クロスバイクの雑談&購入相談141at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談141 - 暇つぶし2ch350:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 18:26:04.26 EoHUoxrx.net
レトロと、シンプルで悩んでるってことか
すんません

351:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 18:43:55.93 gPYm6zK7.net
FUJIのバラッドというものもある
URLリンク(www.fujibikes.jp)
URLリンク(www.fujibikes.jp)

352:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 19:36:00.57 8n1aERmH.net
>>331
都内23区で坂っつー坂ないけどな。
ordina_f5bは内装変速なんで除外
シルヴァはシェファードと比べると快適性で言えば一段、落ちる。
跨げたらシェファードかシェファードシティをサイズ感で選べばいい。
どちらかを強いて挙げるなら、
用途的に後ろ変速だけで事足りるので、シェファードを勧める。
シルヴァ、シェファード共に、
ホイールが仏式バルブなんで手順が少し違うので注意。
空気入れは仏式に対応したポンプが要る。
泥除けは純正品で、
リアキャリア(+カゴ類)は社外品が無難。
カギとライトは、既に持ってるだろうから省略する。

353:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 20:01:07.93 hRUkPDD3.net
>>350
いやこっちが書き間違えたからな
>>351
これも良いな

354:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 20:41:30.30 /rNS9DEc.net
>>311
クロスバイクの使い方を考えたらデメリットが多い
三段は過剰な上にトラブルの元になる
慣れてくれば街中の坂道程度ならシングルで対処できるようになる

355:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 21:18:45.81 1bnRcZDH.net
>>332
ジャイアントは知り合いと被るのでごめんなさい
>>338
予算オーバーです
>>352
シェファードとシェファードシティ置いてそうな店に行って決めようと思います
お三方ありがとうございました

356:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 21:18:47.25 g8n8LI00.net
>>354
クロスバイクの購買層は必要なくても装備の選択肢は多い方がいいという人だろ
使わないソフト満載の富士通パソコンを選ぶような人達だからフロント三枚でよい

357:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 21:35:41 wodr8Pbu.net
そもそも運用法が特化してないゆるいのがクロスなので
街特化させるなら前シングルでもいいってだけじゃないの

でも後ろ8枚くらいだとクロースにして前3枚で幅を維持できたりするので
いらんこともない

実際のモデルは後ろワイドで前3枚は多いけど、無駄に幅ありすぎな気はする

358:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 21:45:36 8GVlN9yw.net
三枚はいらんが二枚はあった方がいいな
街乗りなら特に
前に否定してるやついたけど
信号でのストップ&ゴーなら
フロント落とす方が圧倒的に楽
マシントラブルのデメリットよりそのメリットの方が俺は上

359:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 21:51:19 ptyEFww/0.net
山や峠以外フロントは落としたことないわ
フロントダブルで俺には十分

360:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:16:42 qugQbo67.net
ロード初心者スレがそれで白熱してたな
乗り方は人それぞれなんで押しつけずにいこう

361:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:22:49 7imWMy/c.net
>>340
俺の場合それで購入したメーカーがかわった。
量販店だったら多分自分が言った機種になってただろうね。
そういう事を言ってくれる店に当たるかどうかで色々かわるよなぁ

362:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:34:46 9/DEgfqs.net
>>358
俺は信号でギア変えることはないかな。風の強さや勾配でフロントを選択してリアで微調整

変えた後は軽く感じてもしばらくそのまま

363:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:39:38 Rz2ErFsh.net
・前後100mm 142mmのスルーアクスル
・フロントフォーク下部と上部にキャリア用のダボ穴
・フレームバッグが入る程度にスローピングがキツくない
・できればアルミフレーム

これを満たしてるクロスって有りますか?
ロードタイプでもいいんですが52サイズくらいでホイールベースが1040mm以上が必要なのでないんですよね

364:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:44:20 T2jNxUFD.net
やっと梅雨明けかと思ったら来週も天気悪いじゃんかよ、もう二週間もチャリ乗ってない

365:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 22:51:08 R1GAcBj1.net
フロントフォークにダボ穴ある時点でランドナーやグラベルよりすぎる

366:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:01:05 f2hBrXIc.net
>>319
フロント多段化したいから外したもの下さいw

367:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:16:01 muOePdLT.net
>>333
>>335
ありがとうございます
太すぎるとクロスの意味が無さそうなので細いけど耐久性がありそうなのを探してみます

368:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:22:57 wodr8Pbu.net
天気予報が前日と当日で変わりすぎる

369:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:27:44 PGhTiPXh.net
クロスでスルーアスクルなのは探すの難易度高そう。
残りの要件満たすのは心当たりあるけど。

370:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:32:04 8GVlN9yw.net
>>362
フロントがアウターメインかミドルメインかで違うんだろうなその辺は

371:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:36:04 bNZHs3YF.net
>>368
当日の予報では週末天気持ちそうだから急遽泊まりがけのロングライドに出た

372:ツール・ド・名無しさん
20/07/18 23:56:26 o0gvxKbS.net
さくらであい館を超えて、京都から滋賀の方までゆるポタデー
途中から名神沿いを走るんですが、高槻~大山崎の171沿いに比べれば全然快適、負担小でした
例によってお寺2つで御朱印をもらい、滋賀の柏餅と京都の生八つ橋を買って帰宅

梅雨が明けたらいよいよ自転車改造に着手します
昼飯抜いたから腹が減ったわ
ちゃんぽんでも食べよ

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

373:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 00:04:46 Ho+aps5w.net
スルーアクスルは高いモデルならTREKとかスペシャとかあるけどね

さらにフォークダボ穴となると
JAMISのSEQUEL(クロモリ)をアルミかつ700Cにしたようなのがほしいみたいな?

374:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 00:25:53 yf0czMeT.net
自分の場合フロントは三枚とも使ってるなぁ
完全平らな道ならアウター、多少坂道があったり凸凹だったりならミドルで、長い登りはインナー 停車時は毎回ミドルのリア1段にしてるな

通勤通学街中を走る位なら3枚も要らない感じはする 街中だったらどうせすぐに止まるからアウターに変えるタイミングがないし、坂も短いからミドルのまま乗り越えられる

375:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 01:05:37.35 RLGE5H+n.net
>>354
リア11s買えればいいけど、その辺りからホイール含めてコンポが高額になるんだよな
だからフロント3段リア8段の24段がお手軽でいいんだよ
バーツも3000円くらいでしょ
変速さえうまくやれば高コスパだよ
不気味だけシングルやってりゃいい

376:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 01:26:42.37 Ho+aps5w.net
コンポも消耗するチェーンもスプロケなんかもお高い

377:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 03:15:42.13 u8brs7+q.net
>>373
ありがとうございます、SEQUELはクロモリで結構重いんですよね
クロスだとスルーアクスルの選択肢がすくないのでグラベル系で考えます

378:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 03:16:31.92 kQh60nCN.net
チャリ通だと、スーツのズボンへたれやすくなる?

379:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 05:20:26.18 QA/yiRAI.net
>>378
真面目な話
スーツは会社で着替える。

380:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 07:27:29.43 eWTa+q/B.net
今日は天気予報改善したから走れそう。嬉しい。

381:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 08:00:06 thztIFs0.net
ズボンは何着も無駄にしたな
とくに寒い時期はハーフパンツ履けないしサイクリングジャージは無理だし…

382:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 08:05:21 EqS1aSrE.net
>>381
サイクルウェアは自転車に乗る為に特化されてるから
サイクリング等で快適なのは事実なんだよな~

383:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 08:14:05 EqS1aSrE.net
>>381
だから・・・
自転車に乗って食事や買い物等に行くって目的なら仕方ないが
自転車乗って楽しむのが目的ならサイクルウェア一択になる

自分も初めは恥ずかしくて速乾性のある私服だったが、現在は
サイクリングは普通にサイクルウェアに着替えて出かける
今では自転車で買い物でも上着はサイクルジャージという状態

384:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 08:53:06.29 fYtAGIH8.net
サイクルジャージでクロスバイクw
ありえねーだろ

385:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 08:56:28.18 EqS1aSrE.net
>>384
それは着たこと無い人が思うだけで一度着ると変わるよ

386:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:19:03.78 HgkQA3kO.net
>>385
ブヨブヨの醜いブタジジィだからジャージを着られないんだよ
だから鍛え上げたローディーの象徴でもあるサイクルジャージを憎んでるブタ
こんなとこでジャージ叩いてる暇あったら痩せりゃいいのに自己管理能力が欠如してるから好きに飲み食いしてブクブク太ったまま
さっさと逝けばいいのにな(笑)

387:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:20:25.20 Ho+aps5w.net
地域スレで最近CRでクロスにサイクルジャージのガチっぽい集団居るけど
あれ珍しいねって引き合いに出される程度にはレア

388:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:23:34.51 HgkQA3kO.net
で、ブタ老人は叩くことしか頭にないからエアロフォルムのもの以外にも、多少ルーズで一般的なアウター風なものが上下ともあることすら知らない
まぁ、こういう死に損ないはダサいユニクロでまとめて家の周りうろうろしてりゃいい
ろくにペダルも踏めないんだから電アシママチャリでも乗ってりゃいいのに

389:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:27:53.94 rSTgcEqJ.net
雨でしばらく乗れなくて久しぶりに乗ろうと思って空気圧確認したらめっちゃ減ってるやん、乗らなくてもこんなに減るんやね
一応出掛ける前に見といてよかった

390:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:41:31.93 Ew+D1LHY.net
多少ルーズで一般的なアウター風なものがなぜ存在するのかって話だな

391:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 09:43:34.00 pITaZXaf.net
顔真っ赤w

392:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 10:55:53 QA/yiRAI.net
別にありえねーって言うならそれはそれでいいじゃん
仕事行くときもレーパン履いてるし
どっかおしゃれな街(笑)行くときもチャリならレーパン
往復5km以内短パンとかにするけど
ここらへんもレーパンのが楽だよなぁ

てかほんと人それぞれだから別にええんとちゃう?

393:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 11:16:13 d+kMBB9v.net
>>392
ジャージを叩いてるヤツが着ると、あり得ない醜い身体が丸分かりになるのさ(笑)
スポーツにはそれぞれ機能性を追求したウェアがある
このジャージャ粘着デブ老人はランニングシューズで近所を散歩してる同年代のジィバァとかも叩いてるんだよきっと(笑)

394:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 11:38:32.25 fYtAGIH8.net
>>385
恥ずかしいからやめとけ
ロードにジャージならいいよ

395:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 11:39:47.03 fYtAGIH8.net
>>390

ホントそれw

396:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 11:41:19.14 7EmTRM2N.net
リンプロジェクトのパンツならいいと思う

397:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 11:43:22.19 fYtAGIH8.net
某自転車ブロガーが
ピチピチジャージはレースで勝っても社会的に負けてるって書いてて
クソ笑ったw

398:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 12:02:16 M56a6fmM.net
ジャージ叩きしてる肥満おやじはカジュアルなジャージも入らんのだろ
腹が邪魔になって
パンツもケツに合わせると股下長すぎて裾チャック付きは裾上げもままならんしな
痩せろよジャージ叩く前にw

399:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 12:28:28 4sqF7TkV.net
>>384
ロード乗ってたらクロスの時も着るのは普通
寄り道する場所がたくさんある場合は別だが

400:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 13:20:00.24 SN2g1LbY.net
つーか今はカジュアルなデザインで緩めのジャージなんてのもいくらでもあるし

401:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 13:21:37.28 KAzuI+y5.net
>>400
それも腹が邪魔で入らんのがジャージャ叩き老人

402:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 13:54:30.98 hDrzYNRk.net
ロシア語でおじって意味だけど老人がおじさん叩いてんのかw

403:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 14:05:36.33 7EmTRM2N.net
>>402
勉強になった

404:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 15:47:11.04 iq6lq0rc.net
>>394
初めは自分もえ~って思ったけどサイクルウェアは本当に機能的
ワークマンプラスでサイクルTシャツとか売ってるから試すと良い

405:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 15:47:53.56 kgMcbQfz.net
職場にサイクルジャージで出勤してる小太りおじさんいるが女子社員から猛烈にキモがられてる

406:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 15:53:01.97 l7g/FfgG.net
今日は朝から小学生の息子と60kmくらい走ってきた。
のんびりしたペースだったが、20年以上ぶりの自転車は疲れたよ。
小学校高学年男子のスタミナが無尽蔵だという事もわかったw

407:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:03:02.05 iq6lq0rc.net
下はカーゴショーツで良いけどワークマンプラスは今年から
サイクルパンツも販売開始した

408:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:06:32.71 fYtAGIH8.net
サイクルジャージは世界一キモイ服といってもいいからな

409:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:18:39.52 nV7Kj9Yp.net
>>408
> サイクルジャージは世界一キモイ服といってもいいからな
これは男に限ってのことで、女性にはレーパンをすすめたいと思ってる?

410:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:25:07.44 fYtAGIH8.net
>>409
あー思ってるわ
俺の負けだわ

411:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:38:46.79 Ho+aps5w.net
爺がどうこう叫んでるけど
結局世間がどう思ってるかだからここで強弁する意味はないんじゃねえかな・・・

412:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 16:46:06.92 nV7Kj9Yp.net
>>410
ホモ以外、俺らと同じだと思う

413:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 18:06:55 sjdTJqz8.net
100kmは初心者入門て聞いてたから1ヶ月乗ったから
100kmの下準備として80km走ったらちょー疲れた
俺には100kmとかきちゅい…

414:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 19:12:58 StdrQEwe.net
前後スルーアクスルの油圧ディスクブレーキでカーボンフォークでアルミフレームの最安はどれですか?

415:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 19:15:44 DH9GuC86.net
リアディレイラー交換ってチェーン切らないと無理?

416:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 19:46:03.80 YGgJVUE7.net
ピナレロ2021モデル公開された。ただただかっこ良くて、こういう世界もあるんだなと感心。ああいう色使いをどこかのメーカーがクロスバイクでもやってくれないもんかなぁ。

417:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 19:50:15.83 yf0czMeT.net
ハンドルを改造しないと100kmはキツいと思う
上半身が飽きてくる

418:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 19:54:41.60 mFRMHi3s.net
>>412
フレディ・マーキュリーがテレビで自転車レース観てレーパン姿の男の集団に大興奮してあの曲を書き上げたとか聞いた

419:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:05:43.43 LcXEOKSh.net
>>415
ディレーラーのプーリーを分解すれば切らなくても大丈夫

420:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:15:57.89 1Oy65Z7l.net
>>415
切ってミッシングリンクにすればいい
以降のチェーン清掃も楽になる

421:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:29:23.73 XuECYd+t.net
リアディレーラーのストローク調整ってチェーン切った方がやりやすいよね、
ショップはチェーンついたまま調整してるのかな?

422:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:31:44.56 nV7Kj9Yp.net
>>418
> >>412
> フレディ・マーキュリーがテレビで自転車レース観てレーパン姿の男の集団に大興奮してあの曲を書き上げたとか聞いた
俺はおっさんでクイーン大好きだけど、お前さんのカキコの内容について拒否する
URLリンク(studio-webli.com)

423:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:43:47.14 wYxHDlE4.net
ミッシングリンクって耐用4,5回ってなってるけど実際は外しまくってるわけ?

424:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:45:38.66 1Gn0eEYh.net
>>414
GTのやつ

425:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:47:54.30 1Gn0eEYh.net
>>423
工具無いと無理な気がする

426:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 20:59:05.94 OkjpHTpn.net
チェーン外れて直して汚れた手で運転したからハンドルが汚れちまった
汚れが落ちない

427:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 21:01:37.02 DH9GuC86.net
>>419
店員にそれとなく聞いてみたらそれはやめた方がいいと言われたが
まぁ店員は立場上そう言わざるを得ないよね
ちょっとトライしてみるかな

428:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 21:02:23.70 DH9GuC86.net
>>420
サブで使ってるルック車の改造だから
あんま金かけたくないのよね

429:ツール・ド・名無しさん
20/07/19 21:05:59.94 l7g/FfgG.net
今日朝9時から午後2時まで走って来たがとんでもなく日焼けした。
ついこの前まで涼しかったから油断したわ。
皆は日焼け対策どうしてる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch