クロスバイクの雑談&購入相談159at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談159 - 暇つぶし2ch350:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:46:14.54 uF2zGaad.net
クロスだとまずトップチューブが下がりすぎてるのが多い

351:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:49:34.65 oZrjHV10.net
ロードでもクロスでもMTBでもピストでも何でも乗れっての
楽しいぞ

352:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 09:07:26.75 aoUvz2Dl.net
>>338
トップチューブが下がるって何だ?

353:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 09:14:59.86 XYuCvQdb.net
>>336
具体的にどこが違うの?
正直理解してないわ俺。

354:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 10:16:45.33 aoUvz2Dl.net
>>341
クロスはリアセンターが長いので後輪とシートチューブの間の隙間が大きい。
あとはヘッドチューブが長い。一見して分かるのはこの2カ所だね。

355:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 10:32:21.96 yaqK9knu.net
>>342
ロードはリアのタイヤとフレームの隙間が小さすぎて
フルフェンダーつけられないんだよな
クソすぎる

356:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 11:00:51.10 XYuCvQdb.net
>>342
なるほど。
そういや最近のロードはエアロなのかシートチューブと後輪の隙間狭いね。
というかエグッてるよね。

357:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 12:02:25.83 9NhqLo3M.net
【朗報】 俺氏、初クロスバイクを受け取る むちゃくちゃ興奮して家から職場まで往復してしまった これで俺は痩せられる!
スレリンク(poverty板)

358:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 12:41:22.59 CimNXvYm.net
ブリジストンのロードマンのホイールベースはクロスバイク並み

359:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 14:39:38.25 fPcPTdcy.net
古いクロモリロードだとBBの後ろに一本補強入れたりするから長い目になるかもね

360:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 14:44:59.46 0CjJAzPE.net
”長め”にはなるかもしれんが”長い目”にはならんだろ
日本語は正しく使え

361:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 15:31:54.77 LKga4PQr.net
>>340
スローピングのことでしょ。

362:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 15:32:09.87 fPcPTdcy.net
>>348
そんなところでしか言い返せないのかよ

363:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 16:12:57.74 0CjJAzPE.net
>>350
これは指摘だ
言い返す返さないの問題ではない
日本語は正しく使え

364:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 17:33:36.16 kHMNxE3h.net
長い感じになるとかを長めと書き直そうとして消し忘れたとかもあるだろうし、そこに噛み付くのは気持ち悪いな
うる覚え みたいな完全に間違って覚えてるようなのは別だが

365:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 17:53:46.03 VeBt133e.net
うろ覚えな

366:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:02:40.39 YUl8pGZl.net
うる覚えはネタだぞ、、、

367:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:52:53.54 VeBt133e.net
めんどくさい言い争いで全部読んでなかったわw

368:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:57:07.27 GCjtpq/9.net
、、、コレもネタなの…?

369:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 19:46:11.33 /7yO/Lrm.net
ホダカはダサいから買いたくない。

370:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:11:15.25 WrEaI+UB.net
>>343
リアセンターが短い理由も知らん雑魚はフルヘンダー(笑)のクソダサクロス乗ってろよフロントシングルフェラーリムブルブルホーンwww

371:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:35:50.32 CimNXvYm.net
ここはクロスのスレなんだがな

372:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:59:08.93 po8SOCHt.net
バカンゼは名前で損してる

373:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 22:21:59.09 LKga4PQr.net
イタリア語のvacanzaが「休日」って意味だけど、これが由来なのかな。

374:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:52:19.34 zENOiK3Z.net
>>360
バカンゼ乗りじゃないけど、
おれはバカンゼって名前カッコいいと思っている。

375:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:54:01.88 s5vwlhXv.net
おれはバカンゼ

376:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:55:44.37 h3y8rRM4.net
わたしバカンゼ~ おバカバカンゼ~♪

377:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 17:49:55.56 jE+7pild.net
おいらもバカンぜ 良いクロスだよ

378:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 18:49:09.93 VnQlHVZK.net
マリンはなんで人気ないの?
オシャレなのに

379:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 18:54:47.10 AU2kL5d1.net
Nicasio seよく見るよ

380:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:04:55.95 u/hGIhYN.net
>>366
売ってる店が少ない。
公式サイトのディーラー見たら半分はあさひ。

381:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:21:51.32 rJ8jW7rm.net
これってクロスバイク?マウンテンバイク?
URLリンク(i.imgur.com)

382:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:24:39.14 ovhRAtjn.net
ド定番のクロス

383:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:36:34.16 x1H87E5/.net
マウンテンぽくないか?

384:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:38:25.07 JR+Qu1SQ.net
トイザらスでこんなの見たよ

385:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:53:27.92 VnQlHVZK.net
ニカシオSEとブリジストンのF5Bで迷ってる
クロス乗ったことないけど
在宅ワークひきこもりおっさんなので運動不足と気分転換と兼ねてって考えてて
どれがええんやろって何日も悩んでる
買って頑張ってメンテして毎回空気入れてってやるのも続くのかどうか
そう考えたらメンテフリーのF5Bでもいいかって思うけど、クロス風であってクロスではなくて中途半端、タイヤはママチャリと同じだし
ニカシオ試しに買ってみたらいいかってなってきてる
それかもうちょっと待って2022モデルが出はじめてから考えるか
うーむ

386:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:55:00.40 ryghFvAK.net
>>369
6割マウンテンバイクって感じだろかw汎用性はめちゃくちゃ高そう

387:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:57:40.53 wguk/ioi.net
>>369
悪路走行禁止シール貼ってそう

388:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:59:12.04 rJ8jW7rm.net
年式はわからんけど友人が田舎に引っ越すらしくって1万で買ってくんないかと言われたんだけどありかな?

389:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:01:09.71 R4NztiOt.net
>>369
ジュニア向け26インチサイズMTB
26 インチタイヤ、3x7 の21 段変速、太めのタイヤ、スタンド、ディレーラーガードを標準装備、まさに街で使えるサスペンション付きクロスバイクです。
って下に書いてあるだろ…区別する質問事態愚問、両方なんだよ

390:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:06:36.84 bDmL8FJD.net
>>376
現物見て整備状態聞いて(サスペンションとか)一万出す価値があると思うなら出せばいいよ

391:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:08:12.69 DlTmkWi4.net
>>377
ジュニア向けでは無いだろう

392:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:11:51.25 4uSs1pZ8.net
>>377
これだけ送られてきたんよ
>>378
現物次第だよね
あんがと

393:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:12:04.48 f1NplVva.net
ままチャリしか乗った事ないけどやっぱクロスに変えると楽?

394:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:13:38.46 ovhRAtjn.net
ママチャリでいう立ち漕ぎしてる状態で座って乗れるのがクロス

395:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:15:11.74 VnQlHVZK.net
>>381
自転車屋でまたいだら
なんかママチャリのほうがいいかもってなったわ
なんであんなトップチューブっていう部分高いんだろうな
嫌がらせかと思ったわ

396:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:15:35.09 VMLV9AVl.net
>>379
ホームページ書いてあるだろ…しるかよ

397:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:25:14.87 f1NplVva.net
>>382 めっちゃ凄いじゃん。クロス買おう。ママチャリで1日平均80Kmぐらい走ってんだけど身体がキツくなってきたからクロスに変えると楽そうやな。

398:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:31:05.39 L+GAklZ/.net
>>383
スポーツ自転車はママチャリみたいにトップチューブを跨いで乗る乗り物じゃないから

399:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:37:20.15 bDmL8FJD.net
>>383
ステップスルータイプとかミキストフレームというのもあるよ

400:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:38:14.81 zbfvnGAp.net
>>373
ニカシオSEはクロモリなのでおすすめしない
空気は太いタイヤなら月1回でいい

401:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 21:09:40.81 3dJqa5xe.net
>>388
クロモリだからってだめなわけあるか
むしろ最近はグラベルクロスでクロモリ増えてきたってのに

402:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 21:30:57.62 VnQlHVZK.net
>>386
でもトップチューブがあるから後ろから足回さないといけないわけで
構造上その必要性があるからあの位置にあるんだろうけど
>>387
色んなタイプあるんですね、でも選択肢が限られてるね
>>388
クロモリだからこその細いパイプのデザインでしなりがあるので長時間乗るのには向いてるからね
タイヤの太さと相まってスピードそれほど出さない段差多めの街乗りならこれかなと

403:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 22:08:33.90 H9s1JAJQ.net
>>385
そんな過酷なことしてるならロード買ったほうがよくね?
まあクロスでも今より確実に楽にはなるけども

404:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 22:21:09.51 dA/Bf0xV.net
80kmをママチャリてw
20kmくらいで巡航してもかなりつらいな

405:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 23:09:14.47 L+GAklZ/.net
魔改�


406:「ママチャリかもしれんし



407:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 23:12:35.67 zbfvnGAp.net
>>389-390
クロモリは錆とか濡れたら一手間かかるから初めてならアルミのが良くないかな
と思っただけです

408:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 00:45:02.93 LW55BYgb.net
クロモリって無塗装でむき出しだとでも思ってるんだろうか

409:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 00:55:45.88 n1m8DRX3.net
>>391 ウーバーやってるんだよ。今のママチャリに体力の限界と稼ぎの限界を感じてここで相談してみようかなと。

410:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:21:53.72 kSKgkk3X.net
ウーバーでママチャリはキツイねw
予算があるならロード検討した方がいいかも

411:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:28:46.61 n1m8DRX3.net
>>397 ロードは乗車姿勢的に荷物が心配になるなと思って。eバイクかクロスで考えてるけど予算的には今はクロスかな。トレック、ジャイアント、フジの中で考えてる。

412:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:35:58.01 /5Tke38j.net
>>398
クロスでも乗車姿勢は割と前傾だぞ
予算が許すならロード買ってリアキャリア付けてそこにカバン付けるのがベストかな

413:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:00:57.23 w8Z9Oam1.net
とりあえず決まるまでママチャリにSPDペダル着けてみたら?シューズもいるけど
無駄なパワーロスと疲労を抑えれると思うで
クロス買ったら移せば問題ないし
距離乗るならあったほうがいいかと

414:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:07:13.59 /2ZVu0g0.net
>>398
そういうのってウーバースレで聞いたほうがいいんじゃないか
多分もう色んな事試行錯誤された末の答え出てたりしそう

415:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:20:17.93 va90p5cB.net
>>400
あの靴でマンションの廊下歩くとか大丈夫なんかね?

416:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:55:44.01 xdCDCaie.net
>>402
SPD-SLはペンギン歩きになるし滑りやすいが
SPDなら特に問題はない
URLリンク(bike.shimano.com)

417:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:26:37.21 n1m8DRX3.net
>>401 ウーバースレでこの話しになるとバイク勢が湧いてきて終わるんだよな。俺はスタイリッシュでカッコいい自転車で都会を走り抜けたいんだ。だから電アシママチャリは興味ない。クロス、ロード、eバイクが選択肢かな。

418:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:27:55.26 6A57/oxQ.net
>>402
出っ張りが気になるならカバーもある
ちょっと高いけど

419:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:44:55.70 o+XiSPpB.net
>>404
ただのパシリって思われてるから早くて安全で稼げるバイクのほうがいいと思うぞ

420:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:02:08.37 JLvHFJMe.net
ママチャリはケツに限界くるから嘘つきがいる

421:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:33:50.81 YHj59eHV.net
【予算】5~6万
【使用目的】街乗り9 ツーリング1
【走行距離】街乗り片道2~5km ツーリング (自宅から琵琶湖大橋まで片道15km+周辺散策)
【走行場所】舗装路 平坦
【好み】緑 アクセントで緑系が入っていても良い 快適性重視
【メンテナンス】最低限(空気圧、チェーンの手入れ)
【天候】晴れ限定
【購入候補】[MARIN] FAIRFAX SE [BRIDGESTONE] TB1 / ORDINA F5B / CYLVA F24
【その他】179 80 74 購入予定店舗 サイクルベースあさひ
ママチャリから移行の初クロスバイクなので、前傾姿勢になりすぎずデザインも良いFAIRFAX SEが一番候補になりました。

よろしくお願いします。

422:ツール・ド・名無しさん



423:
>>396 参考までにそれだけ走って1日いくらになるの?



424:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:57:20.40 KYGKqi+x.net
>>404
TB1eにリアキャリアでいいじゃん

425:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 08:59:15.65 UOhgU7AG.net
>>408
街乗り9ならルッククロスでも快適に走れるし、見た目で選んで問題ない
乗ってみてしっくり来なくても、パーツ変えれば大体なんとかなる

426:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:19:01.25 0doCGWLI.net
>>366
色々とちぐはぐな感じがある
ロゴは熊、MARIN(E)は海と女性的なイメージ、色は山のマットな感じ、フレームの形や溶接の仕上げも良くない
あさひでGIANT, LIV, Precisionと並べられたら買わないわ
暗めな色を押していくのを止めれば売れると思う

427:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 10:22:42.91 nnRfpkUr.net
>>408
それこそ、あさひならプレシジョンスポーツでよくないか?
サイズも色も選べるし

428:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 10:59:32.12 LW55BYgb.net
>>412
海じゃなくて郡名が元だし
設立の経緯的にもMTB系なデザインになるのは自然な流れじゃないの
URLリンク(marinbikesjapan.com)

429:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:01:52.63 0doCGWLI.net
>>414
あくまでイメージだからね、売るところを間違えてる

430:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:07:55.59 FwvvsR4p.net
MARINの西岡SEとかメチャクチャ売れてるって聞いたけどね。
安い、カラーリングが豊富、タイヤのサイドスキンが可愛い、小さいサイズがある
から女の子にウケてるとか。
ダボ穴豊富でデイキャンにも向いてるってのもあるみたい。

431:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:09:59.99 n1m8DRX3.net
>>409 1万から1万5千の間かな。単価が高い時間帯に数こなせるかで結構変わる。これは配達料金だけでこれにインセンティブとチップが加算される。

432:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:28:52.81 SfW1eqda.net
>>369
メリダマッツっぽいスペック

433:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:30:09.47 5x99NhFF.net
クロモリは内側やヘッドやネジ穴が錆びてくるから気になる人は気になる

434:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 15:29:50.77 t6IxIG54.net
そういえば、俺のクロスはフォークが鉄だった

435:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 16:33:56.11 uylfA1kd.net
普通、鉄だよ

436:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 19:57:55.88 YHj59eHV.net
>>413
どうもありがとう
明日あさひに行って見てみます

437:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 20:39:54.33 QQNBUBLZ.net
>>408
もし可能なら買う前にR3とかFXとかも試乗できれば体験してほしいです
前傾はクロス程度ならすぐ慣れると思われます

438:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:13:48.38 /2ZVu0g0.net
>>412
まあユニセックスなデザインとは言われてるね
日本バージョンはそのロゴの熊が日本国旗持ってるわ
結局今日ニカシオSE買ってきた、初クロスでちょっとしか乗ってないけどやっぱりママチャリとは違うね快適
街乗りにはちょうどいいわ、ただ乗るときと降りるとき体が硬いのもあってもたつく、とくに降りるとき

439:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:25:43.72 /5Tke38j.net
>>423
快適性重視ならR3よりグラビエじゃね?
緑色はないけど

440:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:26:53.50 ZbDITIPq.net
おれもフォークはハイテンだが丈夫で粘りがあると前向きに考えるようにしてる、てか割と恩恵あると思う

441:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:40:10.02 FwvvsR4p.net
>>424
おめ!いい色買ったな

442:ツール・ド・名無しさん
2021/08/29(日


443:) 05:36:46.06 ID:Y9WlYhSE.net



444:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 07:54:29.88 pnbpgdMF.net
こんな動画が有りました
URLリンク(youtube.com)

445:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 08:01:26.37 so8bcHsM.net
電子部品の基盤がすぐにダメになると思う。

446:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:28:16.95 rImGMwyA.net
>>430
心配すんな。おめーには手の届かないものだから。

447:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:31:14.22 so8bcHsM.net
>>431
安いだろ?

448:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:44:11.35 8NXJ1F3P.net
電動コンポ出てから10年以上経ってるけど
そんなポンポン壊れるというのは聞かないな

449:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:47:39.20 so8bcHsM.net
普及してないからじゃない?

450:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 13:57:17.17 ESDyoO0r.net
重さとかバッテリーの煩わしさとか混線とか気になる所は色々あるな

451:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 14:52:25.94 SDGf2sh9.net
最近のクロスバイクってフレーム極太が多いですね
お店に見に行ったら、太いものが多いようでした。太い方がウケがいいのですかね。

452:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 14:54:30.59 RqzXjmSS.net
細いのがいいならクロモリにしとき

453:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 15:47:04.26 so8bcHsM.net
>>436
アルミだから。
アルミは鉄の半分の重さしかないが、強度も半分しかない。
だから、アルミで鉄の強度を出すには倍のサイズか断面形状で出すしかない。

454:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:09:40.51 SDGf2sh9.net
なるほど
強度のところなんですね

455:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:15:27.53 PlOfO5eb.net
クロモリは細くできるので
いい意味でレトロで味のある見た目になる
あとアルミよりはクッション性があって段差の衝撃が和らぐ

456:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:51:26.21 +qTsZKhE.net
>>436
極太フレームはメーカーロゴを大きく表示するため

457:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 18:38:21.69 SDGf2sh9.net
ロゴのためもあるのですね
いろいろ勉強になります
ありがとうございます

458:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:01:35.45 eK8kihHw.net
さっきコーダーブルームのクロスを店で見たらフレームがめちゃ細かった
あんだけ細けりゃ軽いはずだと思った

459:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:21:21.44 u35Hvq/I.net
>>443
中詰まってると思ってる?

460:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:27:36.41 eK8kihHw.net
>>444
馬鹿なの?真正なの?

461:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:32:26.14 Oc/s9EQ6.net
売り言葉に買い言葉ってのはあるとしても
どちらかというと、>443の肩を持つのはちょっと難しいな

462:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 21:10:25.63 EYg8MDxD.net
材質・重さ・長さが同じパイプなら細くて肉厚のパイプより、太くて薄いパイプの方が強度は高い
細くて軽いフレーム=強度よわよわ、ってことになる
100mm*1mmのアルミパイプなら25mm*5mmのアルミパイプと同重量で強度5.5倍くらいになるらしい

463:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 21:27:26.18 cL9Q8+d9.net
今日コーダーのタイヤ換えたら超軽なった
もう街乗りならシフターいらんな
まだ乗ってへんけど

464:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 23:57:05.93 6FFe8ArJ.net
色なんてどこにも書いていないのに気味が悪いな

465:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 00:14:07.51 K4EGREUK.net
コーダブルームってトリプルバテッド加工が自慢じゃなかったかな

466:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 00:51:15.03 0OEO/vl/.net
安くて軽いのはカタログ上はスペック良く感じるけど実際に見たら�


467:qョロガリであんまり魅力ないのは分かる



468:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:14:29.66 2x6qJL28.net
>>444
その点コーダーブルームって凄ぇよな、中までチョコたっぷり

469:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:26:18.91 LJIxgU3X.net
コーダブルームの見た目だけはかなりいいなってのあったな
あんま人気ないメーカーらしいけど

470:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:31:35.29 H0SgmoZ6.net
コーダブルームは名前がとにかくダサい。今からでも改名した方が良い。女の子にコーダブルームのクロス乗ってるとか言いにくいやん。

471:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:56:14.46 I5LnDETc.net
名前で言えばビアンキ、キャノンデール、ルイスガルノーもダサいけどな

472:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 07:03:39.64 /hH+wOSX.net
ルイスガルノーってなんか新しい
ルイガノってみんな言うよな でもあれはルイガルノって言うのが正しいんじゃないか
カナダの東の方はフランス語が公用語だからフランス語で発音したらルイガルノだろ
それを(馬鹿な)西の方やアメリカ人がルイスの「ス」は発音しないんだよなとか
知ったかして でも「ル」は発音できないっていう馬鹿っぽさを感じるな

473:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 07:49:34.00 XmZomJxH.net
句読点を使ったら死ぬ病気にでもかかってるの?

474:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:10:13.69 d2QQzbvj.net
句読点使うとガイジ扱いされる板があるのよ

475:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:40:26.91 H98CrP2l.net
>>455
人気車種をやり玉に挙げたいだけのヤッカミやーつってどこにでもいるな

476:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:50:08.74 K3aik/rv.net
金鳥の夏、ガイジの夏。

477:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 09:45:26.75 ZnrENiHh.net
>>455
教えて!ダサくないの教えて!!

478:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:23:45.02 I/y9iDh6.net
自分が乗ってる自転車のメーカーやブランド以外全部ダサいってことだろ

479:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:25:39.24 FFKmFKYW.net
>>461
何買ってもケチ付けられるのだから好きなの乗りなよ。

480:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:38:00.62 9ciqJtlQ.net
>>459
ダサくてもロゴ小さければ気にならんから色とか好みなら乗るよ
大手で分かりやすい名前を挙げただけ

481:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:01:21.45 tAacV54Z.net
ロゴが大きいとダサいってのもよく分からん。
自分が乗ってるジャイアントのロゴが鬱陶しいとは感じてるが。

482:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:14:07.35 gr0UKOGz.net
>>462-463
>>461はそんなのはわかってて
書けるもんなら書いてみ
ってことだろ

483:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 14:56:52.36 ezNQBSh4.net
【予算】5~8万円
【使用目的】街乗り3 ツーリング7ぐらい
【走行距離】ストレス解消目的で月に数回50kmぐらい乗りたい
【走行場所】分からない
【好み】長距離を疲れずに乗りたい)
【メンテナンス】勉強して簡単なものは自分で出来るようになりたい)
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】GIANT RX2(近所に売ってたので)KHODAABLOOM RAIL 700(軽いし安くて良さそう) Trek FX2(売ってるのを見て格好良かった)
【その他】身長165 55kg
候補の3つ以外でも良さそうなのがあれば教えて欲しいです。
車体が軽い方が楽なのか、タイヤが太めなのが楽なのか全然分かっていません

484:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:07:50.13 /d+KUsCY.net
>>467
タイヤが太いのは衝撃吸収という意味で有利だけど坂や再発進では不利になる。
軽いのは坂と再発進で有利になる。
なんとなくフラットバーロードが合いそうな気がする。
RL3 Flatなんかも良いのではないかな。

485:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:14:59.08 ZVJME48O


486:.net



487:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:26:03.77 bvbTa0yw.net
思いつきだけど、ブルーノあたりのミニベロ見せたら食いつきそう。

488:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:35:54.42 H98CrP2l.net
>>467
FX2を買えば幸せになれる
コーダーブルームとかいうゴミは間違っても買っちゃダメ

489:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:38:06.28 ZLNwKclH.net
>>467
その目的だったらRX2はドンピシャだと思うよ。
ご参考までに、体格ほとんど一緒(167cm、55kg)でSサイズぴったりです。

490:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:38:47.61 e7nuJOlD.net
>>468
フラットバーロードですか
初めて聞いたのでググったのですが良さそうですねぇ…
価格的にも同じぐらいだし長距離乗るなら一応ロードにあたりこっちの方がいいのかな…

491:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:44:29.44 FFKmFKYW.net
問題はRL3置いてる店があるか。

492:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:04:53.92 H98CrP2l.net
フラットバーロードは大抵がVブレーキだから止めたほうがいい
これから選ぶならディスクブレーキ

493:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:13:26.76 EyAZR3Pf.net
違うね、Vブレーキで十分だよ。
だいたい、ロードはVブレーキじゃないでしょ。

494:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:27:06.37 H98CrP2l.net
>>476
こういう時代遅れの何も見ていないバカは信用しなくていい

495:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:29:57.76 ME/0vV+m.net
Vブレーキ付いてたら普通はフラバロードとは呼ばないけどな
単なるクロスバイクじゃん

496:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:35:35.42 H98CrP2l.net
>>476
ロードがディスクブレーキじゃないとかいつの時代の話ですか?
それともどこぞのダッサイ国内メーカーの事ですか?
URLリンク(www.trekbikes.com)
URLリンク(www.japan.bianchi.com)

497:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:40:44.91 H98CrP2l.net
>>478
Vブレーキだとフラバロードとは呼ばないなんて新説だな
お前はここでも見てその認識を改めろバカ
URLリンク(ysroad.co.jp)

498:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:56:07.58 ZLNwKclH.net
カテゴリとブレーキの対応に規定はない。
そもそもスレ違いでどっちもどっちだ。他所でやれ。

499:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:03:39.37 G2fYjSzg.net
ID:H98CrP2はキャリパーブレーキを知らないのかな?

500:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:13:05.99 EyAZR3Pf.net
>>482
同じもんだと思ってるんだよ。

501:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:16:11.06 G2fYjSzg.net
ああなるほどね。
ニワカがやってきてメーカーけなしたり知ったかぶりでいろいろ言ってるだけか。

502:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:30:11.89 H98CrP2l.net
>>483
ロードはディスクブレーキじゃないとか言ってるニワカに言われたくねーわ

503:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:35:30.79 LJIxgU3X.net
初クロスバイクでちょっと昼過ぎから走ってきたけど
キツイな、クロモリで極太タイヤなので一番軽いギアにしても山の麓あたりの坂道登れなかったわ
てかママチャリからそんな劇的に変わるってわけでもなかったな
乗り心地よくなって体感1.3倍早くなったって感じだ
ていうか夏場は乗らないほうがいいな暑すぎ
10キロ走ってヘロヘロになった

504:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:35:38.90 ME/0vV+m.net
想像以上に低レベルな子だったみたいねw

505:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:06:51.42 EyAZR3Pf.net
>>486
それ、重量何キロのクロスバイク?

506:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:13:51.02 LJIxgU3X.net
>>488



507:13キロ



508:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:45:05.89 EGaqXGak.net
クロモリ13kgの極太タイヤなら、2万くらいのルッククロスとあまり性能変わらんから諦めた方がいい

509:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:54:41.24 Uq9eT1YX.net
もしかしてニカシオSEの人?

510:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:56:17.00 h8E6+NPD.net
>>486
ちゃんとヘルメット被ったか?あるとないとで大違いだぞ

511:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:12:04.63 z/3W6pXy.net
クロスでヘルメットwwwwwww

512:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:17:10.51 jSLedEsn.net
何がおかしいの?

513:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:21:38.23 LJIxgU3X.net
>>491
そうです
>>492
ヘルメットは被ってないけど
帽子はいるなと思った
あんまスピード出ないし安全そうじゃない車道走らないからね本当は被ったほうがいいんだろうけど

514:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:24:05.85 r/cf1nAz.net
10キロ走ってヘロヘロはないやろ
10キロずっと20度の上り坂とかでもないだろうし

515:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:10:12.28 h8E6+NPD.net
>>495
出来ればヘルメットの方がいいけど、直射日光浴びないようにするのが大事だね
>>496
直射日光浴び続けたら短距離でもキツいぞ

516:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:20:18.11 bI3R6jG9.net
サドルの高さと前後位置を100通りぐらい試してみると良いよ、高さは膝伸びるギリギリぐらいの高さまで、座面は絶対水平で。
しっくり来る所とか登りで地から入る所とか見つかるわ。そうやって試しながら千キロ程走ると体も出来上がって来るし自分のポジションも見つかるよ。
で、今日の感じと比べてみると色々わかるよ

517:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 21:33:53.84 jvc8N5zo.net
>>486
乗り心地よくなって体感1.3倍速いって割と劇的な変化だと思うんだが期待しすぎてたって話なんだろうね

518:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 21:35:23.07 ME/0vV+m.net
>>496
20度なら100mでもヘロヘロになるわ

519:467
21/08/30 21:58:26.87 +KRybkGz.net
>>467です
皆様ありがとうございます。
教えてもらったフラットバーロードが凄い気になってきて
RL3売ってる店があったので見に行って良さそうならそれに決めようと思います。

520:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 22:02:35.42 ALZx0d5n.net
>>501
フラットバーロードならジャイアントのFORMAってのもいいよ。
RL3がピンとこなかったら探してみて。
”街中最速”コンセプトの後継機だから。

521:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 22:25:41.19 3/vU/nY5.net
ちょっとした坂道でも辛いときあるのにオリンピックであんな坂を登ってたよなぁ

522:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 23:56:34.74 PML10QBB.net
>>502
Forma見た目もいいしコンポも値段の割にはいいけどチェーンステー長425で中途半端なんだよなあ
たしか昔のTTバイクをフラバしたやつって400切ってたよな?あれはさすがに変態だけど、410ぐらいにはしてほしかった

523:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 02:57:24.51 7TGNibIB.net
>>458
ガイジの集会所みたいなスレですか

524:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 05:37:52.89 gRirYfEa.net
>>467
どうせならFX3買えば?

525:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 05:40:55.48 gRirYfEa.net
>>486
28Cくらいのタイヤに変えたら激変するぞ。めちゃ軽くなる

526:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 06:26:37.09 6aoDtwcs.net
逆に俺は昨日デフォで付いてた25cから32cに変えた所だわ
歩道に上がるだけでガッツンガッツン来てたのがすげー楽。街乗りメインだからちょうどいい感じになった。

527:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 06:31:32.97 XFimmZGB.net
句読点つけるの禁止の板ならあるな狼板理由もあってなるほどと思う

528:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 08:52


529::11.56 ID:UB9KeHNu.net



530:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 09:34:03.62 H+YyA6BY.net
ママチャリも変速の有無でぜんぜん違う
ほぼギア比、重量できまるのに変速かかないとかアホだ

531:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 11:27:54.27 lpDldLmx.net
サイコンどーするかで考えてる
みんな、何つかってるの?

532:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 11:52:32.46 moYuZkNM.net
ロードと共用のbryton rider 450
クロスだけのときはスマホでstravaだった

533:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 15:30:56.24 oRVR6wDj.net
キャットアイの無線式を使ってるけど正直必要ない
ログ取りたいときはバッグに入れたスマホで事足りてるし

534:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 15:42:23.40 8kRGKqwR.net
前ならやっすいクロップスの有線サイコンでもつけとけって話だったが最近見たら割高なくらい値上がりしてた

535:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 16:52:52.55 EMC+uBdT.net
サイコンどうしようかなって思ってたけど
グーグルマップのタイムラインでその日走ったルート、距離、時間出るから
クロスバイク乗りエンジョイ勢の自分程度にはこれで十分かな

536:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 17:59:24.56 jubWMnFL.net
ケイデンスを見たいとかがなくて、大体の距離と速度とルート記録ができればいいと思っているので、ガーミンのウォッチで事足りてる。

537:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 18:01:39.70 dgN0wvGp.net
スマホとストラバで十分。

538:467
21/08/31 18:06:47.53 3j4cC5ki.net
ガーミンのウォッチの方が高くない?

539:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 18:36:13.18 kyuCOFUY.net
ウォーキングもするからAdidas running使ってる。
自動でストップと再開をしないからたまによく計測が止まったまま走ることがある。
asicsのRunkeeperは自動ストップ機能はあるけど、過去の計測データを見づらくて気に入らない。

540:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 18:53:47.73 LVfxYEiR.net
スマホストラバにしてるけど、スマホはバッグに入れっぱなしなので、
走行中にスピード計測とか走行距離をみたいときはサイコン欲しいなと思う。
お手頃価格のGPSサイコンって少なくなったね、というか中華に駆逐されちゃったのか。

541:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 19:04:17.15 x5NJq8zr.net
他のアクティビティにも使えるで
心拍も採れるしケイデンスセンサーも使えるし万能

542:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 19:25:37.08 8noAYpcm.net
Polarのウォッチでログとってる
自転車意外でも使えるし心拍が測れるのもいい
サイコン付けると数値気にし過ぎちゃいそう

543:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 19:33:22.68 2xvFzuA9.net
使わなくなったiPhoneとストラバにしてる。
まだまだ電池持つし、画面オフならロングライドも可

544:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 19:42:21.54 P7OkB9YF.net
クロスはサイコン付けてない。
人それぞれだろうがそこまでやるならロードに乗った方がいい。
お金があれば2台持ちを勧める。

545:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 19:45:22.95 HU3Qn4DD.net
場所もね
クロス室外ロード室内が理想的だけど場所がないならしょうがない

546:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 20:06:20.07 uArXaDhn.net
サイコンとバックミラーは脇見運転のもとだからやめとけ

547:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 21:36:04.18 xF3qUQCv.net
>>527
ミラー付いてる車両がバンバン公道走ってますが…
脇見運転するほどCCなんて見


548:ないだろ



549:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:08:16.35 uArXaDhn.net
>>528
そういう自信満々のやつほど、サイコンに夢中になって事故るんだよ……もしかしたら事故るかもくらいの認識があってちょうどいい

550:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:23:31.23 P7OkB9YF.net
クロスってバックミラーいるか?
ポジションもそんなに前傾してないしちょっと振り向く事位造作もないと思うが。
もしこれを前方不注意というなら運転免許持ってない人だろう。

551:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:33:34.16 uArXaDhn.net
>>530
……日本語読めてるか???

552:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:33:43.82 7mGooYjh.net
サイコン付けると最初は楽しめるよ
慣れると結局ほぼ時間見る感じにはなるが
要らなくなってもメルカリに流せば売れるし
バイチャリとかで中古の安いの買っときゃ遊べるで

553:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:46:34.88 AVeglS3J.net
>>531
まあまあ、明日も早いんだし
もう寝たら?
お爺ちゃん

554:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 22:47:52.94 jubWMnFL.net
>>519
ガーミンのウォッチはもとから持ってたので…

555:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 00:19:10.64 gDwnLZou.net
初めてママチャリ以外を買おうと思ってるんですが、
用途は3Kmほどの通勤で
とりあえず手頃なルック車買おうと思ってます
ルッククロス(あさひクリーム)

ルックファット(Banffとかチャリンクスとか)
で、迷ってるんですが、
同じルック車でもクロスとファットじゃやはり性能差大きいんでしょうか?

556:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 00:37:02.49 ArRJfiUA.net
>>535
単純にタイヤが太いと接地面積が大きくなって抵抗が大きくなりスピードが出なくなる
そのかわり空気がたくさん入ってるから悪路を走った時のガタガタ感が緩和される
あと大きなお世話かもしれんがさすがにクリームクロスはおすすめしないぞ
カゴもないのにママチャリ並に重いとか訳がわからない
というか調べたらシティサイクル版のクリームより重くて笑ったわ

557:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 02:16:05.10 K6cQ8WlM.net
逆にどうやったらそんな重くできんの?w

558:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 05:58:32.98 wLY6soHF.net
現車見たことあるけど、スチールなのに滅茶苦茶フレームが太い

559:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 06:46:51.87 SMfA8dRQ.net
>>510
変えればわかるよ。目から鱗

560:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 06:49:07.81 SMfA8dRQ.net
>>535
その用途なら黙ってFX1買っとけ

561:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 07:07:01.22 L8FgeTlc.net
>>535
そもそもルック車で性能うんぬんを言うこと自体が間違い
あえて言うなら車体の軽い方が楽

562:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 07:42:18.57 nTz+Oyb1.net
今から買うならやっぱディスクブレーキの方がよい?

563:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 07:51:12.90 ZJcKEw09.net
フルカーボンのクロスバイクはあるのですか?

564:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 07:52:09.31 P4Hguf7n.net
>>543
TrekのFXSports4とか6とか

565:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 07:56:49.81 z5WiwXfX.net
トレックとかいくつかの会社がカーボンフレーム出してるよ
お値段はロードバイクとあまり変わらん

566:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 08:09:38.39 P4Hguf7n.net
28c/32cのクロスで走りたいのですが、手持ちのロード(105)が25cまでしか付かないので、完成車を買うか or フレームだけ買ってパーツを移すか どんなもんでしょうか。
手持ちのロードはフレームサイズが小さいし、輪行するのにスチールなのでそれも動機です。

567:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 08:27:01.97 z5WiwXfX.net
クロスってフレームだけ手に入るのかな?
パーツ移すにも費用かかるから完成車買ったほうがいいんじゃない?
ロードまた乗りたくなるかもしれないからそっちは保管しといて

568:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 08:40:33.81 u


569:WlXyAdi.net



570:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 08:44:20.56 hEeUAAeE.net
ロードと別物だしクロスはクロスで完成車買った方がいいよ
俺はそーした。
クロスで何をしたいか?によるけどスタンドつけてロードほどじゃないけど中距離をそれなりに走りたいなら
32cのがいいと思う。

571:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 10:02:05.45 FoiSFB5w.net
ロード用のフレームは(仕様には記載はないのですが)基本32cのタイヤは装着不可能のためロード用フレームは使えないし、クロス用フレーム単体もカーボンはないしで、カーボンのクロス32cは完成車一択ということでよろしいでしょうか?

572:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 10:04:41.75 uWlXyAdi.net
まぁカンチブレーキ用のカーボンシクロクロスフレームを中華で買えば楽しいことはできる。
33Cは入るしVブレーキもつけられる

573:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 11:48:21.30 KA9Os1Xh.net
>>548
NESTOでフレーム売りしてるのはMTB、ロード、シクロクロスだけでクロスのフレームは売ってない

574:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 11:49:52.87 uWlXyAdi.net
すまん無かったか

575:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:03:43.04 /bqp14Tb.net
十年乗ったクロスバイク(escaperx2)のフレーム割れたので新しいのを探してます。
フロント3枚はチェーン落ちすることが多々あったのでフロントシングルのナローワイドがイイなあと思ってます。
タイヤが太くてデカイ(29erみたいな奴)のが好みですが、マンションの2階まで運ぶので軽さも欲しいです。
【予算】  15万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復10キロ
【走行場所】 基本道路
【好み】   大きめタイヤ
【メンテナンス】 大体できる
【天候】    基本乗らない
【購入候補】 マリンdsx
【その他】   180/100

576:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:12:49.43 tK+9FQeU.net
コロナの影響でパーツ足りてないなら、いっそクロスのフレーム売りをしてくれたらいいのになぁと思うわ
フレームだけ売ってくれたらパーツは手持ちの使って組むのに
試しにGIANT辺りでやって欲しい

577:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:29:52.38 P98h2zvc.net
>>539
RXディスクとグラビエを乗り比べても、速さ激変なんて感じなかったよ

578:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:34:27.63 TqCfTLEV.net
SURLYってメーカーだとフレームセットがあるけど、詳細が分からない。

579:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:38:30.31 i1Eab6vW.net
>>546
もうロード乗らないの?
乗りたくなった時に後悔するような気がするのでホイール共用できる程度の完成車買おうよ。

580:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:39:19.84 H0QI5rIP.net
>>542
ディスクの見た目が欲しいならディスクモデルを買えばいい。
ブレーキの性能はVブレーキで十分すぎる。 ちょっと強めに握るだけで簡単にロックするから。
走行性能が欲しければディスクはありえない、その分重くなっているから。

581:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:43:16.39 i1Eab6vW.net
>>549
自分も同じ。
ロードは走りに特化させてクロスはのんびり走る用にした。
タイヤも初めは28にしようかと思ったが32でも良いかなと思うようになったわ。
と言うかロード最近乗ってない(汗)

582:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:48:24.41 KA9Os1Xh.net
>>554
FX4DISCとかが近いけどフロントシングルを最初から求めるのならMTBを選択肢としてはどうだろう。
あとはフロントトリプルでタイヤの太いのを買って自分でシングルに改造って考えればこちらも選択肢が広くなる。
例えばSCOTTのSUBCROSS J1 LIMITEDとかなら改造しても十分おつりがくる。

583:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:50:11.94 i1Eab6vW.net
>>559
クロス買いに行った時ロードとホイール共用したかったのでVに縛ったが店員さんは「これからはディクスの方が良いですよ」って言ってた。
Vブレーキの自転車初めて乗ったけど怖いくらいに利くね。
今までカンチレバーに毛が生えた程度に思っていたのでびっくりした。

584:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 12:53:02.54 0LGXHaF4.net
>>554
コーダブルーム
STRAUSS DISC FLAT10
URLリンク(khodaa-bloom.com)

585:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 13:00:40.20 H0QI5rIP.net
>>562
メーカーは新製品を作って売りたいし販売店も同じだからそう言う。
それに乗ってもいいし、本質を見極めて我が道を行くのもいい。
車やオートバイも同じで、メーカーはモデルチェンジで新機構とか乗せてアピールするけど、
その機構が数年で無くなるとか当たり前。

586:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 13:08:06.69 i1Eab6vW.net
>>564
セールストークと言うより選択肢狭まりますよと言う感じだった。

587:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 13:15:29.56 P98h2zvc.net
>>562
油圧ディスクは指1、2本の軽いタッチで微妙な効きをコントロールできる、ブレーキをかけるたびに恩恵を受けるから値段差あっても通勤とかでよく乗る人ならおすすめ

588:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 15:54:18.48 4SYCuimH.net
ジャイアントのRX1、RX2もディスクブレーキに移行か

589:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 16:28:09.04 i1Eab6vW.net
>>566
今思えば頻繁にタイヤ交換するわけでもないしロードとホイール共用する必用あったのかなぁ~と思ったり…。
28で統一すればいいのか(汗)
コントロール性能がいいのは羨ましいなぁ。

590:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 16:34:28.78 XFO2WMbs.net
>>567
どの情報サイトもまだ取り上げてないのによく気づいたな

591:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 16:54:52.82 /bqp14Tb.net
>>569
公式が変わってるぞ

592:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:00:03.93 /RYa1lV8.net
>>569
いやもう情報出てるし

593:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:09:44.04 prlETTCA.net
しかし14万するrx1ですらqrディスクで投入とか謎過ぎるわ
クロスなんか買う客はニワカのバカだから気にしないだろって考えなのかね

594:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:12:34.69 XFO2WMbs.net
>>570
>>571
気づいたって言ってるんだから公式見たに決まってるだろ
セミワイヤレスアルテグラの発表があったから各メーカーを巡ってて見つけたんだろうなって思った

595:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:12:40.56 Is5tDy1l.net
今やスポーツ自転車の世界で十数万は安物

596:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:24:02.31 Pn/HFWEa.net
シマノが足りないからマイクロシフトを採用という流れだけどマイクロシフトが足りなくなったら何処が出てくるのかな

597:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 17:27:07.45 Ff2rp49V.net
ブレーキ論争はもうママチャリ所持のみの底辺マウント厨の生き甲斐だから

598:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 18:03:57.35 hEeUAAeE.net
クロスに14万出すならもうちょっと出してアルミの105ロードでいくね?

599:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 18:27:00.26 Yz6awK0A.net
>>577
何が何でもドロハンは駄目って人が居るからな

600:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 18:29:00.82 AtlTsrup.net
街乗りメインならフラットバーのがよくない?

601:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 19:22:39.88 iThL9ASK.net
ドロハンにするとそれだけで盗難されやすくなるデメリットもある

602:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 19:58:17.06 Yz6awK0A.net
>>579
腕をプラ~ンとさせて手の甲が前になる人ならね

603:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 20:05:02.49 zGt7JGb9.net
最近ドロハンも悪くないと思ってきましたが
手が小さいのでブラケットだと全然レバーに力入れれないので
フラットバーと比べて全く止まれないのが怖いところです
下ハンなら問題なくブレーキかけれるけどずっと下はきついですね

604:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 21:31:00.21 G1SI8hF1.net
>>572
スルーアクスルの使われ方を見ていると、カーボンの弱さを補うためだから要らないという判断だろう
締めすぎてネジ山を壊すのも嫌だからね

605:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 21:46:05.28 gDwnLZou.net
>>536,540,541
アドバイスありがとうございました
自転車の良し悪しはわからないので
結局、量販店でサイモト自転車のクロス風自転車を15000円で買いました
5分でケツが痛くなる代物ですが安かったので満足です

606:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 21:54:57.66 0ldVEi9g.net
SURLYのコーナーバーってのが最近出回ってきたみたいで、
YouTubeとかにも付けてみたってのが国内外問わず出てきてる。
なんかガキの頃流行ったセミドロップハンドルを思い出したわ。

607:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 22:11:47.08 SMfA8dRQ.net
>>584
ゴミやん

608:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 22:26:08.56 fXdqMY2I.net
>>575
打ち止めだね。
現に全然入ってこないのあるじゃん。

609:ツール・ド・名無しさん
21/09/01 23:58:22.44 s6rPPf7x.net
15000円でクロス風の買うならママチャリのがよかったんじゃねーかな

610:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 01:49:47.95 3hwCvHi9.net
15000円がゴミとか言ってるヤツ、何がゴミかは言ってみ
15000円でも走るぞ

611:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 01:54:49.78 VybVPmBq.net
>>584
今の時期のカインズホームのチラシでちょうど見かけたわw

612:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 02:20:05.84 fRmDliH/.net
>>564
本質を見極めるならばdisk1択ではないでしょうか

613:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 02:22:49.37 fRmDliH/.net
>>578
ママチャリにドロハン付けても「ロード乗ってやんのダッセーw」って言いますからね

614:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 05:54:58.83 PxhWzfnw.net
>>589
ただの走るゴミ

615:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 06:05:37.92 RKwRmiHV.net
15000円ってママチャリでもゴミなのに
低価格ならブリのTB1かネストのバカンゼでよかったのに
買うなら最低ラインはここらへんだぜ

616:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 06:43:00.92 AMK8c32d.net
中古で良かったのでわ?

617:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 06:55:03.92 NE2Xsem5.net
ルック車の型落ちで新モデルなら2.5万程度か。
カゴもフェンダーもないのに重いね。
数年のって自分はどのジャンルのチャリがほしいか見極めた方がいいですね

618:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:22:44.39 AZSVEV8j.net
ドロハンだとリアキャリアつけないと日頃の足にするには不便なんだよな

619:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:29:52.89 3hwCvHi9.net
15000円でも5年は走る。
値段10倍のバイクは50年は使えない。
100均商品をゴミというのと同じ
ユニクロをゴミというのと同じ

620:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:35:03.45 eNYUrVbO.net
同じ値段のママチャリに見た目以外の要素で勝てるところがないのはマイナスじゃね

621:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:35:40.24 91UDUtor.net
クロスは走りにも振れるし実用にも振れる

622:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:42:33.47 s5dI7LtH.net
クロモリは手入れさえしてれば50とはいかないまでも30年は使えるっしょ

623:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:45:10.31 eNYUrVbO.net
>>600
15000円のチャリカスタムせんやろ

624:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:47:18.83 91UDUtor.net
>>601
地域によるねぇ。
うちみたいに港町で24時間潮風の中のいると鉄部品は新品でも3か月くらいで錆びるよ、屋外自転車置き場の場合。
なにしろ、自転車屋の展示車両も2年で錆びが浮いてくる。

625:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:49:06.77 RKwRmiHV.net
5年走ると言われたら
お、おう・・・の一言で終わるからそれ�


626:ナいいんじゃね?



627:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:49:17.09 91UDUtor.net
>>602
うーん、20キロ以上あるならしないほうがいいなぁ

628:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:49:43.28 s5dI7LtH.net
>>603
まあ地域差はしょうがないにしてもラスペネ吹いたりやる事やってれば案外大丈夫なもんだよ
自分も海岸までが1kmそこイラに住んでるけど割と平気

629:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:52:50.55 NE2Xsem5.net
15キロだってさ

630:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:08:32.80 3hwCvHi9.net
お前ら仮に親戚の新高校生が買った15000円のルック車をゴミと言うか?
ゴミが走ってると言うか?

631:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:10:35.44 NE2Xsem5.net
>>608
チャリ板界隈のガチ勢のバカは言いそう

632:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:11:50.36 RKwRmiHV.net
高校生には言わない
親に安物買いと言うわ
高校生が通学で乗るなら間違いなく3年持たないから買い替え必須

633:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:12:19.75 eNYUrVbO.net
面と向かってゴミという神経をそもそも持ち合わせてない

634:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:12:30.40 8+hpvC3m.net
ここに相談に来る人らはある程度の地磁気持って来るから別にゴミはゴミでいいんじゃない?
直接本人に言うかどうかはまた別の話

635:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:13:25.61 Z8iJ2c8l.net
>>608
もし親戚がそんなせこいこと、危険なことしてたら
かわいそうでescape r3買ってあげるわ

636:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:17:20.42 3hwCvHi9.net
どこが危険か言えるのか?わかるのか?

637:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:19:24.41 TTPKrVSZ.net
成長期は少なくとも3回買い替えないといけないからな

638:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:20:07.83 dPffrMj9.net
実体験でしかないけど俺が数年前に興味持って初めて買ったルッククロスは買って15分でディレイラーハンガーもげたぞ
まあこれは極端な例にしても各部パーツの耐久性からしてな

639:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:22:10.71 Q/e1xyC5.net
高いのはスピードも面白さも段違いだけど前に進めばそれでいいって人いるしな
人それぞれだよ でも何故ここに来たのかが疑問ウソのような気が

640:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:22:15.14 t+9hKnGf.net
実験体と空見してビビった

641:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:40:21.41 IS/NqZZk.net
>>608
まあ、いいから大事にしときなよ
そのゴミを

642:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:46:19.64 okONGvPc.net
オメ!いい色の買ったな。

二度と来るなよ。

643:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:47:38.24 Z8iJ2c8l.net
そもそも安全な自転車が1万5千円で出来ると思ってる時点で脳みそヤバい
パーツは粗悪品しか使えないし、自転車全体の品質管理も試験の金も出ない

644:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:48:23.89 xVKcY+Vg.net
うちの子モノ大事にしないから買い与えるの躊躇してたんだけど、どうしてもクロスバイクが欲しいと言うからRDISC買ってやったらめちゃくちゃ大事にしてる
前の自転車15000円だったけど、扱い方が雲泥の差
良いモノ与えるのも教育の一環だと改めて感じたところ

645:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:55:34.76 NE2Xsem5.net
>>621
2万5000円相当の型落ち処分の1.5万だから、、まぁいいんじゃないの。
実店舗で買って、日本のそこそこ歴史あるブランドだしゴミではないと想う。
快適なクロスバイクではないが

646:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:00:55.46 dPffrMj9.net
それもしかしてロゴ貸してるだけでは

647:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:00:58.05 3hwCvHi9.net
つまりだ、クロス乗りがルック車をゴミと言うのは
GDP30000ドル/人のK国人が3000ドルの他国人をゴミと言う精神構造と同じ
基本、俺は15万円もルック車レベルと思っている。
決して口には出さないが。

648:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:04:29.44 NE2Xsem5.net
>>624
もちろん製造はチャイナ


649:だけど 流通や品質にある程度の保証はするでしょう。



650:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:04:48.80 lRxVYotK.net
ゴミがフレーム永久保証出来るのか?

651:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:06:29.09 yPn+D+fE.net
そりゃ店に持ち込んでクレームつければそれなりの対応はしてくれるだろうよ
でも壊れた瞬間に事故が起きたら死ぬのはお前だぞとね

652:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:11:22.56 3hwCvHi9.net
>>628
だから、どこが壊れるのかと?
で、壊れないのはシマノならどのグレード以上を言っているのか?

653:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:12:25.65 Z8iJ2c8l.net
>>623
その程度じゃ自転車の形したものしか作れんよ
工業製品として品質安全が担保された自転車作るには
最低限売価5万円で計算しないと無理

654:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:16:49.57 dPffrMj9.net
>>629
それなりのスピードで巡航中に駆動系やブレーキなんかのどこか1つがイカれたたけでもバランス崩して転倒しかねない事くらい分かるでしょ
ホントにママチャリみたいに歩道を徐行するだけなら問題ないとは思うけど

655:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:21:03.77 zdrmussr.net
>>587
俺の知らない謎コンポ出てきて欲しいのにムリかー

656:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:21:49.98 I5ErqBIS.net
>>598
5年は無理じゃないかな?
せいぜい3年、それでも各部から異音が出てると思う。

657:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:25:41.14 eeo0ObTE.net
>>630
町中にはそれ以下の金額でBAAマークとかついてる自転車も多いし。
多くの流通してる自転車は5万未満よ。
整備不良で事故ったって話あんま聞かないよ

658:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:28:11.15 Z8iJ2c8l.net
>>634
その価格帯はもともと整備不良で粗末に使われるからなw
壊れたらそこら中に捨てたり、不法投棄される存在のかわいそうな自転車だ

659:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:36:42.44 wJKok6KZ.net
>>635
近所の自転車屋で買ったアサヒサイクルのラピスって2万程度のママチャリは5年近く乗ってるけどノー整備の野ざらしだけど順調よ。
ただ、今後タイヤ交換とかワイヤー交換とかするかって言われたら、リプレースを考えるけどね。

660:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:37:12.52 XZvOkDaH.net
人の買い物を頭ごなしに貶す奴って本当に無粋

661:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:41:04.91 3hwCvHi9.net
自転車での死亡事故は年間400人ぐらいだが、自転車の整備不良での事故などほとんどない。
多いのは、スピードの出し過ぎによる自爆事故と右折時の右直事故だ。
つまりだ、15万円程度のクロスにイキって乗ってる50代のオヤジだ。
ルック車をゴミだ、危険だと言うが事実は異なる。

662:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:41:46.13 HK4dcUqc.net
頭ごなしじゃなて何故駄目なのか説明してる件

663:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:50:20.40 Z8iJ2c8l.net
>>636
ちゃんと整備してやれよ
安全を守るだけじゃなくて、軽快に走れて楽しいぞ

664:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:57:41.38 3hwCvHi9.net
安物は耐久性が無いから駆動系が危険と言ってる様だが、統計はそれを表してなく妄想の類いという件。
初心者は自転車が駆動系が壊れるような乗り方はしないというかそんな体力ない。
ほとんどの人はイオンで売ってるルック車で十分だし、多くは大切に乗ってる。
それをゴミを売ってるというのは事実とは異なる。

665:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:00:21.88 BCpCRN3q.net
>>601
タモリは30年も無理だろ、もって6~7年じゃね?

666:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:01:43.56 mZHORWVz.net
荒らしはトレックや出来事スレにでも行って


667:てくれ



668:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:14:25.80 T937edeU.net
海原雄山がカップ麺をバカにしてるような絵面になってるな。
普通にカップ麺食って満足してる層からしたら大きなお世話なんだよな。

669:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:17:36.18 bJXSYEDD.net
大して興味がない人にダメ出しとかウンチク垂れてると「自転車ヲタクキモっ」って思われるよw

670:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:18:26.92 XpmHtkpl.net
そういう奴にはほとんど美食倶楽部の会員しかいないような5ch自転車板に来るのはお勧めしない

671:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:20:20.55 XpmHtkpl.net
更に言えばマニアってのは偏った思想を持った人間が多いからな
言ってる自分もそういう部分が無いとは言えんし

672:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:25:44.42 NFKFrC19.net
整備不良による事故ってそうそう考え難いですよね。
ギアは事故る前に動かなくなって固定されるだけ。
危ないのはブレーキだけど、これも利きが悪くなったら速度出さなければいいだけ。
整備不良による事故ってどんなのがあり得るんだろ。

例の、なんちゃってビアンキの粗悪なフロントサスくらい?

673:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:30:48.88 RKwRmiHV.net
安物は耐久性がないって
自転車屋が言うセリフだからなぁ
結局モノだから安物でも寿命を超えるのも出てくるし高い商品でも不良品は出てくるわけで
まぁ安いのでいいなら、ルックでいいならそれでよい。
ただ身内知り合いでそれを買うと言ったらとめるだけ
安物買い銭失いになる可能性が非常に高いのが自転車

674:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:32:46.67 EUT/+j9F.net
>>648
整備不良で事故といったらブレーキ
整備不良に限らず大事故が多いのはロードだろう
ドロップで視界わるいしスピード出してる
あとはシューズに固定するペダル、事故の原因
さらにカーボンフォーク
カーボンフォークが下り坂で折れたら大けが必至

675:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:35:51.06 EUT/+j9F.net
>>649
安物はスチール多用してるから頑丈
すぐさびるし重いけど
カーボンはすぐ壊れるし値段は関係ないな
耐久性は値段ではなく素材の強度で決まる

676:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:37:59.89 RKwRmiHV.net
クロススレだからママチャリもロードもアレなんだけど
ルックで十分なら街中ルックだらけで
CRでもルックロード、ルッククロスが溢れてるはずなんだけどねぇw
ママチャリだって1万と3万じゃ違うし5万ならもっと違う
そして安いチャリ乗ってる人ほど消耗品にお金を掛けないから
タイヤ交換やチェーン交換時に新しいの買えばいいやっていう人も多いんだよなw

677:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:41:57.61 eNYUrVbO.net
事故件数に関していえば高いスポーツチャリの比率が高いのは間違いないとおもうよ
そもそもママチャリやルック車じゃ大してスピードでないし峠を高速で降りたりしないからそもそも重大な事故につながる可能性が低い
多少事故っても普通は報告もしないだろうし

678:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:48:07.38 xVKcY+Vg.net
>>652
そう言う事
15000円は15000円なりの扱いしかしない
結果使い捨てのようになる

679:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:59:54.86 NFKFrC19.net
店員「タイヤとチューブの交換に、ブレーキワイヤーの交換ですね。合計8000円になります」
ルック乗り「新しいの買うわ!」
まあそうなるよね。

680:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:11:28.09 AW3p/8o+.net
>>654
使い捨て運用自体は


681:別に間違いでもないと思うけどね。 ただ、ママチャリとかの実用的な物でやるならわかるけど、 趣味要素の強いスポーツバイクで標準性能を満たさないルック車を買った上、整備を怠り低い性能をさらに劣化させて、 挙句の果てに乗れなくなったら同程度のルック車に買い替えるのは正直馬鹿としか思えない。



682:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:19:05.95 dPffrMj9.net
耐久性ってフレームが頑丈とかそういう話じゃなくて1つ1つのパーツの話なのにすぐ論点逸らそうとするよね

683:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:45:01.33 RKwRmiHV.net
>>654
そんな感じやねw
15000円のママチャリも定期的メンテしてやればパーツが壊れるまで乗れるんだけど
大抵は外におきっぱだよねw
チェーンなんて錆びなきゃ一般的な寿命まで持つし
>>657
論点変えないとあっという間に論破されるし

684:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:47:40.28 3hwCvHi9.net
初心者が中華ハブや中華BBが壊れるまで回せると思うか?
だから何が耐久性が無いのか聞いてる。
レースに出る訳じゃないのに、ルック車がゴミと言うなら、どこがゴミか言えと

685:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:54:06.52 RKwRmiHV.net
また論点を変えたww

686:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:58:46.59 mKx/wKF0.net
中華vブレーキから、アリビオに変えたけど違いがわからない。

687:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 12:05:13.97 RToQbjAB.net
最近のゴミって技術が発達してるね~
だって走るんだもーんw

688:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 12:29:27.37 T/lLAu45.net
ルック車は転売目的で盗難にあいにくいという凄いメリットがある。

689:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 12:33:25.52 NE2Xsem5.net
盗難される価値もないってデメリットもあるが

690:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 12:59:51.03 8e/HDqj5.net
1000円そこらの細チェーンでもつけとけばまず盗まれないだろうな

691:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:02:38.93 NE2Xsem5.net
>>665
うちの店子さんプレシジョンスポーツを細いワイヤーで置いてるだけで盗まれないし。おいらのルック車は鍵なしでも、、。

692:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:16:34.44 BYbQi7Z/.net
ルック車ってノーブランドのこと?

693:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:20:28.90 +q5EdrVr.net
LOOK製じゃないの?

694:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:25:20.58 j3slJ2yw.net
>>667
見た目(LOOK)だけでノーブランドの自転車の事をLOOK車という

695:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:33:21.19 3L9TufkO.net
個人的に一番の問題になるのは手を掛けて改良するほどのフレームではない、というとこにぶち当たるところだね手持ちで全パーツ総取っ替えしたとしても

696:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:52:22.52 TNIM1u8q.net
>>660
ん?
>>657がパーツが壊れるって言うからどこのパーツが壊れるんだ?
って聞いてるだけだと思うけど?
むしろ論点がわかってないのは君の方かとw

697:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:06:28.34 8z9vPeA8.net
初心者あるあるLOOK製とルック車混同して会話に違和感
足回りさえちゃんとしてれば本人納得の上でルック車充てがえばいいんだよ

698:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:15:17.26 17eQvo+B.net
フェラーリムは元気だなぁ

699:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:16:47.86 q8FvukvW.net
最近乗り始めたからわからんのだけどルック車とブランド車の違いは?

700:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:21:04.28 VybVPmBq.net
>>640
反論できなくて、話題を変えて草

701:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:24:39.86 3hwCvHi9.net
摩擦、重量、操作性は差が顕著
ホームセンターで80円のシフトケーブルを使うか ポリカコーティングの3200円のシフトケーブルを使うかの違い

702:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:02:24.58 T937edeU.net
2,3年したらコーナーバーのパクリみたいなハンドルした
グラベルクロスがいっぱい出てそう。

703:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:05:03.32 EUT/+j9F.net
>>667
はっきりした定義はないが
ボスフリーの自転車はルックと


704:いう人が多い ノーブランドでも部品が良ければいい自転車になることもある



705:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:05:15.05 47cgRNfP.net
>>669
メーカー製のルック車の方が多いぞ
ノーブランドは滅多に無い

706:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:11:14.91 EUT/+j9F.net
3万以下のボスフリー車をルックとバカにするのは1台しか持ってない貧乏人
盗難をあまり気にせずに気軽に乗れるクロスは1台あってもいい
駅やショッピングセンターに気軽に長時間駐輪できる

707:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:19:57.57 eNYUrVbO.net
ボロいチャリほどパクられやすかったりするが
転売目的じゃないほう

708:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:26:14.70 T937edeU.net
ルック車って元は「MTBルック車」で、昔よくあった見た目はMTBっぽいけど
設計も強度もママチャリレベルの自転車の事じゃなかったか。
いつかそれが「○○っぽい自転車」の総称になった。

709:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:34:06.74 rxglVw1t.net
コーナーバーって1番狭いのでも幅が632.6mmだから、ちょっと広すぎのような気がする。
道路だと使いにくいんじゃないかな。

710:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:39:46.14 q8FvukvW.net
設計も強度もママチャリレベルって相当強度がいいんじゃないの?クロスバイクってママチャリよりも強度高いの?

711:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 16:28:04.71 YzSKeDHY.net
>>659
外装6段変速はやめましょう
URLリンク(hiasacycle.blog.shinobi.jp)

712:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 17:09:25.22 8z9vPeA8.net
もしかしたらカベンディッシュみたいな豪脚が居るかも知れないだろ!

713:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:00:05.65 IS/NqZZk.net
>>680
別にルック車じゃなくても5万程度のなら盗難を気にする程の事は無いだろ
何で金出してゴミ買わないかんのよ
1万2万でも無駄にしたくは無いよ

714:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:11:06.66 mKx/wKF0.net
軽量化で限界まで軽くしてるアルミフレームと、ルッククロスのスチールフレームって、耐久性はどっちが上なの?

715:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:58:52.32 RKwRmiHV.net
>>680
俺はロード購入後クロス購入した口だけど
なんでルック買わなきゃいけないんだ?
普通にメジャーメーカーの街乗り様買えばええやん
>>687
MTB寄りの購入したけどタチとグリップ交換で2万ぐらい消えるしねぇ。
ゴミ代無駄にしたくないよね

716:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:10:11.51 S3IprxeA.net
>>688
溶接が適切になされているのならスチール。さびで腐食したところまで考えるならアルミ。

717:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:12:20.70 EUT/+j9F.net
>>687
まったく違うな
5万はたいてい有名ブランドで普通に盗まれる対象
2-3万のクロスは盗まれにくい。シティサイクルと同じ価格帯だし
コンポもたいていターニーとかだし多少でも知識があれば盗む対象からはずれる
無駄にしたくないからこそ盗まれにくいのが1台あるといい
この理屈がわからんのかね

>>688
スチールに決まってる。さびるけど

718:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:22:54.68 IS/NqZZk.net
>>691
ママチャリなんてアホみたいに盗まれてんのに何言ってんだよ
転売目的だけが泥さんじゃないから

719:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:35:55.97 EUT/+j9F.net
>>692
自分でのりたい泥棒がボスフリー欲しがると思うか?
同じリスクとるならもっと高い奴狙うだろう

720:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:42:26.23 IS/NqZZk.net
>>693
そもそも泥棒も欲しがらない様なのに乗りたく無いわ
下駄車なんて距離は大した事無くても一番乗る頻度高いんだからゴミは嫌だよ

721:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:57:37.59 kw5JTZpj.net
高校生がその瞬間の足欲しさにパクるのはやっすいボロだよ
高いのパクると万が�


722:黷ナ捕まるからな



723:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 20:04:02.29 UPUUIGfh.net
>>695
こんなボロチャリ誰も盗まんだろうと慢心して無施錠のパターンだな

724:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 20:45:41.89 dRcY17NV.net
ルック車って競技等には使うなとか悪路は走行するなとか書いてあるんだよね
強度ないけどとりあえず形だけマネしましたよって作り手が言ってるようなもん
>>684
ルック車と言ってもママチャリより遥かに軽いからね
設計そのままに軽くしただけで強度計算なんてしてないから推して知るべし

725:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 21:21:45.48 qb1KzdPu.net
>>697
クロスバイクの競技ってあるの?勝手にだけどロードとBMXの下位互換と思ってた

726:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 21:51:24.57 FZ34eIBG.net
そうだよ?

727:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:07:57.13 JBneIm3K.net
>>697
遥かに軽い?
ルック車なめんな
アサヒサイクルのクリームシリーズはママチャリが18.5キロでクロスが20キロだぞ
鳥肌立ったわ
まあルック車にも比較的マシなのとどうしようもないのがあるってこと

728:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:11:36.35 AKVoFkhT.net
>>691
おまえ馬鹿だろ
5マンのクロスにブランド価値があると思ってんの?w
プロの窃盗団がわざわざボルクリ持って二束三文のクロスをパクリにくるってか?
はぁーコイツの貧乏が全面に出た価値観だとそうなるのかぁー

729:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:12:02.21 rooRR+ow.net
>>700
サイクルベース あさひと
アサヒサイクルは別物

730:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:13:41.36 rooRR+ow.net
ちなみに
あさひのクリームクロス20キロはスチールなのに頭おかしい位フレームが太い

731:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:40:18.03 JBneIm3K.net
>>702
適当ですまんな

732:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:43:24.40 rooRR+ow.net
>>704
誰もが一度は通る過ち

733:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:04:45.93 3L9TufkO.net
今はアルミの軽量級のママチャリとか17~18キロだからね

734:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:08:59.87 PxhWzfnw.net
>>598
ユニクロってウイグル使い倒してるクソ企業だぞゴミ

735:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:15:39.14 7OUUbbQi.net
ビックカメラなどの家電量販店で売れてるルッククロスが
■シークレットコード(アサヒサイクル)
■スーパーソニック(サードバイクス)
この2つはスチールだが、重量が13キロ程度で、価格は24,800円
最上位のルック、もしくは最低限のクロスバイクと言われる重量10キロ程度のクロスバイクが
■バカンゼ2(NESTO)
定価は4万超みたいだが、家電量販店で39,800円で販売されてる、軽量だがシングル8速
このあたりを完全に上抜けて、5万クロスバイクのコスパモンスターと言われるのが
■limit2(NESTO)、バカンゼ1(NESTO)
■レイル700A、レイルアクティブ
かな
しかし、私には軽さとコンポがシマノになってる位の違いしか感じない。
2万円台のルックはボスフリーで、ホイールを選べないが、ホイールよりもタイヤが重要だと思ってる。
ディスクブレーキには興味がある、そのモデルを選ぶなら5万円以上の価値を感じる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch