【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】at BICYCLE
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】 - 暇つぶし2ch250:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 16:09:28.84 hmKkW+ZP.net
なんかスレ違いばかり
相談者の要望に合わせて答えればいいだけじゃん

251:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 17:31:55.36 8J3ZSgL+.net
>>242
グラベルのハンドルとタイヤ33Cにしてシクロ化してるのは見たことあるな
ホイールによっては30-45ぐらいまで履けるし

252:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 18:32:42.69 VNBxg6KE.net
>>237
サガンはMTB出身だし、マチューはシクロクロス出身で今もやってますけんども

253:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 19:46:06.01 fVM44eDp.net
ワイズのセールでロードバイク在庫有やで安いでー
GIANTまだ在庫あるでー

254:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 21:09:05.04 wC/wfXQD.net
>>244
それはわざとやねえ
ガチでそれやったフェラーリム連呼爺が以降荒らしの手段として使うようになった

255:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 21:57:39.84 n09rAQGw.net
>>221
イベント参加やグループライドなど誰かと漕ぎたいならロードにしとくべきだな。

256:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 22:10:17.48 UuVdBebD.net
>>251
そんな事まで気にすんなよ、情けない

257:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 23:41:17.99 hDBfK/+1.net
>>251
ツーリング系なのでロードのほうが浮く場合もあるぞ
TREK 520
ARAYA Diagonale
JAMIS RENEGADE S4
kona ROVE ST
このキャンプもするサークル連中相手にロードで来てもしょうがないだろ

258:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 10:03:07.79 jiJT0des.net
>>246
>なんかスレ違いばかり
>相談者の要望に合わせて答えればいいだけじゃん
俺もそう思ったわ
質問者
>週末のロングライドや自転車旅用にロードバイクが欲しいと思っており、アドバイスいただきたいです。
ロードバイクを欲しがっているのだよ

259:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 10:24:28.62 jO7ZFcOs.net
ロードバイクが欲しいのにグラベルやシクロを勧めるっておかしいよな

260:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 11:21:25.48 pNbWtoEo.net
ロードで32cくらい余裕で履ける時代にシクロすすめる意味がわからないw 自転車旅みたいなワードでてくると変なのわいてきやすいよな

261:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 11:50:03.31 jq2TXcXW.net
昨日の流れを見たらわかるが、日本ではグラベルよりシクロの方が大会とかあって楽しめるって話

262:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 11:51:07.54 dSDi8JWO.net
グラベルはタイヤ変えたらただのエンデュランスロードだからな

263:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 11:51:55.88 dSDi8JWO.net
>>257
グラベルバイクでCXレースに出ればいい

264:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:00:27.39 jO7ZFcOs.net
>>257
ロードバイク欲しいのに何で場違いのシクロ勧めてるの?って話だよ
君がシクロ押しは良いんだけどここでは君は不要だよスレ違い

265:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:05:32.73 KpW+1Imk.net
シクロレースも出るだけならロードでもいけるからなw

266:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:12:35.34 xsCI29pS.net
今ならCRUXやスパシスみたいなシクロフレームから派生したレース系グラベル買った方がええな

267:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:27:45.03 mnHD6HMx.net
>>260
質問内容が場違いなんだろうなあ

268:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:33:26.71 1jzZ9p3t.net
ならエンデュランス買ったほうがいいじゃないか

269:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 13:09:56.22 1Z+K2R1K.net
ロードバイクなんか買ってもつまらないぞって事だよ、爺さん
スレ違でもなんでもないわけ
なぁ、老人に混じって走って何が面白いんだ?

270:たつめ
22/11/22 13:10:48.31 jYFgQ4nS.net
糖質 糖質 大量に書き込みしてるのが
フェラーリムさん

時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwwww 2
スレリンク(watch板)

271:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 13:11:08.94 QzTMuABc.net
>>67
なんの根拠もないレッテル貼りにも程がある
あんなピチピチタイツみたいな格好で街中走るとか人としての尊厳捨てないと無理
身だしなみ以前の問題

272:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 13:12:14.64 1Z+K2R1K.net
勘違いしたり、揚げ足取りそうだからな
普通のロードバイクなんか買ってもつまらないぞって事だよ、爺さん
シクロクロスやグラベルロードにしろって事、スレ違いでもなんでもないわけ
なぁ、老人に混じって走って何が面白いんだよ?

273:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 13:19:23.38 QzTMuABc.net
なんつうか女子用の水着着てで自転車乗り回して、コンビニや飲食店に入るようなもん
ボロボロヨレヨレの服着ても気にならないけど、さすがにあれであれで街中徘徊できるほど逝かれては無い

274:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 16:44:13.18 dSDi8JWO.net
ローエンドグラベルは全体的に安くて頑丈

275:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 17:30:50.31 PRCfJNvF.net
俺はビブタイツの上からパールの短パンを履いてるけど、周りを見れば100%レーパンもっこりモロ出し族ばかりだわ。
あれで女さんが多く集まるようなお洒落カフェとか入ってるのは頭どうかしてると思うわ。

276:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 17:31:44.86 QFrODiS+.net
もっこりしているのはパッドだからなあ

277:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 18:18:07.93 AlvV/GVK.net
CRとかだと年寄り多いけど峠とかカフェライドでは比較的若めと言ってもアラサーくらいのロード乗り多いけどな
田舎住みなのかCRしか走ってないんだろうか?

278:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:02:49.15 3VwD3qJ2.net
タイツとジャージは履くけどその上にハーパンだけは履くなぁ…

279:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:05:41.69 qcdkqyOV.net
レーパン履いてお洒落カフェって何言ってんのか全然わからん

280:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:10:40.88 qSy/xyYV.net
>>275
関東だと尾根幹とか普通におるで
田舎は知らん

281:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:12:34.77 qSy/xyYV.net
田舎だと大変なんやな
レーパンでカフェにも入れんとか考えられんわ

282:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:17:28.45 nRlHXiuC.net
尾根幹近いけど十分田舎やと思う

283:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:26:55.13 qSy/xyYV.net
尾根幹は確かに田舎
小山田とか特にね
そんでもゼブラとか普通にレーパンわさわさいるじゃん
それが比較にならないくらいの田舎住みってことでしょ?
過疎地かなんかなのか?

284:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:40:43.29 WRHD2UHr.net
あの辺りのカフェはローディ歓迎してるでしょ
そういうところなら話は別じゃない?

285:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 19:44:58.03 A3YXkcSD.net
>>280
湘南とか埼玉とか千葉とかでも歓迎されてるじゃん
新宿とかでも平気だな
銀座とか原宿とかならってそもそもチャリで行かないか

286:たつめ
22/11/22 19:49:17.78 8xcbEUKg.net
自転車板にも こんな類いのスレ仰山あるやろ
全部 同一人物が立ててるはずやで
時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwwww 2
スレリンク(watch板)

287:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 07:47:50.75 CQgOQE+s.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ダイエット ヒルクライム
【予算】 50万~円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 剛性 軽さ 乗り心地
【購入候補】 トレック ピナレロ デローザは店で見てかっこいいと思いました
【その他】 近所にヤビツ峠があるので、登ってみたいのと
100km超のライドがしてみたいです
沼にハマりやすいので追加投資の少ない
あとは脚を鍛えるだけな仕上がってる
バイクが希望です
先日、ショップで
カーボンフレームだしデュラだしカーボンホイールだしと100万超のバイクにしようと思って店員さんに相談したところ
初心者には固いしロングでは慣れないとしんどいですよと言われ買ってないのに、沼にハマってるようです
よろしくお願いします

288:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 07:54:27.03 kZMvoaXE.net
>>283
所詮自転車だから初心者にはつらいなんて言われても気にせず買えばいい

289:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 07:59:48.10 p5vMLQ71.net
ケツ痛いし無理とか言って一か月後に売り飛ばしてたりしてな

290:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 08:40:36.24 1oYsCUqq.net
>>283
店員の言ってることは間違ってないけど、
ちゃんと乗れるようになるまで鍛えるつもりなら気にせずハイエンドを買えばいいと思う。
追加投資を抑えると言う点だけでいうと、多少のパーツ交換なんか電動アシストの前には無力だから、
足を鍛えるまでも無く仕上がってるeロードを買うのも手かも

291:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 08:56:07.55 CQgOQE+s.net
>>284
ありがとうございます
も一度熟考してお店行ってきます
>>285
自宅スピンバイクになんちゃってパワーサドル付けて調子いいから今度は本物買う予定
ケツ痛は多分大丈夫
>>286
eロードは詳しくないけど
自力でいきたいいきたいです

292:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 09:30:22.44 hf3v/jCI.net
>>283
どこの店?
高級品欲しがるカモに正直なアドバイスするとかめっちゃ良心的だな

293:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 09:34:35.79 hf3v/jCI.net
初心者は転びまくってフレーム傷だらけにするしコンポーネントにダメージ与えたりするから、そういうの嫌なら初めは安いの買った方がいいよ
100キロなんてロード乗ってればカスみたいな距離だから何乗っても行ける

294:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 10:08:35.05 C+D33rLx.net
転びまくらなくともチョイとした傷が付いただけで凹むよ

295:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 10:28:23.47 DAFaTuSb.net
上を見ればきりがないけどDi2とかGP5000STRとかそういうのついてるミドルグレード以上の完成車かっときゃ
それ以上は追加投資してもコスパ悪いからあとは脚を鍛えるの優先でいいって感じになると思う
ハイエンド完成車でも微妙なタイヤついてたり案外完成車価格に比例していなかったりするのでその辺はもう割り切って即交換。
まよって決められなくなったらTREK買えばいいんだよTREK大正義。

296:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 10:52:07.49 LslmqAK5.net
安い自転車はゴミになるから、買えるなら最初からミドルクラス(80万位?)以上のを買うべきだろう。ただレースに出るつもりなら、2台は必要になる。練習で落車や機材トラブルおきたら、修理終わるまでレースや大会出ないのか?
本番用と差がありすぎても使い難いから、50〜100万位で壊れても惜しくない価格だと思えるのを取り敢えず買って、後々練習用にすればいい。
どのみちある程度経験しないとフレームもホイールもどんなタイプにするべきか選べないだろ。

297:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 11:07:37.13 u00GVbQZ.net
安いロードもローラー専用機に回せるからゴミにはならないよ
最近はやりのダイレクトドライブのスマトレなんて専用機用意しとかないと
超めんどくせーよ??

298:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 11:16:51.39 LslmqAK5.net
ローラーでも結局カーボンフレームの方がいい。
金属フレームは風があたって冷たくなるからローラーにすら向いてない。
自分はメイン220、サブ90、ローラー40って感じだ。

299:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 12:11:49.46 V5MDdbpp.net
【ロード購入】 1台目 (ママチャリ以外の自転車経験なし)
【用途・目的】 香川県中部~徳島県中部の片道80~85kmの移動(月2回程度、累積標高は上り下りとも約400m) 片道3km程度の通勤・通学
【予算】  できれば15万円以内 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 できればアルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 Trek Domane AL 2 Disc
【その他】 
↑以外におすすめの購入候補があれば、伺いたいです。
基本的に雨予報の時は乗らないつもりです。
そもそも、ロードバイクの購入すら完全には決断できていない状態です。(費用や、車道中心に走ることへの若干の抵抗感から)
そのような状態のお願いで大変恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

300:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 12:21:44.21 +sYpbBU4.net
>>295
80km400mUPくらいなら割となんでも大丈夫。
気に入った見た目のやつを買うといいぞい。
往復したり荷物積むなら長距離向けでキャリア取付用のネジ空いてるdomaneがいいかもね。

301:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:25:28.38 8uW2OF7i.net
ドマーネ
重さ 10.76kg
リム幅 21mm
初期タイヤ 32
リム幅これだけあるとホイール全体も
重いよなあ。21mmだと23タイヤは付かない
よな。もしかしてディスクブレーキのグリップ
維持するためにタイヤを無駄に太くしている
本末転倒じゃないのかなあ?
23や25タイヤ履かせたジャイアントエスケープR3の方が遥かに走り軽いやん。クロスなのに。
お値段半分走りの軽さ半分。車重変わらず。
重量2桁のロードってかつて2万だったtotemよりも重くないか?

302:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:29:45.17 GQ6Jre8q.net
>>283
リドレーのfenix slicとかいいんじゃない
試乗だけしたけど速くて軽くて乗り心地よかったよ

303:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:30:49.60 8uW2OF7i.net
煽りと言われるかも知れんけど舗装路を32
とかで走るなら
ママチャリでいいじゃん。
何が楽しいのか分からん。

304:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:33:08.33 LslmqAK5.net
80km、400mアップってほとんど平坦だな。
何乗っても行けるだろうから、見た目で気に入ったの選べばいいんじゃないか?

305:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:38:41.56 8uW2OF7i.net
行けんて。まずママチャリで片道10km行けるんか?

306:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 13:43:23.86 8uW2OF7i.net
そら自転車売りたい人間は行ける行ける言うで。売れたらええんやあとは知らんやからな。
しかし金払った方は買ってからが問題や。
だいたい身体のつくりががロードに会うか合わんかさえ分からん。そんなだからロード買った
もんが一年以上乗り続けるのは5人にひとりとか女だと10人にひとりとかになるんだ。

307:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 14:13:50.35 he/0ABVs.net
ドマーネとかホイール糞重いからな
そのうちホイール変えれば軽くできるでしょ
変なの買うと何してもたいして変わらないからね

308:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 14:17:13.91 n0wJCGct.net
どうせ9割強は来年乗ってないんだし、好きなもん買えばよくね

309:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 14:24:01.11 0mT0VkK9.net
ママチャリで往復160km普通に行けるぞ
むしろ前傾姿勢のロードバイクの方が腰痛めて長距離無理

310:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 14:27:05.25 MMK8R5at.net
そうか
それは良かったな

311:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 15:03:28.69 iOV8BcoK.net
ロードは軽さが命→ 分かる
他犠牲にしても滑るような走りこそがロード→分かる
何か自分ロードよりもマウンテンの方がいいんだよね。100キロとか余裕。姿勢が楽だし → 分かる



312:ラいタイヤ苦手。走りは軽いけど足元の不安定さで却って精神的に疲れる。 太めのタイヤで ゆっくり走った方がいい→ 分かる メーカーがこの先ディスクで行くと決めたんだから今更リムとか言ってる時代遅れ乙。客は黙って従え → 分からない 今どき軽だって200万するんだから自転車に 50万100万かかるのはあたりまえ。ぶつくさ言うのは貧乏人 → 分からない



313:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 15:11:55.92 1IKb9bf7.net
>>283
最初は名なに乗ってもわからんだろうから好きなの乗ればいいと思うよ。
トレ、ピナ、デロ、どこもいいメーカーだから。
メンテとか自分でやらなくて、ソロでトレーニング用途でガシガシ乗るのだったらトレックの店でミドルグレードあたり買って、
しばらく乗ってみて気に食わないのだったら、その店でハイエンドフレーム買って載せ替えればいいんじゃね?
デザインとか所有欲をみたしないなら、ピナレロ、デローザかな。

314:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 15:30:09.19 wX/1s1ik.net
>>307
おじいちゃんはわからないならわからないままでいいんじゃない?

315:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 15:31:21.33 7t28OfEL.net
>>307
ディスクを新しいコンポに入れ替えても成り立つことだけど
それもわからないのかな?

売ってないリムを使うという選択肢はない

316:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 15:58:55.46 n0wJCGct.net
自分の好きにして好きに思えよ。他人は他人だぞ。

317:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:08:35.83 19fZnWXV.net
クロスのいいやつ買ったほうが良い

318:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:17:15.42 +sYpbBU4.net
80kmってクロスだと6時間くらいでずっと同じ姿勢は辛くないんか?年1ならいけるかもしれんが月1は辛さが勝ちそう。30kmくらいまでとか街乗りならともかく平坦ルートでわざわざ遅いほう選ばなくてもいいだろ。

319:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:29:34.31 ls/RESgV.net
クロスで80km余裕な運動能力がある奴が80km走るのにロード選ばない理由が無いし、クロスで80km辛い奴が80km走るのにロード選ばない理由も無いな。

320:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:48:09.42 hf3v/jCI.net
なんかクロスかロードのどっちかしか持ってないやつって、どっちもロードを神格視してクロスを過小評価してんだよな
実際どっちも大して変わらんわw
クロスで80キロ程度でへばってるやつはロードでも無理w

321:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:56:08.71 DUFNz3Ct.net
どっちでも距離は出せるが平均速度が5km/hは変わる
30km/hで1時間連続で流すのはクロスではほぼ無理

322:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 16:58:50.33 he/0ABVs.net
5km/hは盛りすぎな気もするけどロードの方が明らかに速いのは確か
わざわざクロス選ぶ理由はないな
もちろん街乗りメインならクロス勧めるけど

323:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 17:08:14.87 2WHTnknv.net
クロスで30乗せると空気抵抗の違いもあってロードの倍疲れる

324:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 17:16:25.11 gSAfC/m0.net
カーボンロードバイクと、10万越えのクロス両方持ってる。
それぞれに良いトコあって、景色を楽しむとか、紅葉ライド?クロスのほうが見渡せて楽しい。
あとクロスは懐がひろい、優しさがある。まったりサイクリングに最適!
同じ決まったコースをトレーニングとかヒルクライムならカーボンロードバイクを出撃させる。
ロードバイクとクロス両方もってるとサイクリングの幅できて、より楽しいサイクルらいふ送れるので、お薦め

325:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 17:44:45.22 Jxj3ATHA.net
クロスだと同じ姿勢とか言うけど
高いMTBだって同じ姿勢だからな
別にドロハンだから疲れない訳じゃない

326:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 21:28:11.78 j2pUYjWU.net
>>317
ガバガバコンビの2人がクロスとロード対決やってるけど2人とも2㎞違ってるからこれくらいだろうな
URLリンク(www.youtube.com)
>>318
空気抵抗もあるけどハンドルのポジショニングの幅が多いから手が疲れにくいんだよな

327:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 21:38:54.99 2V0WJ0LF.net
>>321
ちゃんと見てないけどこれフラットバーロードじゃないか?

328:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 21:43:23.43 DAFaTuSb.net
多分一般的なクロスならもっとフレーム等の性能低いんじゃ

329:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 21:45:28.78 cAANmE5k.net
煽っているのがフェラーリム
一日中何処かで構ってもらいたがっている東郷さん
自転車板には ちょうど良いおつむの奴がいたって訳w
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 90杯目
スレリンク(watch板)

330:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 22:02:17.56 oFlPKcNm.net
ロードもクロスもマウンテンも持ってるけど距離と獲得標高くらいならどれも同じようなもんだよ。
けど速度がロード→クロス→マウンテンと1割ずつ落ちる感じ。

331:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 22:13:50.61 QIBjHxzc.net
>>323
アルミクロスだからエントリーカーボンより剛性合っていいかもよw
疲れそうだけど

332:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 08:23:44.84 oP84Dbhl.net
フラットバーは長くて邪魔なんだよね
室内保管するし走ってる時も車の幅寄せがすごいストレスになる

333:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 09:58:54.27 M95xIpC8.net
クロスが遅いという人の多くが、クロスのサドルが低いからだよ
同じギヤ比で、同じケイデンスならスピードは同じ
下ハン持てば空気抵抗が減るが、クロスでも伏せれば空気抵抗が減り対して変わらない
ロードでもほとんど下ハン持たないなら、クロスとかわらないよ

334:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 10:21:08.93 WrD82Q+e.net
>>328
クロスだとブラケットポジションほどハンドル遠くできないし下ハンほどハンドルを低くできない
伏せるには近すぎ高すぎなハンドルポジションになる
よって伏せるにはロードに比べてかなり無理な体勢を強いられる
フレームサイズでも小さいのにしたらリーチが短くなりすぎるからステム170mmとか必要になる
チビなら知らん

335:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 11:05:50.58 0SEvM4Vd.net
そこでブルホーンですよ

336:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 11:30:38.92 gLFNt/q3.net
ファミリーカーとスポーツカーを
のスポーツ生比べてどうする?
クロスの良さは視界の広さでのんびりライドが良い
ロードでのんびり走っても楽しくもなんともないスポーツするならロード散歩するならクロス

337:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 12:24:32.09 lK4ULuK3.net
誰かが書いてたけど
クロスは買ったその日から高性能
ロードは慣れやフィッティングができてからより高性能

338:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 12:38:34.09 eePO/EAY.net
クロスとロードが同じってとんでもない逸材が現れたな。
安いロードしか乗った事ないからクロスと変わらないと思うんだろう。
ロード同士でも15万、50万、100万、200万でそれぞれ差はあるのに。

339:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 12:53:55.92 gLFNt/q3.net
エンジン程の差はない

340:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 13:19:46.63 38YIGsue.net
これルック車ですか?
URLリンク(online.ysroad.co.jp)

341:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 13:24:42.25 93GH8ZHL.net
>>333
乗り味や疲労度に差はあるけど、タイム自体はそれほど変わらんよ

342:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 13:27:41.73 DJ91Xgb/.net
>>333
クロスとロード同じなんて言ってる人誰もいないし、クロスだって価格差で性能変わるがw
クロスにデュラエースに50万オーバーのカーボンホイールつけることもできるが?w

343:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 13:37:25.51 DJ91Xgb/.net
>>335
クラリス使ってるし一応ロードじゃね?

344:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 13:51:24.54 XIiV5EeX.net
ワイズでルック車の類を扱ったことあるのかね

345:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 14:22:11.53 XsYbhyOi.net
エントリーモデル買って半年、自転車の扱いにも慣れたんでグレードアップを考えているんだけど
100万くらいの自転車を買うか?
デュラエースDI2だのカーボンホイールだので武装していくか?
まぁ普通は100マンの自転車だろうね

346:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 14:26:59.56 XsYbhyOi.net
よく考えたら3ヵ月弱だった
ちなみにつくづく思うのは、本当に本当にクロスバイクなんか買わなくて良かったと思ってるよ
5万10万の差ならロードバイクを強くオススメするけどね

347:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 14:38:08.95 dyBCAHHe.net
今のエントリーモデルって30万くらいはするから慣れたならエントリーモデルに見合った10万以下でホイール替えるか、
それとも50万や80万くらいのミドルクラス買うかかな。
完成車ですぐ乗れる状態をお得に買うか、フレームセットでしか販売していないメーカーでアルテグラ機械式、ホイールも買える中から好きなものを選ぶあたりなら乗っている人も少なくグレード的にも満足いくと思う。

348:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 14:54:43.42 kn4WMfuI.net
クロスバイクとロードバイクの2台持ちは色々捗るけどね
ロード2台あってもzwift専用機にするくらいにするくらいしか使い道ないし

349:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 14:59:35.35 govfdQ/a.net
>>338
ありがとうございます
かなり安いので買うことにします

350:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 15:07:20.91 ZIj8zqgm.net
>>344
まじか…
パーツ構成全部把握してちゃんと応えたわけじゃないから、失敗しても俺のせいにしないでね
一応ワイズロードに問い合わせることを勧める

351:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 15:11:06.42 Hv1K7aFc.net
MERIDA ride 80 ってエントリーモデル
まだ売ってるんだ。
11万ってw オレが買った時は 7万位だったかなあ。11万出すとSCULTURA 100買ってお釣りきた気がする。

352:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 15:42:47.93 6GyCwYOQ.net
ロードで30km位で走って50キロ先のお店に行くんだ。と夢見て購入して、速度距離共に、疲れ身体の所々痛み20も出ずに挫折する人が大勢。1年で7~9割が乗らなくなってる。
最初の一台に潰しの効くクロス薦めるのもあながち間違って無いと思う。慣れたらロード買増で使い分け出来るし。

353:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 15:48:42.31 HzkfHxkA.net
XDSはジャイアントやメリダみたいなもんだから大丈夫でしょ
知らんけど

354:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 16:06:55.10 JYe8Ov6w.net
>>347
平均的な日本人体型だとメーカのwebカタログの画像とフレームが大きく形が違って、カッコ悪いバイクに乗る現実を叩きつけられるのもバイク降りる原因の一つと思うよ
俺は55サイズに股下88だからカタログの形を再現してるけど

355:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 16:52:55.29 4O0tvZ7o.net
3か月で脱初心者でお買い物www
業界の養分すぎるw
バカじゃねえの

356:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 17:16:40.66 6GyCwYOQ.net
>>349
ロードバイクはフレームが小さくなるにつれカッコよさが減少するね。
昨日ちょうどお店の人と新車のサイズとスローピングの傾斜について話してたわ。

357:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 17:21:58.68 VqX9lL7Q.net
URLリンク(i.imgur.com)
大きすぎるのもまた微妙なんだよね

358:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 17:48:17.63 ZIj8zqgm.net
小さいサイズでジオメトリが適正化されてないのはエントリーフレームの特徴やな
安いやつは同じパーツを色んなサイズで使い回すからサイズによってチェーンステー長を細かく換えたりとかそういうのが少ない
酷いのになると、ハンドルまでの距離が小さい方が遠いという逆転現象が起こったりする
ロードバイクはMサイズあたりで適正化されてるから、チビサイズ買うときはジオメトリをよくチェックした方がよい

359:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 17:58:51.65 JYe8Ov6w.net
>>351
そうホリゾンタルフレームのバイクが、サイズ小さいとスローピングになって別のバイクに見えるよね

360:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 18:34:15.53 Vvs2aXBQ.net
>>354
正にホリゾンタルフレームの新車(開発中)お店経由でメーカーに、外部発表後にフレーム各サイズにタイヤ履かせ真横から写した写真見せてくれるように依頼しといた。

361:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 19:18:22.46 Qi1jsS+Q.net
>>295です
domaneにしました!
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました

362:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 19:37:56.02 aOwrjTV5.net
チビコンプレックスほどスローピング気にするよな
でかいの乗ってると余計チビが目立つのに

363:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 19:43:56.20 2lW6O3Vj.net
>>342
コンポが105辺りだとそこらで満足するからな
そこからホイールを変えて乗り慣れてロングライドやミドルライドに慣れてタイムを気にするようになったら
2台目でアルテ以上にするってパターンが多い気がする

364:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 19:50:07.51 kIAK8zt6.net
>>356
おめ
お金ちょっとかかるけどブレーキをそのうちグロータックにすると格段に快適になるよ

365:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 20:44:24.72 TcA47HwY.net
5月の新型AEROAD発表からの秒で売り切れ
6月にぼちぼち入荷数分の即売り切れ
絶望の売り切れ7・8月
9月に新型Ultimate発表
10月はUltimateばかり売ってた
そして11月が終わろうとしている今、Ultimate売る仕事がおちついてきたのか
今日AEROADの在庫が復活した
このパターン、売り切れても多分これからしばらく入荷ありそう

366:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 20:45:31.64 LOd8Wtww.net
>>360
     ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`)フルスピードでシオンUで走るのがワシの人生じゃった
     /    ヽ
     | | ・  ・ | |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| .っ. |リ
     j  / |  |
     |  | | | 

367:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 21:02:13.11 E0rtzZ2w.net
カブトのヘルメット8月に発注して先々週納品された。製造ロット一緒なのか別の人は3月発注で同じ日に納品。
なんでも納期かかるねぇ。

368:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 21:39:28.52 knw0FwkU.net
>>356
よう在庫あったな。おめ!

369:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 21:45:38.90 3XMRHJcO.net
ドロップハンドルの小径車買って、これで距離も100kmくらい走るようになってビンディングペダルにも慣れて、もっと楽に速く遠くに走りたいと順にステップアップしていったから今はミドルクラスのロードバイク買ってスマートローラーも買って走るのが続いているな。
小径車は家から半径30kmくらいの近所用に使ってる

370:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 21:55:01.51 3dQHraq5.net
ほれ 【フェラーリム連呼爺】とか書き込みする き◯か◯ と同一人物なの分かるやろw
ヴェンジうえたも行って来いw

>>2


371:33 こんな感じで糖質(オールドセイコー連呼マン)を晒して~ 時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwwww 2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1665678204/



372:ツール・ド・名無しさん
22/11/24 23:03:41.19 jPirBkzc.net
>>342
giantのTCR、105Di2で45万のやつを、20%オフの自転車屋で買うのがお薦め

373:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 08:39:09.12 IT3fUfnz.net
>>365
うえたもつめもお前だろw
フェラーリム連呼爺も頑張るのう

374:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 10:04:22.70 fLYfLS94.net
>>333
>クロスとロードが同じってとんでもない逸材が現れたな。
>安いロードしか乗った事ないからクロスと変わらないと思うんだろう。
>ロード同士でも15万、50万、100万、200万でそれぞれ差はあるのに。
比較対象という言葉知っているか?
そりゃ200万円のロードと10万円のクロスと比べたら違うわ
クロスと比較するのは安物ロードだよ
>>328で俺が言っているのは、、、
ジオメトリが同じで、ロードでもほとんど下ハン持たないなら、クロスとかわらないと言っているの
30キロ以上で巡航しないならドロップハンドルの恩恵なんて少ないよ

375:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 11:10:37.47 dcqxCacA.net
ドロハンの良さは手首の自由さだと思う
フラットバーでどう調整しても指の痺れ出やすかったのがドロハンでイロイロ角度調整したら痺れがほとんど出なくなった

376:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 11:38:51.07 HinnzDfg.net
>>369
初めはMTBでサイクリングロード走ってて何も不満無かったけど、ロードにブチ抜かれてグングン離されたときに、もうちょっと速く走れる自転車がいいなあと思った
それからタイヤ細くしたりしてみたけど結局シオンU買ってそこで満足したな
だいたいロードで長距離走ってる人と似たようなペースで走れるし、そこでブチ抜いてく人は今だけ頑張ってるだけでしょ?そのうちまた抜くか、そうじゃなかったらちょっと先の草むらに隠れてるだけでしょ?って思うようになった

377:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 17:48:04.01 pRHcK57h.net
>>369
ブラバで手が痺れるってハンドルに荷重がかかり過ぎ
そんな無駄な事するよりも体幹鍛えたら?

378:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 17:53:56.05 pRHcK57h.net
>>370
つまらんコピペを更につまらなくして面白い?

379:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 18:47:27.81 6lO0UEz0.net
>>372
相手するな
シオンUでNG Word入れればいいだけや

380:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 22:29:15.32 EEi7FoVJ.net
>>368
>比較対象という言葉知っているか?
>そりゃ200万円のロードと10万円のクロスと比べたら違うわ
>クロスと比較するのは安物ロードだよ
だね
軽のNBOXとNWGNのどちらが良いと語っているのに…
クラウンやレクサスやBMと比べているようなもの

381:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 13:32:03.91 Tu3/aAE7.net
好きなもん買えよ中年

382:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 19:01:56.78 8JLUoIUP.net
高いチャリは身体に悪いからホビーレーサー含めて安めのチャリにしておけ
クランクももシマノでいうと現行105でも硬すぎるから安物かかなり昔のアルテあたりにしておけ

383:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 19:50:42.06 xMr9uHnH.net
自分でメンテはできませんが、カンザキバイクの通販でロード2台目の購入はありですか?

384:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 20:05:32.15 Tu3/aAE7.net
いいぞ好きなとこで買え

385:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 20:05:39.06 gC41YRBf.net
ありですよ、メンテは購入店に持って行きましょう。

386:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 21:07:58.99 xMr9uHnH.net
>>379
遠いので、購入店まで持ち込めないんですよ。

387:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 21:53:56.74 gC41YRBf.net
では、通える地元の店が良いです。
店長と仲良くなれば簡単なメンテも教えてくれるし

388:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 21:56:36.49 5YW6BjEx.net
ほとんどのロード乗りは、価格やコンポでマウント取るよねwwwwww

389:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 22:17:36.78 Tu3/aAE7.net
>>382
あいつらマジであたまおかしいからな
近付かない会話しない関わらない

390:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 22:36:10.57 QRT/Lkk2.net
通販で買って持ち込み
基本的なメンテはアサヒが工賃良心的で安くていい
オーバーホールはメンテ専門店

391:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 22:49:58.66 APB1pFOt.net
>>384
アサヒ基本整備は良いね。
ホイールの振れとりとか、3000円位取られるかと思いきや半額以下
基本的な工賃はあさひが一番。
しかし、いつもメカニックの奴は挨拶しねーし、あぁ?って感じで睨まれる。
岐阜と愛知のあさひはそうだった。
愛想は糞レベル。
しかし千葉のあさひ行ったら比較的愛想は良かった。

392:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 23:51:08.20 DvEI3+FW.net
>>382
嘘付くなよ
そもそもなんでそんなロード乗りと接点ある奴がここにいるんだっつうの

393:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:00:22.14 F9s2ENv6.net
機材マウントってそんなに居る?
俺の周りではストラバとかのタイムが正義だよ。安くても高くても速いやつは一目置かれてる。機材マウントなんてユルポタ勢かな?

394:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:10:51.78 HOgYv5K2.net
>>273
✕カフェライド
◯コーヒーライド

395:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:22:52.49 iUMk3KwA.net
天高く馬肥ゆる秋
今年は関東平地でも紅葉が美しい
だのに何でロードのニキ達はサイとか国道で下向いて苦しそうにあくせく走ってるの?

396:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:23:19.01 Feyo31lz.net
普通の日に公道でタイム競ってるアホどもも一緒やろ
レースとかで道路使用してるときは別として

397:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:25:30.61 Feyo31lz.net
>>389
あいつらは頭がおかしいからしかたないです

398:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:54:18.21 zJnbuE7K.net
はいはい

399:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 01:06:52.06 ySu1Xeh2.net
このお爺ちゃん構ってもらえなさすぎて一人で人形遊び始めちゃったよ

400:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 01:23:51.93 Ixa95g+b.net
金持ちはシオンUを経験して飽きたら、最新の安物を買う。以降ループ

401:たつめ
22/11/27 08:53:01.70 raonTglh.net
ヴェンジうえたおるねw

402:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 09:29:52.42 wBwV2qwX.net
ロードっておんなじモデルでもサイズで固さ変わるんだな、試乗するサイズで慢心してた

403:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 10:10:52.22 +fRa8KUt.net
>>396
フレーム特性だけじゃなくて
フレームサイズ小さいの選んだらホイールが650cになったりハイトが低いのになったりするのもあるよ

404:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 10:42:26.55 NpBNMyfv.net
>>385
なぜ愛知から千葉?

405:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 10:44:30.81 FlO+eOxU.net
日本人にとっては大きいサイズで設計して、小さくする時にトラス構造が小さくなって勝手に剛性上がる。小さいと三角形が歪になるから金かけてそのサイズで一から設計してしてるくらいじゃないと固さに違和感はでるだろう。
小さいサイズで基本設計しているメーカーもあるから、そのメーカーを選べば快適な乗り心地になると思う。

406:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 12:00:12.19 di/8Llcr.net
供給されるフレームが柔らかいから小さいサイズを選んでたチームを見たことあるぞ
結局パーツの組み合わせで剛性に問題出そうだけど

407:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 21:47:53.38 JFZCgug6.net
ヨネックスは、カーボネックスの高い推進力を踏襲しつつ 、同社史上最軽量540g(※1)(Sサイズ/未塗装)を実現したカーボンバイクフレーム 「CARBONEX SLD(カーボネックス SLD)�


408:vを2023年3月中旬より発売する。 このカーボネックスSLDのフレームセットが59万4000円! ボーナスはたいて買っちゃおうかなと思ってる。 だってほぼ毎日自転車乗ってるし、 定年退職したら、毎日乗れる!



409:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 21:59:45.54 2T03oeTt.net
折れそう

410:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 22:06:46.69 71mGjtFK.net
気に入ったもんを買って乗るとか最高やん!

411:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 22:19:23.06 /HD8bvvQ.net
【ロード購入】 3台目 
【用途・目的】 ゆるくトレーニング  たまにレース
【予算】100万未満
 【重視する項目】 50歳でも違和感なく乗れる渋いデザイン
【購入候補】 国産系
【その他】 現在45歳のリターンライダーです。中高年が乗っても違和感ないデザインのバイクを考えています。

412:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 22:30:45.50 VY4aKTCR.net
好きにしたらいい

413:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 22:36:49.49 71mGjtFK.net
デザインは最重要やからね
ビビッとくるもん待つしかない
あと年齢考えると柔らかめのフレームとコンポがあると安心
ホビーライダーだと柔らかめでも踏みきれないからレースでも心配ないと思われ

414:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 23:06:28.04 kIO7lLbz.net
>>404
その用途ならシオンUがオススメですよ
タイヤ太いけど駐輪場には入ります

415:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 23:35:03.22 PBiki5r2.net
国産の意味が国内生産か国内メーカーかでだいぶ変わるな。
50代でチームジャージ着てエアロロード乗ってる人もちょいちょい見かけるけど何も違和感無いどころか渋く見えるから他人からの見栄えは何乗っててもカッコイイと思う。
まずは90年代風のクラシカルなロードレーサーに乗りたいのか最初のトレンド入ったカーボンバイクに乗りたいのかは自分で決めた方がいいかと。

416:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 00:25:33.14 6tlYt/l+.net
シオン糞野郎うざいから販売元に法的手段取るように連絡しとくね
とっとと死ねクズ

417:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 01:03:50.29 OyIEfUxI.net
シオンいいじゃん

418:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 04:05:57.16 p9pkcAQV.net
>>404
INDEPENDENT FABRICATIONにフルオーダーしてゴールしよう

419:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 06:59:39.36 vVkd8CHQ.net
クラシカルな自転車探してたが完売してたがイベントでバージョン2開発中とメーカーの人に聞いた。
来年末の発売までお金貯める。
URLリンク(onebyesu.com)

420:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 11:38:50.76 9F72lh5Y.net
てか下手すると50歳くらいの人ってロードでいちばん見かける年齢かもしれんね

421:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 12:14:09.59 LakNEPYq.net
そんな年齢になってまでここ荒らしてるフェラーリム連呼爺とか
悲しいよなあ

422:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 13:00:45.47 A+vmi0aI.net
【TX-1】タツミのゲームについて語ろう【Rounup5】
スレリンク(rarc板)

423:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 13:04:52.88 AOZub9fG.net
始めてのロードバイクですけどグランデールというのがいいみたいですかね?
39歳、ウェイトトレーニングと競技能力向上の補助に買います

424:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 13:17:03.13 1ls3zdfY.net
>>416
自転車買うよりジムに通った方がいいです

425:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 13:26:12.64 AOZub9fG.net
>>417
ホームジムが完成してるので大丈夫です。
BIG3、バーベル2本とチンニング、自作のケーブルとあります(歴16年
田舎なので家の周りをロードワークするのが人の目があって嫌で、(小学校幼稚園に挟まれてるのもある)
自転車なら山方面にさっと行って離れた場所で思う存分走れるので買おうかなと。

426:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 13:33:25.57 fAp16JZW.net
体力筋力骨格等身体能力が全く同じの場合
10kgのバイクに60kgの人が乗る
7kgのバイクに63kgの人が乗る
どっちが速いんでしょうか

427:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 15:33:45.58 6kE/hX7p.net
>>419
それそもそも筋力、体力一緒じゃねーしw

428:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 17:33:08.94 zj/rv2mi.net
フェラーリムさん
時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwwww 2
スレリンク(watch板)

429:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 18:40:01.21 gKt8+Evc.net
グランディールも値上がりして3万円に近ずき
つつある。このまま値上げが続いて10万円台に
なればもはやルック車とは呼ばれないな。

430:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 18:51:42.14 6c/mehbd.net
鉄+ターニー=ルック車
アルミ+クラリス~ティアグラ=エントリーロードバイク
カーボン+105Di2=ミドルグレードロードバイク
ハイエンドカーボン+Dura等=ハイエンドロードバイク

431:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 18:54:26.92 ixdv9BLC.net
少し前に選手のレッスンを受けてみて受講生をざっと確認したら
20人中50代が一番多くて長老で65以上とかだったな
20代の俺が1人浮いてて30代2人ぐらいとかだったと思う
ロード自体が高いし時間と暇を持て余すようになる層が50代ぐらいなんだろうなーっとは思った

432:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:20:03.83 4VUlOzUx.net
それだけ向上心がある50代60代になりたいのぉ。
ロードなんて歳いってからガチでやるには辛いスポーツなのにその年齢で速くなりたいと思えるのは尊敬する。

433:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:26:05.63 xWwMLrRE.net
いやそれ程でも😫

434:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:31:02.80 2OXH/H2J.net
>>424
近所に72歳で乗ってる爺さんいるわw

435:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 20:58:25.65 8FW28vYm.net
ツール・ド・おきなわで開催されてる市民50kmレースの60歳以上の部とか
本当にこれ爺さんのレースか?と目を疑うくらい速いもんな
210kmに出て完走してる爺さんいたら脱帽ものだが

ここでロードではイマイチ人気がないGIOSの隠れたセールスポイントを発見したので1つ
「塗装が剥げたり割れたりしても純正スモールパーツでジオスブルーのタッチペンが販売されている」

436:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 23:12:56.93 gKt8+Evc.net
50代60代で初めてロード乗る人で3年後にも
乗ってる人ってどれくらいいるんだろう?
学力とおなじで資質があれば10代20代で
目覚めて乗り込んでるはずだし、体力衰えた
50 60で始めても伸び代は限られてると思うん
だけどなあ。ウン十万使ってもメーカーや
ショップの養分になるのみ。
一方、クロスバイクの方はエスケープあたりで
ゆっくりそこそこの距離走る楽しみに目覚めて
乗り続けてるおいちゃんは結構知ってる。

437:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 00:25:13.92 kgoYHstP.net
「日本の自転車事故は先進国最悪」 自転車は歩道を走るな クルマのドライバーは自転車をウザがるな! [837857943]
スレリンク(news板)

438:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 09:38:49.57 3Jur6Tfg.net
>>423
クロモリ+紐105のART PRO2はどの扱い?

439:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 10:29:33.74 Lif7qZQ3.net
>>426
40代くらいより上は健康を考えてロードバイクに始める人が多くて体重や健康診断で引っかかっている数字が減れば続くと思う。
そもそも身体壊すからランニング出来ないんで、ウォーキングじゃ痩せないし水泳に行くのも大変、好きな時間に乗れる自転車は続きやすい。
トレーニングしまくると引っかかるんだが健康診断の結果数値って週末走る人でも続けていれば下がるんだよ。

440:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 11:01:07.33 SSMoaOZY.net
俺50歳位からロード始めたわ
それまでオートバイでサーキット遊びしてたからロードの姿勢は違和感なく、エアロカーボンロードにWTO入れて楽しんでる
趣味と言うよりは健康の為
チャリは安く楽しめる遊びだよ

441:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 11:22:21.42 79GuXdLS.net
>>432
まさにそれ。最初ウォーキングで始めたけと日々のルート決まってしまうので自転車乗り始めた。
合わせて一年で171センチ74キロから62キロ。特に内臓脂肪激減でγGTPが353から87?だったかな。
皮下脂肪減らすため最近ローラー乗り始めた。

442:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 11:29:18.62 7Vp09XBD.net
>>433
俺も56歳だが、カーボンディスクロードとディスククロスバイク持ってる。まったりサイクリングはクロスで。トレーニングメインではロードで。使い分けてる。
ヒルクライムだと、息切れて何度も足付くけどなw
心拍計で、心拍数のマネジメントにはきわめてきをつけてる。
最大心拍数はかけ続けない。豆に、休憩入れてる。
やっぱ同年代だと、脳疾患、心臓系でポックリいったり半身不随になったり、助かっても植物人間になったり

443:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 12:05:59.28 1JnlQ8nt.net
>>435
運動している時は血管が膨張して血圧が下がってるから、最大心拍数あたりまで追い込んでも問題ないと思うよ。

444:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 12:34:38.17 lCLDy/SJ.net
自分は60だけど10年前から健康目的で始めたんだけど、体が軽くなるとヒルクライムに興味が出てズイフト週3回で3年前にブロンズ取れたので満足した。今はロングライドやグルメライドが楽しい。

445:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 13:34:32.56 Q5XjtwK6.net
チンコにモザイクかけたみたいなっとる

446:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 19:26:39.05 r0YhdrJ7.net
もぉエヴァディオってカラーオーダーできないの?

447:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 06:33:03.28 PA2gOKQP.net
>>436
流石に50代に心拍ゾーン4か5でトレしろは無理だぞ
>>435にも書かれてるけど血管が持たん
トレーニングして良い年齢ってのは大抵10~40までだ

448:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 09:37:53.81 NNsGJxxf.net
ヒルクラで途中何度も足つく人にとってはそうなんだろう。お前の中では

449:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 09:42:10.57 kq+5ACtH.net
普通にZ7とか入るぞ。
歳を理由に自分に甘いだけだろう。

450:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 09:44:23.75 gf4GASYe.net
ろく運動してない奴は若くても追い込めないし、すぐ辛いって言ってやめるから年齢関係なく単にトレーニング不足、根気が足りないだけだよ
もちろん趣味だから足ついても何でも良いけどさw

451:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 10:21:25.62 6JINOa38.net
変にカッコつけなけりゃいーのによ
いいじゃねーか運動目的のポタリングでもさ

452:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 10:30:01.88 Nnn8nt4a.net
ババアがヨガでダイエットwとかと変わらないけどな。

453:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 10:31:13.46 +m01lyX8.net
のんびり登る程度で


454:足ついちゃう人が血管破れるほどの勢いで追い込める頭のネジ外れたフィジカルメンタルの持ち主なわけないじゃん



455:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 10:45:40.88 QjOVcLUo.net
三年間 毎日々々 毎時間 き◯が◯相手にリロードしまくって『フェラーリム』揶揄するくらい無駄な時間費やしても平気なメンタルでないとなw

456:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 12:19:44.30 YbL36BPU.net
平気つーより拠り所だろw
孤独な中年ニートの唯一の交流の場
な、フェラーリム連呼爺

457:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 12:36:53.24 jbxwBqsf.net
オレは45歳でママチャリで片道20キロ位走るようになって体重90だったのが一時期72まで落ちた。血液検査で肝機能が正常値になった。
足腰の筋肉が弱っててひょろひょろ歩いてたのがシャンとなった。また徒歩でも一、二キロ歩くのが苦でなくなった。自転車乗ってなければ
今頃典型的な成人病になってたと思う。
ロード乗り始めても特に体重や血液検査で変化
はない。
一番大事なのが怪我や病気をしない事と、
乗り続ける事だ。カーボンロードでもグランディールでもエスケープでもママチャリでも
とにかく乗り続ける事が大事だと痛感する。

458:たつめ
22/12/01 12:48:23.25 QjOVcLUo.net
>>448
たつみ乙

459:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 14:21:26.81 VhZcg9H7.net
痩せるなら無理に強度上げるより6~8割位の力で長い時間漕いた方がいいだべ

460:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 22:51:05.42 lAZtJHFb.net
この間サイクリングロードで50キロ出したら心拍数197になった55歳です。おかしいですか?

461:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 22:52:18.18 jlwSmhrM.net
だから雑杉だって

462:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 08:36:21.40 pCjLcFak.net
たつみ=たつめ=フェラーリム連呼爺

463:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 10:13:07.34 XG1Hp2SY.net
60歳いってからチャリ始めて最大心拍万歳な乗り方してる人がいたけど
ある日布団の中で冷たくなってたそうです。
歳いってから無理するのはやめろとチャリ屋さんにも言われてます。
自分もゾーン3辺りでダラダラ走ることにしました。

464:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 10:35:06.94 BTtC1hAU.net
今年7月の51から始めて、今はローラー台で平均140。ゾーン3と4を半々位で走ってる。だいたいこんなもん?

465:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 11:10:02.05 9edOpXwk.net
20-40代何もスポーツやってなかったら緩い自殺

466:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 11:30:46.93 GSzVNoOT.net
>>455
寝たらポックリ死んでた
結構良い人生だと思うが

467:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 11:43:18.45 uMmfux5W.net
病院で死ぬまで延命させられるよりポックリ逝ったほうが遺族も楽だしな

468:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 11:54:34.04 kLjAxPvp.net
ポックリでもいいけど60代では早いよ

469:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 11:55:24.23 ZLtPJCbf.net
俺も死ぬときは病気で苦しむよりはポックリいきたいもんだな
身内で見てきたけれど苦しんだ末に…ってのは嫌だわ

470:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 12:21:27.03 BTtC1hAU.net
>>457
そっか。
徐々に脚力ついて楽しかったが無理せずテンポ走ゾーン3メインで行くわ。

471:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 12:54:25.03 XG1Hp2SY.net
>>458
せめて70代で逝きたいとこですよ
死んだらなんもできないしね

472:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 13:06:12.44 gYJCMxyh.net
URLリンク(i.imgur.com)
60歳、まだまだ頑張ります

473:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 15:12:36.61 9R0uOTM6.net
>>455
伝聞かよw

474:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 15:15:50.70 9R0uOTM6.net
>>463
すごいじゃん!

475:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 15:16:04.54 XG1Hp2SY.net
>>465
チャリ屋さんのお客さんで僕は会ってないのよ

476:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 16:14:28.04 Ny4Qn0CB.net
渡辺徹みたく、元気なのにポックリいきそう

477:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 16:20:37.98 kLjAxPvp.net
闘病してたんじゃないの?渡辺

478:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 18:15:54.29 +68tjxoz.net
10代で自転車に乗る

このまま漕いでどこまでも行けそうな気がする → ロードニキ、MTBニキへ

悪くはないが、バイクだったら漕がなくても
進むのに
→原付き免許から始まりバイク海苔へ

479:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 18:19:25.42 m0RCvV7K.net
>>468
あの人糖尿なのに暴飲暴食しまくるし太ったらダイエットして痩せたら暴飲暴食の繰り返しだもん
そら早死にするわとは思う

480:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 18:42:19.85 BTtC1hAU.net
6000キロカロリー食べる大食漢。
死者を冒涜する気は無いがそりゃ早死する。

481:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 19:07:50.04 OgUg4Uef.net
吉野家のスタミナ丼かキング牛丼を3杯分か。
凄まじい。

482:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 19:24:47.24 H62VB+Cl.net
>>470
漕がなくても進むってどんな感じだろう→原付き購入
寒いから→車
太ってきたから→自転車

今ここ

483:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 22:41:52.97 ELHpTN5R.net
カーボンフレームだけど、クロモリみたいな見た目の初期カーボンフレームみたいなやつってどれぐらいありますか?
アサシンってフレームがひとつ見つけたけど

484:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 23:01:22.45 qVvq5/Mi.net
>>454
さとし乙

485:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 23:07:42.56 5VAGNGEs.net
エートスを買いなさい

486:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 23:22:21.14 KsHC7hgm.net
>>475
「カーボン ラグフレーム」で検索
現行ではほぼ存在しないから中古も視野に入れること

487:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 08:52:40.69 K+y+4vnz.net
来年の今頃は円高で安くなってるのかねぇ?

488:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 09:01:26.48 eSwXbIxF.net
130円切るか怪しいと思ってる

489:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 10:12:20.94 oZIiPc4e.net
値上げは円安以外の要素も大きいから戦争終わるのとコロナ落ち着いてからどうなるか

490:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 10:59:13.12 6KrYEmvr.net
>>468
糖尿で若い時から内臓ボロボロやぞ

491:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 02:36:04.78 pVaMKRTO.net
戦争はいつか終わる
コロナは終わらない
インフルエンザが終わらないのと同じ

492:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 02:56:46.05 EbQvFyim.net
対応店舗なのにコーペイの使用断られる事あるらしいw 現場の人間にしたら面倒いわな 気持ちは分かる あかんけど

493:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 02:57:11.84 EbQvFyim.net
ごめん 誤爆りました すまんす

494:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 22:26:40.26 1vxSXh3U.net


495:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 22:47:06.37 IOhilZsb.net
渡辺徹死んでたのかよ…
今知ったわ

496:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 08:24:29.86 QTjinhHI.net
>>483
人類が存在する限りどこかで戦争は起こる。

497:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 08:51:32.20 QTjinhHI.net
自転車って痩せるには
何十キロも走るの?
時間的にはランニングのほうが効率よくね?

498:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 08:55:28.63 nZymiyrW.net
ランニングは5kmで膝が死ぬから続かない

499:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 08:55:32.90 ojLYXz7R.net
同じ時間走るならランニングのほうが消費カロリー多いだろ

500:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 09:00:03.18 8QbRoOgj.net
ランは月200kmでも走ってる方やからね
体への負担大きいから�


501:A日馬鹿みたいには走れないよ



502:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 09:01:51.71 popayG9r.net
sstロング2時間15分で1500キロカロリー消費できるが
同じ強度でランニングしたら足ぶっ壊れるだろ

503:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 09:02:05.60 0zEwrHCF.net
自転車の消費カロリーを計算します。
URLリンク(keisan.casio.jp)
あとは各個人で。

504:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 09:05:56.09 popayG9r.net
>>494
消費カロリー計算するのにパワーじゃなくて距離を基準にするのか(驚愕

505:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 09:09:48.29 popayG9r.net
間違えた速度

506:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 11:17:48.61 0zEwrHCF.net
「メッツ」(強さの単位)
身体活動の強さを、安静時の何倍に相当するかで表す単位で、座って安静にしている状態が1メッツ、普通歩行が3メッツに相当します。

これが分からないです(笑)

507:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 12:11:42.48 NvXrwWy9.net
自転車で痩せるにはデュラエースより負荷が高いクラリスの方が適してるのかな?

508:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 12:16:22.86 8QbRoOgj.net
デュラ200wクラリス210wだったらデュラで210w出せばいいんでは?

509:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 12:56:28.04 VdLflao9.net
クラリスのdi2が待たれるね

510:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 14:53:04.93 9xSG08q3.net
油圧クラリス出して

511:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 15:31:58.81 E6qgIhz7.net
absだな

512:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 15:38:24.64 nnSDo6nN.net
>>500
7~12速まで電動化できる中華コンポ出てるよ
URLリンク(www.bikeradar.com)

513:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 15:42:34.14 VdLflao9.net
>>503
いや結構
シマノ製、そこは譲れないね
ギアは8段で十分だけどね

514:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 15:48:04.67 qOm3/LHq.net
シマノの安い奴より格安ピーコの方が性能良い事もあるよ
アリで買った4ポット油圧はつべでパッドが糞って報告出てたからパッドだけまともなのにしたら
すげー効く 

515:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 16:20:16.12 VdLflao9.net
良い事もある、じゃ困るんでね
50Kmも離れたところで右往左往したくない訳

516:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 17:12:21.82 VC854dbM.net
あうの保険入ればいいじゃん
バスすら無いとこなら駅までは乗せてくれるらしいし

517:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 17:37:34.80 DAxeZ7Jl.net
>>507
右往左往したく無い訳
保険?
製品の信頼性こそ最大の保険だよ
そこまでして中華つかませたいのかね

518:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 18:16:09.56 MyxUhu8V.net
中華コンポはまだわかるが
アリエクのワケワカラン無名中華ブレーキはいくら安くてもちょっときつい
ワイは中華好きだから中華よく買うけど、中華はホント選んで買わないとだめよ

519:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 18:25:07.61 5PU5ab3/.net
au保険あるから壊れるリスク高い機材選ぼう…とはならんわな

520:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 18:39:34.72 qOm3/LHq.net
別にお前らに買えって言ってるんじゃない
つべの動画で同じのを沢山の奴がレビューして問題ないから買ってみただけだし

521:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 20:31:17.44 5mchEjjS.net
>>503
保証が皆無だし信頼性がゼロだし途中変にギア入ってチェーン脱落しそうだし中華ガジェ好きじゃないと無理やろ

522:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 22:36:47.73 4Nro2SJt.net
個人的には、A-TEAMがなぜに未だコンポを出してないのか謎だわ

523:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 22:58:05.13 sa1SqDkw.net
おーい お前ら これが真の5ちゃんねら~やで
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
スレリンク(bicycle板)

524:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:14:22.27 r+1xDx35.net
ランニング10kmとロードバイク80kmが同じくらいの印象
ランニングのほうが少ない時間で痩せられるから効率いいかも

525:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:16:24.97 D2rUi+Hu.net
>>515
運動量はそんな感じだけど、ランは怪我をするから長続きしないかもね

526:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:38:21.62 XKRAP3Y9.net
STRAVAのエフォートは全然ちゃうけどね
さすがに自転車がクソ強くて80kmを2時間で走るとかランがクソ遅くて10kmを2時間かけるとかしないと釣り合わないよw

527:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 09:16:43.93 vvCfpoCa.net
そもそもダイエット考えなきゃいけないデブが1日1時間キロ6ペース10kmランを毎日のようにやりつづられるかがまず最大の関門やろ

528:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 09:17:58.32 TG5ZZjj2.net
平坦をいくら走っても痩せるわけがない
ヒルクライム以外は痩せない

529:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 09:58:24.04 YfZNED98.net
それまで運動してないデブなら何しても痩せるよ
平坦をちんたら走るだけでも

530:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 10:08:07.04 ELDrJqvO.net
体脂肪1kgを燃焼させるのに必要なエネルギーは7200kcalと言われています。 体重50kgの人で時速20kmで1時間、自転車を漕いだ時の消費エネルギーは400kcalです。 毎日1時間続けるとして単純計算すると、18日で1kg脂肪が減ることになります。

やらないよりやったほうがいいです。

531:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 10:41:01.91 HopU20wx.net
STRAVAやガミコネの消費カロリー見てりゃわかるだろうけど時間の方が大事で強度はあんま関係ないぞ

532:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 10:50:28.64 SonCwJch.net
強度高い方がもちろん多少は消費カロリーが高くなるけど持続させられないから強度が高いわけで。痩せたいならせめて最低半年くらいの長いスパンの総運動量で考えたほうがいいぞ
デブや運動初心者なら特にな

533:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:12:00.87 Ooqq8p6j.net
いきなり無理しても続かんからな

534:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:12:17.65 KeF0JCHk.net
>>522
あの数値パワーメーターつけたら2/3になるからなw
強度は当然関係する

535:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:27:29.09 tjRH6VuP.net
自分はそんな変わらんけどあれって心拍ベースじゃね?

536:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:31:12.35 vvCfpoCa.net
パワメによる強度で計測してたらランニングや水泳のほうが時間当たりの消費カロリー高いってのはどうやって比較してんだって話やからなw
一応ラン用のパワメっぽいもんはあるけども

537:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:35:46.08 kxA70cG+.net
>>525
あの数値まったくアテにならんと思ってる
心拍計忘れていったらいつもよりめっちゃ低く出てた
まあ平地60キロちんたらこいで1300キロカロリーも消費するわけない

538:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:41:28.21 OckezOW/.net
TRやZwiftのリカバリー目的のエンデュランス強度メニュー1時間で650kcal前後消費することになってるから3時間位ゆっくりでも外走ってりゃそんくらいなんじゃね。あとは表示に基礎代謝が含まれてるかどうかもあるかな

539:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 13:18:10.36 LnLhBN5L.net
ガーミンの消費カロリー値見てると
やっぱヒルクライムやると、平地のみよりメチャ上がってるよ

540:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 14:12:20.38 1ujMX0n1.net
クロスバイクで片道10km通勤し始めて1年だが全く痩せない
むしろその距離だったら、駅までの徒歩や、電車の乗り換えで歩くほうがまだカロリー消費量高いのではと思って�


541:オまった



542:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 16:15:41.21 VPvINKYO.net
ランニング10㎞とか1時間とか絶対できないわ
2分でギブ

543:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 16:18:16.91 Tlw2PuLs.net


544:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 16:19:40.00 AYFH88bh.net
ペダルってアダプタ?付けて簡単に脱着式に出来る?
普段はフラットで偶に計測したいときにパワーメータペダルに取替。

545:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 17:11:53.02 P2iidwey.net
パワーメーターのペダルにフラット化のアダプターつけた方が早いんじゃない
ポケットペダルがSPDにもSLにも対応してたはず

546:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 18:33:08.32 ey4nfwnD.net
ヒルクラ1時間としてその後ダウンヒル30分の運動量は計算に入れとるんだろか🤔

547:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:45:05.64 GOhby1NQ.net
上の方にあった痩せ目的なら水泳か水中ウォーキングした方が初期投資も少なくていいと思うんですよね。
僕は久々に山付きロング走ってアキレス腱痛めたので冬の間は水中ウォーキングで体力をつけます。

548:たつめ
22/12/06 19:53:05.91 Tlw2PuLs.net
俺達のタカシ来てるでw
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
スレリンク(bicycle板)

549:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:58:50.89 8FK6W0Xe.net
>>531
むしろその距離だったら通勤だし痩せないの当たり前

550:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:44:58.39 QLtN9Igw.net
フェラーリム連呼爺おまえもそこから出て来んなよ

551:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:45:18.68 eLYABNaq.net
>>535
そんなのもあるんだ。そんなガチでも無いからアルテグラクランクとかパワーペダル常時付けるのも何だしなぁと思ってたが、スニーカー履いて使えそうですね。

552:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 23:04:22.37 +CwiVClo.net
ロード乗りってチビとデブが多いね

553:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 00:20:10.50 pmUsPQT6.net
ちびでばかでぶ

554:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 01:10:38.46 WkdCvYQe.net
還暦前の、おっさんが多い

555:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 04:15:07.72 FRiuF8Wg.net
そうだな
親に中学から高校でブリのロード買って貰ってた世代か

556:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 05:32:54.81 hK5wKJ5i.net
小学生ですでにインデックスシフトにディスクブレーキに乗ってた世代や
お金持ちはリトラクタブル・ヘッドライトもついてたで

557:たつめ
22/12/07 08:18:57.57 CfguLmAF.net
A◯Dの朝は早い
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
スレリンク(bicycle板)

558:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 12:11:16.59 pfT1HNoX.net
>>544
フェラーリム連呼爺とかな

559:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 07:32:15.18 5ztvi8IH.net
朝起きて冷静になった
ロードバイク高過ぎ

560:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 08:51:57.06 uncJVttf.net
市場として妥当な価格の2倍はしてる感じするね

561:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 09:47:30.16 w8s6WzIu.net
モンキー125が44万円
これでエンジン付いてるんだぜ

562:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 10:05:17.56 A1hyGniB.net
もうマヒしてEMTB FS60万切ってるし安い、、、
と思い込んでる。

563:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 10:44:24.73 SSV2wqfw.net
そのモンキーがフルカーボンモノコックで高精度アルミ部品ふんだんに使っていればお買い得

564:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 13:55:54.94 9Eyj3QAj.net
というかオートバイもかなり値段上がってるけどな

565:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 21:41:45.36 qkqOvHDo.net
買えない奴の嘆きなんて他所でやってくれ

566:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 22:03:28.73 miKmS8SX.net
私わ身長148ですが、股下(cm)×1.25+65mmだと乗れるクランク売ってません
自転車買うなと言うこと?

567:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 22:20:15.92 ro5wYEnE.net
>>556
そだね
来世に期待しな

568:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 01:15:14.19 H3a999Sj.net
>>553
なにそれ超欲しい
フルビレットのバックボーンアルミフレームとか色々あって楽しかったけど、流石にカーボンモノコックは出なかったね。

569:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 01:36:59.76 vSmulN6h.net
ショートクランクでググればいくらでもでてくんだろ…

570:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 02:54:28.94 3w8xJcYc.net
>>556
> 私わ身長148ですが、股下(cm)×1.25+65mmだと乗れるクランク売ってません
> 自転車買うなと言うこと?

俺が自転車になってあげる。

571:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 03:02:04.49 ke1+Cy+X.net
>>555
あくまで購入を前向きに検討して相談するためのスレだからな

572:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 09:26:29.48 4NveDcW3.net
強制的にまとまるようにする設定があった気がする自転車屋に行って
サイズが合いそうなショートクランクに変えたいんですけどって言えば
普通のショップは相談に乗ってくれるよ

573:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 12:06:12.05 MV6/qW3c.net
>>560
ありがとう!(´▽`)
今年46になるオッサンですけど
私わ気持ちだけわ今でも10代です
あなたの顔に跨っても良いですか?

574:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 14:00:21.13 HlRySvhZ.net
>>556
トレックは女性用ロードバイクを提供してるから直営とかで相談するのが良い

575:ツール・ド・名無しさん
22/12/09 17:12:58.49 IdUMtN24.net
トレックじゃなくても大手なら女性用だしてなかったけ?
650Bになるかもだけど

576:ツール・ド・名無しさん
22/12/10 16:08:42.16 pI+SyVI9.net
スペシャで女性向けモデルあったのは知ってる。
サドルがレディース用になってるやつ。

577:ツール・ド・名無しさん
22/12/10 17:19:54.24 0gKoZArG.net
天狗の面

578:ツール・ド・名無しさん
22/12/10 19:25:28.41 mxz3eO7E.net
判断が遅い!

579:たつめ
22/12/10 21:58:10.82 f9Vgy2Pk.net
典型的なA◯D
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
スレリンク(bicycle板)

580:ツール・ド・名無しさん
22/12/11 03:20:33.04 npsGq05a.net
クラリスソラが5~6万で買えた時代はよ

581:ツール・ド・名無しさん
22/12/11 03:29:25.53 6+xqzZaQ.net
紐のクラリスミックスならギリ6万いけんか?

582:ツール・ド・名無しさん
22/12/11 03:42:27.40 x62A8fyH.net
>>571
それすら12~3万の時代だぞ

583:ツール・ド・名無しさん
22/12/11 09:09:13.05 NlbH72FG.net
へぇー 8s 11-40のスプロケ出たんやな
スピードファルコンに付くんかなぁ
(´・ω・

584:たつめ
22/12/12 21:38:53.27 rROxAeKd.net
今日のA◯D タカシ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴55
スレリンク(bicycle板)

585:ツール・ド・名無しさん
22/12/13 08:26:26.17 y2nsxvf2.net
フェラーリム連呼爺くん自演はもういいよ

586:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 00:43:38.93 fFgx7sXC.net
CANYON Aeroad CF SL 8 Discが半年ぶりに潤沢な在庫復活してる
おれのほしいXSだけ売り切れた。。

587:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 03:21:45.85 czLsbe4D.net
>>570
> クラリスソラが5~6万で買えた時代はよ

その頃の完成車より、今の完成車のほうが出来がいい

588:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 03:46:24.55 1Fbo/HLB.net
昔の車より今の車は性能がいいからと言われてもなw

589:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 07:51:06.78 hup+t9Cs.net
アートサイクルのクロモリならクラリス6万代だよ

590:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 10:13:35.29 g6lwVljj.net
インフレスパイラルだけれども、需要と供給だから買い控えが起これば値段は下がる

591:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 12:36:31.47 N3fj1rTK.net
今の時点で需要に供給が追いついてないから値下がるにしても当分先だよ

592:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 12:51:23.92 4+78w+xy.net
アートサイクルっていいの???

593:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 12:56:34.81 JSTQ6v4A.net
>>578
> 昔の車より今の車は性能がいいからと言われてもなw


594:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 09:37:42.


595:44 ID:IHXx5e5b.net



596:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 09:57:43.73 KvKJAm3o.net
付いてるパーツの割には安い=フレームが粗悪

597:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 10:01:09.02 4TOPZlM5.net
付いてるパーツの割には安いってのはジャイがずっと言われてたな
まあ実際に作ってるGとアートじゃ全く別だが

598:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 10:14:50.37 WyHj2AN1.net
ジャイアントやメリダは出荷数が桁違いだから量産効果で安くできるし
キャニオンは直販によるコスト削減で安くできる
そうじゃないショップブランドなんかは安かろう悪かろうでしかない

599:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 12:35:53.41 CPGNNCGT.net
ジャイアンとメリダって今は別に安くないよな

600:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 13:04:50.81 WyHj2AN1.net
他が平気で80万とかの値付けしてるこのご時世に4,50万で出してるよ

601:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 13:05:52.02 WyHj2AN1.net
フレームセットね

602:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:22:21.79 W23u/+MC.net
他社と比較したら安いけど昔みたいな差はなくなったな
しっかりブランド価値が着いちゃったから

603:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:30:32.52 1/ebZeqI.net
ジャイアンはチマタのチャリ屋なら新車でも全車20%オフのとこあるからな。
カーボンロードなら10マン近く安いけど…それで普通感覚なんだよなぁ…
定価上げすぎで

604:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:30:49.89 z12FEqPm.net
>>588
寧ろメリダとジャイアントは高くなりすぎて選択肢から除外されてる
2020年辺りから怪しくなって原材料云々で跳ねあがっとるから
トレックやキャニオンに客奪われとる

605:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:32:20.27 z12FEqPm.net
>>592
アサヒでさえ新車扱わなくなってるからな

606:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:32:44.89 1/ebZeqI.net
>>589
TCRのSLフレームを手持ちのコンポ入れ替えで実質100万クラスのロードバイクが格安で手に入る

607:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:37:19.56 8R1g30ru.net
怪しいブランドや三流メーカー除くと
かつてのGIANTポジションって今どこ?

608:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:38:01.68 3mhCmmeW.net
>>596
giant

609:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 18:58:40.78 F05Ox0DR.net
>>593
GIANT/MERIDA/CANYONはもう性能が最上級のブランドとして認知されてるから
TREK方式で下位モデルを充実させて自社ブランドへの囲い込みを進めることはあっても
ハイエンドを昔みたいに安くすることは無いだろうな

610:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 19:24:12.28 xHJ+dVPI.net
全世界の物価が上がってるんだから昔と同じ価格で買おうと考えるのが間違い

611:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 21:10:44.21 t3x4lZb8.net
今コスパで選ぶならグストとコラテック推す

612:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 21:22:11.12 3XVzmNB6.net
グスト良いけど
あやちゃん推しかって
言われそうだしな

613:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 22:21:53.03 3xgaMcCH.net
コスパならアートサイクルが一番いいぞ

614:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 22:32:57.17 ItGWXnbs.net
アートサイクルは身長高いとサイズ展開がな

615:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 22:34:23.66 F05Ox0DR.net
同じ台湾ブランドでもGIANTやMERIDAとちがって
GUSTOは頂点で戦ってるブランドではない

616:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 22:39:04.80 6PtA3lmN.net
>>598
最上位はスペシャぐらいだろ
そこらは後追いだし

617:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 23:09:04.81 8R1g30ru.net
頂点で戦ってるブランドとそうでないブランドで
普及価格帯のカーボンロードの作りとか設計コンセプト含めて全くの別物だったり?
頂点で戦ってないとなるとGUSTO以外だとGIOSとかCINELLI、BASSOあたり?

618:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 23:36:00.68 rsJV23GQ.net
コスパ強いと思うのはKhodaabloomだなカーボンに拘る必要なんてない

619:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 23:46:56.43 F05Ox0DR.net
Gustoはリムブレーキ車だけは充実してる

620:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 00:00:23.02 ig7S58IE.net
Khoodabloomは車体のパーツグレード下げずに値上げした代表格じゃね?

621:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 04:22:58.15 Lu4fQ494.net
>>598
> GIANT/MERIDA/CANYONはもう性能が
>最上級のブランドとして認知されてるから
なんの釣り堀?
ねーよ

622:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 05:51:36.10 cEkHXDzM.net
性能はgiant
グストは値段的にコスパ良いが、ほぼコンポの値段でフレームはゴミだろうな

623:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 08:57:50.71 91dpYVkL.net
自転車屋で見積もりしてもらった。
その足で、知り合いのバイク屋にいった。
俺の場合、資金は限定されている。

624:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 09:31:57.87 I1uuJF+1.net
>>612
君も民度低い地域に住んでる賃貸おじさんってこと?

625:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 09:44:23.08 6ivpxA8q.net
フレームはゴミとか抜かしてるけど
お前らみたいなプロどころかハイアマチュアでさえないパンピーなんて
アルミですら至極上等だよ
運動能力ゴミのくせに

626:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 10:40:36.61 1AB7X+bv.net
むしろパンピーにはアルミは硬くて乗り心地が悪い
パンピーのポタ勢ならエントリーカーボン

627:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 10:59:34.38 2w+kVuzr.net
アルミの何が悪いのか分からんね
デメリットは大量生産品しか買えないことだろ

628:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 11:05:24.75 qXjcH1ww.net
混ぜ物して鉄のクロモリみたいにアルミ感の少ない名前にしたらいいんじゃねえの
よくわからんけどクロモリの人とか異常なほどクロモリ愛してるでしょ

629:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 11:07:01.94 YTaSt6Ml.net
コスパでいったらコーダーブルーム

630:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 11:10:11.84 jVH1bsYk.net
安かろう悪かろうはコスト安くてもパフォーマンス低くなるからコスパが良いとは言わない定期

631:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 11:18:42.39 YTaSt6Ml.net
コスパでいったらNESTO

632:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 12:10:16.61 LFjOp9gm.net
好きなメーカーのフレームセット買ってバラ完が一番納得できて満足感高いよ。
完成車を売っていないメーカーなら人と被ることが一気に減る、好きなパーツで組むから無駄な出費がない。
コスパ優先する人と正反対の買い方だね。

633:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 12:12:37.49 brkLSG1W.net
venge proの買い得感は異常だった
フレーム+ホイールの価格でDi2完成車が手に入った

634:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 12:32:27.22 kka6ls4u.net
>>617
スカンジウム添加アルミ合金フレームって一時期あったけど消え去ったね

635:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 13:00:13.12 6ivpxA8q.net
ZR9000とか評判良かったけどな
材料費高かったのか
Kleinみたいななんか名前がオサレで塗装とフォルムが綺麗なアルミは
常にあっても良かったのに

636:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 13:11:16.08 dLMrdRFR.net
売れないから消えた。それが真実。

637:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 17:16:52.47 FbnqcdOd.net
スレ違い覚悟で質問です
ロードは盗まれやすい上にそもそも前傾姿勢で運転するのが怖い自分なのですが
シティサイクルでロード並みの性能をした自転車ってありますか?
そういう車種があれば教えてほしいです
もちろんロード並みに速く走れるという意味です

638:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 17:39:13.81 Lu4fQ494.net
電アシでリミッターカットすればいける

639:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 18:32:17.43 kka6ls4u.net
>>626
つまりクロスバイクでいいんじゃないの
あとビアンキのLupoみたいな補助ブレーキ付きロードバイクもいいかもしれない
メルカリとかで5、6万だろうし古ぼけたスチールバイクは盗難リスクはあんまり無さそう

640:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 18:35:06.45 rYqjva4z.net
補助ブレーキ付いてていいならFALADでもいいんじゃない?
新車で買えるし、安いし

641:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 18:55:26.32 kka6ls4u.net
Faladめっちゃ安いね
これでいいな

642:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 19:10:05.61 hz3qMt9T.net
ジャイアントの一番安いクロスバイクでいいんじゃね?

643:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 19:25:16.39 7eJww32y.net
ロードでサドル下げればいいんじゃないの

644:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 19:42:19.26 hz3qMt9T.net
・もちろんロード並みに速く走れるという意味です
↓これしかない!!!!
 僕は絶対に買わないが、ネタでほしいw
URLリンク(i.imgur.com)

645:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 20:19:17.72 yOXxuQ+8.net
>>626
どうぞ
URLリンク(www.specialized-onlinestore.jp)

646:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 21:33:00.51 LYFhMf7i.net
>>633
これ、フロントギアがもっとどうにかならんかったのかね

647:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:01:43.56 w6joLrr6.net
>>633
なんか普通に売れそうw

648:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:02:15.81 V9V8bAp/.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース 
【予算】  70万円以内 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 スプリント 
【重視する項目】 価格 コスパ コンポ・パーツ 
【購入候補】 Madone SL 6,Aeroad CF SLX 7 Disc eTap ,
【その他】 70万以内で電動コンポが欲しいと思うとキャニオンですが、近所ではキャニオンを見てもらえるショップはありません。
リムのワイヤー式なら整備はできますがディスクブレーキ関係は自分ではできない気がします。70万以内でコスパがいいモデルがありましたら教えていただければ幸いです。

649:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:14:32.42 f9V5Q59D.net
>>637
MTBやCXは初心者まで全員ディスクブレーキで普通に整備してる

650:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:16:37.64 ZAfa7u/n.net
ディスクも慣れたら普通に整備できるよ
新しいものを受け付ける柔軟性があるかどうかだけ

651:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:25:14.11 ig7S58IE.net
>>637
候補よりかなり性能落ちるけどBASSO VENTAとかは?
とりあえずDi2だし(105だけど)
ホイール鉄下駄なので逆におすすめ。躊躇なく最初に交換出来る

652:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 22:45:49.93 V9V8bAp/.net
>>638
>>639
頑張れば自分でもいけるという話は聞きますが少し不安です。
>>640
Di2の105と機械式のアルテだとどちらの方が良いのでしょうか?
キャニオンの音鳴り問題が改善されているのかわからないので躊躇しています。

653:ツール・ド・名無しさん
22/12/18 23:24:02.30 PAm1jd16.net
お店に見に行ったら、アルテDi2組で約100万円だった
買えなくはないけれど、買わないよ

654:ツール・ド・名無しさん
22/12/19 00:11:52.59 dj842ZRB.net
どこに100万かかってるんだろうな

655:ツール・ド・名無しさん
22/12/19 00:13:09.91 dj842ZRB.net
100万あればそこそこいいオートバイ買えるよ

656:ツール・ド・名無しさん
22/12/19 00:21:41.84 gxGv41Os.net
>>629
> 補助ブレーキ付いてていいならFALADでもいいんじゃない?
> 新車で買えるし、安いし

NESTOいいよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch