21/03/07 21:03:03.07 U31bZRlT.net
純粋な疑問
電アシってスペックだけ見たら走行距離200km超えてるGIANT一択になりそうだけどならない理由って何かあるんですか?
94:ツール・ド・名無しさん
21/03/07 22:00:14.46 y0sEpaxD.net
デザインの好みは考慮しないとすると
スペックだけならそれと同じユニットとバッテリー使って
ちょっと安くマグネット改造が簡単にできるYPJ1択だから。
航続距離も大して変わらない
最寄りのジャイアントストアまで200kmある人もいるし
95:ツール・ド・名無しさん
21/03/07 22:00:34.37 dpIBYuh7.net
そういうキミはGIANTの自転車欲しいか?
96:ツール・ド・名無しさん
21/03/07 22:29:21.15 Z2iUEu31.net
GIANTの良いところはGIANTストアなんか行かなくても
わりとどこでも売っててメーカーと付き合いある自転車屋が多くて
補修やパーツ入手に関しても問題ないということだ
でもEbikeとしての車体の魅力は正直言って下の中くらいだw
97:ツール・ド・名無しさん
21/03/07 22:41:20.44 7p4HPN1t.net
GRXだしスペックはいいと思うが
ぼってりとした見た目とでっかいジャイアントロゴが好きになれない
キャノンデールもロゴを控えめにしてファンからは不評みたいだけど
俺は今のキャノンデールの方が好きだな
まあ見た目の好みだから人それぞれだろうけど
98:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 00:08:50.11 zge5h+tS.net
そそり勃つチンコみたいなデザインがなぁ。
ユニットもBOSCHが希望だしなぁ、、まぁシマノでもいいけど。
99:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 01:19:35.90 lvSmaBXA.net
ここでよくみる名前だとypjとvanmoofかなぁ
100:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 07:23:09.19 l81JfMUl.net
YPJはYおじが一人で連呼してるだけだから
101:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 08:04:19.84 QdCm/b3h.net
バンムーフは修理メンテ改造が街のチャリ屋で出来るなら。
102:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 08:40:52.36 RKpYTP+8.net
バンムーフはたしかに見かけるようになったな。
あの独特のフレームの形した小さい方だけど。
103:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 09:11:41.86 2Os4NLPV.net
vanmoofは去年の10月に注文して、12月納品の予定だったが、
納品予定が送れて1月になり、2月になったのでキャンセルした。
勢いで注文したが、冷静に考えてみれば、ど田舎で乗っていくところがない。
都会の公園とか、オシャレな店に行くのにお似合いだ。
そして故障したら原宿の店までどうやって運ぶんだ?
104:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 09:42:22.32 QdCm/b3h.net
正規店が原宿のみだっけ?
デザインは嫌いじゃないけど、ハードルが高いな。
ちなみに、チャリ屋さえ数十kmない地域があったりするんだよね。
とか、色々考えたけど、あれでチャリ旅とかするわけないかw
105:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 09:43:18.82 be/U6i5p.net
ヴァンムーフくらいのぼったくり商品は他にない
壊れたらおしまい
106:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 09:50:29.36 5LToPIzJ.net
バンムーフはバッテリーの質(経年劣化具合)と、部品としての供給が気になる。
国内メーカのように生産終了後も5~7年は保有してくれないと鉄くずになる
107:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 12:49:02.28 5YAmvO4H.net
公式ページでバンムーフのスペック見たけど、ママチャリ以下では…
自転車製造の経験が浅い会社が製造元を明かさない独自部品使いまくってるのが怖いよ
108:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 13:26:43.88 pOfr7/f2.net
スペックとか適当すぎじゃないか
消耗品のタイヤ、チェーン、ブレーキパッドの交換はどうするんだこれ
ハンドル周りやサドルすら交換は自社製品のみなのか
でも街乗り用にちょっとほしいかも
109:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 13:34:36.77 RKpYTP+8.net
認定ワークショップで修理を受けられるって話
調べたけど現時点で日本で1店舗もないのかw
原宿の店舗でしか修理対応できないとかハードルたけーな。
しかもチェーンはフルカバーだったり、シフトはオートマとか
普通の自転車屋はまず断るだろ
110:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 13:36:49.06 RKpYTP+8.net
DJIのドローンとかだって認定ショップは日本全国に何箇所もあるのになぁ
111:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 13:38:28.54 iydcalq6.net
リアハブはスターメーアーチャーだったな
112:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 14:46:54.98 RKpYTP+8.net
>>111
スターメーアーチャーの内装変速機ベースってことか
扱える自転車屋限られるよな。
113:ツール・ド・名無しさん
21/03/08 16:12:32.45 XM1TYjPO.net
すたーめーあーちゃーをまず知らないw