32 G8IyNAeY.net
>>104
あのさぁ
皮肉で書いてあげてるのわからんか?
Garminの高いの買ったら大丈夫なんだぁって買って見たら高度気圧計測なんてどれも一緒なんだぞ。気付けよと、、、
嘘を嘘と見抜けないというかマジになられても困る

106:ツール・ド・名無しさん
24/01/31 23:34:03.68 IVyHHqsa.net
URLリンク(imgur.com)
少し走ってきて停止状態 スマホのカメラしょぼいのでそこは許せ
15Mあるので注意 このあと高度15mにはねた

107:ツール・ド・名無しさん
24/02/02 12:59:06.53 r8UIA6/P.net
>>105
お前も皮肉で言ってるのならくだらんレスバックしてるな!

108:ツール・ド・名無しさん
24/02/02 13:17:08.14 bbiQFROc.net
皮肉ってのは言う側の知性がないとアホ言ってるだけってなるからしかたない

109:ツール・ド・名無しさん
24/02/02 17:17:51.49 0TfctLaH.net
>>107
怒りだすとこまで含めて発達障害だな、いろいろ大変だろ。すまん

110:ツール・ド・名無しさん
24/02/03 19:49:33.75 Dm0UGqAa.net
>>105
パヨク米山が珍しく正論言ってる
URLリンク(x.com)

111:ツール・ド・名無しさん
24/02/03 21:10:40.63 d02XuJGe.net
>>110
買春辞任反日立憲民主党の人にそう言ってもらえて良かったですねぇw

112:ツール・ド・名無しさん
24/02/04 19:33:47.58 hwQR/ciD.net
>>111
このレスも何らかの裏の意味とか皮肉とかあるんですかw?

パヨク買春米山の方が正論言ってるって理解出来ないお馬鹿さんw

113:ツール・ド・名無しさん
24/02/05 14:14:09.99 hPlaPTky.net
>>112
お前ら二度と来ないで

114:ツール・ド・名無しさん
24/02/06 13:25:55.78 9HU+adkR.net
ブライトンアプリバックグラウンド常駐してても
アプリ立ち上げしないとサイコン750seがスマホ認識しないのは仕様?

115:ツール・ド・名無しさん
24/02/06 15:05:21.25 q8hYAZHm.net
1回アプリに認識させないとダメだったかも

116:ツール・ド・名無しさん
24/02/07 10:19:12.83 oFW/8avq.net
>>114
接続が上手くいってないのかも
クイックステイタスメニューにactiveマークが有効になってる?
そういう時はアプリをキルしてスマホのBluetoothで750を削除
デバイスを立ち上げてからアプリ起動
Bluetooth接続してる

117:ツール・ド・名無しさん
24/02/10 13:27:30.98 ZRO++ZGP.net
750で充分満足液晶12項目は神見やすいし

118:ツール・ド・名無しさん
24/02/10 17:46:39.99 qTJwkXe4.net
個人的には、画面のコントラスト比がもう少し高いと、より見やすいと思った。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch