【手組み】ホイール組は心の振れ取り85H【車輪】at BICYCLE
【手組み】ホイール組は心の振れ取り85H【車輪】 - 暇つぶし2ch347:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 12:41:54.34 EA/B7jYI.net
>>344
主に見た目目的だが2本使って巻くやり方もあるぞ
要は二条ネジの考え方

348:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 12:54:11.75 hssS4cYU.net
>>344
その物を巻くんじゃなくてメーカーが素材を転用したって話
テニスは汗を掻く、グリップ具合に好みが分かれるんで色々な素材が出てた

349:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 13:07:56.47 6bxX0VfW.net
ヨネックスの時代か

350:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 22:28:11.59 QdLq66L0.net
>>336
応力集中
というのがあって、断面積が大きい箇所でも鋭い傷が付いてると先に壊れる事がある。詳細はぐぐって。
単に黒スポークの見映えの問題なんで、強度とか考えてないけど。

351:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 22:30:20.96 DDOgbJlS.net
ビニール引っ張っても切れないけど
ちょいと切れ目入れるといとも簡単に切れるってのと同じw

352:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 22:30:31.92 U//5SLj+.net
グローブして乗るしバーテープ要らん派

353:ツール・ド・名無しさん
22/12/14 23:14:56.82 DDOgbJlS.net
下ハンだけバーテーってなんだか
エロかくいいww

354:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 00:40:14.46 ejsEJWHk.net
>>350
応力集中が問題になるほどの傷を付けるのはかなり難しい
しかも本職用のプライヤーはゴム張りで黒染めも剥げないし

355:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 00:52:02.76 NH/cAuhv.net
MTBで枝巻き込んだり石が跳ねたりで傷だらけになったけどそこで破断した事は無いな
大体Jベンドの首が飛ぶ

356:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 04:34:58.32 9vsFt8/b.net
全体が均一ならホコリみたいな傷があってもそこから破断する
でもスポークならまあネジ山が1番大きい傷と言えるから
そこから破断やろ

357:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 08:18:24.97 980jyLCr.net
ネジ山が1番弱いとか
自転車乗ったことないんか

358:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 09:16:22.84 YYXZC9Xv.net
>>350
それ故に転造ネジ部分と曲がりのきついアタマが一番ヤヴァイ箇所で
それより深い傷を付けるのは相当ムチャしないといけないって話じゃねの?

359:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 20:39:48.88 N2q8JEcC.net
ねじ山谷でも曲率があればまだいーんじゃねか?
プライヤーとかでガリガリ噛んでつけた尖った傷よかさ

360:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 23:21:20.85 Yl0A0kyD.net
>>358
>それより深い傷を付ける
結局、応力集中ってのが何なのか全くわかってないのな。
断面積とか深い傷とかじゃねーんだよ。

361:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 23:29:05.83 Yl0A0kyD.net
>>355
枝や石で鋭い傷は付かんだろ?

362:ツール・ド・名無しさん
22/12/15 23:45:39.43 NH/cAuhv.net
あー言葉遊びしたいだけだなこりゃ

363:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 12:49:04.03 CZfH5amE.net
応力集中は言葉遊びではなく事実なんだが。
いつものMTBおじさんか。
>MTBで枝巻き込んだり石が跳ねたりで傷だらけになったけどそこで破断した事は無いな
「傷が付いたら弱くなるのか?」は頭がMTBおじさん。
跳び石による圧痕だと傷の底が鈍いから「応力集中」とかほぼ出てこない。ましてや枝って。枝。MTBおじさん面白い。
>チューブがその分分厚かった
>ダウンヒルに使えそうなくらい
何でチューブを厚くするとホイールの強度が上がると思うの?
>剛性と強度ってこの場合ほぼイコールちゃうの?
剛性と強度は違うよ。
リムは中空構造なので、薄い素材で大径に作れば強度おいてけぼりで剛性だけ上がる。
その逆をすれば、「強度が高いわりに剛性は低いリム」も作れる。

364:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 15:11:19.73 xzCQBYfE.net
>>363
応力集中は結局ネジのところが最大だしな

365:ツール・ド・名無しさん
22/12/16 17:05:00.15 Z5ukO2Dh.net
話の流れの区切りを付けないで読みまくってる人がいる模様

366:ツール・ド・名無しさん
22/12/17 20:59:39.87 AQbPDJUg.net
>>364
曲率の問題もある

367:ツール・ド・名無しさん
22/12/20 20:56:06.88 uFzo1TJD.net
ホシのウイングスターエアロが届いたでよ。旧型エアロよりプレーン部分が短くバテッド部分が長くて、寸法は1.5-2.4だね。
某ラボで言うとこのスポーク比重は91%でした、それにしてもいい色だぁ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch