クロスバイクの雑談&購入相談159at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談159 - 暇つぶし2ch100:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 04:37:37.61 GLQ53hF4.net
それならまだサドル盗むとかタイヤの空気抜くとかの方が
いたずらとしてありそうだよね
ディスクに恨みや妬みでもない限りピンポイントでディスク蹴ろうなんて発想にならないだろうし

101:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 07:18:11.47 g6tVH6GM.net
物珍しがったクソガキがペタペタ触る事なら万に1つくらいはあるかもわからん
それ以外にローターいじろうと思うやつがいるかね

102:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 07:44:00.13 LYeCzoXf.net
>>97 嘘松だから。

103:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 08:22:31.89 fcWHe9rl.net
松って?

104:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 09:24:31.69 LYeCzoXf.net
マツ科マツ属の針葉樹。

105:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
21/08/18 09:38:36.37 DfDaRN71.net
そうだろ松ッ

106:ツール・ド・名無しさん
21/08/18 22:43:57.29 WFR3tL7l.net
夏休みの自由研究でVブレーキの鳴きを抑える方法を勉強した
・ブレーキの効きはシマノでも安物でも変わらない
 違いは鳴きやすいかどうか。シマノの晴天用はまず鳴かないがリムの攻撃性が激しい
 あと、雨の日に乗るとリムが真っ黒に汚れてシューが著しく減る
・まずはトーイン
 シマノのマニュアルでは0.5mm程度後ろ側を浮かせる
 それでも鳴く場合、もっと角度を付ければ鳴かなくなるがシューの減りが著しく早くなる
 トーインにすれば必ず解決するわけではない
・鳴きの原因は効き過ぎ
 トーインは効きを若干悪くすることで鳴きを抑える方法
・0.5mmトーインでも鳴き止まない場合
 ヤスリの角でシューにバツ印を描くように彫り込みを入れる
 つまり効きを少し悪くする
 URLリンク(www.ysroad.net)
 いまのところ、これが最強の対策
 シマノのシューを使いたくない場合はトーインに加えてこれ

107:ツール・ド・名無しさん
21/08/18 23:39:41.81 zmUePIO5.net
素直にBBS-15Tか16T使います

108:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 01:47:51.11 bG3VAFmh.net
コーダブルームのRail Limitedってカーボン使いまくってTiagraでギア比も含めてロード意識してるのかと思ったらリアセンター450mmという超安定志向
なんでなんですかね?

109:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 02:12:53.23 QgGwE1h/.net
超安定志向だからだな

110:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 09:49:35.17 D3isnr2R.net
【予算】    10万前後 場合によっては20万
【走行距離】 普段2.3時間 長くて8時間前後
【走行場所】 車の走らない田舎の舗装路と未舗装路
【メンテナンス】 知り合いのバイク屋
【購入候補】 LIVのグラム GIANTのグラビエ
【その他】   153cm50キロ 手に入るなら160mmクランクが使いたい
自宅周辺は山ばかりですが舗装路がほとんどなので
どちらも走れるタイヤの太いクロスバイクが欲しいです
最初からクランクが160mmはLIVのグラムしか調べれませんでしたが
オススメありましたらよろしくおねがいします

111:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 11:12:36.54 TmwVCUYb.net
クロスじゃなくロードのほうがいいと思う

112:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 11:41:53.09 FBDUzi+B.net
8時間も走れるのか

113:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 11:53:43.42 I1zw/lMa.net
>>109
とりあえず少し金かけてもフィッテングすることを勧める。
フレームサイズの合うグラベルクロス買ってla crankつけても良いと思う。
153cmだと145mm~150mmあたりが合う可能性が高いと思う。
しかしla crankは長さが豊富なもののフロント2速用(もしくはwolftooth等を付けるとフロントシングル)だから
もともと付いてるのがフロント3速コンポだとフロントシフターとフロントディレイラーも必要になるから
自分でメンテできないと難易度高いかも。
もちろん面倒見の良い店があればそれでも良い。
オレは身長160cmの親父のクロスに155mmクランクつけてあげたけど、
生まれて始めてフィット感あったみたいで驚いてた。

114:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 11:59:48.20 r9c+6aCn.net
長時間走りすぎると前立腺ガンになるぞ

115:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 12:16:56.03 D3isnr2R.net
>>110-113
出来ればフラットバーがいいです
8時間というのは朝から晩まで色々探検みたいにのんびり走る感じです
色々調べたのですが自転車のクランクの規格がいまいちよく分からないです
la crankはクロスバイクに装着出来るということですね
貴重な情報ありがとうございます

116:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 13:05:05.84 S1n+uC0K.net
>>114
じゃあ間をとってフラットバーロードって手もあるね

117:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 13:28:03.48 5RzD8DLB.net
ARAYA Muddy Fox かな

118:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 16:03:31.44 D3isnr2R.net
>>115
丁度よいのがあればそれでもいいかなと思ってます
>>116
これすごくいいですね クランク160mmに出来るなら即ほしいくらいです

119:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 16:15:59.23 k55u7I1K.net
クロモリの650Bのクロスバイクとかどうだろう?
FUJI TALAWAHとか、MARINのニカシオSEとか、JAMISのSEQUELとか。
どれも10万円前後なんで、予算が余ればバイクパッキングいろいろ試したり。

120:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 17:55:29.24 GiMZgZTy.net
いいね10万の予算

121:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 18:51:58.35 6YaD0VDX.net
もうちょっと出せば105で組めそう。

122:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 19:05:25.14 D3isnr2R.net
>>118-120
色々ありがとうございます
ARAYA Muddy Fox MFBがクロモリでいいなと思いましたが
ネットで検索しても売ってませんね
今日近所の自転車屋に行ったらコロナの影響もあって
目当ての物はほとんど手に入らないかもって言われました
最初からクランクが160mmのLivのグラムは売ってるのでこれが無難でしょうか

123:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 19:37:24.11 YjDehMUE.net
>>121
今の時期に注文するなら数ヶ月待ちは覚悟しないと欲しいものは買えないよ
オレは去年の11月に注文したけどまだ来ないちなみにビアンキローマ

124:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 20:00:29.21 k55u7I1K.net
>>121
店頭で見かけて気に入ったら買った方がいいよ。
いまはとにかくスポーツバイクの流通量が世界中で減ってる。
注文しても半年~1年待ちとかにマジでなるから。
いまは人気車の在庫が無くなったから、これまでの不人気車から
掘り出し物をみんなが探してる状態。マディフォックスとか多分それ。

125:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 20:15:54.89 D3isnr2R.net
>>122-123
まだ来ないってもうすぐ1年ですね・・・
思ってた以上に深刻なんですね。グラムがおいてある店にグラムは毎年9月に
新モデル発表するからって言われて悩ましい所です

126:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:08:33.58 WMNweOTz.net
マジか、クロスバイク興味わいて
欲しくなってんだけど全然買えないんか…

127:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:15:01.44 9nAdOqYs.net
>>125
店に在庫があればすぐに買えるぞ、お店に急げ

128:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:17:39.96 6YaD0VDX.net
>>121
自転車屋さんも本体どころかパーツすら入ってこないって嘆いてましたよ。

129:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:22:37.95 6YaD0VDX.net
>>125
RL3欲しかったけど全然在庫なくてコーダのRAIL ACTVEにしました(´・ω・`)。

130:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:50:39.19 lPq5l7z7.net
値上げもあって以前よりは少し店に並ぶようになった様に見える

131:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:53:57.78 Z0bfXYWE.net
ペダル交換しようと思ったらペダルすら品薄になってきてるしなあ

132:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:57:38.87 hzXaH/Sy.net
ラレーのRLF-Nみたいにスタンド台座が2種類付いてるアルミのクロスバイクが欲しい
去年買っておけばよかった

133:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 21:58:10.09 hzXaH/Sy.net
自己レス
RFL-N の間違い

134:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 22:18:51.27 dhUTQKow.net
>>122
おまえまだ乗れてねーのかよw

135:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 22:26:25.25 4+Kve2V4.net
欲しいものを待ってても納車時期になって「2021年モデルの生産は終了したので予約は取り消されました」とか
言われるんだろ。自転車屋を回ってサイズとスペックの合ったやつをその場で買う方が合理的だ。

136:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 22:32:43.74 k55u7I1K.net
シマノのコンポが入手できないからって他社コンポに
乗り換えたバイクも結構あるってショップで聞いたな。
カタログに無かった構成で入荷してくることもあるとか。

137:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 22:36:30.27 9wc+zccd.net
クロスバイクなんて室外保管ですぐにボロくなるんだから取り敢えず中古の安いのでも買っとけば良いんじゃね?

138:ツール・ド・名無しさん
21/08/19 23:54:52.38 6YaD0VDX.net
シマノはBBやスプロケットすら一部入ってこないって言ってた。
入荷は秋から冬以降だって。
草も枯れるわ。

139:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 00:38:57.84 YEXTChgr.net
9sのスプロケ6月に注文したら入荷が10~11月と言われて笑うしかなかったな
消耗品は早め早めに確保しなきゃいざって時に乗れなくなるかもしれんね

140:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 01:22:45.67 1kPh3RuY.net
各完成車メーカーが部品確保しまくって一般流通分の供給が追いつかなくなった、と聞いたけどどこのメーカーなんだろうな

141:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 01:23:34.77 4lMvWqwO.net
ジャイアントのエスケープQRスタンドてジャイアント以外にも付けれますか?
クイックと上の小さい穴の2点で固定するやつです。
ワイのはバカンゼですが、一応クイック�


142:フ上に2つ穴があります。 ジャイアントは穴が斜めに2つ空いてるようですがワイのはクイックの上に垂直に2つ穴が空いてます。



143:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 12:48:33.14 jlVDHE3g.net
>>125
人気メーカーの自転車は入手困難なケースが多い
ビアンキなんて半年以上待たされるのが当たり前みたいだし
GIANTは自社でほとんど賄ってるから入手しやすいけどコンポを外注してるので場合によっては納入まで間空く
イオンバイクPBのクロスバイクが意外とコスパいい説ある実はホダカ系のOEMなので物は良かったりする

144:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 12:57:28.00 rouBhtsk.net
デブは軽量買うなよ

145:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 13:04:22.23 gs9lWxqS.net
軽くてもちゃんとしたメーカーなら大丈夫
でもルック車だと75kg以上はダメとか激しい走行はダメとか書いてあるから
かなり強度は低いと思う

146:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 13:04:46.01 LJ/8eRHt.net
最近はあさひPBのプレシジョンとかルイガノが売れだしてるって話、っていうかそれしか置いてない。
シマノはクラリスとかターニーのような入門車種向けのコンポが、完成車につける分で
生産がいっぱいいっぱいで、パーツで注文してもなかなか届かないってショップのSNSで見たな。
ただ8月末から徐々に回復ってメーカーは言ってるらしい。

147:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 13:26:55.60 CBsbW/iT.net
本来読みやすくする為の読点なのに
逆に読みにくくなってるっていうね
改行のタイミングも酷い

148:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 13:28:54.25 irY+SWzK.net
手に入りにくい自転車もっと作れや

149:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 13:56:25.83 SKQfDvRD.net
流石にタイヤやチューブ、チェーンが入手困難ってことはないよな…?(最近買い物しに行ってない)

150:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 14:03:37.30 VNPcNlVe.net
ルイガノのホームページ見たら意外と高価なクロスバイクも売ってるんだな
グラベルクロスっぽい

151:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 14:46:36.99 rViGA20L.net
【予算】    税込5万円台
【使用目的】  ツーリング、慣れたらキャンプ
【走行距離】  往復100キロ
【走行場所】  9割舗装路、1割未舗装
【好み】    遠くから見てもわかるような派手目の色合いだとうれしい
【メンテナンス】これから勉強してある程度は自分でできるようにする
【天候】    路面が濡れていたら極力乗りたくない
【購入候補】  GIANTエスケープR3  コーダーブルームrail active
【その他】  男 身長175cm体重68kg
扱いに慣れたらキャリアを取り付けて荷物(最大8kg程度)を積んで長距離を走りたいです
よほど条件のよい物があれば予算に+1万円程度上乗せしたいと思います
よろしくお願いします

152:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 14:57:08.51 VP8XNbUS.net
ビアンキなら遠くからでもわかるよ

153:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 15:06:25.51 9u+ptU5q.net
>>149
未舗装路がどの程度かによるが
ジャイならr3よりグラビエかな

154:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 15:23:26.99 LJ/8eRHt.net
長距離走ってキャリアに荷物積む可能性もあるならグラベル寄りの方がいいと思う。
例えば650Bのバイクでキャリア用のダボ穴もついてるタイプ。
雨の日に乗らないのならディスクにこだわる必要もないからグラビエの黄色はいいと思う。
もう1万出せるならNICASIO SEのあさひ限定モデルはオススメ。
これカゴとタイヤの価値が高くてコスパが異常。ただし色は究極に地味。
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
もう


155:店頭在庫しか無いみたい。



156:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 15:31:17.11 UxgKVjQk.net
まだ市場になさそうだど
コーダブルームのkesikiとかいいかも。
100キロ走ってキャンプするならこっちの予定外で雨にあたるリスクあるしねー。

157:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 15:42:45.30 lKCv3qZ2.net
>>151
>>152
ありがとうございます
グラベルという言葉も知らず今調べてみたのですが、確かにこっちの方向性のほうが目的に合っている感じですね
エスケープはやめてグラビエを候補にします

>>153
確かにキャンプに行く以上雨は想定しないといけないですね
kesiki見てきましたが、これもよさそうです
近くの店舗にあるかチェックします

158:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 15:43:27.11 lKCv3qZ2.net
すみません
ID変わりましたが>>149です

159:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 16:36:06.40 4dvyYpmP.net
>>128 俺と一緒。俺はフジのライズディスク欲しかったけど22年モデルもいつ入荷かわからん言われて今ネストかコーダのディスクモデルで悩んでる。

160:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 17:46:28.86 /ouhCtpe.net
一般ユーザーが使う空気入れは自転車屋のコンプレッサーと違ってタイヤがカチカチになるほど入らないな。
途中から空気が入っていかない。

161:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 18:27:15.48 7lIvX4HL.net
>>157
ちゃんとした空気入れ買ったら普通にロードでもコントロールできるよ。
うちはパナの空気入れ使ってる。

162:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 19:26:37.86 /ouhCtpe.net
>>158
えー、そーなのか。
やっぱ、1000円かそこらのやつじゃダメかね。
折り曲げたバルブみたいなのを戻すと、ぷしゅー、っと抜けてくよ。

163:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 20:35:42.01 RgD5GWIm.net
当たり前だ
ロック解除したらさっさと外せよ

164:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 20:50:09.04 gs9lWxqS.net
英式専用ポンプで仏式アダプター使ってるなら高圧かけられない可能性あるけど
レバーあるなら仏式対応してるよね
となると考えられるのは二つかね
古いポンプでパッキンが劣化して高圧に耐えられない
空気入れる前にバルブを指で押してない

165:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 20:52:38.66 JCs9UXBw.net
単純に非力なだけじゃね

166:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 20:56:47.40 UxgKVjQk.net
>>162
単純に非力なもんがあるよ。
仏式に挿してレバー上げて固定しても入らないやつとか。
ゲージつきで1000円ちょいとかは地雷

167:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 21:38:15.39 /ouhCtpe.net
>>161
あ、それだよ。
アダプターじゃ高圧かけられないんだ、知らなかった。

168:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 21:41:04.39 /ouhCtpe.net
ゲージや別体ポンプもないよ
ママチャリ用空気入れ

169:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 21:46:20.96 7lIvX4HL.net
仏米バルブ使える高圧仕様にせんとダメよ~

170:ツール・ド・名無しさん
21/08/20 21:50:01.60 /ouhCtpe.net
そうする

171:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 01:41:52.70 RzkfgU74.net
やっぱクイックをガチガチに壊れない程度に締め付けるのが正しいね
サドルをかなりオフセットしてる場合はタイヤがフレームに乗るけど普通はガタが出て車体がぐらつく
サドルオフセットしてたら体重がリアにかかってホイールを押さえつけるから多少マシになるけど特殊な場合じゃないクイックは限りキツく締めるのがデフォやな
どっかのブログでゆるくして回転を上げるかきつく絞めて剛性を上げるかなら剛性の方が勝ってしまうからキツく閉めた走行性能のが上ってのがあってる
むしろ締めた方がよく回る
緩いと体重を乗せて地面を走ったときにグラつくから回転は落ちる

172:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 11:55:44.63 5YeAGX0S.net
ママチャリから乗り換えようかと思って店見てきたけどやっぱ軽いな
カゴ泥除け付きも以外と悪くないね
グラビエみたいに


173:太いタイヤも有りだなぁ 太いタイヤでもママチャリよりは全然スピード出て楽なのかな? ディスク乗ってる人ブレーキ汚れはどんな感じか教えてほしい



174:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 12:00:05.15 truXMMok.net
錆びが少しつく程度でほぼ汚れはない
スプロケットとかチェーンの汚れを気にした方がいい

175:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 13:45:57.55 jXAcaeS7.net
>>169
タイヤは太くても楽に速度出せるよ
ただ前傾はママチャリよりきついから乗車姿勢は楽じゃなくなるけどね

176:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 13:53:09.41 th+iaFRM.net
Giant GRAVIERってタイヤが27.5x1.75になってる。
交換タイヤ高そう、1本最低でも3000円くらいするはず
27インチにすりゃいいのに
あとフロントのタイヤとのクリアランスが狭そう

177:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 16:37:14.60 jrUTXUxl.net
>>169
今日クロスバイク受け取って来たけど軽い力でするする進むぞ

178:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 17:03:39.54 19e9eSXV.net
>>173
自慢画像待ってる

179:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 17:41:52.54 YJK/i+XW.net
>>174
コレURLリンク(imepic.jp)

180:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 17:54:02.92 EveyWGS8.net
リアのスプロケにしか目がいかない笑

181:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:03:17.62 8L2W3drE.net
フロントシングルだからか…
凄いな(汗)

182:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:05:16.70 ClRboaGn.net
ガチャガチャのミニチュアに似てるな

183:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:11:59.01 uY1EC5Ql.net
>>175
ペダルをボトルゲージと同色の薄型にして泥除けをMTBでよくあるフォークに取り付けるヤツにすると更に見栄え良くなる

184:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:24:54.98 YVPheIRj.net
グラビエは互換するタイヤあんまり選べないのがデメリットな気がするわ。良いタイヤも付けてみたいと思うなら

185:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:47:13.95 0HvdG+OC.net
>>179
変えたくなったときに覚えていたら参考にするわ

186:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 18:57:44.54 19e9eSXV.net
>>175
URLリンク(marinbikesjapan.com)
コレだね
最新deore11sでスルーアクスルだね
なかなかコスパ良いね

187:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:27:41.74 mmIWVGvH.net
27.5ってマウンテンバイクの主流のサイズだから交換できるタイヤの種類は結構あるんじゃないかなぁ?

188:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:30:18.17 mmIWVGvH.net
>>182
今の流行りを上手くまとめていてコスパもいいね!

189:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:43:01.53 DYEEj5kT.net
DSX1は細いタイヤに換えれば、スピードアップが期待出来る

190:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:51:39.23 P9uXYns4.net
キャッチコピーが「フラットバーで楽しむグラベルロード」なんだけど、
画像のポジション見たらオンロードMTBの方がしっくり来るな。
タイヤでかいと思ったら、650じゃなくて700なのか。
えぐってあるシートポストとかぶっといチェーンステーはカッコいい。

191:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:56:22.63 8jV2MIe0.net
MTB買ったほうが幸せになれそう

192:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 19:57:28.29 2KvGoB8w.net
1年越し1台のみ入荷(サイクルテラス熱田店)というブログあるし、DSX1全然入って来て無さそう

193:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 20:30:30.40 G3Hijl19.net
全然詳しくないんだけどDSX1って11速ならクランク105付けれるのかな?
もし付けれるなら魅力的だけど車体が大きすぎて乗れそうにないw

194:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 20:42:47.94 Bby21QFU.net
>>189
105のクランクに対応したチェーンリングを買ってくれば使えるんじゃない?デフォルトのチェーンリングだと無理だと思う

195:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 20:


196:57:19.46 ID:GCeUEgZN.net



197:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 22:30:13.14 JU+U9QDH.net
タイヤ幅=リム内幅1.4-2.4倍というのはもう気にしても仕方ないみたいだよ
WOなら最小タイヤ幅=リム外幅、最大タイヤ幅はリム内幅の2倍くらい
ワイド化で色々変わってきた

198:ツール・ド・名無しさん
21/08/21 22:56:45.06 VBIqyBlx.net
良いなあこれ欲しいわ、35Cで乗る

199:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 07:27:59.06 Sr8bvkXO.net
アサヒのクリームcsってあるけど、クロスなのに26インチの1.5タイヤなんだな
ドリンク取り付ける穴もないクロスも珍しい。

200:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 07:50:04.26 dhcveQqN.net
だってママチャリだもの

201:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 08:47:55.96 0qZMigHP.net
まぁパンクはしなそうだからいいんじゃないの?

202:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 09:06:04.85 SzwrpHee.net
26インチHEは大きくもなく、小さくもないし街乗りに最適な気がする

203:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 09:52:17.61 EsRbROt/.net
クロスバイク用のサイクルジャージはないのか?

204:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 09:59:22.69 Sr8bvkXO.net
>>197
取り回しはいいんかな?
重量上がるけど、同じクリームシリーズならクリームママチャリが17800やったかな?で6段変速 ローラーブレーキついてるのを買った方がコスパええかな。
 

205:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:04:57.90 A0/+mb0d.net
>>198
クロス用はないと思うがアンダーならトレールパンツやペダリングニッカとか。
上は普段着とかで(汗)

206:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:09:31.26 EsRbROt/.net
じゃあ、クロスバイクでバリバリのロード用のウエアで走るとカッコ悪いんだろうか?

207:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:11:02.24 PxCwrL4N.net
パッドは入ってるけどピタッとしてないアンダーってないのかな
サイクルジャージのアンダーは股間強調しすぎてキツイ
パールイズミのインナー+ジョギングパンツだとインナーが食い込んで不快
サドル側のクッション考えたほうが早いかね

208:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:15:32.62 8RjZtCBz.net
>>202
ぴったりせずにパット入りだと擦れて酷いことにならないか

209:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:17:57.73 EsRbROt/.net
パッド入りのインナーパンツをアマゾンで900円で買って、上からジョグパンを履いてるけど、
ジョグパンだからパッドは分からんよ。
上はTシャツでクロスらしさを出してるつもりだが、やっぱ、風でピラピラするんだな。

210:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:44:05.35 BKT1QXzZ.net
小さめのピッチリしたシャツ着ればいいんじゃない

211:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 10:58:52.66 hWLE2XpB.net
釣りというかネタかと思ったらマジレスなのかよ

212:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 11:25:59.80 RLzv4Ux4.net
>>205
15~20km/hで走るならダボダボでも全く問題ない
30~40km/hで走るとバタバタして邪魔になるだけ
因みに20~30km/hでは風向きによって違ってくる

213:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 11:29:27.36 RLzv4Ux4.net
サイクルウェアは自転車走行に最適化されてるから
非常に良いけど高いと思うならユニクロやワークマンで
も普通に大丈夫、特にワークマンはスポーツウェアに
力を入れてるから安いサイクルウェアも増えてる

214:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 12:21:29.58 +ZLx7wiS.net
>>25
自分とこで売った自転車じゃないから金になる修理以外は、購入店でっつうのが関の山

215:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 12:37:11.27 XUmGlKBC.net
>>202 レータン

216:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 13:06:04.55 EsRbROt/.net
>>208
アマゾンでロード用が上下セットで2


217:、3千円であるんだけどね。 ハデハデでちょっと・・・・



218:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 13:57:45.68 y2lCPTMO.net
スポーツデポでも行って買えばええやろ

219:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 14:04:14.81 fFusw6s/.net
インナーパッド付きはサンティックの短パンはいてる。上はワークマンのサイクル用

220:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 14:56:16.26 Flei811X.net
つーか他人の目を気にしすぎだろヘタレ

221:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 17:24:22.78 RLzv4Ux4.net
>>211
デポ・オリジナルのティゴラなら比較的安い
URLリンク(store.alpen-group.jp)

222:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 18:14:11.71 9I6NFfjS.net
>>211
サイクルウェアって一般的にロード用として売られてんだろw
コンビニ、飲食店とかで悪目立ちするしクロスバイクで着たら拍車がかかるw
羞恥プレイが好きなドMなら止めないけど

223:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 18:56:42.02 ajhVViEL.net
>>216
そんな気にするもんか?

224:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 18:59:18.04 XUmGlKBC.net
きにすんな。だれもきにしてない。きにすんのは自意識過剰な精神年齢ひくすぎる発達障害系だけだ。

225:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 19:09:48.17 JG/yrWYm.net
気にしなくなったら終わりだと思うんだがw

226:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 19:11:30.15 PpEZwn6F.net
そんな貴方にカペルミュール

227:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 19:55:02.81 XHISffuG.net
ユニクロのは耐久性がなくすぐダメになるから、ワークマンがいいかも。

228:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:08:18.90 XUmGlKBC.net
>>219 おまえは、きにしてもしなくてもどうせ小汚いおじさんなんだからきにしなくていいよ。

229:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:34:12.92 ZlWmzqp1.net
歳をとると周りの目を気にしなくなるのは
周りは自分がおもっているより自分を見ていないと言うことを知るから

230:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:35:16.90 Z+jV+C0F.net
ワークマンのサイクリングウェアは微妙に使い勝手が残念なとこあるのがね
そこの詰めの甘さがなくなれば文句ないが

231:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:48:45.74 PxCwrL4N.net
>>210
こういうの有るんだなありがとう
7部丈の方だけど買うわ

232:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:51:43.70 PxCwrL4N.net
誰も見てないとかそういうんじゃなく自分がどう感じるか快適か不快かが大事なんじゃないの

233:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:53:09.70 XUmGlKBC.net
いい年して自意識過剰なこまったくん。

234:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 20:55:01.38 XUmGlKBC.net
世界中でかいてきに走りたい人はサイクルウェアをえらんでるし、周りはあぁ自転車のひとなんだなくらいしか思わない。そんなに他人に関心ない。

235:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 21:05:18.98 RLzv4Ux4.net
>>216
自転車をスポーツとして楽しむ際に快適さ求めるからサイクルウェア
近所のコンビニに買い物行くだけの為にサイクルウェアは着ない

236:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 21:11:30.36 eMD28JGa.net
近所のコンビニじゃなく遠方のコンビニじゃないの?

237:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 21:42:27.14 XHISffuG.net
あのピチピチのカッコは正直カッコよくはないな(;゚∀゚)

238:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 21:56:46.95 ajhVViEL.net
>>231
確かにカッコ良くはない。
俺は短パン+MTBヘルメット
でも、自分で好きなのにすればいいと思うよ
他人はそれほど気にしてない。

239:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 22:33:33.70 fSDeMf8v.net
ただまぁ信号待ちしてる時とかに
ピチパンおっさんの汚ねーケツが視界に入るのはくそ胸糞悪いけどな

240:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 22:46:04.09 eMD28JGa.net
普段の格好であるパンツとズボンの薄い布2枚隔ててるだけよりピチパンは厚手のパッド入ってるから
むしろ普通の格好の方が素肌に近いんだけどね

241:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 22:49:10.72 fSDeMf8v.net
パッドの部分だけじゃね


242:ーか 汚ねーケツのシルエットはどっちがでるよ



243:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 22:54:21.49 OW3lpU4L.net
ピチパンの上からスカートはいとけよ

244:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 23:23:12.19 fSDeMf8v.net
>>236
胸糞度70%アップっす…

245:ツール・ド・名無しさん
21/08/22 23:47:07.88 4hcAuiKv.net
スカート穿くならピチパンいらねーだろ

246:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 00:05:04.96 aIHezR6d.net
ピチパン脱いだら丸出しだぞ
丸出しの上にスカート履いてヒラヒラさせるのか

247:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 01:03:26.98 +mMQ5xu4.net
自転車選びが難しい
油圧ディスクが欲しい、ダボ穴が欲しい、スタンド台座が欲しい、とか考えてたら選択肢がどんどん減っていく
おまけに今は品薄

248:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 01:06:24.16 GMUUSDeF.net
>>240
品薄はともかくとして選択肢が減っていくならすぐ決まるんじゃないの

249:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 01:19:59.68 +mMQ5xu4.net
そして何も残らなかった

250:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 01:25:42.56 nn3JoRuP.net
普通に油圧のクロス買えばダボ穴ついてるだろう
スタンド台座はあればいいけどそこに拘る必要性もないと思ううが

251:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 04:30:02.53 ns4KYUNP.net
FXとかでいいじゃん

252:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 05:32:55.34 Ansl0unU.net
>>231
この時期のライドでのコンビニは服装より汗による体臭が気になる

253:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 09:06:55.29 Jdc7RRls.net
>>245
大半の人は汗かいたばかりだと臭いしないよ。

254:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 09:29:21.18 Rs/p5Sjb.net
>>246
かいたばかりでは無いけどな
たんまり発汗して乾いて場所によっては蒸れた状態だよね

255:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 13:51:18.23 SZ5MR1zh.net
汗が塩になってるもんな

256:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 14:43:58.04 dKlCYG2o.net
玉あたりってどんなもん?
わいはガタが全く無しで調整したが軸を持って回すとスーッと回転して途中でゴリッてなる
虫食いもないしグリスもたっぷりつけた
フレームに取り付けたら普通に回る
問題ない?

257:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 15:58:29.58 pQl6tP2Y.net
あの調整は難しいね。
下手したらグリスアップよりも時間がかかってしまうこともあるし。

258:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 16:09:45.81 9dE0S4DP.net
玉玉なら汗たっぷり

259:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 16:18:29.41 byORjg6R.net
アダプターを使った空気入れだけど、この動画のリムナットを使ったやつでやってみた。
URLリンク(www.youtube.com)
俺のは洗濯ばさみタイプのママチャリ型空気入れだけど、おお、入るではないか。
タイヤの横を押して、こんな感じかな?で自転車屋にもっていって空気圧を測ってもらった。
すると、3だった。 驚いた、指で押した感じでは十分、入ってるつもりだったが半分も入っていなかった。
動画では6以上入ってるから、もっと入れられるんだ。
エアゲージで見ないと分からんね。
自転車屋のコンプレッサーで入れてもらって6.2にしてもらったら、タイヤの横がカチカチの石みたいになったよ。

260:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 16:37:20.31 H2+4RguU.net
>>252
せめてタイヤを押して確認するなら横ではなく荷重の掛かる縦方向に押さないと
まぁそもそも指で押して正確な空気圧が測れるわけないし、仏式対応のポンプじゃないと高圧に出来ないから英式ポンプにアダプター使って入れても無意味なんだけど

261:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 17:45:47.83 byORjg6R.net
>>253
そーは言っても一般ユーザーは指で押して空気圧を見るしかないわけで、それで半分も入ってないとか驚きだよ。
街を走る殆どの自転車は半分以下の空気圧で走ってるね。
適当にクッションが効くんで、移動の手段と割り切れば


262:半分以下でもいいのかもしれない。



263:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 17:57:55.75 kxFexiSs.net
>>254
指で確認ってシティサイクルのやり方じゃん、安全に走れる指定空気圧ってのもあるし、それなりのポンプ買おうぜ!

264:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 18:08:27.27 fkUX1x0N.net
>>254
まずママチャリに採用されてる英式への空気入れとスポーツバイクの仏式への空気入れを同一に見てるのが間違いで、ママチャリはママチャリ、スポーツバイクはスポーツバイクと分けて考えないと
まぁママチャリなら元々低圧だから指で縦に押して硬ければいいって感覚で問題無いが、英式よりはるかに高圧運用が基本の仏式は専用ポンプ買えばエアゲージが必ず付いてて空気圧確認出来るんだから必要な量の空気をちゃんと入れないと
それに低圧で乗るって事はパンクを起こす大きな要因でしかないし、なんぼ入ってるか知らんが乗れればいいでしょなんて認識は間違ってる

265:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 18:28:01.05 5GTtQK9y.net
モノタロウで660円のエアーチェックアダプター
コレ一つで全て解決するのにアホっぽいな
URLリンク(www.monotaro.com)

266:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 18:28:50.82 dKlCYG2o.net
>>250
もう一度やったらガタ無しでスムーズに回るようなった
少しキツ過ぎたかもしれん
わいは玉を取り出す時にハブの中に落としたりちゃんと並べたままハブ軸通すのに頭ハゲそうなるわ

267:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 18:45:31.91 5l5rIS5S.net
>>257
何が解決するの?

268:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 19:23:05.98 HzvmCxsu.net
>>259
圧が計れる様になる

269:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 19:43:46.85 rsoz6J7n.net
>>257
そんなもん買う前にまともな空気入れ買った方がいいと思うぞ…

270:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 19:53:13.72 fEVkOebG.net
>>260
何も進展してないね

271:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 20:20:01.45 qWw/F+Ce.net
>>260
これは英式バルブで圧見るものじゃ無いの?
英式ヘッドのポンプで仏式バルブに適正な空気圧を入れるために、どういう風に使うのか教えてもらえるかな。

272:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 20:27:27.94 LS5LLyEe.net
車用の電動ポンプ(米式)にアダプターつけて空気を入れる

273:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 21:08:16.16 JKct0aQN.net
米式ならどこでも空気入れがあるね
GS、整備工場、カー用品店、ディーラー
GS以外は100円ぐらいで入れてくれるんじゃね?

274:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 21:20:04.11 NDWmtBFK.net
最初は英式→米式の変換キット使って
--
Panaracer(パナレーサー)
エアチェックアダプター [2個セット]
英式から米式バルブ変換 ACA-2
536円
--
米式にも対応している空気圧計付き空気いれを購入すれば良いよ
適正空気圧はタイヤに書いてあるから

275:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 21:20:32.38 fEVkOebG.net
そういや購入店なら空気圧チェック無料か

276:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 21:23:53.03 GMUUSDeF.net
>>254
一般ユーザーは3000円程度でも買えるゲージ付き仏式ポンプも買えないのか
世知辛い時代だなぁ

277:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 21:23:54.51 ZSe3bpTI.net
ダイワでバカンゼ2がクッソ安くなってたわ
お前ら急げ
URLリンク(i.imgur.com)

278:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 22:20:35.35 ff0jMxQT.net
>>253
某〇イズロード店員からは横を押すと教えられたけどな
それにしても相変わらずめんどくせーというか
理屈で頭ガッチガチだなチャリヲタさんは
1分1秒争うレースじゃあるまいし
通常使用なら空気圧なんて指チェックで何の問題もない
そもそも人間の指


279:先の感覚ってすごいからね チャリヲタさんは運動音痴なだけでなく手先もアレなんだろうな



280:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 22:28:28.72 3GYXkLIf.net
指でわかる程度の低圧じゃ街乗りすら怪しいのに何いってんだコイツ

281:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 22:41:31.24 59+JcKY/.net
>>271
低圧とは書いてないぞ

282:ツール・ド・名無しさん
21/08/23 23:49:31.86 igTszGOa.net
>>257
モノタロウ以外でないの?
3500円も買いたいモノないんだわ。

283:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 00:07:35.29 pMVH66gJ.net
さすがにggrksとしか言えんわ・・・

284:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 00:14:23.24 KaNnvzpr.net
>>273
素直にゲージ付きのポンプ買えばいいだけだろ

285:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 00:19:23.62 e7YkhP5V.net
専用ポンプすら買えねえくらい困窮してる奴がよくクロスなんて買えたなぁ

286:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 02:35:02.06 IrRQ31rH.net
>>273
ホームセンターの自転車コーナーで時々売ってる
因みに自分の近所のコーナンはほぼ常時置いてある

287:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 06:43:06.34 1lRrjkhU.net
管理できないならママチャリ乗っておけ
死ぬぞ

288:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 07:07:51.22 UkFfIk7m.net
>>269
お、バカンゼや!
確か10キロ程なんだよね。
この軽さでスチールハンドルだったきがするけど、アルミハンドルに変えたらもう少し重量下げれるのか。

289:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 07:39:15.14 h8Wxdqft.net
放っておいて無事リム打ちパンクをまとう。

290:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 11:25:04.34 ndX8NxDE.net
色だけが気に入ってRAIL ACTIVEのオレンジ注文しちゃった

291:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 11:57:50.25 XR0Bre/T.net
wかまちょバレバレなんだが

292:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 12:37:54.58 jE8jp7iX.net
コーダーブルームとかよくそんなダッサイメーカーのチャリ買おうと思えるな

293:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 12:44:35.03 ekhO3RtP.net
おさわり禁止

294:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 15:18:04.07 gSqXSZgP.net
すまん、わいもコーダ買ったとこだわ。

295:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 18:34:32.18 i2KZRnMc.net
【予算】 5~10万円
【使用目的】 通勤。たまに仕事終わりからライド
【走行距離】 通勤10k。
【走行場所】 95%舗装路。川沿いのCRを走っているのでたまに荒れみち。
【好み】 早く走りたい!でもグラベルクロス見たいのに興味がある。
【メンテナンス】 チェーン洗浄、ワイヤー・タイヤ・ホイール交換ぐらいなら出来ますが、ブレーキ調整ディレイラー調整は苦手。性能を下げてる気がします。
【天候】 軽い雨なら走ります。
【購入候補】 GIANTフォーマ。アンカーRL3。コラテック シェイプアーバン、チャビー。
【その他】 通勤クロス、休日ロードで楽しんでます。ビアンキのCsport1に乗ってますが、リアホイールのリムが割れて交換しなければならないのですが、近隣に在庫が無い、入荷が12月になると言われ新車買うことにしました。コラテックのどちらかが候補ですが、GIANTとアンカーは割引されていたので悩んでます。
神奈川住みで仕事終わりに宮ケ瀬ダム行ったりしたいです。今は家帰って


296:ロードに乗り換えたりしてるのですが、面倒臭いのでそのまま走りに行けるクロスが欲しいです。 候補の自転車の評判とか太いタイヤは未経験なのでなにかアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。



297:ツール・ド・名無しさん
21/08/24 22:10:50.00 gIkabNUG.net
>>286
フリマアプリで完成車外しのホイールを買って交換しろ

298:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 00:01:10.09 3LskA0ed.net
クロスは自分でシフトやブレーキ調整くらいは出来ないと快適に乗れない

299:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 03:05:00.99 PkBsBP02.net
>>286
海外自転車通販でリアホイール買って交換

300:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 03:09:33.99 T6VqfYz6.net
調整苦手と言ってるのにガイツー勧めるなよ…店で見てもらえなくなるリスク高いのに

301:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 06:33:19.14 Tk73FaDR.net
そんなら、適当なリムを買って、その近隣局の店で手組してもらうというのは?

302:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 07:24:11.30 azFpZkwL.net
まあ、リム割れたって言うのは半分口実で要は新車買いたいんでしょw

303:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 08:26:15.53 NDSeelB1.net
>>287
ご回答ありがとうございます!
フリマアプリ見てきたら1件出品ありました!しかも新品。購入検討してます!

304:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 08:27:18.75 4vgEp3hr.net
>>286
NESTOのGAVEL FLATがかっこいいと個人的に思う。

305:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 08:34:47.77 NDSeelB1.net
>>288
やっぱりそうなんですよね。
苦手ですがいじるのは好きなのでいつか上手になるように頑張ります(・∀・;)
ガイツーは辞めときます。
ものがーというより嫁がうるさいんで。カード使わずに副業の収入で自転車趣味してるで(^^;;
それなんで新車買うより修理したかったんす!
ネットでも実店舗でも無い無いだったので
諦めてました。
>>291
ちなみに手組だとだいたいいくら位するものですか?

306:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 08:37:00.30 NDSeelB1.net
>>294
ちょっと調べてみます!
近くで売ってないのでネスト候補になってませんでした!
ありがとうございます。

307:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 09:05:58.77 copoXiMh.net
GAVELは試乗してみたらなかなかよかったよ
今個人的に買おうと思ってるのは
Giant Gravier
Marin Nicasio
Kona Dew
辺りの650Bのやつだけど

308:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 09:41:16.71 NDSeelB1.net
>>297
650Bのホイール車興味あるんです!
グラベルっぽいとこまで舗装路走るんですけど、自走で50キロとか行けるものですか?

309:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 13:34:28.30 HdQ5zXM5.net
>>293
カメレオンテはリアOLD135mmとか書いてあるページがあったから
その辺は気を付けてな。
OLD130mmでも
安いシマノハブなら、軸交換+スペーサー追加&ホイールセンター出し
他のでも5mmアダプター+既存のクイックシャフト流用&ホイールセンター出し
で対処可能

310:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 16:46:28.59 CxORP9vA.net
URLリンク(aeonbike.jp)
初めてのクロスでこれはありですか?
週に1回片道20kmを走る用途に使いたいです。

311:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 17:07:41.32 z9K/Dodq.net
>>300
Limit2にしておけ

312:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 17:19:32.97 FFSrPbHK.net
週に1回なら全然ありだと思うコスパ的にベストじゃないかな
重量10kgだから痩せ型じゃないと他のほうがいいかもだけどいい買い物になると思う

313:ツール・ド・名無しさん
2021/08/2


314:5(水) 17:56:02.79 ID:kDbPxcKS.net



315:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:10:32.19 z9K/Dodq.net
ママチャリでも車に衝突されたら倒れるだろ

316:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:21:22.04 OFT6gTTV.net
そもそも車にぶつかる前の回避行動とかでクロスバイクの方が有利じゃない?
ブレーキ性能はいいんだから制動距離も短いだろうし、サドルに全体重かけてる
ママチャリより回避もしやすいんじゃ。
そりゃママチャリの方がスピードでないから、ぶつかった時のエネルギーは小さいだろうけど。

317:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:27:55.64 srrLAsWP.net
>>303
それは乗りなれてないから
乗りなれればママチャリなんか乗りたくなくなる

318:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:45:48.12 kDbPxcKS.net
足つくギリギリくらいの高さだし
信号とか街乗りでよく止まるけどそのたびにサドルから降りたりするのめんどくさくはない?

319:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:55:28.02 FOjPirZA.net
>>307
サドルを少し低くすればいい

320:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 18:55:52.07 2Zs+4taH.net
面倒だけど、サドルから降りると尻の痛みが多少回復するメリットがある

321:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:01:01.65 srrLAsWP.net
トップチューブに跨がないんじゃ
そりゃキツイわな

322:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:01:39.43 OFT6gTTV.net
>>307
信号くらいならバイク傾ければ足つかないかな?
両足つかないと困るってこともないだろうし。

323:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:11:46.60 GDsLEI9l.net
そういう乗り物だ

324:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:21:30.13 7yjwlqIq.net
つか車道走ってるなら脇のブロックに足つけば降りる必要ないのに
脇のブロックないならしかたないけど

325:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:24:25.15 o/k+U+x1.net
信号変わるまでバランス取って足付かずに耐える!

326:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:33:39.59 vnYIPH5J.net
limit2なんてもう売ってる所存在しないよ

327:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 19:42:55.62 NNS17Q6J.net
初日はママチャリ感覚で降りようとしてトップチューブ蹴って転けそうになった

328:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 20:05:34.86 wC/uUvZF.net
>>300
イオンはメンテがしょぼそうなイメージだけどそこは問題ないのかな?

329:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 20:06:50.66 7yjwlqIq.net
>>316
サイズがあってないのかも

330:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 20:19:21.79 wC/uUvZF.net
>>318
違うでしょ
ママチャリは膝蹴りの姿勢から前に足を通して乗車できるけど
クロスやロードは後ろ蹴りの姿勢から後ろに足を通すしかないでしょ
ママチャリ気分で前を通そうとしたらつっかえる
サイズが合ってりゃ前を通したりできるもんなの?

331:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 20:35:33.91 XC7qkmXO.net
トップチューブ跨って乗降はあぶないだろうリアタイヤ跨って乗降でしょ

332:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 20:36:05.63 kKVJJNQa.net
癖として身につかないうちは、慌てて止まる時にママチャリ感覚でトップチューブから脚を抜こうとして何度もぶつけたなぁ。

333:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 21:17:46.53 idcDQA1s.net
車にぶつかった時倒れるしかないって
車と張り合って踏ん張るつもりなんか?

334:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 21:31:52.72 kDbPxcKS.net
>>322
自転車だけ置いてカラダは逃げるってやつがやりにくそうってこと

335:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 21:34:53.26 SttVEIic.net
子供のころからトップチューブがある自転車を乗り継いできたから
そゆのが怖いとか思ったことすらない。
つまり慣れだ。

336:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 21:35:29.97 lTX7tzUu.net
>>323
スポーツバイクだからってそれができなくなるようならイザって時はママチャリでもできない気がする
そんで、普段からやる機会


337:があるならチャリの乗り方自体を考えた方がいい



338:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 21:39:01.20 30+/fP+J.net
だからママチャリの感覚でやっちまったって書いてあるのに、「違うでしょ」って文盲なのかなw
俺はMTB乗ってた高校生の頃、母親の後ろカゴ付きのママチャリ借りたときに後ろのカゴ蹴って盛大にこけたことがあるわ。

339:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 22:13:46.02 NNS17Q6J.net
やっぱり似たような経験ある人居るよね
>>326
目が滑ってるぜ

340:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 22:28:59.52 kDbPxcKS.net
>>320
チェーン店の自転車屋だけどなんも教えてくれなかったわ
これまたいで乗るの高いしおれがカラダ固いのが悪いのかって思ったわw

341:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 22:29:46.54 wC/uUvZF.net
>>326
>>318に安価まで付けてるんだから>>316に「違うでしょ」って言ってないことくらい分かるでしょ
俺はむしろ>>316の主張に賛成して捕捉したんだけど

342:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 23:20:52.12 +hW7eUMy.net
【朗報】 俺氏、初クロスバイクを受け取る むちゃくちゃ興奮して家から職場まで往復してしまった これで俺は痩せられる! [268718286]
スレリンク(poverty板)
おい、嫌儲にクロスバイクスレ立ったぞ
お前ら出番だ

343:ツール・ド・名無しさん
21/08/25 23:23:23.77 naWsNkgz.net
››229
想像力働かせろよ。ロングライドいってお前は、どこで飯食うんだよwだからクロス+ピチパンなのかw
ママにおむすび握ってもらって水筒持たせて貰うお前は少数派なんだよ。
サイクルウェアのキモい度マックスなのは…
クロスバイク+ピチパンだ
せめてロードバイクなら超キモいで済むけど超キモくて超ダサいのがクロスピチパン

344:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 05:46:46.92 vPAdkR4S.net
ロードもダサいから変わらん

345:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 06:43:42.01 /7yO/Lrm.net
また自意識過剰なネット弁慶のひきこもりこどおじか...

346:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 07:24:38.43 rARSLOQO.net
ロード乗りの選民意識が一番キモくてダサい
鍛え上げた体ならカッコいい、お腹ポッコリおじさんは何に乗ろうと変わらない

347:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:13:10.67 CimNXvYm.net
クロスもハンドル下げたら見た目フラットバーロード

348:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:13:59.68 KhYyb9WG.net
ぱっと見で分かるジオメトリで1発でクロスとバレますよ

349:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:30:20.93 CimNXvYm.net
それは無理でしょ。
見てる時間は0.1秒くらいですから

350:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:46:14.54 uF2zGaad.net
クロスだとまずトップチューブが下がりすぎてるのが多い

351:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 08:49:34.65 oZrjHV10.net
ロードでもクロスでもMTBでもピストでも何でも乗れっての
楽しいぞ

352:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 09:07:26.75 aoUvz2Dl.net
>>338
トップチューブが下がるって何だ?

353:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 09:14:59.86 XYuCvQdb.net
>>336
具体的にどこが違うの?
正直理解してないわ俺。

354:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 10:16:45.33 aoUvz2Dl.net
>>341
クロスはリアセンターが長いので後輪とシートチューブの間の隙間が大きい。
あとはヘッドチューブが長い。一見して分かるのはこの2カ所だね。

355:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 10:32:21.96 yaqK9knu.net
>>342
ロードはリアのタイヤとフレームの隙間が小さすぎて
フルフェンダーつけられないんだよな
クソすぎる

356:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 11:00:51.10 XYuCvQdb.net
>>342
なるほど。
そういや最近のロードはエアロなのかシートチューブと後輪の隙間狭いね。
というかエグッてるよね。

357:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 12:02:25.83 9NhqLo3M.net
【朗報】 俺氏、初クロスバイクを受け取る むちゃくちゃ興奮して家から職場まで往復してしまった これで俺は痩せられる!
スレリンク(poverty板)

358:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 12:41:22.59 CimNXvYm.net
ブリジストンのロードマンのホイールベースはクロスバイク並み

359:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 14:39:38.25 fPcPTdcy.net
古いクロモリロードだとBBの後ろに一本補強入れたりするから長い目になるかもね

360:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 14:44:59.46 0CjJAzPE.net
”長め”にはなるかもしれんが”長い目”にはならんだろ
日本語は正しく使え

361:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 15:31:54.77 LKga4PQr.net
>>340
スローピングのことでしょ。

362:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 15:32:09.87 fPcPTdcy.net
>>348
そんなところでしか言い返せないのかよ

363:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 16:12:57.74 0CjJAzPE.net
>>350
これは指摘だ
言い返す返さないの問題ではない
日本語は正しく使え

364:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 17:33:36.16 kHMNxE3h.net
長い感じになるとかを長めと書き直そうとして消し忘れたとかもあるだろうし、そこに噛み付くのは気持ち悪いな
うる覚え みたいな完全に間違って覚えてるようなのは別だが

365:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 17:53:46.03 VeBt133e.net
うろ覚えな

366:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:02:40.39 YUl8pGZl.net
うる覚えはネタだぞ、、、

367:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:52:53.54 VeBt133e.net
めんどくさい言い争いで全部読んでなかったわw

368:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 18:57:07.27 GCjtpq/9.net
、、、コレもネタなの…?

369:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 19:46:11.33 /7yO/Lrm.net
ホダカはダサいから買いたくない。

370:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:11:15.25 WrEaI+UB.net
>>343
リアセンターが短い理由も知らん雑魚はフルヘンダー(笑)のクソダサクロス乗ってろよフロントシングルフェラーリムブルブルホーンwww

371:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:35:50.32 CimNXvYm.net
ここはクロスのスレなんだがな

372:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 20:59:08.93 po8SOCHt.net
バカンゼは名前で損してる

373:ツール・ド・名無しさん
21/08/26 22:21:59.09 LKga4PQr.net
イタリア語のvacanzaが「休日」って意味だけど、これが由来なのかな。

374:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:52:19.34 zENOiK3Z.net
>>360
バカンゼ乗りじゃないけど、
おれはバカンゼって名前カッコいいと思っている。

375:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:54:01.88 s5vwlhXv.net
おれはバカンゼ

376:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 15:55:44.37 h3y8rRM4.net
わたしバカンゼ~ おバカバカンゼ~♪

377:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 17:49:55.56 jE+7pild.net
おいらもバカンぜ 良いクロスだよ

378:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 18:49:09.93 VnQlHVZK.net
マリンはなんで人気ないの?
オシャレなのに

379:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 18:54:47.10 AU2kL5d1.net
Nicasio seよく見るよ

380:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:04:55.95 u/hGIhYN.net
>>366
売ってる店が少ない。
公式サイトのディーラー見たら半分はあさひ。

381:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:21:51.32 rJ8jW7rm.net
これってクロスバイク?マウンテンバイク?
URLリンク(i.imgur.com)

382:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:24:39.14 ovhRAtjn.net
ド定番のクロス

383:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:36:34.16 x1H87E5/.net
マウンテンぽくないか?

384:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:38:25.07 JR+Qu1SQ.net
トイザらスでこんなの見たよ

385:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:53:27.92 VnQlHVZK.net
ニカシオSEとブリジストンのF5Bで迷ってる
クロス乗ったことないけど
在宅ワークひきこもりおっさんなので運動不足と気分転換と兼ねてって考えてて
どれがええんやろって何日も悩んでる
買って頑張ってメンテして毎回空気入れてってやるのも続くのかどうか
そう考えたらメンテフリーのF5Bでもいいかって思うけど、クロス風であってクロスではなくて中途半端、タイヤはママチャリと同じだし
ニカシオ試しに買ってみたらいいかってなってきてる
それかもうちょっと待って2022モデルが出はじめてから考えるか
うーむ

386:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:55:00.40 ryghFvAK.net
>>369
6割マウンテンバイクって感じだろかw汎用性はめちゃくちゃ高そう

387:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:57:40.53 wguk/ioi.net
>>369
悪路走行禁止シール貼ってそう

388:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:59:12.04 rJ8jW7rm.net
年式はわからんけど友人が田舎に引っ越すらしくって1万で買ってくんないかと言われたんだけどありかな?

389:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:01:09.71 R4NztiOt.net
>>369
ジュニア向け26インチサイズMTB
26 インチタイヤ、3x7 の21 段変速、太めのタイヤ、スタンド、ディレーラーガードを標準装備、まさに街で使えるサスペンション付きクロスバイクです。
って下に書いてあるだろ…区別する質問事態愚問、両方なんだよ

390:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:06:36.84 bDmL8FJD.net
>>376
現物見て整備状態聞いて(サスペンションとか)一万出す価値があると思うなら出せばいいよ

391:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:08:12.69 DlTmkWi4.net
>>377
ジュニア向けでは無いだろう

392:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:11:51.25 4uSs1pZ8.net
>>377
これだけ送られてきたんよ
>>378
現物次第だよね
あんがと

393:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:12:04.48 f1NplVva.net
ままチャリしか乗った事ないけどやっぱクロスに変えると楽?

394:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:13:38.46 ovhRAtjn.net
ママチャリでいう立ち漕ぎしてる状態で座って乗れるのがクロス

395:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:15:11.74 VnQlHVZK.net
>>381
自転車屋でまたいだら
なんかママチャリのほうがいいかもってなったわ
なんであんなトップチューブっていう部分高いんだろうな
嫌がらせかと思ったわ

396:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:15:35.09 VMLV9AVl.net
>>379
ホームページ書いてあるだろ…しるかよ

397:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:25:14.87 f1NplVva.net
>>382 めっちゃ凄いじゃん。クロス買おう。ママチャリで1日平均80Kmぐらい走ってんだけど身体がキツくなってきたからクロスに変えると楽そうやな。

398:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:31:05.39 L+GAklZ/.net
>>383
スポーツ自転車はママチャリみたいにトップチューブを跨いで乗る乗り物じゃないから

399:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:37:20.15 bDmL8FJD.net
>>383
ステップスルータイプとかミキストフレームというのもあるよ

400:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:38:14.81 zbfvnGAp.net
>>373
ニカシオSEはクロモリなのでおすすめしない
空気は太いタイヤなら月1回でいい

401:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 21:09:40.81 3dJqa5xe.net
>>388
クロモリだからってだめなわけあるか
むしろ最近はグラベルクロスでクロモリ増えてきたってのに

402:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 21:30:57.62 VnQlHVZK.net
>>386
でもトップチューブがあるから後ろから足回さないといけないわけで
構造上その必要性があるからあの位置にあるんだろうけど
>>387
色んなタイプあるんですね、でも選択肢が限られてるね
>>388
クロモリだからこその細いパイプのデザインでしなりがあるので長時間乗るのには向いてるからね
タイヤの太さと相まってスピードそれほど出さない段差多めの街乗りならこれかなと

403:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 22:08:33.90 H9s1JAJQ.net
>>385
そんな過酷なことしてるならロード買ったほうがよくね?
まあクロスでも今より確実に楽にはなるけども

404:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 22:21:09.51 dA/Bf0xV.net
80kmをママチャリてw
20kmくらいで巡航してもかなりつらいな

405:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 23:09:14.47 L+GAklZ/.net
魔改�


406:「ママチャリかもしれんし



407:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 23:12:35.67 zbfvnGAp.net
>>389-390
クロモリは錆とか濡れたら一手間かかるから初めてならアルミのが良くないかな
と思っただけです

408:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 00:45:02.93 LW55BYgb.net
クロモリって無塗装でむき出しだとでも思ってるんだろうか

409:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 00:55:45.88 n1m8DRX3.net
>>391 ウーバーやってるんだよ。今のママチャリに体力の限界と稼ぎの限界を感じてここで相談してみようかなと。

410:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:21:53.72 kSKgkk3X.net
ウーバーでママチャリはキツイねw
予算があるならロード検討した方がいいかも

411:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:28:46.61 n1m8DRX3.net
>>397 ロードは乗車姿勢的に荷物が心配になるなと思って。eバイクかクロスで考えてるけど予算的には今はクロスかな。トレック、ジャイアント、フジの中で考えてる。

412:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 01:35:58.01 /5Tke38j.net
>>398
クロスでも乗車姿勢は割と前傾だぞ
予算が許すならロード買ってリアキャリア付けてそこにカバン付けるのがベストかな

413:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:00:57.23 w8Z9Oam1.net
とりあえず決まるまでママチャリにSPDペダル着けてみたら?シューズもいるけど
無駄なパワーロスと疲労を抑えれると思うで
クロス買ったら移せば問題ないし
距離乗るならあったほうがいいかと

414:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:07:13.59 /2ZVu0g0.net
>>398
そういうのってウーバースレで聞いたほうがいいんじゃないか
多分もう色んな事試行錯誤された末の答え出てたりしそう

415:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:20:17.93 va90p5cB.net
>>400
あの靴でマンションの廊下歩くとか大丈夫なんかね?

416:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 02:55:44.01 xdCDCaie.net
>>402
SPD-SLはペンギン歩きになるし滑りやすいが
SPDなら特に問題はない
URLリンク(bike.shimano.com)

417:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:26:37.21 n1m8DRX3.net
>>401 ウーバースレでこの話しになるとバイク勢が湧いてきて終わるんだよな。俺はスタイリッシュでカッコいい自転車で都会を走り抜けたいんだ。だから電アシママチャリは興味ない。クロス、ロード、eバイクが選択肢かな。

418:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:27:55.26 6A57/oxQ.net
>>402
出っ張りが気になるならカバーもある
ちょっと高いけど

419:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 05:44:55.70 o+XiSPpB.net
>>404
ただのパシリって思われてるから早くて安全で稼げるバイクのほうがいいと思うぞ

420:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:02:08.37 JLvHFJMe.net
ママチャリはケツに限界くるから嘘つきがいる

421:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:33:50.81 YHj59eHV.net
【予算】5~6万
【使用目的】街乗り9 ツーリング1
【走行距離】街乗り片道2~5km ツーリング (自宅から琵琶湖大橋まで片道15km+周辺散策)
【走行場所】舗装路 平坦
【好み】緑 アクセントで緑系が入っていても良い 快適性重視
【メンテナンス】最低限(空気圧、チェーンの手入れ)
【天候】晴れ限定
【購入候補】[MARIN] FAIRFAX SE [BRIDGESTONE] TB1 / ORDINA F5B / CYLVA F24
【その他】179 80 74 購入予定店舗 サイクルベースあさひ
ママチャリから移行の初クロスバイクなので、前傾姿勢になりすぎずデザインも良いFAIRFAX SEが一番候補になりました。

よろしくお願いします。

422:ツール・ド・名無しさん



423:
>>396 参考までにそれだけ走って1日いくらになるの?



424:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:57:20.40 KYGKqi+x.net
>>404
TB1eにリアキャリアでいいじゃん

425:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 08:59:15.65 UOhgU7AG.net
>>408
街乗り9ならルッククロスでも快適に走れるし、見た目で選んで問題ない
乗ってみてしっくり来なくても、パーツ変えれば大体なんとかなる

426:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:19:01.25 0doCGWLI.net
>>366
色々とちぐはぐな感じがある
ロゴは熊、MARIN(E)は海と女性的なイメージ、色は山のマットな感じ、フレームの形や溶接の仕上げも良くない
あさひでGIANT, LIV, Precisionと並べられたら買わないわ
暗めな色を押していくのを止めれば売れると思う

427:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 10:22:42.91 nnRfpkUr.net
>>408
それこそ、あさひならプレシジョンスポーツでよくないか?
サイズも色も選べるし

428:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 10:59:32.12 LW55BYgb.net
>>412
海じゃなくて郡名が元だし
設立の経緯的にもMTB系なデザインになるのは自然な流れじゃないの
URLリンク(marinbikesjapan.com)

429:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:01:52.63 0doCGWLI.net
>>414
あくまでイメージだからね、売るところを間違えてる

430:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:07:55.59 FwvvsR4p.net
MARINの西岡SEとかメチャクチャ売れてるって聞いたけどね。
安い、カラーリングが豊富、タイヤのサイドスキンが可愛い、小さいサイズがある
から女の子にウケてるとか。
ダボ穴豊富でデイキャンにも向いてるってのもあるみたい。

431:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:09:59.99 n1m8DRX3.net
>>409 1万から1万5千の間かな。単価が高い時間帯に数こなせるかで結構変わる。これは配達料金だけでこれにインセンティブとチップが加算される。

432:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:28:52.81 SfW1eqda.net
>>369
メリダマッツっぽいスペック

433:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 11:30:09.47 5x99NhFF.net
クロモリは内側やヘッドやネジ穴が錆びてくるから気になる人は気になる

434:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 15:29:50.77 t6IxIG54.net
そういえば、俺のクロスはフォークが鉄だった

435:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 16:33:56.11 uylfA1kd.net
普通、鉄だよ

436:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 19:57:55.88 YHj59eHV.net
>>413
どうもありがとう
明日あさひに行って見てみます

437:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 20:39:54.33 QQNBUBLZ.net
>>408
もし可能なら買う前にR3とかFXとかも試乗できれば体験してほしいです
前傾はクロス程度ならすぐ慣れると思われます

438:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:13:48.38 /2ZVu0g0.net
>>412
まあユニセックスなデザインとは言われてるね
日本バージョンはそのロゴの熊が日本国旗持ってるわ
結局今日ニカシオSE買ってきた、初クロスでちょっとしか乗ってないけどやっぱりママチャリとは違うね快適
街乗りにはちょうどいいわ、ただ乗るときと降りるとき体が硬いのもあってもたつく、とくに降りるとき

439:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:25:43.72 /5Tke38j.net
>>423
快適性重視ならR3よりグラビエじゃね?
緑色はないけど

440:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:26:53.50 ZbDITIPq.net
おれもフォークはハイテンだが丈夫で粘りがあると前向きに考えるようにしてる、てか割と恩恵あると思う

441:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:40:10.02 FwvvsR4p.net
>>424
おめ!いい色買ったな

442:ツール・ド・名無しさん
2021/08/29(日


443:) 05:36:46.06 ID:Y9WlYhSE.net



444:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 07:54:29.88 pnbpgdMF.net
こんな動画が有りました
URLリンク(youtube.com)

445:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 08:01:26.37 so8bcHsM.net
電子部品の基盤がすぐにダメになると思う。

446:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:28:16.95 rImGMwyA.net
>>430
心配すんな。おめーには手の届かないものだから。

447:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:31:14.22 so8bcHsM.net
>>431
安いだろ?

448:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:44:11.35 8NXJ1F3P.net
電動コンポ出てから10年以上経ってるけど
そんなポンポン壊れるというのは聞かないな

449:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 09:47:39.20 so8bcHsM.net
普及してないからじゃない?

450:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 13:57:17.17 ESDyoO0r.net
重さとかバッテリーの煩わしさとか混線とか気になる所は色々あるな

451:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 14:52:25.94 SDGf2sh9.net
最近のクロスバイクってフレーム極太が多いですね
お店に見に行ったら、太いものが多いようでした。太い方がウケがいいのですかね。

452:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 14:54:30.59 RqzXjmSS.net
細いのがいいならクロモリにしとき

453:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 15:47:04.26 so8bcHsM.net
>>436
アルミだから。
アルミは鉄の半分の重さしかないが、強度も半分しかない。
だから、アルミで鉄の強度を出すには倍のサイズか断面形状で出すしかない。

454:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:09:40.51 SDGf2sh9.net
なるほど
強度のところなんですね

455:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:15:27.53 PlOfO5eb.net
クロモリは細くできるので
いい意味でレトロで味のある見た目になる
あとアルミよりはクッション性があって段差の衝撃が和らぐ

456:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 17:51:26.21 +qTsZKhE.net
>>436
極太フレームはメーカーロゴを大きく表示するため

457:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 18:38:21.69 SDGf2sh9.net
ロゴのためもあるのですね
いろいろ勉強になります
ありがとうございます

458:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:01:35.45 eK8kihHw.net
さっきコーダーブルームのクロスを店で見たらフレームがめちゃ細かった
あんだけ細けりゃ軽いはずだと思った

459:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:21:21.44 u35Hvq/I.net
>>443
中詰まってると思ってる?

460:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:27:36.41 eK8kihHw.net
>>444
馬鹿なの?真正なの?

461:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 20:32:26.14 Oc/s9EQ6.net
売り言葉に買い言葉ってのはあるとしても
どちらかというと、>443の肩を持つのはちょっと難しいな

462:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 21:10:25.63 EYg8MDxD.net
材質・重さ・長さが同じパイプなら細くて肉厚のパイプより、太くて薄いパイプの方が強度は高い
細くて軽いフレーム=強度よわよわ、ってことになる
100mm*1mmのアルミパイプなら25mm*5mmのアルミパイプと同重量で強度5.5倍くらいになるらしい

463:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 21:27:26.18 cL9Q8+d9.net
今日コーダーのタイヤ換えたら超軽なった
もう街乗りならシフターいらんな
まだ乗ってへんけど

464:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 23:57:05.93 6FFe8ArJ.net
色なんてどこにも書いていないのに気味が悪いな

465:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 00:14:07.51 K4EGREUK.net
コーダブルームってトリプルバテッド加工が自慢じゃなかったかな

466:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 00:51:15.03 0OEO/vl/.net
安くて軽いのはカタログ上はスペック良く感じるけど実際に見たら�


467:qョロガリであんまり魅力ないのは分かる



468:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:14:29.66 2x6qJL28.net
>>444
その点コーダーブルームって凄ぇよな、中までチョコたっぷり

469:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:26:18.91 LJIxgU3X.net
コーダブルームの見た目だけはかなりいいなってのあったな
あんま人気ないメーカーらしいけど

470:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:31:35.29 H0SgmoZ6.net
コーダブルームは名前がとにかくダサい。今からでも改名した方が良い。女の子にコーダブルームのクロス乗ってるとか言いにくいやん。

471:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 01:56:14.46 I5LnDETc.net
名前で言えばビアンキ、キャノンデール、ルイスガルノーもダサいけどな

472:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 07:03:39.64 /hH+wOSX.net
ルイスガルノーってなんか新しい
ルイガノってみんな言うよな でもあれはルイガルノって言うのが正しいんじゃないか
カナダの東の方はフランス語が公用語だからフランス語で発音したらルイガルノだろ
それを(馬鹿な)西の方やアメリカ人がルイスの「ス」は発音しないんだよなとか
知ったかして でも「ル」は発音できないっていう馬鹿っぽさを感じるな

473:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 07:49:34.00 XmZomJxH.net
句読点を使ったら死ぬ病気にでもかかってるの?

474:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:10:13.69 d2QQzbvj.net
句読点使うとガイジ扱いされる板があるのよ

475:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:40:26.91 H98CrP2l.net
>>455
人気車種をやり玉に挙げたいだけのヤッカミやーつってどこにでもいるな

476:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 08:50:08.74 K3aik/rv.net
金鳥の夏、ガイジの夏。

477:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 09:45:26.75 ZnrENiHh.net
>>455
教えて!ダサくないの教えて!!

478:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:23:45.02 I/y9iDh6.net
自分が乗ってる自転車のメーカーやブランド以外全部ダサいってことだろ

479:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:25:39.24 FFKmFKYW.net
>>461
何買ってもケチ付けられるのだから好きなの乗りなよ。

480:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:38:00.62 9ciqJtlQ.net
>>459
ダサくてもロゴ小さければ気にならんから色とか好みなら乗るよ
大手で分かりやすい名前を挙げただけ

481:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:01:21.45 tAacV54Z.net
ロゴが大きいとダサいってのもよく分からん。
自分が乗ってるジャイアントのロゴが鬱陶しいとは感じてるが。

482:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:14:07.35 gr0UKOGz.net
>>462-463
>>461はそんなのはわかってて
書けるもんなら書いてみ
ってことだろ

483:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 14:56:52.36 ezNQBSh4.net
【予算】5~8万円
【使用目的】街乗り3 ツーリング7ぐらい
【走行距離】ストレス解消目的で月に数回50kmぐらい乗りたい
【走行場所】分からない
【好み】長距離を疲れずに乗りたい)
【メンテナンス】勉強して簡単なものは自分で出来るようになりたい)
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】GIANT RX2(近所に売ってたので)KHODAABLOOM RAIL 700(軽いし安くて良さそう) Trek FX2(売ってるのを見て格好良かった)
【その他】身長165 55kg
候補の3つ以外でも良さそうなのがあれば教えて欲しいです。
車体が軽い方が楽なのか、タイヤが太めなのが楽なのか全然分かっていません

484:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:07:50.13 /d+KUsCY.net
>>467
タイヤが太いのは衝撃吸収という意味で有利だけど坂や再発進では不利になる。
軽いのは坂と再発進で有利になる。
なんとなくフラットバーロードが合いそうな気がする。
RL3 Flatなんかも良いのではないかな。

485:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:14:59.08 ZVJME48O


486:.net



487:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:26:03.77 bvbTa0yw.net
思いつきだけど、ブルーノあたりのミニベロ見せたら食いつきそう。

488:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:35:54.42 H98CrP2l.net
>>467
FX2を買えば幸せになれる
コーダーブルームとかいうゴミは間違っても買っちゃダメ

489:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:38:06.28 ZLNwKclH.net
>>467
その目的だったらRX2はドンピシャだと思うよ。
ご参考までに、体格ほとんど一緒(167cm、55kg)でSサイズぴったりです。

490:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:38:47.61 e7nuJOlD.net
>>468
フラットバーロードですか
初めて聞いたのでググったのですが良さそうですねぇ…
価格的にも同じぐらいだし長距離乗るなら一応ロードにあたりこっちの方がいいのかな…

491:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:44:29.44 FFKmFKYW.net
問題はRL3置いてる店があるか。

492:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:04:53.92 H98CrP2l.net
フラットバーロードは大抵がVブレーキだから止めたほうがいい
これから選ぶならディスクブレーキ

493:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:13:26.76 EyAZR3Pf.net
違うね、Vブレーキで十分だよ。
だいたい、ロードはVブレーキじゃないでしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch