21/05/22 03:49:49.35 A93SK1YA.net
海外でもう普通にやってるものを
危ないんじゃないかとか重箱の隅をつつくような議論をして
一から十まで規制しないと気が済まないのは日本特有の弱点
こんなんだからキャッシュレスでもワクチンでも何でも遅れる後進国になる
735:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 05:47:23.15 65IsIdxK.net
そんなに海外が羨ましいなら、海外で生活したらいいじゃないの。
736:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 07:44:01.75 akuauq9+.net
キャッシュレスって現金の偽造が多い国で普及してるよね
ワクチンも医療費高くて死人が多い所ほど速いよね
それでも何で日本にいるのかってナマポとかだろうね
737:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 07:51:19.83 Zr5TPtRx.net
>>735
欠点がなくなって欲しいという当たり前の感情が理解出来ないんか
738:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 08:21:26.95 65IsIdxK.net
>>737
ウォークモードを乗りながら行おうとするお馬鹿さんがいるから制限を設けてるんでしょう。
そんな欠陥者ばかりの日本を離れてみたら?
739:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 08:30:57.99 kT9+8euo.net
? ただのウォークアシストモードじゃないの?
サドルにセンサー?
もしかして乗ってるかどうかを厳密にチェックするの?
740:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 08:32:45.24 kT9+8euo.net
乗りながらウォークモードと
押し歩きになんの違いがあるのかよくわからんが
乗って時速6kmの方が危ないわけ?
741:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 08:39:11.85 RNxXtLNP.net
>>734
そこに甘い蜜を吸える隙があるかを熟考するために考えるんやで
742:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 08:47:04.36 kT9+8euo.net
サドルセンサーってのが本当なら
もうアシスト規制なんて絶対無理だろうな。
743:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 09:05:23.59 aJm/zfEu.net
速度センサーあれば良いだろ
6km超えたら解除で
744:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 09:30:54.73 evuSMQ1I.net
日本人って本当にゼロリスク症候群だよな
処理水処分もすでに敦賀あたりでドバドバ流しているのに福島だけダメとか
ワクチンも10万人に数人の副作用ばっかりニュースで取り上げて接種様子見の人量産とか
745:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 09:39:19.55 O4alj8+M.net
>>736
中国の紙幣はうんこ菌がついているから淘汰された
俺は昔洗剤で洗ったよ
746:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 09:43:14.57 cNvMc34d.net
オリエンタルラジオの顔でかいあいつみたいにしったか動画で利益出して移住して現地の文句垂れてたらいいやん
そしたらガラパゴスガーとか言わなくてすむのに
なんでやらないの?貧乏で日本の甘い蜜(ナマポ)無いとやれないんでしょ?
747:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 10:54:44.86 A93SK1YA.net
>>738
乗りながら歩くような速度で走ってるやつがいると
具体的にどんな問題が発生するんだ?
>>746
問題点を指摘する奴がいなくなったら日本が改善していかないだろ馬鹿か
スゴーイデスネニッポン見てオナニーしてるようはやつは黙ってろw
748:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 14:00:36.45 Zr5TPtRx.net
>>740
そう考えているというより、規制を入れていかに天下り先を確保するかとか考えてるんじゃないかね。
>>744
マスゴミが騒ぐと面倒らしい。
>>747
禿同
749:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 14:53:57.44 u+50JZTg.net
>>744
敦賀で流してるのと、ふくしまの汚染水は全く違う
核燃料デブリに直接触れた水、処理したとはいえ、同じではないよ
自然災害が多い日本では心配症なだけ
750:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:12:41.75 8ScTz2DS.net
全く違うの内訳頼む
成分表では数値の大小でしかないように見える上、希釈して敦賀より安全としか見えなかった
でないと風評被害が。。。
751:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:18:18.57 u+50JZTg.net
汚染水を海に流してはいけない4つの理由
URLリンク(www.greenpeace.org)
理由1 取り除くはずのものが取り除けていない
トリチウム水に基準を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。
フリーランスライターの木野龍逸氏は、データを精査し、ヨウ素129(I-129)、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)なども基準値を超えていたと報道しています。
トリチウム水89万トンのうち8割強である約75万トンについて、基準値を超えていたことを明らかにしています。
東電は放出するときには基準値以内にしてからと言っていますが、取り除くはずのものが取り除けていません。
流すときには薄めればよいという問題ではありません。
理由2 トリチウムにはとくに内部被ばくのリスクがある
理由3 国際法は「最善の手段を」と言っている
理由4 トリチウム分離技術は存在する
752:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:39:17.54 Ss2F/Gn0.net
>>732
かなり苦労したけど
それで何とかコジ取れた
ひっくり返してみたら異音無くなってスムーズ
あんた天才やぁ
変速スプロケも裏返せたら良いのにな
方法あるとは思うけど・・・・
753:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:42:53.73 Ss2F/Gn0.net
>>751
>理由2 トリチウムにはとくに内部被ばくのリスクがある
世界中の水に含まれているしとくに韓国近海では濃度高いのに
リスクが顕在化してないので薄めれば問題にはならないね
754:ツール・ド・名無しさん
21/05/22 15:54:57.04 /s12+7uG.net
>>752
マジか
裏返しでもう一度使えるなんてパンツみたいだ