20/11/04 11:50:39.84 zaFfh1Ju.net
レスバの前にまず次スレ立てようや
3:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 11:55:50.80 zaFfh1Ju.net
即死回避に
4:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 11:56:06.20 zaFfh1Ju.net
自己レス
5:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 12:01:40.25 zaFfh1Ju.net
泥よけだが検索したらベロオレンジの中の人が700C用45㎜で650gと書いてた
軽合金でも台湾製は重い
6:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 12:29:52.83 LcYy300Q.net
ブルーメルもメイドインイングランド時代のものはセルロイド製ですぐ割れたのでツーリング用に安心して使えるようなものじゃなかった。
その時代はアルミの一択。
sksがブランド買い取って生産してる現在のブルーメルはポリカーボネートだから滅多なことじゃ割れない、強度は十分だが剛性が足りないのは変わらないのでリア2本ステーじゃないと確実な保持は難しいアールの微調整も出来ないのでクリアランスを揃えるのも無理。
ヒートプレスで形状加工できる人でないとロード用のキャリパーを避ける加工も難しい。
どっちでも好みで選べば良いランドナー乗りにはアルミを好む人が多い。
7:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 12:49:39.14 LcYy300Q.net
倉庫にあったの計ってみた
ブルーメル
ガードのみ220g
レフォール
ステー、ダルマ、その他金具全て込み382g
本所
ガードのみ
230g
URLリンク(i.imgur.com)
8:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 12:52:20.64 UvnFeCHZ.net
一回スレ無くなって頭冷やした方がいいかもよ
とはいえスレ立て乙の気持ちは溢れてる
感謝
9:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 16:27:18.32 mWTb54ve.net
>>1
スレ立ておつですよ (・ω・)ノ
10:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 18:25:51.40 rQj13Zpk.net
いつもコスパックス鉄郎氏の書き込みには圧倒的な存在感に鳥肌がたって震えが止まらない
11:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 18:46:22.95 UvnFeCHZ.net
俺は若いけどランドナー大好きだよ
だからこそスレでだけ雄弁な頭がおかしい年寄が大嫌い
旅先で色々教えてくれた人達とは違う生物すぎて許せん
12:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 18:48:54.31 7y4ej0em.net
>>5
本所より強いよ。
最初から穴あけしてあるのが気に食わないが。
13:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 19:20:53.35 vBkFkPd2.net
そうだよな
言い掛かり付けて人をけなすだけでは誰も付いて行かない
もう石破氏の政治生命は終わりだな
あれ スレ違いでしたか?
14:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 21:33:03.97 DU+uhOiH.net
ネトウヨどこにでも湧いて気持ち悪い
15:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 21:45:10.06 nz+k7WsP.net
昔ロードで流行った肉抜きをガードにも施せば良いんじゃ?
16:ツール・ド・名無しさん
20/11/04 22:07:17.31 dmpxlFH9.net
>>10
コスパックス乙
17:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 02:56:54.00 B5lxluyL.net
>>14
嘘ばっかのダブルスタンダード、根本が共産主義のオサヨよりはるかにマシ。
18:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 03:50:22.51 DUUuKx2Z.net
>>13
石破氏はものごとを理路整然と説いて問題点や解決策を提示できる、数少ない政治家だよ
ところがところが、日本ではこういうタイプは嫌われるんだな
皆が皆、思考停止だから
小泉親子や小池みたいなワンフレーズポリティクスに釣られる
「改革」という言葉を耳にするだけで、何かわからないけど自分にとって良いことをやってくれるんだと解釈する
実際にやっているのは、既得権益におもねる改悪や、日本の富や主権を宗主国に売り渡す裏切り行為であるのだが
石破氏が少数派閥なのは、政治家も情や自分の都合で動くヤツが大半ということだね
要するに日本人は、理性的な人間が少なく情緒で判断するということさ
病気で辞めると言ったとたん内閣支持率急増ってどういうこと?しかも仮病
「学術会議が上げてきた推薦人をそのまま任命する制度は、問題あり」というなら、全員拒否するのが筋だろ
任命者は取捨選択しないもんだよ
首相を任命するのは誰か?考えればわかるだろ
>>17
お前は肉屋を支持する豚
逆らっても何もできないなら、この人達は自分等の幸福を保証してくれる、と思ってるほうが楽だもんな
思考停止
日本は民主制だから、国民は家畜ではないのだが
19:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 06:47:57.61 6V9Jya03.net
そういえばここは高齢者が集まるスレだし
他と違って極左の人も多いかもね
学生運動とかしてた人も結構いそうだ
20:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 07:21:22.68 KTobyDVv.net
法をどう解釈してどう運用するかは行政の裁量だ。
それに歯止めをかけられるのは裁判と立法。
任命拒否されたセンセが訴えるか
推薦された通りに任命しなきゃならんという条文を追加すればいい。
そのどちらもやらずに国会の審議妨害をするな。
21:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 10:06:06.36 Vlmtu5WT.net
軍事オタクの石破が左翼といわれる時代w
22:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 10:12:18.26 Iq/Wxgdc.net
>>18ってishibashiなの?
ハンドル隠して色々書き込むからなあ
23:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 12:52:48.17 6V9Jya03.net
だれであろうとNG案件だよ
24:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 18:53:11.75 DUUuKx2Z.net
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' ただいま
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
25:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 18:55:47.43 DUUuKx2Z.net
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' 今日は組合からクオカードをもらった
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
26:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 18:56:05.97 DUUuKx2Z.net
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ' 使える場所を見たら、利用しない店ばかり並んでいた
/ ` ・ . ・ i、 ワンワン!
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ かろうじてドラッグストアがひとつあった
丶ニ| '"''''''''"´ ノ ワンワン!
∪⌒∪" ̄ ̄∪
27:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 18:56:49.09 DUUuKx2Z.net
>>19
若いヤツは政治なんか興味ねえよ、ってこと?
民主主義はその名の通り、民(たみ)が主(あるじ)だ
主は考えるのが役目だろ
思考停止のお前は、みずから奴隷を選択した
>>20
「選挙で勝ってしまえば何をやろうが自由」
安倍の思想だね
お前はそれに染まってしまった
ヒトラーの時代、ドイツみるみるうちに劣化したそうな
日本もそうだね
あんなどうしようもない男がトップだったんだから
政治に対してリアルタイムで反応するのは、国民の義務だよん
民主主義はその名の通り、民(たみ)が主(あるじ)だ
主は考えるのが役目だろ
思考停止のお前は、みずから奴隷を選択した
>>22
NG回避
隠す気は全くない(お前らみたいな名無しでコセコセ書くヤツに言えることか?)
今後も い し ば し であるサインは出すが、随時更新していく
28:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 19:15:11.22 gN7GoD0X.net
∧_∧
...... ( ^^ ) <これからはジュラ1Oを応援して下さいね(^ω^
=〔~∪ ̄ ̄〕レーシングおにぎり
29:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 21:56:11.30 KTobyDVv.net
>>18
首相を任命するのは誰か?
政治に関わることを厳禁されてる人でしょ当然いかなる裁量も認められません。
内閣総理大臣は国家権力のトップ、日本で一番大きい裁量権を持つ人です。
この二つを同列に並べて語っちゃいけません。
30:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 01:36:18.24 R8/RPmGE.net
>政治に関わることを厳禁されてる人でしょ当然いかなる裁量も認められません。
じゃあ、なぜ、その人が政治の最たるものである“任命”の儀式を行うの?
任命は形式的なものであり下から上がってきたものに権威を与えるに過ぎない、と考えればつじつま合う。
任命とは、そういうものさ。
法的安定性って言葉を知ってる?
安倍が「法的安定性は問題ない」って言って問題化されたよね。
法律解釈を変える場合は、せめて、それを実行した理由くらいは説明しなきゃならんよ。
「推薦されたものを自動的に承認するシステムは問題あり」というなら、全員の任命を拒否するもんだろ。
要するにお前は、自民党政府がやることは何であれ、自動的に(心の中で)任命してんだよ。
(ばい 意志端)
31:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 01:38:13.24 R8/RPmGE.net
>>21
ネトウヨの思考回路は、
「自分の気に入らないものは全てサヨク」
理性というものは存在しない
32:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 08:53:16.91 7ssLmimu.net
>>30
それは君の大好きな野党と君の法解釈
国民から多数の支持を得た政権与党が示した法解釈の方が上。
それを覆せるのは新たな立法か裁判所の違法判決だけ。
それが三権分立の真の目的、国家権力の監視なんだからつとめを果たせばいい。
ishibashi君が安倍ヤメローのあんな人たちの一員だったとは。
俺は政治にそれほど熱くなれる支持政党は持ってないが建設的な活動が出来ない野党がどんどん支持を失って議席を減らしていく現状は民主主義の危機だと思う。
33:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 10:05:27.95 QpdzoyiJ.net
>>32
>国民から多数の支持を得た政権与党が示した法解釈の方が上。
もう一回中学の公民の教科書読み直せよ
それを覆せるのは新たな立法か裁判所の違法判決だけ。
34:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 11:24:32.78 th1KjtNS.net
野党の主張ばかり報道するマスコミも問題あるよね。
かつて軍事政権に協力した反省で云々とか国家権力に逆らうのがマスコミの務めと勘違いしてる節があるけど正しくはあらゆる外圧に屈せず真実を報道すること。
国民はそんな馬鹿じゃない露骨な反政府報道はかえってマスコミ不信を生むだけ。
35:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 11:46:53.74 fD7+kSNr.net
マスコミは国家権力と戦うって感じじゃなくて
明確に各社がイデオロギー持って一個の政治団体として活動してるランドナー
公平中立を装う野放しの第四権力として振る舞って久しいランドナ
36:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 13:25:59.84 uaMBlYD/.net
ランドナーって何?
37:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 13:57:11.47 74P4uqhO.net
魔物
38:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 14:06:42.96 uaMBlYD/.net
遺物に見えた
39:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 14:25:03.87 th1KjtNS.net
自分の法解釈なんて仮定に過ぎないのにそれが正しいことは確定してるような論理構成でしか話せない政治家やマスコミ。
それを真に受けて上から目線の>>27
屁理屈で粘り続ければいつか相手は呆れていなくなる、これを勝利と呼ぶishibashi
反対政党の選挙演説会場に大勢で押し掛けて喚くあんな人たちと街宣カーで喚いてる右翼。
全て同種
40:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 17:32:05.92 QVmQS8Is.net
魔物とは遺物であり廃物とも言う
魔物に取り憑かれた人は変人であり廃人でもある
石橋君、きみのことではないから安心しな
41:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 17:47:50.80 lFRVmHWo.net
∧_∧
...... ( ^^ )
=〔~∪ ̄ ̄〕レーシングおにぎり
42:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 18:09:33.63 wUFVsoD9.net
魔物って呼び方は俺も嫌い
でもそれを自分の趣味に合わないからって廃物と呼ぶやつは廃人というか人としてゴミ廃棄物だな
43:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:12:42.39 R8/RPmGE.net
ただいま。
44:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:13:39.28 R8/RPmGE.net
今日は寄り道せず帰宅
クレジット会社から利用限度拡大の報告ハガキが来ていた
年収は全然増えてないのになぜ?
そもそも、報告してへんし
45:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:20:36.69 R8/RPmGE.net
>>32
>国民から多数の支持を得た政権与党が示した法解釈の方が上。
それは、今はお前が好きな人たちが権力握っているから、そう言うんだろ。
お前が民主党政権時にそのような言葉を発するとは到底思えない。
(高校レベルの)社会の授業や人類の歴史を知らんと見える。
権力者は常に自分の権力拡大を図るものだよ。
それを防止する作用が必要なんです。それが三権分立・法治国家というもの。
現状、自民党=行政府の長=立法府の長、だ。
さらに最高裁は、「高度に政治的なことは判断しない」と逃げてるから、三権分立を自ら放棄しているね。保身のため。
野党とて、国民の依頼を受けて国会に出ているのだから、その主張をするのが責務だろ。
国民は一枚岩ではないのだから、国会も一枚岩のはずなかろう。それすらわからんか?
>それを覆せるのは新たな立法か裁判所の違法判決だけ。
制度としてはそうなるが(結局強い者が勝つわけだから)、
だからといって、安倍菅が悪いことしているのを黙って見逃すのが正しいわけなかろう。
>ishibashi君が安倍ヤメローのあんな人たちの一員だったとは。
あのようなバカで愚劣極まりない嘘つきが国家のトップにいて何も感じないほうが異常。
モリカケ桜、全部嘘だろ。成蹊大学内部進学裏口卒業の学歴を知らなくても、IQが極端に低いのは話聞いてればわかる。
お前はあんなヤツに支配されたいのか?
現在のアメリカ国民だってそうだぞ。トランプの幼稚で感情的発言を聴いて、お前はどう思う?
46:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:21:25.30 R8/RPmGE.net
>建設的な活動が出来ない野党がどんどん支持を失って議席を減らしていく現状は民主主義の危機だと思う。
例によって「何でも反対する」 「代案を出さない」 「与党の失点ばかり追求する」ですか?
自民安倍菅が悪いことしているのは事実だから、それはやらなければならんだろ。義務だ。
>>34
アホか。
朝日新聞とて、御用メディアだ。記者が黒川検事長と賭けマージャンやってたろ。
記者クラブメディアは全部そうだ。
「これ書いたら政権がひっくり返る」「世論は正反対になる」って材料は、決して出さんよ。
お前の勉強不足。
>正しくはあらゆる外圧に屈せず真実を報道すること。
アメリカの圧力に屈してあのような報道になっているんだが。岸信介がCIAエージェントだったことは、広く報道されんだろ。
小沢裁判だってそうさ。民野建治が話題にならんかった。
>>39
>自分の法解釈なんて仮定に過ぎないのにそれが正しいことは確定してるような ~
バカか?
誰だって自分が正しいと思って発言するだろ。当たり前のことさ。
なんというか、お前は民主主義の基本中の基本がまったくわかっていない。民主主義とは、皆が仲良くすることではない。多種多様な価値観の共存だ。
共存である以上、対立はずっと続く。それが普通のことなのだよ。
対立したままでは収集つかないから、それを決着させるシステムが、お前の理解している部分だ。
お前は、いわば回避措置の手段を民主主義の目的と誤解した。
47:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:22:25.98 R8/RPmGE.net
橋下徹は普段はうさん臭いことしか言わないが、たまーに真実を言い当てる。
「日本が戦争に負けなかったとしたら、トルコ程度の民主主義にしかならなかっただろう」。
普通に公教育受けても、民主主義の何たるかをまったく理解しておらず、「混乱を起こさないのが民主主義」と勘違いしているアホがいる。お前のような。
各種制度は、混乱を最終的に収束させる手段にすぎず、民主主義の基本は、各人の価値観利益の主張だ。
>屁理屈で粘り続ければいつか相手は呆れていなくなる、これを勝利と呼ぶishibashi
そういう負け惜しみを書いているから、ishibashiに永遠に勝てんのよ。屁理屈というなら崩せばよかろう。崩せないお前がバカなんだよ。
勝てないと判断したら引っ込むのが望ましい市民と考えているようだから、首尾一貫してはいるけどな。
俺は自分が正しいと思うことを正直に書いているのみ。
何も考えず世の中の流れに身を任せる奴は、永遠に勝てん。(というか、頭の悪いヤツが良いヤツに勝てるわけなかろう)
>自分の法解釈なんて仮定に過ぎないのにそれが正しいことは確定してるような論理構成でしか話せない政治家やマスコミ。
言い換えれば、「自分(安倍菅佐川柳瀬・・)は権力あるんだから、何言っても通る。お前らがケチつけたところで法的になんら意味はない。あきらめろ。」
こいつらを支持しているわけだ。(誰があんなヤツらの答弁を信じる?お前は信じるのか?)
48:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 19:23:46.26 R8/RPmGE.net
「中学から社会科(公民・政経・現代社会・日本史・世界史、、)勉強し直せ」と言いたいところだが、
勉強してもわからんヤツにはわからんだろ
理系の学問だってそうなんだから
49:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 20:34:22.54 R8/RPmGE.net
権力者というのは、ほぼ例外なく自分の権力強化を図るものさ。
安倍も習近平も、自分の任期を伸ばしたろ。
他にも随所に見られる。
安倍の検察庁法改訂はその典型。
菅の任命拒否も、その一環だ。
それを、「次の選挙まで待て」などとトロこと言ってたら、4年間のうちに完璧な独裁体制が築かれるわ。
仮に4年後に政権交代があったとしても、その政権が権力強化されたのをそのまま引き継ぐわけだし(内閣府人事局なんか、そうだぞ)。
ファシズムへの動きが出るたびに野党やメディアや国民が猛反発して、ようやく民主制は守られるのだよ。
それが人類の歴史だ。
こんな基本的歴史的事実も知らず、よくまあ、政治を語るよ。
そんなことだから、ishibashiに永遠に勝てんのよ。
50:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 21:02:36.29 wUFVsoD9.net
誤 ishibashiには永遠に勝てない
正 永遠に粘れば勝ちと思ってる
51:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 21:11:40.30 lFRVmHWo.net
__∧__
/ \
/-/\―/\∧
| 二\)(/二 |
|( ●ヽ /● )|
(> ⌒ ω ⌒ <)
( ◯ |二二| ◯ )
人 |d⌒b| ノ
>-ヽ二ノ-<
(_(⌒)V(⌒)_)
ヽ  ̄ |  ̄ /
〈二二工二二〉
\_⊥_/
ヽ人ノ
(爻爻爻)
u(¨)u
52:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 21:39:16.84 7ssLmimu.net
ファシズムの定義はよくわからんが大前提として体制維持のために国民の権利を制限したり反体制派を弾圧したりするもんだろ。
国民の支持が集まらない野党が国民の支持を集めてる与党をファシストと呼ぶのはおかしくないか?
国民が猛反発してるなら与野党逆転するだろ。
53:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 21:47:23.46 7ssLmimu.net
はっきりとは言えんがishibashi君と同じような奴が候補者の中にいたら任命拒否するのが国民から国政を預かるものの使命でしょ。
54:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 04:01:36.62 T4UABddn.net
痴呆の入ったジジイはスレタイすら認識できないのか?
どうせこいつら自転車なんか全然乗らずランドナーの知識も聞きかじりでただウンチク垂れたいだけの素人だろ
55:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 04:47:13.69 KKE15MWd.net
時代はコスパックス・・・。
56:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 06:46:37.18 PUj/6TcU.net
>>52
ファシズムは人民の熱狂的支持を背景に行われるんだよ
まさに今のロードとランドナーみたいだね。
57:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 08:41:26.85 B7mhmP8M.net
>>54
よいネタを出せば自然にそっちに流れるよ、コロナ渦でのツーリングエピソード等あなたなら豊富でしょ
58:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 09:24:45.83 OPIVXvOZ.net
質問
ランドナーって何?
59:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 09:45:16.26 B7mhmP8M.net
ランドネのための自転車
60:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 09:46:10.44 5dsa9IeL.net
>>58
.......| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
... ,,∧ヽ !-=ニ=- |.. │ | .|
../\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
..../ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
寝言はあの世でかましなされ
61:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 09:47:38.54 T9vIhwDW.net
語尾にランドナー付けとけ
62:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 10:07:42.71 nbO4ySWv.net
紅葉真っ盛りで最高だよ。峠で湯沸かしてコーヒー飲んでる。
ロードとかではチョットね、やっぱり古式ゆかしいランドナーが似合う。
63:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 10:48:04.80 hovRCJMc.net
俺も床の間峠でコーヒー飲んでる
やっぱり鑑賞するならランドナーだよね
64:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 11:28:33.68 PUj/6TcU.net
>>63
走れよw
65:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 11:47:54.83 HAHDWLo/.net
走ると泥よけの裏側が汚れるのでイヤです!
お掃除たいへんなんですからね
66:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 13:14:08.28 5dsa9IeL.net
∧_∧
...... ( ^^ )
レーシングおにぎりも4649NE
67:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 13:41:22.31 muhhdCaO.net
はよ走れ
68:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 14:07:55.55 amJxdg03.net
泥除けの裏にテフロン塗ったら良いんじゃない?
69:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 14:18:21.38 hovRCJMc.net
ランドナーを車に乗せて峠で紅葉をバックに写真撮って来るかな
70:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 14:31:01.03 B7mhmP8M.net
一人何役やってるの?
71:コスパックス鉄郎
20/11/07 15:00:36.97 BVizEIqq.net
ランドナー乗りとしてツーリングに必須なスポット
ポイント・ダイナモをフル回転させ周囲を走ること
気象庁地磁気観測所: URLリンク(mekago.cocolog-nifty.com)
72:ビートブラック騎手
20/11/07 17:44:13.32 sVRAeo9f.net
/\_____/ヽ
//~ ~\:::::\ >>50
. | (●) (●) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| そう思うなら、お前も永遠に粘ればいいだろ?
\ `ニニ´ .:::::/ お前は粘る材料が尽きただけの話だろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
73:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 17:45:57.22 sVRAeo9f.net
>>52
書いた後で、しくじったかなあと思ってとこに突っ込むとは、やりますな。
確かにファシズムは示す範囲が違う。
“独裁”が正しい表現。
でも、>>32に代表される、独裁を歓迎する気持ちは、ファシズムと呼べなくもない。
「ファシズムとは、弱者が強者の理論を支持する構図」
誰が言ったんでしたっけ?
>>53
よくわかっていますね。
「自分の独裁の邪魔になる者を排除する一環として、6名の任命を拒否した」 これが菅の思惑ですわ。
民主制国家のトップにあるまじき行為ですな。
まあ、それが人間の本質でもあるんですけど。
いいですか?世の中の面倒な仕組みはすべて(経理の事務処理に至るまで)、権能ある人間が悪いことやらないために作られてんですよ。
「力を持てば悪いことをやりたがる」 「悪い人は力を持ちたがる」これが人間の本質だ。残念ながら。
74:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 17:50:33.38 sVRAeo9f.net
>>52
>体制維持のために国民の権利を制限したり反体制派を弾圧したりするもんだろ。
6名排除はそれに該当するでしょ。
官房長官時代から、マスコミ弾圧はひどかった
記者クラブで、答弁に困る質問する記者がほとんどいない
東京新聞望月記者は、身辺調査の命令が下ったそうな
75:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 17:51:22.39 bF4H32A2.net
>>57
つまり老人はスレタイ理解出来ないって事か
76:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 18:40:54.19 B7mhmP8M.net
>>73
ishibashi君はイソコのファンか
そうかそうかw
77:和歩被告と同姓
20/11/07 20:26:01.79 sVRAeo9f.net
精神構造は簡単。
世の中を善悪二分論で片づける。
そして、自民党は善と見なす。
自民党は善だから、それに反抗するものは全部悪。
マスコミが自民党の悪事を暴くのは、実際は悪いことやっていないのに、悪く書いているにすぎん。
ishibashiのような不満いだいている人間の需要に応じるため。
以上の通り、日本は善により運営されている。
こうやって思考停止すれば心配することがなくなり、非常に楽だ
頭の悪い人間は、自民党やアメリカのやっている悪事が自分の生活や安全をむしばんでいるのがわからん
それだけの話。
モリカケは共感者・従兄弟へのひいき、桜は正真正銘の選挙買収、、、
水道民営化・カジノは売国。
言い逃れできんことばかりさ。
>>76
まともな記者は、数名しかおらん(名が通っている限りでは)。
取材対象というのは、情報源でもあるわけだ。
その機嫌を損ねると、情報提供が遮断される。そうなると、メディアは商品が作れなくなる。
よって廃業に追い込まれる。
それより、消費者を裏切ってでも、商売に都合よい提灯記事を書く方が(自分には)得ということさ。
メディアは、アメリカだけは本当に怖がっている。
小沢を抹殺する協力をせよ、って命令が出てたんだろうね。
78:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 20:41:25.47 B7mhmP8M.net
全部ishibashi君の個人的主観だね
79:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 20:52:52.26 o5NH864+.net
何だココ 自転車の話誰もしてねー 基地外スレか
80:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 21:26:10.59 T9vIhwDW.net
キチガイは誰かと話したいだけのスレだから実は話題は何でもいい
政治の話を終わらせる魔法の言葉は幾つかあるが劇薬
81:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 21:26:32.08 qc+cDDc4.net
ハイ
82:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 21:56:10.27 T9vIhwDW.net
カンチブレーキはクソ
整備がカンペキなら効くゴミ
もしくは新製品なら最低限レベルで効く屑鉄
↓以下ランドナーの話題へ↓
83:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:00:25.73 zI8G3v2V.net
__∧__
/ \
/-/\―/\∧
| 二\)(/二 |
|( ●ヽ /● )|
(> ⌒ ω ⌒ <)
( ◯ |二二| ◯ )
人 |d⌒b| ノ
>-ヽ二ノ-<
(_(⌒)V(⌒)_)
ヽ  ̄ |  ̄ /
〈二二工二二〉
\_⊥_/
ヽ人ノ
(爻爻爻)
u(¨)u
へけけ
84:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:01:06.83 T9vIhwDW.net
時代はグラベル
ランドナーは加齢臭がする乗り物
85:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:16:50.29 sVRAeo9f.net
>>78
「万物の尺度は人間である」(プロタゴラス)
全ては“意見”にすぎないというのは、ある意味真実。
でも、こういう言葉を使った時点で、敗北宣言だね。
なにしろ、何に対してでも言えるんだから。
「包括総合的に判断した」なんてのは、何に対しても言えるだろ。つまり、答えていないのと同じ。
こんな政府答弁が当たり前になりそれが許される時代にしてしまったのさ、安倍+菅が。
「自民党は正義で良いことをしてくれる」
そこからはみ出ることは意識から排除したいだけだろ。
全ての理屈はそこにつながっている。
こんな思考停止人間が、ishibashiに勝てるわけないのさ。
思考停止状態の惰眠から目を覚まさせるから、石破氏もishibashiも嫌われるんだよ。
お前らは、死ぬまで眠り続けたいからね。
>>80
これも上と同じ説明で片付くね。
わかりやすい敗北宣言。
86:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:21:09.19 T9vIhwDW.net
漕がずに家にばかりいる
だから現実や現場や最新の流れから耳を塞ぎ
頑なに周りを敵視し政治の話をして気持ちよくなろうとするオナ爺達の集まり
87:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:23:13.18 OL4kJ24g.net
>>70
ここのところ絶好調、向かうところ敵無しのアイデンティティお師障様ww今日もお疲れ様ですww
また何かの正体でも見えたんですか?www
88:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 23:47:22.68 B7mhmP8M.net
裁量権とは行政に与えられるもの
89:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 01:00:55.04 sxwX2dV3.net
ディスクブレーキついてたらランドナーじゃないの?
90:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 06:38:00.77 /FpGBeYG.net
>>58
>>89
このスレ的には、ドロップハンドルでトップチューブ水平で泥除け付いたツーリング車ならオッケ
91:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 10:23:37.50 RjyFbLLf.net
ランドナーはツーリング用自転車?
1日何kmくらい走るの?
92:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 10:37:56.71 ux7nbpyV.net
>>91
20km位走ったらコーヒーを淹れまた20km位走ったら蕎麦屋に入りもう20km走ってゴール
ガソリンバーナーとコーヒーミル必携な。
93:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 10:43:31.27 RjyFbLLf.net
>>92
コーヒーはどこで煎れるんだ?
道端?
94:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 11:34:02.79 Jy8+Da5b.net
>>93
道の雰囲気が良ければ、道端も有り。
あと展望台とか、神社の階段とか。
95:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 12:06:48.11 WYx0dHd5.net
墓地の脇とか。
96:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 13:21:29.09 AmSfWHhG.net
ランドナーはポタリングと鑑賞用自転車
20キロ走って公園に集まってみんなで品評会をする
97:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 14:42:19.25 RjyFbLLf.net
>>92
ランドナーってスピードどんくらい出せるん?
平均20km/hくらいか?
60キロの行程だと休憩いれて4時間、往復で8時間
98:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 15:32:05.61 /FpGBeYG.net
>>97
人によるとしか言えんが、まあ平地メインのコースで、そのくらいが美しい乗り方。
上りが多いとそのタイムも厳しい。
99:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 16:57:36.39 WRBeDImH.net
下り坂ばかりだったらもっと出るぞ
でも正統派のランドナーはサイコンなんぞ付けてないから
何キロと聞かれても答えられないが
100:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 17:04:07.53 2H/ZiAM7.net
先日行った1泊2日キャンプツーリング
距離83キロ獲得標高1700m平均13.6km/h最高速度52.5km/h(2日間)
グループ(全車ランドナー)でキャンプだと買い出しテント設営入浴食事と
やることも多く日暮れも早いので距離は伸びないが登り応えはあった
101:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 18:25:02.43 0wTi2rtv.net
>>97
距離自慢平均速度自慢したい奴がランドナーに乗ること自体間違い。
知人のロード乗りはトッププロが使うような最高クラスのバイクが自慢だが
自転車に一日中乗った経験がない。
必ず休日の朝6時に出発して9時や10時には帰ってくる。
そして平均何km/h、最高速度何km/hというのが達成感の指標。
102:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 18:36:23.83 pmCgXCph.net
婦女子が1日で500キロ以上走る時代に走行距離や獲得標高を書き込むのは不粋
消費食材量や獲得アルコール量を誇るのが男子の心意気
103:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 18:40:54.11 918/Isx9.net
盛りすぎだ馬鹿
Day300マイルとか
104:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 20:26:49.96 WXOxEBoQ.net
>>103
検索したら
ギリ24時間で千葉一周したロードバイク女子はおったよ
105:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 20:57:43.99 918/Isx9.net
>>104
すまん!確かにいたわw
問題は、一周した人の距離が600とか450あたりとバラバラなところが気になる
2008Jul20 千葉県一周450kmサイクリング/ボーイスカウト大網白里第一団 URLリンク(scout-oami.net)
千葉県一周!~チーバくんはデカかった‼~ | KAJIペケブログ URLリンク(ameblo.jp)
106:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 20:58:07.10 xGm0dGEp.net
もうブロンプトンもランドナーでいいんじゃね?
荷物詰めるし泥除け付いてるし輪行もしやすい
どうせここのおっさん達大して走らないんだから6段変速で十分だよね
古物とかでもそんなだし大差ない
107:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 21:19:11.00 /FpGBeYG.net
小径折り畳みでツーリングは当然有りだが、あれをランドナーとよぶのは無理すぎ。
108:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 22:28:34.51 r5oc1mQw.net
>>91
正直100kmは無理だな
一日50 ㎞が快適な範囲
日本の道路でバイクパッキングなら同じストレスで100までいける
それをどう捉えるか
早くたくさん進むのが正解では無い
109:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 22:36:22.12 rmf8P/ZC.net
うちの大学の合宿は主に九州か信州それなりにアップダウンのあるコースを女子部員含めて走るが大体70~80km
男子だけとか単独のプライベートランなら100kmは極普通に走る
もちろんキャンプ装備
110:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 01:42:54.78 mJMjboam.net
ステンレスの泥除けってダメ?
111:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 06:35:59.65 jBB0C2ao.net
>>110
錆びないのは魅力だけど重いから。
バフじゃ無くて綺麗なアルマイトの無いの?
112:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 09:09:12.21 Uj04tXO0.net
ジルベルソーがステンレスのガード作ってるんだな
113:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 09:10:18.14 Uj04tXO0.net
>>111
はじめからアルマイトかけてたら加工出来ないじゃん
114:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 09:26:46.37 MKpfUxnK.net
昔の本所の乳白色のアルマイトは好きだった。
今もポリッシュ仕上げのアルミパーツの手入れはは乾拭きだけにして白っぽく曇らせてる。
115:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 09:41:41.47 pp/UJDYT.net
>>90
URLリンク(www.tartaruga-ew.com)
これはランドナーですか?
116:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 09:44:38.87 9RarDteE.net
>>115
これはランドナーではありません
117:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 12:42:05.18 jBB0C2ao.net
>>113
なんで?って言うか、どんな加工?
118:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 12:58:49.65 pp/UJDYT.net
>>116
>このスレ的には、ドロップハンドルでトップチューブ水平で泥除け付いたツーリング車ならオッケ
違うんですか?
119:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 13:35:39.18 FVgCGxEO.net
>>118
違いますね。ダイヤモンドフレームも必須条件です。
120:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 14:03:30.44 m8oEKZRX.net
>>119
そうですかスローピングもミキストもランドナーじゃないんですね
担ぐため?
121:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 15:03:29.99 qjDRQVvU.net
スローピングはダイヤモンドやろ
122:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 15:10:41.60 rbCYZRMw.net
うるさい爺どもが湧いてきた
あめ玉やるからはやく消え失せろ
123:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 15:12:41.43 m8oEKZRX.net
>>121
トップチューブ水平ってスローピングは認めないって事じゃないの?
124:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 16:52:00.28 +Kv3C0GG.net
普通はそう考えるよな
125:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 17:02:26.59 522PFzjP.net
スローピングフレームのランドナーは有り得ない
それはただのツーリング車だ
126:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 17:06:14.52 +Kv3C0GG.net
女性用でも?
127:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 17:15:58.89 MKpfUxnK.net
これは何人でやってるの
一人?二人?
128:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 17:33:17.81 oGOnJZTP.net
0人だろ(人じゃない)
129:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:15:14.43 iWvEe+65.net
新野製菓の名作せんべいも無い。
くめ納豆(オリジナル)も無い。
若者の間で石立鉄男のアフロチックな髪型が流行していない。
こんな糞つまらない世の中でランドナーを持って無くったって本人の責任ではないと思う
130:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:22:30.74 PeHZZt1v.net
/\_____/ヽ
//~ ~\:::::\ >>127
. | (●) (●) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| このスレはずっとお前と俺しかいないだろ?
\ `ニニ´ .:::::/ ishibashi劇場の自演と知ってるだろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
131:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:23:13.14 PeHZZt1v.net
, -‐- 、 ┃ >>129
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、 なるほどなるほどなるほどー
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪ 確かにそうだわ
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
132:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:40:36.25 iWvEe+65.net
>>131
有り難うございますm(__)m
133:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:40:40.93 Kja9KrMX.net
売れ筋のランドナーって何よ?
TREX直営店で520ある?って聞いたら受注生産だと
134:メイショウサムソンのダービー
20/11/09 18:43:42.72 PeHZZt1v.net
TOEIじゃないですか?
少なくとも、私の周囲はそうです
先日のランは、8人で行って5台がそうでした
135:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 18:52:22.05 iWvEe+65.net
提言しますが
高度経済成長期には中卒が金の卵ともてはやされて楽勝な就職、楽勝な結婚生活と
右肩あがりの日本経済。
生まれた時代が違うだけで地獄のような就活戦線・・・・。果たしてこんな世の中でいいのだろうか。
真実を述べます。人種差別より酷いのは日本の世代間差別である。
これでは、ランドナーが入手できないからといっても個人で解決できる問題ではないでしょう。
中卒が金の卵とかの世迷言をマスゴミ抜かさず、東京大学の教授は前期課程教育期間はその教養の名に恥じぬよう学生に森永チョコボールを買う時は
後方3列目の右奥の箱を選んで金を当てろという具体的な指示を出すべきでしょう。
もはや日本の国家の為に新しい産業を興すリーダー能力が欠落した温い学生しか存在しないのですから(^^)
136:ツール・ド・名無しさん
20/11/09 19:10:12.79 jBB0C2ao.net
>>126
当然。
137:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 09:13:02.31 OYMkARe2.net
あ
やっぱり一人だったんだ
138:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 10:08:21.59 ALtTepUm.net
>>137
一人ぼっちはお前だろw
139:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 10:38:11.09 SYjStbUm.net
>>137
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | ほっほほほド派手なラメ入りアロハシャツに短パンでハミチンしたまま座禅組んで聖書読み鳥居の下でトンカツ食べて酒浴びるように飲む137の罰当たりが!
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
140:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 13:03:59.40 TfmvSSIB.net
>>101 単なる初心者オサーンの早朝サイクリングじゃねーか!
>知人のロード乗りはトッププロが使うような最高クラスのバイクが自慢だが
>自転車に一日中乗った経験がない。
>必ず休日の朝6時に出発して9時や10時には帰ってくる。
141:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 16:21:00.02 OYMkARe2.net
休日に開催日じゃなきゃ競輪場で練習できる人以外の朝練てそんなもんでしょ
142:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 21:53:51.14 eh2RB6JL.net
>>141
昼までは乗らないと。午後からはバンクを周回して、ってプロじゃねーか!
143:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 07:36:11.77 zyVBGrxD.net
プロは午前の人も午後の人もいる
アマチームが借りられるのは早朝
144:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 07:57:24.35 zyVBGrxD.net
バンクを走る走らないに関わらず街道練習は普通2~3時間
ランドナー乗りは練習じゃないんだから距離も速度も人それぞれ
コース設定のために1日の走行距離や平均速度を知りたいなら自分の経験から作り出すしかない。
145:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 23:41:18.71 dF6jWCVz.net
クルマの古タイヤでも引いて走ればいいじゃナイ
146:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 01:35:55.02 CwK4OF6k.net
自分の知らないことに突っ込んで自爆するのはishibashi一座の芸風なのか
147:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 06:14:54.07 w5GQZv40.net
>>146
他人が見たら、ishibashiは自分が頭いいことを見せつけたいからバカな架空人物を作っている(つまり自演)と思ってらっしゃる人もいるようです。>>127など。
ここんとこ、ものすごいボケが連発されたんで、細かいことに突っ込むのがバカらしくなっています。
例えば、142は、「毎日やるのがプロ。週一日ならアマチュア」と書くところですが、あまりに小粒なんで。
148:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 08:10:08.79 SJ4/ldNJ.net
皆さん、チェーンホイールはダブル?トリプル?
149:コスパックス鉄郎
20/11/12 08:24:39.77 CIQDdTjh.net
>>148
クワトロ・ジャイアント
1.炭火焼チキテリ 2.ドミノ・デラックス 3.マヨじゃが 4.ガーリック・マスターの組み合わせ。
150:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 08:44:20.84 CwK4OF6k.net
競輪場での練習を普段してないのに口を出さずにいられないishibashi
151:コスパックス鉄郎
20/11/12 09:17:01.04 CIQDdTjh.net
そろそろ潮時だし俺の黒歴史を語るわ
評価できる内容なら俺にただでランドナーの例の話を約束してくれ
152:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 23:31:44.33 RXYju/6b.net
age
153:ツール・ド・名無しさん
20/11/13 01:51:41.66 cJXSr/qM.net
ランドナー買いなさい
154:ツール・ド・名無しさん
20/11/13 02:15:47.70 islcRK2H.net
トゥーエイでオゥーダーしたいお
155:ツール・ド・名無しさん
20/11/13 06:44:07.54 KadFHBIu.net
>>154
おめ色
156:コスパックス鉄郎
20/11/13 07:49:40.48 XEp10Vww.net
恥を忍んで我が黒歴史を語るから誰かランドナーをくれないか?
157:ツール・ド・名無しさん
20/11/13 09:24:48.42 KadFHBIu.net
>>154
すまん読み間違えた。
買えよ。今なら待ち時間無しと聞いている
158:ツール・ド・名無しさん
20/11/13 12:33:14.29 P+3LZXcl.net
は?少年?見る価値なし
159:コスパックス鉄郎
20/11/14 04:49:04.03 lrpf5q2F.net
これから4レスくらい連投になるが自分の黒歴史を振り返る
もし同じフィーリングが理解できたら前から言ってる通りただでランドナーが欲しいので宜しく頼む
160:コスパックス鉄郎
20/11/14 04:50:15.05 lrpf5q2F.net
これは中学の運動会の時の話。
俺たちのクラスは得点で他のクラスとギリギリの勝負をしており、同点のまま進んでいた。
負けそうになることもあったが俺のクラスは運動会ガチ勢の集まりで何とか気合いでもちこたえ最終勝負はクラス全員リレーに持ちこまれた。
161:コスパックス鉄郎
20/11/14 04:51:46.43 lrpf5q2F.net
俺はクラスの中ではまあまあ足が速い方でありアンカーを託されていた。
今回の運動会はクラスのみんながいつも以上に団結していてとても良いと思っていたんだがしかし俺は少し気に入らないことがあった。それは俺がこの運動会で目立っていないことだ。
どうにか俺のかっこよさをアピールできないかと模索していたところバトンがあと2人で渡るという所で思いついた。
ちょうどその時俺のクラスはほかのクラスに対して半周以上の差をつけていた。
もちろんこのまま行けば俺のクラスは確実に優勝する。
しかしそれだと俺のかっこよさはアピールできない。
そこで何を血迷ったのか思いついたのが俺は普通に走らずムーンウォークでゴールすることだ。
当時マイケル・ジャクソンにすごくハマっていて家でも毎日ムーンウォークの練習を欠かしていなかったのでムーンウォークだけは自信がある。さらにムーンウォークで余裕でゴールをしたら女子からはモテて男子からは人気者になるという一石二鳥じゃないかとガチで思っていた。
162:コスパックス鉄郎
20/11/14 04:53:04.30 lrpf5q2F.net
そして他のクラスに対して半周以上の差がつけられたまま俺の元にバトンが渡ってきた。
渡った瞬間に会場から鳴り響く歓声、クラスの期待の眼差し、俺はこの運動会のヒーローだと思い、バトンを受け取って直ぐに後ろに方向転換をしムーンウォークをし始めた。
俺はクラスの女子がかっこいいと言ってくれるのを期待していたがしかしそれとはうらはらにきたのはクラスからのブーイングだった。
「真面目に走れ!、ふざけんなよお前!」という声が沢山聞こえてきて当時の俺は何が何だか分からなかった
163:コスパックス鉄郎
20/11/14 04:56:33.42 lrpf5q2F.net
このまま1位でゴールしたらクラスのみんなに俺をバカにした罪で土下座をさせてやるとガチで思っていた。しかしムーンウォークはやると視線が下にいくため他のクラスの状況は分からない。
俺は他のクラスの差はどのくらいだろうと前を見た瞬間結構近くにいることが確認できた。
そうして少しムーンウォークのスピードをはやくしだした。
しかしムーンウォークが走っている人にかなわないのは明白。俺はそのまま全員に抜かれて結局ビリでゴールをした。
でもムーンウォークのかっこよさをとくと見せられたからクラスのみんなからはモテモテだろうとみんなの元に行った瞬間最初に来たのはたくさんの拳だった。俺はその場でノックダウンし、クラスのみんなからフルボッコにされた。
しかし、ムーンウォークの方が走りより体力は消耗する。あんなに頑張ったのにこんな仕打ちはないだろうと何故そう思ったのが今でもよく分からんがそう思ってしまい、泣きながら捨て台詞を吐いてそのまま走って家まで帰った。
次の日、クラスからハブられたのは言うまでもない
これが12ある黒歴史の中の最初のものである
164:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 07:15:57.83 qI12FZ+T.net
ishibashi君は伸びないねえ
165:Ish
20/11/14 09:34:57.33 JJT6casV.net
>>154
トーエイ持ってないなら今のうちに買うといいよ
半年後ぐらいにいいことがある
166:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 11:24:52.89 9hfOWIn9.net
半年後に何があるの?
おせーて おせーて
167:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 12:09:38.36 uavBozmZ.net
納車じゃないかな、半年後のいいこと
168:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 12:24:34.44 9hfOWIn9.net
いや 今の内に買って置けと言う事は 廃業?
169:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 13:48:02.37 t1tH2AIb.net
この前社長と話したけど廃業なんて話しはなかったよ
170:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 14:40:53.32 RaThZjO6.net
じゃぁ値上げ?
171:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 17:30:03.30 Q9iFH2eA.net
Ishibashi君は三拍子
嘘つき
知ったか
恥知らず
172:Ish
20/11/14 18:05:28.94 ML+jlfN/.net
すまん
確定してないそうだから忘れてくれ
実際にいいことがあったら「 そういえば石橋が半年前に書いていたな」 と思い出してくれればいい
173:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 18:14:37.40 t1tH2AIb.net
ユーたちのマイトゥーエイの写真をうpするがよい
ishibashi、まずはユーからだ
174:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 22:33:14.23 n29I6Lo1.net
そもそも、この認識が間違い。
レーシングランドナーバイク、旅行レーサーなんだよ。
>>旅する自転車ことランドナー
175:maruishi
20/11/14 22:34:23.32 n29I6Lo1.net
エンペラーはレーシングランドナーバイクなの?
176:ツール・ド・名無しさん
20/11/14 23:59:33.98 UjHvPF2L.net
>>159
コピペ
スレリンク(intro板:1番)-7n
どういうことだ?
スレリンク(bicycle板:47番)
URLリンク(hissi.org)
177:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 08:41:28.27 OXD+aGwP.net
.,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <173さん
おりはトーエイじゃないぎゃ
みんな同じは嫌な性分だぎゃ
178:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 08:43:34.64 OXD+aGwP.net
>>165は、「2~3年内にトーエイ新オーナーになる気なら半年以内がいい」くらいに受け取ってくれだぎゃ
でも、確定してないし誰にも良い事とは言えないから、忘れてくれだぎゃ
179:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 09:06:42.22 4Gq6TiDf.net
このスレで知ったかかますとボコボコにされる
そろそろ学習しようね
180:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 11:31:04.87 kBlZzpq5.net
という知ったか
181:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 17:11:04.66 4Gq6TiDf.net
学ば(べ)ない男ishibashi
182:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 17:31:18.22 k0Tk1zr2.net
知恵遅れの爺をみんなでいじめて楽しいかい?
暇があっったら泥よけとリムでも磨けよチンコ野郎
183:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 17:51:56.28 kJzLIlQ9.net
知恵遅れだか痴呆だか知らんけど
そういう爺の世話がしたいなら伍ちゃんじゃなくて地域の老人教室のボランティアでもすれば
184:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 20:21:22.06 OXD+aGwP.net
.,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <179さん
このスレで誰かがボコボコにされてる現場を見てないから、よくわからないぎゃ
ひょっとして、おりがやってるのきゃ?
加害者は無頓着だから、やってるかも知れないぎゃ
そうだったら、ごまんなさいだぎゃ
185:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 21:34:20.35 kJzLIlQ9.net
なるほどこりゃ恥知らずだ
186:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 22:50:14.96 VOVmwZlW.net
ツーリング車はどれくらいのチェーンリング、スプロケット付けてるものなんでしょうか
ロードよりかなり軽めのギア使うみたいですけど今の予定としては前はアウターを48Tに替えて後ろはRDも交換して11-34T付けようかと思うのですがまだ重いですか?
187:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 23:00:04.50 jZ8Jnhtu.net
人による
188:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 23:14:10.66 WzeC3unN.net
フロントを46とか44にしたら?
189:ツール・ド・名無しさん
20/11/15 23:29:22.58 bi7voRti.net
そもそもリアのトップ13とか14をフロント52とかで回すのが、ボスフリー時代のトップ選手のギア倍率だったよね、ツーリング車なら4倍掛けれりゃ十分ってか過剰だわ
190:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 00:56:57.67 bKCLWxHq.net
>>178
具体的にどういう事よ?
早めにオーダーしないとなんかマズい事になんの?値上げとか?
191:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 02:50:14.44 jtdTDxSS.net
逆に「半年後ぐらいにいいことがある」ということなら今はオーダーせずに待てばいいだけなんだが
192:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 06:15:08.88 Vz+z6m9j.net
俺のトップは42-12で、流石に軽すぎるが、ツーリングなら困ることは無い。
193:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 14:21:07.10 58+tYUgs.net
眺めているだけならどんなギア比でもいいけれど
前が48なら後ろのローは24ぐらがカッコイイね
194:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 19:32:25.35 f+eopdN8.net
アラヤTUR傷物だけどお安いね。ベロクラフト。
195:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 19:54:58.85 ll3dI2Kv.net
塗装ちょっとだけでこの値段はお買い得ではあるけど
今はそこまでしないと捌けないのかな
196:ツール・ド・名無しさん
20/11/16 21:55:17.98 TuSIK+Fx.net
TAのシクロツーリスト 最小アウターって45tでしたっけ?
まだ手に入るのかなあ
197:コスパックス銀ロー
20/11/17 18:53:26.98 QUIxz8CU.net
ランドナーでロードバイクをブッチギッタ。
198:ツール・ド・名無しさん
20/11/17 21:34:13.31 Mqm2aC0H.net
コテハンがスレ立て荒らしをしていたのか。
URLリンク(hissi.org)
199:事情通
20/11/17 21:44:25.72 9HUabt+O.net
>>198
そこにある
コスパックス銀ローとはコスパックス鉄郎さんに糞スレ乱立を叩かれた怨みと腹いせでコスパックス銀ローを名乗りコスパックス鉄郎さんに罪を擦り付けている屑ですわ
200:ツール・ド・名無しさん
20/11/18 07:44:17.62 og1itF6c.net
馬鹿が一人だろうが大勢だろうがどうでも良いよ
全員ほぼishibashi
201:ツール・ド・名無しさん
20/11/19 23:00:13.08 gSbvt0VK.net
コテハンの話とかどうでもいいから、なんかツーリングした話とかないのあんたら?
202:コスパックス土日休み
20/11/20 00:41:12.62 GGNNFkTQ.net
時代はコスパックス
203:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 03:50:33.93 kaZsbgD5.net
>>200
馬鹿はお前だwww
204:maruishi
20/11/20 11:37:39.45 uR7OAwr8.net
>ランドナーでロードバイクをブッチギッタ。
205:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 12:21:30.92 u/UHXLUI.net
>>201
そういうのは仲間のブログに沢山あるから
206:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 12:58:54.88 +QMcNnRN.net
言っちゃ悪いが
大半はほとんど走ってないだろうな
207:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 13:11:27.00 u/UHXLUI.net
走ってる人は5ちゃんで煽り荒らしとかしないだろうな
208:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 13:21:31.50 nI7i5FYM.net
かみがねというメーカーのランドナーオーナーが走らずに飾る人が多いってほんとう?
209:ツール・ド・名無しさん
20/11/20 15:02:45.05 u/UHXLUI.net
突っ込んでもらいたくてワクテカ
210:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 08:47:03.07 H+ZKuV4M.net
ランドナースレ三大事件史
三大同一人物やらかし事件
サンツアーズベルト事件、
マイクロアジャスト機構降参事件、
豚のように鳴くレス番自分事件である
211:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 09:54:49.93 clBhQiNN.net
サンツアーの本を手に入れて有頂天だった馬鹿
マイクロアジャストは締め具合で当たり調整するものだと思ってた馬鹿
三つ目って何?
212:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 10:14:28.45 H+ZKuV4M.net
>>211
当人が反撃を試みるも迎撃失敗(自爆)
焦りのせいかアンカーミス(ご自身からご自身へ豚野郎と)
213:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 20:13:20.90 SOG+7qGY.net
別に飾るのは趣味として悪く無い
むしろ飾ってる事を卑屈に思ってるオーナーの方に問題がある案件
車だって過去の名車を飾ってリスペクトする訳だし
整備していつでも走れるようにして次を待って貰ってる
214:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 22:17:45.84 aNk03BT/.net
>>213
これを見て同じことを南禅寺で言えますかね
URLリンク(blog.w-base.com)
215:ツール・ド・名無しさん
20/11/21 23:14:15.19 /vf53wJG.net
盆栽 ロードの場合
URLリンク(comic.webnewtype.com)
216:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 02:07:12.94 1pExR434.net
>>213
車、バイク、ラジコンではそういう趣味が認められてるのになぜ自転車は飾ると叩かれるのか?
謎だよな
217:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 06:27:05.76 cjF6nEDZ.net
>>215
マジ
アニヲタきんもっー
218:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 07:36:43.91 ETqFnlnm.net
>>210
>豚のように鳴くレス番自分事件である
まだ俺のこと覚えてるんだ、ムカつくわあ
さっさと死ねよ
219:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 07:42:18.79 ETqFnlnm.net
>>211
なぜか同一人物扱いにされてる
俺旧パーツには興味ないんだけどねw
220:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 07:46:50.79 ETqFnlnm.net
>>212
つかお前のこと豚野郎って言ったのは覚えてるけど何の話題だったっけ
221:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 07:47:17.97 ETqFnlnm.net
>>212
222:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 07:55:56.41 wpIXWRnS.net
結局ishibashiと間抜けな仲間たちの何時ものネタじゃん
特に3つを特別扱いしなくても同レベルが腐るほどあるでしょ
223:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 08:08:43.17 ETqFnlnm.net
>>222
それじゃまるでたまにはレベルの高いレスもあるみたいじゃないか
もう10年くらい数レス以上まともな話が続いたことが無い気もするけど
224:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 08:16:05.57 ETqFnlnm.net
いつからこんなスレになっちゃったんだろな
ID導入前に大荒れしてたころからか?
225:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 08:39:40.37 0AoK9/ts.net
最初は遊びで荒らしてたやつも10年15年経ったら精神病と区別つかないからなあ
5段6段とかスレ乱立してる気狂いも、n代目ジュラ10かなんかの成れの果てだろきっとw
もはやホラーの世界
226:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 08:42:05.81 wpIXWRnS.net
>>224
お前が言うなw
227:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 08:46:00.04 ETqFnlnm.net
>>226
俺も昔はマジレスしてたんだぜ?
大分前にあきらめたけど
228:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 09:13:07.09 GxoU7LQK.net
ジュラ10のホムペってもう閉鎖されたの?
229:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 14:57:05.19 xR0rFZXm.net
もうすぐ出るエイ出版恒例のランドナーの本の内容は?
少しはまともになってるだろうか?
ここのところ単なるカタログ本になってたからね
230:ツール・ド・名無しさん
20/11/22 17:47:36.73 cjF6nEDZ.net
>>229
まーたラーメン小池さんが難癖つけそうw
231:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 15:39:35.80 Xk8OfuT3.net
ほっこりもっこりランドナー
小池さんの悪口をいうなよ
いい人だったんだから
232:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 15:43:36.97 uM05zMz3.net
>>231
え?
死んだの?
コロナ?
233:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 16:43:30.37 zoE72i1T.net
小池はもう・・・
234:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 16:50:39.99 Igb0vwbA.net
合掌
235:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 16:58:45.36 52MKowmg.net
えっ?まじでおなくなりになった?(;・∀・)
あの人の自転車観は嫌いではなかったんだが、、、、
28号をいつかはオーダーしようと思ってたんだけど、、
236:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 17:01:41.78 7UklvK4Y.net
>>233
>>234
マジなの?
ソースは?
ブログの更新RSSが降ってこないとは思ってたんだけど。
237:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 18:29:40.55 FyNUCnP8.net
結構健康体だよあの人。
238:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 18:51:08.83 iCefyYYD.net
フレンチパーツ磨く時にフランス産の水使ったらめちゃくちゃ馴染んだ
これからはフレンチパーツにはフレンチウォーターしかない
239:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 19:17:17.78 QUouMadv.net
ランドナースレは本当に時代錯誤的に駄目
配信でヒップホップやR&B、或いはカントリーをバックグラウンドに新世代として台頭してる今
ミーガン・ジー・スタリオン、モーガン・ウオレン、バッド・バニー & ジャイ・コルテッツ、アリアナ・グランデあたりを若い世代が聴いてるのに、
230あたりからのレスの流れ・・・
ここは、毎度毎度、
第2回、1970年8月8日
第3回、1971年8月7日
フォークジャンボリーをいまだに後生大事に語り継ぐ爺ばかり
240:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 19:50:16.55 oocW8vpK.net
小池おじさんはもう自転車の人ではなくなってしまったという意味では?
ブログで自転車ネタをもう2年くらい書いてない気がする
241:ツール・ド・名無しさん
20/11/23 23:08:02.65 uM05zMz3.net
>>240
今何してんの?
242:ツール・ド・名無しさん
20/11/24 01:47:05.84 mndiiyFE.net
>>238
気づかなかった
どの水がおすすめ?
243:ツール・ド・名無しさん
20/11/24 07:35:57.87 PN3iJxiX.net
>>241
世界の行く末を嘆き続けてるよ(マジ)
244:ツール・ド・名無しさん
20/11/24 07:58:57.88 rosA7ihI.net
自転車の話はメッキが剥がれてにわかの信者さん以外はそっぽ向いちゃったからなあ
ああいう自己顕示欲の強い人が経験と知識で語り合う趣味の世界に入り込むとよくあること
特に常に何かを否定、攻撃することで自分自身自分の主張の価値を高めようとする話法の人は最悪
245:ツール・ド・名無しさん
20/11/24 08:06:36.17 VmAt+AxY.net
>>241
Qアノンになった
246:ツール・ド・名無しさん
20/11/25 19:01:13.14 dR6qcKPa.net
オーデコロンてのはフランス語でケルンの水って意味。
ナポレオン時代フランス軍がケルンの住宅、店舗に番地を書いてまわったのだが香水の店が4711番で「4711」はいまでも有名なブランド。
フランス軍の兵士たちがお土産として買って帰りこのサラっとしてバシャバシャかけて使う薄目の香水が大流行したらしい。
ケルンの本店の販売員がドイツじゃ珍しく英語で解説してくれた。
247:ツール・ド・名無しさん
20/11/25 23:31:40.46 rBge4ew2.net
バイクロアでトゥーエイも出店するね
URLリンク(bikelore.jp)
248:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 09:32:55.20 H2Sbnpbf.net
トーエイのスタンダードフレームって今いくらなの?
249:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 09:39:51.50 IycWEvpE.net
東叡社のWebサイト見れば
250:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 10:32:25.59 H2Sbnpbf.net
>>249
そんな事分かっとる。2013/10/1現在の価格ですとしか載ってないので聞いとんじゃ。
251:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 11:22:30.61 260zgBYI.net
サイクルフィールドにハセガワ仕様スタンダード載ってるからその前後だろう
252:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 12:28:42.16 H2Sbnpbf.net
>>251
有難うございます。サイクルフィールド12月号見ました。これにも感謝。
価格は2013時と変わらないみたいですね。
老い先短いがオーダーしようかな? 納車前にくたばるかもね。
253:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 16:12:25.54 IycWEvpE.net
>>250
オプションの価格まで載ってるから親切で言ってやってるのにずいぶんな言われようだな。
そんなに良くご存じならこれからはWebサイトの価格表が何年も更新されてないが今でもこの価格なのか?と聞いて下さい。
少なくとも去年の年末時点では変わって無かったから。
254:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 17:06:01.50 rnUlhP9X.net
関西サイクルスポーツセンターに行ったら
世界一周をしたランドナーが
沢山飾ってあった
さすがの風格だ
255:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 18:16:37.46 f/lb7AYx.net
『旅自転車 ランドナー&ツーリング車の本』が11月30日に発売
URLリンク(funq.jp)
256:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 19:24:10.77 H2Sbnpbf.net
>>253
気分悪くさせてごめんなさい。
おっしゃる通りですがめんどくさくて手短に書いてしまいました。
257:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 19:36:34.48 6RpluaYB.net
トゥーエイは定評あるが、山音製輪所(モンスォン)はどうよユー達?
258:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 19:41:38.67 UvVFYYhv.net
>>255
ゴミ
259:ツール・ド・名無しさん
20/11/26 20:55:33.27 NDvGhhzE.net
>>257
マウンテンサウンドサイクルズ
260:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 06:04:36.02 +7WpKE2K.net
とってもいいお品だと思いますよ
買って決して後悔はしません
261:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 09:33:27.21 6PTPMeu+.net
>>258
俺もこれはゴミだとは思うが
買わないとゴミ以外の本が出てこなくなる
新車もそうだが年取って金余ってる人は
買って応援ってのも考えてもいいのでは?
262:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 09:40:09.97 SuTIut/z.net
ええ人や…
263:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 09:47:34.26 SXSeRQkV.net
とりあえず買うでしょ
自分以外にもやってる人がいるって記事は見たい
264:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 10:32:51.61 5GyO7q1u.net
>>257
乗り味は東叡と変わらん。
価格はちょい高く、現在納期もかかる。
あとは好み…
265:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 10:34:00.22 JUIpCmhY.net
>>228
ヤフージオシティーズのサービス終了と共に消滅した。
役に立たないサイトだったがジュラ10らしさが炸裂していて面白かったんだがなw
266:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 12:43:33.13 SXSeRQkV.net
>>265
そうなんだ
にわかの見栄っ張りだったが自分を晒してる分ishibashiよりはるかにマシだったよね
267:ツール・ド・名無しさん
20/11/27 21:04:19.88 3fckD9RI.net
>>260
>>264
参考になった
268:ツール・ド・名無しさん
20/11/28 23:38:31.15 31SCF2K6.net
>ランドナーバイクがあるから、グラベルバイクみたいな中途半端なのいらないよな
>↑
>クロスバイクの存在意義ってあるの?
>→グラベルバイクがあるならクロスみたいな中途半端なのいらないよな
>→グラベルバイクの存在意義ってあるの?
269:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 06:15:52.89 8YnSC6Kk.net
しつこい
270:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 11:38:18.09 rSqxYJQw.net
>>1よ
>身長の大小
はフレームサイズと、ホイールサイズに関るから、議論が必要ですよ。
実は、長く自転車に乗る方って、割と身長が高い方が多いんですよ。
271:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 11:40:09.14 rSqxYJQw.net
もともと700cが身長175cmが標準と言われ、ランドナーの26インチは太いタイヤ
を装着して、700cに近くなるように設計されています。それが650AB規格ですから。
272:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 12:23:26.83 FzXUntC3.net
650AB規格のアルファベットは大文字なのに
700cのアルファベットが小文字なのは何故ですか?
273:コスパックス土日休み
20/11/29 12:48:01.77 QCYxDDk6.net
0のあとC大文字だと0と間違えるのを防ぐとジュラ10様が申しており一般教養かと
274:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 16:52:07.98 9XLD9+UA.net
なるほどね
275:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 16:52:40.65 qKXkMzCg.net
ランドナーの良いところの一つは
クロモリだから耐久性が高いこと
地味に長く乗れる
276:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 19:14:57.60 2MC2xV7C.net
>>275
まだクロモリだからとか言ってるのw
寿命は肉厚で大きく変わる。1.8kgのアルミフレームは8万km乗っても平気。同じ重量のクロモリだと017とかになるから、2万kmくらいかな。
277:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 22:14:04.73 J28yW2sU.net
>>276
知ったかぶりだね。フレーム修正のビルダーに聞いてみなよー自分の言ったのと逆のこと言われるぜ
278:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 22:26:24.22 2MC2xV7C.net
>>277
フレーム修正のビルダーって何?
フレーム修正も行うビルダーってこと?
耐久性と関係有るの?疲労破壊したパイプや腰の抜けたパイプを差し替えるの?
279:ツール・ド・名無しさん
20/11/29 23:57:26.80 8YnSC6Kk.net
>>276
2万キロでどうなるの?
>>278
腰が抜けたってどういう状態?
280:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 06:50:48.22 PV56REw3.net
>>279
走らないと言う表現される状態になる。その後最悪ギロチン破断。
281:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 08:01:26.57 7P9Y/nDk.net
>>280
だからなにがどうなって走らない状態になるの?
282:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 08:11:34.31 gl+YhSw4.net
例えに例えで説明するのはわかりにくいな。
283:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 08:26:32.80 7P9Y/nDk.net
年配の古いタイプ、思い込みに左右される競輪選手の中にはそういう表現する人がいたけど最近は言わないね。
それを聞き齧ったストリートピスト乗りに広がった変なイメージが広がって残ってるぐらいかな。
284:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 14:07:47.49 d2umnbpz.net
年間2000kmも乗らないランドナー乗りにはクロモリは永久。
285:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 16:07:06.85 7P9Y/nDk.net
誤魔化すなよw
アルミ材と鋼材の違いが全く分かって無かったんだろ
286:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 18:57:21.64 Z878EiTK.net
>>284
真理
287:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 19:05:04.51 zY/I/j+E.net
そもそもフレームを素材で比較するなら同じ重量ではなく同じ用途、同程度の強度で比較しなきゃ意味がない。
その上で各素材ごとの重量を比較するとカーボンが最も軽くアルミは200~400g重く鉄系は更に300~600g重い。
重量に関してはクロモリが最下位だが耐久性に関しては断トツ桁が二つぐらい上。
これも説明いるか?
288:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 19:19:08.49 /oau80kO.net
関西サイクルスポーツセンターで見た
世界一周をしたバイクは全部クロモリだった
289:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 19:29:36.37 za/rg/ha.net
会社帰りに本屋寄ってエイ出版の新しいランドナー本買ってきたけど、薄いね。
ページ数少なすぎだろ。ペラペラじゃん。
290:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 19:32:09.05 PV56REw3.net
>>287
すごいね、1.0kgのカーボンフレームの寿命が2万kmとして1.8kg前後の鉄フレームは100万kmとか?
291:ツール・ド・名無しさん
20/11/30 21:07:29.90 7P9Y/nDk.net
アルミと鉄を比較するとアルミは小さな過重例えばペダリングによる左右過重を受け続けるといつか必ず疲労破壊を起こして破断する。
鉄は弾性限界以下の過重ではこのプロセスがほぼ起こらない。
カーボンは地球の大気中ではベースの樹脂の劣化が避けられない。
鉄は錆びない限りその影響を受けない。
桁違いの上、という意味での二桁。
292:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 07:13:16.54 4cHIsZM5.net
>>289
キャンピングって乗ってる人が少ないから記事書くネタもないのかな?って思った
アルプスローバーで冬の北海道行ってる平野勝之が記事書いてると思ったけどそれもなく
293:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 07:17:18.00 9G/9qIfF.net
>>291
鉄フレームは弾性限界内の応力なら疲労破壊しないと言うのは初耳。
最後の一行は盛すぎの言い訳で無いなら何を言ってるか分からない。
294:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 07:33:39.17 vBbWJDk2.net
>>293
お前はishibashi 一家の構成員か?
少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ
クロモリとアルミの比較を同重量でやった馬鹿馬鹿しさについてまずは反省しろ
他の話はそれからだ
295:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 09:33:25.84 HPVBfiiX.net
>2016/09/25 ― のサイクリングイベント】
>全国サイクリングクラブラリーって知ってますか?
>戦後の自転車ブームの時期から連綿と続く由緒ある大会なのだが、もう一つの特徴が
>ランドナーおよびツーリング車が主体であるということ。
296:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 10:07:08.17 wAcV5cRn.net
>>291
弾性範囲内なら疲労破壊しないと言うことは通常使用範囲なら50倍どころか半永久じゃん
297:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 10:17:09.19 yG4QqnzO.net
いや物性はみんなそうだろ
298:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 11:12:25.78 /HPR0zN8.net
でも自転車乗りは重量気にする人多いから同重量での比較は欲しい
1.8kgも一般的なエントリーロードの重量で比較対象として適正だと思う
299:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 12:46:00.01 zviI8uUg.net
>>293
疲労破壊しないのは鉄パイプであってフレームじゃないだろな
溶接やロウ付けで熱入れたところは強度落ちてそう
300:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 12:56:46.04 9G/9qIfF.net
>>294
俺は元々クロモリ好きだよ。ただクロモリはあーだとかアルミはこーだとかステレオタイプに語られるとチョットと言いたくなる。
必ずしもクロモリフレームが耐久性が良いとは限らない、耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。
ところでホントにクロモリは疲労破壊しないの?疲労破壊しないなら、俺の言ってた事は全部間違いだ、謝るよ。
301:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 13:09:31.78 N92vd8ho.net
【競争】 スポーツのせいで、コロナ肺炎が発生した
スレリンク(sposaloon板)
302:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 14:50:43.31 vBbWJDk2.net
疲労破壊とは何らかの原因で発生した微細クラックが繰り返される荷重によって成長し破断にいたるプロセスを指す。
アルミには明確な降伏点がなく疲労限界もない、ペダリングによる小さな左右荷重でもいつか確実にクラックが発生する。
クロモリには疲労限界がありそれに遠く及ばないペダリングによる荷重程度でクラックが発生することは基本的にはほぼない。
弾性限界を越える大荷重、路面の段差への突っ込みや落車など、形状的にパイプの柔軟性で荷重を受け流せない応力集中が起こる箇所ヘッドパイプやBB付近に起こる永久歪みによる結晶構造の断裂、クラックが発生した場合にはその後の破断へのプロセスが始まることになる。
つまり全く事故と無縁な使用に限ればアルミとクロモリの耐久性の差、破断の可能性は100と0
実際に多様な場面で酷使される自転車フレームに0はありえないがクロモリ時代には非常に稀な出来事だったフレームパイプの破断がアルミ時代にはどこのショップのバックヤードにも折れたフレームが何本も転がってたのは事実。
303:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 15:56:02.49 yG4QqnzO.net
アルミサッシに100年間子どもが手をかけていたら確実にクラックが発生するか?
304:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 16:16:33.31 9G/9qIfF.net
>>302
つまり通常の使用によるクロモリは薄肉パイプでも曲り凹みを作らなければ疲労破壊は起きず、永久に使用できるってことだね。
305:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 17:28:58.31 YvnKeYQO.net
永遠のランドヌール
50年モノのルネ、30年モノのトーエイはざらにある
余命幾ばくもないのがランドナー爺さんたち
306:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 17:44:16.06 sDPYNGBd.net
たしか、鉄の引張強度はアルミの三倍じゃなかったっけ?クロモリランドナーのフレームがどうして細身で、MTB系のツーリング車のフレームがどうしてああまで太いのかを考えれば、どちらが強靱で耐久性があるかは、すぐに分かるじゃん
307:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 17:52:31.64 Cobmydlq.net
ええとこばっかやなくて重量やらダメなとこも考えていきなはれな
308:ishibashi
20/12/01 18:38:22.25 eyqWjUuh.net
有害図書(技北のカタログ)が届いた
こす兄のとこは来た?
ところで、昆虫の多くがひっくり返ったら自分で起き上がれん構造になっているが、
あれは生物としてバカじゃないの?
309:ishibashi
20/12/01 18:41:25.18 eyqWjUuh.net
アルミで作るか鉄で作るか、懐かしい話だ。
自転車界では、アルミフレームは乗っているうちに剛性低下してどうたらこうたら言うけど、航空業界では問題とならない不思議。
日本でファントムⅡがいまだに使われているけど、大丈夫なんかいな?後進国のローカル線も。
ファントムⅡの301号機はどうなるか?非常に興味ある。財力あるなら買い取りたい。
>>294
>お前はishibashi 一家の構成員か? 少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ
確かにそういう人が多いですね。わたしゃあ、やるつもりないんですが。
一発の加重で壊れる限界・繰り返し加重で壊れる限界、この比が材料によって違うということですな。
壊れないよう、もしくは剛性不足にならないよう設計するわけですが、照準をどこに合わせるか、と。
鉄材料については、疲労限度がはっきりしていて、100万回加重して壊れないものは半永久的に壊れないとされる。
実際は、ギャップ通過とかで疲労限度を超えるんでそうはならないけど。
アルミはそういう分岐点が存在しないからやっかいだけど、まあ、常識的な使用環境にちょっと余裕持たせればよろしいかと。
(ついでながら、よく見るS-N曲線を読んでも、設計には破損率を加味しなきゃ無意味なんですよ)
ちなみに、自転車にとって最大の敵は、トライアル的な使い方なんですよ。NJSフレームをトリックに使うバカが良く壊すでしょ。
>耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。
そうは言っても、実際に出回っているフレームで比べなければ無意味でしょ。設計思想というものがある。
なお、初期のMTBはアルミが多かったが、理由は「同じ重量なら鉄より強い」でした。何やっても壊れまくりましたから。
>>303
こういうところで、聞きかじりの知識を基に反論・質問するんじゃなく、ちゃんとした教科書とかで勉強してください。
今時、上手くまとめられた解説がWEB公開されていますよ。
>>306
一口にアルミと言ってもピンキリ、鉄もピンキリ。7075はS45Cと同等。一般鋼材(SS41)より強い。
フレーム材量としては強すぎるんで、使われない。強度に合わせて設計すると剛性が不足するんですわ。
310:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 18:50:19.59 eyqWjUuh.net
>>306
断面積同じなら、肉厚を減らして外径を大きくすると、剛性が増し接合部の応力が減るから、何かと好都合ですが、
薄くするにも限度があるのは想像つくでしょ。加工の問題と座屈。
SLXより太い軽量パイプをデダチャイが出しましたが、鉄フレームは今が上限ということでしょう。
いろいろな妥協点により、現在の形状に落ち着いているということです。
311:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 19:14:21.69 Cobmydlq.net
おまえらいい加減NGぐらい使えよ馬鹿なのか?w
312:311さん、わかりました
20/12/01 19:16:29.79 eyqWjUuh.net
アルミで作るか鉄で作るか、懐かしい話だ。
自転車界では、アルミフレームは乗っているうちに剛性低下してどうたらこうたら言うけど、航空業界では問題とならない不思議。
日本でファントムⅡがいまだに使われているけど、大丈夫なんかいな?後進国のローカル線も。
ファントムⅡの301号機はどうなるか?非常に興味ある。財力あるなら買い取りたい。
>>294
>お前はishibashi 一家の構成員か? 少しずつ話を逸らして粘る話法がそっくりだ
確かにそういう人が多いですね。わたしゃあ、やるつもりないんですが。
一発の加重で壊れる限界・繰り返し加重で壊れる限界、この比が材料によって違うということですな。
壊れないよう、もしくは剛性不足にならないよう設計するわけですが、照準をどこに合わせるか、と。
鉄材料については、疲労限度がはっきりしていて、100万回加重して壊れないものは半永久的に壊れないとされる。
実際は、ギャップ通過とかで疲労限度を超えるんでそうはならないけど。
アルミはそういう分岐点が存在しないからやっかいだけど、まあ、常識的な使用環境にちょっと余裕持たせればよろしいかと。
(ついでながら、よく見るS-N曲線を読んでも、設計には破損率を加味しなきゃ無意味なんですよ)
ちなみに、自転車にとって最大の敵は、トライアル的な使い方なんですよ。NJSフレームをトリックに使うバカが良く壊すでしょ。
>耐久性が有るのは重量を無視しているからと言いたかっただけ。
そうは言っても、実際に出回っているフレームで比べなければ無意味でしょ。設計思想というものがある。
なお、初期のMTBはアルミが多かったが、理由は「同じ重量なら鉄より強い」でした。何やっても壊れまくりましたから。
>>303
こういうところで、聞きかじりの知識を基に反論・質問するんじゃなく、ちゃんとした教科書とかで勉強してください。
今時、上手くまとめられた解説がWEB公開されていますよ。
>>306
一口にアルミと言ってもピンキリ、鉄もピンキリ。7075はS45Cと同等。一般鋼材(SS41)より強い。
フレーム材量としては強すぎるんで、使われない。強度に合わせて設計すると剛性が不足するんですわ。
313:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 19:29:45.38 eyqWjUuh.net
>>303
良い資料がありますよ。
自転車フレームは、最初は7003がもてはやされましたが、今は6069とか多いですね。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
314:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 19:35:00.03 cU32FO8i.net
蝶蝶ジュラルミンだな
315:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 19:57:23.80 UFWU9WLz.net
7000系は疲労だけじゃなくて耐食性も難有りだからな
自転車程度なら6061が一番実用的
316:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 20:34:36.19 gfQs4CQd.net
24年前のキャノンデールのツーリング車に乗っている
もう何万キロ乗ったか分からない
スペアのフレームも用意しているが出番がない
乗り心地は固いけど力が逃げず軽快によく走る
アベレージ20kmで300キロ走り続けた事もある
パニアにキャンプ装備して累積標高2500m上がった時もあった
サーリーのクロモリツーリング車も持ってるけど柔らかくのんびりし過ぎて馴染めない
私はアルミフレームが好きだな
317:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 20:54:04.27 N6sQbDaL.net
誰も確認しようがない例外的な話しても意味はない。
同じような用途、強度ならアルミの方がクロモリより軽いが耐久性はクロモリの方が高い。
この事実がひっくり返ることはない。
318:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 21:02:16.47 N6sQbDaL.net
誤解が無いように言っておくと俺もキャノ は好きだよアルミのランドナーのベースにするならちょっと古めのTシリーズを探したいぐらい。
今の俺なら死ぬまで耐久性にも問題ないだろう。
でもこれから20年以上なん万キロもツーリングに使う人にアルミはすすめない
そういうことだ。
319:ツール・ド・名無しさん
20/12/01 21:48:09.12 gfQs4CQd.net
正にTシリーズです
20年以上問題なく乗れているので物として優秀なのでは無いかと思います
ワールドツーリングに使う方も多いようですね
サーリーのディスクトラッカーと比べるとフレーム+フォークでは800gぐらい軽いです
ジオメトリーはほぼ同じですがかなり乗り味が違っていて面白いです
320:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 18:33:10.98 A0qwYyyh.net
ただいま
321:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 18:35:09.94 A0qwYyyh.net
今日はガソリンスタンドに行った
322:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 18:36:43.37 A0qwYyyh.net
灯油を37リットル買った
すぐに燃やし尽くしたい気分
コンロは1時間当たり300cc だが ストーブはどんなもんだろう?
323:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 18:51:08.54 0XK5d2os.net
小型ストーブで炎を小さく絞ってればその半分以下
324:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 19:17:07.89 A0qwYyyh.net
そんなもんですか
ストーブはかなり小さいです
武井301は家庭内のストーブとしても使えるというので買ったんですけど
いざ使ってみるとうるさいし火力調整は難しいしで 早々に諦めました
オークションに出したら買値よりはるかに高く売れました
あんなポンコツ喜ぶ人がいるんですね
未だに生産が続けられている理由がわかりません
325:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 19:20:38.99 A0qwYyyh.net
コンロはトヨトミの細長い方です
コンロとしての性能はガスよりはるかに劣ります
燃料費が安いのと 持ち運びができて暖房にも使えるのがいいとこです
326:ツール・ド・名無しさん
20/12/02 23:17:55.47 0XK5d2os.net
悪い趣味とは思わんが登山キャンプ板へ行け
327:ツール・ド・名無しさん
20/12/03 01:14:27.89 gbfnCnwi.net
ガソリンストーブは持ってはいるが、使うのは単車キャンプだ
自転車ならガス一択
328:ツール・ド・名無しさん
20/12/03 01:32:54.65 09P6Jl34.net
そのストーブじゃなくて暖房用の灯油ストーブのことだろ
自転車キャンプツアーで使える可能性がある暖房器具はカセットガスの小型ヒーターかな
俺は焚き火で十分だからいらんけど