クロスバイクの雑談&購入相談139at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談139 - 暇つぶし2ch600:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:21:58 CxVizsiB.net
>>599
自転車なんて本体も部品も中国製ばかりだろ
今後の供給が全く不透明なのに高値を維持出来るんかね

601:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:42:08.14 vS+YbfN3.net
>>600
中国台湾の供給体制が今後どうなるかはコロナ再流行や米中貿易戦争なんかとも関係してくるためよく分からないが、
株価は結構上がりきったかなと感じてる
コロナパニックで株式市場が全面安になったときあさひの株価も瞬間1000円割れてたからね
今が1600円
割高な危険水域に入ってきてると思ってる
なので自分はここからは買わない(自転車特需がいつまで続くかわからないし、配当優待分の6000円以上に株価下落で損を出す可能性もあるので・・)
まあでも、シマノとかジャイアントとかガーミンとか、自転車関連銘柄の株価は軒並み好調なんだな
動きを見てるだけでも楽しい

602:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 06:04:25 Z1Zc186y.net
>>596
クロックスとかダサすぎて無理だわ

603:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:41:56 YFEvPzXl.net
>>602
見栄え重視のやつはお上品なスニーカーとかスポーツシューズ選べばいいんだろうな
俺はその辺無頓着
今日もクロックスで惣菜屋とコジマに行ってきたで

604:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:46:50 llgAtfVX.net
クロックスとかお上品かよ
ワークマンとかのクロックスもどきを履いてから無頓着と言いなさい

605:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:54:45 YLXlbtCO.net
気持ちいいオススメサドル有りますか?

606:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:55:17 fCgtc2/Y.net
建さんてタグが付いてる靴で乗ってるよ

607:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:15:14.82 9Va6d02P.net
>>605
SOD

608:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:25:03.48 ajyLLfdu.net
クロックスで外出してるやつ見かけたらそれ便所スリッパですよと教えてあげたくなる

609:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:58:13.97 Z1Zc186y.net
URLリンク(www.neqwsnet-japan.info)

610:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 13:32:35 cUDSOeoQ.net
>>603
クロスバイクにクロックスで惣菜屋、最高にクールじゃん
惚れそう

611:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 15:23:08 8zu5981A.net
クロス乗る時は廃棄前の靴でしか乗らないな

612:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 15:50:24 3L3hGxdW.net
大手スニーカーブランドの定番モデルは値段下がらんけど季節物売れ残ると在庫処分価格で投げ売りされる時あるから好きなモデルのサイズ余ってたらまとめ買いしとくといいよ

613:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 16:21:32 v7tAi+Kf.net
当時62,000円だった2014年モデルの型落ちアウトレットを37,000円で買うのと
現行モデルで同じくらいの4万以下の買うのとだったらどっちがオススメっすか?

614:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 16:27:48 spTZV0sh.net
>>613
車種が分からないと答えようがない

615:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 17:31:31 XFclHukq.net
そこまで古いと実質中古

616:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 17:34:37 v7tAi+Kf.net
URLリンク(www.riteway-jp.com)
車種はコレです
6年前ともなると、グリスとかの劣化とかもあってあんまりよろしくない感じですかね?

617:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:04:16.13 XFclHukq.net
組み立てては無いんじゃないフレームフォーク錆てなければいいと思う
480サイズが650c、ホリゾンタルフレームでトップチューブ跨げるか、タイヤは細いし安物だから交換した方が街乗りは楽かな

618:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:05:48.90 spTZV0sh.net
>>616
悪くないね
これなら買っていいと思う

619:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:09:46 F1PP717O.net
どこで買うかやな
ちゃんとしたショップならお買い得品
リサイクルショップとかなら自分で整備出来ない人はやめたほうが

620:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:18:55.45 ev46aY77.net
>>616
ライトウェイは2016あたりから質の低下が激しくなったが
コスパ最強とも言われてた頃の掘り出しもんだね
グリス類はいったんバラして点検し直してもらったほうがいいと思うが
パーツは悪くないものを使ってるから、保管さえ悪くなければ十分使えるだろう
注意すべきは、パーツ類が既に型落ちで
同じものが手に入らない場合があるのと、
サイズによってホイールサイズが違ったりするので現物確認、試乗必須
特に一番小さい650cホイールのやつは入手性が悪い

621:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:36:07 Rv2/YiRp.net
なるほど、結構掘り出し物な感じなんですね!
売ってるのは自転車屋さんで、ホームページでしか見て無いので一度現物見に行ってみようかと思います
ホームページには700Cとは書いてるけど、510サイズか540サイズか書いて無いんで前者なら買ってみようかな

622:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:42:20 mFCP1lxz.net
フラットバーロードはスレチな (´・ω・`)

623:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:01:41.03 F1PP717O.net
なんで6年も売れ残ってるんだろ
メーカーが古い在庫を卸したのかな

624:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:17:19.29 xbmiywaF.net
スレチ失礼しました、そこのホームページではクロスバイクのページに載っていたのでクロスバイクだと思ってました。
倉庫から出てきた現品限りの特価として掲載されたので、売れ残りなんですかね?同じ値段でRITEWAY SONOMAってのも現品特価で売ってます

625:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:25:19.05 FhCFMyoe.net
スレチはネタだぞ

626:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:31:19 RioNKB3/.net
フラットロードってクロス以上に中途半端だよな

627:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:55:38.72 ajyLLfdu.net
むしろフラバロードにダボ穴つけとけばクロスいらないんじゃないかと
結局安く作るために安パーツくっつけたのがクロスという現実からは逃れられない

628:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:19:57 ev46aY77.net
>>621
言っといてなんだが掘り出しもんって言葉には気をつけて
お得だと思うと目が眩んでしまう

ロードフレームなので近所をブラブラとか
買い物的用途には不愉快な自転車だよ
特にサイズ合わせは妥協不可

冷静に判断してくれ
すまなかった

629:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:35:33.54 FhCFMyoe.net
フラペロードで街乗りも割といるしなんてこたねえだろ

630:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:36:11.95 yqksgqLE.net
クロス買ったけど楽しすぎてロードエモンダSL5買うか迷うわ

631:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:40:01.06 8FkVtWzx.net
使い分ければいいだけだからロードも買っとけ

632:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:52:08.37 Yka2b0Xa.net
ママチャリ→クロス
クロス→ロード
後者はあんまりありがたみが無い。
クロスをフラバロードっぽくカスタムしたほうが楽しい

633:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:02:42.63 tN6ktVja.net
初めからフラバロード買えばいい

634:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:22:12.04 yqksgqLE.net
既にクロスバイク2台持ちだけどロードも欲しくなってしまって

635:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:43:00.83 8FkVtWzx.net
フラバロードとロードでも全然乗り味違うけどな
クロスはフラバロードにはならないけどフラバロードはフレーム共通ならロードにもできる
クロスはクロスで街乗りやポタリングに使えばいい

636:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:51:11.25 f+EtMnxD.net
初心者なんだけど通勤の為自転車購入したいと思ってる
ママチャリとクロスバイクってどう違うの?

637:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:56:16 RioNKB3/.net
>>636
あ?何言ってんだこのアホわそんくらい調べてからこいや

638:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:02:12 FhCFMyoe.net
>>636
ざくっとした質問にはザクっとしか言えないけど
主に部品の規格じゃね

639:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:06:38 fCgtc2/Y.net
俺は27インチのシティサイクルからクロス(Limit2)に変えた当初の印象は「大して変わらん」だった
35c相当から28cになってもこぎ出しの軽さってのはないし(ギアのが大事)別に振動も大きくない
坂も軽く登れるってわけじゃないし、こんなもんかって
一つだけ大違いだったのは向かい風でも普通に走れること
スポーツ車みたいにシティサイクルのハンドルとサドルのポジション調整してサイコン付けて週に100kmは走ってたから中速巡行と長距離には慣れてたので感覚は日常使いの人とは違ったかも

乗り方がわかってからは、やっぱクロスの方が楽だし速いな

640:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:10:51 DrjonBdG.net
>>636
ママチャリは便利でラクで安心
クロスはめんどくさいけど楽しくて面白い
距離にもよるが実用用途ならママチャリ
遊びで使うならクロス

641:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:39:13 FPgLuhQT.net
>>604
あっ?ダイソーだろ?
ふざけんなよ

642:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 00:40:51 nANQEhwQ.net
楽なのもクロスでしょ実用的かはオプション増やせばいいし
ママチャリは電アシほぼ付いてるのしかみないし電アシママチャリと比較すると実用性は落ちるな

643:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 00:48:05 +zu33tCY.net
ミヤタが電動アシストのクロス出してたな

644:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 09:16:34 uMgonAwu.net
帰り道そろそろ変えなきゃと思っていたが休みの日に雨だなんだと放置して交換サボってたシフトワイヤー切れてフロントアウターに切り替えられなくなった。ひと漕ぎが遅いと疲れると感じた。

これから購入するひとは、クロスバイクは豆にメンテナンスしないと駄目だよ?
乗りっぱの人はフリーメンテに寄せたモデルにした方がいい。

645:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 10:52:33 CIxc0xN1.net
アルフィーネ+ベルトドライブオススメ

646:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:13:06 aRoWwI52.net
>>636
ママチャリは重い。その割にフレームや部品が華奢。ほぼ使い捨ての安いのもあるが、永く乗れるまともなのはクロスと値段変わらない。
定価4-5万程度のクロスならメンテすれば末永く乗れるし、片道3-5km以上ならママチャリよりお勧め。

647:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:51:23 wWFFkh1X.net
うちのクロスは片道4キロの通勤に使って13年経過
雑に扱ってるけど特に問題ないな
消耗品は交換する必要あるけど

648:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:58:50 UJ9QhwVG.net
クロスの良いとこは歩道橋とか階段で運んで移動できるとこかな

649:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 15:08:23.53 tmVNncCK.net
ママチャリは華奢とかいう認識は、激安のルックシティサイクルを見て抱いたものだろう
ブリヂストンのアルベルト、ミヤタのスタークラブ、マルキンのスワンキーなど、
価格設定6万円前後の通勤通学車代表モデルはタフなことで知られている
それら6万円前後する上質なシティ車と、2万円を切るようなルッククロスバイクを比較して、
クロスバイクなんて良い面が何も無いと極論を出されるのと、
論理展開に詐意を混ぜ込んでいる点では同じことになる

650:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 16:05:37 6hAlK4a7.net
ママチャリは内装変速でベルトドライブだとメンテナンスフリー。

651:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 16:26:05 ILRWku8k.net
素のクロスじゃとりあえず走れるだけの欠陥車だからママチャリアタック一発で走行不能になるよ

652:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 18:09:18 Hi4G9jBU.net
>>649
そもそもそこら辺の一般の人は通勤通学用自転車にそんな何万円も出さない

653:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:24:49 /SJp7qXO.net
>>652
そんなことないと思うけどなうちの会社の駐輪場は結構いいチャリとまってるわ俺は車通勤だけど

654:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:25:24 CIxc0xN1.net
30万のクロス買ったけどな、通勤用で

655:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:40:00 NQGNcRFT.net
>>654
それはスゴい
具体的には何買ったの?

656:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:11:29.24 XmYivXIo.net
30万とかクロスにすごいな

657:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:24:42.60 tnAZVfvL.net
>>654
30万円のクロスってどこのメーカー?
ホイール交換含めて?

658:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:38:19.73 mRZObeLx.net
通学用にミヤタのEXクロスEを購入しようと思っています。馴れたら50km以内のサイクリングにも挑戦してみたいです。
よく見たらこの自転車はアルミフォークらしいんですけど、アルミフォークって振動が凄いですか?何か部品交換する事で改善したりできるでしょうか。

659:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:06:54 +GCkwP3+.net
タイヤ太いから細いタイヤ空気圧高めで乗ってるほどは気にならないかと

660:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:10:55 PrHlb6ok.net
電動クロスというオチじゃね

661:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:13:43 mRZObeLx.net
>>659
タイヤは25~28Cくらいまでに細くして通勤快速仕様(通学)にしようかと思ってました><

662:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:26:00 Ccn0A5x+.net
電アシでタイヤ細くするって恩恵薄くないか

663:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:28:22 +GCkwP3+.net
28以下は綺麗に舗装されてないと振動は気になるよ、街乗りだと交通状況によっては歩道通るかもあるけど歩道は通る気なくなるぐらいちょっとした段差が面倒に感じる

664:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:00:58.67 3X6yI8TM.net
フロントダブルなんだけど、皆さんはインナーアウターどちらのギア使う事が多いですか?

665:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:02:27.41 +zu33tCY.net
>>664
基本アウター

666:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:24:50 h4alQ1Rm.net
>>664
歯数の話をしないのか?
50/34と46/30ではまた違うだろう

667:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:29:40 cd988zid.net
働いて稼いでて何年も通勤で使うと思えば数万なんて高くもないだろ

668:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 08:06:17 syNA/IUP.net
会社によっては通勤手当みたいなので自転車代出してくれたりするんじゃね

669:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 08:26:26 TbSeuuxU.net
>>652
職場のバイト学生が乗ってくる自転車、
街中の商店駐輪場で見かける若者が運用している自転車、
ともにアルベルトが多いぞ

高校入学の際に買い与えられたが、丈夫で長持ちしているから、
高校卒業後もそのまま乗り続けているのだろう

670:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 11:21:58 vKHhSul/.net
自転車通勤手当も非課税になるから交通費支給してもらえるよ、コロナで切り替える人居るから交通費の話は時期的にしやすい
非課税になる上限違うのと会社の規定あるから切り替えるなら交渉しとかないとバカ上司居るならトラブルになる

671:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:03:35 Hp+fKkg6.net
【予算】   5~7万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復40km
【走行場所】 舗装路、長めの坂が2か所
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】 空気入れ、油さし程度なら
【天候】     雨の日は極力乗らない
【購入候補】  Trek fx1/fx2
Giant R3
【その他】   身長172cm、体重85kg

デブなんでTrekがいいかなと思ってます
ほかに候補があれば試乗して決めたい

672:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:18:16 msm4eEcm.net
センチュリオンのシティスピード1000を買おうと思ってたけどね、
BMCのクロスになっただけ
ベルトドライブはいいね

673:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:22:47.14 OAheaFX5.net
【予算】   5~7万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復30km
【走行場所】 舗装路、長めの坂が4か所
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】 空気入れ、油さし、ブレーキ、ギア調整
【天候】     雨の日は乗らない
【購入候補】  GIOSカンターレorミストラル、レイル700
候補以外でもこの価格帯でなにかお薦めがあれば知りたいです

674:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:46:30.50 vKHhSul/.net
通勤で片道10km越えやめといた方がいいな二人の距離だと自動二輪選ぶ
最悪休日につかうなら購入候補は無難だし実車確認して気に入ったのでいいと思う

675:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:26:24.17 msm4eEcm.net
オレは往復60キロだけどさ、ヤッてみようと思う人を否定はしないよ、むしろ応援する。
最初こそは筋肉痛やら色々くじけることはあるさ、でも毎日ということでなく、数日またいでヤればいい
体力で来たら毎日でいい、そのうちいいモノを買えばいいさ
なにより健康はお金で買えないってことがわかるよ

676:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:27:24.33 lIHuHOLx.net
学生時代にスポーツ経験全く無しの俺でも片道10kmなんて鼻歌交じり
普通の体力があれば20kmくらいは問題ないでしょ

677:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:28:47.59 D4mhlaEq.net
自転車の交通費とかクソみてーな金額だぞ、パートのババァどもはバス申請して自転車で来て交通費がっぽりもらってる

678:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:38:38 lIHuHOLx.net
>>677
そういうのはなんかあったとき面倒なことになるので愚かなことだと思うけどね
自転車通勤の良さはカネには代えられないものがある

679:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:57:19 OAheaFX5.net
>>675
やってみようというか
今すでにやっていて、通勤だけだし安いルック車でいいかーって軽いノリで買っちゃったんだけど
むしろ通勤こそもうちょい良いの買うべきなのかな
>>673を考えてるんだけど
素人でもわかるほど体感かわるもの?

680:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:01:15 TbSeuuxU.net
今日、8時40分出発で13時50分帰還
直線距離で35km離れた銘菓販売店へ通うルートはどちらが楽か検証するため、
往路と復路で別のルートを通って来た。走行距離約90km
往路:緩くて長い峠道。復路:険しくて短い峠道
結論は、どちらも楽ではなかった
使用車種:あさひのオフィスプレススポーツG(シティクロス)
ロードバイクにはビュンビュン追い越された

681:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:08:47 sIITy9nD.net
自転車通勤は、夏は暑く、冬は寒い、逆風で苦しみ、雨降りは困る
でも、帰りはストレス解消にはなっていた(田舎だったので)

682:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:13:58 lIHuHOLx.net
>>679
通勤用は安すぎてもダメだし高すぎてもあまり意味がないと思う
高いのはレースのためのコストが大きいから
今乗ってるルック車がどういうのかわからないから断言はできないけど違いはわかる
乗ってすぐにはわからなくても毎日乗ればいろんな面で差が出てくるよ
ジオスのカンターレはかなり良さそうだね

683:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:34:25.53 msm4eEcm.net
>>679
高いのは全然違う、軽トラとEクラスって表現が妥当かはわからん
スピード出すなら高いのかな、出すというより出てしまう
それに対してフレーム、ブレーキも強化されてるかな、って感じ
遠くへ遠くへって気持ちが湧いて、この坂も挑戦するぞってなるよ

684:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:38:04.79 yTAfga53.net
>>671
FX2でいいと思うよ
ただコスパで選ぶんだったらアラヤのMFXもあり
URLリンク(araya-rinkai.jp)

685:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:50:48.92 A40V3R87.net
勤務先の置き場はどうなんだ?
それによって選択肢変わってくるけど

686:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:52:21.55 25xDxfL/.net
油さしって簡単に考えてるのかもしれんけどチェーン掃除するとなると結構メンドイぞ
短期で乗り潰すつもりならスプレー式のオイルを上から吹き付けるだけでいいかもしれんけど

687:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:11:28.11 sF2FiVjs.net
メリダのグランスピード ってクロスバイク?フラバ?

688:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:35:12.26 OAheaFX5.net
>>682
>>683
今までちっこい折り畳み乗ってた(街乗りで)から
ルック車でも十分に感じてるけど
やはり違うんだね
ちょっと本格的に検討してみる

689:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:36:55.54 OAheaFX5.net
>>685
屋内で雨も盗難の恐れもないけど
他に何か関係するものってあったりする?

690:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 17:58:21 NbanEWLx.net
バーエンドバーってカッコ悪いと思ってたんだが、
今日見かけたバーエンドバー付いてたクロスがカッコ良くみえた。

バーエンドバーつけてる人、オススメ教えてください

691:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:04:53 60RoIN2L.net
>>687
リヤセンター438mmあるからクロスで

>>690
エルゴンのGS2、GS3

692:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:15:02.55 9aSRBmf4.net
筋トレと自転車通勤で去年から10kg以上痩せたら今年の会社の健康診断でコロナ疑われて草

693:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:23:31.03 p97E0ZOA.net
オレもGS2使ってた。が、結局ブルホーンに転向。
ブルホーンはいいぞー。

694:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:38:50.98 bWAQBNnH.net
■依頼用テンプレ
【予算】 8万円まで
【使用目的/走行距離/走行場所】
街乗り、川沿い(今はママチャリで20km程度走ってますが、距離を延ばしたい)
たまに遠出もしたい(100km程度)
【好み】 快適さをとある程度の速度   
【メンテナンス】 知識はないが、やる気あり
【天候】 小雨くらいなら乗りたい
【購入候補】 ビアンキc-sportsに心ひかれてクロスバイクを買おうと思いましたが、使用目的や距離などから適正ではないのか。また他にお勧めの車種があれば知りたいです。カラーは白、黒ではなく明るめが好きです。
【その他】 170cm/75kg 筋肉質、足長くない

695:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:10:07 OAheaFX5.net
クロモリとアルミって乗り心地そんなに変わるもの?
全然違うぜーって人もいれば
影響するのはタイヤが91%でフレームは2%だって人もいてようわからん

696:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:13:34 25xDxfL/.net
AMIPIOが気になってんのかね
アルミにもグレードがあるように、安いクロモリは恩恵ないって聞くな

697:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:14:36 9t/+d0DY.net
>>695
クロモリもフレームによってはガチガチに硬いのもあるよ
素材の違いだけで判断はできないからわからなくて当然だと思う

698:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:17:12 bCuCmd3g.net
アルミとクロモリ、安物なら見た目で選んでいい

699:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:20:42 gt4UchvX.net
クロモリは重い。重くてもファッション的にクロモリがいいって人間だけが乗るバイクだな。

700:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:38:19 OAheaFX5.net
>>696
お察しのようにそれが気になってます

>>697
いろいろ調べれば調べるほどそんな感じですわ

>>698
当たり前だけど結局そこか

>>699
たしかにAMPIOの方がかっこいい
てかカンターレが太すぎなんだよなー

701:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:53:10.49 HoYktEP8.net
>>694
フジ RAFFISTA
URLリンク(www.fujibikes.jp)

702:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:01:33.77 60RoIN2L.net
>>700
カンターレよりアンピーオやバッソのレスモがいいなあ

703:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:19:28 kqlPXd6Q.net
イタリアすげーな
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

704:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:36:38 nwfNSZ01.net
>>639
26にしてみれば違ったかも

705:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:52:42.52 HoYktEP8.net
>>703
先進国では、それが普通なんだよ。
ドイツにいたっては、BMWなどの自動車メーカーが、「自転車レーンの整備に資金援助をしている」
なぜか?クルマが道路の大部分を占拠し、自転車が通れるスペースを塞いでいるから。
トヨタとかニッサンとかは、いっさいそういう取り組みをしてくれないよね。
これが、イタリアやドイツ、イギリスなどの真の先進国と、
形だけサルまねした未開な後進国・中世ジ.ャ.ップランドとの違いである。

706:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:20:13 nwfNSZ01.net
>>652
考え方の違いかな
ウチは最初は高くても大切に手入れして長く使うように教えてる

707:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:28:47 pdZ4jzMX.net
ニッサンは検察を私的な社内クーデターに使ったクソ企業
自分たちのことだけで頭がいっぱいなのに、自転車の心配などするはずもない
天罰が下って今期は赤字転落

708:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 23:48:50 803YQeh7.net
買ったあとに日本でもやりますってなったら絶望するわ

709:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 02:31:36.09 w8AlsvAM.net
>>654
30万のクロス買う人を一般とは言わん。
クロスで完成品30万はキチガイです。

710:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:40:30 ZNKHC1Tf.net
褒め言葉だな

711:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 07:26:55 2DukCXaj.net
>>703
コロナでゴロゴロ死人が出たからな
高潔な日本とは民度がまるで違う

712:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 08:48:53 x9qGzvA0.net
アルテグラ カーボンロード買えるだろ!!

713:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 09:13:50 V40Yl/NF.net
>>703
日本もやって欲しい
でも電動はやめて
あいつら交通法規守れない昆虫並みの頭脳しか持ってないみたいだから

714:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 10:44:36.08 Hxb71qWA.net
>>713
日本は電車を止めないけど他県ナンバーの自動車を傷つけたり疫病に対してよく分からない反応をする国民性だから、他人と距離を取れる移動手段として自転車推進という合理的判断は中々難しいです。
谷垣さんが議員だったら多少はそういう動きがあったかもしれないけど。

715:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:28:03 2bomxW+y.net
身長183 股下86なんですけど下のリンクの58cmでも問題ないでしょうか?
悩んだら小さめが良いと調べら書いてたんですが56cmの在庫がどこにもなくて
URLリンク(www.fujibikes.jp)

716:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:54:32 jRuJ3efp.net
2020モデルのクロスバイクのメーカー在庫チェック
アメリカ3大メーカーのFX3(黒、白)、シラス2.0、クイック3等のグレードとビアンキは店頭在庫のみでメーカー在庫が殆ど無いってよ

URLリンク(youtu.be)

717:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:18:03.66 5qf+xFPD.net
クロスバイクを発注するのは何月頃がいいんだろう?
あと、新モデルの発表って、いつ頃?

718:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:28:49.70 S5s81+4d.net
新モデル発表なんか春夏秋冬いつでもやってるからまずはメーカーを絞る
次に2019/2020モデルの発表がいつか調べて大体一年後で予測する

719:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:30:24 IqpWOZda.net
秋くらいから冬にかけて処分してる印象だけど
コロナのせいで需給どっちもおかしいので今年はよくわからんね

720:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 13:10:37 PAwOD+tx.net
>>670
通勤手当は義務じゃないから会社によるぞ
あと手当以前に自転車通勤はちゃんと申請してないと事故った時に労災にならないとかのトラブルの元

721:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 15:35:16 DsdUqE+O.net
【予算】 7万まで
【使用目的】 通勤&ウーバーイーツ&サイクリング
【走行距離】 通勤は片道12km
【走行場所】 都内、坂はそこそこ
【好み】 快適性重視、色は黒か青
【メンテナンス】 基本的なことやるつもり
【天候】 小雨までなら乗る
【購入候補】 ブリヂストン Cylva F24、ライトウェイ シェファードシティ、ネスト limit 2-K
【その他】 178cm 58kg 短足
泥除けとリアキャリアは付ける予定
ブリヂストンのアルベルトに乗ってたのでベルトドライブは嫌
アルベルトが壊れかけなのでクロスバイクに乗り換えようと思います

722:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 15:59:00 IqpWOZda.net
>>721
ママチャリよりの運用みたいだし前傾ゆるいほうがいいだろうし
その中だとシェファードシティじゃね

723:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:10:12 807t698t.net
ウーバーイーツはNGワード

724:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:14:04 IqpWOZda.net
ウーバー入れるとあれ背負うこと前提で考えるぞ

725:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:14:53 /ssI00uf.net
ウーバーやんならバイクの方がいいぞ

726:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 17:19:27 OfVDjg9I.net
ママチャリウーバー見かけるとやる気あんのかコラと心でつぶやく

727:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 17:46:09.78 6CctphDl.net
>>721
誘導しようかと思ったが本スレが機能していないから無理ダナ。
私ならこの中からは選ばない(
リアキャリア、泥除け他を予算に含めてないが、
trek_fx2_disc
黒、青どちらもある。
これにライト、スタンド、カギ、スマホホルダー、ヘルメット、サングラスで、
ウーバー配達の最低水準は満たす。
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 10
スレリンク(bicycle板)

728:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 18:38:49.40 IyEkwQeB.net
>>721
原付か電動アシストママチャリ

729:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:03:14.49 5qf+xFPD.net
>>718
これは失礼
興味ある車種はGravier Disc で、
昨年は9月下旬頃から自転車屋諸氏が紹介文を載せ始めたことから、
モデル更新は9月半ばあたりかな?

730:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:12:19.32 4QmU8bRK.net
>>721
丸石[MARUISHI] 2020 アーバニティ クロス
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

731:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:20:05 9HQ2gYBX.net
>>729
グラビエいいよタイヤ太いとやっぱ安心感あるわ綺麗な道路ばかり走れればいいけどそういうわけにはいかんからね

732:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:30:43.21 S5s81+4d.net
>>729
GIANTは丁度6月くらいに翌年モデルの先行販売してた
今年はこんな状況だしどうなるか全くわからない
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)

733:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:38:32.73 2DukCXaj.net
来週くらいにジャイスト行くから2021モデルの情報公開タイミングがどうなってるのか訊いてみる

734:721
20/06/08 01:24:13 EXNdlNG1.net
すみません721ですがウーバーのバッグはリアキャリアに固定するので背負わないです
あと運動目的なので電動や原付はなしです

735:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 01:54:40.54 /TwqXNTO.net
背負えない奴は👎あるのみ

736:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 07:04:13 bFQ0BcNx.net
>>734
ウーバーの連中は交通違反上等って奴らばかりだから
自転車を趣味としてる人達には忌み嫌われてる

だから、そんな奴らを増やす行為は原則したくないんだよ

737:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 07:06:16 bFQ0BcNx.net
大型トラック運転手仲間でも個人事業者でやりたい放題してる
大型ダンプ運転手を嫌ってるのに似てる

738:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:06:38 3rmJJWhz.net
>>734
あの大きさのバッグをキャリアに固定したらサドル跨げないよ
跨げたとしてもスゴい大変で疲れた時とかに足引っかけて転倒するおそれがある
クロスだったら背負った方がいいよ

739:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:30:57.96 DXmM0wHf.net
カンターレは乗り心地が悪いと聞きますが
それはイコール疲れやすいってことでしょうか?
通勤で毎日乗るので懸念しているのですがどうでしょうか

740:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:55:28 fPDjoK9p.net
>>739
疲れやすいと言うか、
良くも悪くもロードに寄せたフレームと幅狭ホイールなので、
他のクロスに比べるとキビキビ動く分、
路面の凹凸を拾っちゃって乗り心地が悪い主だった理由はそういう事だろう。
歩道ではなく車道をメインで走る事になるので入門モデルとはいえ、とっつきにくく感じるかもね。
グリップとペダルが微妙なんで、購入時か早めに変えたほうが良いかな。

741:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:55:28 fPDjoK9p.net
>>739
疲れやすいと言うか、
良くも悪くもロードに寄せたフレームと幅狭ホイールなので、
他のクロスに比べるとキビキビ動く分、
路面の凹凸を拾っちゃって乗り心地が悪い主だった理由はそういう事だろう。
歩道ではなく車道をメインで走る事になるので入門モデルとはいえ、とっつきにくく感じるかもね。
グリップとペダルが微妙なんで、購入時か早めに変えたほうが良いかな。

742:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 11:20:21 nOmxKWfk.net
街乗りはサイドミラー欲しくなるな
ついでにウインカーもあればお互い安全だわ

743:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 11:48:36 nOmxKWfk.net
>>734
リアキャリアに乗せてる人はサイズあうカゴ付けて乗せてたね
そのままだと固定に時間かかるからカゴで補助してそうな感じ
鞄背負わない方が段違いに運転は楽だから即固定できるような仕様にしとけば問題なさげ

744:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 12:08:10 049qEt8y.net
>>742
バイクかよ!!

745:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:10:15.75 nOmxKWfk.net
速度差あるのに目視で肝心の後方が見えないからね
ハンドサインは面倒だし車の奴も慣れてるウインカーで意思表示してたら後方で自転車抜きたい自動車もストレスたまりにくいよね

746:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:16:49.08 BtGwTrBt.net
>>742
ウィンカーは欲しいね、右折合図で片手運転するより楽そう

747:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:35:21 NV769oya.net
ウインカー機能があるバックライトがあったような

748:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 15:42:58 NrONPl6N.net
>>729
2020 GRAVIER DISC はジャイアントの業者向けサイト上ではほとんど在庫ない
販売店では展示見かけるけどもう2021年モデル待ちでいいんじゃないの?

749:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 15:53:14 p9PEwbb8.net
100均のサイドミラーって固定してちゃんと見えるの?

750:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 17:09:15 OGBpDAin.net
>>748
次年度モデル待ちのつもりだから、
いつ頃から年式更新が始まるかを知りたかった訳です

こちらとしても自転車を買い足すとなれば収納スペースを確保する必要があるので、
DIY下屋を完成させてからということになり、ただちにクロスバイクを購入するわけではありません

751:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 19:49:28 Dbec1hcc.net
>>741
そうなんですね
なんか調べれば調べるほど街乗りには…
て感じに思えてきました

752:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 20:51:40 ScbfjNxf.net
【予算】 色々含めて10万まで
【使用目的】 春秋の週2~3日の通勤・買い物
【走行距離】 片道10km
【走行場所】 平坦
【メンテナンス】 基本的なことは
【天候】 雨の日は乗らない
【購入候補】 Csport1
【その他】 176cm 80kg
      通勤は基本車。
      よろしくお願いします。

753:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 21:10:38.18 9LTqJqjT.net
>>752
予算が割と余裕あるので選択肢が多すぎ逆にオススメがしづらい
気になっているモデルを否定するような材料もないしそれがいいのでは
ただ個人的に春は一番乗りたくない季節
冬の寒さは対策出来るけど強風はどうにもならないからね

754:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 21:20:03 TTPC5Kxh.net
>>752
購入候補一つしかないんだからそれを買えばいいあとは自分に合うように調整すればいいんだよ

755:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:13:43 fPDjoK9p.net
>>751
気に入ったなら買うことを勧めるぞ。
スポーツ車の初めては見た目やフィーリングで選ぶのが間違いが起きない。
最終的に自分で選択することが大切。
それでも不安や躊躇が拭い切れなければ試乗してから納得して買いましょう。

756:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 04:43:07 xs/KuolW.net
見た目で決めていいぞ

757:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 09:44:16 whqWXSt7.net
その見た目の話でいうと
GIOSはあまりいい話を聞かないねw
特にジオスブルーは
まぁその辺は好みの問題だけど
かっこいいと思うけどなー

758:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 09:58:22 ZHxJb17P.net
そもそも運動したいなら走れ泳げ
自転車乗りは金かけないとスポーツ出来ない低能児集団がまず前提で
↓ここから仕切りなおそうか

759:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 10:39:20 STD7YnAB.net
>>752
通勤買い物にはゆったり志向の自転車を選ぶのがセオリーで、
その意味ではcスポも悪くないと思う
しかし基本は車で気が向いた時だけのようなので、
敢えて逆張りでスポーティなモデルを選ぶのもいいかもしれない

>ブリヂストンアンカーRL3FLAT
フラットバーのロードバイクで、
クロスよりワンランク上のスピード感が得られる
重量9.8kgでパーツスペックからしてもコスパはかなりいい

カゴなどはつけにくいしおよそ通勤買い物に向く自転車ではないが承知の上で

760:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:02:57 uUpcht2y.net
アンカー RL3FLAT
コルナゴ ヴォレイ クラリス
FUJI MADCAP
GIOS AMPIO
BASSO LESMO

フラバロードの出番だ

761:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:17:03 AgAZsJVS.net
RL3もMADCAPも色が地味すぎてなぁ 赤が選べればいいのに

762:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:18:42 S+OsJtaW.net
エスケープとかシラスみたいな素人が見たらいかにも速そうな自転車ではなくて、
一見ちょっとイモ臭くて垢抜けない自転車を少しずつ改造しながら高速化したいと思っています。オススメのイメージを下さい

763:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:27:01 sOi2Cz1R.net
>>757
ジオスやからブルーが似合うとか意味わからん理屈やな

764:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 12:17:24 IKBXtJak.net
ジオスはグレーが通

765:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:02:29 Dg8E7ks7.net
>>762
fuji

766:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:09:55 v11pfCHw.net
>>762
ブリジストン

767:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:21:38.10 GtmDBqPF.net
>>766
それガチの芋

768:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:23:59.25 dGiRiTsO.net
>>762
ラレーのRFCとかRFLいいんじゃない?

769:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:35:31.86 S+OsJtaW.net
ありがとうございます。ラレーいいですね。速そうに見えないし、クラシカルな雰囲気がとてもいい感じ。パーツ交換してしまうのが惜しいくらい。

770:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 14:39:24 T0qqRd0l.net
何を望むのか、大体わかった
いわゆるビンテージ風が好みなのだろう
クロモリフレームを第一に優先して考えて行くと良い

771:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 14:45:40 HUXK7kBL.net
フレーム以外ほぼ交換前提ならネスト買うな

772:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:00:42 NwAruQKX.net
>>762
NESTOのオルタナフラットをいろいろいじって乗ってるよ
速さ求めるならフラットバーロードがいいんじゃないかな、コンポはロードと互換性あるし
まあクラシカルな雰囲気ではないけどね

773:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:20:49.83 dGiRiTsO.net
>>769
もしクロモリホリゾンタルがお好みなら
バッソのLESMOってのもあるよ
RFCもLESMOも>>772が言うフラットバーロードだね

774:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:29:52.85 j/WfUjy1.net
ビンテージ風ってライトウェイのスタイルスとかみたいなの?

775:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:04:08.20 drVN7knc.net
GTのトラフィックとかもカラーリングによっては見た目地味だけど

776:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:51:46 sOi2Cz1R.net
フレームにメーカー名をでかくアピールしてるのって嫌やな

777:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:58:00 WHaK3dbn.net
小さくひっそり目立たない色でロゴ書くのか。
慎ましやかだな。

778:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:02:29 KKoymA6n.net
そんなメーカーある?

779:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:12:42 sEFdlVvo.net
>>762
こういうのがいい
URLリンク(middle-edge.jp)

780:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:17:22 aNYzn5SX.net
ブリヂストンのCYLVAシリーズとか、コーダのRAIL700Aとかロゴ目立たんよ

781:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:20:56 /PkSuFel.net
メーカー名の主張が嫌なのはわかるわ車なら痛車だな

782:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:30:48 6ngVOBsv.net
gravier のロゴデザインは良いと思う

783:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:35:59 c8LWNqYF.net
Youtubeなら広告つけたら金もらえるのに
なんでこっちが金払ってメーカーの広告せなあかんのや

784:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:48:55 wepCQgj3.net
>>780
700Aから700になった途端に半端ない主張

785:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 20:42:36 /hID5LYC.net
黒のシングルで探しているんだけど何かいい物ありますか?
フジのフェザーがやっぱりいいんですかね?

786:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 20:45:13 7xJm99Vb.net
初クロスで700-38cなんだがこれでも路面の段差かなり気になるから
道路しか走りたくなくなる
20後半のタイヤのロード乗りは段差とかギャップ気にならないんだろうか?

787:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:03:44 T0qqRd0l.net
>>779
あぁ、俺の黒歴史を思い出してしまう
子供の時、親が買い与えたのが、そのタイプだった

高校に進んでランドナーを手に入れるまでの間、恥ずかしかった

788:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:08:43 E7DVNHTw.net
>>782
あれは素直にかっこいいと思う

789:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:34:30.44 cpkj8lwR.net
5万前後でダブルレッグセンタースタンドが付くクロスを探しています
エスケープやミストラルはダメっぽくて

790:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:40:18.83 oJnrDUQO.net
>>789
ラレーのRFLを勧めようと思ったが予算オーバーだった

791:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:56:05 QmKtf/oS.net
>>789
ライトウェイのやつはセンタースタンド台座があるからどれでも大丈夫
あとマリンのフェアファックスもセンタースタンド台座がある

792:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:21:30.41 wepCQgj3.net
>>789
RAIL700とか700Aとか

793:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:24:49.60 GC3sN2hc.net
手足短くても乗れるの有りますか?

794:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:45:29 HhFT9h8a.net
>>787
俺はそういうのが欲しかったけど親が買ってくれたのは
ブレーキがロッド式のほとんど実用車みたいなやつだった

795:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:51:15 iENy1g8U.net
初クロスで700の28c
まあ歩道の段差はイライラするね
可能な限り車道を使ってる
疲れてる時とかゆっくり走りたい時、車道が車で混んでて危ない時だけ、歩道使えばいいんじゃねえの

796:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:02:53 sk9DLcYi.net
フラットバーグラベルロードはMTB寄りのクロスとどう差別化されてるの?

797:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:14:14.98 aNYzn5SX.net
28cできついなら空気圧低くしてみたら

798:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:17:08.37 cpkj8lwR.net
ダブルレッグセンタースタンドの件ありがとうございます
RFLが見た目好みかなあ
近所の自転車屋さんを廻ってみます
掘り出し物があるかもしれない

799:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:28:13.40 uUpcht2y.net
フラバで23C乗ってたけど
むろんいらいらはするんだが抜重すればまあ歩道段差も行けるし
結局イライラするってだけやな

800:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 01:21:32.56 zBIz3v69.net
タイヤは太めで空気圧も低めの方が転がり抵抗が少ないという最近の研究結果はウソだな
また23Cの時代が戻ってくる

801:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 01:50:16 YZUxB4E/.net
【予算】    4、5万
【使用目的】 街乗り、通勤
【走行距離】 10kmも走らない
【走行場所】 主に市街地の舗装路
【好み】    特になし
【メンテナンス】  ずぶの素人、やる気はある
【天候】    雨だと恐らく乗らない
【購入候補】 URLリンク(www.daiwa-cycle.co.jp)
【その他】   170cm、55kg
クロスバイク乗ってみたかったのでとりあえず安めの物を選びました。遠出はしないつもりですが別のメーカーにした方がいいでしょうか

802:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 03:00:49.94 qSEtYFdX.net
>>801
ジオスミストラルとかどうかな
45000円あたりからあるよ
シマノパーツで組んでるから入門中の入門だけど物はしっかりしてる

803:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 06:59:23 izcKXiat.net
>>801
ネストかななんとなく

804:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:35:04 UtfU/y48.net
>>801
リンクは通販だけど、ここは実店舗もあるから店舗受け取りで利用するならこのモデルで問題ないと思う。

805:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:38:52 AzeWI595.net
五万出せてそこで買うんなら一つ上のメリダにしたほうがいい

806:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:49:12 IQ76VzFo.net
>>801
5万までだせるなら、もっと軽くてコンポはaltus以上のモデルがいいよ。
それに、28cでこの車重はバランス良くない。書いてないけどギア比も重そうだし、完全平地仕様と思って、重さは目をつぶって耐パンク性と乗り心地を考えて32cつけるべきモデルでしょ。

807:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 10:54:31.60 tRUHiPzg.net
>>801
最大税込5万までいけるならこっちのほうがいい
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
通販専やセールを除き、まともなクロスとしてはおそらくこいつが最安値
LUPUSはワンサイズしかない(だから安いんだけど)
きちんとサイズ選びしないとスポーツバイクとして用をなさないよ

808:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 11:22:25 lr4N8Pl3.net
>>801
10キロ台の車体にした方がいい。

809:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 11:24:33 5Iot2jqj.net
歩道の段差ってその箇所毎に差が激しいよな
同じ道路でもほぼフラットなとこもあればそのすぐ先にある段差は落差が激しかったり

810:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 11:27:54 8BVkmo2H.net
段差のあるとこは徐行するから
28cでもそんなに困らんなぁ…

811:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 11:48:47 sPJoNuJF.net
歩道や住宅街の道は建物建つ度に掘り返すのと面積狭いと下手な業者のせいで荒れてるね
荒れてる道は歩行者飛び出してくるような道だから速度出さないし乗り心地最悪だが通れる

812:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 12:26:56 vzsT+Kec.net
買い物でたまにママチャリ乗るとくっそ重いが直進安定性抜群だしサドルがふっかふか

813:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 13:24:57 sPJoNuJF.net
今日は向かい風強くてキツいわ
にわかローディもまともに進まないのに体格段違いの私服の兄ちゃん一人だけ涼しい顔して楽に抜いてたわ

814:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 16:01:43 YbKoypiE.net
コルナゴのエポカかトレックFX2か3で悩んでるんだけど
どれがいいかな?
見た目はエポカが断然
ただまたがった感じだとFXの方が楽そう
通勤メインなら楽な方がいいかな?

815:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 16:04:27 lr4N8Pl3.net
エポカがいい

816:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 16:13:49 YQWZbZp0.net
エポカもエスケープとかよりきついわけでなし見栄えで選んでも大差ない

817:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 16:28:36 YbKoypiE.net
肩凝りが酷いのでエポカよりFXの方が
アップライトで楽かなと思ったけどそんなに変わらない?
またがった感じではFXが楽だったけど

818:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 16:46:19 YQWZbZp0.net
体格や柔軟性とかは各人違うので相性を感じるならそっちで選んでもいいとおもうけど
どっちもクロスの範囲では楽な方かなあと

819:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 17:02:50.86 siiO2wyZ.net
>>817
足付きが良くて、快適性重視なのがfx。
よりスポーティーなのがエポカ。
実利を取るならfxだが、見た目が良いならエポカにしな。

820:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 18:30:39.98 R/oTazjI.net
>>795
38cだけど歩道嫌だわ
歩道快適はファットバイクしかないな

821:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 18:40:09.64 +YFjDn92.net
>>796
フレームが、グラベルロードを改修したものか、
クロスバイクを改修したものかの違い

822:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 19:12:17.93 YbKoypiE.net
結局エポカにした
まぁ俺の性格上、きっとどっち選んでも
あっちにしとけばよかったなーとか思うだろう

823:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 20:40:51 YbKoypiE.net
エポカ
振動半端ないって…

824:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 20:42:12 ZHUsInE3.net
給付金でTB1E買ったらこれしか乗らなくなるという

825:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 20:55:09.29 AzeWI595.net
>>823
タイヤ交換すりゃいいんじゃないの
ぱっと見40cくらい付きそうな余裕あるけど

826:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 21:09:46.48 UQZP2uSj.net
>>825
そりゃそうだけど
そうしたらやっぱfx3にしときゃ良かったじゃんて話になるしな

827:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 22:31:02 lr4N8Pl3.net
ならんだろ

828:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 22:32:05 YQWZbZp0.net
所詮一長一短

829:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 22:34:54.58 F50fXmvx.net
一期一会だバカ
知らんけど

830:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 23:39:06 UQZP2uSj.net
>>828
ほんとそれだわ

831:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 01:31:20.29 X5LmZMzi.net
>>817
肩こりや背中のこりは自転車だけでなくて、腕や肩甲骨大きく動かすような動きすると良い
こんなのとか
URLリンク(youtu.be) 
古典的なNHKテレビ体操もいい

832:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 02:52:14.16 HbKffaQ/.net
>>801
返信ありがとうございます
また店舗に行って考えてみることにします
あと皆さんはコンポとかサイズはどうやって決めてますか?

833:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 02:56:07.29 HbKffaQ/.net
>>832
801です

834:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 04:31:07 hu4jW03J.net
>>832
コンポ類は、ハブフリーでリア8速以上が後々のカスタムなどで融通が効くから良いとされる。
7速ボブフリーってのはカスタムしにくいから乗りつぶす感じ。
リアのエンド幅130mmというのがロード用のホイールが使えてこれもカスタムしやすいと言われる。
サイズはgiantなんかはざっくり何種類しかないが、基本的には対応身長の真ん中ぐらいに来るのにする。あとは試乗して実際に確かめる。

クロスバイクで求めるポジションの好みで選ぶこともある。
自分ならまずバーエンドバー付けるの前提で、後々ドロップ化もできるような(ヘッドチューブ長が短すぎないのを考慮しつつ)トップ長が長過ぎないのを選ぶ(やや変態)。

835:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 04:31:52 hu4jW03J.net
→ボスフリー

836:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 05:52:55 qbbZZ4Gl.net
>>834, 835
用語の意味を正確に理解できていないから、だらだらと要領を得ない散文になる。
あなたは人に教えられるレベルに達していない。
クロス買って将来的にロードの紛いモンに近づけるなら初めからロードに乗ればいい。
情弱の間違った発想と言わざるを得ない。

837:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 08:03:34.51 opZ74Ip2.net
エンド幅もディスクロードのおかげで142がですね

838:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 08:28:08 KzIrJYjS.net
【予算】10万円以下
【使用目的】 街乗り ツーリング
【走行距離】 
【走行場所】 ほぼ平坦 たまに坂道程度
【好み】   
【メンテナンス】 近所のショップにお願い
【天候】    雨の日は乗らない
【購入候補】 キャノンディールクイックディスク3 トレックFX3
【その他】172cm
最初の一台に上記2台で迷っています。
色がクイックディスク3のカメレオンが好きですが、知人からシマノ製を使用しているFX3の方がいいと言われ迷っています。
差も含めてご教授お願いします。

839:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 08:34:33 kqbm8lrT.net
>>837
ディスク化の流れでそれに統一化が起こるのかもね。
クロス、(フラットバー)ロード、(フラットバー)グラベルロードの線引きも曖昧に。giantのロード完成車で初期タイヤ32Cとかある時代だし。
車種分けとかの頭の固い考え方は変わっていくかも。

840:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 09:31:50.10 WpaTtJ9z.net
>>832
稀に売れ残りサイズを奨める店があるので注意。手足の長さが極端でなければメーカー推奨サイズでok。ハンドル位置が窮屈だったり、遠すぎなければいい。
コンポはtourneyより上位グレードでリア8速がついてるのがいいと思うけど、財布との相談かな。坂が多いなら軽いギアがついてたほうがいい。加速重視ならタイヤは細いのだけど、快適さやメンテを考えると太いのがいい。

841:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 09:57:59 KzIrJYjS.net
>>838
すいません。
メリダのグランスピード100Dも少し候補に入れています。あわせてお願いします。

842:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 10:27:32.36 qbbZZ4Gl.net
>>838
トータルで見た時にfx3が若干上で、
友人が言う通り、オールシマノパーツで統一されているのは利点だが、
価格帯も車体傾向も細かな違いこそあれど、両者はほぼ一緒。
マイナーチェンジ程度の違いなので気にするほどでもない。
センサーがtrekは別売りで専用の台座がフレームに内蔵。
quickはセンサーが付属で、
ハンドル周りにスマホマウント用の台座が内蔵。
別売りのSPコネクト(R)をスマホに付けられ、アプリ使用することでサイコン代わりになる。
trekはギヤガードが付いているが、quickにも後から付けられる
quickは耐久性に定評があるタイヤで、側面にリフレクターが施されている。
質問者に関係がある主要な各部の比較を掻い摘んでまとめるとこんなとこ。
条件的にもquickのが合ってると思うよ。
見た目が気に入ってるquickが良いのではないだろうか。
何より自分の好みを優先させた方が後悔しないし。
買った自転車に乗るのは友人ではなく、あなたなのだから。

843:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 10:34:49.43 qbbZZ4Gl.net
>>841
前に挙げた2モデルのほうがとっつきやすいし、
傾向が上記と違うんで候補から外したら?

844:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 10:34:51.24 Vb//9tjN.net
あとquick3が35cでfx3は32cだね
quickはたしか前タイヤが遠い感じのセッティングになってて直進安定性高めてるとかだったと思う
俺も迷った時は見た目で良いと思うな

845:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 16:45:18 QY7YNp6k.net
>>843
横から失礼します

自分はメリダ100Dの購入を考えているのですが、傾向が違うとはどう言うことなのでしょうか?
ロードに近いクロスの見た目って理由で購入しようかなと思ってます

846:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 17:09:33 XdTpikbP.net
>>845
失礼なヤツだな!

847:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 18:42:53.44 +/iPicIY.net
近隣に自転車の店が少ないんですけど、店舗に実物ある物買った方がいいですか?

848:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 18:43:18.65 xMHZs4sE.net
スポーツバイク初心者にぴったりなマウンテンバイク GT Aggressor Rigid - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)
URLリンク(www.cyclowired.jp)
今回紹介するモデルは通常ラインアップと異なり、日本限定で用意されたモデル。
通常版と異なるのはフロントフォークがサスペンションではなく、リジッドフォーク(アルミブレード、スチールコラム)とされている点だ。
リジッドフォークとフレームにはキャリア用とフェンダー用のダボ穴が設けられており、ツーリングバイクのベース車両に最適な1台となっている。
荷物を載せられるため、通勤通学など日々の移動手段としてもマッチしてくれるはずだ。
価格も51,800円(税抜)とクロスバイクと変わらないため、価格面でも選択肢に入れられる存在だ。

849:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 19:19:50.99 tYZ8VhXT.net
>>842
>>844
ありがとうございます。
QUICK DISC 3にします。

850:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 19:35:25.02 OJ0Yz4Cc.net
>>847
最初の1台はやはり現実にまたがって自分の体格に合う合わないを納得して買うのが良いと思う。
乗っていくうちにそれが正しい判断の場合もあるし、間違った判断の場合もある。
その経験が次の自転車選びで活きてくるから、色々情報を詰め込み過ぎで高価な中々現物が無い機種のあこがれにこだわらず、置いてあってサイズの合う入門価格の入門機種をまずは買うのが良いと思う。

851:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 19:40:04.97 KsySok03.net
今使ってるブリヂストンのオルディナS5を同じブリヂストンのRL3に買い換えようと思ってる。
そうすると一番軽いギアが前28、後30から前34、後32に変わってしまう。
坂が多い街に住んでいて一番軽いギアを使う坂道もちらほら。
一番軽いギア比が10%ほど落ちても車体の軽さとタイヤの細さでカバー出来るか不安。
まあダイエットして筋力つければ10%はリカバリ出来るか。
RL3のフレームの曲線美が気に入ってる。

852:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 19:41:21.48 qbbZZ4Gl.net
>>845
自転車購入相談は>>2のテンプレ使え。

853:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 19:46:07.50 OJ0Yz4Cc.net
>>848
写真を見るとタイヤとフレームの間がかなりある。
こういうレイアウトはフレーム全体が高い位置になるので足の短い人は苦労するけど、ハンドルを切っても靴の先に当たらないし足の長い人には色々コントロールの幅があって面白いのかもしれない。

854:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 20:15:44.53 yFXu+t/Q.net
>>851
リアは変わらんだろうけど
フロントのその差は結構あるだろうね
ましてやそれを必要とする坂があるなら
まぁがんばって

855:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 21:56:59.73 6QC3M+RJ.net
>>845
quick3とFX3は油圧ディスク向きのスルーアクスルに変更されたけど、メリダはまだクイックリリースのままモデルチェンジされたなら買い時かもしれんが今のモデルなら他がいいかな

856:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:00:12.98 IlI5prgn.net
>>848
フラットバーグラベルではないか?

857:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:13:08.26 xx9lCR28.net
なんでリジットフォークMTBというハッキリとした出自の物をわざわざフラットバーグラベルとしなきゃいけないのよ

858:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:13:54.30 opZ74Ip2.net
FX3ディスクはクイックじゃねFX5、6で前後TA
フロントハブ Formula DC-20, alloy, 6-bolt, 5x100mm QR
リアハブ Formula DC-22, alloy, 6-bolt, Shimano 8/9/10 freehub, 135x5mm QR

859:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:20:47 6QC3M+RJ.net
街乗りリジットMTBでほぼクロスだな
ポン付け用のダボ穴にディスクブレーキだとじゃまにならんから素人でもフェンダーキャリア付けられる
無駄に油圧ディスクじゃないから自身でメンテ可能、自転車入門には良さげなのと背低めの人も楽に乗れそう

860:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:24:40 LV45/uiM.net
ARAYAのMFEみたいなコンセプトじゃないから、サスフォークと同じ長さのリジッドフォークを入れてる
短足に厳しい仕様になってる

861:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:42:12.39 6QC3M+RJ.net
FX3はオープンじゃないだけでQRなのか

862:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:54:21 KsySok03.net
>>854
【ヒルクライム】ヒルクライム時の違いクロスバイクVSロードバイク!

863:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 22:58:33 KsySok03.net
書き込みボタン押してしまった
「"坂" "比較" "クロスバイク"」でググるとそういうサイトがあった。
まあ自分がほしいのはフラットバーのRL3だけど。

864:ツール・ド・名無しさん
20/06/11 23:15:11.34 hu4jW03J.net
URLリンク(youtu.be)

865:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 09:53:40 /nQMHg48.net
>>861
スルースキューというらしい
URLリンク(www.trekstore.jp)
URLリンク(www.trekstore.jp)
URLリンク(www.trekstore.jp)

866:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 10:43:06.42 sgs4k9mG.net
クロスバイクの販売ランキング見ると5万以下だらけなんだな。
まじで平均収入減ってそう。税金や保険料は上がる一方だし、老後の為に貯めとけとかいってるし。
コロナでさらに売れなくなるのか。
それとも田舎の学生が買ってるのかな
都会のマンションやアパートでも駐輪場は住人の人数の1/3台ぐらいしかないし。

867:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 10:56:29 n3oJ75l7.net
>>865
疑似スルーアクスルでもノーマルQRよりは断然良さそうだね

868:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 11:19:00 LB2XLa9/.net
>>866
台数のランキングだったら安いのが上位になるのは普通じゃね?

869:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 12:00:50.31 A8gOd7+6.net
>>866
ルック車やらなんやら言ってるのはチャリヲタだけなんだよ

870:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 12:29:44.56 cFjC+R80.net
ちょっと前は8万くらいのシラスも普通に売れてた

871:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 12:32:39.59 om1rAsh2.net
都会の人でマンション住まいだと駐輪場代払っていそう
1000円としても5台あれば5000円なるな
駐車場借りれるやん

872:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 12:51:43.49 lvMh1oWE.net
都内でescape R3購入を検討しているのですが購入するおすすめの場所ありますか?
値段だけなら三鷹のサイクルウインドが安いとありましたがワイズロードなどチェーン店などで買った方がよいでしょうか?

873:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 12:54:47.19 C5EXkXeQ.net
>>872
ジャイアントストアが近いならベスト、遠いなら一番近いスポーツ自転車店が良い
URLリンク(giant-store.jp)

874:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 13:10:06.70 YVUeB/za.net
>>866
ようキチガイ老害

875:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 13:18:01 uwR5E5KF.net
>>871
駐車場5000円てどんだけ田舎やねんw




うちの近所なら屋根とシャッター付きもしくは2台分だわ…

876:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 13:19:51 xPHts10z.net
【世回教師マITL-ヤ】 東電株保有、天皇、お前もか
スレリンク(emperor板)
sssp://o.5ch.net/1o8fd.png

877:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 13:41:45 lF9qncZC.net
>>871
駐車場は桁がもうひとつ違うぞw

878:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 13:49:02 X8kHBNQk.net
>>871
バイクでも5000円なら安いわ

879:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 14:47:36.08 flK4zanc.net
>>866
エスケープ、ミストラルが5万ラインで、まーそれ以上クロスに出すならロード買う人多いんじゃない?

880:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 15:10:19 xpQtpGa3.net
これからのクロスバイクは全てディスクブレーキにして、
デオーレのフロントシングルを搭載するのが一番だと思います

881:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:03:35.94 2A8t+ltm.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
たった今購入してきました。
URLリンク(i.imgur.com)

882:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:06:48.49 pR/dqVL8.net
俺ならQUICK3とRAIL DISC EXで迷った所だ

883:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:11:37.79 QlZQOXAb.net
>>881
おおっ、カッコいい色だな

884:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:13:50.84 dJ7gmmc5.net
>>881
オーナーズマニュアルからユーザー登録は済ませたか?

885:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:53:44 +OYxbILt.net
人とはちょっと違ったクロスバイクならどのあたり?カゴ付きとか

886:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:56:51 LKXnSiIf.net
>>883
ありがとう。光の量で青とか紫とかに見えてカッコイイ。
>>884
やりました。
何か来るんですかね
ホイールにセンサーがついてるみたいでアプリで色々見られるみたいだけど、そっちはまだです。

887:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 16:59:02 LKXnSiIf.net
>>884
登録はしたけど、ログインしてマイページってことでもさなそうだけど、どんなことがあるんですか?

888:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 17:28:35.14 dJ7gmmc5.net
>>887
たまに新製品のお知らせメールが来るぐらいかな

889:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 17:41:32.96 LKXnSiIf.net
>>888
それレ点外した。
じゃあ何も意味ないのかな

890:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 17:44:10.12 Dwqzanjg.net
>>881
おめ、いい色買ったな
新車の輝きが目の毒だぜw

891:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 17:55:51.29 kl5B4bzF.net
最近天気悪いから車通勤してるけどなんだかんだ降らない日が多くて損した気分になる
車は周りの下手くそ達に合わせなきゃいけないからめんどくさいんだよな

892:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 17:56:39.14 S1GgxYnP.net
俺よりワンランク上を買いやがって

893:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 18:24:02.75 lvMh1oWE.net
>>873
ありがとうございます。
やっぱりジャイアントストアがいいんですね。国立近いので行ってみます!

894:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 18:50:49 KDaWbc0F.net
【予算】5~6万
【使用目的】街乗り ツーリング
【走行距離】往復30kmほど
【走行場所】市街地
【好み】特になし
【メンテナンス】素人ながら頑張りたい
【天候】基本雨の日は乗らない
【購入候補】escapeR3、RAIL700
【その他】身長178 体重60
 初心者なのでいきなりは難しいと思いますが数ヶ月使って慣れたら遠出してみたいです。

895:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 20:11:06 LKXnSiIf.net
>>890
ありがとう
この色じゃなかったたら買ってなかったと思う

896:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 20:44:15 7H1xrnw6.net
>>894
その価格帯のクロスバイクなんて、giantかジオスミストラルしかないやろうに
フレーム重視ならgiant、フレームよりもシマノで揃えたいならジオスミストラル
好きなの買えばええ

897:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 21:42:47.26 q2NZBee4.net
>>865
これってトレックだけの技術なんかね
ディスクブレーキと相性良さそうだから流行って欲しい

898:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 21:59:37 6D2r7YWV.net
クイックのナット捨ててフォークに5?ネジ穴作っただけだろ

899:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 22:17:06 +EjIoazs.net
【予算】  10万円まで(キャリア等込み)
【使用目的】 サイクリングキャンプ、街乗り少々
【走行距離】 
【走行場所】 未舗装もあります
【好み】    のんびり長距離走りたい、体重あるのでフレーム剛性高く、タイヤ太目のものがいい
【メンテナンス】 機械いじりは好きなので何でもやります
【天候】    雨でも乗ります
【購入候補】 マリンのDONKY SE
【その他】   182?、90kg

ダイエットついでに子供とサイクリング、出来たらキャンプも行ってみたいと思い色々と探していた結果、
マリンのDONKY SEというのが目的にぴったりで惹かれましたが、Lサイズがもう売り切れて入手できないっぽいのです。
しょうがないのでクロスバイクやマウンテンバイクに自分でキャリアをつけてそれっぽくしようと思い探していますが、
キャリアや泥除けつける穴はあるのかどうかがわからず選ぶに選べません。
おすすめのものを紹介していただけないでしょうか。

900:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 22:41:54 lF9qncZC.net
>>899
URLリンク(www.riteway-jp.com)

901:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 22:48:43 GkOYvTOO.net
>>885
エビホーン

902:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 22:58:02 GkOYvTOO.net
>>894
RAILは型落ちとか近くでその値段買えるとかそういう感じ?
まあ20,30kmなら即日行けるとはおもうけど

903:ツール・ド・名無しさん
20/06/12 23:42:22.85 gXCI694k.net
>>899
キャリアフルフェンダー用のダボ穴は大抵あるんじゃないかな
前キャリアはフロントフォーク横に謎穴かネジついてるからわかりやすい
後はホイール固定してるクイックリリース上あたりに二カ所穴あるからキャリアとフルフェンダー取り付け用の穴
雨の日も乗るのにディスクブレーキは部なら機械だと自身でメンテは楽
油圧は難度高めだから店任せになるかも

904:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 10:00:21.30 8b+2BLpp.net
イオンバイクのカグラz-5-kとかどうでしょう?
税込み42000円で気になってます。

905:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 10:17:39.81 36mqLy9E.net
>>904
ジャイアント製だし、たしか総重量であの軽さだし、いい自転車だよ
後継車が出るかどうかも怪しいし、買いだと思う
難点はイオンオリジナルブランドであることw

906:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 10:53:45.63 1UwkSbNl.net
サイズ展開少ないので合うならってのも
あと謎の自転車はメンテするときにたまに困る

907:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 12:52:02 GkxQmdpR.net
>>904
youtubeのレビュー動画参考になるよ。かなりいい部品使ってて、クロスというよりはフラットバーロード。
CRでかっ飛ばすのに向いている。
イオンのメンテ体制がどうかだけど、流石に中華自転車と違って補修部品はちゃんと手に入るのではないかな。

908:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 12:56:21 R5UnVSHY.net
>>899
こういう積載できてカスタマイズ性の高いクロスバイク。
いわゆるパパチャリは、今大人気なんで早めに買わないと無くなるよ。

同社のnicasio_se_customなら大きいサイズも在庫あるぞ。
(あさひに在庫あり)
おとなしい外観にはなるが、同じクロモリフレーム。
タイヤがインチダウンしている以外は構成的には大体同じ。
クロスバイク基準だと太いタイヤが元から付いて、物も悪くない。
後からイジらなくてもそのままキャンプ仕様にも対応しているのはなかなかない。
知識がない状態で他のクロスバイクをから選ぶのはやめたほうがいいかな。
donkey_seの来年度モデルまで出るのを待っても早いもの勝ちで手に入れられるか分からんし。
さっさと買っちゃうのが吉

909:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 14:31:45.93 yM0th5xJ.net
【予算】5万前後(なるべく安く)    
【使用目的】通勤
【走行距離】往復15キロ前後(片道8キロ) 
【走行場所】舗装路、橋など高低差あり 
【好み】快適性重視 
【メンテナンス】初心者なのでお店買い、お店でメンテ
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】
【その他】身長170くらい 
----------------------------------------
別件で自転車屋で見てたら、
escapeR3が目に入りましたが、
ここでの評価はいかがでしょう?

910:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 14:46:18 iVSh0ee2.net
>>909 そのメンテナンス頼む予定の店で買えるならR3でいいかと。

911:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 14:54:31 fEgyNhdB.net
通勤なら絶対カゴつけたほうがいいな
夏とかリュック絶対背負いたくないわ

912:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 14:59:18.63 1UwkSbNl.net
籠つけるんなら最初から通勤向けルック車にしとくべき

913:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:00:46.08 fEgyNhdB.net
それだと面白味がないってことなんだろうけどね
夏場と死ねるよ、汗だらだらで突然雨降るから泥よけ必須だし

914:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:15:24.04 fEgyNhdB.net
見栄えを完全に捨てる勇気がないなら通勤でスポーツバイクなんて買わない方がいい
個人的にはそれなら通勤ママチャリで別に走るためのスポーツバイクの2台構えがいいと思う

915:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:17:34.18 yM0th5xJ.net
>>910
ありがとうございます。

916:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:25:54.92 R2u9achn.net
通勤とか運動とかに使うだけだったとしても、見た目って大事だと思う
好みだと多少高くても意外と満足するわ

917:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:30:17.25 buEG8lpN.net
>>899
コレ↓にオプションの前後キャリアと市販のパニアバッグを買えば良い
URLリンク(www.bscycle.co.jp)

918:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:32:03.73 uKX8uU+k.net
ヨーロッパだとクロスバイクにカゴ付けて走るなんてザラらしいけどな

919:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:34:00 buEG8lpN.net
>>909
通勤通学スペシャルと言えば「TB1」
URLリンク(www.youtube.com)

920:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 15:42:19 1UwkSbNl.net
か欧州って前かごよりパニアとかのが多い地域じゃないっけか
あと公式オプションで選ぶならシェファードシティとかもある

921:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 16:17:49 KU6d6WsS.net
カゴは付けたいけど、布製のカゴだと重いもの入れるとタイヤに擦るんだよね
とはいえいかにもママチャリなカゴも嫌

922:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 16:34:23 Kls9rPz1.net
カゴは自転車用以外の選んでキャリアに取り付けても良いし
枠高さ低めで台は木製なんかのおしゃれカゴ付けてる人もたまに見る

923:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 16:51:18.54 R5UnVSHY.net
>>918, 920
ヨーロッパや欧州では範囲の括りが広すぎる。
地域ってほど狭くねえし。
>クロスでカゴをつけるのがザラ
根拠が何なのかしらんが、カゴを付けないのが一般的だが。
>欧州って前かごよりパニアとかのが多い地域じゃないっけか
んな事はない。
日本のママチャリ並ではないにしろ前カゴが普及している。
パニアを付けてるのは旅行者だけで状況は日本と変わらん。
>>921
頑丈なキャリアつけりゃええやん。
カゴがなんであれ積載の許容範囲であれば、タイヤに擦ることはない。

924:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 16:54:39.74 1UwkSbNl.net
>>923
とりあえずオランダの人は日常でパニアが多いとは書いてたが

925:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 17:05:51.23 Kls9rPz1.net
パニアというか街乗り用のサイドバッグは種類豊富だから日本より段違いに需要はあると思うよ
国内に正規取り扱い無いブランドなんかはぼったくり価格かつ海外取り寄せだから基本個人輸入しないと欲しいのは見つからないかな

926:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 17:09:21.55 fEgyNhdB.net
たぶんリアキャリアをくっつけた見映えが抵抗感あるんだろうね
俺荷物運んでますよ的な
だって絶対つけないといけない泥除けすらつけてない奴が多いからね
見映え重視しすぎなんだよ

927:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 17:22:27.00 +kSNbljX.net
泥除けつけようが外そうが法的には問題ないぞwww

928:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 17:37:18 fEgyNhdB.net
じゃなくて服が汚れるってことな

929:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 18:35:34 +kSNbljX.net
絶対つけないといけないってのは明らかな間違いだろ
服が汚れる時は乗らなきゃいいんだしなw

930:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:06:02.15 0mbPThTn.net
雨が止んでも路面が濡れてると、泥水が跳ねて服が汚れる
自転車通勤するなら泥除けは必要

931:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:07:49.07 DWsfVPy+.net
あれもつけるこれもつけると重ねるともうママチャリ買った方がよくない?とならんでもない

932:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:34:18 6FNBCD+Z.net
ママチャリしか乗ったこと無いんだけど、泥除け付けてないと晴れの日でも巻き上げられた砂ぼこり等で服が汚れるもんなんですかね

933:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:37:28 buEG8lpN.net
>>930
フルフェンダー付けてもある程度は汚れるから
自分は自転車に乗る際は汚れても気にならない
程度の服装が基本ですね
そもそも、服が汚れて困るような時は自転車には乗らない

934:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:43:07 NkZ6ic/k.net
遊びや気が向いた時しか乗らん奴とは相容れんわな

935:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 19:54:52.38 1UwkSbNl.net
>>932
どういうとこ走るのか知らんけど感じたことはない
雨降ると乗らない系だけどな

936:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 20:07:25.29 6FNBCD+Z.net
>>935
晴れた日にごくごく普通の街なかの舗装道路ばかりなので、汚れは気にしなくていいですね
どうもありがとう

937:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 20:11:49.73 KU6d6WsS.net
リアキャリアは泥除けがわりに付けてるなあ

938:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 20:13:25.23 KcXswvIE.net
泥よけってシートポストに付けるやつもあるやん
以前付けていて気づいたら無くなっていたw
雨ざらしで何年も使っていたボロだったけど。
いつとられたんだろ
ライトもとられたことあるからライトは止める度にはずしてる。
今住んでいるところは駐輪場がしっかりしていて安心。

939:ツール・ド・名無しさん
20/06/13 20:43:08.57 mjUDxN47.net
フルフェンダーは鉄壁だから天候安定しない日にも乗るなら付けとけな感じだな、簡易取り外し面倒に感じるなら尚更

940:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 01:41:09 Go4B5Gk9.net
通勤には変装が多いママチャリ最強なんだよな
フェンダーとカゴが標準装備だし

941:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 01:41:22 Go4B5Gk9.net
>>940
変速

942:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 02:41:51.99 phXyfGJy.net
>>22
俺も購入した
めちゃくちゃ快適

943:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 02:44:59.54 Go4B5Gk9.net
なわけないやろ
汗だくでくせーからよるなよ
通勤手当て浮かせたい馬鹿に言っとくがチクっとくからな

944:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 07:14:54 0YZDA4Hr.net
これからの季節を考えると社会人として自転車通勤はありえんな。
人前に出るときはシャワー浴びて着替えろよ?

945:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 10:23:56 VjOmWgjp.net
うちの職場は在宅がデフォになったから人前に出る=上半身だけ着替えるだわ

946:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 10:50:17 LA80535j.net
10万円なかなか納金されない
超ヤバイ(><)

947:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 11:19:44.77 x3agozHa.net
無頓着な人は何しても臭いよ
汗臭いのは菌が原因だから古い服は捨てるか漂白剤で除菌
靴買い換えるときは靴下も変えないとすぐに臭う
身体で特に汚いのは頭皮だからしっかり洗う、市販品が香料キツいのも頭は臭いから
特殊な体臭するのは不調だから病院いく
一番ダメなのは臭い隠しに臭い付けること、芳香品、整髪料、柔軟剤なんかの臭いキツすぎると離れてても臭うから不快に感じる

948:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 12:04:43 olCL7IVh.net
10万円どころかマスクすら届かないんだが

949:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 13:04:46.08 GrkCM2DA.net
>>947
すげー早口定期

950:946
20/06/14 18:47:54.57 LA80535j.net
10万円、申し込み書の封筒が机の上にあったよ。。
開けてさえなかったんだけど
もっと目立つ色にしてほしい
超ヤバイ(><)

951:946
20/06/14 18:55:21.50 LA80535j.net
>>948
マスクは届いたよー♪
でも大きいんだけど
マスク小さいっていう人は
顔や頭が絶望的にデカイんだと思う(><)

952:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:12:41.09 CTj3j5SG.net
基地外

953:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:18:53 1oZZMPY5.net
クロスバイクで通勤する人って、
どんなリュックで通勤?

954:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:20:58 bRmPPzX6.net
ホームセンターで売ってるような大型のリュック メッシュとかはない
かなり昔のだから規格とか覚えてない

背中の汗がヤバいからおすすめはしない

955:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:33:25.41 Go4B5Gk9.net
>>953
リュックはぜったいつけない
汗でヤバいことになるから、前かごつけてる

956:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:36:04.96 NNY+Ibuw.net
ワークマン完全防水リュック3300円

957:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:40:58.66 OcM1BZDs.net
QUICK DISC 3めちゃ快適
買ってよかったわ

958:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 20:53:35.31 x7Iy75kB.net
>>953
兎も角、仕事に必要な物を色々詰め込むならTシリーズだろうな
TOKYO(シマノ)
URLリンク(bike.shimano.com)

959:ツール・ド・名無しさん
20/06/14 22:55:50 m0DQwEkk.net
>>953
荷物は前カゴか、メッセンジャーバッグだな。数百メート程度ならリュックでもいいが。ていうか、シマノのリュックがあるなんて初めて知ったわ。思わず見に行ってしまったが、別に普通のリュックだったw

960:ツール・ド・名無しさん
20/06/15 00:43:37.32 GWOsOb/8.net
カゴは付けたくないから夏場でもリュック背負ってる、弓なりのメッシュ付いてるヤツ
服なんて会社着いてから着替えりゃいいし

961:ツール・ド・名無しさん
20/06/15 00:50:19 D7jiB+nq.net
>>953
ドイターとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch