21/08/27 18:43:48.31 2bTpTJ1+.net
一宮を通って行こうとすると車の多い幹線道路で嫌になる
401:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 18:52:12.89 TY5ameO+.net
おい緊急事態宣言出て他府県への移動自粛要請出てるだろふざけんな
402:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 19:14:23.90 fiBtkoZ7.net
生活に必要な通勤通学 そして健康維持のために必要な運動やったらええんやで
403:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:26:41.29 TX/N8XRS.net
どれにも当てはまらないよね
404:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 20:34:48.37 6gSLvQcz.net
流石にサイクリングで越境くらい許されるのでは?
405:ツール・ド・名無しさん
21/08/27 21:27:20.24 kbeVGah7.net
その辺個人で判断してもろて
406:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:49:51.21 S4MhthPC.net
緊急事態宣言を受けて池田山は閉鎖か
このまま春まで閉じてそうな勢いだな
407:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 07:56:43.52 FBE5ygBg.net
>>398
こういう輩ばかりたから感染が広がり続けるんたよコロナで迷惑かける前に死んでくれないかな
408:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 08:57:58.54 IJkmpW8c.net
>>400
時間制限通行止めやったけどな?
409:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:05:23.36 IJkmpW8c.net
↑通行止めだね。
410:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:07:33.02 hRaF+Pi8.net
人が来ないと森の仲間達がまた暴れ出しそう
411:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:11:00.26 5kjeulXU.net
まじすか。明日行こうと思ってたから情報助かる
412:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:25:33.25 IJkmpW8c.net
このきかいに荒れた舗装部分綺麗にしてくれるといいね。
413:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 09:54:14.40 ApYASlOh.net
しかしこれだけ感染広がって身近でも感染者いるのに平気で不要不急の外出する奴いくらでもいるんだよな
いやほんとバカばっかり
414:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 12:12:50.25 5kjeulXU.net
>>407
だったら引きこもってろよ。
415:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 12:53:45.15 IJkmpW8c.net
春日薬草街道の通行止め区間R4.2上旬まで工事期間で土日祝日規制無し。でした。平日は昼休憩時は解除です。
416:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 13:09:43.74 aTwQs2O4.net
>>408
はあ?文盲なのか?死ねよ
417:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 13:31:14.48 XyiCRNER.net
じぶんでかんがえたり はんだんするちからが たりないひとは
えらいひとがきめた いいつけをまもって おうちにひきこもっててね
418:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 13:43:52.41 aTwQs2O4.net
はいはい。お前みたいなのが山ほどいるから感染止まらないだよ
軒並みコロナで死ね
419:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 13:46:40.43 XyiCRNER.net
トマラナイダヨ
420:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 13:58:06.26 aTwQs2O4.net
しかしホントにこれだけ感染広がってるのに岐阜名古屋なんて物凄い感染率なのにも関わらず自分だけは大丈夫関係無いとかどういう思考だよ
つーか考えじゃなくて正常性バイアスで認知が歪んでるだけなのに愚か者はかからないとわからんのだから始末に負えない
421:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 14:22:39.43 S4MhthPC.net
昨日2回すっ転んだ俺から言わせてもらうと、大人しくインドアトレーニングしておけば良かった
422:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 14:48:46.85 n1IuEFs5.net
コロナなんて関係ないと正常性バイアスにやられてるアホに教えてやるがな
今現在、岐阜でコロナに罹患した場合は自宅療養以外に対応(といってもパルスオキシメーターや食料等の支援なし)はしてもらえない
そしてここからが更なる問題で家族がいた場合は濃厚接触と認定されて3週間(2週間じゃないぞ)自宅待機させられる
学校も仕事も休まないといけなくなる
学校はまだリモートだからいいが経済的な余裕が無いならあっという間に干上がるぞ
423:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 15:57:28.31 BiF53f5k.net
粕川キャンプ場の路駐うぜええ
禁止されてるのに路駐して川遊びとか池沼なのか
424:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 18:39:04.43 dEJm/7yZ.net
粕川キャンプ場、キャンプ禁止になったのか
公開日:2021年4月20日更新日:2021年4月26日ID:6141
粕川オートキャンプ場でのキャンプ、バーベキュー(火気使用)は禁止とします!
425:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 20:25:31.47 IJkmpW8c.net
無料なのが輪を掛けて凄い人気だったからなコロナ収まっても大津谷みたいに有料になるかもな
426:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 20:53:32.94 5kjeulXU.net
今日郡上の方に車で行ったんだが、この暑いなら結構ローディー居たな。
暑いのによく乗れるなぁ。ヘタレの俺には無理だわ
427:ツール・ド・名無しさん
21/08/28 21:31:32.43 dEJm/7yZ.net
大津谷も有料・予約制になったのかい
去年単車で行っといてヨカッタw
428:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 04:17:49.19 iE7xoHqo.net
>>411
糞過ぎてワロエナイ本当に迷惑極まりない
429:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 06:48:26.24 roCqkp1b.net
感染率未だ2%に達せず・・・
普通の風邪よりかかりにくくね?
430:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 08:56:34.71 BQJa2PJY.net
>>408
>>411
自分達は賢いつもりなんだろうけど、そこらでバーベキューしたり飲んで騒いだりしてるDQNも同じように思ってるよ
431:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 10:26:00.40 8Ve4Mo/m.net
>>424
そうだね。
だからあんたは引きこもってりゃいいじゃん。
わざわざこのスレで文句言う意味ある?
432:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 10:43:20.15 e5mjwZj5.net
>>423
国民の大多数がマスク・消毒を繰り返しての感染率って事を忘れんなよ。
433:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 10:52:37.06 e5mjwZj5.net
>>391
グーグルマップはデータの基本が
クルマで地元民が使う道や、抜け道が反映されやすい仕様だから
走り易い道は案内してくれない。
海外でも、地元民が使う細い道に、大型車が進入して立往生とか
ニュースになってる。
434:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 11:16:18.86 BQJa2PJY.net
クズが俺にレスするなよ
435:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 11:17:56.41 jWp6UXA1.net
ひとりでどこも寄らずに走って 感染するわけがないし
木曽川越えたら 伝染るわけでもない
出先で落車したら医療機関に迷惑が....とかいう下手くそは
そもそもロード乗るなよな
考える力 判断する力がない人が多い
何でも自粛で思考停止するのはどうかと
グループライド先で飯食ってるのは リスクあると思うけど
436:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 11:35:15.74 BQJa2PJY.net
こういう考えなしが自分は判断できる考えていると勘違いしてるから感染広がり続ける
ほんと馬鹿は馬鹿と気づかない
437:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 11:37:03.71 0GfIEhQA.net
>>429
怪我しても救急車は来ないし入院も出来ないぞ
438:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 11:41:28.49 zw+pwIWW.net
>>431
こいつバカだから無理、自転車乗ってケガするような奴は最初から自転車乗るなって真面目に言ってるんだからな
439:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 12:03:25.66 8Ve4Mo/m.net
>>428
自己紹介?
440:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 12:04:27.85 akQbRPMF.net
宗教戦争はえらいでかんわ
441:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 12:52:16.82 uZt/nLFP.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大に伴い、岐阜県内でも自宅療養者が急増している。新規感染者が連日300人を超える中、27日時点の自宅療養者は847人に上り、自宅療養開始時の74人から1週間で約11倍に膨れ上がった。県は「感染者がこれ以上増えると、リスクが低い患者に自宅で療養してもらっている現在の対応が難しくなる」と警戒感を強めている。
442:ツール・ド・名無しさん
21/08/29 14:04:19.59 DMaWHyIP.net
救急車の音半年は聞いてなぃ岐阜の街は平和だょ
443:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 04:38:41.18 VZ7CCbPJ.net
そいや岐阜って愛知に出稼ぎに行く人って多くね?
日常的に大量越境してるんじゃね?
444:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 06:43:47.86 4ft0ikaP.net
いやだから何をいまさら
445:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:14:53.18 mdS3Nw60.net
>>437
当たり前ですやん
生活かかってるんだから不要不急ではないし
越境するなおじさんが煩そうだが
446:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 16:43:12.27 APre+QaK.net
一年前のスレかと思ったわ
今まで一年半もコロナ禍の生活をしてきて今更すぎる話題
447:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:52:21.06 ULXrOn33.net
>>437
愛知でコロナ貰って持ち帰る。
愛知県民がBBQとかで岐阜にコロナをばら撒く。
あとはブラ公やフィリピーナ、ベトコンとかが親戚友人間でクラスター
Fラン大学運動部クラスター
最後は病院クラスター
この5つが岐阜県の主要感染源
448:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:34:23.38 ZHKq774X.net
はいはい
449:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:34:26.10 C4PbMuyV.net
それより今週末は朝の最低気温が低いぞ
早起きしてどこ走りに行くか
450:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:48:46.85 rw6tQOLq.net
常滑は?
451:ツール・ド・名無しさん
21/09/05 12:28:14.95 Re6I5wkh.net
津屋川の堤防で工事してるやん
あそこの小さな橋から庭田に入ってたのに
452:ツール・ド・名無しさん
21/09/05 13:50:07.63 ATvNGZd/.net
あの辺から二ノ瀬の真下にトンネル掘るんだっけ、東海環状線。
453:ツール・ド・名無しさん
21/09/08 23:08:37.63 cpuMK+Jz.net
どうせ自転車が通れない安上がりなトンネルなんだろうな
454:ツール・ド・名無しさん
21/09/08 23:13:15.44 ab5LLZO4.net
そもそも高速道路だし
455:ツール・ド・名無しさん
21/09/09 00:10:58.20 ctHIFSM3.net
東海環状線の話に対して自転車が通れないって返しは最高にガイジ
456:ツール・ド・名無しさん
21/09/09 08:55:01.26 fT/L9cLH.net
自粛 続くね
457:ツール・ド・名無しさん
21/09/09 09:13:04.29 yJPNYKP3.net
してないくせにw
458:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 09:23:21.60 JX+v252v.net
相変わらず通勤ラッシに揖斐川の堤防を走ってる馬鹿がいるわ。
よく見たらノーヘルだし。
459:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 10:13:06.60 ffNXoqei.net
コリー犬流行ったねぇ
460:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 10:18:26.58 ELhauk3F.net
あれ?堤防道路は自転車走ったらダメなんだっけ?ヘルメットも義務化されたの?知らなかったなー
461:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 10:31:00.51 e7zltqui.net
ノーヘルの奴と事故ってケガした場合ノーヘル側に過失割合を増やしてくれ。
462:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 10:36:34.33 RFYrJlgk.net
早朝に養老の56号線走ってたら、スレスレで追い越していく車が2台いたわ
気が立ってる奴が多いのかな
463:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 10:48:35.90 ELhauk3F.net
>>456
>>452こいつじゃね?
464:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 11:19:03.50 AtZZxnvy.net
だいたい堤防道路は管理道路(だからガードレールも設置してない)なのに通勤道路にして暴走してるバカドライバーが多すぎる
頭が悪いんで自分達が非常識な事している事に気付けないで自転車が走ってると渋滞するとか文句を言う
自分の頭の悪さを親に文句言えよアホバカマヌケ
死ねばいいの
465:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 21:16:59.18 lDLjKKuY.net
>>458
暴走してるバカドライバーが多いとわかってるところを自転車で走る人間が一番バカだわなw
466:ツール・ド・名無しさん
21/09/11 23:02:47.20 ZHG23R9x.net
長良川みたいに中段下段に道付けてくれると良いけどな揖斐川
467:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 03:36:11.59 yLVzOio0.net
カーボンニュートラル推進にはサイクルロード拡充がもってこいだよな
468:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 03:40:28.70 cC37p69y.net
自転車も車も乗るけど、互いに交通マナーを守れば良いと思うが。
自転車が前走ってるだけでクラクション鳴らすとか、抜くとき幅寄せしてくる車も多い。また、程々に交通量の多い道で、堂々とノーヘルで真ん中に寄る自転車とか、ついでに信号無視。
違法じゃなければ何しても良いわけじゃないし、違法でも取り締まりされないからOKでもなし。
この地方に来て10年近いけど、相変わらず自己中なやつが多いのは地域柄かなと。
469:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 03:50:18.81 LDUUSzEl.net
いや安倍が悪いんじゃね?
力があればなんでもおkなあいつのせいで民度ダダ下がりになった気がする
470:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 05:37:51.87 O+8vSW95.net
昔はレーパンジャージ決めて
車道逆走してる奴もいたから
ちょっとぐらいはマシになったかも
471:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 07:21:13.95 q9opMYl0.net
>>463
キモいから長良川飛び込んで死んでくれ
472:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 07:36:57.79 gbjDcoRn.net
>>463
俺もそう思う
安倍は日本の生活を破壊したがそれよりも悪いのは日本人の心を破壊したことだ
465みたいなやつを量産した
473:ツール・ド・名無しさん
21/09/12 10:27:04.26 9VxrPRiA.net
>>458
管理道路って何?
474:ツール・ド・名無しさん
21/09/18 23:55:01.64 gXs5ko09.net
CRが通行止めだったので一般道を走ったら
路肩のポールにハンドルが危うくぶつかるところだった
代わりに左腕をし�
475:アたまぶつけてイテー!
476:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 18:09:24.04 18UXy0N2.net
のりこし峠ってあまりここじゃ話題にならないけど、どんなところ?
池田山か閉まってるから行ってみたい
477:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 18:17:22.65 iU0nQ/Xt.net
>>469
やたらパンク報告多い峠
明日はまだ道荒れてそう
478:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 18:39:01.41 JTg2/KOr.net
>>469
ストリートビューがある
479:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 18:39:24.63 DDqmBf+O.net
河川管理道路と公道の区別が、理解できないお馬鹿さんがいるスレは、ここですか?
480:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 18:53:51.17 EN6TX3lG.net
車通りすら少ない峠は
基本的に路面クソと思っておいた方がいい
ある程度の車通りのある峠が安心
481:ツール・ド・名無しさん
21/09/19 19:55:45.06 18UXy0N2.net
>>473
そうなんだよね
それでこの間国見岳ですっ転んだんだよ
大人しく仁坂坂や野村坂あたりにいくよ
みんなありがとう
482:ツール・ド・名無しさん
21/09/20 02:33:48.88 eVoZlfC0.net
いま通れるんかな
水鳥谷から入ってのりこし峠の手前でサルの大群に囲まれたなぁ
峠からトロトロ降りてきたカップルの乗用車がパンクして立ち往生してたよ
ロードの細タイヤで行くのは危険かも
(・(ェ)・)
秋の紅葉シーズンに車で行きたい
483:ツール・ド・名無しさん
21/09/20 10:15:12.12 OIiCfdYS.net
>>474
仁坂も野村坂も交通量少ないんじゃ・・・
484:ツール・ド・名無しさん
21/09/20 11:48:42.26 qm773gYy.net
.,∧.,,∧
(::;´::石;;`)>>469さん
懐かしいぎゃ
オンオフ兼用タイヤ+歩けるシューズで行くが吉だぎゃ
テントゾーンは事欠かないぎゃ
485:ツール・ド・名無しさん
21/09/20 11:51:56.53 qm773gYy.net
.,∧.,,∧
(::;´::石;;`)おりの行ったころとほとんど変わっていないぎゃ
URLリンク(serow353.naturum.ne.jp)
486:ツール・ド・名無しさん
21/09/24 20:41:59.47 twEI4iLv.net
今週自粛すれば!
487:ツール・ド・名無しさん
21/09/25 19:54:30.24 cnWBJazQ.net
今朝大谷スカイライン辺りで銃声が二発聞こえたんだけど、あの辺禁猟区じゃなかったっけ?
488:ツール・ド・名無しさん
21/09/26 01:03:05.13 UhWZNBgj.net
爆音機でねーの?
489:ツール・ド・名無しさん
21/09/26 07:45:18.68 wwa89eGL.net
日曜ピンポイントで雨降るのやめーや
490:ツール・ド・名無しさん
21/09/26 07:58:47.27 tEbRX6pp.net
緊急事態宣言中だぞ
491:ツール・ド・名無しさん
21/09/27 17:40:37.86 K8OIORqy.net
>>480
禁猟区の境界付近。谷汲側ならOK、大野側は銃使用禁止。
492:ツール・ド・名無しさん
21/10/01 22:08:29.51 Cfkb3rBJ.net
池田山山頂道路時間帯通行規制あり2合目辺りの工事箇所舗装改良で完全グラベル、乗って登るとパンク、スリップの危険あり距離は解らんけど押して登るなら行けそうです。
493:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 12:35:58.19 vDZyh8c0.net
>>485
毎年のことだな
俺はグラベルでもいくぜ
494:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 16:53:36.79 vDZyh8c0.net
と思って車で登ってみたが、今までで一番長い区間が工事されてる
登れても降りる時に気を使いそう
来年まで様子見かな
495:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 17:48:14.48 WgiEVKT/.net
今時のタイヤでパンクなんて、乗り方が下手なんだよ
加えて路面を見ていない
496:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 18:07:59.53 H5jK2Bqn.net
>>488
物理無視の超人来たw
497:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 19:32:43.41 WgiEVKT/.net
君の仲間は
パンクの多い人、ほとんどやらない人、両方いるんじゃないの?
それとも、みんな下手くそか?
498:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 19:45:03.83 Zpf8nkzs.net
>>490
今時のタイヤでもパンクはするもんだ
君も乗ってみれば分かるよw
499:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 20:08:13.65 OUJFGBq9.net
かまってちゃんだから虫虫
500:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 20:42:04.67 s7a5N4im.net
ごみ処理場の前で突然「ブッシュー!」て音して前輪ガタガタなり
タイヤ見たら五寸釘みたいのが直角にブッ刺さってたよ
破壊って感じで修理はムリだったね
501:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 20:58:47.33 WgiEVKT/.net
俺は原則、パンクしない
最近では、自動車を避けるために仕方なく浮き砂にのったときにやった
それが3~5年前
シクロクロス競技中に、担ぎ上げの力が足りずに後輪を階段にぶつけてパンク
それが2シーズン前
それくらいのもの
502:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 20:59:35.83 WgiEVKT/.net
>>493
そういうものは避けるもんよ
眉毛のしたにあるものは何?
503:ツール・ド・名無しさん
21/10/02 21:19:49.75 b1hltLNy.net
まつ毛だろ
504:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 00:38:00.31 SoZ1S+mX.net
>シクロクロス競技中に、担ぎ上げの力が足りずに後輪を階段にぶつけてパンク
うわwwwwへたくそwwww
505:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 03:49:43.56 MMqHld8i.net
レースは自己の限界で走るもの
そういうことはいくらでもある
俺は、レースでも極端にパンクが少ないほうだ
レースでもないのにパンクするのが下手くそさ
パンクが当然と思っている時点で、素人
路面への注意力が足りないにつきる
それでよくオフロード走れるね
506:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 04:21:37.12 MMqHld8i.net
パンクするたびに、自分はミスをやったと思いなさい
そうすれば、自然とパンクは減る
確率的に起きると思っている間は減らない
507:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 05:17:03.30 347EocOE.net
>>497
お前が相手なんかするから張り切っちゃってるじゃないか
どうするんだ
508:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 06:22:25.17 Iqm5zBvR.net
このスレにいる人って素人ばっかりだと思ってた
プロなのに5ちゃんに書き込みしてるとは驚き
509:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 07:24:46.10 b27741OL.net
公道走ってれば思うようなレーンでは走れない
よほどゆっくり走ってなければ
つまり
510:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 14:48:59.39 yIduEoyB.net
緊急事態解除された最初の休日なのと、夏日だったせいか
川遊びしてる人がスゲー多かった
511:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 15:14:34.81 MMqHld8i.net
幅10cmを超えるパンク源はそうそうあるものではない
494はその数少ないケース
鋭利なガラス片が浮き砂に混じってたんだろ
>>501
プロはほぼ皆無だろうけど、パンクをしない程度の玄人はいる
パンクするたび「運が悪かった」ではなく「ミスした」と思えば、必ず減るよ
自覚ないヤツはいつまでもパンクする
512:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 15:27:31.25 zfJIg7nU.net
>>504
わかったからもうやめろw
513:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 16:52:11.38 31g8sh7C.net
ツールドフランスの中継でもパンクシーンは結構あるんだけどなぁ・・・
514:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 18:47:09.39 L87xE1zH.net
話を戻すけど 今どきのタイヤで 細心の注意払っても
池田山の長く砂利道は 突っ込むべきではないだろう
タイヤが良くなったとはいえ サイドは弱いぞ
515:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 18:59:04.54 MMqHld8i.net
>>506
レースは特別と書いたろ
テレビ局はそういうとこ狙っているのもある
そして、200人が3000km走るんだから、そりゃ多発するだろ
516:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 19:07:48.01 TqI6mbc4.net
>>508
やめろと言っただろ
517:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 20:11:31.42 nqgysvXE.net
>>508
5ちゃんねるにムキになって
何度も書き込む玄人…w
518:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 21:39:40.29 gA/isKi5.net
つまりグラベルロードに乗れということだな
舗装の悪い道路見る度に欲しくなる
519:ツール・ド・名無しさん
21/10/03 21:50:49.36 f9vT0vy7.net
現場を見ればチャリに乗って上がろう何て思わなくなるよ。グラベルローで42cでもあの坂道はムリゲー
520:ツール・ド・名無しさん
21/10/04 02:38:47.55 MpkBlCWL.net
>>509
それは506 510-512に向けて書くべきだな
521:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 20:46:31.37 iuWtSIbp.net
みんなMTB乗ろうよ!ガレガレ未舗装でも怖いもんなしだよ
522:ツール・ド・名無しさん
21/10/07 20:46:31.37 iuWtSIbp.net
みんなMTB乗ろうよ!ガレガレ未舗装でも怖いもんなしだよ
523:ツール・ド・名無しさん
21/10/08 17:18:34.05 wJzHI0+B.net
ダッサ
524:ツール・ド・名無しさん
21/10/08 20:38:03.42 NCkLk/H9.net
>>516
オマエガナ
525:ツール・ド・名無しさん
21/10/10 11:22:47.83 2DD/nyVg.net
MTBのe-bikeは欲しいかも・・・
526:ツール・ド・名無しさん
21/10/14 12:50:30.03 szgu6KH5.net
通勤自転車には欲しいなe-bike
シールド装備で
527:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 12:33:05.72 TQPzKXYA.net
>>515
いい山道か林道教えてけろ
528:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 13:32:32.07 E6kz6iLV.net
>>520
旧国道303号線と八草峠
529:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 17:23:24.59 W/CK/vrk.net
熊出るところやん・・・
昔襲われた事があるわ、クルマ乗ってたけど。
530:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 17:55:24.06 TQPzKXYA.net
>>521
調べてみたけどこれから紅葉がキレイそうやね
>>522さんの言うとおり熊出るらしいから行くなら対策しないとだけど…
531:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 18:18:58.00 3yPhAnAL.net
>>522
車に飛びかかって来たの?
532:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 18:49:40.26 E6kz6iLV.net
>>522
熊「自転車邪魔だ!どけっ!」ブッブーッ ブオンッ
533:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 19:23:24.43 UPdcTvbw.net
まじか
現R303の方にも熊は出張ってきたりする?
534:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 19:50:08.68 W/CK/vrk.net
>>524
飛び掛かられたぞw
ボンネットに爪痕、ナンバープレート曲げられたw
その後走って逃げ出したので、頭来て追っかけけど、脇に逃げられた。
昔の話だからドラレコなんて無かったが、今なら再生回数稼げる画像が撮れただろうなぁ・・・
ちなみに深夜で、どこかの馬鹿が捨てたであろうゴミ袋漁ってた。
50mほど手前で気が付いて、停車してやりすごそうとしたんだが、飯の邪魔されたと思ったのか
向かってきやがった。
535:ツール・ド・名無しさん
21/10/18 21:11:54.18 9VGzubQs.net
車でそれなら人間ならマス大山以外は勝てないな
536:ツール・ド・名無しさん
21/10/19 10:02:56.86 yKWmqHoW.net
嘘つき在日が勝てるわけ無いだろ
537:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 16:08:17.55 558eDiks.net
廃道の八草峠行くよりは鳥越峠や冠山峠若しくは西の高倉峠の方が展望も良いし面白い
538:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 17:04:02.14 2QxpsPSM.net
また金華山で遺体発見か
あんな小さな山で毎年毎年遺体転がりすぎ
539:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 17:28:24.89 xlMXUYig.net
小さいとは言っても山だからなぁ、人の通らない所が面積のほとんど。
540:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 17:55:33.32 Nx6oiumV.net
今週末登山しようと思ったのに嫌な情報だな
541:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 19:12:03.07 u07qlYge.net
百々ヶ峰じゃ大垣の中国人が女性襲うしどうなってんだよ
542:ツール・ド・名無しさん
21/10/20 21:04:38.14 8YUpJtCd.net
土曜日金華山で警察車両見たけどあれ遺体発見の通報だったんか
543:ツール・ド・名無しさん
21/10/21 04:40:17.72 nm32vGYC.net
>>535
それ別件
544:ツール・ド・名無しさん
21/10/21 13:15:30.27 A/EbUe+t.net
バイカーにとって知る人ぞ知る高倉峠はある意味清々しい
545:ツール・ド・名無しさん
21/10/21 17:44:33.26 bj+YlbLe.net
何が?
546:ツール・ド・名無しさん
21/10/23 19:27:10.12 3l+zZYt8.net
やっぱり熊出たな。
夜叉池の登り口だからR303だな
547:ツール・ド・名無しさん
21/10/23 19:50:26.56 htr83CI2.net
死体と勘違いしたのだろうな。食べようとしたわけだ
548:ツール・ド・名無しさん
21/10/24 08:36:59.07 Tu9a5zeF.net
夜叉池の登り口だと完全にド山中だしなあ
クマくらい当然生息しとるし、今は冬眠に向けて食糧蓄える時期だから動きも活発だしな
549:ツール・ド・名無しさん
21/10/28 22:22:38.35 i92GvrQ8.net
定光寺からかさはら潮見の森の展望台まで走ってきたが、かさはら潮見の森の山道は貧脚の俺にはつらかった
何度か足を付こうかと思ったが、ここで止まったらまたリベンジに来なきゃならんと思うとそっちの方がつらく思えてなんとか完走できた
ヒルクライムなんてふだんはやらないけど、あんなのをいい練習だと言えるような脚の持ち主は素直に尊敬するよ
550:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 12:13:25.29 +XGt3csA.net
ヒルクライムは好きでよくやるけど
足つきたくないという感覚がよくわからない
途中で休憩したり写真撮ったりしながら登る
551:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 20:18:44.71 xaZzTr1e.net
足付き無しが自己達成感なんだよね。
552:ツール・ド・名無しさん
21/10/29 20:20:57.17 tTIwb7zA.net
どっちかというと平坦好きだけど、体重軽くて坂が苦じゃないからヒルクライムもやる
ただ、登るのはいいけど下りが嫌い。リピートクライムは下りが疲れるからあまりやらないなあ
553:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 10:24:14.50 jXKFvyTT.net
貧脚だから坂は嫌いだが
足ついたら負けとは思うなぁ
554:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 16:38:11.31 ZaxMVuVj.net
>>543
まあ競技思考ではないんだろうなあ。
そのまま快適なサイクリングライフを楽しんでください。
555:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 19:56:54.44 fkcVtc25.net
>>547
確かに競技思考は全くないなぁ
でも休憩しても達成感はありますよ
556:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 20:14:06.83 vLHaQ2na.net
>>542
今時のギア比で足を着くなんて、パワー持久力の問題じゃなく、ギア比とペース配分のミスさ
単なるテクニック
要は、重いギア・ハイペースで上りきる実力ないのに、うわべだけ真似るから
実力に見合った走りをすれば、どんなに遅い人でも足を着くことはない
557:ツール・ド・名無しさん
21/10/30 20:15:51.58 ewGBfekL.net
ヒルクライム中の一時停止無視するのはお前らみたいなやつだろうな
558:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 06:53:16.69 x+R3BGxc.net
登りがしんどくて足着くのと
一時停止順守するのはまったく別物だろアスペかよ
559:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 07:01:36.89 2dOdHFYL.net
>>549
ガキは黙ってろ
560:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 16:38:07.71 dLSisitF.net
昨日、白川町から八百津へ行く峠道登ってたんだけど、頂上近くでゆっくり斜面を登っていく動物見たんだよ。立木越しで距離も少しあったんで、はっきりしたわけじゃないんだけど、見慣れたイノシシじゃなくてクマだったようなんだ。みんなちょっと気をつけて。
561:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 16:42:44.01 A5ChOPHC.net
カモシカかも
562:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 18:03:14.77 GGoYOiSk.net
冬に向かって脂肪を蓄える時期だから、行動も活発だし、気も立ってるから
ほんとは山には出来るだけ近づかない方がいいんだけどね。
563:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 18:06:13.63 sn/VvowL.net
>>554
色が真っ黒で、それこそカモシカは八百津で見慣れてるし……でも立木越しだからなあ。
564:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 18:20:38.03 dkA/ouCQ.net
徳山の方で熊の糞を見かける事はあっても八百津方面はそれはあまりないな
どちらかというと夜の猪の方が恐いよ
565:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 18:26:55.60 sn/VvowL.net
>>557
大平フレンドリーパークでクマ注意の看板があるし、篠原は昔からふつうにクマいるし、北山をウロウロしてても不思議はない気がしない?
566:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 18:34:43.48 GGoYOiSk.net
>>557
猿も怖いぞ。集団だと何やるかわからん。
567:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 19:09:01.58 rujiNbgI.net
真冬の神坂峠で猿の集団に出くわしたわ
最高地点付近
道全部を30匹ぐらいの集団が埋め尽くしていた
どうしても突破しなければならない 俺が ゆっくり進むとあちらはゆっくり後退してくれた
なんとか無事通ることができた
568:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 22:14:28.90 x+R3BGxc.net
岐阜走ってりゃサルが一番よく見かけるね
569:ツール・ド・名無しさん
21/10/31 23:53:46.64 A5ChOPHC.net
らんらんの裏の坂で猿の集団に出くわしたな
ハイハイどいてどいてと言いながらゆっくりと進んで事なきを得た
サドルバッグにようかんとか入れてたからヤバかった
570:ツール・ド・名無しさん
21/11/01 05:06:36.49 NFZpuuKG.net
長野県内だったと思うがR19で路上で死んでるサルを見かけた事ある
車にはねられて打撲で死んだのか体はきれいだったが
あれ踏み潰されでもしてたら人の形に近いし
絶対トラウマになってたと思う
571:ツール・ド・名無しさん
21/11/01 22:07:53.22 LL4oIuHR.net
ヒルクライムやるにはやっぱりディスクブレーキが必要かなあ
庭田山頂公園からの下り道は迫力が凄かった 下手したら谷底へ真っ逆さまだよね
カーボンホイールをリムブレーキでキーキー鳴らしながら下りるのは怖い
あの道は見通しがいいからまだ救いがあるが、制御が利かなくなれば対向車とすれ違ってセンターラインオーバーか谷底かどっちを選ぶべきなんだろう
572:ツール・ド・名無しさん
21/11/01 23:08:21.19 X0w/Qd/t.net
>>564
数年前まではリムしか無かったんだから、リムでも余裕だよ。カーボンホイールは発熱問題あるからゆっくり下るに越した事ないけどな
573:ツール・ド・名無しさん
21/11/01 23:50:37.66 LL4oIuHR.net
ドライならまだいいけど雨が降るともう悲劇的に止まらなくなるから、雨が降りそうなら絶対に走りにいけない
シマノの55c4を使っているけど他のやつの方がいいのかな
574:ツール・ド・名無しさん
21/11/01 23:52:26.77 TuVLpfhK.net
>>564
二ノ瀬こえてR306鞍掛峠へGo
さらにスリリングなダウンヒルが待ってるぞ
575:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 06:41:12.11 +Hw97Gn2.net
ディスクでも下りでパンクしたら制御不能は同じ
576:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 12:46:44.40 uCtXteOr.net
二ノ瀬の下りでヒーヒー言ってるようじゃ
多度山はとても無理だね
577:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 13:39:05.32 Ee0rcZ5c.net
よーしマウント取っちゃうぞ!
578:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 15:28:59.53 +adG3Wic.net
マウンテンだけに上に登った方が勝ちです
579:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:05:34.16 6T3likm9.net
ガードレール無しの冠山峠にようこそ
580:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:26:18.19 VUZjfQvn.net
冠山峠を調べてみたけども地図見てるだけですごい場所だと想像できる
やばそうな道ばかりみたいだし、傾斜もすごそうだし
こんな所でパンクでもしたら生きて帰ってこれないんじゃ ソロツーリングは無理そう
581:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 19:43:45.92 VGGqDbkQ.net
>>573
行ったことあるけど傾斜はたいしたことないよ初心者の俺でも登れた。
携帯が全社圏外なのでソロで行くのは危険。ただ思ったより車の通行はあるから助けを求めることはできるかも。
582:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 21:33:38.98 vDCX6RpQ.net
地図で見ていると冠山峠の前にも後にも自転車で走れたら面白そうというスポットが点在しているような
徳山湖まで揖斐川沿いに上がって越前市まで抜けてから日本海へ、地図上の平面直線距離は100kmもないから楽勝・・・
なわけがない 獲得標高差はどれだけなんだろう
サイクルスポーツというよりは怖いもの見たさの秘境めぐりだよ(笑)
583:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 21:45:29.88 LZ6cOAgX.net
>>574
凄いな、俺も去年行ったけど殆ど押して登ったよ。
車の通行は多少あるが、落ちてく瞬間を見てたら助けてもらえるかもだけど
自転車ごとあの深い谷に落ちたら誰も気が付かないだろうし、助かる気がしないな
てかこんな所に道路を造ろうと思った奴は頭おかしいと思ったな。
584:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 22:51:17.90 37Hu/PX8.net
冠山峠はクライム景観は映えるけどハイカーもいるしそれほど秘境でもない
その手前から分岐する高倉峠の先が分断国道区間で凄すぎて笑っちゃう
585:ツール・ド・名無しさん
21/11/02 23:12:48.37 vDCX6RpQ.net
才の沢峠→うそ越え峠→高倉峠→蓮如上人旧蹟→伊藤氏庭園→今庄
と地図上ではいかにも香ばしい道が九十九折に走っているが、そもそも通じているのだろうか
誰かチャレンジしてyoutubeにでも揚げて欲しい
ロマンはある ただ実際ロードで走れるんだろうか MTBなら行けるんだろうか
586:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 11:50:19.75 qznChuDr.net
>>575
もう少しでトンネル開通するから、それこそ楽勝になるだろうな。
徳山までは大した坂無いし、越前池田から日本海も大した山は無い。
587:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 16:08:11.55 6xfuBmnV.net
>>579
何トンネル?
588:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 17:25:48.50 ss0jDrBY.net
冠山トンネルでしょ
URLリンク(trafficnews.jp)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
URLリンク(kokokki.com)
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
589:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 17:43:49.32 9FYZwFWY.net
>>578
そのルートはところどころ崩れている区間があって車は不可。バイク、自転車は行けるだろうけど誰も行かないので最近の状態は不明。
ひとけが殆どないので野生動物が実効支配している地域である。
590:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 19:12:58.06 0y8/ri84.net
冠山トンネル行くまでに
何個もトンネル有るけど路面が濡れてると乾くとコンクリート粉まるけになるんだよな。
591:575 =578
21/11/03 20:01:05.96 wQp3vX7y.net
みんな有益な情報をありがとう
実際にそのルートを走れたらと思うとわくわくする
俺のところからじゃまず徳山湖あたりで宿泊しないととてもいける距離じゃない
林道冠山線417号というのがどれほどヤバイ道かによるけど、地図で見る限りはパラダイスロードに思える
ガードレールもない崖っぷちの急な坂道を走るというならちょっと独りでは怖くて行けないけどね
しかしさすがに岐阜県の上の方には超A級の山道があるんだね 凄いわ
592:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 21:46:24.71 9FYZwFWY.net
ガードレールは無いけど広さはあるからわざと蛇行でもしない限り転落はないよ。
それより洗い越しがたくさんあって砂利だらけになってるからパンク率高い。
同行者は3回もパンクして心が折れていた。
593:ツール・ド・名無しさん
21/11/03 22:45:46.03 bMzORMHg.net
>>586
高倉峠や分断国道は酷道マニアや単車でYouTube揚がっているよ
冠山峠とか八草峠ならドローンのもある
594:ツール・ド・名無しさん
21/11/04 05:48:38.80 b9evY0Cr.net
冠山峠トンネルが開通すると自転車では多分怖すぎる。今年のうちに冠山峠は行っておいたほうがいい
595:ツール・ド・名無しさん
21/11/04 08:39:29.59 AL/JIHnk.net
冠山は選択肢増えるものの安全性の要は交通量の問題だな
単車集団の爆音もかなわんが石榑みたいに高速けちるような車が多いと自転車にとって地獄のトンネルと化すわ
596:ツール・ド・名無しさん
21/11/04 19:54:21.07 y6pWmFvy.net
>>585
3回ならいいよ。5回までは覚えてるけど、その先は覚えてない。
たぶん、タイヤにあのチクチクした砂が入り込んでたと思うけど、みぞれまじり2度では
ゆっくり確認もできず。
2本の予備チューブとパッチのほぼ全て使い、最後にパンクした馬坂でチューブを握り締めて
叫んだよ。
それでも、シーズンに1度は行くけど。夏のあのトンネル群はヒエヒエで気持いいし。
597:ツール・ド・名無しさん
21/11/04 20:02:18.04 y6pWmFvy.net
>>578
高倉峠はほとんど通行止めだからな。
一度しか、しかも4,5年前にいったときは、斜度も穏やかで楽しめたよ。
頂上も眺めいいし。ただ、福井側がクソ。側溝の鉄板が欠落してるは、道は荒れてるは。
カモシカ、猪もいたぞ。 やっと降りたと思ったら短いながらもダート。
ただ、余呉から木の本の下りはマジたのしかった。
このまえいったときは、分岐でバリケードがなかったような。いけるんじゃね。
598:ツール・ド・名無しさん
21/11/04 21:09:35.83 crm57ZQD.net
>>587
だよな、まぁ実際開通してみないと分らんが今は乗用車とバイクがパラパラ通るぐらいだが
バス、トラック、トレーラーがバンバン走れば歩道のない長いトンネルは自転車では恐ろしい。
599:575 =578
21/11/04 22:09:41.72 OL4iLTFl.net
みなさん、またまた追加情報ありがとうございます
ドローンの冠山林道の動画観たけど、観ただけで足がすくんだ
高所恐怖症ではないけれどどちらかと言えば怖い方なんだよね
二ノ瀬峠みたく道の端から下が見下ろせるようならば迫力あり過ぎ
登るのより下りるのが怖いだろうなあ ただし手付かずの自然の美しさは別格
600: トンネルのできる前に是非行ってみたい トンネル走るのは崖っぷち走るより怖い
601:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 06:06:20.19 g+EdGxlb.net
>>592
崖で怖いのは基本的に稜線に出てからの最後2kmくらい。登りは右側なので、キープレフトしてれば、速度も出ないし問題なし。
逆に下りは、左崖で速度もでるからゆっくり降りろよ。道も荒れ気味。
トンネルは、新しいどうろで、道幅も広く、カーブも少なく、何より車はほとんどない(バイクはよく通る)ので、
ほとんど気にしなくていいとおもう。テールライトしっかりしてれば。
602:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 06:23:09.37 vWCmH8+C.net
そういえば尾並坂峠の下流の方の集落は
崖沿いは自転車も上流方向へは右側通行と標識が出てるな
まあ集落なので老人子供も通るからだろうが
人里離れた山の中でもそういう指示が出てる場所ってあるんかな
603:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 09:43:04.78 mQWhZJBZ.net
そう言えば高倉峠の先の福井の分断国道の迂回県道の峠には珍しい「木のガードレール」があるそうな
604:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 20:16:23.49 Fh4D+VHT.net
冠山峠
URLリンク(car.motor-fan.jp)
普通の道じゃん
605:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 20:51:12.80 855UMDX4.net
二ノ瀬いってガーゴちゃん寄るとか懐かしいな
606:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 23:21:46.32 ANmtxN7M.net
>>597
ガーコちゃん、もう無いぞ
607:ツール・ド・名無しさん
21/11/05 23:49:26.69 KdvhZrvj.net
>>598
だいぶ前に無くなったんだよな
カレー死ぬほど食ったわ
608:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 10:57:02.51 Zx1KMfLX.net
>>596
普通の道じゃなかったら、ロードバイクで行けないだろ。
609:ツール・ド・名無しさん
21/11/07 11:37:04.44 60rMivx8.net
自転車という道具を純粋な交通車両と捉えるかハイカーの一道具として捉えるか
幻のダムの存在は考えさせてくれる
610:ツール・ド・名無しさん
21/11/10 18:47:07.18 et3nfT3k.net
まるで電子は物質なのか波なのか
それと同等の愚問だ
611:ツール・ド・名無しさん
21/11/10 21:38:45.78 4uWL9YgU.net
ご挨拶
岐阜の皆様も近隣ですので名古屋スレを閲覧、書き込みすることもあるかと存じますのが
現在自転車板に名古屋のケッタ乗りと名乗るスレが2つあります
一方はスレタイが気に入らないという個人的な理由で意図的に重複されたスレですので正当性は皆無です
民主主義の概念を無視した蛮行は許すべきではありませんので、どうか名古屋スレを使用する場合にはこちらのご使用をお願いしたいと思います
【本家】名古屋のケッタ乗り【本元】 154城目
スレリンク(bicycle板)
スレチなどという堅苦しいことは申しませんので、どんな内容でも気軽に書き込んでください
612:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 08:33:43.58 WYBMoS8U.net
スーツ氏の中仙道旅は本当に必見だな
あれほど時系列で体系化されている自転車旅番組は観たことないわ
613:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 11:08:37.61 rjVGMuCu.net
四つはまだまだ少ない方
かつて10近く存在したことがある
名古屋の連中は自分でスレを立てたがるんだね
要はガキなんだよ
ちょっとの違いが我慢できない
614:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 12:21:06.24 Qpcei8sO.net
おっしゃる通り
気に入らなかったとしても普通は我慢してスレ消化するの待って新たに立てるもんだが
それが出来ない小学生並みの精神性
レス内容からして結構おっさんだと思うけど
まあとにかくもし名古屋スレに用事がある場合は上記のスレへお願いします
615:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 15:38:10.21 obf3ewf1.net
心底どうでもいい
616:ツール・ド・名無しさん
21/11/11 19:59:47.41 rjVGMuCu.net
>>603
何回でもいいなら AA 荒らしでさっさと埋めましょうか
617:ツール・ド・名無しさん
21/11/12 19:37:44.87 4V8peNvk.net
303号の八草トンネルって歩道ないけどロードで通るのはまずいですか
618:ツール・ド・名無しさん
21/11/12 21:47:36.46 P36zCfWj.net
滋賀方面行きは登り勾配の3㌔有るし、北陸向けのトラックが走るから怖いかもタイミング良ければ貸し切り状態の時も有るよ。
619:ツール・ド・名無しさん
21/11/12 22:33:48.84 oFIAkPHC.net
あの長い方のトンネルを岐阜側から滋賀に向けて抜けると出口までずーっと1~2%程度の緩い上りで自転車の速度維持しにくいので時間帯にもよるけど頻繁に後続車に追い抜かれてヒヤッとするかも
滋賀(木之本)側から303号入ればあの長い方のトンネルは入口付近が最高地点で出口まで楽に高速維持できるから後続車に追いつかれにくいかも
620:ツール・ド・名無しさん
21/11/12 22:55:20.79 4V8peNvk.net
ありがとうございます。滋賀側から行くのが良さそうですね
621:ツール・ド・名無しさん
21/11/12 23:23:37.27 +3Ysn+f4.net
一度だけ通ったけどそんな気になるトンネルじゃなかったなあ
そこ行くまでの久瀬トンネルの方がクソだった記憶
622:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 00:07:03.90 tZ45c6nf.net
徳山村はダム水没して久しい
五僧ほどではないが八草にもかって近江と深い繋がりのあった木地師の廃集落跡がある
623:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 00:15:05.50 3kaSX4NG.net
>>614
八草村この前行ってきたよ
ちょっと離れるけど谷山集落も近江にルーツがある人たちが住んでた集落だよね
624:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 07:44:38.44 6qvRLezE.net
>>613
あのトンネル内の水ってなんであんなに黒いのか?
625:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 12:20:23.46 ts0nr/SF.net
>>613
あそこ、対岸はいつまで通行止めやってるの?
626:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 16:57:53.42 URYrFlgR.net
>>617
対岸は落石で全面通行止めだけど期間書いてないから直す気あるのかすら疑問
久瀬発電所の方の道も工事期間だけ何度も何度も引き伸ばしていつまで経っても終わらん
結局あそこ抜けるにはトンネル通るしかない
627:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 17:03:22.82 q3td3C/p.net
汚れるトンネルと言えば上石津トンネル
時間に余裕があれば多良峡や勝地峠に迂回出来るから良いもののとにかく大型の通行多いし自転車にとって排気が悪過ぎる
まあ歩道完備だからまだ良しとする
628:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 20:05:28.31 1Ilv7sQG.net
あのトンネルか
自分はいつも多良峡の牧田川沿いの道通ってる
車通り少ないしたまにいる野生の鹿の群れや路面に落ちた角の尖った小石にさえ注意してればトンネルの暗くて狭い歩道よりぜんぜん快適かな
629:ツール・ド・名無しさん
21/11/13 21:53:45.37 MQ9Dz0RG.net
旧道はパンクの名所と言われてるなぁ。
630:ツール・ド・名無しさん
21/11/14 06:13:48.70 2O3z5Udb.net
緊急事態宣言中、多良峡の森林公園でBBQできないからって、手前の河原でやってる人がたくさんいたなあ
631:ツール・ド・名無しさん
21/11/14 11:09:31.62 Ff7iCG7u.net
>>622
昔から多いがな。
632:ツール・ド・名無しさん
21/11/14 14:51:28.84 i6qc+Po0.net
水漏れ対策が緩いトンネルの歩道は汚泥貯まりやすいよね
壁面から雨水が染み出してきて歩道に水たまりが出来るせいなんだけど
あれ壁側にしっかり溝作ってくれれば防げるんだよなあ
633:ツール・ド・名無しさん
21/11/14 17:58:49.71 I/6vNcA8.net
あのトンネルの真ん中くらいに牧田川の道に降りる大きな開口あるけどそこから鹿とかが侵入したら大変
634:ツール・ド・名無しさん
21/11/14 19:41:38.90 Ff7iCG7u.net
あそこは、正確にはトンネルじゃない箇所。・・・あそこで第一、第二と分かれてる・・・
635:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 12:20:08.36 yYBePxVm.net
岐阜はトンネル王国
2位がタラガ谷トンネル
3位が猪臥山トンネル
因みに四国の寒風山トンネルが自転車で走れる日本一長いトンネル
636:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 15:52:58.87 15jWzeQz.net
トンネルなんて軟弱な事言わずに自転車乗りなら山道を逝こう
ところでタラガ峠って今も行けるんか?
崖崩れひどいって聞いたけど
637:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 17:08:52.16 8SkEE7nB.net
国道でなくなったタラガ旧道はしばらく不通で放置だろな
連結する中美濃林道の復旧次第だと思う
638:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 18:01:23.89 XQvAKxN/.net
タラガ峠道、私が数年前にチャリで通った時には、
板取から峠までは車両侵入禁止、峠から郡上までは車両通行可の舗装路でした
板取側のふもとには、人がすり抜けられる程度の車止めが置いてあり、落石、倒木、小さい崩落、獣、けっこう危険でした
最近の様子は分かりません
639:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 18:05:23.60 J1tHakk1.net
俺はブナオ峠で何度も挫折している
10年以上前の話
最近はどう?
640:ツール・ド・名無しさん
21/11/15 21:27:06.11 emRWj64l.net
南砺界隈は正に酷道の巣窟
岐阜はまだ恵まれている
ブナオは通行不能
URLリンク(youtube.com)
641:ツール・ド・名無しさん
21/11/16 15:41:53.50 +c2KuYq0.net
>>630
この夏タラガ走ってたログ いくつか見たよ
642:ツール・ド・名無しさん
21/11/17 09:10:59.56 5ela1lc2.net
実際、山の中ばかり徘徊する自転車乗りで自分が一般車両である認識を持つ奴なんかあまりいないやろな
降りれば即ハイカーだし
643:ツール・ド・名無しさん
21/11/18 17:41:12.09 bSmrxV+S.net
乗ってても、降りてても不審者だったりして・・・
644:ツール・ド・名無しさん
21/11/18 20:27:52.10 eq6c2D1z.net
言ってることよく分かる
チャリに乗って街や山や野原を延々走り回るような変わった趣味を、感覚の正常な人が長い事やってたら、それが社会一般常識の枠からはみ出しかねない行為かもと気付く
この変わった趣味が人々の不安をあおり、街の風紀を乱すのを避ける為の長期にわたる試行錯誤の末にたどり着いた、ひと目で自転車乗りと分かるあの奇抜なスタイルでしょうね
645:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 11:49:28.68 1wsYJjkZ.net
意図的に軽トラ作業着スタイルで山中徘徊して悪事を働く奴がいるので気をつけた方が良いぞ
軽トラは必ずしも地元や工事関係者とは限らない
646:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 13:07:14.22 nIdRr4l6.net
デポとアサヒでキャッシュレス20%バックキャンペーンはじまた
消耗品買っとこう
647:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 14:21:33.19 nxDMuSwm.net
それって岐阜県内だけかな
648:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 15:59:42.87 nIdRr4l6.net
岐阜市が�
649:ホ象 やっぱ岐阜やて!“対象店舗で最大20%”たんと戻るよキャンペーン 第3弾 ttps://www.city.gifu.lg.jp/business/sangyoushinkou/1005713/1005714/1013545/index.html
650:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 16:02:32.39 nIdRr4l6.net
県庁近くのデポ、土居と市橋のアサヒがPayPayで対象店舗なのは確認済み
マーサのオーソリティは対象外
他のショップはわからん
651:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 23:27:26.05 JRTKJXfy.net
ペイペイなど使ったことないでいかんわぁー、分からんてそんなもん
652:ツール・ド・名無しさん
21/11/19 23:42:33.84 As1SfL8q.net
20%引きってあるけど一回あたりの限度額あるしトータルでもある
気づいてない人たまにいて何でも完全20パーOFFだとおもって高額な買い物してる人いる。SNSでたまに見かける
653:ツール・ド・名無しさん
21/11/20 06:33:26.05 Kxarbuhq.net
丁度帰省して来たところなのでいい情報貰えた。デポ行ってくる
654:ツール・ド・名無しさん
21/11/20 06:50:34.94 9WUVZYzg.net
店舗も高いことあるから、結局ネットの方が安くなったりしたい?
655:ツール・ド・名無しさん
21/11/20 09:11:05.71 rhUe5QrL.net
物による
ウェアとかシューズ買うならネットの方が安いけど
ワイヤーやチェーンとかの消耗品は店舗でもネットでもそう変わらないから、割引ある今なら店舗の方がお得かと
656:ツール・ド・名無しさん
21/11/20 14:49:09.13 oKAUf8Gu.net
せめて一回10,000くらいの買い物にしてほしい
657:ツール・ド・名無しさん
21/11/24 19:29:00.67 x8HmVP3C.net
岐阜公園てロードバイク止める所ある?
金華山に登山しに行った時レンタルサイクルの横に自転車置き場?を見たような気がするんだけど
レンタルサイクルおじさんが常駐してるのかな
658:ツール・ド・名無しさん
21/11/24 19:44:09.84 tIMYrvyj.net
>>648
屋根のある小屋みたいな駐輪場はレンタサイクルも一般自転車も安心して停めれるよ、駐輪場の利用時間に制限あるかもだから一応確認してね
659:ツール・ド・名無しさん
21/11/24 19:53:53.85 x8HmVP3C.net
>>649
そうそう小屋になってるところ
レンタサイクルポートって場所かな、ありがとう
660:ツール・ド・名無しさん
21/11/26 19:12:23.87 tfmFk1mc.net
今日は迫間不動あたり周回したがとても紅葉がキレイだったな
661:ツール・ド・名無しさん
21/11/26 20:00:58.27 0cQzKXMi.net
仕事は
662:ツール・ド・名無しさん
21/11/26 22:01:43.38 W8jip2XX.net
平日が休みの職場はいくらでもあるし有給がちゃんと使える会社もある
663:ツール・ド・名無しさん
21/11/29 03:25:46.96 uvLV97v+.net
さらに夜勤というのもあって・・
664:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 08:10:05.94 sHjgCa5s.net
夜勤がある交替休なら休む曜日がズレていくのはザラ
体調管理が難点だが自分の時間を作れるのが大きい
665:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 08:46:13.04 5sQ5fwdW.net
平日休めるのはいいな
666:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 14:42:26.86 e9rq0LqZ.net
平日も休日も休みたいと思う今日この頃
667:ツール・ド・名無しさん
21/12/01 23:58:35.63 7Syqzkjk.net
平日は交通量多くね?
特に運送関係の
668:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 01:31:20.87 al4671Wb.net
働きたくないでござる
669:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 07:24:46.48 kycUtax2.net
まぁがんばろうや。な?
670:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 11:25:21.44 29UZhmcT.net
平日休みに馴れると休日の観光地なんて疲れるだけで馬鹿らしく思えてしまう
サンデードライバーに跳ねられそうになるよりトラックに右肘擦られてる方が楽
671:ツール・ド・名無しさん
21/12/02 15:54:10.26 0jjZG3oB.net
>>661
魔走球知らんのか?
672:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 17:46:04.48 5BJ8EqPr.net
なんじゃそりゃ?
673:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 18:34:00.82 MF9LTSNj.net
星一徹
674:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 19:30:47.15 /sOnGE8L.net
魔送球では?ていうか自転車関係あるのか
675:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 20:25:51.05 5BJ8EqPr.net
重いコンダラと自転車の関係は?
676:ツール・ド・名無しさん
21/12/03 20:34:22.52 NJ+CU52a.net
負圧で吸い込まれる
677:ツール・ド・名無しさん
21/12/15 17:32:34.02 fogKyUgm.net
イエーイみんな!乗ってるかーい?
678:ツール・ド・名無しさん
21/12/15 23:38:54.38 +ILKB7re.net
遺影
679:ツール・ド・名無しさん
21/12/16 17:34:46.26 tgIoBxSF.net
家居
680:ツール・ド・名無しさん
21/12/16 17:51:46.79 ovhS/blu.net
家入レオ
681:ツール・ド・名無しさん
21/12/17 10:04:47.14 HvczUZ5X.net
郡上方面へ行くのは今週末は流石に無理かな
雪じゃん
682:ツール・ド・名無しさん
21/12/17 10:55:18.92 TN8hZfwj.net
これからの時期は三川公園へ向かって、風との戦い。
683:ツール・ド・名無しさん
21/12/18 00:28:54.81 dUMwBOv1.net
ゲレンデでMTBの季節
684:ツール・ド・名無しさん
21/12/25 23:21:36.13 0XDM8zAy.net
岐大バイパスの穂積大橋の麓にジャイアントストア?ができてた
685:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 10:45:04.99 9JnQPM0T.net
一蘭のちょい西か。イディオム置いてあった?
686:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 12:34:22.54 NcqOyZZf.net
通りがかっってチラッと看板見えただけだから中には入ってない
もうオープンしてるのかな
687:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 13:02:56.38 Rh7oV0hJ.net
イディオムめっちゃ値上がりしてるな
びっくりした
688:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 13:42:56.43 zrmAUXSH.net
25日オープンだったみたいね
689:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 14:04:53.53 eams1SJ5.net
今まで最寄りは一宮だったから近場に出来たのは助かる
690:ツール・ド・名無しさん
21/12/26 21:05:49.90 BZFOEsLE.net
寒しぎ(´・ω・`)
691:ツール・ド・名無しさん
21/12/27 01:48:42.70 UqrlBIq7.net
寒し・・・ いと寒し ((((;TДT))))ガクガクブルブル
692:ツール・ド・名無しさん
21/12/27 07:19:19.25 0yiPaH3q.net
平野部でもそこそこ積もったな
こりゃ年末はもう実走無理やな
693:ツール・ド・名無しさん
21/12/28 22:00:11.32 0MipLcQY.net
明日には殆ど溶けてそうだな。気温も上がるようだし。
でも仕事なんだよね。
694:ツール・ド・名無しさん
21/12/31 13:16:04.81 HquBn5fy.net
またゆきかあ、年明けライドは愛知でしよっかなあ
695:ツール・ド・名無しさん
21/12/31 23:35:55.61 CRoFLvLg.net
岐阜県て山多いのに
初日の出ライドのレスとかないんだな
多度山に向かってみるか
696:ツール・ド・名無しさん
22/01/01 00:08:03.52 OhKiY0NN.net
山が多いからこそ、東から上る朝日をうまいこと望める展望スポットがあんま無いのよね
多度山は東側がひたすら開けてるから都合が良い
697:ツール・ド・名無しさん
22/01/01 00:34:44.58 0SJjs1K9.net
>>687
やっぱそうか
今向かってる
人多いんだろうな
698:ツール・ド・名無しさん
22/01/01 05:25:30.22 cdVlUaPX.net
路面大丈夫なのか?
699:ツール・ド・名無しさん
22/01/01 09:55:22.50 htJzFIx3.net
ほとんど冬季閉鎖されてるからな
700:ツール・ド・名無しさん
22/01/02 03:04:13.25 JJhJY3q5.net
確かに山は多いけど
冬季に踏み込んだら遭難する確率高い山ばかりだし(´・ω・`)
701:ツール・ド・名無しさん
22/01/02 03:11:25.56 JJhJY3q5.net
つか多度山って三重県っしょ
岐阜の山は低くても日陰や急斜面が多くて
スパイク有っても凍結路面滑り落ちるわ
702:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 06:57:05.61 62crdsuy.net
金生山から軽トラが滑り落ちる動画がTwitterで話題になってたな
703:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 07:11:30.35 3gI3MgzE.net
また二ノ瀬行ってガーゴチャン寄りたいな
704:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 12:11:07.09 OY7gGNFj.net
池田山ゲート開けてくれてらいいのにな
車禁止で
705:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 13:02:16.30 cfVTpUun.net
自転車は軽車両だ
車両になったり歩行者になったりすき放題やってるからチャリカスと言われるンだぞw
706:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 13:25:50.47 YN1Y7eSU.net
この板でその辺の法解釈とか持ち出すと絶対荒れるんで他所でやって
707:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 14:20:02.69 cfVTpUun.net
断る
お前ら反射板やベル付けてるか?こっちはついていないと道路交通法違反だw
ヘルメットは努力義務だw
だからノーヘル野郎よりベルや反射板をつけていないローディーのほうがクソってことだなwww
708:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 14:43:37.78 zO8AKzBz.net
正月ボッチで寂しいのかよ・・・金津園にでも行ってこい
709:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 14:50:06.23 MrG0au9b.net
>>698
何をつけていようが
オマエの方がクソだ
710:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 14:56:21.81 cfVTpUun.net
そうやつて俺様ルールで冬季閉鎖の二之瀬とか走っちゃうクソ野郎なんだろうなw
711:ツール・ド・名無しさん
22/01/03 18:28:16.28 gz6x17O2.net
クソは黙ってろよw
712:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 14:57:25.53 e+iKFNNl.net
社会的に困った人だなあ
713:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 19:30:26.81 kLuBJ9r0.net
悲報岐阜の希望の星ゆみやみ炎上
714:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 20:16:11.89 /f27xjCI.net
誰?
そして、何やったんだ?
715:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 21:07:20.67 R62zMDcT.net
Twitter見てきた
同じ状況なら俺も気づかなかったかもしれない
事故には気をつけよう
716:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 21:29:49.09 wWyvfNDq.net
動画見た感じ「危なかったね」で終わるだけのシーンなのに
FF外から自称道交法に詳しいマンがシュバってきて上から目線でドヤ顔説教しててリプ欄が地獄
717:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 21:31:11.66 VRVAi8vp.net
自分が悪くなく10対0だったとしても生身の自転車乗りが車に勝てるわけないから自転車が減速するべきだと思う。怪我をしても治るとか漫画だけの話で死んだり後遺症が遺ったりすることもあるからなぁ
718:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 22:01:37.76 kLuBJ9r0.net
>>708
ほんまそれ
シュバってきてマウント取られたって感じるのはヤバい
見ず知らずの人に委ねるのではなく自分の身は自分で守ろう
719:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 23:00:41.16 IlnjFx3q.net
事故っても相手が逃亡中の家出人とかだと
当てられ損だぞ
720:ツール・ド・名無しさん
22/01/05 23:48:51.93 GNPYaJdB.net
事故ればいかなる状況でも被害者が損をする
保険で治療費払ってもらったって、後遺症が残れば一生残る苦痛や不利益に似合う慰謝料なんて絶対に保険会社は払わない
俺が信号無視の車にぶつけられて足首を折って腱の手術をした時なんか、足首の曲がる角度を計って後遺症認定されなかった
その足首はいまでも普�
721:iは突っ張ったままで常に痺れがあるが、そんなのは客観的に証明できないからということで何の慰謝料も払われなかった 自転車のペダルを漕げば事故った方の足首は上手く曲がらないためなめらかには回せない 言い方は悪いが、保険にさえ入っていれば刑事責任を問われない限りは交通事故は加害者になった方が得だ 絶対にぶつけられるなよ 一生苦しむことになるかも知れんのだ
722:ツール・ド・名無しさん
22/01/06 12:29:09.70 nn1zylZq.net
無反応でしれっと消しておしまい
まあ正しいと言えば正しい
取り巻きの間だけで共有しとけば賛ばっか貰えるのにね
723:ツール・ド・名無しさん
22/01/06 12:34:18.27 iPFXwdP2.net
すり抜けなんて余程渋滞してるときくらいしかやらないけどな
724:ツール・ド・名無しさん
22/01/06 13:33:26.27 RTqnuBfJ.net
すり抜けは信号待ちで左折する時くらいかな
あと絶対に徐行
725:ツール・ド・名無しさん
22/01/07 00:04:42.04 94gnHlML.net
すり抜けしないといけないような場所は走らない
そのため様々なルートを常に探求し続けてる
726:ツール・ド・名無しさん
22/01/11 03:22:40.35 SjoF6miD.net
URLリンク(i.imgur.com)
727:ツール・ド・名無しさん
22/01/14 06:57:42.31 +7Tptrs7.net
景色が良くなってサイクリング日和やなぁ
728:ツール・ド・名無しさん
22/01/14 07:53:41.89 a79EHvcx.net
軽く金華山でも登ってくるか
729:ツール・ド・名無しさん
22/01/15 10:35:21.51 bA5rfb8J.net
明日背割堤でも流してくるか
どこかロードで行けそうなとこある?
730:ツール・ド・名無しさん
22/01/15 11:36:58.75 3bNJpfWV.net
残雪とかウェット路面気にしてるとどこにも行けねえな
フレームグチョグチョになるの覚悟でそろそろ実走しなきゃ
731:ツール・ド・名無しさん
22/01/15 12:10:59.68 bA5rfb8J.net
フレームが汚れでグチョグチョになるのは気にしないが
フレームの形状がグチョグチョになるのは嫌だ
732:ツール・ド・名無しさん
22/01/15 21:19:40.92 LnNY4zz3.net
日中気温が上がりかけると伊吹おろしだから午前中にサッサと乗るに限る
733:ツール・ド・名無しさん
22/01/16 09:39:30.22 qogk6P0v.net
津波来た?
734:ツール・ド・名無しさん
22/01/16 11:25:20.16 AtsNV8c6.net
玄関で待たせてる
735:ツール・ド・名無しさん
22/01/17 19:29:33.60 BY8fRe6y.net
定光寺からかさはら潮見の森まで走ってきた
昼間の路面凍結や残雪などはなかった
ただ、展望台に登ると発汗した身体が急激に冷えて10分もいられなかった
しかも下りようとする頃には雪が舞い始め、ダウンヒルで手足は硬直するくらい冷えて感覚がなくなった
路面は良くてもこの寒さにヒルクライムは命を縮める行為だと悟った
736:ツール・ド・名無しさん
22/01/17 19:44:20.97 zz66DRaD.net
記事のタイトルだけ見てリカンベント乗ってる人かと思ってしまった
68歳男性の3輪自転車が81歳女性の軽乗用車と衝突 男性は意識不明の重体に 岐阜・各務原市
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
737:ツール・ド・名無しさん
22/01/18 03:05:59.92 E1Jt9QOT.net
3輪ならリカンじゃ無くてトライクじゃねの?
738:ツール・ド・名無しさん
22/02/05 18:01:41.11 Fbx5UncE.net
寒い
739:ツール・ド・名無しさん
22/02/05 23:29:58.39 ZitXsKnt.net
ツモった・・・
立直一発清一三暗刻
740:ツール・ド・名無しさん
22/02/06 11:41:37.89 nfx/YOfj.net
こりゃ当面溶けそうもないな、山の方は。
741:ツール・ド・名無しさん
22/02/06 12:17:41.95 cqmNK7oE.net
平野部でもここまで積もるのは数年ぶりだな
山の方はどうなっちゃってるんだ……
742:ツール・ド・名無しさん
22/02/06 12:55:33.83 MDoDk/VP.net
揖斐郡池田町平地60㌢
743:ツール・ド・名無しさん
22/02/06 14:35:36.04 nfx/YOfj.net
>>731
観測箇所によっては10年振りくらい。
744:ツール・ド・名無しさん
22/02/10 13:04:31.81 S10njdd5.net
ちょっと関ヶ原まで走ってくるね(´・ω・`)
745:ツール・ド・名無しさん
22/02/10 16:46:16.86 sgQPI+yB.net
路面のゆきどおでしたか?
746:ツール・ド・名無しさん
22/02/10 19:29:59.64 k0BjLMTT.net
昼間の降雪・・・遭難してないだろうな
747:ツール・ド・名無しさん
22/02/13 19:29:02.25 InDexYgw.net
八百津に行くんですけどおすすめコースある?
748:ツール・ド・名無しさん
22/02/13 19:38:51.32 Td9f4fKu.net
笠木ダムから国道418号線を木曽川沿いに下っていくのがいいですよ
749:ツール・ド・名無しさん
22/02/13 20:00:48.16 zfxDKpYm.net
通行どめだろ
750:ツール・ド・名無しさん
22/02/13 21:41:07.62 8GuEru2a.net
あのコースはグラベルじゃないといかんだろ
751:ツール・ド・名無しさん
22/02/13 23:50:24.61 7QcoOxWf.net
地獄の猛暑の時期ですら凍える寒さを体験できる大久後トンネルで凍え死ね
752:ツール・ド・名無しさん
22/02/14 00:03:29.46 /3ZfBUsv.net
そのトンネルは知らないが普通は冬場のトンネル内って暖かいんだけどな
753:ツール・ド・名無しさん
22/02/14 07:40:10.10 S41Wa48l.net
酷道で有名な418
754:737
22/02/14 18:41:07.51 L+DW2qRr.net
きました
>>738
キングオブ酷道やないか!よくもだましたアアアア!
それはそうと八百津→バンジー→潮南→篠原→福地→久田見→八百津と周りました。交通量少、適度なヒルクライム、凶悪な谷底、最後グニャグニャの強烈な下り、とすごく楽しめました!いいコースですね!雪どけで濡れたとこがあって自転車超汚れました!
755:ツール・ド・名無しさん
22/02/15 22:04:12.46 fQ6A+KEi.net
足労でもそのうち沈む旧旅足橋ぐらいは一度観ておけ
何十年後R 418が恵那に貫通した時に思い出話の一つにはなる
756:ツール・ド・名無しさん
22/02/15 22:09:03.25 7Q+d1F40.net
バンジー橋で 飛び降り現場に出くわしたわ
よく商売やってるなーと思う
757:ツール・ド・名無しさん
22/02/15 22:53:35.09 6efOz94P.net
自殺もあるよね。
忘れ物はないですかという看板が出ている
死のうと思って来たけど、鍋を火にかけたままだったと気がついて戻った人とかいるんだろうな
758:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 16:29:55.30 VVLuQyCG.net
>>737
愛岐道路でも国248でもいいけど多治見へ →記念橋南→県421→虎渓大橋の下の市道→
土合橋→県385→東海環状自動車道の下をくぐって500m先の橋の手前で左折→
クリーンパーク土岐の手前を右折→五斗蒔→次月峠→国21→次月のヘアピンカーブを右折→
農免農道→謡坂→県358→丸山ダム→人道の丘で命のピザを食う→蘇水峡→
やおつトンネルは通らず錦津小学校の上の旧道→県83→花フェスタ記念公園→久々利→
松坂町3→多治見市街→あとはテキトーに帰る
759:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 17:00:12.83 DEi0+nPI.net
>>745
ポケストップの説明に日本唯一の工法の橋と出ていました
なにが唯一なんでしょう
760:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 17:06:09.56 gc/uoqyj.net
>>748
命のピザなんてあるの?
761:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 17:20:26.
762:14 ID:/WwcJvIM.net
763:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 17:25:18.95 9jMlNEat.net
ピザが食べたいんじゃない
命ののピザなんて売ってるのか?と聞いてるんだ
764:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 18:35:47.13 43RzSABi.net
岐阜民って嘘を言うのが地域性なんだろうな
765:ツール・ド・名無しさん
22/02/19 19:28:03.66 2F9LXJqO.net
旧八百津発電所遺構は発電所ヲタにとっては内部が見られる貴重な施設だったのだが、耐震性に難有りとのことで現在は閉鎖されている。
明治期ではかなりのオーバースペックでいろいろ特殊な部分があって語り尽くせないよ
766:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 11:13:17.98 aPJz9cfl.net
>>754
語り尽くせないよって、誰もそんなこと聞いてないんだけど
767:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 14:46:34.66 dm1t80JI.net
>>755
うるせえ
余計な茶々入れるなカス
768:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 14:54:21.04 1eRwjs3G.net
>>756
お前が余計やろカス
769:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 15:53:30.01 v7fpyECh.net
>>752
命のピザは知らん
命のビザなら昔話で聞いた
命の水は三重県にある
770:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 15:55:19.49 v7fpyECh.net
なお、命のビザは東條の命令で発行されたとの話
ユダヤとの裏取引があったんだろ
771:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 16:13:34.29 c1DoNRoK.net
押せば命の泉湧く
772:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 16:18:39.09 A7aSYxrV.net
やっぱ命のピザなんてないんだな
ほんと岐阜の人間って嘘つき多いわ
773:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 16:25:23.15 EW3OtnNP.net
>>761
はいはい、岐阜が嫌なら祖国に帰れよw
774:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 16:43:44.44 hYoldmgq.net
雪降ってるな
775:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 17:04:58.31 A7aSYxrV.net
岐阜は口裂け女というデマを全国に広めた前科あるからな
776:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 17:41:03.67 1eRwjs3G.net
>>748は命のビザに掛けた小ネタのつもりでピザと書いたが
予想外に真面目に取られてしまって
出るに出れなくなってしまったと予想
777:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 18:39:49.09 qHgwop5E.net
このアイデアいいな、いただきたいが
八百津で実行するとなんだか不謹慎な気がするし、よそでやっても何の意味もないし、案外難しいな
778:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 18:41:15.12 vK+0eC0z.net
未だにツチノコもネタにしてるしな
779:ツール・ド・名無しさん
22/02/20 18:56:52.49 vMLriNaz.net
単なる老眼
780:ツール・ド・名無しさん
22/02/21 14:43:23.88 FyFyaBWm.net
酷い話だなあ
781:ツール・ド・名無しさん
22/02/22 00:48:19.59 C8dm+Plp.net
さ・・寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
782:ツール・ド・名無しさん
22/02/23 17:47:55.96 Z/pHbTs0.net
皆で御嶽山行こうね
783:ツール・ド・名無しさん
22/02/23 18:51:41.06 D3ru9WWO.net
.,∧.,,∧
(::;´::石;;`)<15年くらい前の12月14日に御岳山ろくを走ったぎゃ
曇りで小雪がちらつき、気温がずっと-10だったぎゃ
やっぱ、討ち入りの日は受難だぎゃ
784:ツール・ド・名無しさん
22/02/24 08:03:46.08 T2pzWTVw.net
もう2月も終わるってのに寒すぎやろ
785:ツール・ド・名無しさん
22/02/25 19:52:44.77 rXSSUIWR.net
年によっては、2月25日くらいまでは最低気温付近になることある
それでも、1月や2月初旬より暖かい日の割合が多いが
786:ツール・ド・名無しさん
22/03/03 16:00:41.40 u7tPZU/a.net
暖かくなってきたようでなってない
787:ツール・ド・名無しさん
22/03/03 17:00:18.39 E2a8tq8I.net
日中は14度くらいまで上がるでしょうって天気予報信じて走りに行ったら
風ビュンビュンの極寒だった
788:ツール・ド・名無しさん
22/03/05 13:20:39.86 x0MpvWky.net
サイクルデイズ今年も熱田であるみたいね
色々欲しいグッズあるけど
今年は掘り出し物とかなさそうだな
789:ツール・ド・名無しさん
22/03/06 11:14:54.00 bw9ns4cs.net
ポートメッセでやっていた頃のお値打ち品の数々は、
かつての海外通販を彷彿としたな。
じっくり見て回れる今の感じも好きだけど。
790:ツール・ド・名無しさん
22/03/06 16:57:04.85 MxwLxWF0.net
今は安くないの?
昔はジャージが2000円とかあったけど
791:ツール・ド・名無しさん
22/03/08 22:54:58.39 Ok+dnWz3.net
年々特価品より試乗や、メーカーの人と話すのがメインになってきている感じ。
晴れ予報なら行く価値はあると思う。
792:ツール・ド・名無しさん
22/03/14 11:10:26.73 rmd4IpoM.net
夏到来!春\(^o^)/オワタ
793:ツール・ド・名無しさん
22/03/14 11:53:26.67 bjo/5+Py.net
短えよ春!
794:ツール・ド・名無しさん
22/03/14 13:10:42.88 NTw5cM3U.net
そろそろ二ノ瀬
795:ツール・ド・名無しさん
22/03/18 19:07:45.81 /55P6K96.net
NHK総合1・名古屋地上波
CYCLE AROUND JAPAN
放送日時・内容3/18金20:13~20:42
CYCLE AROUND JAPAN「山深い岐阜を駆ける!」
山に囲まれた岐阜を自転車で旅する360キロ。炎が生む芸術、水のある風景、そして山間の村で受け継がれた伝統芸能。自然とともに生きる豊かな暮らしを訪ねる。
796:ツール・ド・名無しさん
22/03/18 21:41:26.16 Dhdpiiqc.net
この番組、撮影してない区間は車で移動してるの?市街地とか。
797:ツール・ド・名無しさん
22/03/19 04:17:12.48 z3bcjOF7.net
はい
798:ツール・ド・名無しさん
22/03/19 21:08:24.07 /J+EUokK.net
この番組
サイクリストがガチすぎて
ちょっと違う感じがする
799:ツール・ド・名無しさん
22/03/20 10:09:55.57 k+o4pKcu.net
アイドルの卵とか芸人とか、素人過ぎるのは観てて痛い
800:ツール・ド・名無しさん
22/03/20 10:57:38.75 H5ay6nk5.net
玄人も素人も同じ自転車乗りだろ
仲良く情報交換しようや
801:ツール・ド・名無しさん
22/03/20 20:18:12.52 SY4bv/Kv.net
バナナマンのせっかくグルメライド
802:ツール・ド・名無しさん
22/03/20 21:07:10.60 azVir1Qk.net
岐南インターの北156沿いに自転車のイラスト掲げた建物見かけたから
ストビュー見たら自転車(二輪全般)用品会社の配送センターかよ
てっきりどこかのサイクルディーラーがまた進出したのかと思った
803:ツール・ド・名無しさん
22/03/20 22:00:55.39 m3EdjvF9.net
>>791
リンエイは岐阜では老舗の卸だよ
自転車のBIGの展開してたりオリジナルブランドのパーツ作ってる
804:ツール・ド・名無しさん
22/03/22 15:17:53.39 ki31WmYi.net
へぇ
805:ツール・ド・名無しさん
22/03/22 21:22:44.99 vAR9wgPL.net
百々ヶ峰 古津側ゲートに「指定車両以外侵入禁止 自転車含む」
前からあった?
806:ツール・ド・名無しさん
22/03/22 22:34:40.22 dN4gFQcu.net
ふーん確か去年の似た時期に地元ユーチューバーのまこっさん。とゆみやみちゃんが、チャリで百々ヶ峰上る動画出してたかも
じゃそれ以降に遊歩道の管理者の方針が変わったかも
コロナ禍以前は、土日祝の日中除けばアスファルトの遊歩道
807:歩くハイカーの姿はまばらで チャリでも割と気兼ねなく通れたかも 最近はどうなんだろ
808:ツール・ド・名無しさん
22/03/23 06:46:53.06 NVlScLhw.net
昔は百々ヶ峰でヒルクライムレースがあったんだけどね
809:ツール・ド・名無しさん
22/03/23 10:59:09.48 GOcnVhNd.net
管理者がそう決めた以上は仕方ないが、残念だ
810:ツール・ド・名無しさん
22/03/23 11:44:58.99 hXe4AExW.net
昨今、自他とも含める安全責任に配慮しない自由人が野放しになっている以上
先んじて手を打っておくのは管理者周囲にとっては必要ならざるを得ない事案である
要するに
無責任社会が生んだツケみたいなものだ
まあ、高額な登山料を徴収しいざと言うときの保険費用や路面の維持費に充てるという手もあるが・・・
811:ツール・ド・名無しさん
22/03/25 19:28:58.30 Lk1Ert59.net
池田町HP見たら林道4月まで閉鎖の分かりやすい説明がありました
来週は大丈夫か
812:ツール・ド・名無しさん
22/03/25 22:06:17.89 vKX5wbNP.net
4月になったらみんなに会えるクマー?(・(ェ)・)
813:ツール・ド・名無しさん
22/03/25 22:08:38.99 bBEI8PNr.net
寝とけや
814:ツール・ド・名無しさん
22/03/26 10:22:26.77 uPy0i5ZE.net
>>799
4月までなら来週はアカンやろ。
815:ツール・ド・名無しさん
22/03/26 22:55:51.90 ThrDjpEw.net
二之瀬はもう開いてるのな
816:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 12:13:52.07 BrUFmENN.net
二ノ瀬30分もかかってしまった。素人時代の数字だ。この5年間はなんだったのだろう
817:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 12:40:50.31 aDqYShmw.net
競輪選手か何かか?
818:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 12:42:52.61 BrUFmENN.net
一般市民だよ
819:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 12:44:38.39 FVLBJLEB.net
あーはいはい意識高い系ねご苦労様ですw
820:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 12:45:01.83 aDqYShmw.net
なら素人やん・・・何が素人時代だよw
書くなら初心者時代と書けや
821:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 13:33:30.64 CqeuRidm.net
岐阜市から見ると池田山雪無いですね
かつてなら伊吹山ショートコースかとヤキモキしていた状況
822:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 14:29:46.65 BrUFmENN.net
すみませんでした
823:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 14:33:58.02 QpKNXxKo.net
突っ張るのかと思ったらやけに謙虚じゃないか
824:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 15:04:02.06 D9SoWt0+.net
>>804
プロ凄い
825:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 15:25:25.88 CsTPSLbQ.net
初心者でも30分は遅すぎるぞ
826:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 15:36:32.22 aDqYShmw.net
>>813
初心者だろ?30分なら上等やん。
827:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 16:09:04.63 jUJdnrt3.net
>>813
二ノ瀬は足つかなかったら初心者卒業
30分以下で中級者
20分以下で上級者
828:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 20:37:56.52 fh92V5Rx.net
俺は二ノ瀬10年以上の
ベテランと言えるプロだけど
未だに1時間近くかかって登ってるぞ
早く登るだけがプロじゃないぞ
829:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 20:49:28.06 jUJdnrt3.net
>>816
頂上のトイレがあまりにも汚いので、どこか周辺にきれいな公衆トイレありませんか?
830:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 21:11:44.76 2fDGO3s0.net
>>817
周辺できれいなトイレは反対に下った公園にあるけど二ノ瀬でおなかいっぱいの人には酷だと思う
山頂のトイレは56さんのブログによると近々に改装予定があるみたい
831:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 21:13:16.09 YeI1xWUC.net
>>817
あのトイレほんっっと汚いよなあ
公園を維持している業者に要望を出すぐらいしかないんじゃない?
832:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 21:17:01.01 w5l8aCsJ.net
そもそも二ノ瀬ってスタートラインどこだっけ
なんか一時期議論になってた印象
833:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 21:59:56.74 jUJdnrt3.net
ありがとうございます。手前のドラッグストアで借りることにします
834:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 22:09:56.05 zR48It4A.net
みんな車で近くまで運んでるの?
俺の場合自走すると家から庭田の交差点まで50km以上でそこからわずか6kmちょっとを走ってまた長い距離を走って帰る
着く頃には脚がそれなりに疲労していて帰り道はもっと長くつらく感じられるからもう坂道ダッシュする気力もなくなる
やっぱ車に積んで行くしかないかな
835:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 22:35:13.06 dQVPBJUz.net
貧弱過ぎるだろ
836:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 22:39:00.19 wF0BF3pD.net
二之瀬は月見の里南濃に車停めて登ればいいと思うよ
車載して登る人もいるし自走する人もいる
自走も良いトレーニングになるしね
837:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 23:07:05.59 QpKNXxKo.net
>>822
苦行を課してるわけでもあるまいし
車で楽すりゃええやろ
美味しいとこだけ自転車乗ったらええんや
838:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 23:17:53.93 fh92V5Rx.net
>>822
片道50キロぐらいでガタガタ言うな
俺ん家から神坂峠の麓まで100キロ
しかもそこまで雨沢峠その他の坂越えて
神坂峠を14キロ登ってさらに
富士見台高原まで軽登山して
日帰りで帰ってくるんだぞ
まぁ夜中に出発して夜中に帰ってくるがなw
839:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 23:17:56.82 L4LvOZBz.net
肉タオの経年劣化にはどうしても叶わない
財力でカバーするしか無い
じっと手を見る・・・
840:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 23:19:18.79 L4LvOZBz.net
>>827
肉タオ→肉体
キーを打つ手も劣化しているなw
841:ツール・ド・名無しさん
22/03/27 23:44:25.45 2fDGO3s0.net
二ノ瀬は月見の里以外にも駐車場所はいっぱいあるが意外と知られていない
俺も昔は月見の里に停めていたが、道の駅なのでよく満車になってるから申し訳ない気がして最近は停めていない
842:ツール・ド・名無しさん
22/03/28 09:23:41.56 U74XymeG.net
山頂公園に車止めて下りから始めてる。
843:ツール・ド・名無しさん
22/03/28 19:29:06.21 MZG8QbdC.net
>>824
営業妨害だからな、それ。
844:ツール・ド・名無しさん
22/03/28 19:37:46.89 yV7cFoNT.net
道の駅話は荒れる
845:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 13:21:50.31 uEdaE27C.net
トランポ目的での駐車場利用は基本的に駅の管理者に都度確認とれというのが
統括団体の見解です
846:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 15:07:17.98 w6qKhvh3.net
帰りに土産買えばいいよ
847:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 15:15:04.83 laDZvyTa.net
他県民だけど多治見から富山行くのに基本41号使って飛騨からは360号で考えてるんだけど、ずっと41号の方がいい?
848:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 15:32:13.94 us9WkuKT.net
土産買うからとめておいていいかどうか聞いて許可されればとめていい
849:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 16:42:54.77 +6eGD0uo.net
>>835
360に乗り換えでええと思うで。
850:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 18:39:43.44 sBxBrpp1.net
とりあえず南濃は月見の里以外にも駐車場はいっぱいあるから探してみなよ
851:ツール・ド・名無しさん
22/03/30 19:19:06.28 kdbaN1N2.net
人気の少ない公園か休日なら市役所など大きな駐車場がある公共施設にしろと
852:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 00:28:21.61 pzExg4F4.net
トランポして ロードで事故して亡くなって
車の停めた場所随分探したって例が 昨年あったからね
853:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 15:34:13.27 hMB2+CtZ.net
駐車する敷地や空き家をグループで借り�
854:ソゃっても安くねっすか?南濃
855:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 15:44:05.41 wJqazeA9.net
それは揉めるからやめた方がいい
部活とか最初から会費制のクラブとか
会計しっかりしてるとこじゃないと
856:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 16:04:34.96 VYQSpvBU.net
そこまでしても週末しか乗らないから元が取れないだろ
857:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 16:12:33.92 4Ag7v7Hk.net
それなら普通の有料駐車場でええやんってなる
858:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 17:07:42.34 f7PgeHgD.net
有料の駐車場探すほうが難しい南濃
859:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 17:24:00.10 evQgPMwD.net
議員さんが二ノ瀬推しなんだから駐車場もそのうち考えてくれるだろ
860:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 18:37:27.33 BvcBy8yy.net
考えるも何も駐車場は既に足りている。
周知が不足しているだけ
861:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 22:30:20.38 3HKHCEVA.net
もう家から自走で来いよ君たち
862:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 23:21:37.33 rPxpIn0W.net
昨日自走で行ってきたで
木曽堤と背割りの桜見て弥富まで走って都合182km
寄り道の二ノ瀬の上り6.5kmなんぞなんてこたあねえ・・・35分かかったけどw
863:ツール・ド・名無しさん
22/03/31 23:45:38.99 hMB2+CtZ.net
>>849
何分咲きっだった?
もしかして週末は葉桜?
864:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 00:14:16.09 E6HT4UaR.net
>>850
背割りは七、八分咲きで満開でなかったのは驚きだった
木曽川CRの138タワー付近の堤防の桜は満開
背割りなら土日でも大丈夫だと思う
865:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 01:27:13.90 LlrbedYr.net
池田山は見頃だよ。よってみ〜な。
866:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 14:55:26.22 3d1Bzs+z.net
徳山ダムから馬坂峠を抜けて薄墨桜を見に行きたいんだけど峠は通れるのかな?
867:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 15:08:32.45 ayLIhSvF.net
>>853
なんか通行止めとかあったっけ?
868:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 15:52:24.11 cDYH9ee4.net
>>853
4/22まで冬季通行止め
869:ツール・ド・名無しさん
22/04/01 17:21:39.09 Kjh09X+C.net
>>855
情報ありがと。
870:ツール・ド・名無しさん
22/04/02 20:35:25.68 pVboNUT9.net
池田山開いたのか
あれだけの雪ももう溶けたんだな
871:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 07:59:50.39 AZg7VfHx.net
>>857
売店辺の日陰に雪が残っとりました
きれいな舗装距離が伸びてちょっと快適
ゲート開いていたので岩手峠まで行ける
872:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 08:00:48.07 bXKVjCjv.net
現地レポ乙です
873:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 10:55:16.91 /e4Vq9fF.net
薄墨桜行こうと思ったけど天気が微妙
次の週末まで持つかなあ……
874:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 12:18:36.91 NF4oyZhq.net
>>860
今日はやめとけ
これから雨降るのに花見しにいく意味ない
875:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 13:00:20.40 /e4Vq9fF.net
うん今日は断念した
次の週末まで乗れそうにないんで、それまで淡墨桜散らないかぁと
876:ツール・ド・名無しさん
22/04/03 17:21:00.87 ShmrS+3X.net
>>862
今日現在、五分咲きとからしいから、来週が見頃じゃねーの?
天気にもよるけどさ。