クロスバイクの雑談&購入相談139at BICYCLE
クロスバイクの雑談&購入相談139 - 暇つぶし2ch400:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:08:03 IktFnQjS.net
運用期間が分からない(でもそれなりに短期なんでしょ?)
期待リターンが大きいのでリスクも大きい
少額すぎて選択肢があまりない
10万は手元に残してあと10万は働いた方がいいと思うよ

401:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:13:32 19HcAGtp.net
>>398
馬券

402:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:15:26 o+VGawx8.net
>>400
それならたとえば10万円でクロスバイク買ってウーバーやるとか
そういう投資の仕方です
知人に聞いたらフォークの免許とって副業やれって言われました

403:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:21:09 MHJbnwNj.net
>>398

銀行とか空運とかの出遅れ業種が狙い目

404:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:24:41 2NJeXqOp.net
運を頼りにswitchの抽選に申し込む→高値で転売
また申し込む→高値で転売

3回くらいで行けそう知らんけど

405:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:27:52 IktFnQjS.net
10万でクロス買ったらあと20万稼がないといけないのでは?
フォークの免許取るコストは不明だがたった目指すのが10万の割に手間がかかりすぎでは?
それと10万で買える株あるかな? 投資なら少額でも買えるけど手数料けっこう掛かるし

406:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:30:29 IktFnQjS.net
訂正)投資→投信
これ以上続けるなら投資期間を示してくれ

407:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:41:46 qW+I+sJi.net
アカウントの引き継ぎ等々不利益があるが全部捨てて楽天モバイルに切り替えれば、10万円のうち使わなかった額と月々支払いの差額で1年以内に10万円プラスを達成できると思う。

エリア狭すぎのマイナス面のみ言われるが、楽天目線で見て限られたエリアのみ保守点検すればいいと捉えれば月々の出費少なく携帯事業続けていけるし、当然利用者の料金もその分安く出来るのが道理と言える。

PHS事業のようにひっそり
消えていくか第4のキャリアとしてやっていけるようになるのか、不透明ではあるけど。

408:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 15:48:22 qzuySEnJ.net
>>398
コントレイルの単勝にぶっ込め

409:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 16:25:07.07 LFD0BqOO.net
ニッポンも世界もマイナス成長の予測が
でているから
資産減らす人が多くて当たり前の時代
戦場で飛び出したら弾に当たる時代
キープ出来たら勝ち

410:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 16:45:42 cw8IgAVC.net
購買様式は変化も、実店舗の重要性は増すと予測 ブリヂストンサイクル川端真澄執行役員

URLリンク(cyclist.sanspo.com)

411:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 17:10:03 yKzJLyEl.net
アメリカでは自転車が従来の二倍くらい売れていて
品不足になってるとニュースで言ってたな

412:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 17:49:01.85 eHOUV7Ma.net
>>394
JETTY+かな?ケブラービードなのに安くてちょっとびっくり
俺ももう何年も前からワイヤービードの安いのしか買ってないや

413:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 18:10:26 bmSTYdXx.net
>>411
SHIMANOの株価すげー上がってるよね

414:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 18:44:24.87 k7hSq/b5.net
>>411
新型コロナで自転車通勤に切り替えてる?

415:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 18:59:41 Ejig/KaZ.net
フォークリフト免許の受講なら、
受講当事者の所持免許の状況や
小型フォークリフト限定免許の経歴によって
講習コースと費用が違ってくる

416:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 20:33:24 JvAb1tDp.net
フォークリフトなんて3万あればとれるぞ
そもそも免許じゃないけどな

417:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 21:03:49 MHJbnwNj.net
477 FROM名無しさan[sage] 2020/05/28(木) 20:59:02.17 ID:e5rIqIRI
元SKEで
レプロで女優やってる
神谷由香ちゃん
ウーバー配達員してる
URLリンク(www.instagram.com)

418:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 21:07:03 yKzJLyEl.net
フォークって資格だけとっても
経験がないと雇われないと聞いたけど

419:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 21:22:26 NiHRfzpF.net
>>418
フォーク乗るような職場で働いてる人が後付けで取るみたいな話は聞いた

420:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 21:23:48 nhuHvZXe.net
食べ物くらい自分で買いに行けっ思うわひきこもり増えるだけやんけ

421:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 21:25:49 U7E0lSYs.net
このスレ調子こいてるやつ多い割に低学歴多すぎてわろたwフォークリフトとかいらんだろw

422:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 22:00:18 F+gBi9xV.net
>>398
なんか貧乏くさい流れになってると思ったらお前か

423:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 22:04:15 M+Y6OkwW.net
腐れ

424:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 22:54:41.17 M+Y6OkwW.net
俺のフォークはカーボン素材

425:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 00:56:55 PeEAop4U.net
ママチャリ廃棄してクロスに乗り換えたんだけど
スーパーの買い物不便すぎて泣いた
カゴの有難さ知ったわ

426:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 00:56:57 cUaIQoK3.net
フォークリフト3万ってレスあるけど元手10万を20万に増やすために初期投資3万もしてたら損失30%からのスタートになるけど

427:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 06:04:44 iE98QsyS.net
>>425
ママチャリを買い直したら解決やな1万くらいでかえるやろ

428:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 06:44:18 l4+2ofTH.net
>>426
もういいから

429:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 07:05:11.20 GetxXpTX.net
通勤用途に使う埼玉県民は、最小額で済ますなら
カインズ行ってlecco(レッコ)…スリーピングタイプ29800円
AVVENTURA(アヴェントゥーラ)…ホリゾンタルタイプ19800円
これらにダイヤル式鍵、ライト、片足スタンド、前カゴorキャリアー(荷台)とマッドガード装着してもらって乗ると良いと思います。
本体価格に+5000円~10000円かな?
後はメット・au損保自転車保険(自己責任の範疇なので任意)

430:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 07:20:38.53 8r+EkhLl.net
メットとか必要ない
お前はハゲ隠しの為に必要らしいが

431:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 07:22:01.24 4kSGGi/t.net
どーも!ハードゲイでーす

432:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 08:04:09 OPOC8Fpg.net
競馬か競輪ボートレース好きなの選べ10万ブッパしてこい!
運否天賦に身を任せるんだ

433:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 10:37:46 JrHeFYX7.net
カゴ付いてないの分かってて買ってるのに不便とか頭悪そう

434:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 11:03:07 pDmoypxp.net
クロスでもカゴはつけられるだろう
見栄えは悪くなるが

435:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 11:18:32.38 RatC7B/l.net
前かごよりリアキャリアの方が運転楽で気にならんよ
スーパーで買い物する程度ならbikezacなんかでいい、リュックとか背負って移動するより何も無い方が断然楽だから鞄必要ならパニアバック

436:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 11:53:08 cUaIQoK3.net
>>428
もういいって何が? もういいから何なん?
日本語OK?

437:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 14:32:08 uBpDa1Pq.net
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOV41/10/LT

438:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 15:51:48 SN+3GQ4q.net
バーエンド付けると袋下げれるから楽だよ

439:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 18:23:56 uBpDa1Pq.net
>>438
袋なんかさげんなよ!!

440:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 19:01:42 0H6F3F9C.net
タイヤが38cの電アシクロスバイク買ったんだけど
パンク修理キットは携行した方がいい?
細いタイヤが良くパンクして太いのは滅多にしないと書いてあったので
必要ないならチューブや空気入れ等は買わないでおこうかなと

441:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 19:44:01 9VNT0L4O.net
パンクしてもそのまま押して帰ればいいだけだからチューブも空気入れもいらないよ

442:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 20:45:51 2hKy2PFL.net
乗り始めて一週間経ったけど、合計80km走ってタイヤの空気圧が7.5barから6barに減っててビックリしたわ
そりゃ空気を入れなかったらパンクするわなぁって感想

それと、乗ってて思うけど、皆のいうとおり段差に突っ込まなきゃパンクはしなさそうな雰囲気しかない

443:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 20:47:16 dYDlea3t.net
ふといほうが異物拾う派もあるから
どこが適正かはしらんな
細いやつは自ずから空気圧あげるし

444:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:10:41.08 BkBo/sgX.net
>>442
オレもそう思ってたけど釘踏んで簡単にパンクしたよ
錆びて黒っぽくなっててアスファルトと同化してて全く分からなかった
予備チューブとタイヤレバーと携帯ポンプ持ち歩いていて良かったと心から思った

445:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:25:21 OtmnbNzC.net
電アシを押して帰るって自転車界で一番やっちゃいけないことの一つじゃ…

446:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:35:11 CJC31n/d.net
>>442
乗り始めた直後は砂利をはねた時の「プチン」という音にもビビってたけど、
だんだん慣れてきたわ
段差も怖かったけど、ちょっとずつ大胆になってきて今はスピード緩めず乗り上げたりしてるな
あまりやりすぎるとパンク確率上がると思うので注意しなければ・・

447:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:45:31 5lWD3zKy.net
今日は丸一日日帰りサイクリングするぞ
ってスタートして400mも走らないうちに錆びた釘踏んで家に引き返したおれの話する?
朝だから自転車屋も開いてなかったし。
パンクには常に備えること。常に、だ。

448:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:52:26 RatC7B/l.net
街中でパンクしても作業する場所より自転車屋探す方がはやそう

449:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:57:58.65 /+vDs9uJ.net
パンク修理に慣れたころからパンクしなくなった

450:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:59:50.32 +fqpajRB.net
うちはママチャリしか対応してないんだ的なチャリ屋もうすくないのか?

451:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 22:08:17.33 fh+UpBOA.net
>>425
 ママチャリは前後にかご付くからな。クルマのがもっと便利だけどな。

452:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 22:10:49.58 fh+UpBOA.net
>>442
 スポーツ車は乗り出し前に必ず空気を確認すべし。
 ゲージ付きフロアポンプが便利。
 帰宅したらタイヤをウェスで乾拭きすると更にパンクリスク減る。

453:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 22:13:57.11 wOGaNwUR.net
ママチャリも併用してるわ
荷物が積めるのは勿論、駐輪場に余裕のない店にクロスで行きたくない

454:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 23:15:44 FRqYAycB.net
>>444
>>447

釘踏んでパンクって天文学的な確率だと思うんだよね
例えば剣山みたいになってれば簡単に刺さるだろうけど
道端に転がってる釘でパンクさせるって
狙ってやってもそうそうできることじゃない
千本くらいばらまいてその上走ってもなかなか刺さらないでしょ
そもそもそうそう路上に釘なんて落ちてないしね
で、俺は釘どころかネジが刺さってパンクしたことあんのよ
ネジをタイヤに刺すって相当難しい
どんだけ持ってないんだよ…と思ったわ

455:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 23:25:39 GQ6ji5v8.net
>>454
>>444だけどガラスの破片でも、もっと言うと鋭い小石でもパンクするから
ちなみに釘は道に立った状態で落ちてなんてないけど、前輪が寝てる状態の釘を巻き上げて立たせてしまいそれを後輪が踏む事によって貫通パンクするんだよ

456:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 23:30:38 9VNT0L4O.net
以前本屋に駐輪してたら画鋲が直列に3個刺さってたわ

457:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 23:36:01 Z9RhqEng.net
それはいたずらだろ・・・

458:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 00:14:15.44 lEZ500Gg.net
>>455
いや、ガラスの破片や鋭い小石でパンクするのはむしろ納得だろ
それなら頻繁におきてもなんら不思議ではない
前輪で巻き上げて後輪で踏むって簡単に言うけど
先にも述べたが釘千本くらいばらまいて
走っても
そうそうできることじゃないから

459:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 03:00:51 w1szV96T.net
>>458
確率は低いけど天文学的は言い過ぎ
俺は数回経験がある

460:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 03:11:02 rJ53u/HI.net
釘の長さのイメージが違ってそう

461:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 05:38:43 zdgbaERo.net
そういや荒サイだか多摩サイに釘ぶち巻かれたことあったな

462:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 05:59:16 ctJmEXap.net
盗まれました。今までお世話になりました

463:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 06:04:42 zdgbaERo.net
>>462
ざまぁwwwwww

464:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 06:21:19 dIyHdrvr.net
命を盗まれたか

465:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 06:51:49 Zf/ryv2T.net
すまんな

466:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 06:54:09 j9s8Ku4J.net
今日から俺もクロスバイカー

467:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 07:41:24.69 6FheYzre.net
>>255
色々、悩んだ結果、RAIL700 2019モデルとGIANT ESCAPE 2020まで絞りました。
giantのタイヤ30mmってどうなんだろう。定価の高い分、RAILが良いですかね?
用途 舗装路街乗りメイン。(通勤に使うのは止めました)
荒川サイクリングロードで練馬から川越に行ってみたい。

468:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 07:48:38 ctJmEXap.net
一瞬のスキでカーボン盗まれました。
もうお金が足りません。今までお世話になりました。

469:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 07:49:21 94zaZKUK.net
>>467
レイルは必ず満足するよ

470:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 07:59:34 bOiAaX3d.net
>>440
瞬間修理材だけもってりゃいい
どうせパンクしたチューブなんか使わんし

471:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 08:05:53 zdgbaERo.net
>>468
ざまぁwwww

472:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 08:56:23 EcI6yi53.net
>>466
おめ、いい色買ったな
貰ったのかも知らんけど

473:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 09:30:54.40 fUaLVs23.net
>>467
荒川沿いに行くなら、その距離なら余裕だよ
早く買って楽しんでね

474:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 09:33:09.66 WQLkQOQ/.net
>>468
フルカーボンクロスか?無いことは無いが珍しいな
それとも単なる嘘つき原人か

475:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 11:19:31.00 Ns2VNgBx.net
レイル欲しいな。コロナの暇中に10年物のクロスの老朽部品を交換してしまったが、捨ててレイル買えばよかった。
ロングセラーの信頼感はあるけど、エスケープのコスパは昔みたいにはないしね。

476:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 12:08:10 CcF4Q06d.net
クロスの最上級モデルってあんまり買わないよね。
買うにしても本屋だの駅に駐輪とか、ママチャリ的な使い方は絶対しないと思う。

477:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 12:11:52 bOiAaX3d.net
昔は最上級も売れてたけど今は最上級はカーボンだから逆に不便

478:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 12:39:14 YS1yN5sa.net
山登りして思ったけど、下り怖すぎないか?
前転しそうだし1日でブレーキシューが無くなりそうだ

479:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 12:48:35.79 TXoOzf8z.net
ブレーキ熱によるバーストにご注意

480:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 13:01:58 rOqAM1x5.net
>>478
原理的にロードよりクロスの方が初心者に優しいけどね。
前転しそうになるのは腹筋が足りていないからペダルに荷重配分が十分でなくハンドルにより多くの力がかかるから。

481:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 13:33:47.54 CcF4Q06d.net
>>478
先ずサドルから立ち上がって身体を思いっきり後ろに引く。
重心を後輪に寄せる。
両手はハンドルではなく、ひよこを握ってると妄想する。
モフモフが気持ちいが、握りすぎると死んでしまうからな。
で、体重はペダルで支えるんだ。

482:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 14:28:04 39P3iU0A.net
>>454
釘踏んでパンク 経験あるよ、それもMTBで
山道でパンク、みごとに釘が突き刺さっていた

483:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 14:30:54 p3kpApEh.net
>>454
天文学的と言うのは言い過ぎかな

それがあるからスペアチューブやパンク修理キットを用意する

484:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 14:41:13 RVE5AZXD.net
ぶっといネジ踏んでパンクしたこともある

485:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 15:14:14 a4jrR46L.net
幹線道路の車道の端はトラックが落としていくゴミが溜まる所だから色々刺さりやすい
できれば避けたいところ

486:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 15:21:27 v+6Ultre.net
>>475
ありがとう。 
さっき、店でRAIL700(2019)予約しました。納期二週間以上。
皆様、アドバイスありがとうございました。
初めてのクロスバイクなので、色々、ぐぐるのが楽しいです。

今一番の悩みは、出先でのパンクです。勉強しなければ…

487:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 15:22:48 VcjJT6q1.net
何でって思うのは道路に釘だけじゃなくハサミや包丁が落ちてたりすること
深夜に走ってるとマジで気づかない

488:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 15:39:25.98 RVE5AZXD.net
猫の死体とかもあるしな
夜中に走っていて避けきれずに踏んだ

489:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 15:52:03.57 ctJmEXap.net
一番恐ろしいのはバナナ皮

490:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 16:44:13.78 CcF4Q06d.net
ウキ―っ!

491:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 19:41:16 FpWLUzlp.net
マリオカートかな

492:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 20:12:54 ctJmEXap.net
カーブの終わりにバナナ置くのやめろよ!!

493:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 21:04:06.60 LG1Ow8pe.net
>>478
これ
半分トラウマになりそうな怖さ
ママチャリだと下りは幸せ満喫タイムだったのにね・・
ググったら良い乗り方とか出てくる
ポイントは両足のポジショニングと、体のバランス(重心を後ろに)辺り
俺もちょっとずつ勉強中

494:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 21:15:23.53 Ns2VNgBx.net
>>486
ベースグレードはクイックリリースがないみたいだね。R3からもなくなったらしい。
納車時にクイックに変えとけば手間が省ける。チューブ交換なんか動画沢山あるから、見様見真似でやればすぐ出来る。

495:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 21:48:46.76 TXoOzf8z.net
俺はむしろスキュワーに変えた口
悪戯されたり走行中に外れたりの心配がなくなった

496:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 21:57:01.92 VcjJT6q1.net
俺もスキュワーに変えた。ホイールと柱でアースロックできるので便利。

497:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 22:15:23.27 dIyHdrvr.net
>>478 分かってて行くならよっぽどメンテナンスしてるだろうけど、ブレーキスッカスカのチャリで行く奴はさすがにおらんやろな…
ブレーキはもちろん使うけど、上体起こし目で空気抵抗も目一杯使うようにしてる。

498:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 22:26:39 bGqOzCE6.net
やっぱブレーキはディスクのが安心感あっていいわ。

499:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:05:02 goVk+RiE.net
最近走ってると精子みたいな匂いがするけどなんの植物だろう

500:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:10:59 4WHSHNby.net
>>499
確かにするねwww

501:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:20:17 PUImin7p.net
キンモクセイじゃね

502:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:20:50 UyticAZ4.net
栗の花では

503:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:36:14 JSsoJjFy.net
カウパー出しながら走っとるんやろ

504:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:49:14 rjYtSxpe.net
さあ飲んでぼくのカウパー

505:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:50:01 jthX2+KD.net
>>495
俺は悪戯されて事故ってスキュワーに交換した
走行中に前輪が外れて大怪我

506:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 16:04:55 NVQ2bnzj.net
>>505
傷害事件だね
警察に届け出た?

507:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:40:08 n/fTwxRH.net
初めてクロスバイクを買ったんだけど足が上がらなさすぎてサドルを跨げなくてツライ

508:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:43:31 W1G1JI9l.net
わかるまだ買ってないけどストレッチしてる

509:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:45:17 oy0cg6QR.net
まずジーンズ履いてるときついぞ

510:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:53:27.32 bEWxaDL0.net
運動不足すぎ
そうやってあちこち衰えた人が自転車でも乗って運動を・・・
って考えると大抵、谷垣みたいな結末が待っている

511:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:59:33.97 5NdpWPSg.net
>>507
後ろに足を伸ばしながら跨ぐといい

512:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:01:22.33 oy0cg6QR.net
谷垣はむしろガチ勢だろ

513:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:12:49.34 2Nym5k0B.net
まずはトップチューブに跨がるから車体斜めにしてもいいんだよ
それでも足上がらないならサドル下げてママチャリスタイルで乗るしかないな

514:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:16:06.68 oy0cg6QR.net
つうか普通車体ちょっと斜めらせてまたぐからいけるやろ

515:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:16:15.51 v9w8LCP4.net
イオンで売ってるやつカーボンフォークって記載されてるけど触ったらプラスチックみたいな感触だったんだが。。。

516:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:17:44.22 oy0cg6QR.net
カーボンは樹脂で固めてるからワンチャンセーフ
でもフルカーボンフォークって明言してるやつとないやつは世の中あるよね
個別で見ないとよくわからん

517:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:31:28 81UGoOOG.net
サイクルジャージには抵抗がある
下はストレッチパンツとかでいいの?
日焼けしたくないから肌出したくない
上は何着ればいい?スウェット?

518:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:33:56 Jf9Of26i.net
吸汗速乾の長袖でも着れば
それよりマスク焼けの方を心配した方がいい

519:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:48:14 HT4Uh6b7.net
>>507
1、自転車の左横ペダル近くに立ち、両手でハンドルを握る。
2、握った手でブレーキをかける。
3、左足をペダルに乗せる。ペダルは9時か10時位。
4、体を前に倒す。ハンドルに顔が近づく位倒す。
5、左足を踏み込むと同時にブレーキ解除、その時点で右足は後ろに上げていて自分自身は進んでいる自転車の上に左足で立っている。
6、サドルに座る。

自転車に乗る際にクロスバイクは足を後ろに回して自転車にまたがる。
ママチャリのように背中を真っ直ぐにして足を前から回さない。
なのでクロスバイクでは背中を真っ直ぐのままでは海老反りになってしまうので体を前に倒し、足を回す。

520:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:08:17 XRO44cDt.net
クロスに乗り出してから初めて暑い時期を迎えるんだが、早くも腕も顔も真っ黒に...
これ程焼けるとは思っていなかった
長袖着たり帽子被ったり何か対策しない夏はマジでヤバいね

521:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:14:37 67eWIfi2.net
持ち運ぶ鍵どうしようかな

522:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:15:14 xnJgqLX5.net
真夏にはマスクが欲しくなるぞ
日焼け対策というより熱風対策で

523:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:16:30 GWhIMz8P.net
暑い日中は乗りたくないぶぅ

524:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:32:34.61 pJcGdc4S.net
>>520
全く同じ
俺の場合は約10年前に参加した夏の野外フェスで尋常じゃない日焼けをしてしまい、
それ以来軽く紫外線を浴びるだけで腕が焦げ茶色に日焼けする体質になってしまった
今年はクロスバイクに乗るのが楽しくて例年以上に日焼けしそう
日焼けしてる部分としてない部分の対比がヤバい、、オセロみたいな白黒になってきてる

525:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:39:57 pJcGdc4S.net
明日は最高気温30度予想
今年一番過酷な条件の中、北摂の方から京都の寺巡りするで
多分100kmくらい走ると思う
頑張れ俺

526:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:46:41 oy0cg6QR.net
今日60ほど走ったけどすでに暑かったぞ

527:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:48:41 JmEEcK0p.net
高いの買えずに25980円のサカモトテクノ air-on2を買いました。
まぁフォーク以外アルミで21段の12kgだし、コスパは最高にいいと思うのですが、
このスレ的にはどうですか?

528:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:52:23 oy0cg6QR.net
やすいのはメンテして性能維持するの大変だから頑張れ・・・

529:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:30:40 Jf9Of26i.net
>>521
鍵は堅牢性・利便性・重量・価格のトレードオフ
どこを重視してどこを妥協するか皆それぞれ基準が違うからお勧めはないんよね
鍵はそこそこに抑えて盗難保険を手厚くするという考え方もある
どっちも満たせる見舞金制度のついた鍵もあるけど条件厳しかったりするので要確認

530:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:37:42 IXUD7S3E.net
>>527
多分ルック車扱い。でも本人が気に入ったのなら問題ない。大事に乗ってあげよう。

531:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 01:06:48 aO2kr3UH.net
肌が乾燥してると日焼けしやすいよ。
子供が日焼け止めなしなのに焼け方が穏やかだったりするのは、肌の水分量が多くて潤ってるから。

こんな感じの大容量化粧水がドラッグストアやホームセンター、ドンキなどで
400~500円で売ってる(通販でも買える)から買って風呂上がりとかに使うといい。
日焼け止め塗る前にも肌に付けとくと
塗りやすくなる。
URLリンク(tshop.r10s.jp)

532:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 01:15:26 34WMoCLO.net
>>527
検索してもコンポも出てこないからコスパ分からん。クランク、タイヤ、ブレーキをケチってれば値段相応かな。
画像見るとスプロケは14-28だからちょっと使いにくいかも。個人の好みや環境にもよるが。

533:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 01:37:53 bYYs5XtL.net
>>527
通販安物のくせに2サイズ展開してるのは良心を感じる
でもそれならなおさら試乗して確かめた上で買いたいよな
なにげにセミインテグラルだし
ぱっと見値段の割には安っぽさは感じない
構成はクロスなのにキャリパーブレーキてのも鵺っぽくて面白い

人に勧められるものではないけど、
本人気に入ってるならいいんじゃないという感じ

534:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 01:44:49 6L7Iopht.net
>>527
FDRDともにTourneyで、
シマノのシフター&ボスフリーだから変速性能はきちんとメンテされてれば悪くはない。
クランクも形状からしか判断できなかったけどTourneyぽい。
ブレーキはシマノじゃなさそうに見えるから、
効きが悪かったら安全のために変えても良いと思う。
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

535:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 04:26:36 BH8manZO.net
527です。親切に色々ありがとうです。おそらくルック車だろうなぁとは
思ってもアサヒのウィークエンドとかダイワの同じ価格帯なら後7段がせいぜいだし
スチール14kgありそうなのでair on2に決めました。鋭いご指摘でアウター48の後スプ
14-28Tで早くも高速面で限界というか広がりがなくtourneyのMTB寄り変速傾向で
乗ってみてがっかり感もあります。買ってもいないアサヒに相談したら親切でフロント
を50Tからの三段に変えることが技術的に可能で1万位といわれてもこの自転車でそこ
までやる気にもなれずって感じですが、色々気に入ってて毎日自室に上げて磨いています。
結局サドルも変え、センターバーもいれ、グリップも変えと5万近くかかっちゃいました。

536:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 04:56:58 cqTTC20w.net
前を48丁から50丁に換えるより、後ろをDNPの11ー28丁に換えたほうがいいかもね (´・ω・`)

537:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 05:31:59 7SOX/32V.net
内容被ってたから俺は質問書き込みしてないが
5万円予算で悩んでて、過去ログ読んでCYLVA F24買ったわ回答者共サンクス

泥除けはメーカー製は見た目があれなので、入荷次第ゼファールの後付けにした
自転車板って非純正の泥除けパーツスレってないんだな・・・

538:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 08:20:58 BH8manZO.net
>>536
情報ありがとうございます。色々調べましたらシマノMF-TZ500-7の14-28T
から交換した事例がたくさんあるようですね。近くのアサヒの兄ちゃんと相談
してみます。ワッシャーかます必要があるみたいですね。でも11-28Tならい
つもは18に入れておいて、15-13-11と三段階に速度上げられるのでグーですね。

539:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 10:22:50.86 8mMl/3Iu.net
フロントは48-38-28Tだろ?
それならリアは14-28Tでほとんど問題ないはず。11-28Tとか12-32Tとかが一般的だけど
40m/h以上で走れないと死ぬってんじゃないんなら14-28Tの方がむしろ街乗りには向いていると思う。

540:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 10:34:15.14 kVUFDWfv.net
ターニーグレードにボスフリーをいじって金かけるくらいなら、始めから上のグレード買っとけになるしな。
チューンのコスパ悪過ぎるし、何年か乗って不満なら買い替えればよい。

541:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 11:57:31 WGFv1pDl.net
街乗りなら11T不要でしょ
街乗りで速度拘ったところで信号無視や危険運転する屑にならなきゃ出せないよ

542:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:22:02 QA0kKZkJ.net
----------------------------------------
【予算】 ~10万円
【使用目的】 運動不足解消、ダイエット、趣味
【走行距離】 2.30km程度
【走行場所】 市街地の舗装路
【メンテナンス】 注油程度、次第に知識を増やしていって自分で愛でたい
【天候】 雨天は乗らない
【購入候補】 fx3 エスケープ ビアンキローマ3 rail 700 等。
【その他】 180cm 85kg 30歳
----------------------------------------

国から支給される10万円でペダルと経済回そうと思ってます。
運動不足解消でダイエットする事がとりあえずの目的です。メンテナンスなども勉強して将来的に趣味に格上げ出来ればそれもいいかなと思ってます。
自転車は20代前半にミヤタの良くわからないMTBに乗っていた事が有ります。

右も左もわかりません。
購入候補に挙げたものはざっと過去ログ漁って出て来た車種です。候補はあってないようなものなので10万円の予算でお他に勧めがあれば教えてください。
購入相談お願いします。

543:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:24:40.28 BH8manZO.net
いつも買い物に使ってる内装三段のシティサイクルのトップ(3)と、この
クロスバイクの48-16Tがほぼ一緒の感覚でいつものポタリング速度なんです。
踏み込んでもレバー一つ動かした48-14Tで終了ってのが我慢ならないところです。
見開けた直線道路ではもうちょい重くなれよぉっていつも心で叫んでますわ。

544:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:27:20.08 dlXTQR/1.net
>>542
10万出せるならTREK FX3DISCもええよ
レイルは軽量で街乗り最高!!

545:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:34:34.77 TmMiXs1h.net
TREKのキャリパーモデル安くなってるしなぁ

546:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:53:19 S6wzCEQS.net
>>543
ケイデンスという数字があります。
1分間でペダルをくるくる何回回すのかという数字です。
26インチ内装3段シティサイクルで最軽ギアにしてケイデンス90で回すと時速19km出ます。
ケイデンス90はスポーツ自転車での標準的な回転数です。

内装3段の話から考えて、ギアよりも自分の自転車の使い方を高める努力をすべきでしょう。

547:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:56:13 AIPEuemY.net
>>543
48x14ってケイデンス90で40km/hぐらいだろ。
どんだけ豪脚なんだよ。

548:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 13:02:01 h80nKYcD.net
>>542
その用途でクロスに10万だせるなら、その中から色デザインで好きなの選べば良い。どれも外れはない。

549:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 13:08:28 h80nKYcD.net
>>547
ママチャリ感覚のケイデンスで乗ってるんだろうね。
むしろ、おれみたいな貧脚の場合、急坂登るのに28Tでは足りないからそっちが不満。

550:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 13:12:56 Lum/Rhri.net
たまに休日に乗るくらいだったらロードとクロスどっちがいいのかな?

あとオススメある?こだわりはないし、たまに乗るだけでいいから安いやつがいい あとAmazonで買えそうなやつ

551:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 13:28:44 5jcnO4QS.net
少しは自分で調べてから書きこめゴミクズ

552:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 13:38:25 1RLuhJO+.net
運動目的で自転車乗るくらいならその金でダンベルとベンチと懸垂器具買った方がいい、10万ありゃそれなりにいい物揃う

553:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 14:25:20.09 KbdrC+Wp.net
煽り爺が危ないから止めたら終始歩道走れで叫ぶだけで話にならんから警察呼ぶしかなかったわw

554:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 14:42:00.97 DzzYo6Qx.net
2台持ちでだけどFX3 DISCは加速がイマイチ

555:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 14:47:19.61 cegOuO3h.net
>>425
クロスにカゴつけりゃええだけや。

556:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 14:51:49 BH8manZO.net
>>546、547、549
アサヒの兄ちゃんも同じこといってました。まだ乗って一週間なので
クロスバイクなりの走り方学んだら14-28Tでも十分ですよって。
まだママチャリ走りしてるんですね、というか今も使ってる丸石の
ケープというベルトドライブ車(なんとこっちのほうが高かった)が
意外と走るのでこれ以上の走りを求めてしまうのかも知れませんね。

557:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 14:52:12 Y74qQgW5.net
>>425
俺は後ろかごと泥除け付けてるぜ
もはや速いママチャリだぜ

558:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 15:25:57 NjFBBjFn.net
後篭を付けると、自転車を跨ぎにくくなる
俺は、あまりやりたくない装備だな
パニアバッグなら検討するかもしれないが

泥除け(フェンダー)は欲しい
雨天走行もありだから

559:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 15:28:33 ivqi4rF4.net
雨上がりの道を走るときも結構泥水巻き上げるしな
これからの時期はフェンダーはあった方が便利だな

560:542
20/06/02 16:04:49.55 QG+OWTwJ.net
>>544
各車discブレーキモデルは性能も良さげで狙ってました。
近くにTREK取扱店が有るので見にいって来ます!
>>548
どれも実車を見て惚れたやつでokという認識で良いんですね
あとは財布と相談か…
>>554
1台目なら基準がないから不満は出ない…はず?ですかね笑

561:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 16:06:03.32 Sl9lYghG.net
RailもTrekもどっちも街乗り重視だとおもうん

562:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 16:34:09.24 XszfO6+y.net
身長小さいと乗るの辛い?
身長162cmで足が人より短いんだが

563:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 16:35:04.63 Sl9lYghG.net
>>562
フレームサイズとクランクの長さに気をつければ別に行けるだろ

564:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 17:22:25 NjFBBjFn.net
ほとんどの車種ではフレームサイズが複数用意されていて、
小柄な人にも対応している
160cm代前半で脚短めとしても、150cm前後の女性に
対応できるモデルなら充分いけるだろう
フレームのサイズだけでなく、トップチューブの傾斜を変えて、
サドル位置を低いところから設定できるようにしてくれていたりする
フレームで構成される「ダイヤモンド」の形状が違って見えるから判りやすい

565:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 17:49:23 gX2OUWIS.net
俺も167cmと小さな方なので車種選びは慎重にした
小さいフレームだと、ボトルケージ台座が1つしかなかったり長い物が収まらなかったりする

566:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 19:04:33 BH8manZO.net
>>562
僕も身長低くて163.5cmです。フレームサイズ430のでぴったり、480だと厳しい
って感じでした。よくある市販車だと430,440あたり出ていると思います。
当然トップチューブがホリゾンタル(水平)のだと股下足りませんのでご注意。

567:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 19:36:32 QIshCxI8.net
小人さんは無理して700Cに乗らなくていいんだよ。
175?以上を基準に欧州で作られた規格なんだから。
650Cっていう小人向けスポーツ自転車規格があるから、そっちに乗れば良い。

568:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 19:47:36 vLfQhGM1.net
ホリゾンタルのフレームでもサイズ小さいと微スロになるしな

569:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 19:48:07 g4pZ/S2V.net
足短めならコーダブルームが相性良さげ

570:542
20/06/02 21:13:10 BRS7BHf0.net
因みに皆さんが10万で買うなら何買いますか?

571:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 21:22:41 Sl9lYghG.net
>>570
URLリンク(www.fujibikes.jp)

572:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 21:23:27 vLfQhGM1.net
>>570
少し足してコルナゴのヴォレイSORA

573:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 22:02:22 S6wzCEQS.net
>>570
アンカーRL3-FLAT。
理由・股下があまりなくてもまたげるフレームデザインであるため。

574:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 22:09:19 ebz5jORi.net
クロスにビンディングつけてる方います?
興味あって検討してるんですが
用途は山登り・サイクリングメインで使ってるので恩恵ってあるのかなと
SPDかSPD-SLどっちにすっかも悩んでるところ

575:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 23:23:00 8mMl/3Iu.net
>>570
コルナゴのヴォレイ
コーダ―ブルームのSTRAUSS DISC FLAT10

576:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 00:01:03.35 hEXvN4b1.net
予算10万なら割とみんなフラットバーロードすすめるな

577:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:23:15 grd2A1Hy.net
>>570
jamis sequel s3
グラベル志向ならオススメ

578:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 05:35:36 oIguLUkW.net
>>570
車体は7万程度に抑えて3万はペダルサドルハンドルグリップなどの交換と今後のメンテ費用においとくかなあ

579:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 08:51:26 O1PmTFly.net
>>542
URLリンク(araya-rinkai.jp)

580:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:18:16 HQgwIbVZ.net
自転車を買い足すつもりはあっても、買い替えるつもりはないから、
駐輪スペース確保の問題が解決しないことには手が出せん

581:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:48:08 bpAOk88f.net
いっそ旅費に使うか
いつもしまなみはレンタルか輪行した折りたたみで走ってたけど
自前のクロスで一度走ってみたい

582:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:52:04 zgQ4YMd3.net
【予算】7万(安ければ安いだけ良い)
【使用目的 スマートトレーナ専用機
【好み】乗りやすさ使いやすさ重視
【購入候補】R3を買っておけば間違いないんですかね?
【その他】
昔様々な理由でロードバイクを辞めてしまったのですが最近zwiftを知り、これなら
続けられると購入を検討しています。

スマートトレーナはTacx neo smartを購入する予定
そのため本体である自転車は出来るだけ安く済ませたいのですが、スマートトレーナの性能をちゃんと引き出せるもの?を買いたいです。

安くて、室内用としては丁度よい物があれば教えてください。

パーツに関する知識は全くなく、エンド幅が130mmのクロスを買えばとりあえずは装着できるのか、スプロケットって何を買えばよいのやら…というレベルです。

583:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:04:35.44 HQgwIbVZ.net
>>582
スマートトレーナの性能を引き出せる品が欲しければ、
クロスバイクよりはロードバイクの方がいい
格安ロードを改めて買い直せば?

584:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:19:56 viypnQPH.net
>>582
ロード買いな

585:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:27:24 zgQ4YMd3.net
はーい

586:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 15:26:42 q99DbWIU.net
test

587:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:23:06.97 XdNSFtR2.net
R3とスマトレ合体させましたけど
他の人も書いている通りガイツーか中古で安物ロード買った方がいい

588:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 18:36:33 zgQ4YMd3.net
ありがとうございます。 別スレ行ってきます。

589:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 18:59:09 NQad0C36.net
アートサイクルの安いロード買っとけば?安くてもシマノ部品使ってて
そのまま街乗り用とかにも出来るし

590:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 19:50:39 2EToL41Z.net
クロスバイクに乗るときの靴底は柔らかいものだと駄目でしょうか?
ウォーキング用にかなり柔らかい靴底を履いているのですが、力がペダルに入らないとかありますか?
ロードだと靴底を引っ掛けるぐらいですからやはり固くないと駄目なのかな?

591:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:12:38 aIcZuSeo.net
>>590
原理的にはその通り。
ただ自分としてはクロスバイクとは普段の格好で乗るものだと思う。
自転車に適した物が有利と分かっていても。
例外はヘルメットとズボンのすそ留めに手袋。
これは普段しないがクロスバイクではしている。

592:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:24:23 8tjY/dX+.net
>>590
まずは普段の靴で乗ってみればいいじゃん
それで具合が悪ければ考える

593:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:32:58 QTDpUmM8.net
自分は固さよりも靴底がゴツゴツしてる靴がペダルが引っ掛かりやすくていい
パラディウムのスニーカーとか

594:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:33:27 S/X3D4YO.net
>>590
柔らかいウォーキングシューズ持ってるけどフィットネスで自転車に乗る時には履きたくない。
歩くときに楽な幅広のものも向かない。

595:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:38:09 RcArOL9d.net
>>593
ワイはゴツゴツしてるウォーキングシューズで
ペダルに靴の底が引っ掛かってコケそうになったことある

596:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:51:51 vS+YbfN3.net
>>590
クロックスのサンダルでも全然問題ないかな自分は
スポーツシューズとパフォーマンスに差がない感じ

昨日はクロックスに短パンで京都の寺巡りで100キロ近く走ってきたけど問題無かった

597:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 20:52:00 9E/s09rJ.net
あまり固い靴底でフラットペダル踏むと滑ってかえって危ない気がするが

598:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:11:50 B3F7C8hJ.net
自分はベアフットシューズで乗ってるな

599:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:13:25 vS+YbfN3.net
あさひの株価が年初来高値を更新
コロナで自転車需要が高まっているそうだ

ここの一口株主になるのは現時点で16万円ほどの資金が必要
年間配当が16~18円予想だが、業績好調なので20円くらいにアップするかも(一口株主になってれば2000円もらえる計算)
さらに優待券が4000円もらえる

16万の投資で配当、優待で合計6000円程度ゲットできる計算
年利回りに換算すると4%弱だな
これを得と見るかはあなた次第

600:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:21:58 CxVizsiB.net
>>599
自転車なんて本体も部品も中国製ばかりだろ
今後の供給が全く不透明なのに高値を維持出来るんかね

601:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 21:42:08.14 vS+YbfN3.net
>>600
中国台湾の供給体制が今後どうなるかはコロナ再流行や米中貿易戦争なんかとも関係してくるためよく分からないが、
株価は結構上がりきったかなと感じてる
コロナパニックで株式市場が全面安になったときあさひの株価も瞬間1000円割れてたからね
今が1600円
割高な危険水域に入ってきてると思ってる
なので自分はここからは買わない(自転車特需がいつまで続くかわからないし、配当優待分の6000円以上に株価下落で損を出す可能性もあるので・・)
まあでも、シマノとかジャイアントとかガーミンとか、自転車関連銘柄の株価は軒並み好調なんだな
動きを見てるだけでも楽しい

602:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 06:04:25 Z1Zc186y.net
>>596
クロックスとかダサすぎて無理だわ

603:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:41:56 YFEvPzXl.net
>>602
見栄え重視のやつはお上品なスニーカーとかスポーツシューズ選べばいいんだろうな
俺はその辺無頓着
今日もクロックスで惣菜屋とコジマに行ってきたで

604:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:46:50 llgAtfVX.net
クロックスとかお上品かよ
ワークマンとかのクロックスもどきを履いてから無頓着と言いなさい

605:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:54:45 YLXlbtCO.net
気持ちいいオススメサドル有りますか?

606:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 11:55:17 fCgtc2/Y.net
建さんてタグが付いてる靴で乗ってるよ

607:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:15:14.82 9Va6d02P.net
>>605
SOD

608:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:25:03.48 ajyLLfdu.net
クロックスで外出してるやつ見かけたらそれ便所スリッパですよと教えてあげたくなる

609:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 12:58:13.97 Z1Zc186y.net
URLリンク(www.neqwsnet-japan.info)

610:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 13:32:35 cUDSOeoQ.net
>>603
クロスバイクにクロックスで惣菜屋、最高にクールじゃん
惚れそう

611:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 15:23:08 8zu5981A.net
クロス乗る時は廃棄前の靴でしか乗らないな

612:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 15:50:24 3L3hGxdW.net
大手スニーカーブランドの定番モデルは値段下がらんけど季節物売れ残ると在庫処分価格で投げ売りされる時あるから好きなモデルのサイズ余ってたらまとめ買いしとくといいよ

613:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 16:21:32 v7tAi+Kf.net
当時62,000円だった2014年モデルの型落ちアウトレットを37,000円で買うのと
現行モデルで同じくらいの4万以下の買うのとだったらどっちがオススメっすか?

614:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 16:27:48 spTZV0sh.net
>>613
車種が分からないと答えようがない

615:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 17:31:31 XFclHukq.net
そこまで古いと実質中古

616:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 17:34:37 v7tAi+Kf.net
URLリンク(www.riteway-jp.com)
車種はコレです
6年前ともなると、グリスとかの劣化とかもあってあんまりよろしくない感じですかね?

617:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:04:16.13 XFclHukq.net
組み立てては無いんじゃないフレームフォーク錆てなければいいと思う
480サイズが650c、ホリゾンタルフレームでトップチューブ跨げるか、タイヤは細いし安物だから交換した方が街乗りは楽かな

618:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:05:48.90 spTZV0sh.net
>>616
悪くないね
これなら買っていいと思う

619:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:09:46 F1PP717O.net
どこで買うかやな
ちゃんとしたショップならお買い得品
リサイクルショップとかなら自分で整備出来ない人はやめたほうが

620:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:18:55.45 ev46aY77.net
>>616
ライトウェイは2016あたりから質の低下が激しくなったが
コスパ最強とも言われてた頃の掘り出しもんだね
グリス類はいったんバラして点検し直してもらったほうがいいと思うが
パーツは悪くないものを使ってるから、保管さえ悪くなければ十分使えるだろう
注意すべきは、パーツ類が既に型落ちで
同じものが手に入らない場合があるのと、
サイズによってホイールサイズが違ったりするので現物確認、試乗必須
特に一番小さい650cホイールのやつは入手性が悪い

621:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:36:07 Rv2/YiRp.net
なるほど、結構掘り出し物な感じなんですね!
売ってるのは自転車屋さんで、ホームページでしか見て無いので一度現物見に行ってみようかと思います
ホームページには700Cとは書いてるけど、510サイズか540サイズか書いて無いんで前者なら買ってみようかな

622:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 18:42:20 mFCP1lxz.net
フラットバーロードはスレチな (´・ω・`)

623:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:01:41.03 F1PP717O.net
なんで6年も売れ残ってるんだろ
メーカーが古い在庫を卸したのかな

624:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:17:19.29 xbmiywaF.net
スレチ失礼しました、そこのホームページではクロスバイクのページに載っていたのでクロスバイクだと思ってました。
倉庫から出てきた現品限りの特価として掲載されたので、売れ残りなんですかね?同じ値段でRITEWAY SONOMAってのも現品特価で売ってます

625:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:25:19.05 FhCFMyoe.net
スレチはネタだぞ

626:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:31:19 RioNKB3/.net
フラットロードってクロス以上に中途半端だよな

627:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:55:38.72 ajyLLfdu.net
むしろフラバロードにダボ穴つけとけばクロスいらないんじゃないかと
結局安く作るために安パーツくっつけたのがクロスという現実からは逃れられない

628:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:19:57 ev46aY77.net
>>621
言っといてなんだが掘り出しもんって言葉には気をつけて
お得だと思うと目が眩んでしまう

ロードフレームなので近所をブラブラとか
買い物的用途には不愉快な自転車だよ
特にサイズ合わせは妥協不可

冷静に判断してくれ
すまなかった

629:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:35:33.54 FhCFMyoe.net
フラペロードで街乗りも割といるしなんてこたねえだろ

630:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:36:11.95 yqksgqLE.net
クロス買ったけど楽しすぎてロードエモンダSL5買うか迷うわ

631:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:40:01.06 8FkVtWzx.net
使い分ければいいだけだからロードも買っとけ

632:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:52:08.37 Yka2b0Xa.net
ママチャリ→クロス
クロス→ロード
後者はあんまりありがたみが無い。
クロスをフラバロードっぽくカスタムしたほうが楽しい

633:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:02:42.63 tN6ktVja.net
初めからフラバロード買えばいい

634:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:22:12.04 yqksgqLE.net
既にクロスバイク2台持ちだけどロードも欲しくなってしまって

635:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:43:00.83 8FkVtWzx.net
フラバロードとロードでも全然乗り味違うけどな
クロスはフラバロードにはならないけどフラバロードはフレーム共通ならロードにもできる
クロスはクロスで街乗りやポタリングに使えばいい

636:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:51:11.25 f+EtMnxD.net
初心者なんだけど通勤の為自転車購入したいと思ってる
ママチャリとクロスバイクってどう違うの?

637:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:56:16 RioNKB3/.net
>>636
あ?何言ってんだこのアホわそんくらい調べてからこいや

638:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:02:12 FhCFMyoe.net
>>636
ざくっとした質問にはザクっとしか言えないけど
主に部品の規格じゃね

639:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:06:38 fCgtc2/Y.net
俺は27インチのシティサイクルからクロス(Limit2)に変えた当初の印象は「大して変わらん」だった
35c相当から28cになってもこぎ出しの軽さってのはないし(ギアのが大事)別に振動も大きくない
坂も軽く登れるってわけじゃないし、こんなもんかって
一つだけ大違いだったのは向かい風でも普通に走れること
スポーツ車みたいにシティサイクルのハンドルとサドルのポジション調整してサイコン付けて週に100kmは走ってたから中速巡行と長距離には慣れてたので感覚は日常使いの人とは違ったかも

乗り方がわかってからは、やっぱクロスの方が楽だし速いな

640:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:10:51 DrjonBdG.net
>>636
ママチャリは便利でラクで安心
クロスはめんどくさいけど楽しくて面白い
距離にもよるが実用用途ならママチャリ
遊びで使うならクロス

641:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 23:39:13 FPgLuhQT.net
>>604
あっ?ダイソーだろ?
ふざけんなよ

642:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 00:40:51 nANQEhwQ.net
楽なのもクロスでしょ実用的かはオプション増やせばいいし
ママチャリは電アシほぼ付いてるのしかみないし電アシママチャリと比較すると実用性は落ちるな

643:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 00:48:05 +zu33tCY.net
ミヤタが電動アシストのクロス出してたな

644:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 09:16:34 uMgonAwu.net
帰り道そろそろ変えなきゃと思っていたが休みの日に雨だなんだと放置して交換サボってたシフトワイヤー切れてフロントアウターに切り替えられなくなった。ひと漕ぎが遅いと疲れると感じた。

これから購入するひとは、クロスバイクは豆にメンテナンスしないと駄目だよ?
乗りっぱの人はフリーメンテに寄せたモデルにした方がいい。

645:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 10:52:33 CIxc0xN1.net
アルフィーネ+ベルトドライブオススメ

646:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:13:06 aRoWwI52.net
>>636
ママチャリは重い。その割にフレームや部品が華奢。ほぼ使い捨ての安いのもあるが、永く乗れるまともなのはクロスと値段変わらない。
定価4-5万程度のクロスならメンテすれば末永く乗れるし、片道3-5km以上ならママチャリよりお勧め。

647:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:51:23 wWFFkh1X.net
うちのクロスは片道4キロの通勤に使って13年経過
雑に扱ってるけど特に問題ないな
消耗品は交換する必要あるけど

648:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 13:58:50 UJ9QhwVG.net
クロスの良いとこは歩道橋とか階段で運んで移動できるとこかな

649:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 15:08:23.53 tmVNncCK.net
ママチャリは華奢とかいう認識は、激安のルックシティサイクルを見て抱いたものだろう
ブリヂストンのアルベルト、ミヤタのスタークラブ、マルキンのスワンキーなど、
価格設定6万円前後の通勤通学車代表モデルはタフなことで知られている
それら6万円前後する上質なシティ車と、2万円を切るようなルッククロスバイクを比較して、
クロスバイクなんて良い面が何も無いと極論を出されるのと、
論理展開に詐意を混ぜ込んでいる点では同じことになる

650:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 16:05:37 6hAlK4a7.net
ママチャリは内装変速でベルトドライブだとメンテナンスフリー。

651:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 16:26:05 ILRWku8k.net
素のクロスじゃとりあえず走れるだけの欠陥車だからママチャリアタック一発で走行不能になるよ

652:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 18:09:18 Hi4G9jBU.net
>>649
そもそもそこら辺の一般の人は通勤通学用自転車にそんな何万円も出さない

653:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:24:49 /SJp7qXO.net
>>652
そんなことないと思うけどなうちの会社の駐輪場は結構いいチャリとまってるわ俺は車通勤だけど

654:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:25:24 CIxc0xN1.net
30万のクロス買ったけどな、通勤用で

655:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 20:40:00 NQGNcRFT.net
>>654
それはスゴい
具体的には何買ったの?

656:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:11:29.24 XmYivXIo.net
30万とかクロスにすごいな

657:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:24:42.60 tnAZVfvL.net
>>654
30万円のクロスってどこのメーカー?
ホイール交換含めて?

658:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 21:38:19.73 mRZObeLx.net
通学用にミヤタのEXクロスEを購入しようと思っています。馴れたら50km以内のサイクリングにも挑戦してみたいです。
よく見たらこの自転車はアルミフォークらしいんですけど、アルミフォークって振動が凄いですか?何か部品交換する事で改善したりできるでしょうか。

659:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:06:54 +GCkwP3+.net
タイヤ太いから細いタイヤ空気圧高めで乗ってるほどは気にならないかと

660:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:10:55 PrHlb6ok.net
電動クロスというオチじゃね

661:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:13:43 mRZObeLx.net
>>659
タイヤは25~28Cくらいまでに細くして通勤快速仕様(通学)にしようかと思ってました><

662:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:26:00 Ccn0A5x+.net
電アシでタイヤ細くするって恩恵薄くないか

663:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 22:28:22 +GCkwP3+.net
28以下は綺麗に舗装されてないと振動は気になるよ、街乗りだと交通状況によっては歩道通るかもあるけど歩道は通る気なくなるぐらいちょっとした段差が面倒に感じる

664:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:00:58.67 3X6yI8TM.net
フロントダブルなんだけど、皆さんはインナーアウターどちらのギア使う事が多いですか?

665:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:02:27.41 +zu33tCY.net
>>664
基本アウター

666:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:24:50 h4alQ1Rm.net
>>664
歯数の話をしないのか?
50/34と46/30ではまた違うだろう

667:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:29:40 cd988zid.net
働いて稼いでて何年も通勤で使うと思えば数万なんて高くもないだろ

668:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 08:06:17 syNA/IUP.net
会社によっては通勤手当みたいなので自転車代出してくれたりするんじゃね

669:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 08:26:26 TbSeuuxU.net
>>652
職場のバイト学生が乗ってくる自転車、
街中の商店駐輪場で見かける若者が運用している自転車、
ともにアルベルトが多いぞ

高校入学の際に買い与えられたが、丈夫で長持ちしているから、
高校卒業後もそのまま乗り続けているのだろう

670:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 11:21:58 vKHhSul/.net
自転車通勤手当も非課税になるから交通費支給してもらえるよ、コロナで切り替える人居るから交通費の話は時期的にしやすい
非課税になる上限違うのと会社の規定あるから切り替えるなら交渉しとかないとバカ上司居るならトラブルになる

671:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:03:35 Hp+fKkg6.net
【予算】   5~7万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復40km
【走行場所】 舗装路、長めの坂が2か所
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】 空気入れ、油さし程度なら
【天候】     雨の日は極力乗らない
【購入候補】  Trek fx1/fx2
Giant R3
【その他】   身長172cm、体重85kg

デブなんでTrekがいいかなと思ってます
ほかに候補があれば試乗して決めたい

672:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:18:16 msm4eEcm.net
センチュリオンのシティスピード1000を買おうと思ってたけどね、
BMCのクロスになっただけ
ベルトドライブはいいね

673:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:22:47.14 OAheaFX5.net
【予算】   5~7万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復30km
【走行場所】 舗装路、長めの坂が4か所
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】 空気入れ、油さし、ブレーキ、ギア調整
【天候】     雨の日は乗らない
【購入候補】  GIOSカンターレorミストラル、レイル700
候補以外でもこの価格帯でなにかお薦めがあれば知りたいです

674:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 12:46:30.50 vKHhSul/.net
通勤で片道10km越えやめといた方がいいな二人の距離だと自動二輪選ぶ
最悪休日につかうなら購入候補は無難だし実車確認して気に入ったのでいいと思う

675:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:26:24.17 msm4eEcm.net
オレは往復60キロだけどさ、ヤッてみようと思う人を否定はしないよ、むしろ応援する。
最初こそは筋肉痛やら色々くじけることはあるさ、でも毎日ということでなく、数日またいでヤればいい
体力で来たら毎日でいい、そのうちいいモノを買えばいいさ
なにより健康はお金で買えないってことがわかるよ

676:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:27:24.33 lIHuHOLx.net
学生時代にスポーツ経験全く無しの俺でも片道10kmなんて鼻歌交じり
普通の体力があれば20kmくらいは問題ないでしょ

677:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:28:47.59 D4mhlaEq.net
自転車の交通費とかクソみてーな金額だぞ、パートのババァどもはバス申請して自転車で来て交通費がっぽりもらってる

678:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:38:38 lIHuHOLx.net
>>677
そういうのはなんかあったとき面倒なことになるので愚かなことだと思うけどね
自転車通勤の良さはカネには代えられないものがある

679:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 13:57:19 OAheaFX5.net
>>675
やってみようというか
今すでにやっていて、通勤だけだし安いルック車でいいかーって軽いノリで買っちゃったんだけど
むしろ通勤こそもうちょい良いの買うべきなのかな
>>673を考えてるんだけど
素人でもわかるほど体感かわるもの?

680:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:01:15 TbSeuuxU.net
今日、8時40分出発で13時50分帰還
直線距離で35km離れた銘菓販売店へ通うルートはどちらが楽か検証するため、
往路と復路で別のルートを通って来た。走行距離約90km
往路:緩くて長い峠道。復路:険しくて短い峠道
結論は、どちらも楽ではなかった
使用車種:あさひのオフィスプレススポーツG(シティクロス)
ロードバイクにはビュンビュン追い越された

681:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:08:47 sIITy9nD.net
自転車通勤は、夏は暑く、冬は寒い、逆風で苦しみ、雨降りは困る
でも、帰りはストレス解消にはなっていた(田舎だったので)

682:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:13:58 lIHuHOLx.net
>>679
通勤用は安すぎてもダメだし高すぎてもあまり意味がないと思う
高いのはレースのためのコストが大きいから
今乗ってるルック車がどういうのかわからないから断言はできないけど違いはわかる
乗ってすぐにはわからなくても毎日乗ればいろんな面で差が出てくるよ
ジオスのカンターレはかなり良さそうだね

683:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:34:25.53 msm4eEcm.net
>>679
高いのは全然違う、軽トラとEクラスって表現が妥当かはわからん
スピード出すなら高いのかな、出すというより出てしまう
それに対してフレーム、ブレーキも強化されてるかな、って感じ
遠くへ遠くへって気持ちが湧いて、この坂も挑戦するぞってなるよ

684:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:38:04.79 yTAfga53.net
>>671
FX2でいいと思うよ
ただコスパで選ぶんだったらアラヤのMFXもあり
URLリンク(araya-rinkai.jp)

685:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:50:48.92 A40V3R87.net
勤務先の置き場はどうなんだ?
それによって選択肢変わってくるけど

686:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:52:21.55 25xDxfL/.net
油さしって簡単に考えてるのかもしれんけどチェーン掃除するとなると結構メンドイぞ
短期で乗り潰すつもりならスプレー式のオイルを上から吹き付けるだけでいいかもしれんけど

687:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:11:28.11 sF2FiVjs.net
メリダのグランスピード ってクロスバイク?フラバ?

688:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:35:12.26 OAheaFX5.net
>>682
>>683
今までちっこい折り畳み乗ってた(街乗りで)から
ルック車でも十分に感じてるけど
やはり違うんだね
ちょっと本格的に検討してみる

689:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:36:55.54 OAheaFX5.net
>>685
屋内で雨も盗難の恐れもないけど
他に何か関係するものってあったりする?

690:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 17:58:21 NbanEWLx.net
バーエンドバーってカッコ悪いと思ってたんだが、
今日見かけたバーエンドバー付いてたクロスがカッコ良くみえた。

バーエンドバーつけてる人、オススメ教えてください

691:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:04:53 60RoIN2L.net
>>687
リヤセンター438mmあるからクロスで

>>690
エルゴンのGS2、GS3

692:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:15:02.55 9aSRBmf4.net
筋トレと自転車通勤で去年から10kg以上痩せたら今年の会社の健康診断でコロナ疑われて草

693:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:23:31.03 p97E0ZOA.net
オレもGS2使ってた。が、結局ブルホーンに転向。
ブルホーンはいいぞー。

694:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 18:38:50.98 bWAQBNnH.net
■依頼用テンプレ
【予算】 8万円まで
【使用目的/走行距離/走行場所】
街乗り、川沿い(今はママチャリで20km程度走ってますが、距離を延ばしたい)
たまに遠出もしたい(100km程度)
【好み】 快適さをとある程度の速度   
【メンテナンス】 知識はないが、やる気あり
【天候】 小雨くらいなら乗りたい
【購入候補】 ビアンキc-sportsに心ひかれてクロスバイクを買おうと思いましたが、使用目的や距離などから適正ではないのか。また他にお勧めの車種があれば知りたいです。カラーは白、黒ではなく明るめが好きです。
【その他】 170cm/75kg 筋肉質、足長くない

695:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:10:07 OAheaFX5.net
クロモリとアルミって乗り心地そんなに変わるもの?
全然違うぜーって人もいれば
影響するのはタイヤが91%でフレームは2%だって人もいてようわからん

696:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:13:34 25xDxfL/.net
AMIPIOが気になってんのかね
アルミにもグレードがあるように、安いクロモリは恩恵ないって聞くな

697:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:14:36 9t/+d0DY.net
>>695
クロモリもフレームによってはガチガチに硬いのもあるよ
素材の違いだけで判断はできないからわからなくて当然だと思う

698:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:17:12 bCuCmd3g.net
アルミとクロモリ、安物なら見た目で選んでいい

699:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:20:42 gt4UchvX.net
クロモリは重い。重くてもファッション的にクロモリがいいって人間だけが乗るバイクだな。

700:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:38:19 OAheaFX5.net
>>696
お察しのようにそれが気になってます

>>697
いろいろ調べれば調べるほどそんな感じですわ

>>698
当たり前だけど結局そこか

>>699
たしかにAMPIOの方がかっこいい
てかカンターレが太すぎなんだよなー

701:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:53:10.49 HoYktEP8.net
>>694
フジ RAFFISTA
URLリンク(www.fujibikes.jp)

702:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:01:33.77 60RoIN2L.net
>>700
カンターレよりアンピーオやバッソのレスモがいいなあ

703:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:19:28 kqlPXd6Q.net
イタリアすげーな
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

704:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:36:38 nwfNSZ01.net
>>639
26にしてみれば違ったかも

705:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 20:52:42.52 HoYktEP8.net
>>703
先進国では、それが普通なんだよ。
ドイツにいたっては、BMWなどの自動車メーカーが、「自転車レーンの整備に資金援助をしている」
なぜか?クルマが道路の大部分を占拠し、自転車が通れるスペースを塞いでいるから。
トヨタとかニッサンとかは、いっさいそういう取り組みをしてくれないよね。
これが、イタリアやドイツ、イギリスなどの真の先進国と、
形だけサルまねした未開な後進国・中世ジ.ャ.ップランドとの違いである。

706:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:20:13 nwfNSZ01.net
>>652
考え方の違いかな
ウチは最初は高くても大切に手入れして長く使うように教えてる

707:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:28:47 pdZ4jzMX.net
ニッサンは検察を私的な社内クーデターに使ったクソ企業
自分たちのことだけで頭がいっぱいなのに、自転車の心配などするはずもない
天罰が下って今期は赤字転落

708:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 23:48:50 803YQeh7.net
買ったあとに日本でもやりますってなったら絶望するわ

709:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 02:31:36.09 w8AlsvAM.net
>>654
30万のクロス買う人を一般とは言わん。
クロスで完成品30万はキチガイです。

710:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:40:30 ZNKHC1Tf.net
褒め言葉だな

711:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 07:26:55 2DukCXaj.net
>>703
コロナでゴロゴロ死人が出たからな
高潔な日本とは民度がまるで違う

712:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 08:48:53 x9qGzvA0.net
アルテグラ カーボンロード買えるだろ!!

713:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 09:13:50 V40Yl/NF.net
>>703
日本もやって欲しい
でも電動はやめて
あいつら交通法規守れない昆虫並みの頭脳しか持ってないみたいだから

714:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 10:44:36.08 Hxb71qWA.net
>>713
日本は電車を止めないけど他県ナンバーの自動車を傷つけたり疫病に対してよく分からない反応をする国民性だから、他人と距離を取れる移動手段として自転車推進という合理的判断は中々難しいです。
谷垣さんが議員だったら多少はそういう動きがあったかもしれないけど。

715:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:28:03 2bomxW+y.net
身長183 股下86なんですけど下のリンクの58cmでも問題ないでしょうか?
悩んだら小さめが良いと調べら書いてたんですが56cmの在庫がどこにもなくて
URLリンク(www.fujibikes.jp)

716:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:54:32 jRuJ3efp.net
2020モデルのクロスバイクのメーカー在庫チェック
アメリカ3大メーカーのFX3(黒、白)、シラス2.0、クイック3等のグレードとビアンキは店頭在庫のみでメーカー在庫が殆ど無いってよ

URLリンク(youtu.be)

717:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:18:03.66 5qf+xFPD.net
クロスバイクを発注するのは何月頃がいいんだろう?
あと、新モデルの発表って、いつ頃?

718:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:28:49.70 S5s81+4d.net
新モデル発表なんか春夏秋冬いつでもやってるからまずはメーカーを絞る
次に2019/2020モデルの発表がいつか調べて大体一年後で予測する

719:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 12:30:24 IqpWOZda.net
秋くらいから冬にかけて処分してる印象だけど
コロナのせいで需給どっちもおかしいので今年はよくわからんね

720:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 13:10:37 PAwOD+tx.net
>>670
通勤手当は義務じゃないから会社によるぞ
あと手当以前に自転車通勤はちゃんと申請してないと事故った時に労災にならないとかのトラブルの元

721:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 15:35:16 DsdUqE+O.net
【予算】 7万まで
【使用目的】 通勤&ウーバーイーツ&サイクリング
【走行距離】 通勤は片道12km
【走行場所】 都内、坂はそこそこ
【好み】 快適性重視、色は黒か青
【メンテナンス】 基本的なことやるつもり
【天候】 小雨までなら乗る
【購入候補】 ブリヂストン Cylva F24、ライトウェイ シェファードシティ、ネスト limit 2-K
【その他】 178cm 58kg 短足
泥除けとリアキャリアは付ける予定
ブリヂストンのアルベルトに乗ってたのでベルトドライブは嫌
アルベルトが壊れかけなのでクロスバイクに乗り換えようと思います

722:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 15:59:00 IqpWOZda.net
>>721
ママチャリよりの運用みたいだし前傾ゆるいほうがいいだろうし
その中だとシェファードシティじゃね

723:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:10:12 807t698t.net
ウーバーイーツはNGワード

724:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:14:04 IqpWOZda.net
ウーバー入れるとあれ背負うこと前提で考えるぞ

725:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 16:14:53 /ssI00uf.net
ウーバーやんならバイクの方がいいぞ

726:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 17:19:27 OfVDjg9I.net
ママチャリウーバー見かけるとやる気あんのかコラと心でつぶやく

727:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 17:46:09.78 6CctphDl.net
>>721
誘導しようかと思ったが本スレが機能していないから無理ダナ。
私ならこの中からは選ばない(
リアキャリア、泥除け他を予算に含めてないが、
trek_fx2_disc
黒、青どちらもある。
これにライト、スタンド、カギ、スマホホルダー、ヘルメット、サングラスで、
ウーバー配達の最低水準は満たす。
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 10
スレリンク(bicycle板)

728:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 18:38:49.40 IyEkwQeB.net
>>721
原付か電動アシストママチャリ

729:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:03:14.49 5qf+xFPD.net
>>718
これは失礼
興味ある車種はGravier Disc で、
昨年は9月下旬頃から自転車屋諸氏が紹介文を載せ始めたことから、
モデル更新は9月半ばあたりかな?

730:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:12:19.32 4QmU8bRK.net
>>721
丸石[MARUISHI] 2020 アーバニティ クロス
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

731:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:20:05 9HQ2gYBX.net
>>729
グラビエいいよタイヤ太いとやっぱ安心感あるわ綺麗な道路ばかり走れればいいけどそういうわけにはいかんからね

732:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:30:43.21 S5s81+4d.net
>>729
GIANTは丁度6月くらいに翌年モデルの先行販売してた
今年はこんな状況だしどうなるか全くわからない
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)
URLリンク(www.giant.co.jp)

733:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 21:38:32.73 2DukCXaj.net
来週くらいにジャイスト行くから2021モデルの情報公開タイミングがどうなってるのか訊いてみる

734:721
20/06/08 01:24:13 EXNdlNG1.net
すみません721ですがウーバーのバッグはリアキャリアに固定するので背負わないです
あと運動目的なので電動や原付はなしです

735:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 01:54:40.54 /TwqXNTO.net
背負えない奴は👎あるのみ

736:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 07:04:13 bFQ0BcNx.net
>>734
ウーバーの連中は交通違反上等って奴らばかりだから
自転車を趣味としてる人達には忌み嫌われてる

だから、そんな奴らを増やす行為は原則したくないんだよ

737:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 07:06:16 bFQ0BcNx.net
大型トラック運転手仲間でも個人事業者でやりたい放題してる
大型ダンプ運転手を嫌ってるのに似てる

738:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:06:38 3rmJJWhz.net
>>734
あの大きさのバッグをキャリアに固定したらサドル跨げないよ
跨げたとしてもスゴい大変で疲れた時とかに足引っかけて転倒するおそれがある
クロスだったら背負った方がいいよ

739:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:30:57.96 DXmM0wHf.net
カンターレは乗り心地が悪いと聞きますが
それはイコール疲れやすいってことでしょうか?
通勤で毎日乗るので懸念しているのですがどうでしょうか

740:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:55:28 fPDjoK9p.net
>>739
疲れやすいと言うか、
良くも悪くもロードに寄せたフレームと幅狭ホイールなので、
他のクロスに比べるとキビキビ動く分、
路面の凹凸を拾っちゃって乗り心地が悪い主だった理由はそういう事だろう。
歩道ではなく車道をメインで走る事になるので入門モデルとはいえ、とっつきにくく感じるかもね。
グリップとペダルが微妙なんで、購入時か早めに変えたほうが良いかな。

741:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:55:28 fPDjoK9p.net
>>739
疲れやすいと言うか、
良くも悪くもロードに寄せたフレームと幅狭ホイールなので、
他のクロスに比べるとキビキビ動く分、
路面の凹凸を拾っちゃって乗り心地が悪い主だった理由はそういう事だろう。
歩道ではなく車道をメインで走る事になるので入門モデルとはいえ、とっつきにくく感じるかもね。
グリップとペダルが微妙なんで、購入時か早めに変えたほうが良いかな。

742:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 11:20:21 nOmxKWfk.net
街乗りはサイドミラー欲しくなるな
ついでにウインカーもあればお互い安全だわ

743:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 11:48:36 nOmxKWfk.net
>>734
リアキャリアに乗せてる人はサイズあうカゴ付けて乗せてたね
そのままだと固定に時間かかるからカゴで補助してそうな感じ
鞄背負わない方が段違いに運転は楽だから即固定できるような仕様にしとけば問題なさげ

744:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 12:08:10 049qEt8y.net
>>742
バイクかよ!!

745:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:10:15.75 nOmxKWfk.net
速度差あるのに目視で肝心の後方が見えないからね
ハンドサインは面倒だし車の奴も慣れてるウインカーで意思表示してたら後方で自転車抜きたい自動車もストレスたまりにくいよね

746:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:16:49.08 BtGwTrBt.net
>>742
ウィンカーは欲しいね、右折合図で片手運転するより楽そう

747:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 14:35:21 NV769oya.net
ウインカー機能があるバックライトがあったような

748:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 15:42:58 NrONPl6N.net
>>729
2020 GRAVIER DISC はジャイアントの業者向けサイト上ではほとんど在庫ない
販売店では展示見かけるけどもう2021年モデル待ちでいいんじゃないの?

749:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 15:53:14 p9PEwbb8.net
100均のサイドミラーって固定してちゃんと見えるの?

750:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 17:09:15 OGBpDAin.net
>>748
次年度モデル待ちのつもりだから、
いつ頃から年式更新が始まるかを知りたかった訳です

こちらとしても自転車を買い足すとなれば収納スペースを確保する必要があるので、
DIY下屋を完成させてからということになり、ただちにクロスバイクを購入するわけではありません

751:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 19:49:28 Dbec1hcc.net
>>741
そうなんですね
なんか調べれば調べるほど街乗りには…
て感じに思えてきました

752:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 20:51:40 ScbfjNxf.net
【予算】 色々含めて10万まで
【使用目的】 春秋の週2~3日の通勤・買い物
【走行距離】 片道10km
【走行場所】 平坦
【メンテナンス】 基本的なことは
【天候】 雨の日は乗らない
【購入候補】 Csport1
【その他】 176cm 80kg
      通勤は基本車。
      よろしくお願いします。

753:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 21:10:38.18 9LTqJqjT.net
>>752
予算が割と余裕あるので選択肢が多すぎ逆にオススメがしづらい
気になっているモデルを否定するような材料もないしそれがいいのでは
ただ個人的に春は一番乗りたくない季節
冬の寒さは対策出来るけど強風はどうにもならないからね

754:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 21:20:03 TTPC5Kxh.net
>>752
購入候補一つしかないんだからそれを買えばいいあとは自分に合うように調整すればいいんだよ

755:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:13:43 fPDjoK9p.net
>>751
気に入ったなら買うことを勧めるぞ。
スポーツ車の初めては見た目やフィーリングで選ぶのが間違いが起きない。
最終的に自分で選択することが大切。
それでも不安や躊躇が拭い切れなければ試乗してから納得して買いましょう。

756:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 04:43:07 xs/KuolW.net
見た目で決めていいぞ

757:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 09:44:16 whqWXSt7.net
その見た目の話でいうと
GIOSはあまりいい話を聞かないねw
特にジオスブルーは
まぁその辺は好みの問題だけど
かっこいいと思うけどなー

758:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 09:58:22 ZHxJb17P.net
そもそも運動したいなら走れ泳げ
自転車乗りは金かけないとスポーツ出来ない低能児集団がまず前提で
↓ここから仕切りなおそうか

759:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 10:39:20 STD7YnAB.net
>>752
通勤買い物にはゆったり志向の自転車を選ぶのがセオリーで、
その意味ではcスポも悪くないと思う
しかし基本は車で気が向いた時だけのようなので、
敢えて逆張りでスポーティなモデルを選ぶのもいいかもしれない

>ブリヂストンアンカーRL3FLAT
フラットバーのロードバイクで、
クロスよりワンランク上のスピード感が得られる
重量9.8kgでパーツスペックからしてもコスパはかなりいい

カゴなどはつけにくいしおよそ通勤買い物に向く自転車ではないが承知の上で

760:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:02:57 uUpcht2y.net
アンカー RL3FLAT
コルナゴ ヴォレイ クラリス
FUJI MADCAP
GIOS AMPIO
BASSO LESMO

フラバロードの出番だ

761:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:17:03 AgAZsJVS.net
RL3もMADCAPも色が地味すぎてなぁ 赤が選べればいいのに

762:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:18:42 S+OsJtaW.net
エスケープとかシラスみたいな素人が見たらいかにも速そうな自転車ではなくて、
一見ちょっとイモ臭くて垢抜けない自転車を少しずつ改造しながら高速化したいと思っています。オススメのイメージを下さい

763:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 11:27:01 sOi2Cz1R.net
>>757
ジオスやからブルーが似合うとか意味わからん理屈やな

764:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 12:17:24 IKBXtJak.net
ジオスはグレーが通

765:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:02:29 Dg8E7ks7.net
>>762
fuji

766:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:09:55 v11pfCHw.net
>>762
ブリジストン

767:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:21:38.10 GtmDBqPF.net
>>766
それガチの芋

768:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:23:59.25 dGiRiTsO.net
>>762
ラレーのRFCとかRFLいいんじゃない?

769:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 13:35:31.86 S+OsJtaW.net
ありがとうございます。ラレーいいですね。速そうに見えないし、クラシカルな雰囲気がとてもいい感じ。パーツ交換してしまうのが惜しいくらい。

770:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 14:39:24 T0qqRd0l.net
何を望むのか、大体わかった
いわゆるビンテージ風が好みなのだろう
クロモリフレームを第一に優先して考えて行くと良い

771:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 14:45:40 HUXK7kBL.net
フレーム以外ほぼ交換前提ならネスト買うな

772:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:00:42 NwAruQKX.net
>>762
NESTOのオルタナフラットをいろいろいじって乗ってるよ
速さ求めるならフラットバーロードがいいんじゃないかな、コンポはロードと互換性あるし
まあクラシカルな雰囲気ではないけどね

773:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:20:49.83 dGiRiTsO.net
>>769
もしクロモリホリゾンタルがお好みなら
バッソのLESMOってのもあるよ
RFCもLESMOも>>772が言うフラットバーロードだね

774:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 16:29:52.85 j/WfUjy1.net
ビンテージ風ってライトウェイのスタイルスとかみたいなの?

775:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:04:08.20 drVN7knc.net
GTのトラフィックとかもカラーリングによっては見た目地味だけど

776:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:51:46 sOi2Cz1R.net
フレームにメーカー名をでかくアピールしてるのって嫌やな

777:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 17:58:00 WHaK3dbn.net
小さくひっそり目立たない色でロゴ書くのか。
慎ましやかだな。

778:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:02:29 KKoymA6n.net
そんなメーカーある?

779:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:12:42 sEFdlVvo.net
>>762
こういうのがいい
URLリンク(middle-edge.jp)

780:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:17:22 aNYzn5SX.net
ブリヂストンのCYLVAシリーズとか、コーダのRAIL700Aとかロゴ目立たんよ

781:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:20:56 /PkSuFel.net
メーカー名の主張が嫌なのはわかるわ車なら痛車だな

782:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:30:48 6ngVOBsv.net
gravier のロゴデザインは良いと思う

783:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:35:59 c8LWNqYF.net
Youtubeなら広告つけたら金もらえるのに
なんでこっちが金払ってメーカーの広告せなあかんのや

784:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 19:48:55 wepCQgj3.net
>>780
700Aから700になった途端に半端ない主張

785:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 20:42:36 /hID5LYC.net
黒のシングルで探しているんだけど何かいい物ありますか?
フジのフェザーがやっぱりいいんですかね?

786:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 20:45:13 7xJm99Vb.net
初クロスで700-38cなんだがこれでも路面の段差かなり気になるから
道路しか走りたくなくなる
20後半のタイヤのロード乗りは段差とかギャップ気にならないんだろうか?

787:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:03:44 T0qqRd0l.net
>>779
あぁ、俺の黒歴史を思い出してしまう
子供の時、親が買い与えたのが、そのタイプだった

高校に進んでランドナーを手に入れるまでの間、恥ずかしかった

788:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:08:43 E7DVNHTw.net
>>782
あれは素直にかっこいいと思う

789:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:34:30.44 cpkj8lwR.net
5万前後でダブルレッグセンタースタンドが付くクロスを探しています
エスケープやミストラルはダメっぽくて

790:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:40:18.83 oJnrDUQO.net
>>789
ラレーのRFLを勧めようと思ったが予算オーバーだった

791:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 21:56:05 QmKtf/oS.net
>>789
ライトウェイのやつはセンタースタンド台座があるからどれでも大丈夫
あとマリンのフェアファックスもセンタースタンド台座がある

792:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:21:30.41 wepCQgj3.net
>>789
RAIL700とか700Aとか

793:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:24:49.60 GC3sN2hc.net
手足短くても乗れるの有りますか?

794:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:45:29 HhFT9h8a.net
>>787
俺はそういうのが欲しかったけど親が買ってくれたのは
ブレーキがロッド式のほとんど実用車みたいなやつだった

795:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 22:51:15 iENy1g8U.net
初クロスで700の28c
まあ歩道の段差はイライラするね
可能な限り車道を使ってる
疲れてる時とかゆっくり走りたい時、車道が車で混んでて危ない時だけ、歩道使えばいいんじゃねえの

796:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:02:53 sk9DLcYi.net
フラットバーグラベルロードはMTB寄りのクロスとどう差別化されてるの?

797:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:14:14.98 aNYzn5SX.net
28cできついなら空気圧低くしてみたら

798:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:17:08.37 cpkj8lwR.net
ダブルレッグセンタースタンドの件ありがとうございます
RFLが見た目好みかなあ
近所の自転車屋さんを廻ってみます
掘り出し物があるかもしれない

799:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 23:28:13.40 uUpcht2y.net
フラバで23C乗ってたけど
むろんいらいらはするんだが抜重すればまあ歩道段差も行けるし
結局イライラするってだけやな

800:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 01:21:32.56 zBIz3v69.net
タイヤは太めで空気圧も低めの方が転がり抵抗が少ないという最近の研究結果はウソだな
また23Cの時代が戻ってくる

801:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 01:50:16 YZUxB4E/.net
【予算】    4、5万
【使用目的】 街乗り、通勤
【走行距離】 10kmも走らない
【走行場所】 主に市街地の舗装路
【好み】    特になし
【メンテナンス】  ずぶの素人、やる気はある
【天候】    雨だと恐らく乗らない
【購入候補】 URLリンク(www.daiwa-cycle.co.jp)
【その他】   170cm、55kg
クロスバイク乗ってみたかったのでとりあえず安めの物を選びました。遠出はしないつもりですが別のメーカーにした方がいいでしょうか

802:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 03:00:49.94 qSEtYFdX.net
>>801
ジオスミストラルとかどうかな
45000円あたりからあるよ
シマノパーツで組んでるから入門中の入門だけど物はしっかりしてる

803:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 06:59:23 izcKXiat.net
>>801
ネストかななんとなく

804:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:35:04 UtfU/y48.net
>>801
リンクは通販だけど、ここは実店舗もあるから店舗受け取りで利用するならこのモデルで問題ないと思う。

805:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:38:52 AzeWI595.net
五万出せてそこで買うんなら一つ上のメリダにしたほうがいい

806:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 07:49:12 IQ76VzFo.net
>>801
5万までだせるなら、もっと軽くてコンポはaltus以上のモデルがいいよ。
それに、28cでこの車重はバランス良くない。書いてないけどギア比も重そうだし、完全平地仕様と思って、重さは目をつぶって耐パンク性と乗り心地を考えて32cつけるべきモデルでしょ。

807:ツール・ド・名無しさん
20/06/10 10:54:31.60 tRUHiPzg.net
>>801
最大税込5万までいけるならこっちのほうがいい
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
通販専やセールを除き、まともなクロスとしてはおそらくこいつが最安値
LUPUSはワンサイズしかない(だから安いんだけど)
きちんとサイズ選びしないとスポーツバイクとして用をなさないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch