クロスバイクの雑談&購入相談159at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談159 - 暇つぶし2ch1000:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 22:14:06.90 +P6i8tt5.net
>>964
普通の平坦路でも違い分かるよ。
Fサス付きだと、踏み込んでも力が逃げてく感じがある。そして重い。
メンテナンスもそれなりに必要だしな。
振動による疲れは若干小さいかも。でもそれよりもデメリットの方が大きい。

1001:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 22:25:46.81 52eo28OD.net
加速時に力が逃げるのはRサス付きじゃね?

1002:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 22:36:56.59 3k4AOTQL.net
Rだよね。

1003:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 22:41:00.79 YViKklbt.net
URLリンク(www.cycle-eirin.com)
この感じいいね。

1004:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 23:31:20.63 in8qZ3cT.net
>>964
そうだね。ただ段差と言っても色々ある。
舗装の切り替わりとか、ひび割れてるアス


1005:ファルトの小刻みバイブとか、そういうのはジェルパッド付きのグローブで緩和できるけど、 アスファルト適当に盛って補修してあるとことか、すり足のご老人だったら引っかかるレベルのガタガタだと、サスがないと不快。 そしてサス付きのクロスってほとんどなくない?クロスっぽく売ってるさすつきは、クロスというよりMTBのルックな気が。



1006:ツール・ド・名無しさん
21/09/06 23:33:44.63 ikMTRkgF.net
アルミフレームとは材質的に金属疲労が溜まりやすいので、太くして強度を保つのが常ですが
昨今は「軽いのは正義」ということで、細いアルミフレームが増えてきています。
強度を考慮して、壊れないアルミフレームを作ってはいますが、それでも剛性は失うので実際に乗ると横に力が逃げていくような感覚があります。
その為、漕ぎだしや上り坂に強くとも、スピードが出ないというのが欠点です。
コーダブルームのレイルが「意外とスピード出ない」と評されているのは、リアセンターが長く、より横に力が逃げてしまうからだと思います(ロードバイクは短い)

1007:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 00:08:22.07 7KvXrqa1.net
俺のクロスバイクはアルミだけど叩くと単管パイプみたいな音がするわ
フレーム単体でも3kgくらい有るかも

1008:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 00:11:25.93 ZYzVmAKU.net
細い=軽いではないよ
太いパイプでも薄けりゃ軽い

1009:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 00:13:42.40 53Jz5Vwa.net
金属疲労の問題と剛性を関連付けて語っている時点でお察し。

1010:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 00:16:23.86 Tj4zd44I.net
>>969
友人から買う予定のクロスバイクがサスペンション取り付けたらしいんですよね
車種はジャイアントエスケープと言ってました

1011:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 00:29:45.37 h70x3Rzh.net
>>970
どんだけの種類のバイクに乗ったことあるの??
剛性が低いとスピードが出ないんじゃなくて加速が出にくいもんじゃない??

1012:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 01:51:56.73 53Jz5Vwa.net
>>974
完全に魔改造の部類に入るね。
普通にはないからこそ面白いものだと思うけど、基本的には「ない」もの。

1013:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 02:44:45.22 C9jOj0sw.net
>>974
友人のオススメ改造なのかも知れんけど元のフォーク残ってるなら一緒にもらっといた方がいいw

1014:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 03:21:03.27 tWhZlQ3W.net
力が逃げるってよくわからんなあ
その逃げた力は何処行った?
機材を感覚で評価する自転車は面白いよね
業界の販促かもしれんけど

1015:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 04:12:45.99 TDCRr/dt.net
>>963
エモンダALR乗ってたがそのうち病みつきになるぞ

1016:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 04:24:00.62 af6lV1KB.net
>>978
踏み込んだ力が全部ペダルに伝わらずにサスペンションに吸収されちゃう
ビンディングシューズはもちろん、フラペ用でも
自転車用の靴は歩きにくくしてでもソールが固く作られてるのも
踏み込んだ力が柔らかいソールに吸収されないようにしてるんだよ
ゆっくり街中を走るだけなら気にすることじゃないけど
長距離走ったり速度出したりするならだいぶ違うよ

1017:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 05:39:43.21 Q54ESP99.net
コーダブルームスピード出ないって軽く踏んで25kmhは出るやろ
あの値段で25出ないわけないよな

1018:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 07:44:29.67 53Jz5Vwa.net
>>978
逃げた力はサスの上�


1019:コ運動になった、逃げたエネルギーはサスのダンパーの熱エネルギーになった。 と説明してやれば満足か?知ったかちゃん。



1020:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 07:46:17.99 mCwyQ/Cs.net
ボスフリー6sでも30km/hでるし。
25kmでないような貧脚はスポーツ車買っても意味ない。
あおりではなく事実。
>>981
そこまで遅い奴は値段ほとんど関係ない。
タイヤサイズ大体同じならあとはギア比を踏めるかの問題

1021:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 07:47:14.38 cndQ7uTn.net
普通に体でも吸収してるし

1022:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 07:53:15.32 TWcKcxrc.net
1時間すら維持できない速度を誇ってなんの意味あるんだか

1023:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 08:06:24.38 fNnrKoKE.net
スチールフレームは鉄です。
剛性の塊なのでスピードにのれば速いですし、力がダイレクトに伝わります。
自転車屋でクロスバイクを見る時、大体の人は重さの感覚が気になるので、持ち上げると思いますが、指先でコンコンして見てください。
軽いアルミフレームが剛性が低いというのがよくわかります。

1024:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 08:20:33.61 lGXkZy0L.net
アホだというのがよくわかります。

1025:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 08:38:29.42 yLObCSiX.net
指先でコンコンしてわかるのは壁の中に柱があるかどうかやで。
釘を打つ時は確認しよう。

1026:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 08:47:42.91 RmytoE/b.net
シングルックまた来たのかと思ったけど、あいつは軽さ至上主義だから違うか

1027:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 09:01:26.48 baRxO0Tr.net
剛性はしなりやすいかどうかで強度とは別の話
素材としては鉄は剛性低くアルミは剛性高く作りやすい
太いと剛性高く、細いと剛性低くなる。強度は肉厚にして高める

1028:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 09:59:29.28 hyZIPvd9.net
ちんぽの話?

1029:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 10:03:46.83 ne+QHQt2.net
コーダネストはふにゃちん

1030:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 10:50:02.87 bhAnuwfM.net
バカンゼ2
CS-HG200-7 12-32T
非ルック車に認定

1031:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 10:54:50.02 /o3HhrCn.net
詳しくないが、ダッシュ加速の剛性を重視ってロードバイクでスプリント力があるタイプかな?
軽いギヤからスムーズに加速させていく日常生活クロスなら軽いし高くないネストで問題ないでしょ
力の逃げとかって言うとバーハンドル方がよっぽど全身の力を入れられないのがもったいない
ドロハンだと腕で引く力をもっと使える

1032:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 11:38:30.76 fNnrKoKE.net
同じ6061アルミフレームでも、NESTOの「バカンゼ」や「リミット2」と、コーダブルームの「レイル700」ではリアセンター長の長さがかなり違います。
バカンゼのが速いと思います。

1033:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 11:40:47.52 fNnrKoKE.net
ルッククロスのタイヤを交換し、フロントギアを高いものにすれば、漕ぎ出しが少し重いくらいで、5万のクロスなら大した違いないです。
逆に軽量アルミフレームは経年劣化激しいので、5年くらいでクラック入ったりしますよ。

1034:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 14:28:59.98 9n/XDEAV.net
GRAPHISってどうなの?
評価良いか?

1035:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 15:54:18.34 C1VJ5Fjt.net
安物バイクでしょ?
駅の駐輪場でよく見るよね
自分では買わないけど他人が乗っててもどうも思わない

1036:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 16:24:20.72 t5GNkWia.net
ママチャリレベルだろうなー値段からすると

1037:ツール・ド・名無しさん
21/09/07 16:47:14.04 aT9k3t9t.net
ママチャリと似たような重量で変速やらもママチャリ用のやつを採用してるしまあ典型的なルック車ってイメージだよね
低価格で気分だけでもクロスバイクっぽさを味わえるのはメリットと言えばメリットなのか?

1038:1001
Over 1000


1039: Thread.net



1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch