23/11/26 06:59:53.42 pJaL/D9g.net
TernのSURGE か、FUJIのHERION R で迷ってます。
用途は片道16Kmの通勤です。標高差150mの山越えが1箇所あり、あとは平坦です。
20インチのミニベロでも大丈夫でしょうか?
それから、上の商品どちらも タイヤ20×1-1/8ですけど、20×1-3/8は入りますか?
細いと怖い気がするので太くしたいんです。
58:ツール・ド・名無しさん
23/11/26 07:35:57.92 bf5JQU5O.net
>>57
> 用途は片道16Kmの通勤です。標高差150mの山越えが1箇所あり、あとは平坦です。
> 20インチのミニベロでも大丈夫でしょうか?
自転車で走れる道なら走れるけど路面が悪いと地獄。楽とか快適にとかならロードやクロスの方が良い。
> それから、上の商品どちらも タイヤ20×1-1/8ですけど、20×1-3/8は入りますか?
> 細いと怖い気がするので太くしたいんです。
どっちもブレーキがリムだから無理かと。少なくともsurgeは無理。
太タイヤのミニベロロードが欲しいならARAYA Muddy Fox CXM にしてみては
59:ツール・ド・名無しさん
23/11/26 07:46:30.08 pJaL/D9g.net
>>58
太いタイヤが入るか入らないかは、フレームによる制限ではなくブレーキなんですね。
紹介していただいた ARAYA Muddy Fox CXM ですが、凄く良い!!!と思ったのですが、
サイズが480mmしかなくて自分に合わず非常に残念でした。
ともあれ非常に参考になりました。ありがとう。
60:ツール・ド・名無しさん
23/11/26 10:57:20.91 k6u/e7qJ.net
>>57
遊び用でないかなら止めといたほうがいい
ドロハンを都内で気軽に乗るのにいいかと思ったけど、目論見外れた
アルミの安いやつを買ったほうがよかっあ
61:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 06:39:43.02 pQlwqsEc.net
>>60
目論見はずれた内容を詳しく頼む
買った機種も
62:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 17:21:49.97 DAas97gp.net
全く気軽でない
アルミロードと比較して
重さは変わらない
取り回しも変わらない 大きさ、幅
むしろ転がらない
カスタムしにくい アップグレード
見た目のみ可愛らしい
63:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 18:01:44.67 rl6P4izQ.net
ミニベロロードてそんな物なの?
通勤・ポタリング用にF42-32-24 Rに10s 11-25Tのロードのドライブトレイン組んだMTBからミニベロロードの方がいいかなと思ってるんだけど
因みにジオスのFELUCAにロードの余った10sコンボ移植しようかと思ってた
64:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 21:23:51.38 99M83T1K.net
700ロードが紫電改だとしたらミニベロロードは零戦21型と言ったところ
65:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 21:57:29.67 kBJlAF65.net
うーん、赤トンボじゃね
赤トンボと言えば荒サイ走ることあったら旧陸軍桶川飛行学校跡に寄ってみるといい
赤トンボは練習機だけど大戦末期はここから赤トンボで特攻に飛び立っていった
ちなみにかつての滑走路は今のホンダエアポート
66:ツール・ド・名無しさん
23/11/29 22:01:29.58 ey9GYYP0.net
ただの標本数1のデータやろ。
段差が多少苦手になったり巡航で慣性が弱くなる分不利になる。
ホイールが小さくなる分多少コンパクトになる。
ってあたりまえの事実があるだけで。
67:ツール・ド・名無しさん
23/11/30 18:39:53.75 5WwEjb+5.net
ただの標本数1のデータでも、買って、乗って、実際に感じた意見は貴重だしこのスレを盛り上げると思うぞ
おまえのように乗りもしないでネットで得た知識をほざいてるだけのハゲとは違うのだよ
68:ツール・ド・名無しさん
23/11/30 18:45:34.58 3Gkcv75M.net
無駄に主語でかくしなきゃなんでもええよ
69:ツール・ド・名無しさん
23/11/30 23:04:00.17 y6d5REfB.net
>>68
この程度のちっぽけな言葉ををいちいちデカく感じるとか小っせえ男だなあお前は
70:ツール・ド・名無しさん
23/11/30 23:13:50.25 3Gkcv75M.net
> ミニベロロードてそんな物なの?
に「ただの一意見だしそんな極端なデメリットないと思う」と言っただけでプギャるやつが語る器の大きさ
71:ツール・ド・名無しさん
23/12/01 00:28:35.86 thXJy3XC.net
主語でかくしたがるやつはミニベロなんて乗らなきゃいいだけ
選択肢は他にもあるわけで
72:ツール・ド・名無しさん
23/12/01 05:35:00.55 Axcg/bNI.net
arayaのmicro swallow、実用性関係なく単純に物欲がかきたてられるなあ。
これでlock jawみたいなヒンジで折り畳めてたら買ったかもしれん。
dahon dash altenaはアルミだし、lock jaw採用のクロモリがないのも残念
73:ツール・ド・名無しさん
23/12/01 17:12:29.40 pzt3EhBy.net
>>72
lock jawってかなり投資して開発したのだろうしもっとライセンス供与でガンガン色んなメーカーから製品化して欲しいなあ
74:ツール・ド・名無しさん
23/12/01 18:56:57.64 Axcg/bNI.net
dahon、2024、日本の製品ラインからlock jaw(vクランプも)消えてたわ。
URLリンク(www.dahon.jp)
dahon internationalの方にはlock jawもvクランプもまだあったけど、更新されてるのかはわからん。
launch d8で使われてたjaws hinge 2も一瞬で消えたけど、ノーマルヒンジで十分ってことなんかな
75:ツール・ド・名無しさん
23/12/01 19:36:32.82 4rZ4Y+Lk.net
何か欠陥があったのでは?
76:ツール・ド・名無しさん
23/12/02 10:55:07.74 flbKP0Ft.net
>>74
40周年限定モデルが最後か
77:ツール・ド・名無しさん
23/12/03 17:53:31.38 itcZLY7b.net
ビッグアップルに換えてる人いるかな?